X



【自動車】トヨタが高性能モデル「GRカローラ」の日本仕様車を世界初公開 [自治郎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001自治郎 ★
垢版 |
2022/06/02(木) 20:48:46.01ID:+N9gpCjq9
TOYOTA GAZOO Racingは2022年6月1日、同年4月に米国カリフォルニア州で発表された「GRカローラ」の国内仕様車を世界初公開した。グレード名は「GRカローラRZ」で、同年秋ごろの発売が予定されている。

同モデルは「カローラ スポーツ」をベースに、ボディーおよびシャシーの剛性を高め、「GRヤリス」にも採用された1.6リッター直3ターボエンジンやスポーツ4WDシステム「GR-FOUR」を搭載するなどした高性能モデル。開発に際しては、トヨタ社内のマスタードライバーでもある豊田章男社長や、石浦宏明選手をはじめとするプロのレーシングドライバーの走り込みを経ており、「ドライバーと対話のできるクルマ」「ずっと走らせていたくなるスポーツカー」に仕上がったとアピールされる。

GRカローラRZの主なスペックは以下のとおり。価格については、現時点では明らかにされていない。

・ボディーサイズ:全長×全幅×全高=4410×1850×1480(アンテナを含む。ルーフ高は1455)mm
・ホイールベース:2640mm
・トレッド:(前)1590mm/(後)1620mm
・車重:1470kg
・駆動方式:4WD
・エンジン:1.6リッター直3 DOHC 12バルブ ターボ
・トランスミッション:6段MT(iMT)
・差動装置:(前)トルセンLSD/(後)トルセンLSD
・最高出力:304PS(224kW)/6500rpm
・最大トルク:370N・m(37.7kgf・m)/3000-5550rpm
・サスペンション:(前)マクファーソンストラット式/(後)ダブルウイッシュボーン式
・ホイール:BBS製鍛造アルミホイール(センターオーナメント付き)
・タイヤ:(前)235/40R18/(後)235/40R18(ヨコハマ・アドバン アペックスV601)

2022年冬ごろには、このGRカローラRZをベースに一段と走行性能を高めた限定車「GRカローラ モリゾウエディション」も発売される予定だ。(webCG)

2022.06.01
https://www.webcg.net/articles/-/46442

世界初公開! トヨタGRカローラRZ/GRカローラ モリゾウエディション説明会
https://youtu.be/L6KschEVpXo

関連記事
さらに速く野生的に 限定車「トヨタGRカローラ モリゾウエディション」がデビュー
https://www.webcg.net/articles/-/46447
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 18:53:01.63ID:a2q6TOvq0
>>796
GCインプレッサとか最終型インテグラみたいに、型式が同じだから
普通のグレード(上記の二車種だとSRXやTypeS)まで保険料が高くなる罠を避けたいので型式は変えるでしょ。
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 19:06:25.28ID:a2q6TOvq0
ちなみにGDのインプレッサは非STI(GDA)とSTI(GDB)とで型式を分けたから、当初は保険が大違いだったのが、
のちに非STIでも無茶をする奴が増えてきてほとんど同じになった。
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 19:28:26.15ID:RzZizW5G0
>>710
それな
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 19:47:05.71ID:Apy66AnN0
A45って微妙に金持ってないAMGに憧れ持ったアホと何か勘違いした馬鹿がホイホイ買ってすぐ手放してるよな
だから中古車市場に無駄に多い
売値は6,7年落ちでも400万円くらいするけど誰も買わないのかいつまでも掲載されてて悲惨そのものw
カタログスペック大好きなクルマ趣味のオッサンが名前だけ出すけど実車を町中で見ない筆頭
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 19:55:08.08ID:gRz45aH50
>>571
あれが死ぬほど叩かれて全否定された時から形違いのプリウスみたいなトヨタ車しか売られない地獄が始まったんだよなあ
今から見ればパッケージングもデザインも非常に優秀
重いだの走らないだの叫び続けてたらもっと重くて走らない燃費だけが取り柄の車種にラインナップ占拠されて走りを楽しむ時代が終わった
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 20:01:58.71ID:Wc2GSpg70
GRカリーナED
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 20:08:47.75ID:ULQyfIP40
タイプRの方がカッコイイし多分速いはず
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 20:10:41.91ID:DefFPHLz0
幾らなん?
カローラの魅力は高燃費と安さだから
150万くらいで買えないとカローラの存在意味がない
これらの条件が達成できないならカローラの名前は使わない方が良いと思う
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 20:28:14.34ID:lP2WKfq10
トヨタはランクルだけはガチだよな
50万キロから本領発揮
それまではウォーミングアップに過ぎないらしい
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 20:28:54.04ID:IBK5HZJD0
>>452
そのBMWに頼らないとスープラ作れないのがトヨタ
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 20:29:16.81ID:RzZizW5G0
>>730
その分4年待ち
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 20:42:20.03ID:TvHDldf90
皮カムリジジ
タクシークラウン信仰
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 22:39:39.70ID:RzZizW5G0
>>736
ググレカス
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 22:47:03.89ID:uu+dFPhT0
>>726
今のタイプRがカッコいいはどう見ても無いよ
carwowのマットさんですら
シビックは乗るのが恥ずかしいと言っていたほど
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 23:23:27.17ID:dPRtqmxL0
カローラ店の新聞折り込み広告の紙分厚い
トヨタ店、旧ネッツは薄い紙
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 23:24:51.33ID:foH1rwem0
>>733
ランクルで手頃な中古って何だよ
200前期か100あたりか?すでに修理費ばっかりかかる年齢だぞ
それ以外のモデルで安いのはシャシーが錆で穴だらけになったボロばっかだぞ
下手したら車検通らないからラダーフレームを鉄板とビームで作り直すレベルの修繕必要だったり
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 23:26:32.42ID:uKMnPfr+0
近所の中古屋に86の白が2台と赤が1台と青と黄色が各1台の計5台売られてる
ヤリスも1台売られてる
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 23:43:01.03ID:wvWtPe790
>>1
かなりおもしろそうな車だな
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 23:45:10.93ID:sBG/90JA0
FXで
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 00:14:46.42ID:xugD0Kft0
>>711
A45がライバルなら400馬力超えて欲しい
それとA45にはないセダンタイプがあってもいいかも
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 00:37:02.31ID:HWAFZ+rG0
カローラの価値、50万円
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 01:06:45.94ID:oa95pdIj0
モリゾーエディションはリアシート無くして定員2人にしてるのにリア用のドリンクホルダーがあるのが逆に手抜きだなw
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 02:34:11.10ID:qfHRBvq70
トヨタがこう言う車作ると金に物を言わせてる感じあるけど
86は若者向けだからオッサンでも乗れるホットハッチを盛り上げてくれるのは大いに賛成だ
ホンダのシビックはデカくなり過ぎてて日本のユーザー無視なのが解せない
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 06:48:02.93ID:mHSQ/dC70
レビントレノとかモータースポーツ史に何も残さなかった鈍亀と違ってカローラはカローラWRCでチャンピョンも取ってる正真正銘のブランドだろ
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 10:39:43.51ID:SD5v0Jar0
150万ちょっとくらいでスイフトが買えるのだから、
ちょっと楽しみたい人はそっちの方が安上がりかもね。
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 12:16:56.81ID:WHtlcjMO0
カローラ2に乗って買い物に出掛けたら財布無いのに気づいてそのままドライブしてた時代が懐かしいな
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 13:11:59.68ID:93CrpeDA0
>>52
金なかったらそれ維持できないやろ
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 13:28:36.46ID:FInZMlwU0
>>309
エネルギー補充速度が圧倒的に違うんだが
知能の低いやつは、満充電状態前提でしか考えてないんだよな

それに、EV信者EVのレースを観てないし知らないんだな
バッテリ負荷を低減するためにペースを抑制してるから
そもそもレースなのに全力で走るということが出来ないという間抜けな乗り物

EVがガソリン車に勝てるのは、街乗りの信号ダッシュだけ
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 13:36:36.04ID:mzRs8eVx0
こうこういう車も
海外向け⇒国内販売なんやろうな

500万くらい?
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 15:03:28.31ID:v/LHKM9z0
しかし今どきエンジン車でターボだ300馬力だとか
遅れてないか?
EV乗ってたらそんなことが馬鹿らしく思えるぞw
車はさっさと走ればいいんだよw
セル回してエンジンかけてブルンブルンとさせて出発とか
何の儀式だよって思うわw
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 15:59:57.58ID:v/LHKM9z0
>>772
寝てる間に充電するんやで?
充電スタンドがとか5分で充電が出来ないととか言ってるのは
EVを持ってないだけでなく、乗ったことも近くで見たことも無いような人間w
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 17:31:16.51ID:m5kg6fK90
3気筒ってなんなん

軽かよ(笑)
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 17:33:33.16ID:v4KOGz810
GR出しすぎだろ
何のありがたみもない
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 17:37:50.76ID:OSSEE5xI0
性能的には1気筒500ccくらいがバランスいいんですよ
ちょっと古いけど6気筒2000ccのスカイラインより4気筒2000ccのシルビアの方が良かったでしょ
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 17:39:25.92ID:gNnyTOFL0
同クラスの欧州車もどんどん直3に移行してるんだけど
そこに引っかかるのは一周遅れというか…
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 17:42:29.04ID:tUs+lSiq0
で、実馬力はいくらなのよ
日本メーカーはどこもエンジン出力の詐称をするけど、中でもトヨタが一番ひどい
さすがにごまかしていると言っても250bhpは出てるんだろうな

ここらへんはドイツ車を真似したほうがいいと思うよ
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 17:45:46.38ID:tUs+lSiq0
>>755
それね
トヨタのスポーツラインなんてブランド力もないし誰も望んでないのに、なぜかトヨタはその方向で頑張る
わざわざGRだのTRDだの付けずしれっと出せばいいのに
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 17:49:36.15ID:Tr/+6BnT0
あーー金が無い。
比較的年式の新しい軽四輪に乗り換えたい。
買ってないから100%当たらないんだけど
もし宝くじに当たったら新車のアルトが欲しいなぁ。
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 18:03:42.36ID:Tj6xZwEN0
流行りなんだろうが
見た目がまったく個性がないな
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 18:13:28.93ID:KPEYXPIB0
見た目がそこら辺のヤリスやプリカスとかアクアにそっくりだからスペシャルな感じがしないから嫌なんだよな。
見た目が違う方がええわ。つまり俺のアルトワークスは最高って訳だ
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 18:44:04.56ID:sBA9dUV80
>>778
C130ローレルでもL20積んだSGXよりG20積んだGXのほうが車体が軽いこともあって
カタログに書けないところ(ゼロヨンとか100km/hまでの加速)では上だった。
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 19:18:06.47ID:xKEGcZmG0
GRヤリスはWRCのレプリカみたいなものだが、カローラ(という名前のレースカー)はレースで走ってるの?
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 19:20:48.89ID:7oKNIQkZ0
>>592
速い車が欲しいけど後部座席の居住性も必要、という理由でランエボやWRXに乗ってる層の買い替え需要が結構ありそう
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 19:28:49.33ID:UhFPYtm80
ボディサイズは欧州仕様なの?
ツーリング買おうと思ってたら国内はサイズ小さくしてきて萎えたんだが
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 19:39:56.22ID:ZQzhXpco0
>>603
ハイブリ買えよ
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 19:46:03.02ID:p9dGo3zF0
GRヤリスの時は意識高い感あったが、売ろう売ろうとすると結局こんな風に庶民風で下品になるw
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 22:46:24.44ID:mzRs8eVx0
>>779

>同クラスの欧州車もどんどん直3に移行してるんだけど
>そこに引っかかるのは一周遅れというか…

BMWやVWの最廉価車種だけだな
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 00:35:32.74ID:4lexELhN0
サイドブレーキレバーはシフトレバーより運転席寄り、なおかつステアリングの横くらいにグリップあった方が使い易い
マツダがこの辺よくわかってるんだけどな
せっかく魅力的なパッケージしてるんだからトヨタも日産も真似してくれんかな
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 02:24:05.91ID:nwyMm4sg0
DNR 内務省
6月1日、ドネツクのレニンスキー地区で交通事故が発生。4人が負傷した。
警察当局は、トヨタカローラを運転していた22歳の少女が速度超過で、車両を制御できなくなり、対向のGAZ-3302に衝突した。
衝突後、GAZ車は自然に動き続け、歩行者用ガードレールに衝突した。
この事故により、トヨタ車の運転手と19歳の同乗者、GAZ車の運転手が負傷し、GAZ車の67歳の女性同乗者はその後怪我のため死亡しました。



カローラって鉄の鎧のイメージがあるロシア車に勝つんだな
つかやっぱエアバックは要るって
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:09:13.15ID:pBNMTe5N0
バイクも四気筒が減り二気筒が増えたけど、シリンダー数が減るとつまらなくなるかというと、そんなこともない
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:36:06.10ID:ZmscKw7x0
現物でどうこうではなくて、数十年蓄えた耳学問とカタログスペックとの比較で現在を批判してるんだから、まぁしゃーない
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 15:29:20.14ID:3oRPPJbX0
>>780
同じ馬力のドイツ車とドラッグレースをすると日本車が負けるケースが多い
ドイツ車がインチキしてるのか日本車の実馬力が少ないのか
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 17:55:59.40ID:wnKYWq4o0
ところで頭文字DのDってどういう意味?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況