X



世界最大の植物、豪シャーク湾で発見 4500年かけ180キロにわたり拡大か [puriketu★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001puriketu ★
垢版 |
2022/06/03(金) 09:02:05.55ID:qvSWgJQd9
オーストラリア西岸のシャーク湾でこのほど、米マンハッタン島の約3倍の広さにわたって広がっている海草が見つかった。
地球上で最も大きな植物だという。この研究は学術誌「Proceedings of the Royal Society B」に1日に掲載された。

西オーストラリア州には海中に大きな海草藻場があるが、今回遺伝子検査を行ったところ、
これが1つの海草からなるものだと判明した。通常は1年に最大35センチ程度成長するといい、
少なくとも4500年もの時間をかけて1つの種子から広がったと考えられる。西オーストラリア大学の研究者たちによると、
この海草は約200平方キロメートルもの範囲を覆っている。

研究チームは、オーストラリアの沿岸部でよくみられる種の遺伝的多様性について調べていた際、
パースの北約800キロにあるシャーク湾で偶然、この事実を発見した。
研究者たちは湾内から採取した1万8000個の遺伝子マーカーを調べ、それぞれのサンプルから「指紋」を作成した。
この海草藻場を構成する植物の数を調べるのが目的だったという。「その答えに私たちは仰天しました。たった1種だったなんて!」と、
研究の主執筆者であるジェーン・エッジロー氏は述べた。
「たった1つの植物がシャーク湾で180キロ以上に広がり、地球上で最大の植物になっていました」

世界最大のこの植物は、状況が荒々しく変化する湾内で成長しており、そのたくましさも注目すべき点と言える。
「ほとんどの植物にとっては通常大きなストレスとなるような、温度の大きな変化や塩分、極端に強い日差しが降り注ぐ環境で
育っており、回復能力が非常に高いようだ」と、研究チームのメンバー、エリザベス・シンクレア博士は述べた。
https://www.bbc.com/japanese/61658354
https://ichef.bbci.co.uk/news/976/cpsprodpb/F6A3/production/_124993136_thesharkbayseagrassposidoniaaustralis.photoghraphbyrachelaustinuwa.jpg
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 09:02:50.60ID:QmtsI6TA0
これすげえよ
地球は藻の星だったんよね
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 09:04:49.25ID:mJpzdEe+0
>>1
さすがの日本人でも食えそうもない海藻やなこれ
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 09:04:57.48ID:QqVDgS2B0
シャーク湾にジョーズに広がったのか
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 09:05:43.50ID:painx7BI0
そしたら縄文人じゃん
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 09:06:46.99ID:ouplnifd0
>>5
コロナの原因だったらやだなw
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 09:11:05.63ID:yJp6+HCw0
4500年前の世界

エジプト文明中期
メソポタミア文明中期
インダス文明初期
黄河文明初期
神武天皇即位直前(神武東征)
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 09:17:13.85ID:Ui2MvCeb0
そんなに大きいのに
今更見つけたのかよ
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 09:17:15.19ID:8Ok9wpxl0
>温度の大きな変化や塩分、極端に強い日差しが降り注ぐ環境

他の植物が育ちにくい環境だから、環境に適応できた一種が独占状態になったわけか
快適な環境は競争が激しいが、過酷な環境は適応できれば競争がないから市場独占できるんだな
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 09:19:37.41ID:nqH9Y0wW0
なろうのネタにされそう
「海の長老」とかいって精霊出てくるわ
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 09:21:22.17ID:QYvtw3co0
>>2
中の菌類だよ
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 09:22:49.80ID:8Ok9wpxl0
>>31
マングローブだと

浸透圧を海水より高くして、水を吸えるようにする
根を酸素の低い土中から出して、干潮時に水面から出て呼吸できるようにする

海水中の塩分を吸いにくいようにする
塩分を葉などに隔離して、落葉時に排出する
葉の裏から蒸散を利用して塩分を排出する

この植物も、干潮時は海水面から出るんじゃないかな
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 09:24:49.38ID:ZicHA+zt0
例えばだけど、茎の1本を海水から上に出してカットして切り口にラウンドアップを塗りつける・・・・・
数日後、完全終了
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 09:25:44.26ID:cULvSKv80
地下茎みたいので繋がってても
切り離しても問題ないようなのは1つの個体って言うのかな?
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 09:29:46.06ID:0eoxfa2f0
>>1
ちなみに世界で2番目に大きな植物は竹な

竹林で数百~数千本竹が生えてたりするけど、あれ全部で1個の植物。
地下の巨大なヤツが本体。だからタケノコが1日で2メートル伸びるのも本体は超巨大植物だから
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 09:32:09.47ID:XzIKPKTh0
万が一でも日本に来たらヤバそう
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 09:32:56.48ID:hVXVCBGr0
>>49
竹を殺すには
地表から1メートル程度の場所で竹を切る
これを10本ぐらいやるとそこからどんどん栄養が染み出して本体が死ぬ
下の方で切ってもすぐに切り離されてダメージを与えられない
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 09:33:30.52ID:2dJgHail0
>>49
二番目はキノコだよ
コレ見つかるまでは山一つ覆ったキノコが最大だった
竹とか雑魚すぎ
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 09:35:36.56ID:8GmPeAfQ0
シャーク煎餅
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 09:37:33.56ID:M2mFbqs20
地球上で最大の生命体か
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 09:39:31.10ID:L3thm8V60
>>1
地下茎で増えるのかな
お前らはハゲだけど
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 09:41:22.11ID:JCZ+630s0
がんの特効薬来たか
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 09:45:00.00ID:o4Gs+2cc0
他の株と途中で丸ごと入れ替わったりはないんやろか(´ω`)
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 09:46:26.68ID:fsanJmi/0
シャーク湾って名前が凄い
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 09:51:10.50ID:SlOOReBF0
ああ、遺伝子同じでも個体は違うのか
進化の展望が全く見えないんだが、どうなるんだろ
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 09:51:57.24ID:fsanJmi/0
海藻って塩分どう処理してんのかね
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 09:54:03.07ID:Svs4D2tB0
>>2
ソメイヨシノもバナナも一個の個体だぞ
こっちの方がでかいだろ!
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 09:54:44.26ID:SlOOReBF0
>>73
環境が変わったら?環境は変わるものです
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 09:56:01.49ID:U2afuuWw0
>>75
環境が変わったら、その環境に合わせた突然変異体が残り、それ以外は消滅する。
ダーウィンはこんな考え方じゃなかったっけ?
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 09:57:08.22ID:SlOOReBF0
>>76
そんな都合よく突然変異するには普段から遺伝子変わってないといけない
それが無いってことじゃん
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 09:57:25.80ID:RrOlvbU30
ソメイヨシノとかもっと広いんじゃないの
アメリカやヨーロッパまで行ってるしw
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 10:00:20.26ID:U2afuuWw0
>>77
突然変異というのは極端に言えば日々さまざまな形態で起きている。
そのさまざまな変異体は環境になじめないから、そのまま消滅していく。
環境が変わると、その環境にあった突然変異体だけが残る。

ダーウィンはこんな感じかな?
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 10:00:58.91ID:bFDysg3U0
ソメイヨシノは知ってたけど
食用バナナも単一クローンなんだ
疫病流行ったら一発でアウトな気がするけど
大丈夫なんか
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 10:03:15.39ID:zHEHAhyL0
マンハッタン島の大きさと言われても日本人にはぴんと来ないが
東京の千代田、中央、港、新宿区を合わせたくらいの大きさだっけ確か
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 10:03:33.17ID:F4pvvklU0
一粒万倍ってレベルじゃねーーーーーーーーぞwwwwwwwwwwwwwwwww
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 10:04:08.60ID:tn2ilyNH0
すんごいでかくて黒緑の昆布みたいの想像したら、水中の花畑みたいに美しくて
心が洗われた
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 10:05:11.74ID:FyVn10Hd0
こんなの世間に知らせちゃったら
朝日新聞みたいなのがナイフ持って駆けつけそうで心配
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 10:09:30.07ID:ePyq/bj10
>>21
クローンとは違うやろ。竹藪と同じで根っこ繋がってるわ。
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 10:13:45.61ID:+Mr9kwtk0
>>90
近所の竹藪で去年花が咲いて今かなり枯れててその周囲は竹の葉が落ちまくってるわ
溝とか詰まって付近の人掃除とかめんどくさそう
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 10:17:38.93ID:4SZc9dH10
巨木伝説の話かと思ったのに・・・
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 10:21:48.70ID:McW6nbhn0
調査しに行くだけでワニやサメに食われそう
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 10:24:07.07ID:+Mr9kwtk0
>>94
近所ではあるが付近ではない。500メートルは離れてる
田舎なら一斉掃除とか草刈あるかもしれんが都市部でそんな離れたところの掃除してたらへんなやつ
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 10:30:39.49ID:SKMKrVgz0
どうせこの植物の地下に空洞があって4500万年前の生態がまだ残っててメガロドンが現代に蘇るんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況