X



【6月4日は「虫の日」】蚊が腕に止まったら…実はやってはいけないたたき方 専門家「伝染病のリスクが高まる」 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/06/04(土) 20:20:25.11ID:ygCtNhW49
https://encount.press/archives/316237/

2022.06.04

著者:
ENCOUNT編集部






意外にも吸血対象を慎重に見極めるしたたかな一面も

 6月4日は「虫の日」。日に日に蒸し暑さが増すこの季節、しつこいかゆみをもたらす厄介な蚊は、ただかゆいだけでなくさまざまな伝染病を媒介し「世界中で最も人を殺した生き物」と言われる恐ろしい存在でもある。
蚊に刺されやすい人とそうでない人にはどんな違いがあるのか、効果的な対策はどのようなものがあるのか。害虫駆除製品メーカーのタニサケで虫コラムを担当する、“日本のファーブル”こと昆虫博士の奥村敏夫氏に聞いた。
 自らの子孫を残すため、たたき潰されることもいとわずに命がけで果敢に吸血を試みる蚊。意外にも吸血対象は慎重に見極めていると奥村氏は言う。
「死の危険を省みずに吸血する以上、蚊だって少しでも良質な血が欲しいもの。あれだけ小さい体ながら触覚に近赤外線センサーがあって、血管を造影、透視して血液の状態を判断しており、
アル中やヘビースモーカー、ドロドロの血の人からはあまり吸いません。体温の熱と呼気に含まれる炭酸ガス、体臭などの臭いを頼りに寄ってくるので、
汗っかきで汗臭い人や、運動などで息が上がった直後は特に刺されやすい。逆に運動後に草むらで休憩していてもまったく刺されないという人は、一度血液検査をしてみたほうがいいかもしれません」
 血液型によって刺されやすい、刺されにくいといった俗説もあるが、これは本当なのだろうか。
「関係あるという説もありますが、個人的には、血液型による性格の違いが影響してるのかなとも思います。几帳面な人はこまめに汗を拭うから刺されにくいし、ズボラや大雑把と言われる血液型の人はケアを怠るからそのぶん刺されやすいのかなと(笑)。
精密な検査をするにはすべての血液型の人複数人を全員風呂に入らせて全裸で治験しないと分かりませんが、少なくともそこまで大掛かりな実験をやったことはないでしょう」







虫刺され対策といえば蚊取り線香や防虫スプレーが定番だが…

 虫刺され対策といえば蚊取り線香や防虫スプレーが定番だが、喉を痛めたり肌に合わないといったこともある。できるだけ手軽に行える対策にはどのようなものがあるのか。
「熱と汗の臭いに寄ってくるので、一番は通気性のよく涼しい速乾性の肌着を選ぶことです。蚊のような小さい昆虫は体温が上がらなければ飛べません。
そのため光を集めて蓄熱しやすい黒い色の物を好む習性もあるので、レジャーでは白い速乾性の長袖Tシャツなどがおすすめです。また、最近はシャンプーや柔軟剤でも天然香料が使われているものが増えていますが、
花の香りというのは当然虫たちにとってもいい匂い。爽やかなイメージとは裏腹に、蚊やハチ、ハエなどがたかってくることがあるので、屋外デートのときは控えた方がいいかもしれません(笑)」
 いざ、腕に止まっているところを見つけたときなど、思い切りたたき潰してやりたくなるものだが、実は吸われている最中に潰すことはあまりおすすめしないという。
「口吻の先端が入った状態でたたくと、針のようなストローが体内に残ってしまい、伝染病のリスクが高まります。何より、蚊は満腹になるとストローを抜く際にかゆみの原因となる溶血剤を再度吸引するので、
最後までお腹いっぱい吸わせた後の方が実はかゆみは小さいんです。お腹いっぱい吸わせて、重くてうまく飛べなくなった頃合いでひと思いに潰してあげるのが一番いいでしょうね」
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://encount.press/archives/316237/2/
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:38:14.13ID:ySZJ68Xu0
御用学者みたい・・・
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:57:47.59ID:1PjPL14N0
刺されているのを見かけたら力を入れる
針が抜けなくなった蚊をしばらく観察してからしばく
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 15:21:15.40ID:OURkbGuD0
>>217
足裏の匂いで寄ってきてた蚊が、足裏をアルコール消毒することで消臭したため寄ってこなくなったのでは?と思った。
常在菌の有無とかこじつけかなーと。
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 15:36:50.47ID:8l9gY5tS0
>>211
>個人的には、血液型による性格の違いが影響してるのかなとも思います。

ダメじゃん。オマイも。
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:08:19.27ID:l285oNC20
戸建ての4階にも蚊が出るようになったんだがどこに卵産んでるんだろ?
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:10:06.23ID:rgAMI6qg0
ジョークかもしれないけど、血液型の性格とか言ってる時点で信憑性ないなあ
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:10:55.58ID:dSQsIpU00
>血液型による性格の違いが影響してるのかなとも

やっぱここだな
これで記事全部が信用できなくなった
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 16:31:01.87ID:li6vhL3t0
>最後までお腹いっぱい吸わせた後の方が実はかゆみは小さいんです
騙されないぞ!蚊の回し者め
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 17:13:53.89ID:EaqCO94d0
煙が出る渦巻きの蚊取り線香があったころは、殺さないように捕まえて煙で焚殺の刑に処していた
最近はあれ見なくなったな
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 17:18:33.43ID:+8tdmcYP0
寝てる時に爪先や踵を刺されて 痒みで目が覚めたの苛立ち
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 17:27:09.23ID:lKcQcJa60
痒みで腫れるのも人によりかなり差があるのかな
家族でも刺されててもあまり膨らまないし痒くない人もいればすごい腫れる人もいる
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 17:34:22.86ID:fU5ejaiY0
>>235
観葉植物の水の受け皿

自分は汗かくところにシーブリーズふりかけて適当にウェットティッシュで拭いとく
なんでかさされない
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 17:49:46.81ID:o9fmaAuF0
蚊「お前等サル痘が怖くて俺を潰せないんだろw好きなだけちゅぅちゅぅさせてもらうわw」
プチッ
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 18:00:57.12ID:bj6ScsJP0
騒音にコロナにとまき散らして地球破壊して税金泥棒してる地球に湧いた害虫カンコー業と癒着している諸悪の根源公明党落選運動をしよう!

▽いやがらせ5сhに負けずに、英半角小文字にして撃ちこむヤシは神って言ったよネ?
HΤТРS://D〇T∪Ρ.〇RG/∪PL〇DA/D〇T∪Р.〇RG2821321.jpg
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 18:04:28.05ID:f2/se9ey0
夜は窓閉めきってエアコン付ける
虫が多い場所は出来るだけ近寄らないようにする
虫除けスプレーを定期的にかける

このくらいすると大丈夫かな
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 18:07:00.75ID:f2/se9ey0
汗をかいたらそのままにせず>>247が書いてるような事をすると良いかと
常時殺虫剤でも持ち歩いて蚊を見つけたらかけてやればいい
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 18:07:17.09ID:laY1CFlo0
>>1
「潰してあげる」ってすごい言い方だな
サイコパスかよ
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:13:14.84ID:o0kOQaAn0
>>113
蚊とかゴキとか玄関先に潜んで開けた瞬間に入ってくるらしい
ちょっとしたスキマから二酸化炭素や食べ物のニオイが漏れ出てるのかな
蚊のほうは掛け置き型や壁スプレー型の虫除けするといい
0261 【大吉】
垢版 |
2022/06/06(月) 14:09:26.54ID:IbGtM9Ot0
>>260 10年前は1日二箱だったけど今と同様化に食われていました。(´・ω・`)
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 14:22:13.53ID:0yEdmqip0
血液型で性格決まる発言してる時点で信頼度ゼロ
こんなの雇ってるメーカーも信用できない
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 14:31:31.75ID:7Qvqur7l0
虫殺す(645年)大化の改新で覚えた世代だが
一発ファック(1889年)大日本帝国憲法発布ってのは流行らなかったな
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 17:18:16.03ID:BMedAhhb0
>>2
今の専ブラってこんなURLの書き方でも表示されるの?
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 22:02:34.87ID:UV4UBiFS0
どんな御託を並べようと知ったことか
見つけたらブチ転がす
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 22:26:31.03ID:aM/PIn390
>>1
> 蚊は満腹になるとストローを抜く際にかゆみの原因となる溶血剤を再度吸引するので、
> 最後までお腹いっぱい吸わせた後の方が実はかゆみは小さいんです

でも知らない間に吸われてた場合でもめっちゃ痒いけどなぁ
人間に見つからないうちに離れなきゃってんで溶血剤吸わずに急いで飛んでっちゃうのかな
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 02:42:41.26ID:P8I1zHvn0
>1
> 蚊は満腹になるとストローを抜く際にかゆみの原因となる溶血剤を再度吸引するので

ほう... 周辺の神経細胞の受容体にくっついた因子をどのようにして回収するというのかな?
満腹になったうえに分離回収できるほどの機構が蚊には備わっているということになるけど、そんな話は聞いた事もないし、わざわざ回収する合理的理由も考えられない。
生物学者でもないただの虫好きのおっさんの空想理論でしょ、これ。
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 14:21:30.12ID:3oqKQLjR0
痒みを残すのはなんなんだろう 彼ら的にお礼とかなんだろうか
痒みさえ残さなければ彼らはもっと繁栄してたろう
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 14:23:15.76ID:Mft4Lsgk0
あたしは腕に止まったら「森へお帰り」って言っているわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況