国内のQRコード決済の市場拡大が続いている。産官学でつくるキャッシュレス推進協議会の利用動向調査によると、2021年の取扱高は前年比7割増の7兆3487億円と、過去最高を更新した。交通系ICカード「Suica」(スイカ)などICチップを利用したプリペイド型の電子マネーを初めて上回り、少額キャッシュレス決済の主役に躍り出た。
QRコード決済はアプリでバーコードを表示するかQRコードを読み取って代金...(以下有料版で、残り1373文字)
日本経済新聞 2022年6月5日 0:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB265VZ0W2A520C2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1654371091
探検
QRコード決済、電子マネー超す 2021年取扱高7割増 [蚤の市★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/06/05(日) 06:35:29.55ID:svmT7rY99
2ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 06:35:47.60ID:dhCaheng0 🥺
2022/06/05(日) 06:36:50.02ID:KqK/1Q760
今どきfelicaとか昭和かよw
ジジイしか使ってないだろw
ジジイしか使ってないだろw
2022/06/05(日) 06:36:51.69ID:SWB/YHoi0
QRコード決済って不便じゃね?
2022/06/05(日) 06:37:25.09ID:oz2+puBP0
スーパーやコンビニのレジではいまだに現金決済の人が多いんだけど
あの人達はなんでそこまで頑なに電子マネーやコード決済を避けてるの?
あの人達はなんでそこまで頑なに電子マネーやコード決済を避けてるの?
6ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 06:38:36.62ID:vTh+/f620 書き込み屋うぜー
2022/06/05(日) 06:38:45.45ID:a22c8G3M0
QRコード決済はキャンペーンで安く買えること多いし
複数使ってるな
複数使ってるな
8ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 06:38:50.27ID:/2NvCdrx0 >>5
その本人に聞けよ
その本人に聞けよ
9ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 06:38:56.78ID:S7+rEaBl0 こすなこら
2022/06/05(日) 06:39:01.94ID:rcGdbQYE0
11ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 06:39:11.67ID:FPpykZtL02022/06/05(日) 06:40:39.98ID:ad5QfPfS0
13ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 06:40:58.50ID:bCIVi9Nj0 アプリ開くの面倒
2022/06/05(日) 06:41:05.66ID:4Aq8Ci1u0
すげー
2022/06/05(日) 06:41:10.25ID:bIDU8KpN0
>>5
現金ならすまほとかいらんよ
現金ならすまほとかいらんよ
16ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 06:41:16.12ID:YMDmDvJh0 年寄りこそキャッシュレス決済使うべきなんだけどなあ
レジで自分の番が来てから小銭探しして一枚一枚出してんじゃねえよ
社会にどんだけロス与えてんだよ
レジで自分の番が来てから小銭探しして一枚一枚出してんじゃねえよ
社会にどんだけロス与えてんだよ
2022/06/05(日) 06:41:41.02ID:r4mBZduZ0
QRってほとんどPayPayだろ?
あんなもんキャンペーンでささえられてるだけやん
あんなもんキャンペーンでささえられてるだけやん
2022/06/05(日) 06:42:10.59ID:TY/nUDoc0
paypayしか勝たん
使ってない奴は時代に乗り遅れた化石なの?
使ってない奴は時代に乗り遅れた化石なの?
2022/06/05(日) 06:42:16.86ID:mIpxI+Rr0
QRコード決済なんか使う知恵遅れまだいるの?
2022/06/05(日) 06:42:21.66ID:CW6bJ9ck0
やった事無いしさっぱりわからない
21ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 06:42:27.68ID:XedVESGd0 多少もたついても現金払いよりスムーズだよ
2022/06/05(日) 06:42:29.38ID:KqK/1Q760
現金は用意するのも遅ければ、お釣りで千円、二千円、三千円…とかカウントする頭のおかしさw
2022/06/05(日) 06:42:39.01ID:a22c8G3M0
>>11
でもポイントやクーポンで現金より安く買えるやん
でもポイントやクーポンで現金より安く買えるやん
2022/06/05(日) 06:42:58.00ID:SWB/YHoi0
>>23
貧乏臭い
貧乏臭い
2022/06/05(日) 06:42:58.96ID:mIpxI+Rr0
paypayとか古事記臭くて無理
26ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 06:43:03.81ID:K4VOmXqi0 店側は初期投資が少なくていいし、各自治体のコロナからの地域活性策もQR決済が多いからな
使い勝手はおサイフケータイでの決済のほうがいいけど
使い勝手はおサイフケータイでの決済のほうがいいけど
2022/06/05(日) 06:43:07.89ID:WOx+bZaz0
>>1
ペイペイは還元をよくやるから使うけどやらないときは使わない
ペイペイは還元をよくやるから使うけどやらないときは使わない
2022/06/05(日) 06:43:15.31ID:PTU+aIBR0
>>5
面倒だから
面倒だから
2022/06/05(日) 06:43:35.41ID:TCFQ+RK/0
QRコードのキャンペーンが終わったら、Visaなどのタッチ決済のほうが多くなると思う。
2022/06/05(日) 06:43:41.93ID:SWB/YHoi0
Suicaが一番ですわ
31ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 06:43:56.67ID:4TIpgYcs032ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 06:44:11.30ID:cBr51iQY0 ポイント付くからな
国民の大半がコジキの国
国民の大半がコジキの国
33ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 06:44:15.44ID:z1CKg6N20 餌巻きが上手すぎるもんな。商売がうまい
34ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 06:44:37.65ID:wmBmC/U60 どう考えたってSuica最強だよね
2022/06/05(日) 06:44:38.26ID:z5djeJ4C0
aupayとモバイルPontaカードの連携しか使わんな
Androidだとワンフリックで遷移出来るから馴れたわ
Androidだとワンフリックで遷移出来るから馴れたわ
2022/06/05(日) 06:44:45.50ID:f6gZEsju0
スーパーのレジでモタモタとスマホいじってるの見るとぶん殴りたくなる
クレカの方が断然速い
クレカの方が断然速い
2022/06/05(日) 06:44:46.95ID:TY/nUDoc0
PayPay、今日は5のつく日で日曜日だから
ソフトバンクユーザーはヤフーショッピングがやばいことになってるぞ
ポイント還元で30%OFF状態www
ポイントばらまきの間だけはPayPayやで!
ばらまきなくなったらいらんわ
ソフトバンクユーザーはヤフーショッピングがやばいことになってるぞ
ポイント還元で30%OFF状態www
ポイントばらまきの間だけはPayPayやで!
ばらまきなくなったらいらんわ
38ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 06:44:54.00ID:z0+VS8TT0 次は打倒クレカやな
2022/06/05(日) 06:45:06.37ID:a22c8G3M0
2022/06/05(日) 06:45:37.06ID:SWB/YHoi0
>>39
個人情報抜かれてるやん
個人情報抜かれてるやん
41ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 06:45:38.65ID:y8T4g+qt0 交通系はポイントないしな
2022/06/05(日) 06:45:38.93ID:bIDU8KpN0
>>17
なんか本人確認キャンペーンみたいなCMやってんな
なんか本人確認キャンペーンみたいなCMやってんな
2022/06/05(日) 06:45:42.38ID:PQhOAQj+0
ワイ「suicaでお願いします ピッ(手間のかからない有能な客やなぁ…)」
ジジババ「小銭ジャラジャラジャラジャラ………」
ジジババ「小銭ジャラジャラジャラジャラ………」
44ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 06:45:42.95ID:0P2bTAEr02022/06/05(日) 06:45:50.77ID:O3RC3l630
コード決済ならポイント二重取りできるからな
インフレや増税が続いてるんだから、少しでも還元できるものはしといたほうがいい
現金決済、現金預金なんて何も生み出さないどころか逆に損をしている
インフレや増税が続いてるんだから、少しでも還元できるものはしといたほうがいい
現金決済、現金預金なんて何も生み出さないどころか逆に損をしている
46ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 06:45:58.01ID:lUTn0aqY0 >>11
そもそもシナ貧民が使ってた貧民システムだからな。
導入コストの低さにより普及したが
その分手間暇をかけさせるクズシステム。
それが流行るという事は日本が東南アジア並に貧困国になった証拠。
しかもシナでは政府通貨の弱さ、信頼性のなさ、汚さ
(多くがヨレヨレ札で麻薬汚染された札も多い)が普及要因だが
日本での普及理由が「ぽいんとつくからー」
そしてレジ前でモタモタ。まさに品性乞食が使う貧民マネー。
そもそもシナ貧民が使ってた貧民システムだからな。
導入コストの低さにより普及したが
その分手間暇をかけさせるクズシステム。
それが流行るという事は日本が東南アジア並に貧困国になった証拠。
しかもシナでは政府通貨の弱さ、信頼性のなさ、汚さ
(多くがヨレヨレ札で麻薬汚染された札も多い)が普及要因だが
日本での普及理由が「ぽいんとつくからー」
そしてレジ前でモタモタ。まさに品性乞食が使う貧民マネー。
2022/06/05(日) 06:46:21.31ID:WKpl8pQb0
>>3
ジジババ専用にもっと普及してもいいくらいだ
ジジババ専用にもっと普及してもいいくらいだ
2022/06/05(日) 06:46:26.50ID:a22c8G3M0
>>37
でも上限しょぼいやん
でも上限しょぼいやん
2022/06/05(日) 06:46:34.74ID:ad5QfPfS0
>>16
ETCと一般ゲートみたいに現金レジを一カ所にして残りをキャッシュレス専用レジにしてしまえば、みんなと一緒が大好きな日本人ならあっというまに変わりそうなのにな
従業員もコロナ禍で現金触らなくて済むし、自動計数機でも大量に硬貨入れる客の問題も解決だろうに
ETCと一般ゲートみたいに現金レジを一カ所にして残りをキャッシュレス専用レジにしてしまえば、みんなと一緒が大好きな日本人ならあっというまに変わりそうなのにな
従業員もコロナ禍で現金触らなくて済むし、自動計数機でも大量に硬貨入れる客の問題も解決だろうに
50ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 06:46:50.04ID:z1CKg6N20 当初は100億円の餌巻きをして囲い込んだじゃん
主導権を握れば儲けることが出来るよね。商売がうますぎー
主導権を握れば儲けることが出来るよね。商売がうますぎー
2022/06/05(日) 06:46:58.24ID:bIDU8KpN0
>>39
普通に割高なことが多いだろう
普通に割高なことが多いだろう
52ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 06:46:58.90ID:z0+VS8TT053ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 06:47:02.16ID:GpmbPUmX0 電子マネーにはQUICPayとiDも含まれてるだろ?
なんでこの2つを差し置いてコード決済なんてちんたらしたもの使うんだ?
対応してるクレカが思ったより少ないのか?それとも初期設定分からない奴が多いのか?
なんでこの2つを差し置いてコード決済なんてちんたらしたもの使うんだ?
対応してるクレカが思ったより少ないのか?それとも初期設定分からない奴が多いのか?
2022/06/05(日) 06:47:09.24ID:a22c8G3M0
>>40
貧乏で余裕ないのに個人情報気にすんの?
貧乏で余裕ないのに個人情報気にすんの?
2022/06/05(日) 06:47:28.81ID:WKpl8pQb0
レジでもチャージ出来るからジジババには電子マネーの方がいいだろ
2022/06/05(日) 06:47:48.96ID:a22c8G3M0
>>51
ポイント付く分現金より安いやろ
ポイント付く分現金より安いやろ
2022/06/05(日) 06:47:52.92ID:2by9KaB/0
還元がなくなればSuicaに戻るよ
2022/06/05(日) 06:48:07.75ID:OcT+qJr00
2022/06/05(日) 06:48:08.15ID:KqK/1Q760
2022/06/05(日) 06:48:11.46ID:hsZD70cB0
スマホでコード表示して店側でスキャンするのならはやいのね
スマホでスキャンして金額打ち込むのは現金よりはマシだけど遅いよね
行ってる場所によるんだろうけどレジでペイペイ♪ってほとんど聞かなくてパロンポロン(iD)が多いかな
スマホでスキャンして金額打ち込むのは現金よりはマシだけど遅いよね
行ってる場所によるんだろうけどレジでペイペイ♪ってほとんど聞かなくてパロンポロン(iD)が多いかな
2022/06/05(日) 06:48:39.54ID:SWB/YHoi0
62ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 06:48:49.59ID:XedVESGd0 Suicaは上限2万円だから使いにくい
63ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 06:48:58.46ID:y8T4g+qt0 >>36
そいつはクレカ出すのも遅せーやつだよ
そいつはクレカ出すのも遅せーやつだよ
2022/06/05(日) 06:49:03.32ID:O3RC3l630
情強の俺はコンビニでは三井住友カードのVisaタッチで決済している
アプリ立ち上げも必要なく、ただスマホをかざすだけ
5%還元でウハウハよ
アプリ立ち上げも必要なく、ただスマホをかざすだけ
5%還元でウハウハよ
2022/06/05(日) 06:49:12.27ID:v4Dep8t90
66ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 06:49:17.34ID:7dgrSP9A0 現金と電子マネーだけやわ
67ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 06:49:30.51ID:z1CKg6N20 ほんとうますぎるわーペイペイ
2022/06/05(日) 06:49:31.89ID:iaVqR6py0
nanacoとedyはオワコンだからな
2022/06/05(日) 06:49:39.03ID:hsZD70cB0
>>53
思ってるよりクレカ持ちが少ないのかもしれん
思ってるよりクレカ持ちが少ないのかもしれん
2022/06/05(日) 06:49:45.19ID:N9JNJr0L0
71ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 06:50:03.79ID:0P2bTAEr02022/06/05(日) 06:50:19.00ID:7k7fNx7O0
PayPay、WAON、クレカばかりだな
現金はほんと使わなくなった
現金はほんと使わなくなった
2022/06/05(日) 06:50:20.37ID:bIDU8KpN0
2022/06/05(日) 06:50:23.38ID:rhswfCT00
うさんくせー
ネット決裁も含めてんだろ
ネット決裁も含めてんだろ
75ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 06:50:24.22ID:ZA3xZiGt0 電子決済しかしないから小銭がなくて困る
自販機でジュース買えない
自販機でジュース買えない
76ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 06:50:57.07ID:SJKW3wjM0 QRは速さじゃないよね
カード契約しなくても使える
還元が大きい
店側の手数料が安い
カード契約しなくても使える
還元が大きい
店側の手数料が安い
2022/06/05(日) 06:51:13.09ID:XUWsN4Kv0
口座の残高が少なすぎていつも長蛇の列
2022/06/05(日) 06:51:13.32ID:oz2+puBP0
2022/06/05(日) 06:51:16.60ID:PTU+aIBR0
決済のコスト意識ない奴ばっかだな
2022/06/05(日) 06:51:17.43ID:hsZD70cB0
>>73
それ、どこ?
それ、どこ?
81ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 06:51:23.30ID:z1CKg6N20 スマホにイベント情報も流せるとか考えられてるわ
ほんとすげーっと思う
ほんとすげーっと思う
82ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 06:51:35.87ID:3qthvaGH02022/06/05(日) 06:51:38.70ID:N9JNJr0L0
電子マネーはチャージする必要がないポストペイが一番便利だが
84ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 06:51:43.53ID:DEkO/KZG0 アプリというかスマホ開くのがめんどくさすぎて楽天ペイで楽天ポイントをどうしても消費したい時しか使わん
2022/06/05(日) 06:51:48.98ID:BAFt/CkC0
QR決済使うのは知識が必要だからなw
機械オンチは使えない
機械オンチは使えない
86ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 06:52:03.27ID:y8T4g+qt0 >>73
お前同じ店で後ろに並んでんだろ
お前同じ店で後ろに並んでんだろ
2022/06/05(日) 06:52:09.04ID:1jE/yWtP0
QRとか紙貼って詐欺できる欠陥システムで決済とかよー使うわ
無線通信させるSUICA方式がベスト
無線通信させるSUICA方式がベスト
2022/06/05(日) 06:52:09.60ID:a22c8G3M0
2022/06/05(日) 06:52:18.08ID:r4mBZduZ0
ジジババだからクレカ作れんのじゃとか勘違いしてるわけでもない限り糞のろいQRは使わんやろ
三井住友NLでも作って1秒で決済終わらせろよジジババ
三井住友NLでも作って1秒で決済終わらせろよジジババ
2022/06/05(日) 06:52:18.73ID:flhp+k310
QRコードはもうキャンペーンやらなくなったから今後の比率はまた減るかもしれん
2022/06/05(日) 06:52:20.07ID:bIDU8KpN0
>>80
見栄を張らずに現金で安く買う
見栄を張らずに現金で安く買う
92ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 06:52:46.40ID:z6I2rT6b0 べいべいもっと強化してくれ
2022/06/05(日) 06:52:58.03ID:r4mBZduZ0
>>80
僕の大好きなコスモス
僕の大好きなコスモス
2022/06/05(日) 06:53:09.10ID:a22c8G3M0
95ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 06:53:11.90ID:+k/lNWrK0 >>19
たまに交通系ICカードが使用不可な店が有る
たまに交通系ICカードが使用不可な店が有る
96ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 06:53:40.91ID:0P2bTAEr02022/06/05(日) 06:53:45.72ID:P62PrEx/0
ユーザースキャン型はほんま遅い
列止めてる奴はだいたいユーザースキャンでも必死でポイント稼ぐやつ
列止めてる奴はだいたいユーザースキャンでも必死でポイント稼ぐやつ
2022/06/05(日) 06:53:57.27ID:bIDU8KpN0
>>86
なんの妄想なのだろう
なんの妄想なのだろう
2022/06/05(日) 06:54:13.24ID:/8w+QAi10
>>11
ちまちま小銭出し始めるのよりは速いけどな
ちまちま小銭出し始めるのよりは速いけどな
2022/06/05(日) 06:54:22.34ID:1jE/yWtP0
というかデビットカードが汎用性最強だな なんでこれ日本では流行らないのか分からん
2022/06/05(日) 06:54:24.52ID:f4Uo55xg0
QRも電子マネーの括りに含まれると思ってたことは内緒だ
2022/06/05(日) 06:54:26.64ID:TY/nUDoc0
今日のヤフーショッピングだけはソフトバンクユーザーにとってはマジ天国
1万円の買い物が普通に2~3割引き当たり前
曜日を限定すればAmazonよりだいたい安い
1万円の買い物が普通に2~3割引き当たり前
曜日を限定すればAmazonよりだいたい安い
2022/06/05(日) 06:54:27.85ID:KqK/1Q760
QUICPayとiDも終わって、クレカのタッチ決済が残るやろうねw
でお前ら昭和生まれのジジイが便利だったのに、って昔話をしてウザがられる
でお前ら昭和生まれのジジイが便利だったのに、って昔話をしてウザがられる
2022/06/05(日) 06:54:42.47ID:hsZD70cB0
>>91
だから、現金より高い値段なのはどこ?
だから、現金より高い値段なのはどこ?
2022/06/05(日) 06:55:06.47ID:XUWsN4Kv0
ガラケーでも使えるなら時代に乗り遅れたくない
2022/06/05(日) 06:55:06.56ID:FPHBOCXI0
107ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 06:55:09.17ID:CC7YMoo10 レジ前でスマホ弄ってモタついてる奴は
それ以前でも財布出してポイントカード探して小銭探してでモタついてた奴だろう
あいつら合計金額出てから「あ、支払い必要なの?」「え、ポイント付くの?」「小銭?あるある」みたいな反応するの何なの
それ以前でも財布出してポイントカード探して小銭探してでモタついてた奴だろう
あいつら合計金額出てから「あ、支払い必要なの?」「え、ポイント付くの?」「小銭?あるある」みたいな反応するの何なの
2022/06/05(日) 06:55:12.79ID:bIDU8KpN0
>>94
そうなんだ。現金の方が安いの知れてよかったね情報弱者のおじさんおばさん
そうなんだ。現金の方が安いの知れてよかったね情報弱者のおじさんおばさん
2022/06/05(日) 06:55:15.96ID:mJHQJMRj0
2022/06/05(日) 06:55:35.58ID:hsZD70cB0
2022/06/05(日) 06:55:41.55ID:P62PrEx/0
>>104
規約違反だからこっそりおまけしてくれてるんだろ
規約違反だからこっそりおまけしてくれてるんだろ
112ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 06:55:57.37ID:SJKW3wjM0113ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 06:56:06.59ID:XedVESGd0 コード決済はクーポンや位置情報と組み合わせて集客に使えるメリットが大きい
2022/06/05(日) 06:56:19.60ID:bIDU8KpN0
>>104
あなたのいっている店が高いだけなのではないですか?
あなたのいっている店が高いだけなのではないですか?
115ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 06:56:37.09ID:y8T4g+qt0 >>98
現金とスマホの比較してたのお前だろ
現金とスマホの比較してたのお前だろ
2022/06/05(日) 06:57:01.48ID:a22c8G3M0
2022/06/05(日) 06:57:07.31ID:N9JNJr0L0
2022/06/05(日) 06:57:17.21ID:+EgRnpED0
Suicaが1番楽
2022/06/05(日) 06:57:23.45ID:hsZD70cB0
2022/06/05(日) 06:57:42.62ID:D66kQvcK0
>>5
坊やだからさ
坊やだからさ
121ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 06:57:47.14ID:z1CKg6N20 最近のレジは現金を自分でいれるじゃん
支払いが楽になったわ。小銭を適当に投げ込んで札を入れたら
清算が出来る。精算速度は電子と似たようなもんだぞ
支払いが楽になったわ。小銭を適当に投げ込んで札を入れたら
清算が出来る。精算速度は電子と似たようなもんだぞ
2022/06/05(日) 06:57:47.39ID:XUWsN4Kv0
スマホを出すと先ずLINEが始まる
2022/06/05(日) 06:57:57.48ID:r4mBZduZ0
>>110
それはコスモ石油のこと言ってる?
それはコスモ石油のこと言ってる?
124ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 06:58:03.44ID:+aiWoROR0125ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 06:58:37.39ID:y8T4g+qt0 >>114
しかもその店は現金決済とスマホ決済で値段が変わるらしいw
しかもその店は現金決済とスマホ決済で値段が変わるらしいw
126ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 06:58:42.78ID:Aqr6M2yx0 スマホがあれば、フェリカもNFCも搭載されてなくても、日数のかかるクレカを待たなくてもすぐ使える
そしてマスコミで話題にしまくってる
ユーザー増えるのは当然
あいつらはなんでもマスコミを物差しにして決めるからな
そしてマスコミで話題にしまくってる
ユーザー増えるのは当然
あいつらはなんでもマスコミを物差しにして決めるからな
2022/06/05(日) 06:58:44.24ID:hsZD70cB0
128ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 06:58:44.47ID:WukIl1py0 これはイイね
https://youtu.be/YEDl8M169nw
https://youtu.be/YEDl8M169nw
2022/06/05(日) 06:58:46.90ID:PTU+aIBR0
クーポンに必死な奴は牛丼食うのに行列作ってたような人達でしょ?
ようやるよな
ようやるよな
2022/06/05(日) 06:59:07.86ID:S8RSTUIE0
povoで0円運用してるんだけど通信遅くてQRもまともに出ないのよ
aupayだけはバーコード表示に通信制限かからないようにできんのかね
aupayだけはバーコード表示に通信制限かからないようにできんのかね
131ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 06:59:12.82ID:12zvCZgI0 Suicaが1番便利
チャージで1.5%付くだけで十分だわ
レジ前でアレコレしたく無い
ポイント増量に踊らされて不必要な物を買うのは本末転倒
チャージで1.5%付くだけで十分だわ
レジ前でアレコレしたく無い
ポイント増量に踊らされて不必要な物を買うのは本末転倒
132ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 06:59:20.38ID:+k/lNWrK0 >>124
非常時って年に何日有るのさ。
非常時って年に何日有るのさ。
2022/06/05(日) 06:59:30.04ID:bIDU8KpN0
2022/06/05(日) 06:59:30.24ID:CQ3562oC0
貧乏人ほどQR決済好むよな
日本が貧しくなった証拠
日本が貧しくなった証拠
135ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 06:59:32.86ID:z1CKg6N20 そのうちに手数料をサービスや商品に上乗せされそうだね
136ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 06:59:53.59ID:y8T4g+qt0 >>124
スマホ決済使うからって現金持ち歩いてねーわけねーだろ
スマホ決済使うからって現金持ち歩いてねーわけねーだろ
2022/06/05(日) 07:00:00.31ID:r4mBZduZ0
2022/06/05(日) 07:00:11.08ID:UnkMjrLW0
QR決済ってPayPayと楽天ペイ以外で何があるの?
2022/06/05(日) 07:00:26.10ID:bIDU8KpN0
2022/06/05(日) 07:00:27.74ID:5mUOWnY20
>>100
デビットカードいいよね携帯アプリ開くのめんどいからデビットカードばっかり
デビットカードいいよね携帯アプリ開くのめんどいからデビットカードばっかり
141ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:00:29.09ID:Aqr6M2yx0142ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:00:43.40ID:+k/lNWrK0 >>138
LINE
LINE
2022/06/05(日) 07:00:48.84ID:/Zwmyp+q0
2022/06/05(日) 07:00:53.27ID:XZYieejy0
QRのキャンペーンクーポンが明らかにしょぼくなってきた
やっぱりFeliCaがいい
やっぱりFeliCaがいい
2022/06/05(日) 07:00:53.53ID:FPHBOCXI0
2022/06/05(日) 07:00:56.46ID:aIfII2yW0
ばらまきがなくなれば減るだろ
147ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:00:57.70ID:FPpykZtL0 スーパーのレジ並んでて「進まないな」と思ってレジ見ると、
たいていQRの奴がスマホ見せたりして店員とモタモタやり取りしてる
さっさと現金出せよノロマが
たいていQRの奴がスマホ見せたりして店員とモタモタやり取りしてる
さっさと現金出せよノロマが
2022/06/05(日) 07:01:11.79ID:bIDU8KpN0
>>116
それしか芸ないの?現金の方が安いの知れてよかったね情報弱者のおじさんおばさん
それしか芸ないの?現金の方が安いの知れてよかったね情報弱者のおじさんおばさん
149ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:01:15.15ID:YMDmDvJh0 >>114
客観的に見てお前が異常者だと思うぞ
客観的に見てお前が異常者だと思うぞ
2022/06/05(日) 07:01:27.12ID:FPHBOCXI0
>>138
au PAY
au PAY
151ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:01:35.58ID:wLDW7eHv0 服屋に買いに行った時に
「エディーで」
「あ、すみません対応してません」
「じゃ、PayPayで」
「はい」
薬屋に買いに行った時に
「QUICPayで」
「あ、すみません対応してません」
「じゃ、PayPayで」
「はい」
こんな感じでPayPayしか対応してるとこがなくて
そのままPayPayを使うことにした人はけっこう多いんじゃね?
「エディーで」
「あ、すみません対応してません」
「じゃ、PayPayで」
「はい」
薬屋に買いに行った時に
「QUICPayで」
「あ、すみません対応してません」
「じゃ、PayPayで」
「はい」
こんな感じでPayPayしか対応してるとこがなくて
そのままPayPayを使うことにした人はけっこう多いんじゃね?
2022/06/05(日) 07:02:07.71ID:y8646lRi0
153ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:02:19.25ID:cgIM+nW+02022/06/05(日) 07:02:22.06ID:bIDU8KpN0
155ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:02:22.75ID:y8T4g+qt0 >>139
現金の方が安く買える店ってどこだよ
現金の方が安く買える店ってどこだよ
2022/06/05(日) 07:02:24.71ID:rI2bkBFB0
馬鹿 「個人情報ガー」
2022/06/05(日) 07:02:33.40ID:a22c8G3M0
158ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:02:42.22ID:Lo42YMKw0 カード使うと嫁にバレるんや!
内緒で欲しいもの買うときはコンビニ清算で現金払いやで
内緒で欲しいもの買うときはコンビニ清算で現金払いやで
159ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:02:53.33ID:z1CKg6N20 クレカを作ってクレカで買い物してたけどバカだから使い過ぎるわ
現金に戻したわ
現金に戻したわ
160ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:02:57.80ID:ZHF+Hlze0161ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:03:42.21ID:y8T4g+qt0 >>147
そいつは現金出すのも遅せーやつだっての
そいつは現金出すのも遅せーやつだっての
162ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:03:48.94ID:Aqr6M2yx0163ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:03:54.67ID:89p4mLDF0 【各決済方法の所要時間】
現金:28秒
QRコード:17秒
クレジットカード:12秒
非接触型:8秒
(キャッシュレス決済平均:12秒)
決済速度に関する実証実験結果【株式会社ジェーシービー】
QRは特別なキャンペーン以外使う意味がないな
現金:28秒
QRコード:17秒
クレジットカード:12秒
非接触型:8秒
(キャッシュレス決済平均:12秒)
決済速度に関する実証実験結果【株式会社ジェーシービー】
QRは特別なキャンペーン以外使う意味がないな
164ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:04:42.36ID:g9fL86dT0 >>153
あれもシナ発
これもシナ発っていう
ネトウヨのせいで日本がどんどん技術で遅れてしまう
新しいものを取り入れようとすると
だいたい95%くらいは「これはシナ発」ってネトウヨが騒ぐからな
なにも進まなくなる
あれもシナ発
これもシナ発っていう
ネトウヨのせいで日本がどんどん技術で遅れてしまう
新しいものを取り入れようとすると
だいたい95%くらいは「これはシナ発」ってネトウヨが騒ぐからな
なにも進まなくなる
165ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:04:52.10ID:/RceJUxS0 >>53
楽天ペイがポイント還元率最強やからな
楽天ペイがポイント還元率最強やからな
2022/06/05(日) 07:04:56.63ID:bIDU8KpN0
>>125
それは悪質な店ですね!
それは悪質な店ですね!
2022/06/05(日) 07:05:18.14ID:r4mBZduZ0
168ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:05:20.22ID:rJxcbQPb0 >>116
こういうレス不快だわ
こういうレス不快だわ
169ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:05:22.88ID:z1CKg6N20 財布に数千円を入れて中身と相談しながら買う方が貧乏人には向いてるだろう
170ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:05:34.88ID:Qq/QMZxw0 QRも嫌いじゃないけど自分で金額入力するタイプの店はまじでクソ、利便性も何もない。現金で札出してお釣りもらった方がよほど楽
171ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:05:35.22ID:DvZaR9SL0 ペイペイ
2022/06/05(日) 07:05:37.79ID:MIyVBWuO0
こないだ飯食って支払いをedyでって言ったら
edy?マジっすかみたいな顔されたわ
edy?マジっすかみたいな顔されたわ
2022/06/05(日) 07:05:44.64ID:ua8Hn80f0
2022/06/05(日) 07:05:49.92ID:42x5wo4n0
スーパーがコード読取り器置くようになって使ってる人は増えとるだろ
会話が不要で一番速いんだから
会話が不要で一番速いんだから
2022/06/05(日) 07:05:56.18ID:KqK/1Q760
176ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:06:00.64ID:J5r4Ialp0 >>164
ネトウヨならデンソーの技術だろ!って言うわw
ネトウヨならデンソーの技術だろ!って言うわw
177チェス4×4
2022/06/05(日) 07:06:02.80ID:NxRmf+gF0178ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:06:18.56ID:P6om9m4z0 >>163
現金で払うのがバカみたいじゃん
現金で払うのがバカみたいじゃん
2022/06/05(日) 07:06:21.19ID:OGw+3JAR0
2022/06/05(日) 07:06:35.63ID:bIDU8KpN0
>>149
それは客観的に見てから言うセリフですよ異常者さん
それは客観的に見てから言うセリフですよ異常者さん
2022/06/05(日) 07:06:50.57ID:cK75S4oG0
>>5
ITを信用していないんだろ
ITを信用していないんだろ
182ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:06:53.69ID:89p4mLDF0183ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:06:59.85ID:HQZ7P20u0 スイカパスモなら何も言わずにあそこに乗っけるだけでいいやん
レジ袋有り無しの会話さえなければ、さらに速いのにな
レジ袋有り無しの会話さえなければ、さらに速いのにな
2022/06/05(日) 07:07:13.43ID:7YALAycS0
2022/06/05(日) 07:07:16.76ID:PTU+aIBR0
>>178
店主は現金が一番ありがたいよ
店主は現金が一番ありがたいよ
2022/06/05(日) 07:07:17.76ID:Bt9Je11Z0
>>175
JCBが出してる検証結果だからなw
JCBが出してる検証結果だからなw
2022/06/05(日) 07:07:22.43ID:ZvPjN15V0
現金最強だな。
キャッシュレスだと無駄遣いしてしまうし。
キャッシュレスだと無駄遣いしてしまうし。
188ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:07:31.77ID:y8T4g+qt0 >>164
もうそれだけ日本の方が後発になってるってことだしな
もうそれだけ日本の方が後発になってるってことだしな
2022/06/05(日) 07:07:52.69ID:bIDU8KpN0
>>155
わりとよくあるぞ。現実エアプか?
わりとよくあるぞ。現実エアプか?
2022/06/05(日) 07:07:54.95ID:OGw+3JAR0
2022/06/05(日) 07:07:58.15ID:a22c8G3M0
>>168
単発が急にどうした?
単発が急にどうした?
192チェス4×4
2022/06/05(日) 07:08:04.04ID:NxRmf+gF0 僕はお金を払わないでも政治家にやってもらわなくてもできること、
やはり欲望。
やはり欲望。
193ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:08:12.28ID:lcIWJmz00 所詮前払式
2022/06/05(日) 07:08:13.28ID:7gIxYq0s0
現金派 ジャラジャラジャラ...!
2022/06/05(日) 07:08:14.84ID:GTJ9Qdly0
iD使ってるが小さい店だと金額を手入力してるところがある
スマートにならんかなと思うな
スマートにならんかなと思うな
196ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:08:19.11ID:pMl0RcBe0 >>175
それな
それな
197ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:08:19.32ID:QSX2jF+/0 >>100
即決済だし、毎月記帳する人にはうってづけなのにね
即決済だし、毎月記帳する人にはうってづけなのにね
2022/06/05(日) 07:08:22.74ID:7YALAycS0
199ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:08:40.35ID:z1CKg6N20 でも、一番理想はカードは出さないで決済できるのが良いよね
読み取り機が効果だろうから普及しないだろうけど
読み取り機が効果だろうから普及しないだろうけど
200ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:09:02.82ID:P6om9m4z0201ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:09:17.68ID:Df5YGl0X0 衛生的や時短はあるかもしれないけど
浪費したくないから現金派
浪費したくないから現金派
2022/06/05(日) 07:09:24.08ID:KqK/1Q760
QRは売り手もすぐに現金手に入るんやろ?
クレカとか店にも迷惑だよね
手数料も高いし
クレカとか店にも迷惑だよね
手数料も高いし
2022/06/05(日) 07:09:26.98ID:XUWsN4Kv0
メタバースで始まるVRコード決済には期待したい
204チェス4×4
2022/06/05(日) 07:09:34.73ID:NxRmf+gF0 しかし僕の欲望の元は由来の遺跡、
日本と由来の遺跡で編まれた文章は資質の本、元、
ここからやらないと喜怒哀楽感情の相性わからない。
日本と由来の遺跡で編まれた文章は資質の本、元、
ここからやらないと喜怒哀楽感情の相性わからない。
2022/06/05(日) 07:09:51.36ID:bIDU8KpN0
206ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:09:51.88ID:y8T4g+qt0 >>189
わりとよくある店名をひとつくらい出せよ
わりとよくある店名をひとつくらい出せよ
207ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:09:54.64ID:i3ZazHi90 災害ガーガーガー
停電ガーガーガー
停電ガーガーガー
208ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:09:54.66ID:G5nDajfZ0 >>182
命じられた人がアメリカ飛んで既にあった2次元コードの3ヶ所の済に■マーク入れただけなんだけどな
命じられた人がアメリカ飛んで既にあった2次元コードの3ヶ所の済に■マーク入れただけなんだけどな
2022/06/05(日) 07:09:55.18ID:OGw+3JAR0
210ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:10:01.60ID:fRUeitJI0 >>100
面倒くさい
面倒くさい
211ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:10:06.09ID:cKImMHLC0 数ヶ月に一回の歯医者だけが現金だわめんどくさい
それで周りより安いってわけでもないだろうに
それで周りより安いってわけでもないだろうに
2022/06/05(日) 07:10:09.90ID:4eYhbd1n0
2022/06/05(日) 07:10:18.66ID:FPHBOCXI0
>>100
ポイント還元率もクレカと同じ楽天のデビットカードが最強か?
ポイント還元率もクレカと同じ楽天のデビットカードが最強か?
214ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:10:35.86ID:Pjd0rt6/0 QRコードもSuicaも一長一短ある。
手軽さでは、QRコードが優り、信頼性ではSuica。
大事なことはシーンに合わせた使い分け。
服装や言葉使いと同じやね。
現金は、犯罪や風俗、くらいしかメリットがない。
手軽さでは、QRコードが優り、信頼性ではSuica。
大事なことはシーンに合わせた使い分け。
服装や言葉使いと同じやね。
現金は、犯罪や風俗、くらいしかメリットがない。
2022/06/05(日) 07:10:45.95ID:/8w+QAi10
交通系ICカードを店て喜んで使ってるのは東京近辺の奴だけだろSuicaはやたら出てくるけどICOCAとかSUGOCAとか書いてるやついないし
QUICPayでFeliCaは使ってるけどな
QUICPayでFeliCaは使ってるけどな
216ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:10:48.62ID:fRUeitJI0 >>201
それ
それ
2022/06/05(日) 07:11:04.91ID:a22c8G3M0
>>163
クレジットカードは暗証番号いれたり手書きサイン求められるからQRコードより遅くなることも多いで
クレジットカードは暗証番号いれたり手書きサイン求められるからQRコードより遅くなることも多いで
2022/06/05(日) 07:11:05.80ID:q0FunNrC0
2022/06/05(日) 07:11:14.60ID:/0SsUsZE0
クレカ信者の自分には、
関係のない話だ。
関係のない話だ。
2022/06/05(日) 07:11:15.55ID:OGw+3JAR0
2022/06/05(日) 07:11:37.94ID:FPHBOCXI0
222ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:11:50.61ID:z1CKg6N20 日本は現金を持ち歩ける国なんだよね
贋金や治安が悪いと無理だし
贋金や治安が悪いと無理だし
223ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:12:27.20ID:DoFXt3xw0 未だ現金しか使わない奴は、普通にバカに見える
それに気づかない所がバカのバカたる所以
リスクを言ってる奴っていつの話?お前なんか相手にしてないだし
支払いの遅さは、そもそもレジ前の準備の話で人それぞれ
準備の手間の違いはある
それに気づかない所がバカのバカたる所以
リスクを言ってる奴っていつの話?お前なんか相手にしてないだし
支払いの遅さは、そもそもレジ前の準備の話で人それぞれ
準備の手間の違いはある
2022/06/05(日) 07:12:41.76ID:q0FunNrC0
>>175
最近はクレカもタッチだけだよ
最近はクレカもタッチだけだよ
2022/06/05(日) 07:12:53.92ID:zSjqcjFo0
>>163
電子マネーより安全性高いだろ。
QRコードは、指紋認証をしたうえでの決済だから。
昔、Edyを落としたことがあって、止めようと思ってコールセンターに電話したら
止められないから諦めろ言われて愕然としたぜ。
Suicaは止められるらしいんだがな。
電子マネーより安全性高いだろ。
QRコードは、指紋認証をしたうえでの決済だから。
昔、Edyを落としたことがあって、止めようと思ってコールセンターに電話したら
止められないから諦めろ言われて愕然としたぜ。
Suicaは止められるらしいんだがな。
2022/06/05(日) 07:12:58.48ID:FPHBOCXI0
2022/06/05(日) 07:13:14.06ID:LchkNUxe0
QR決済も電子マネーの一部かと思っていたわw
2022/06/05(日) 07:13:16.21ID:bIDU8KpN0
>>191現実逃避するなよ。芸がないから「楽しいレスだね!」なんて感想にはならないよ
229ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:13:32.15ID:cKImMHLC0230ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:13:38.22ID:NEXrqPYT0 このスレ粘着質問厨がいるけどなんなの
2022/06/05(日) 07:13:41.42ID:4eYhbd1n0
>>221
歯科治療は保険がかかるから現金以外の完全普及はまだまだ遠いんじゃね
歯科治療は保険がかかるから現金以外の完全普及はまだまだ遠いんじゃね
2022/06/05(日) 07:13:41.70ID:7YALAycS0
2022/06/05(日) 07:13:45.11ID:uO8xxml50
>>201
意味わからん
意味わからん
2022/06/05(日) 07:14:00.09ID:a22c8G3M0
2022/06/05(日) 07:14:00.61ID:N9JNJr0L0
236チェス4×4
2022/06/05(日) 07:14:07.97ID:NxRmf+gF0 できることは遺跡由来の感情、言葉、行為、
お互い共存共栄で交換して信用の順位で伸ばせる、
伸ばせると届く、
だから赤字国債返済不能は原因と配分の再整理、
そうすると由来の遺跡の点と線を頼りに他の人との由来と地理歴史、
強弱得意不得意の変動性パズルみたいに機械計算されるが、
機械計算を超える火山噴火や大地震と盤上ゲーム早指しは、
機械計算の奴隷じゃない証拠。
お互い共存共栄で交換して信用の順位で伸ばせる、
伸ばせると届く、
だから赤字国債返済不能は原因と配分の再整理、
そうすると由来の遺跡の点と線を頼りに他の人との由来と地理歴史、
強弱得意不得意の変動性パズルみたいに機械計算されるが、
機械計算を超える火山噴火や大地震と盤上ゲーム早指しは、
機械計算の奴隷じゃない証拠。
2022/06/05(日) 07:14:27.66ID:YphNq+O90
レジでスマホ操作して数秒後結局現金で払ってる人たまにいるけど
楽天なんだろなと思う
楽天なんだろなと思う
2022/06/05(日) 07:14:36.88ID:bIDU8KpN0
>>206
悪ふざけに乗る必要がない
悪ふざけに乗る必要がない
239ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:14:55.63ID:DoFXt3xw02022/06/05(日) 07:14:58.30ID:FPHBOCXI0
>>231
近所の歯科医数件はかなり前からクレカ決済できるな
近所の歯科医数件はかなり前からクレカ決済できるな
2022/06/05(日) 07:14:58.96ID:q0FunNrC0
2022/06/05(日) 07:15:05.82ID:ARLea2Ls0
最近使うようになったけどいちいちスマホ出すのは面倒やな
ポン太ポイントダブルでもらえるから使ってるけどカードの方がええわ
ポン太ポイントダブルでもらえるから使ってるけどカードの方がええわ
243ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:15:06.99ID:OJatxTv40 >>5
現金決済のみでその分安くする店あるねん
現金決済のみでその分安くする店あるねん
244チェス4×4
2022/06/05(日) 07:15:10.04ID:NxRmf+gF0 機械計算に頼ることも赤字の原因か?
245ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:15:11.14ID:1C3ng+0N0 電子マネーには電車に乗るために改札で使ったSuicaとかは入っていないんだろうな
PayPayはネットの決済とかにも使われているけどその分は入っているのだろうか?
PayPayはネットの決済とかにも使われているけどその分は入っているのだろうか?
2022/06/05(日) 07:15:13.69ID:a22c8G3M0
>>228
お前に言ってないのに急にどうした?
お前に言ってないのに急にどうした?
2022/06/05(日) 07:15:16.75ID:dh/j/iBA0
割引なくなったらこんなもんポイだろ
2022/06/05(日) 07:15:49.09ID:HiMbfIin0
>>163
クレカはQRコード出しておくなど前もっての動作が出来ないからおせーよ
クレカはQRコード出しておくなど前もっての動作が出来ないからおせーよ
2022/06/05(日) 07:15:54.97ID:q0FunNrC0
>>230
ん?どれ?
ん?どれ?
250ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:15:55.93ID:y8T4g+qt0 >>229
むしろスマホ決済なら履歴がそのまま帳簿になるから出納管理しやすいのにな
むしろスマホ決済なら履歴がそのまま帳簿になるから出納管理しやすいのにな
251チェス4×4
2022/06/05(日) 07:16:05.17ID:NxRmf+gF0 ロシアの軍事力の切り札ボレイ級は亡霊の如く
対抗する国の潜水艦と火山噴火
対抗する国の潜水艦と火山噴火
2022/06/05(日) 07:16:19.74ID:FPHBOCXI0
2022/06/05(日) 07:16:40.32ID:4eYhbd1n0
>>248
クレカはカードをだしとけばいいだけだろ
クレカはカードをだしとけばいいだけだろ
2022/06/05(日) 07:16:41.72ID:uO8xxml50
>>250
ほんとそれ
ほんとそれ
255ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:16:47.70ID:4vi7qN8d0 PayPayが赤字出しながら還元してるから。
還元がなくなれば終わる
還元がなくなれば終わる
256チェス4×4
2022/06/05(日) 07:16:49.49ID:NxRmf+gF0 潜水艦は鯨と鮫と貝の変動性
2022/06/05(日) 07:16:55.22ID:q0FunNrC0
>>237
アプリクーポン見せて支払いは現金ってことかと
アプリクーポン見せて支払いは現金ってことかと
258ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:17:09.53ID:NBq2kr2y0 タッチのほうが楽で早い
auペイおそすぎてペイベイにしたんやけど
最近重くなってきていらいらすんねん
auペイおそすぎてペイベイにしたんやけど
最近重くなってきていらいらすんねん
259ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:17:09.83ID:i3ZazHi90 QRつうかPayPayの強みは個人商店や屋台の店でも使いやすいとこ
宅配ピザでも受け渡し時に払える
クレカはちょっとその辺難しい。
宅配ピザでも受け渡し時に払える
クレカはちょっとその辺難しい。
2022/06/05(日) 07:17:18.39ID:zDPgLBLr0
261ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:17:33.29ID:y8T4g+qt0 >>242
カードはどこから出てくんだ?
カードはどこから出てくんだ?
262ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:17:35.63ID:G5nDajfZ0263ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:17:45.28ID:DoFXt3xw0 >>231
はぁ?うちの近くはクレジットは大丈夫だしタッチの奴だぞ
はぁ?うちの近くはクレジットは大丈夫だしタッチの奴だぞ
2022/06/05(日) 07:17:57.54ID:bIDU8KpN0
265ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:18:16.69ID:J1F+Hg3+0 アップルペイのID使うわ。バーコード系はキャンペーンの時、もしくはID使えない店の時使うくらい。
2022/06/05(日) 07:18:17.29ID:LSIYz5Jj0
>>18
勝たんってそれお前の方が化石じゃん
勝たんってそれお前の方が化石じゃん
2022/06/05(日) 07:18:28.69ID:q0FunNrC0
>>264
こいつ、おかしいだろ
こいつ、おかしいだろ
2022/06/05(日) 07:18:28.78ID:ARLea2Ls0
2022/06/05(日) 07:18:39.33ID:000evV5I0
>>233
クレジットカード決済というのはもともと便利だからあるのではなく、人間に無駄遣いさせるためにあるのだよ
クレジットカード決済というのはもともと便利だからあるのではなく、人間に無駄遣いさせるためにあるのだよ
270ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:18:52.01ID:cKImMHLC02022/06/05(日) 07:19:04.52ID:zDPgLBLr0
2022/06/05(日) 07:19:20.26ID:bIDU8KpN0
>>209
痴呆なのかあほなのか可哀想になる知能の演技うまいな
痴呆なのかあほなのか可哀想になる知能の演技うまいな
273ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:19:28.09ID:R1IWBMRa0 >>5
非常時に使えないから
非常時に使えないから
274ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:19:35.16ID:DoFXt3xw0 >>261
はははは、手品師なんだろうよ
はははは、手品師なんだろうよ
275ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:19:43.06ID:Os34aDFK02022/06/05(日) 07:19:50.13ID:ZgJy+wGo0
バーコードて正直劣化文化と思うけど
外国人が利用しやすいだけでしょう
外国人が利用しやすいだけでしょう
2022/06/05(日) 07:19:57.46ID:4eYhbd1n0
2022/06/05(日) 07:20:03.48ID:AmLI2pVP0
QRつかうのは当たり前の権利なので
後ろで何人待っていようと
どんだけ時間がかかろうとも
気にしません
後ろで何人待っていようと
どんだけ時間がかかろうとも
気にしません
2022/06/05(日) 07:20:08.85ID:LSIYz5Jj0
>>270
実際には保険診療でクレジットカードは法律的にグレーゾーンだったりする
実際には保険診療でクレジットカードは法律的にグレーゾーンだったりする
2022/06/05(日) 07:20:28.37ID:q0FunNrC0
>>273
じゃあいつも現金で払ってる人はいつも非常時なんだ
じゃあいつも現金で払ってる人はいつも非常時なんだ
281ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:20:34.06ID:WxjPYKlC0 >>3
昭和かよって、褒め言葉だろ
疫病や侵攻で破滅の危機にさらされている貧困令和よりは、ずっとマシな時代だったよ
褒めるなら、平成かよ
並から、昭和かよ
ケナすなら、令和かよ
言葉の使い方間違えてんじゃねーよ
昭和かよって、褒め言葉だろ
疫病や侵攻で破滅の危機にさらされている貧困令和よりは、ずっとマシな時代だったよ
褒めるなら、平成かよ
並から、昭和かよ
ケナすなら、令和かよ
言葉の使い方間違えてんじゃねーよ
2022/06/05(日) 07:20:40.91ID:EGCU/n2k0
2022/06/05(日) 07:20:45.03ID:FPHBOCXI0
2022/06/05(日) 07:20:46.38ID:ARLea2Ls0
2022/06/05(日) 07:20:48.29ID:a22c8G3M0
286ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:20:53.45ID:DoFXt3xw0 >>147
なんか凄い田舎みたいだな、都会じゃ見かけないぞ
なんか凄い田舎みたいだな、都会じゃ見かけないぞ
2022/06/05(日) 07:20:57.37ID:0cRW4KHl0
288ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:21:21.78ID:4vi7qN8d0 自分はFelica一択。
iPhoneなのでSuica、iD、Quickpayを店によって使い分けてる。
コンビニはSuicaで、レストランや買い物はiDだな。
クレジットカード持ち歩かなくて良いので便利。
iPhoneなのでSuica、iD、Quickpayを店によって使い分けてる。
コンビニはSuicaで、レストランや買い物はiDだな。
クレジットカード持ち歩かなくて良いので便利。
2022/06/05(日) 07:21:26.29ID:zDPgLBLr0
290ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:21:45.39ID:R1IWBMRa02022/06/05(日) 07:21:48.36ID:bIDU8KpN0
>>246
おれはおまえに言っただけだけど
おれはおまえに言っただけだけど
292sage
2022/06/05(日) 07:21:53.96ID:8PrRGzoN0 >>5
全国共通の支払方法だから
現金は目減りするので使いすぎないから
クリーニングの預り証やレシートによるポイント券に各店舗バラバラのクーポン券などいろいろ渡されたり出したりで結局財布もレジで必要だから
そもそも給料が現金払いの会社だから
災害時停電なら頼れるのは現金だから
全国共通の支払方法だから
現金は目減りするので使いすぎないから
クリーニングの預り証やレシートによるポイント券に各店舗バラバラのクーポン券などいろいろ渡されたり出したりで結局財布もレジで必要だから
そもそも給料が現金払いの会社だから
災害時停電なら頼れるのは現金だから
2022/06/05(日) 07:21:59.67ID:qxJIepo60
QRの方が早いよ
小銭出すのにもたもたするやつも多いし
逆に札で払ってるやつはお釣りの小銭を取るのにもたもたしてる
小銭出すのにもたもたするやつも多いし
逆に札で払ってるやつはお釣りの小銭を取るのにもたもたしてる
2022/06/05(日) 07:22:09.04ID:q0FunNrC0
2022/06/05(日) 07:22:27.24ID:kWhd0qZJ0
296ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:22:34.09ID:/OIYnWvH0 >>259
ただあのQRを撮影して画面見せる方法ちょっとめんどい
ただあのQRを撮影して画面見せる方法ちょっとめんどい
2022/06/05(日) 07:23:10.84ID:4S16v4EB0
298ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:23:12.94ID:8kyKSqBd0 日本の紙幣偽造防止技術は素晴らしいけど
不要になりつつある技術だって認めたくないんだろ
不要になりつつある技術だって認めたくないんだろ
299ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:23:19.57ID:FDTr73tB0 QRしてるが
コンビニ支払いとか即行でラクだわ
現金はスーパーで小銭減らしたいときに自動レジぶっこんでる
コンビニ支払いとか即行でラクだわ
現金はスーパーで小銭減らしたいときに自動レジぶっこんでる
300ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:23:27.76ID:2np+1r3U0 QRコードなんて面倒なものをよく使う気になるなと思うわ
FeliCa系なら一瞬で終わるのに
FeliCa系なら一瞬で終わるのに
301ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:23:28.90ID:wW2uH6TR0 現金派のおかげで俺たちにポイントが還元されてるんだろうな
と考えるととても現金派を馬鹿にしようとは思わん
と考えるととても現金派を馬鹿にしようとは思わん
2022/06/05(日) 07:23:36.01ID:a22c8G3M0
2022/06/05(日) 07:23:37.42ID:KqK/1Q760
>>281
昭和生まれw
昭和生まれw
304ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:23:38.50ID:i3ZazHi902022/06/05(日) 07:23:44.56ID:+Istmmv90
そろそろ国主導で一本化してくれ
何ペイが良いか分からんわ
何ペイが良いか分からんわ
2022/06/05(日) 07:23:59.49ID:PTU+aIBR0
2022/06/05(日) 07:24:02.55ID:rCaK2Fkw0
>>287
自分もそうです
自分もそうです
308ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:24:08.85ID:SL84FQxx0 バーコードでいいよ
数字だけあってれば簡単に複製できるし
オンラインで即時更新しやすい
数字だけあってれば簡単に複製できるし
オンラインで即時更新しやすい
309ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:24:10.23ID:89p4mLDF0 そろそろQRも良いかもしれんなw
ようやくPAYPAYと楽天PAYが不正使用の保障をいい出したが、それまでは無し。アホか
飛びついた馬鹿土人共が不正使用でえらい目に遭ってたなwww
馬鹿はいつでも馬鹿だと思った次第
ようやくPAYPAYと楽天PAYが不正使用の保障をいい出したが、それまでは無し。アホか
飛びついた馬鹿土人共が不正使用でえらい目に遭ってたなwww
馬鹿はいつでも馬鹿だと思った次第
2022/06/05(日) 07:24:10.26ID:ZgJy+wGo0
2022/06/05(日) 07:24:15.25ID:bIDU8KpN0
2022/06/05(日) 07:24:27.37ID:4S16v4EB0
二次元バーコードってのは誰もが思いつくけど、読み取りに時間がかかるので誰もやらなかった方法なんだよ
カメラで焦点合わせが必要とかね
カメラで焦点合わせが必要とかね
2022/06/05(日) 07:24:32.41ID:7YALAycS0
まあ迷うくらいなら楽天ペイでいいだろ
2022/06/05(日) 07:24:39.90ID:FPHBOCXI0
そういえばサイゼリヤってニコニコ現金払いだったよな
AEONなどに入ってるとこはWAONの関係上クレカ払い出来たけど
AEONなどに入ってるとこはWAONの関係上クレカ払い出来たけど
315ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:24:41.34ID:79UDteUf0 なんだかんだでキャッシュレス社会になってきたよな。現金使う機会がかなり減ったよ。月に数回くらいしか使わない。
2022/06/05(日) 07:25:02.74ID:/0SsUsZE0
美術館は例外なくクレカNG。
それはいいとして、なんでQRはOKなんだ?
それはいいとして、なんでQRはOKなんだ?
317ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:25:08.78ID:8kyKSqBd0 999円or499円以下は国発行の電子マネーしてくれ
318ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:25:28.25ID:/OIYnWvH02022/06/05(日) 07:25:54.90ID:y1Um+m/j0
最近paypayで20万のテレビ買った
キャンペーンで30%還元
キャンペーンで30%還元
2022/06/05(日) 07:25:59.77ID:egQqQDek0
ホントかな 楽天とソフバンが水増ししてるんじゃ
2022/06/05(日) 07:26:00.03ID:q0FunNrC0
>>314
今はキャッシュレス対応してるぞ
今はキャッシュレス対応してるぞ
2022/06/05(日) 07:26:01.54ID:bIDU8KpN0
>>302
答える必要がないのをこたえてやらないことでこちらの正しさが際立ち君が粘着質問めだつ演出だけど
答える必要がないのをこたえてやらないことでこちらの正しさが際立ち君が粘着質問めだつ演出だけど
323ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:26:02.34ID:R1IWBMRa0 >>315
便利だなとは思うけど 非常時に使えないからな
便利だなとは思うけど 非常時に使えないからな
324ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:26:18.83ID:wmwfLiLl0 何でジジイはコード決済に敵対心があるんだ?
どう考えてもキャッシュレスはこれが主流になるのによw
どう考えてもキャッシュレスはこれが主流になるのによw
2022/06/05(日) 07:26:18.83ID:qwNGUxYm0
ポイントとかついて得だからやってるだけよ
326ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:26:31.78ID:Pjd0rt6/0 災害時の停電の時に使えないと言ってる人は、
晴天の中、傘をさして歩くのだろうか。
晴天の中、傘をさして歩くのだろうか。
2022/06/05(日) 07:26:39.58ID:FPHBOCXI0
2022/06/05(日) 07:26:56.03ID:FPHBOCXI0
>>321
ありがとう!
ありがとう!
329ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:27:05.26ID:79UDteUf0 >>323
非常時に現金使えばいいだけだろ?何その意味無い考え方。
非常時に現金使えばいいだけだろ?何その意味無い考え方。
2022/06/05(日) 07:27:11.27ID:nUvGOgo30
2022/06/05(日) 07:27:24.49ID:bIDU8KpN0
>>267
おかしくないよ。おかしい人から見た感想は関係ないし
おかしくないよ。おかしい人から見た感想は関係ないし
332ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:27:34.53ID:wyZXgR5z0 最近の決済はカードかau PayかPASMOだけだな
現金マジで使わねえ
2020年の新年会で集金した1000円札が財布にまだ残ってる
現金マジで使わねえ
2020年の新年会で集金した1000円札が財布にまだ残ってる
2022/06/05(日) 07:27:43.13ID:17c6b67k0
店のアプリでクーポン出して
ポイントアプリでポイント貰って
QRコード決済アプリで支払う
ポイントアプリでポイント貰って
QRコード決済アプリで支払う
2022/06/05(日) 07:27:53.88ID:UmeYCEm/0
コンビニで見てると未だに半数くらいの奴が現金で払ってる原始人なんだよな
2022/06/05(日) 07:28:10.15ID:q0FunNrC0
2022/06/05(日) 07:28:13.37ID:zDPgLBLr0
2022/06/05(日) 07:28:16.56ID:qmQvazab0
ロピアが困る
2022/06/05(日) 07:28:19.26ID:4S16v4EB0
>>334
コンビニで見てるとQRコード決済で行列ができてるけどな
コンビニで見てるとQRコード決済で行列ができてるけどな
2022/06/05(日) 07:28:24.58ID:ulSZ6Z8j0
金を他人任せにするとか
340ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:28:30.25ID:R1IWBMRa0 今年の夏から電気も逼迫するらしいし
停電で使えなくなったら カラッキシ役にも立たないからなぁ
地震の時にオモタわ
停電で使えなくなったら カラッキシ役にも立たないからなぁ
地震の時にオモタわ
2022/06/05(日) 07:28:34.38ID:KqK/1Q760
2022/06/05(日) 07:28:39.59ID:bIDU8KpN0
>>275
悪ふざけのお前にこたえる必要はもともとないよ
答えないことで知ってるお前の悪ふざけが際立つ会話になってる
からね。こたえる必要ないこと承知でこたえてもらえない粘着テープにはりついたみなさんおつかれさまでした
悪ふざけのお前にこたえる必要はもともとないよ
答えないことで知ってるお前の悪ふざけが際立つ会話になってる
からね。こたえる必要ないこと承知でこたえてもらえない粘着テープにはりついたみなさんおつかれさまでした
2022/06/05(日) 07:28:45.05ID:MulxNo710
現金払いは遅い、コード決済は遅いとかじゃなく
レジで金額聞いてからのろのろバッグから財布取り出すジジイババアが害悪なだけ
まともな若い人ならどれで払おうが対して変わらんわ
レジで金額聞いてからのろのろバッグから財布取り出すジジイババアが害悪なだけ
まともな若い人ならどれで払おうが対して変わらんわ
344ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:28:52.51ID:4vi7qN8d0 現金払いよりSUICAやクレカで決済した方がポイントが付いて得なんだよな。
自分は月に30万ぐらい使うから月3000円以上のポイントが貯まる。
SUICAも地味にポイント貯まるのでこの前見たら5000円近く貯まってた。
自分は月に30万ぐらい使うから月3000円以上のポイントが貯まる。
SUICAも地味にポイント貯まるのでこの前見たら5000円近く貯まってた。
345ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:28:55.88ID:/OIYnWvH0346ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:28:59.30ID:Ruo3Huk30347ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:28:59.36ID:G5nDajfZ02022/06/05(日) 07:29:13.48ID:nUvGOgo30
>>338
嘘乙
嘘乙
2022/06/05(日) 07:29:13.96ID:cdEKex1/0
>>5
自営業者。現金利用の客が未だにいるので釣り銭の硬貨が必要w
自営業者。現金利用の客が未だにいるので釣り銭の硬貨が必要w
2022/06/05(日) 07:29:17.99ID:jogysV3T0
禿の先見性と実行力は本当にスゲエ
禿と比べたら茸なんて大企業ボケで無能
禿と比べたら茸なんて大企業ボケで無能
2022/06/05(日) 07:29:20.24ID:gq9oj1Xz0
実は手数料店側が負担してるからなぁ。
まあお釣り用意する手間や輸送代野放か高いんならいいけど
まあお釣り用意する手間や輸送代野放か高いんならいいけど
2022/06/05(日) 07:29:24.34ID:ua8Hn80f0
現金の方が早いってのは昼飯とかのレジ待ちだとよく見る
クレジットか現金だけの時代は誰かがまとめて払ってたけど全員が自分の支払い方法でポイントが欲しいから誰かが代表でまとめて払うとかしない
店員も伝票のバーコード読めばそのテーブルの注文を1回で入力出来るのに手打ちで金額打ち直しとかしてる
さらに全員がQRだったりスイカだったりQPだったりiDだったりで余計に時間かかってる
10人くらいのスーツケース持ったグループがこんなことやってレジだけで5分以上かけてたりするし
クレジットか現金だけの時代は誰かがまとめて払ってたけど全員が自分の支払い方法でポイントが欲しいから誰かが代表でまとめて払うとかしない
店員も伝票のバーコード読めばそのテーブルの注文を1回で入力出来るのに手打ちで金額打ち直しとかしてる
さらに全員がQRだったりスイカだったりQPだったりiDだったりで余計に時間かかってる
10人くらいのスーツケース持ったグループがこんなことやってレジだけで5分以上かけてたりするし
2022/06/05(日) 07:29:26.83ID:FPHBOCXI0
2022/06/05(日) 07:29:35.88ID:4S16v4EB0
2022/06/05(日) 07:29:38.64ID:/0SsUsZE0
散歩コースに割と有名な神社があるから、
以前はよくついでに10円で参拝してたんだが、
リアルに小銭を持たなくなったから、
自然と行かなくなった。
以前はよくついでに10円で参拝してたんだが、
リアルに小銭を持たなくなったから、
自然と行かなくなった。
2022/06/05(日) 07:29:57.48ID:q0FunNrC0
357ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:30:02.61ID:8kyKSqBd0 現金は取り扱いません!って店出してくれねーかな 商品値段安くして
優先して使うのに
優先して使うのに
2022/06/05(日) 07:30:03.93ID:BxKrCSRu0
種類多すぎて面倒
現金でいい
現金でいい
2022/06/05(日) 07:30:08.95ID:0cRW4KHl0
>>318
自分の財布の管理しにくいんだよ。現金現物があるのが分かりやすいし。
自分の財布の管理しにくいんだよ。現金現物があるのが分かりやすいし。
360ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:30:09.46ID:lxYtfIGS0361ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:30:09.56ID:WxjPYKlC0362ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:30:10.73ID:89p4mLDF0 >>312
【各決済方法の所要時間】
現金:28秒
QRコード:17秒
クレジットカード:12秒
非接触型:8秒
(キャッシュレス決済平均:12秒)
決済速度に関する実証実験結果【株式会社ジェーシービー】
よく言う時間的なメリットはさほど感じないな
これまで保障の確かなクレカの方が早いしまだマシだった
遅ればせながらPAYPAYと楽天PAYが保障を言い出したのでこれからは使っても良いかもしれん
どのみち自分はクレカに紐付けだがw
【各決済方法の所要時間】
現金:28秒
QRコード:17秒
クレジットカード:12秒
非接触型:8秒
(キャッシュレス決済平均:12秒)
決済速度に関する実証実験結果【株式会社ジェーシービー】
よく言う時間的なメリットはさほど感じないな
これまで保障の確かなクレカの方が早いしまだマシだった
遅ればせながらPAYPAYと楽天PAYが保障を言い出したのでこれからは使っても良いかもしれん
どのみち自分はクレカに紐付けだがw
2022/06/05(日) 07:30:13.05ID:ljk00JvY0
364ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:30:13.39ID:OJatxTv40365ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:30:18.39ID:R1IWBMRa02022/06/05(日) 07:30:29.05ID:a22c8G3M0
2022/06/05(日) 07:30:33.75ID:zSjqcjFo0
現金使わなくなると、小銭とか忘れて困ることあるから、バスや自動販売機も
全部キャッシュレスになってほしいな。
田舎のバス乗った時、1万円札しか持ってなくて、運転手から両替もできない言われて
他のお客さんから両替してもらったりして大変だったな。
全部キャッシュレスになってほしいな。
田舎のバス乗った時、1万円札しか持ってなくて、運転手から両替もできない言われて
他のお客さんから両替してもらったりして大変だったな。
2022/06/05(日) 07:30:43.71ID:nUvGOgo30
2022/06/05(日) 07:30:44.49ID:ulSZ6Z8j0
たかがコンビニの支払いで自分の金がどんだけ顔も知らない奴等の自由にさせてるんだw
2022/06/05(日) 07:30:55.65ID:bIDU8KpN0
>>285
現金の方が安いのをしらない現実エアプおじさんの精神世界は普通わかんないよ
現金の方が安いのをしらない現実エアプおじさんの精神世界は普通わかんないよ
2022/06/05(日) 07:30:55.67ID:q0FunNrC0
372ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:30:58.00ID:l/3iE+gZ0 いろいろ言い訳してる人がいるけど
現金払いは明らかに遅いよ
現金払いは明らかに遅いよ
2022/06/05(日) 07:31:04.37ID:4S16v4EB0
>>362
集計終わってスマホ出してポチポチしてカメラ読み取りの作業でくっそ時間かかってるだろうがよ
集計終わってスマホ出してポチポチしてカメラ読み取りの作業でくっそ時間かかってるだろうがよ
374ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:31:19.92ID:R1IWBMRa0 >>361
和菓子は高価すぎて買えないからな
和菓子は高価すぎて買えないからな
375ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:31:29.35ID:/OIYnWvH02022/06/05(日) 07:31:48.35ID:ruO44N0r0
>>269
ますます意味わからん
ますます意味わからん
2022/06/05(日) 07:31:50.20ID:4eYhbd1n0
自販機はSuica対応はこの間に駅で初めて使ったが快適すぎる
2022/06/05(日) 07:31:53.66ID:H9mBqgFa0
Androidスマホ見せるの恥ずかしくて使えない
379ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:31:57.21ID:i3ZazHi90 流石にもうネトウヨでもクレカくらいは使ってんでしょ
プリカデビカもあるし。
プリカデビカもあるし。
2022/06/05(日) 07:32:00.50ID:cdEKex1/0
PayPayって自動車税払えるんだよね。最近ショート知ってびっくりした
2022/06/05(日) 07:32:03.99ID:jFCSMcr60
ハゲのせいでQRコード決済なんて糞システムが普及してしまった
最終的な利便性を考えたらあんなもん問題外だというのに
企業の使命は社会問題の解決じゃないのかよ
自分の金儲けのために糞システムと知りながら不便を押し付けやがって
最終的な利便性を考えたらあんなもん問題外だというのに
企業の使命は社会問題の解決じゃないのかよ
自分の金儲けのために糞システムと知りながら不便を押し付けやがって
2022/06/05(日) 07:32:11.32ID:ua8Hn80f0
>>357
安くはないけどあるよ
安くはないけどあるよ
383ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:32:15.93ID:Ruo3Huk302022/06/05(日) 07:32:25.85ID:nUvGOgo30
>>354
夕方によくコンビニ行くけどQRで行列なんか見たことないよ
夕方によくコンビニ行くけどQRで行列なんか見たことないよ
385ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:32:26.76ID:89p4mLDF02022/06/05(日) 07:32:27.52ID:a22c8G3M0
2022/06/05(日) 07:32:30.60ID:gq9oj1Xz0
クレジットカード決済は、一会計ごとにカード会社に対する決済手数料が4~7%ほど発生します。 しかしQRコード決済では、カードよりも決済手数料が安く、決済額の3.24%~3.95%ほどとなっています。
手数料あるからどっちみち現金払いの客が負担してることになるから、使わないやつは損だな
手数料あるからどっちみち現金払いの客が負担してることになるから、使わないやつは損だな
2022/06/05(日) 07:32:37.47ID:bIDU8KpN0
>>294
正気か?説明された説明を説明しろとか言うから粘着質問野郎の悪ふざけになるんじゃん
正気か?説明された説明を説明しろとか言うから粘着質問野郎の悪ふざけになるんじゃん
2022/06/05(日) 07:32:43.27ID:q0FunNrC0
>>370
だから店名書けばいいじゃん
だから店名書けばいいじゃん
2022/06/05(日) 07:32:59.05ID:juLpX9x90
おまえらコミュ障なのにレジで○○で!とかよく会話できるな(´・ω・`)
2022/06/05(日) 07:33:04.85ID:BAFt/CkC0
>>187
むしろ電子決済は履歴が分かって無駄が把握しやすいと思う
むしろ電子決済は履歴が分かって無駄が把握しやすいと思う
2022/06/05(日) 07:33:09.28ID:XsdJx1kX0
東京ドームに野球観戦に行ったらチケットの確認はQRコードで
飲食物はキャッシュレス決算のみでびっくりしたわ。時代についていけんw
飲食物はキャッシュレス決算のみでびっくりしたわ。時代についていけんw
2022/06/05(日) 07:33:10.29ID:4S16v4EB0
2022/06/05(日) 07:33:30.95ID:LSIYz5Jj0
まぁ便利なものにケチつけたがる層は一定数居るからなぁ
スマホとかもそうだし
現金払い無くなったら最近テレビでやってるサービス満点のデカ盛り店とかは無くなるだろうな
スマホとかもそうだし
現金払い無くなったら最近テレビでやってるサービス満点のデカ盛り店とかは無くなるだろうな
2022/06/05(日) 07:33:47.61ID:CHp0FKIi0
オレ大体はクレカかiD決済なんだけどQRコードって電子マネーじゃないの?w
2022/06/05(日) 07:33:51.58ID:KqK/1Q760
正直財布がくっそ邪魔
ちょっとお札入れるとすぐに膨れるし、何なんあれ
ちょっとお札入れるとすぐに膨れるし、何なんあれ
2022/06/05(日) 07:33:54.05ID:nUvGOgo30
>>373
コンビニやドラッグストアとか大手チェーンではスマホ側でカメラ読み取りしない
コンビニやドラッグストアとか大手チェーンではスマホ側でカメラ読み取りしない
2022/06/05(日) 07:33:55.33ID:aYdBoKty0
電子マネーどれでもいいから早く統一してくれ
2022/06/05(日) 07:33:55.48ID:ruO44N0r0
400ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:33:55.68ID:Ruo3Huk30 >>384
バカ女とトロそうな大学生の男がQR使って大渋滞引き起こしてるところならよく見るぞ
バカ女とトロそうな大学生の男がQR使って大渋滞引き起こしてるところならよく見るぞ
2022/06/05(日) 07:34:06.78ID:50qSroWn0
いつもクレジットカードだな
QRコードってぺいぺいくらいしか持ってないが
今はまるで使ってないわ
QRコードってぺいぺいくらいしか持ってないが
今はまるで使ってないわ
402ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:34:09.82ID:Rn2kUJK10 QR コードはバーコード見せるやつなら最速クラスだろ、遅いとか言ってるやつ使ったことすらないんだろ
2022/06/05(日) 07:34:15.35ID:ARLea2Ls0
今度うちの近所に出来るスーパーもau pay使える店やな
結構勢力拡大してるわ
結構勢力拡大してるわ
2022/06/05(日) 07:34:16.30ID:bIDU8KpN0
>>281
夏子の「昭和かよ」バージョンより「昭和かっつーの」verのCMのほうが語感良いな
夏子の「昭和かよ」バージョンより「昭和かっつーの」verのCMのほうが語感良いな
2022/06/05(日) 07:34:20.62ID:4S16v4EB0
2022/06/05(日) 07:34:21.75ID:cdEKex1/0
>>392
売り子達も大変だよね。あんだけの決済機を使ってw
売り子達も大変だよね。あんだけの決済機を使ってw
2022/06/05(日) 07:34:29.33ID:q0FunNrC0
2022/06/05(日) 07:34:31.35ID:tQKv4q8X0
なんで厳禁否定派、キャッシュレス否定派、極端ばかりなの?
レジで待ちたくなければ買い物は召使に任せてろよ
貧乏ほど排他的だよな
レジで待ちたくなければ買い物は召使に任せてろよ
貧乏ほど排他的だよな
409ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:34:32.82ID:wW2uH6TR0 現金払いは遅いし汚いし手数料とられるし良いところが本当に一つもない
2022/06/05(日) 07:34:35.95ID:BslW20am0
履歴が残るのがウザいから現金しか使わない
履歴残らなきゃキャッシュレスでいいんだけどな
履歴残らなきゃキャッシュレスでいいんだけどな
411ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:34:37.65ID:O3drXiIw0 僕はVISAタッチで(`・ω・´)っ
2022/06/05(日) 07:34:53.22ID:0cRW4KHl0
413ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:35:00.14ID:C1nHaVUm0 長財布持ち歩かなくて済んだ
そしてそれを入れるバッグもな
会社もデートも手ぶら
すっげー楽だわ
理想な社会を実感
そしてそれを入れるバッグもな
会社もデートも手ぶら
すっげー楽だわ
理想な社会を実感
414ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:35:01.91ID:J1F+Hg3+0 >>319
キャンペーン、還元の上限あるよね?
キャンペーン、還元の上限あるよね?
415ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:35:03.22ID:R1IWBMRa02022/06/05(日) 07:35:03.99ID:ruO44N0r0
2022/06/05(日) 07:35:09.61ID:iZG1mljo0
>>376
なんでリボ払いなんてものが存在するのか考えたことないのか
なんでリボ払いなんてものが存在するのか考えたことないのか
418ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:35:16.55ID:4vi7qN8d0419ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:35:22.63ID:i3ZazHi90 >>390
お釣り入れのとこにPayPayアプリ画面でスマホ置いときゃいいよ。
お釣り入れのとこにPayPayアプリ画面でスマホ置いときゃいいよ。
2022/06/05(日) 07:35:23.16ID:UnkMjrLW0
2022/06/05(日) 07:35:32.23ID:nUvGOgo30
2022/06/05(日) 07:35:34.56ID:gq9oj1Xz0
2022/06/05(日) 07:35:35.49ID:N9JNJr0L0
>>341
ローソンはクレジットカードが使えるようになったのは早かった方で
ローソンがダイエーグループだった頃、同じダイエーグループだった
OMCと発行してたローソンステーションカード使ってた。
セブンイレブンはクレジットカードが使えるようになったのは遅かった。
ローソンはクレジットカードが使えるようになったのは早かった方で
ローソンがダイエーグループだった頃、同じダイエーグループだった
OMCと発行してたローソンステーションカード使ってた。
セブンイレブンはクレジットカードが使えるようになったのは遅かった。
424ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:35:45.06ID:OJatxTv40425ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:35:49.69ID:Ruo3Huk30 >>402
最初から準備しておけばSuicaと変わらないってだけだろうが
最初から準備しておけばSuicaと変わらないってだけだろうが
2022/06/05(日) 07:35:49.81ID:7YALAycS0
2022/06/05(日) 07:35:52.80ID:YPRZCIJ80
>>5
イオン系スーパーだとポイント付くのがイオンのクレカか現金払いの2択だから
イオン系スーパーだとポイント付くのがイオンのクレカか現金払いの2択だから
2022/06/05(日) 07:36:00.15ID:4S16v4EB0
>>421
俺はいつもQRで行列しているのを見るけどな
俺はいつもQRで行列しているのを見るけどな
2022/06/05(日) 07:36:00.80ID:ruO44N0r0
馬鹿に絡まれたわ
2022/06/05(日) 07:36:07.57ID:Pyqy6/qZ0
うむ
スーパーはクレカかQRコード決済だな
他は見ない
スーパーはクレカかQRコード決済だな
他は見ない
2022/06/05(日) 07:36:09.01ID:FPHBOCXI0
>>380
PayPayやLINE Payは県民税市民税、固定資産税、健康保険税、上下水道料金とか払える自治体がほとんどだよ
税金払ってポイントが還元される世の中ですよ!
auペイは使えない自治体が多い
クレカでも行けるけど国税と同じく手数料取られるからね
今時は税金もポイント還元される時代です
国税だと消費税とか所得税は20万超えて決済するとポイント還元率の方が高くなってお得
それ以下は手数料の方が高くなる
PayPayやLINE Payは県民税市民税、固定資産税、健康保険税、上下水道料金とか払える自治体がほとんどだよ
税金払ってポイントが還元される世の中ですよ!
auペイは使えない自治体が多い
クレカでも行けるけど国税と同じく手数料取られるからね
今時は税金もポイント還元される時代です
国税だと消費税とか所得税は20万超えて決済するとポイント還元率の方が高くなってお得
それ以下は手数料の方が高くなる
2022/06/05(日) 07:36:09.29ID:FGrGB5cE0
>>390
どこもセブンのレジみたいに客が選択する方式なら楽っちゃ楽よね
どこもセブンのレジみたいに客が選択する方式なら楽っちゃ楽よね
2022/06/05(日) 07:36:17.64ID:fdio6KTz0
有料記事だから全部読めないけどコード決済が電子マネーを超えたってだけの話なのに
なんで現金がどうとかの流れになんだよ、早かろうが遅かろうがどうでも良いんだよw
なんで現金がどうとかの流れになんだよ、早かろうが遅かろうがどうでも良いんだよw
434ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:36:19.68ID:0ssa48s30 >16
年寄りが待たせて社会にロスを与えてるって
その位の時間待てないように社会になりたくないよ。
人生は工場の操業じゃないんだから。
そういうあなたは常に仕事は一瞬で終わらせて、相手やお客様を待たせることはないのですよね。
年寄りが待たせて社会にロスを与えてるって
その位の時間待てないように社会になりたくないよ。
人生は工場の操業じゃないんだから。
そういうあなたは常に仕事は一瞬で終わらせて、相手やお客様を待たせることはないのですよね。
435ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:36:24.40ID:4vi7qN8d02022/06/05(日) 07:36:27.75ID:BxKrCSRu0
クレカ作れない人もいるから現金支払いは必要
2022/06/05(日) 07:36:28.34ID:wGJTFRJo0
>>6
なにそれ
なにそれ
2022/06/05(日) 07:36:38.01ID:ua8Hn80f0
2022/06/05(日) 07:36:53.96ID:cdEKex1/0
>>373
コンビニの奴は店員が読みとらせる一作業あるけど、1秒とかそんなもんじゃない?
コンビニの奴は店員が読みとらせる一作業あるけど、1秒とかそんなもんじゃない?
2022/06/05(日) 07:36:55.29ID:c9DgOQlT0
paypayでスマホの画面のバーコード読み取ってくれるところは楽にペイペイ♪でいいけど
たまーにQRコード撮影して金額を手入力って店もあるよな
100円ショップでそんなのだと現金のほうが速いじゃねえかってそこでは現金にしてる
たまーにQRコード撮影して金額を手入力って店もあるよな
100円ショップでそんなのだと現金のほうが速いじゃねえかってそこでは現金にしてる
2022/06/05(日) 07:37:02.04ID:QNUiGuQ50
>>422
最近はカードの表に番号が記載されてないものがある
最近はカードの表に番号が記載されてないものがある
2022/06/05(日) 07:37:03.02ID:KqK/1Q760
札はすぐに膨れるから、水商売とか現金商売で多額の札束扱う連中がダイソーのメッシュポーチ愛用する理由が分かるわw
443ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:37:03.05ID:odW/rkxB0444ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:37:03.16ID:R1IWBMRa0 ドイツが、どこで何に使っているか 金の流れも追われてるのに
自分から足跡を残すのか?
自分から足跡を残すのか?
2022/06/05(日) 07:37:03.84ID:ulSZ6Z8j0
>>415
たかがコンビニだろう 奴隷オーナーの生き血を吸ってドヤ顔してるw
たかがコンビニだろう 奴隷オーナーの生き血を吸ってドヤ顔してるw
2022/06/05(日) 07:37:17.03ID:LSIYz5Jj0
>>422
今はセキュリティコード入れろってのが一般的だし、カード番号裏面に記載されてるものもあるし、仮に悪さしてても逆に履歴がきちんと残っているので追跡しやすい
今はセキュリティコード入れろってのが一般的だし、カード番号裏面に記載されてるものもあるし、仮に悪さしてても逆に履歴がきちんと残っているので追跡しやすい
2022/06/05(日) 07:37:18.76ID:4S16v4EB0
>>352
ほんとこれ
ほんとこれ
2022/06/05(日) 07:37:24.22ID:gq9oj1Xz0
クレカよりセキュリティ性高いのが良いな。
クレカみたいなのを店の人に渡すとか怖すぎ。
差し込む機械にカメラ仕込まれてるかも知れんし
クレカみたいなのを店の人に渡すとか怖すぎ。
差し込む機械にカメラ仕込まれてるかも知れんし
2022/06/05(日) 07:37:29.78ID:q0FunNrC0
2022/06/05(日) 07:37:33.36ID:nUvGOgo30
451ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:37:37.02ID:89p4mLDF02022/06/05(日) 07:37:43.32ID:XsdJx1kX0
>>406
そういやなんかガチャガチャやってたなw飲み物だけでも重そうなのにかわいそうだ
そういやなんかガチャガチャやってたなw飲み物だけでも重そうなのにかわいそうだ
453ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:37:48.61ID:WxjPYKlC02022/06/05(日) 07:37:55.65ID:4S16v4EB0
>>439
いや結構もたもたしてるぞ
いや結構もたもたしてるぞ
455ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:38:09.11ID:/OIYnWvH02022/06/05(日) 07:38:28.26ID:7YALAycS0
457ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:38:34.20ID:odW/rkxB0 >>396
お前が現生原理主義バカだからだろw
お前が現生原理主義バカだからだろw
2022/06/05(日) 07:38:35.25ID:4eYhbd1n0
>>448
クレカを店員に預けて持って行かせる形式を無くせばいいのにって思うわ
クレカを店員に預けて持って行かせる形式を無くせばいいのにって思うわ
459ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:38:41.26ID:e5FamTB/0 ここアホばっかやな
460ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:38:50.88ID:8j2tGLfV0 >>440
ジジババの小銭探しよりは速いよ
ジジババの小銭探しよりは速いよ
2022/06/05(日) 07:38:53.32ID:o/Kvj9ml0
SUICAでじゅうぶんだろ 限度額はあれだけど
2022/06/05(日) 07:38:59.23ID:q0FunNrC0
>>446
裏面どころか、どこにも書いてないカードもありますよ
裏面どころか、どこにも書いてないカードもありますよ
2022/06/05(日) 07:39:06.77ID:4S16v4EB0
464ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:39:08.30ID:Sn3ACoVR0 電子マネーは端末売る時初期化しても
データが残るからクソ
それ以来QR一択
データが残るからクソ
それ以来QR一択
465ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:39:17.95ID:vbVqH9fQ0 >>71
例えば300円の会計だと、QRコードを自分のスマホで読み込んで、自分で「300」と金額を入力して決済し、「300円」支払いました! と店員に画面を確認させるという面倒臭い儀式をやってる
例えば300円の会計だと、QRコードを自分のスマホで読み込んで、自分で「300」と金額を入力して決済し、「300円」支払いました! と店員に画面を確認させるという面倒臭い儀式をやってる
2022/06/05(日) 07:39:23.63ID:gq9oj1Xz0
>>446
じゃあこのQR決済手数料の優位性は?
クレカがまさかこんなに高いとは思わんかった
クレジットカード決済は、一会計ごとにカード会社に対する決済手数料が4~7%ほど発生します。 しかしQRコード決済では、カードよりも決済手数料が安く、決済額の3.24%~3.95%ほどとなっています。
じゃあこのQR決済手数料の優位性は?
クレカがまさかこんなに高いとは思わんかった
クレジットカード決済は、一会計ごとにカード会社に対する決済手数料が4~7%ほど発生します。 しかしQRコード決済では、カードよりも決済手数料が安く、決済額の3.24%~3.95%ほどとなっています。
467ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:39:27.04ID:i3ZazHi90 一円玉五円玉は一年以上触ってない。
2022/06/05(日) 07:39:28.02ID:wGJTFRJo0
469ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:39:28.80ID:Rn2kUJK102022/06/05(日) 07:39:37.82ID:YacRf7650
どんぐりの背比べみたいなもんで
どっちも大して普及してないんだろう
どっちも大して普及してないんだろう
2022/06/05(日) 07:39:41.47ID:ARLea2Ls0
まあ早いのはワオンとかQUICPayやな
QUICPayは全然POINTつかないから
使うの止めたw
QUICPayは全然POINTつかないから
使うの止めたw
472ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:39:48.21ID:/UGGHViK02022/06/05(日) 07:39:49.27ID:6ejS5ghQ0
paypay祭かpaypayしか使えない環境以外ならEdy使うわ
楽天ポイントの方が貰って嬉しい
楽天ポイントの方が貰って嬉しい
2022/06/05(日) 07:39:55.62ID:UmeYCEm/0
2022/06/05(日) 07:39:56.61ID:oz5PmLGn0
電子マネーの方が楽なのに何故なんだよ
2022/06/05(日) 07:40:01.01ID:I7m2GamX0
paypayとかあるのかpaypalしか知らない
若いもんにはついていけんのう
若いもんにはついていけんのう
2022/06/05(日) 07:40:09.42ID:cdEKex1/0
2022/06/05(日) 07:40:14.52ID:bIDU8KpN0
479ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:40:16.26ID:R1IWBMRa0 >>443
プリペイドカード会社への天下りが社会問題になってるからだよ
プリペイドカード会社への天下りが社会問題になってるからだよ
2022/06/05(日) 07:40:22.25ID:4S16v4EB0
>>474
単に事実を指摘しているだけだから
単に事実を指摘しているだけだから
481ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:40:22.53ID:LNQQDdQ40 もう現金払いはほぼ皆無だな
歯科医の定期健診の時だけだから年3回+その他で数回か
歯科医の定期健診の時だけだから年3回+その他で数回か
2022/06/05(日) 07:40:23.97ID:suI8v0u50
電車通勤してるけど、SuicaとiDだけで事足りる
QRは画面端末スキャンしてもらう工程があるから面倒なのと、paypayの決済音が恥ずかしすぎるからせいぜい大学生くらいまでしか使えないだろ
QRは画面端末スキャンしてもらう工程があるから面倒なのと、paypayの決済音が恥ずかしすぎるからせいぜい大学生くらいまでしか使えないだろ
2022/06/05(日) 07:40:26.43ID:FPHBOCXI0
>>465
コード支払い知らないの?
コード支払い知らないの?
2022/06/05(日) 07:40:42.53ID:gq9oj1Xz0
485ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:40:42.76ID:G5nDajfZ0 まだレジ付近にQRコード貼ってありゃ良いがセキュリティー重視の店は隠してるんだよな
レジ打ち終わって支払い方法を伝えると引き出しからQRコード出してきて
それ読み取ってと手順を踏んで金額入力したら見せてくださいみたいな…
現金の方が速いかもと感じる場合も多々あるね
そんでそんな店はFeliCaもクレカも使えないレジで現金かQRの2択しかない
レジ打ち終わって支払い方法を伝えると引き出しからQRコード出してきて
それ読み取ってと手順を踏んで金額入力したら見せてくださいみたいな…
現金の方が速いかもと感じる場合も多々あるね
そんでそんな店はFeliCaもクレカも使えないレジで現金かQRの2択しかない
2022/06/05(日) 07:40:52.48ID:YnlY9LL90
>>475
導入コストと維持費が高すぎる(´・ω・`)
導入コストと維持費が高すぎる(´・ω・`)
487ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:41:07.66ID:R9jLZWct0 QRでもたついて結局現金払いのバカは死ねよ
Suicaなら先ずそんなこと無い
国はQR決済を禁止すべき
マジで
Suicaなら先ずそんなこと無い
国はQR決済を禁止すべき
マジで
2022/06/05(日) 07:41:09.56ID:4eYhbd1n0
489ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:41:20.60ID:xYsIcadS0 使いてーもん勝手に使えよ
マジでどっちでもいい
マジでどっちでもいい
490ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:41:22.57ID:89p4mLDF0 >>448
保障システムがしっかりしてることが歴史の長いクレカの一番の利点なんだが、お前馬鹿だろ笑笑
保障システムがしっかりしてることが歴史の長いクレカの一番の利点なんだが、お前馬鹿だろ笑笑
491ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:41:31.85ID:4vi7qN8d02022/06/05(日) 07:41:35.47ID:rxvYy1az0
2022/06/05(日) 07:41:37.64ID:cdEKex1/0
494ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:41:46.68ID:N9TfOJ0K0 d払いばっかり使ってる
これが自分のなかで最強
これが自分のなかで最強
2022/06/05(日) 07:41:53.77ID:UYqVnqtg0
ぶっちゃけクレジットカードでよくねぇか
2022/06/05(日) 07:41:55.80ID:FPHBOCXI0
497ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:42:14.76ID:R1IWBMRa02022/06/05(日) 07:42:18.15ID:9HBrZ2YH0
本当かなあ
相手が設備を整えていない場合にやむを得ず使用するイメージしかないんだが
相手が設備を整えていない場合にやむを得ず使用するイメージしかないんだが
2022/06/05(日) 07:42:18.39ID:0cRW4KHl0
>>485
そういう店だとレジもたついて逆にQR使いにくい。
そういう店だとレジもたついて逆にQR使いにくい。
500ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:42:41.21ID:iormrjWA0 コンビニのスマホ決済、楽だし早いし小銭は溜まらんし、レジ袋代金以上のポイント付くし便利です。
2022/06/05(日) 07:42:41.39ID:gq9oj1Xz0
>>491
補償で戻る前に、警察に出向いて根掘り葉掘り聞かれてスマホやネット履歴調べられてとか絶対嫌だわ。
補償で戻る前に、警察に出向いて根掘り葉掘り聞かれてスマホやネット履歴調べられてとか絶対嫌だわ。
2022/06/05(日) 07:42:48.49ID:YnlY9LL90
503ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:42:51.67ID:Y81XuuzW0 公共料金の支払い需要はかなりあるだろう
めっちゃ便利
口座振替のクソみたいな手続きしなくていいんだから
めっちゃ便利
口座振替のクソみたいな手続きしなくていいんだから
504ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:42:52.37ID:J1F+Hg3+0 お年寄りが現金払いでもたもたしてるのは許せるが、若い主婦がもたついてるのはイライラするわ。
2022/06/05(日) 07:42:54.53ID:cdEKex1/0
>>496
5月末までの自動車税のやつは付与されていないし、付与予定も出ていないよ。PayPay
5月末までの自動車税のやつは付与されていないし、付与予定も出ていないよ。PayPay
2022/06/05(日) 07:42:56.83ID:vIGwVIOP0
電子マネーとクレジットカードの併用だな
QR決済を使う必要性が無い
鉄道も飛行機も全く問題無い
QR決済を使う必要性が無い
鉄道も飛行機も全く問題無い
2022/06/05(日) 07:42:57.51ID:Exo0CnVG0
店舗コードを客のスマホで読み取って決済金額を入力
のやり方は、初期費用が安いからな。
取引口座作って、店舗コードのQRを発行してもらうだけ。
客からすると面倒臭い。
客のスマホに表示した、支払者コードに時刻や端末情報を組み込んで生成した支払コードを
店の機器で読み取って客の取引口座から引き落とし
のやり方は、特別な機器は要らないけれど、ソフトウェアだけでどうにかなる。
機器とソフトウェアと両方入れなきゃあダメのICカード面倒だよ初期費用も大きいし。
のやり方は、初期費用が安いからな。
取引口座作って、店舗コードのQRを発行してもらうだけ。
客からすると面倒臭い。
客のスマホに表示した、支払者コードに時刻や端末情報を組み込んで生成した支払コードを
店の機器で読み取って客の取引口座から引き落とし
のやり方は、特別な機器は要らないけれど、ソフトウェアだけでどうにかなる。
機器とソフトウェアと両方入れなきゃあダメのICカード面倒だよ初期費用も大きいし。
2022/06/05(日) 07:43:07.40ID:Bt9Je11Z0
>>481
また歯医者かw
また歯医者かw
2022/06/05(日) 07:43:09.93ID:6ejS5ghQ0
>>495
クレカで小銭払うの面倒やろ
クレカで小銭払うの面倒やろ
2022/06/05(日) 07:43:10.33ID:tfqbta+D0
511ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:43:10.95ID:xYsIcadS0 イオンの近くに住んでるから俺はWAON
2022/06/05(日) 07:43:13.84ID:nUvGOgo30
2022/06/05(日) 07:43:17.25ID:UmeYCEm/0
>>480
でも何人もから反論されてるようなので事実というよりはあなたの感想ですよね
でも何人もから反論されてるようなので事実というよりはあなたの感想ですよね
514ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:43:18.95ID:JcxEmMcb0 >>378
えぇ・・・?
えぇ・・・?
2022/06/05(日) 07:43:27.29ID:bIDU8KpN0
>>386
現実エアプおじさんの精神世界で現金の方が安いことがないことは現実とは無関係ですよ
現実エアプおじさんの精神世界で現金の方が安いことがないことは現実とは無関係ですよ
516ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:43:34.98ID:NRxCCtt902022/06/05(日) 07:43:36.95ID:nYaCsRbw0
お金触らないで済むの楽だし
2022/06/05(日) 07:43:45.32ID:4eYhbd1n0
>>509
楽だぞ
楽だぞ
2022/06/05(日) 07:43:50.24ID:LSIYz5Jj0
520ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:43:55.38ID:4vi7qN8d02022/06/05(日) 07:43:56.12ID:FGrGB5cE0
小銭が溜まる事がないからまだ新500円硬貨見たことないな
2022/06/05(日) 07:43:57.73ID:rxvYy1az0
2022/06/05(日) 07:44:04.41ID:5KmqchQa0
>>495
財布からカード出すのがめんどい。
財布からカード出すのがめんどい。
524ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:44:07.17ID:QG4gZUhV02022/06/05(日) 07:44:11.44ID:YPRZCIJ80
>>481
財布忘れていつも通りクレカだけ入れた小銭入れ持って歯医者へ行ってしまったの思い出した
財布忘れていつも通りクレカだけ入れた小銭入れ持って歯医者へ行ってしまったの思い出した
2022/06/05(日) 07:44:14.77ID:P5NMWrbB0
QRコードもバーコード読み取りのとこでしか使わんな
2022/06/05(日) 07:44:16.25ID:6ejS5ghQ0
>>518
暗証番号入れるやん?
暗証番号入れるやん?
528ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:44:30.83ID:7RNmpWSe02022/06/05(日) 07:44:31.16ID:FPHBOCXI0
2022/06/05(日) 07:44:32.89ID:rI2bkBFB0
VISAデビットが最強
2022/06/05(日) 07:44:35.83ID:ulSZ6Z8j0
2022/06/05(日) 07:44:53.18ID:bIDU8KpN0
2022/06/05(日) 07:44:53.63ID:nUvGOgo30
2022/06/05(日) 07:44:54.06ID:5KmqchQa0
535ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:45:00.75ID:i3ZazHi90 いまだにQR手入力の店はレジで並ぶ様な店じゃないよ
並ぶとこはバーコード読み取り。
並ぶとこはバーコード読み取り。
536ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:45:01.44ID:vbVqH9fQ0 >>483
知ってるけど?
知ってるけど?
2022/06/05(日) 07:45:14.23ID:WjfHpHJw0
QRは遅いと、あんなに中国馬鹿にしてたのに・・・
なにこれw
なにこれw
538ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:45:19.84ID:odW/rkxB02022/06/05(日) 07:45:26.78ID:q0FunNrC0
2022/06/05(日) 07:45:27.35ID:Exo0CnVG0
>>37
ヤフオクが全面Paypay決済になったときに、ガラケーやめて、スマホも買って、始めた。
ガラクタ売って、リアルマネー引き出さず、割引日とかクーポン発行とかで、買物。
酒は殆ど通販で買うようになった。
ヤフオクが全面Paypay決済になったときに、ガラケーやめて、スマホも買って、始めた。
ガラクタ売って、リアルマネー引き出さず、割引日とかクーポン発行とかで、買物。
酒は殆ど通販で買うようになった。
541チェス4×4
2022/06/05(日) 07:45:33.16ID:NxRmf+gF02022/06/05(日) 07:45:36.61ID:KqK/1Q760
>>524
キャッシュカード?
キャッシュカード?
2022/06/05(日) 07:45:39.94ID:pf/0hltS0
QRやバーコード決済使ってるやつってポイント古事記でしょ?
なんでiDやQuickペイ使わないの?
なんでiDやQuickペイ使わないの?
544ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:45:45.29ID:R1IWBMRa0 今夏から一都三県は
電力不足だから
そうゆう電子マネーとか
マイニングするひとら増えてるから
停電したら大変なんじゃない?
特に東京都は
電力不足だから
そうゆう電子マネーとか
マイニングするひとら増えてるから
停電したら大変なんじゃない?
特に東京都は
545ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:45:48.84ID:N9TfOJ0K0 d払いは使える店が自分に完全ヒット
これしかない
これしかない
2022/06/05(日) 07:45:49.47ID:5KmqchQa0
>>465
そんな店はいかなきゃいいだけ
そんな店はいかなきゃいいだけ
2022/06/05(日) 07:45:59.00ID:LSIYz5Jj0
2022/06/05(日) 07:46:03.87ID:bpK4qO4G0
金額入力早く滅んでくれ
549ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:46:04.46ID:QG4gZUhV0 そもそも店舗で払う時点で現金にしとけと言いたい
ネットで買えや
住所不定かよ
ネットで買えや
住所不定かよ
550ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:46:08.41ID:3j5sFZ900 paypayはチャージだかクレ決済だか口座登録やら
ごちゃごちゃしてて、ああこりゃ流行らんわ
と直感したが意外と検討してるのか。
ごちゃごちゃしてて、ああこりゃ流行らんわ
と直感したが意外と検討してるのか。
2022/06/05(日) 07:46:10.24ID:XOPXAybM0
還元キャンペーンなくなったら相手にされないんじゃね
2022/06/05(日) 07:46:13.78ID:ox9Pws6f0
553ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:46:19.49ID:B+vJqoLA0 >>434
消えろ老害
消えろ老害
554ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:46:21.24ID:yJp84aJJ0 韓国人も欧米人もQRコード決済なんか使ってないよ
555ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:46:22.06ID:odW/rkxB0 >>495
サイン必要バカ店がネックだな
サイン必要バカ店がネックだな
556ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:46:24.63ID:vbVqH9fQ0 >>497
君は引き篭もりだし、海外にもいかないからクレカや電子マネーなんて不要だろ
君は引き篭もりだし、海外にもいかないからクレカや電子マネーなんて不要だろ
2022/06/05(日) 07:46:28.15ID:q0FunNrC0
>>527
ICチップやタッチ決済なら暗証番号いらないぞ
ICチップやタッチ決済なら暗証番号いらないぞ
2022/06/05(日) 07:46:39.16ID:cdEKex1/0
>>529
えー!auPAYも入れているし、じぶん銀行に口座もあるのに知らなかったw
えー!auPAYも入れているし、じぶん銀行に口座もあるのに知らなかったw
559ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:46:40.89ID:PiixscGD0 >>501
自意識過剰だよ
自意識過剰だよ
2022/06/05(日) 07:46:40.90ID:N9JNJr0L0
561チェス4×4
2022/06/05(日) 07:46:41.34ID:NxRmf+gF0 伝シマネ
562ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:47:02.54ID:4vi7qN8d02022/06/05(日) 07:47:06.12ID:6ejS5ghQ0
>>557
そんなんEdyでええわ
そんなんEdyでええわ
564ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:47:12.60ID:iormrjWA0 >>494 俺もd払い!
565チェス4×4
2022/06/05(日) 07:47:16.69ID:NxRmf+gF0 シンジ子
566ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:47:24.86ID:vbVqH9fQ02022/06/05(日) 07:47:27.57ID:q0FunNrC0
2022/06/05(日) 07:47:28.27ID:YnlY9LL90
569チェス4×4
2022/06/05(日) 07:47:34.80ID:NxRmf+gF0 障子夢
570ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:47:51.21ID:xYsIcadS0 ん?
もしかしたら業者必死スレか?
もしかしたら業者必死スレか?
571ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:47:56.55ID:sr1wW0jS0 端末や回線やられた用に物理は持っておいた方がいい
介さない分、手間なく早いし
介さない分、手間なく早いし
2022/06/05(日) 07:48:02.30ID:P4OXNi4d0
他人の支払い方法なんてどうでもいいのに
何で推し下げをするのか分からん
何で推し下げをするのか分からん
2022/06/05(日) 07:48:03.20ID:zIcnLA+K0
スマホのバッテリー切れたらどうすんの
2022/06/05(日) 07:48:03.95ID:amUgOMKR0
歯医者とラーメン屋はキャッシュレスの天敵
2022/06/05(日) 07:48:07.97ID:G9wtIeMX0
>>515
ほんと頭おかしいなお前
ほんと頭おかしいなお前
2022/06/05(日) 07:48:09.32ID:ib1ygWTk0
2022/06/05(日) 07:48:10.22ID:2BIxiv5i0
基本クレカ派だが
コンビニはPayPay使いになったな
あらかじめ決済画面開いておいて
レジに置くだけで店員にも通じるから
クレカよりスムーズ
コンビニはPayPay使いになったな
あらかじめ決済画面開いておいて
レジに置くだけで店員にも通じるから
クレカよりスムーズ
578ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:48:14.91ID:odW/rkxB0 >>523
金出したりQR出すほうが面倒だろw
金出したりQR出すほうが面倒だろw
579ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:48:21.25ID:vbVqH9fQ0 >>525
自分はクレカ入った小銭入れに五千円札を念のため1枚入れてる。
自分はクレカ入った小銭入れに五千円札を念のため1枚入れてる。
2022/06/05(日) 07:48:24.51ID:uNNQwaZH0
>>495
アメリカとかクレカ払いが主流だけど
アメリカとかクレカ払いが主流だけど
581ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:48:30.66ID:QG4gZUhV0 カードやスマホより札小銭の方が小さい事実
誰が巨大なスマホ振り回して支払いしたいんじゃ
バカな発展途上国のやりそうな無駄技術
誰が巨大なスマホ振り回して支払いしたいんじゃ
バカな発展途上国のやりそうな無駄技術
2022/06/05(日) 07:48:36.53ID:7YALAycS0
PayPayの決済音が恥ずかしいってのはあるよな
楽天ペイみたいなシンプルな効果音にすりゃいいのにな
楽天ペイみたいなシンプルな効果音にすりゃいいのにな
2022/06/05(日) 07:48:36.85ID:rxvYy1az0
584ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:48:38.65ID:89p4mLDF0 まあ今は戦国時代で色んなのが出て来て百花繚乱
事実、イレブンとかもやらかして遅ればせながらPAYPAYと楽天PAYが保証を言い出した
検証して自分のスタイルで一番便利で穴のない決済方法を組み合わせて使うのが王道
同調圧力で踊らされるのはいつも世間知らずの馬鹿
事実、イレブンとかもやらかして遅ればせながらPAYPAYと楽天PAYが保証を言い出した
検証して自分のスタイルで一番便利で穴のない決済方法を組み合わせて使うのが王道
同調圧力で踊らされるのはいつも世間知らずの馬鹿
585ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:48:39.43ID:N9TfOJ0K0 d払いなら一月の上限のデフォルトは10万円
2022/06/05(日) 07:48:41.44ID:uxLZWROb0
auPOVOギガ活でaupay払い
ギガ貯まり
ポンタも貯まる!
ギガ貯まり
ポンタも貯まる!
2022/06/05(日) 07:48:42.43ID:XQe02iQ70
>>106
現金出す方が面倒に感じるわ
現金出す方が面倒に感じるわ
588ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:48:58.88ID:i3ZazHi902022/06/05(日) 07:49:05.19ID:6RgyAxG20
>>554
韓国欧米だと何が主流なの?
韓国欧米だと何が主流なの?
2022/06/05(日) 07:49:07.67ID:P5NMWrbB0
電子マネー派だったけど使えるとこ少ないんだよ
2022/06/05(日) 07:49:07.85ID:4S16v4EB0
2022/06/05(日) 07:49:08.21ID:2BIxiv5i0
593ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:49:14.50ID:stM0G5ep0 QRコード使ったのは展覧会の入場のときぐらいで決済ではないな
カードのSuicaがいちばん楽だから
カードのSuicaがいちばん楽だから
594ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:49:17.40ID:bWSsP03802022/06/05(日) 07:49:23.58ID:ulSZ6Z8j0
>>573
ああ、北海道胆振東部地震で問題になってたな
ああ、北海道胆振東部地震で問題になってたな
2022/06/05(日) 07:49:25.87ID:a1RMxj530
恥ずかしいとか自意識過剰すぎんだよ
そんなもん気にしてるアホなんておまえくらいだ
そんなもん気にしてるアホなんておまえくらいだ
2022/06/05(日) 07:49:27.99ID:z0+VS8TT0
>>573
レジ激込みさせて手ぶらで帰宅
レジ激込みさせて手ぶらで帰宅
2022/06/05(日) 07:49:27.99ID:pf/0hltS0
いちいちアプリでQR出すのだるすぎだろ
タッチ決済最強
スマホのバッテリー切れでも使えるし
タッチ決済最強
スマホのバッテリー切れでも使えるし
2022/06/05(日) 07:49:28.31ID:KJLMDq+B0
禿げペイペイのでマイナポイント2万入金で5千ポイントに釣られてなぜかポイントお金返還機能あるのにその2万ポイントお金返還出来ないと無茶くそ小さい注意書きされてやからな
600ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:49:29.02ID:R1IWBMRa0 電子マネーは便利だけど維持費高いし
あまりにもゲームやら ネットショップやら、マイニングなんやらで 電気 使いまくったら電力逼迫するもんねぇ
あまりにもゲームやら ネットショップやら、マイニングなんやらで 電気 使いまくったら電力逼迫するもんねぇ
601ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:49:30.25ID:B+vJqoLA0 民度の低い国からの観光客に迎合した結果不便な決済方法が天下とってしまった
2022/06/05(日) 07:49:31.17ID:q0FunNrC0
2022/06/05(日) 07:49:34.35ID:ua8Hn80f0
>>572
支払い方法なんてどうでもいいからグループでメシ食いに行って伝票もグループ単位なら個人でバラバラに払おうとするな
支払い方法なんてどうでもいいからグループでメシ食いに行って伝票もグループ単位なら個人でバラバラに払おうとするな
2022/06/05(日) 07:49:38.49ID:6xliKIGP0
QRコード決済は電子マネーの一種だと思っていた
恥ずかしいです
恥ずかしいです
605ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:49:40.90ID:4vi7qN8d02022/06/05(日) 07:49:45.35ID:tfqbta+D0
>>532
ガイジかな?
ガイジかな?
2022/06/05(日) 07:49:45.53ID:YnlY9LL90
生活圏で現金出すのが病院とローカルの飲食店くらいだな(´・ω・`)
薬局はなぜか電子マネー対応してるところが多い
薬局はなぜか電子マネー対応してるところが多い
2022/06/05(日) 07:49:49.36ID:uNNQwaZH0
2022/06/05(日) 07:49:49.82ID:KqK/1Q760
610ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:49:51.16ID:u2QRXZRw0 楽天ペイで!→ 楽天モバイル駄目なんですよ
なんなのこれ
なんなのこれ
2022/06/05(日) 07:49:53.36ID:q0FunNrC0
>>563
チャージめんどくさい
チャージめんどくさい
2022/06/05(日) 07:49:58.61ID:BTockg9b0
いまだに現金で払う奴邪魔すぎる
手間として割増金とれよ
手間として割増金とれよ
2022/06/05(日) 07:50:07.90ID:DGNYK9JS0
面倒くさがりと心にゆとりがない奴多いな
2022/06/05(日) 07:50:09.67ID:SEW73kPd0
使うなら電波不要なやつがいいね
2022/06/05(日) 07:50:22.91ID:4S16v4EB0
2022/06/05(日) 07:50:23.68ID:ljk00JvY0
そのうちマイナンバーカードで決済するようになって年金口座から自動引き落としだろうw
2022/06/05(日) 07:50:28.33ID:QXPZZKMk0
618ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:50:28.89ID:+t2pWDOQ0619ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:50:30.52ID:B+vJqoLA0 >>613
消えろ老害
消えろ老害
2022/06/05(日) 07:50:34.12ID:zIcnLA+K0
電子マネー系はパスモとかスイカが一番楽だな
あれに統一するのが一番だと思うわ
あれに統一するのが一番だと思うわ
621ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:50:39.08ID:S+D7nIve0 >>53
ポイント還元と、おっしゃるように対応カードがすくなすぎる。QRにくらべたら
ポイント還元と、おっしゃるように対応カードがすくなすぎる。QRにくらべたら
622ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:50:39.41ID:N9TfOJ0K0 d払いなら機種変更も簡単
2022/06/05(日) 07:50:41.88ID:nkfWcnz50
何で面倒臭いバーコード決済使うやつが
いるのか不思議だったけど
felica付いてないスマホ使いだったのか
こんな単純なこと今頃気づいた
いるのか不思議だったけど
felica付いてないスマホ使いだったのか
こんな単純なこと今頃気づいた
624ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:50:54.42ID:il7f7xYC0 >>581
アップルウォッチ、、、
アップルウォッチ、、、
2022/06/05(日) 07:51:02.29ID:2wgibXjd0
2022/06/05(日) 07:51:02.77ID:FPHBOCXI0
627ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:51:02.95ID:CB35TIV60 QR決済めんどくさいだろ
2022/06/05(日) 07:51:05.80ID:bIDU8KpN0
>>435
本人確認キャンペーンって何なんだろな
本人確認キャンペーンって何なんだろな
629ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:51:06.47ID:8rMnZiK20 コンビニでもクレカだわ
色々使い分けるのめんどいねん
色々使い分けるのめんどいねん
2022/06/05(日) 07:51:08.38ID:gq9oj1Xz0
ペイペイは使わんが、楽天ペイなら喜んで使うわ。
もっと楽天ペイつかえる店増えてほしいわ
もっと楽天ペイつかえる店増えてほしいわ
631ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:51:22.77ID:tq/LZNYR0632ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:51:25.70ID:xYsIcadS0 まー規格が乱立してたほうがいいわ
一強になると企業は搾取しよるからな
いろんな奴がいて( ・∀・)イイ!!
一強になると企業は搾取しよるからな
いろんな奴がいて( ・∀・)イイ!!
633ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:51:29.01ID:Rn2kUJK10 現代を生きてたら現金は決済の3番手になってないとおかしいんだけどな
2022/06/05(日) 07:51:32.74ID:ulSZ6Z8j0
>>611
スーパーでチャージしてる時間は結構なもんだよな
スーパーでチャージしてる時間は結構なもんだよな
2022/06/05(日) 07:51:41.61ID:a1RMxj530
QRコードで遅いやつは現金でも遅いよ
レジ前でスマホ出してアプリ立ち上げるか
財布出して現金取り出すかの違いだけ
システムではなく運用者の問題というパターン
レジ前でスマホ出してアプリ立ち上げるか
財布出して現金取り出すかの違いだけ
システムではなく運用者の問題というパターン
636ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:51:42.31ID:C1nHaVUm02022/06/05(日) 07:51:43.46ID:YPRZCIJ80
>>613
世の中はギスギスする一方だよ
世の中はギスギスする一方だよ
2022/06/05(日) 07:51:45.29ID:LSIYz5Jj0
>>602
いや、百均でキャッシュレスはわかるけどもクレカ本体でタッチ決済はなかなかやらないよねって話なんだけど
いや、百均でキャッシュレスはわかるけどもクレカ本体でタッチ決済はなかなかやらないよねって話なんだけど
2022/06/05(日) 07:51:57.09ID:913vewqY0
現金なんか全部無くせばいい
金集めたり数えたり運んだりする無駄全部なくなる
金集めたり数えたり運んだりする無駄全部なくなる
2022/06/05(日) 07:51:58.84ID:YnlY9LL90
>>630
楽天生活圏の人?(´・ω・`)
楽天生活圏の人?(´・ω・`)
641ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:52:00.60ID:B+vJqoLA0 >>625
規格乱立させて全部ダメにするジャップ仕草だな
規格乱立させて全部ダメにするジャップ仕草だな
642ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:52:02.20ID:QG4gZUhV02022/06/05(日) 07:52:06.80ID:BAFt/CkC0
QR以外にクレカも使ってるがタッチ決済じゃない所も多いから
そこが不便だな
そこが不便だな
644ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:52:07.52ID:89p4mLDF0 >>608
知らんがな。紐つけてクビからぶら下げとけ、無能(爆笑)
知らんがな。紐つけてクビからぶら下げとけ、無能(爆笑)
2022/06/05(日) 07:52:09.22ID:DSN8Iv//0
2022/06/05(日) 07:52:10.32ID:4S16v4EB0
647ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:52:18.27ID:vbVqH9fQ0648ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:52:22.25ID:il7f7xYC02022/06/05(日) 07:52:29.74ID:WjfHpHJw0
650ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:52:36.44ID:R1IWBMRa0 >>598
100均のセルフレジ楽しスw ^^
100均のセルフレジ楽しスw ^^
2022/06/05(日) 07:52:36.45ID:cdEKex1/0
臨機応変に使いこなすのが一番なんだろうけど、個人的にはPayPayが圧倒的になりつつ。
変な店では使わないけどね。
送金関係も楽で良い。
5人で飲み屋で一括会計。割り勘でPayPay送金とか。
変な店では使わないけどね。
送金関係も楽で良い。
5人で飲み屋で一括会計。割り勘でPayPay送金とか。
2022/06/05(日) 07:52:36.98ID:gq9oj1Xz0
2022/06/05(日) 07:52:39.25ID:KqK/1Q760
2022/06/05(日) 07:52:43.77ID:2g6NM5WU0
>>644
それは中傷ですね
それは中傷ですね
655ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:52:45.50ID:GYrTpaKT0 俺はむしろあのpaypayの決済音が聞きたくて使ってるよ
656ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:52:48.93ID:3elA4Af20 大手でも読み取りデバイスの起動が遅いところがある
あれがストレス
あれがストレス
2022/06/05(日) 07:52:50.00ID:3wPv4f4v0
コンビニでいちいち楽天Edyでて言わなきゃならない
めんどくせー
セブンイレブンはさらにパネルの中にある各社のアイコンから
楽天Edyのアイコンをタッチさせるから
面倒くさい、セブンイレブンは現金で払うのも特殊なレジだから時間かかる。
セブンイレブン利用しない。
他のコンビニは現金でも早い。
タバコ買うときはなお早い、お釣りなしの現金置いたら完了。
めんどくせー
セブンイレブンはさらにパネルの中にある各社のアイコンから
楽天Edyのアイコンをタッチさせるから
面倒くさい、セブンイレブンは現金で払うのも特殊なレジだから時間かかる。
セブンイレブン利用しない。
他のコンビニは現金でも早い。
タバコ買うときはなお早い、お釣りなしの現金置いたら完了。
658ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:53:02.02ID:C1nHaVUm0 うちの近所で現金決済のみは脱税しているあの床屋くらいかなw
659ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:53:05.25ID:nVpIoHSF0 >>4
バーコード画面出すのに手間取るし。
バーコード画面出すのに手間取るし。
660ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:53:08.17ID:wmwfLiLl0661ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:53:13.90ID:S+D7nIve0 >>622
そう、機種変更の容易さと与信必要なくついてくる後払い枠もidよりすぐれてる
そう、機種変更の容易さと与信必要なくついてくる後払い枠もidよりすぐれてる
2022/06/05(日) 07:53:14.22ID:h4JvGCQI0
客としてはrfidの方がカメラでqr読み取るよりずっといいと思ってたけど、店はカメラだけ用意するほうが楽なんだろうか?
個人的には全部クレカでいいじゃんって思うけど
個人的には全部クレカでいいじゃんって思うけど
2022/06/05(日) 07:53:15.90ID:q0FunNrC0
>>582
マクドでWAONで払おうとしたとき、なかなか反応しなかった
店員のお姉さんが「ワオン!っていうまでタッチして下さい」って言おうとして「ワオン!」まで言ったときに反応して、お姉さんがその先を言わなかったときが一番気まずくて恥ずかしかった
それと比べたらペイペイ♪なんて屁でもない
マクドでWAONで払おうとしたとき、なかなか反応しなかった
店員のお姉さんが「ワオン!っていうまでタッチして下さい」って言おうとして「ワオン!」まで言ったときに反応して、お姉さんがその先を言わなかったときが一番気まずくて恥ずかしかった
それと比べたらペイペイ♪なんて屁でもない
2022/06/05(日) 07:53:19.89ID:DGNYK9JS0
>>619
お前はこの世から消えろ
お前はこの世から消えろ
665ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:53:21.94ID:Y1BN8WwJ0 支那のスパイか?ほとんど見ねーよ
2022/06/05(日) 07:53:32.83ID:boXbqWXT0
たしかに使ってる人よく見かけるね
俺は当面現金でいいや
電子化されてないポイントカードも多いしどうせ財布出すなら現金で統一して簡単管理したい
俺は当面現金でいいや
電子化されてないポイントカードも多いしどうせ財布出すなら現金で統一して簡単管理したい
2022/06/05(日) 07:53:44.29ID:4S16v4EB0
おサイフケータイは早いよね
別に電子マネーを否定しているわけじゃない
QRコード決済の遅さを否定している
もっとも災害時にどっちも使えないけどね
別に電子マネーを否定しているわけじゃない
QRコード決済の遅さを否定している
もっとも災害時にどっちも使えないけどね
2022/06/05(日) 07:53:54.25ID:q0FunNrC0
>>634
クレカチャージでも面倒
クレカチャージでも面倒
2022/06/05(日) 07:53:54.41ID:ulSZ6Z8j0
670ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:53:54.72ID:+t2pWDOQ0 カード出すの面倒臭い派はモバイルSuicaには完敗だな
ペイペイみたいに画面出す必要さえなくタッチで完了
ペイペイみたいに画面出す必要さえなくタッチで完了
2022/06/05(日) 07:53:57.55ID:a1RMxj530
672ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:53:58.14ID:QG4gZUhV0 ババアは財布もデカいからスマホでもいいのかもな
いつもプチダンベル持ち歩いて
腕の筋肉でもつけてえのか
いつもプチダンベル持ち歩いて
腕の筋肉でもつけてえのか
673ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:54:03.38ID:fqM3/L6Y0 >>5
何を買ったか管理されてるから
何を買ったか管理されてるから
2022/06/05(日) 07:54:08.04ID:tIHExPRI0
675ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:54:10.96ID:i3ZazHi90 >>657
そんな面倒くさがりがよくATMに並べるな。
そんな面倒くさがりがよくATMに並べるな。
2022/06/05(日) 07:54:19.21ID:unsw0MKQ0
コンビニは電子マネー、それ以外はカードで支払いしてるわ
2022/06/05(日) 07:54:23.26ID:amUgOMKR0
今は財布も小さいのが売れてるだろ。現金持ち歩かないから
マツコがプレゼント用の財布を買うためにデパートに行ったら
小さいのしか置いてなくて嘆いてたな
マツコがプレゼント用の財布を買うためにデパートに行ったら
小さいのしか置いてなくて嘆いてたな
678ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:54:31.08ID:xYsIcadS0 業者必死スレwww
2022/06/05(日) 07:54:33.76ID:nkfWcnz50
楽天Edyって少数派なの?
2022/06/05(日) 07:54:38.24ID:dOrRV/Ze0
2022/06/05(日) 07:54:47.26ID:0cRW4KHl0
2022/06/05(日) 07:54:49.88ID:gq9oj1Xz0
>>640
そう。
クレカも楽天
ペイペイが嫌なとこはヤフーカード以外は事前チャージ必要なこと。
俺は楽天カード使いなので、楽天ペイだと自動引き落とし対応で、いちいちチャージ必要なし。
楽天カードで決済したときの期間限定ポイントも楽天ペイだとすぐに消化できるし
そう。
クレカも楽天
ペイペイが嫌なとこはヤフーカード以外は事前チャージ必要なこと。
俺は楽天カード使いなので、楽天ペイだと自動引き落とし対応で、いちいちチャージ必要なし。
楽天カードで決済したときの期間限定ポイントも楽天ペイだとすぐに消化できるし
2022/06/05(日) 07:54:51.87ID:UXDWP6Aq0
グーグルペイはオフラインでも使えるが
QRは不可。
QRは不可。
2022/06/05(日) 07:55:11.90ID:913vewqY0
10年以上前からedy使ってるわ
685ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:55:17.81ID:BnouIehE0 システム使うの安いし、カードより決済早いし、ほんとに主役になっちゃうな
2022/06/05(日) 07:55:18.42ID:bIDU8KpN0
687ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:55:24.83ID:KvTcjA3M0 自動レジがこれだけ増えてるんだから、小銭ぶち込める現金最強なんだよ。
電車バスだけsuica
電車バスだけsuica
2022/06/05(日) 07:55:25.59ID:YPRZCIJ80
>>677
身体がデカいからや!
身体がデカいからや!
689ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:55:35.33ID:QG4gZUhV0690ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:55:52.35ID:4vi7qN8d0 PayPayの決済音は恥ずかしすぎる。
自分はバカですよー言ってるのと同じ。
中国人かよって突っ込み入れたくなる。
自分はバカですよー言ってるのと同じ。
中国人かよって突っ込み入れたくなる。
2022/06/05(日) 07:56:01.30ID:DlmXbPRA0
通勤しなくなってSuica使わなくなったからQR決済だ
2022/06/05(日) 07:56:02.34ID:q0FunNrC0
2022/06/05(日) 07:56:05.34ID:a1RMxj530
Edyは期間限定ポイント使えないのが駄目すぎる
2022/06/05(日) 07:56:18.22ID:+TeF/KEy0
楽天ポイント貯めてるからEdyか楽天payだけど
楽天payはレジでスマホの画面開かなきゃいけないからEdyばかりになってきた
楽天payはレジでスマホの画面開かなきゃいけないからEdyばかりになってきた
695ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:56:20.36ID:yIk4IXbJ0 >>46
日本で流行ったのは銀行行く手間が省けるのと
クレジットを持てない、使いたくない層が簡単にチャージできるから
普段からクレジット使いや現金オンリーの人とQR決済やってる人とでは話が噛み合わない
日本で流行ったのは銀行行く手間が省けるのと
クレジットを持てない、使いたくない層が簡単にチャージできるから
普段からクレジット使いや現金オンリーの人とQR決済やってる人とでは話が噛み合わない
2022/06/05(日) 07:56:24.24ID:gq9oj1Xz0
>>687
自動レジ便利なのはわかるが、釣り銭補充とか店側の負担も大変そうだな
自動レジ便利なのはわかるが、釣り銭補充とか店側の負担も大変そうだな
697ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:56:34.42ID:5xPbReyX0 クレカ使ってるから縁がない
2022/06/05(日) 07:56:35.36ID:cdEKex1/0
>>669
決済機が時代遅れの店
決済機が時代遅れの店
2022/06/05(日) 07:56:47.47ID:bIDU8KpN0
>>575
もしかしたあなたは現金の方が安いはずがないと言う妄想にこだわる現実逃避おじさん世界で生きていくんですか?
もしかしたあなたは現金の方が安いはずがないと言う妄想にこだわる現実逃避おじさん世界で生きていくんですか?
2022/06/05(日) 07:56:52.64ID:ARLea2Ls0
701ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:56:53.75ID:FN+rLw1V0 >>82
QUICPayならJCBなど、SuicaならViewカードなどで支払ってるのとほぼ同義だけどネットでそれらのクレジットが使えないとでも?
それともわざわざスマホのICリーダにカードかざしてネット認証使いたいとか?
QUICPayならJCBなど、SuicaならViewカードなどで支払ってるのとほぼ同義だけどネットでそれらのクレジットが使えないとでも?
それともわざわざスマホのICリーダにカードかざしてネット認証使いたいとか?
2022/06/05(日) 07:56:53.89ID:Xarxj3De0
レジ前以外にも何が使えるかの掲示をしてほしい
あっ使えないのかってなるから
あっ使えないのかってなるから
703ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:56:55.11ID:i3ZazHi90 >>687
そもそもぶち込む小銭持たなくて済むでキャッシュレス
そもそもぶち込む小銭持たなくて済むでキャッシュレス
2022/06/05(日) 07:56:56.27ID:amUgOMKR0
「あの人長財布よ…(ヒソヒソ)」
「現金派よ…やーね(ヒソヒソ)」
の時代が来るんだろうな
「現金派よ…やーね(ヒソヒソ)」
の時代が来るんだろうな
705ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:56:57.93ID:3j5sFZ900 まずpaypayの画面を開くと情報が氾濫してて気に入らん。
こんなもんよく使うな皆んな。
作り手のセンスを疑うわ。
こんなもんよく使うな皆んな。
作り手のセンスを疑うわ。
2022/06/05(日) 07:57:07.48ID:q0FunNrC0
2022/06/05(日) 07:57:17.73ID:fdio6KTz0
2022/06/05(日) 07:57:24.03ID:NyL7sIi+0
ジジババと女は結局電子マネーでも遅い
なぜ払う段階になってからガサゴソと取り出すんだよ
なぜ払う段階になってからガサゴソと取り出すんだよ
709ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:57:28.45ID:il7f7xYC0 >>689
そう言えばQRで賽銭入れられる神社があったわ
そう言えばQRで賽銭入れられる神社があったわ
710ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:57:36.84ID:odW/rkxB02022/06/05(日) 07:57:55.87ID:0cRW4KHl0
>>705
PayPayは開いたパッと見、残高表示されないのが不満
PayPayは開いたパッと見、残高表示されないのが不満
712ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:58:00.28ID:2+kBXubn0 現金なくなって凄い便利な世の中になるのかと思ってたら更にポイントが乱立しただけでめっちゃ面倒になっただけ
買う時にポイント還元キャンペーンとかを計算して買わなきゃいけないし、複雑なキャンペーンだったりもするし
使えない店もめちゃくちゃ多くてどのチェーンでどのPayが使えるかとか面倒すぎる
ポイント還元が1ヶ月後とかもいい加減にしろ
結局その場で現金値引きの時代が一番良かったわ
買う時にポイント還元キャンペーンとかを計算して買わなきゃいけないし、複雑なキャンペーンだったりもするし
使えない店もめちゃくちゃ多くてどのチェーンでどのPayが使えるかとか面倒すぎる
ポイント還元が1ヶ月後とかもいい加減にしろ
結局その場で現金値引きの時代が一番良かったわ
713ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:58:15.02ID:QG4gZUhV02022/06/05(日) 07:58:19.20ID:w40Puuom0
QRコードは利用した実態がわからないから怖い。
金の重みが分かるから、私は今でも現金派。
金の重みが分かるから、私は今でも現金派。
2022/06/05(日) 07:58:24.32ID:WKpl8pQb0
某スーパーのセルフレジが
スキャンするたび子猫の鳴き声なのでカオスw
スキャンするたび子猫の鳴き声なのでカオスw
2022/06/05(日) 07:58:55.91ID:3XEginIl0
アメリカは全然普及してないってよw
2022/06/05(日) 07:59:03.15ID:AOwTYMXE0
718ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:59:04.10ID:89p4mLDF02022/06/05(日) 07:59:05.03ID:YPRZCIJ80
>>715
アピタにあったな
アピタにあったな
720ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:59:11.34ID:whEWrRz40 QRはポイントつくから使ってるだけで
ポイントなかったらクレジットカードかFeliCaだろうね
つまりポイント還元が消滅したら終わるのがQR決済
事実、QRが主流なのは後進国ばかりらしい
ポイントなかったらクレジットカードかFeliCaだろうね
つまりポイント還元が消滅したら終わるのがQR決済
事実、QRが主流なのは後進国ばかりらしい
721ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:59:35.85ID:yIk4IXbJ0 >>465
300円の会計で財布開いてさらに小銭入れ開けてたくさんの小銭の中から300円探す(酷いのになると10円玉10枚ないか数える)探した小銭を手に握って、店員に渡し、さらに店員が金額あってるか確認
お釣りがあるなら店員がお釣り用意してさらにお互いで確認、財布にしまう
現金のほうが手順が多い
300円の会計で財布開いてさらに小銭入れ開けてたくさんの小銭の中から300円探す(酷いのになると10円玉10枚ないか数える)探した小銭を手に握って、店員に渡し、さらに店員が金額あってるか確認
お釣りがあるなら店員がお釣り用意してさらにお互いで確認、財布にしまう
現金のほうが手順が多い
2022/06/05(日) 07:59:36.15ID:Ktn/UKvK0
使い勝手はQUICPay一択
2022/06/05(日) 07:59:39.01ID:IXm0O4Q20
PayPayとWAONが覇権やな
ド田舎でもこの2つで生活できる
ド田舎でもこの2つで生活できる
724ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:59:39.57ID:2+kBXubn0 マジでこんな乱立させて頭おかしいだろこの国
もうポイント禁止にしろよ
ポイント消化するのも面倒くさ過ぎだ
その場で値引きにしろや!
もうポイント禁止にしろよ
ポイント消化するのも面倒くさ過ぎだ
その場で値引きにしろや!
2022/06/05(日) 07:59:42.56ID:niqxpPso0
現金は汚く不潔
なるべく触りたくない
なるべく触りたくない
726ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 07:59:47.86ID:Rn2kUJK102022/06/05(日) 08:00:00.61ID:ib1ygWTk0
店員「QR決済ですね」
僕 サッ
店員 ピッ
僕店員(くるぞくるぞ)
ペイペイ♪
僕店員他客「ギャハハハハハハハハハ」
僕 サッ
店員 ピッ
僕店員(くるぞくるぞ)
ペイペイ♪
僕店員他客「ギャハハハハハハハハハ」
728ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:00:03.06ID:QG4gZUhV02022/06/05(日) 08:00:06.58ID:a1RMxj530
730ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:00:25.09ID:Y81XuuzW0 QRコードはこれからもっと流行るよ
簡単に個人間送金できるのはあまりにも有能すぎる
簡単に個人間送金できるのはあまりにも有能すぎる
731ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:00:26.68ID:IRKNaSp00 paypay のアプリはボタン多すぎ
立ち上げたらQRコードと読み取りカメラ画面の二択だけで良いのに
立ち上げたらQRコードと読み取りカメラ画面の二択だけで良いのに
2022/06/05(日) 08:00:27.05ID:913vewqY0
2022/06/05(日) 08:00:32.32ID:zI3VVhjF0
QRコード決済は面倒そうでまだ使ったこと無いや
モバイルSuicaかVISAタッチだな、ラク過ぎて
モバイルSuicaかVISAタッチだな、ラク過ぎて
2022/06/05(日) 08:00:32.84ID:ARLea2Ls0
2022/06/05(日) 08:00:43.29ID:q0FunNrC0
2022/06/05(日) 08:00:51.61ID:862aRDvy0
2022/06/05(日) 08:01:03.15ID:oE68ykoW0
738ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:01:03.48ID:BnouIehE02022/06/05(日) 08:01:04.64ID:a1RMxj530
2022/06/05(日) 08:01:06.22ID:0cRW4KHl0
>>710
QR使いがもたついてるの時々あるけど、即現金払いなり別の支払い方法に切り替えられ無いのが腹立つ。
QR使いがもたついてるの時々あるけど、即現金払いなり別の支払い方法に切り替えられ無いのが腹立つ。
2022/06/05(日) 08:01:11.95ID:bIDU8KpN0
>>606
答えないことで粘着質問野郎が粘着テープに吸着しちゃう
答えないことで粘着質問野郎が粘着テープに吸着しちゃう
742ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:01:17.73ID:89p4mLDF0 >>716
先進国は中国やインドと違って昔から固定電話みたいな通信インフラが全国的に整備されてるから無くても困らんのだろ
先進国は中国やインドと違って昔から固定電話みたいな通信インフラが全国的に整備されてるから無くても困らんのだろ
743ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:01:25.70ID:i3ZazHi90 QRも年々便利になってんだろ
税金公共料金も家で払えるしアマゾンにも対応したし。
税金公共料金も家で払えるしアマゾンにも対応したし。
2022/06/05(日) 08:01:28.01ID:qOWHgw7y0
2022/06/05(日) 08:01:30.26ID:w40Puuom0
現金が一番信用できる。
電子決済は実態のない数字弄りにしか見えない。
電子決済は実態のない数字弄りにしか見えない。
2022/06/05(日) 08:01:38.84ID:Bt9Je11Z0
>>724
翻弄されてて草
翻弄されてて草
2022/06/05(日) 08:01:46.89ID:7euHeXmX0
今度入院するしPayPay登録しとこうかな
売店で使えるのがPayPayしかないし
売店で使えるのがPayPayしかないし
2022/06/05(日) 08:01:49.63ID:/OIYnWvH0
749ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:02:02.65ID:IsutEcI70 quicpay一択
2022/06/05(日) 08:02:09.63ID:9SYC7MU00
貧乏人が使う決済だろ
2022/06/05(日) 08:02:11.11ID:LSIYz5Jj0
>>737
手数料が無いのと、飲食店とかは売上ごにょごにょ出来る
手数料が無いのと、飲食店とかは売上ごにょごにょ出来る
2022/06/05(日) 08:02:13.20ID:o84oaVa30
カードは面倒くさい
スーパーとかのポイントカードとかもありすぎてうざい
スマホ提示で済ますのが楽
スーパーとかのポイントカードとかもありすぎてうざい
スマホ提示で済ますのが楽
2022/06/05(日) 08:02:19.33ID:anMyiVhU0
>>745
何歳ですか?70歳とか?
何歳ですか?70歳とか?
754ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:02:19.93ID:TBl56OLO02022/06/05(日) 08:02:23.97ID:ulSZ6Z8j0
756ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:02:29.54ID:DoFXt3xw02022/06/05(日) 08:02:31.23ID:QTfJMsoS0
Goodbye nanaco
2022/06/05(日) 08:02:34.49ID:cdEKex1/0
2022/06/05(日) 08:02:35.79ID:KqK/1Q760
2022/06/05(日) 08:02:39.02ID:AovHdez10
都内だと交通系差し置いてバーコード使う理由がほぼ無いんだが
2022/06/05(日) 08:02:44.58ID:q0FunNrC0
>>744
うん、そういうことなんだろうけどID:bIDU8KpN0が店名出さないんだよね
うん、そういうことなんだろうけどID:bIDU8KpN0が店名出さないんだよね
762ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:02:47.58ID:GYrTpaKT0 paypayアプリもシニア用も用意したほうがいいのかな
俺は今ので使いやすい
俺は今ので使いやすい
763ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:02:48.25ID:QG4gZUhV02022/06/05(日) 08:02:50.94ID:gq9oj1Xz0
2022/06/05(日) 08:02:55.57ID:cxZJ+0os0
チャージ要らないiD最強。
弱点はEdyと名前が似てるとこだけ。
弱点はEdyと名前が似てるとこだけ。
766ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:03:11.06ID:Ap8p5mvz0 >>760
使える店が多いのとポイント
使える店が多いのとポイント
2022/06/05(日) 08:03:23.58ID:kZVRu6Yo0
スマホ出していつまでも清算できない馬鹿の多さにはうんざりする
さっさと現金出せやと言いたくなる
さっさと現金出せやと言いたくなる
768ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:03:23.61ID:il7f7xYC0 現金決済が少なくしたいのは小売や飲食店でもあるんよね、現金オンリーだとレジ締め面倒だし
バイトが釣り銭間違えても少なくなる
バイトが釣り銭間違えても少なくなる
2022/06/05(日) 08:03:30.55ID:bIDU8KpN0
>>591
行列あるはずないとか妄想ペイ世界に生きてる人が多そう
行列あるはずないとか妄想ペイ世界に生きてる人が多そう
2022/06/05(日) 08:03:44.33ID:ua8Hn80f0
>>748
最近のクレカQRFelica全対応端末はクレカだけ遅い気がするな
最近のクレカQRFelica全対応端末はクレカだけ遅い気がするな
2022/06/05(日) 08:03:48.62ID:q0FunNrC0
2022/06/05(日) 08:03:48.86ID:cdEKex1/0
773ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:03:56.09ID:4nAAeeYW0 paypay払い、最初ドキドキしたけど
やってみたら超簡単だったぞ
あれは便利だ
やってみたら超簡単だったぞ
あれは便利だ
2022/06/05(日) 08:03:59.10ID:vIGwVIOP0
JR,JAL,ANA3種頼の電子マネーがあれば後はクレジットカードで十分
これ以上支払い方法を増やす意味は無い
これ以上支払い方法を増やす意味は無い
775ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:04:02.39ID:QG4gZUhV0 金にだらしないやつに向いてるQR決済
毎月の出し入れをしっかりしてるやつには不向き
毎月の出し入れをしっかりしてるやつには不向き
2022/06/05(日) 08:04:09.38ID:2POirDaS0
ちょっと前までEdy一択だったけど今はポイント還元率が一番高いペイペイ使ってるわ
ペイペイ後払いが楽すぎる
楽天はポイント還元が渋くなりすぎ
ペイペイ後払いが楽すぎる
楽天はポイント還元が渋くなりすぎ
2022/06/05(日) 08:04:14.40ID:3XEginIl0
大体QRは偽札だらけのチャイナの都合だろ?w
日本は貨幣の信頼度が高いから流行らないのは当然だろ。
日本は貨幣の信頼度が高いから流行らないのは当然だろ。
2022/06/05(日) 08:04:18.54ID:AovHdez10
2022/06/05(日) 08:04:29.18ID:2VZtR/t00
電子マネーって
交通系ICカード、Edy、WAON、IDくらいしか知らんけど
他にある?
交通系ICカード、Edy、WAON、IDくらいしか知らんけど
他にある?
780ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:04:30.06ID:+t2pWDOQ0 ポイント乞食はトビサバクバッタの如くサービス間をホッピングする
だから新規サービス立ち上げが後を絶たないし立ち上げ時はポイントで釣る
孫のサービスなんてほとんど儲け出てないしゼロポイント政策続けてたら
ミッキーの電話よろしく離脱者続出で撤退の可能性さえまだ残っている
こうやってサービス乱立して皆不幸になってるしポイントなんて害悪の元だよな
だから新規サービス立ち上げが後を絶たないし立ち上げ時はポイントで釣る
孫のサービスなんてほとんど儲け出てないしゼロポイント政策続けてたら
ミッキーの電話よろしく離脱者続出で撤退の可能性さえまだ残っている
こうやってサービス乱立して皆不幸になってるしポイントなんて害悪の元だよな
2022/06/05(日) 08:04:34.11ID:gq9oj1Xz0
>>765
楽天カードで楽天ペイだとチャージ不要で自動で引き落としてくれるよ
楽天カードで楽天ペイだとチャージ不要で自動で引き落としてくれるよ
782ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:04:37.02ID:4vi7qN8d0 PayPayの決済会社は還元バラマキで大赤字。
利用者数は還元目的で増えてるだけ。
多分、底辺が多いので一人当たりの決済高は小さいと思う。
利用者数は還元目的で増えてるだけ。
多分、底辺が多いので一人当たりの決済高は小さいと思う。
2022/06/05(日) 08:04:39.44ID:ib1ygWTk0
チャージがシニアには面倒だろうな
じいさんのチャージいつもやってやるし
じいさんのチャージいつもやってやるし
784ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:04:42.26ID:apFsh4W/0 統計のマジックじゃね?
国が地方の末端にこればっかり押し付けてたら数字上そうなるだろ社会主義国日本だから
んでメディアもその宣伝をするし
国が地方の末端にこればっかり押し付けてたら数字上そうなるだろ社会主義国日本だから
んでメディアもその宣伝をするし
2022/06/05(日) 08:04:46.13ID:fdio6KTz0
数えたら7個も入ってるわ
pringも含めるとしたら8個
でも使い分けてて死蔵が無いから不思議
pringも含めるとしたら8個
でも使い分けてて死蔵が無いから不思議
2022/06/05(日) 08:04:47.71ID:0cRW4KHl0
>>768
システム利用料と天秤にかけたらどうなんだろうね。
システム利用料と天秤にかけたらどうなんだろうね。
2022/06/05(日) 08:04:49.13ID:a1RMxj530
俺の身近ではオーケーは現金よりキャッシュレスのほうが高いな
3/100高くなる
キャッシュレス業者の還元分で逆転できる場合もあるが
3/100高くなる
キャッシュレス業者の還元分で逆転できる場合もあるが
2022/06/05(日) 08:04:59.12ID:SXqiTPn80
>>708
コンビニで建設作業員系の兄ちゃん見かけると大抵ちんたら小銭を数えて支払ってる
コンビニで建設作業員系の兄ちゃん見かけると大抵ちんたら小銭を数えて支払ってる
2022/06/05(日) 08:05:02.61ID:paUapsyi0
ペイペイ銀行が振り込み手数料やデビッ還元率をいつのまにか改悪してた、ペイペイグループは赤字回収が困難なのだろう
790ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:05:04.47ID:qdJQyVK702022/06/05(日) 08:05:17.03ID:cdEKex1/0
>>763
複数人での飲食で一括で会計した後とか。
複数人での飲食で一括で会計した後とか。
792ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:05:26.77ID:2+kBXubn0 こんだけポイント乱立しててポイントに翻弄されないで生きるとか不可能だろが!
そもそもポイント還元込みの値段なんだから!
こんだけいろんなポイント貯まって、それを、期限内に使わなきゃ損する制度どこが良いんや!
お前らこのpayやポイントの乱立おかしいと思わんのか?
そもそもこんな支払い方法が乱立してて何が便利になったじゃアホ!ボケ!クズ!
そもそもポイント還元込みの値段なんだから!
こんだけいろんなポイント貯まって、それを、期限内に使わなきゃ損する制度どこが良いんや!
お前らこのpayやポイントの乱立おかしいと思わんのか?
そもそもこんな支払い方法が乱立してて何が便利になったじゃアホ!ボケ!クズ!
2022/06/05(日) 08:05:38.90ID:Exo0CnVG0
2022/06/05(日) 08:05:48.13ID:9e0ilYAM0
現金が最強
2022/06/05(日) 08:06:03.46ID:amUgOMKR0
今月末からマイナポイント1万5000円還元はっじまっるよー\(^o^)/
796ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:06:07.61ID:/Zbqj+Li0 楽天とかの期間限定ポイント消費するのに、QRコードの利用率押し上げてるわけ。
情弱に無理、あきらめろん
情弱に無理、あきらめろん
797ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:06:10.31ID:QG4gZUhV0798ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:06:16.76ID:jC9IBmyc0 いちおう一通り網羅してるけど、そんな使う機会あるか
もうキャンペーンなんてなく他社カードも塞がれてますますメリット薄れてんのにさ
もうキャンペーンなんてなく他社カードも塞がれてますますメリット薄れてんのにさ
799ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:06:20.24ID:89p4mLDF02022/06/05(日) 08:06:21.08ID:a1RMxj530
2022/06/05(日) 08:06:30.57ID:ZGC827W40
わいもこんな使うと思ってなかった
レジもすぐ終わるし楽ちん
レジもすぐ終わるし楽ちん
802ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:06:40.81ID:PrrH86F50 コスモスという神の店をメインで買い物してるから現金使う方が多いわ
現金オンリーな代わりにクッソ安くてほんと大好き
現金オンリーな代わりにクッソ安くてほんと大好き
2022/06/05(日) 08:06:47.23ID:bIDU8KpN0
2022/06/05(日) 08:06:51.49ID:2VZtR/t00
小銭じゃらじゃらにならなくて済む
これだけで電子マネーとかクレカとかQR使う価値がある
これだけで電子マネーとかクレカとかQR使う価値がある
2022/06/05(日) 08:06:58.38ID:o84oaVa30
しかしPayPayが人気だな
806ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:07:02.62ID:TBl56OLO0 >>735
FeliCaも厳密に言えばNFC
タスポ NFCTypeA
クレカ NFCTypeB
FeliCa NFCTypeF
そんでTypeAとTypeBは互換性があるけどTypeFは周波数が高いので互換性が無いガラパゴス
FeliCaも厳密に言えばNFC
タスポ NFCTypeA
クレカ NFCTypeB
FeliCa NFCTypeF
そんでTypeAとTypeBは互換性があるけどTypeFは周波数が高いので互換性が無いガラパゴス
807ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:07:02.71ID:4vi7qN8d0808ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:07:10.64ID:qdJQyVK70 >>784
コロナ禍で外出自粛やテレワークが増えればSuica等の交通系電子マネーの利用が減る
地方はそもそも交通系電子マネーなんか触ったことも無い人が大半
そんな中でQRコード決済はバラ撒きキャンペーンしまくってる
別に昨今の情勢を考えればおかしい統計とは言えない
コロナ禍で外出自粛やテレワークが増えればSuica等の交通系電子マネーの利用が減る
地方はそもそも交通系電子マネーなんか触ったことも無い人が大半
そんな中でQRコード決済はバラ撒きキャンペーンしまくってる
別に昨今の情勢を考えればおかしい統計とは言えない
2022/06/05(日) 08:07:12.42ID:q0FunNrC0
2022/06/05(日) 08:07:32.87ID:vIGwVIOP0
ポイント乞食って結構いるんだな
ポイントなんて使ってたらいつの間にか貯まってたって物だろうに
ポイントなんて使ってたらいつの間にか貯まってたって物だろうに
2022/06/05(日) 08:07:40.30ID:3wPv4f4v0
おサイフケータイの楽天Edyはちょっと使って
めんどくさいから0円にして削除したわ。
めんどくさいから0円にして削除したわ。
2022/06/05(日) 08:07:45.49ID:cdEKex1/0
>>790
その対価?以上にチップ貰っていたのに、現金無くなったらチップ貰えなくなる。
東京ドームの生ビール800円だけど、現金の時は1000円渡して釣りいらないスタンスだったけど今は出来ないよ(´・ω・`)
その対価?以上にチップ貰っていたのに、現金無くなったらチップ貰えなくなる。
東京ドームの生ビール800円だけど、現金の時は1000円渡して釣りいらないスタンスだったけど今は出来ないよ(´・ω・`)
2022/06/05(日) 08:07:49.90ID:a1RMxj530
キャッシュレスは支払いが楽というより
ATM行かなくて良いのがなにより楽だろう
特に今はATMの手数料がアホみたいにあがってるしな
ATM行かなくて良いのがなにより楽だろう
特に今はATMの手数料がアホみたいにあがってるしな
2022/06/05(日) 08:07:52.02ID:q0FunNrC0
2022/06/05(日) 08:07:55.17ID:ib1ygWTk0
パイパイとポン太用にアウパイだな
2022/06/05(日) 08:07:55.54ID:gIrdegRY0
震災を経験したが、10万くらいは現金で持っとけよ カードやら電マネやら全く使えんからな
817ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:07:57.55ID:GYrTpaKT0 もうpaypayに一本化した
使えないところもpaypayカードで払う
貯まったポイントがアマゾンで使えるのがデカい
使えないところもpaypayカードで払う
貯まったポイントがアマゾンで使えるのがデカい
2022/06/05(日) 08:07:58.15ID:ZkS+zWqY0
>>792
ポイントとか気にしたことないわ
ポイントとか気にしたことないわ
819ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:08:01.09ID:il7f7xYC0820ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:08:06.15ID:3Rm+zwWl0 キャンペーンやりまくってるってだけの話
2022/06/05(日) 08:08:19.65ID:FPHBOCXI0
2022/06/05(日) 08:08:23.41ID:8PCB5+Z40
導入コストはQRコードのが安いからな、田舎の個人商店でも電子マネーやクレカは使えないけどQRコードは置いてある
823ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:08:25.76ID:2+kBXubn0 世の中ぜんぜん進歩してない
いろんなものが乱立して複雑で面倒になってるだけ
もっとシンプルで便利な世の中に戻せ
現金支払いだけしかなかった時代がどう考えても一番便利だった
その場で現金値引きだったしポイントみたいな面倒なものもなかったし
いろんなものが乱立して複雑で面倒になってるだけ
もっとシンプルで便利な世の中に戻せ
現金支払いだけしかなかった時代がどう考えても一番便利だった
その場で現金値引きだったしポイントみたいな面倒なものもなかったし
2022/06/05(日) 08:08:26.21ID:mJ4Nz2bV0
なんか種類多くないか
なんとかpayとかやたらとあるし加えてポイントカードだのポイントアプリだの多すぎてめんどくさすぎてクレカ1枚で済ませてるわ
なんとかpayとかやたらとあるし加えてポイントカードだのポイントアプリだの多すぎてめんどくさすぎてクレカ1枚で済ませてるわ
2022/06/05(日) 08:08:26.32ID:TEzCQVvX0
都内住みだけど7割位は電子マネーとかQRとか現金以外決済の印象だわ
田舎は違うのかな?
田舎は違うのかな?
826ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:08:26.38ID:dcsGju+W0 QR決済便利だけどいまだに有人レジの場合いちいち店員に「paypay」とか言ってからスマホの画面見せる作業どうにかならんのかね
いちいち喋りたくねーんだよ
有人レジでもコード読み取る機械客側につけて客が自分で読み取るようにしたらいいだろ
セミセルフレジみたいなのもあるがああいうのじゃなく
いちいち喋りたくねーんだよ
有人レジでもコード読み取る機械客側につけて客が自分で読み取るようにしたらいいだろ
セミセルフレジみたいなのもあるがああいうのじゃなく
827ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:08:36.76ID:QG4gZUhV0 >>792
覚えてないで全部期限切れになるよ
覚えてないで全部期限切れになるよ
828ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:08:41.82ID:Rn2kUJK10829ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:08:52.97ID:tVjsAclg02022/06/05(日) 08:09:00.40ID:4S16v4EB0
結論だけ言うと、QRコード決済は遅くてすげえ迷惑だから辞めろ
特にコンビニで使うな
特にコンビニで使うな
831ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:09:10.96ID:TQbsGKOK0 グイックペッ → suica → クレカ → QR
の順かな
ホントはsuicaくらいまでで、
何処でも終わって欲しいけど
残念ながらそうはならない
逆にここクレカまででなんとかやらなかったら
使えるQRはまずPayPayに限られる
PayPay好きじゃないけど、
他の出番はまずないな
各社、この現状をなんとかしろよ
の順かな
ホントはsuicaくらいまでで、
何処でも終わって欲しいけど
残念ながらそうはならない
逆にここクレカまででなんとかやらなかったら
使えるQRはまずPayPayに限られる
PayPay好きじゃないけど、
他の出番はまずないな
各社、この現状をなんとかしろよ
832ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:09:12.67ID:l2BUfe9W0 Felicaもコード決済もクレジットカードも全部使い分けりゃ良いんだよ
もちろん現金だって選択肢
もちろん現金だって選択肢
833ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:09:21.49ID:+t2pWDOQ02022/06/05(日) 08:09:26.73ID:3XEginIl0
つーわけで便利なもんは使うけど
チャイナの都合には乗らないw
チャイナの都合には乗らないw
2022/06/05(日) 08:09:33.13ID:LSIYz5Jj0
2022/06/05(日) 08:09:35.59ID:m3mPvR8B0
>>391
いついくら使ってるってリストでるしね、クレカも。
いついくら使ってるってリストでるしね、クレカも。
837ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:09:42.59ID:i3ZazHi90 いまどきATMで時間外手数料払ってるヤツおる?
838ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:09:46.04ID:QG4gZUhV0 >>825
東京は不便だからな
東京は不便だからな
2022/06/05(日) 08:09:51.05ID:gq9oj1Xz0
>>807
自動チャージって、例えば最低1000円とかそう言うのかな?
そういうのまじでイラネ。
ペイペイとかそれかと。
例えば150円の切符だけを今月一回だけ買ったときに150円分のみ引き落としてくれるとか可能???
自動チャージって、例えば最低1000円とかそう言うのかな?
そういうのまじでイラネ。
ペイペイとかそれかと。
例えば150円の切符だけを今月一回だけ買ったときに150円分のみ引き落としてくれるとか可能???
840ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:09:51.25ID:6olJfNuB0 QRはもはやPayPay一択だな
でもポイントばら撒き過ぎで経営大丈夫なのかね?と思ってしまう
でもポイントばら撒き過ぎで経営大丈夫なのかね?と思ってしまう
2022/06/05(日) 08:10:00.63ID:vv3Xx43L0
>>745
この思考が理解できないんだが…
この思考が理解できないんだが…
2022/06/05(日) 08:10:01.92ID:ZGC827W40
PayPayは使わないな
843ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:10:03.47ID:qdJQyVK702022/06/05(日) 08:10:12.39ID:gIrdegRY0
日銀はデジタル通貨やるんかな
2022/06/05(日) 08:10:14.56ID:0cRW4KHl0
>>805
スマホ疎い年寄りの母も、周りが使い出したので自身もPayPay導入した。
しかし歳とった女性は凄いな。
周りとのコミュニケーションの為なら苦手意識あったスマホもガンガン使う様になるし、QR決済にしてもそうだし。
スマホ疎い年寄りの母も、周りが使い出したので自身もPayPay導入した。
しかし歳とった女性は凄いな。
周りとのコミュニケーションの為なら苦手意識あったスマホもガンガン使う様になるし、QR決済にしてもそうだし。
2022/06/05(日) 08:10:21.88ID:o84oaVa30
2022/06/05(日) 08:10:23.12ID:EOMK2uT+0
まぁクレカかQRコードの2択になってるな
848ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:10:23.45ID:wpkHG8ZI0 出張でくる弁当屋はqrコードだな。
Suicaは2万円の上限がだめだな。
Suicaは2万円の上限がだめだな。
849ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:10:28.45ID:89p4mLDF02022/06/05(日) 08:10:32.19ID:7YALAycS0
>>826
QRの画面を店員に見せれば無言でもスキャンしてくれるよ
QRの画面を店員に見せれば無言でもスキャンしてくれるよ
851ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:10:33.25ID:A4XR/TdM0 いつもスーパー・コンビニ等でクレジットカードで払ってるけど、他の人達は違うのかな?
スマホを持って店に入ると片手が塞がってしまうので、不便に感じる。
現金は取扱いに時間がかかる。不器用なので。
結果、クレカが一番早い。かさばらない利点も大きい
スマホを持って店に入ると片手が塞がってしまうので、不便に感じる。
現金は取扱いに時間がかかる。不器用なので。
結果、クレカが一番早い。かさばらない利点も大きい
852ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:10:37.97ID:QG4gZUhV0 >>837
ATM使うときに手数料気にするやついるの?
ATM使うときに手数料気にするやついるの?
2022/06/05(日) 08:10:45.75ID:TEzCQVvX0
>>847
電車乗るときは?
電車乗るときは?
854ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:10:56.02ID:TQbsGKOK0 >>779
ぷりんちゃんとかキャッシュちゃんとか
ぷりんちゃんとかキャッシュちゃんとか
855ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:11:01.87ID:B+vJqoLA0 店のポイントカード読み込んでー
楽天ポイント読み込んでー
QRコード決済ー
日本はバカ企業ばかりなので電子決済のメリットジェノサイドしてる
楽天ポイント読み込んでー
QRコード決済ー
日本はバカ企業ばかりなので電子決済のメリットジェノサイドしてる
2022/06/05(日) 08:11:09.02ID:Exo0CnVG0
>>547
顔でツケが利くとか旗本かよ
顔でツケが利くとか旗本かよ
2022/06/05(日) 08:11:21.73ID:jFCSMcr60
858ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:11:31.40ID:LNQQDdQ40 もう現金触りたくない
859ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:11:37.64ID:/Zbqj+Li0 ヤフーカードがpaypayカードになってTポイント廃止になったから、ヤフーカードをクイックペイで使う人が減って
QRコード決済に流れてる
QRコード決済に流れてる
860ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:11:38.94ID:qdJQyVK70 >>840
半分は税金対策みたいなもんやろ
半分は税金対策みたいなもんやろ
2022/06/05(日) 08:11:40.27ID:Xarxj3De0
お財布携帯つかえ
2022/06/05(日) 08:11:52.17ID:paUapsyi0
863ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:12:07.69ID:QG4gZUhV02022/06/05(日) 08:12:17.28ID:gIrdegRY0
2022/06/05(日) 08:12:17.36ID:ZGC827W40
お金が有り余ってる人は籠に考え出さないで
2022/06/05(日) 08:12:19.71ID:TEzCQVvX0
867ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:12:20.53ID:6olJfNuB0 いまだにコンビニで現金で払ってるのはちょっと変な人かなと思ってしまう
実際見てると、やはりそういう外見や風貌というか・・・
実際見てると、やはりそういう外見や風貌というか・・・
2022/06/05(日) 08:12:21.69ID:KqK/1Q760
2022/06/05(日) 08:12:23.28ID:vIGwVIOP0
2022/06/05(日) 08:12:32.82ID:7YALAycS0
2022/06/05(日) 08:12:36.29ID:j/T8hb5u0
未だに現金決済奴はさぞかし洗練された動きでスムーズに会計をするかと思いきや
モタモタチャリンチャリングズグズしまいには小銭ぶちまけるチンカスクソガイジが多い
電子マネー奴もチャージ系だと残高不足からの現金チャージとかでチンタラしやがってこれもクソ
モタモタチャリンチャリングズグズしまいには小銭ぶちまけるチンカスクソガイジが多い
電子マネー奴もチャージ系だと残高不足からの現金チャージとかでチンタラしやがってこれもクソ
872ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:12:38.11ID:kPyrTZe90 細長いQRコード「rMQRコード」誕生。省スペースに印字可能
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1411866.html
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1411866.html
2022/06/05(日) 08:12:47.12ID:cdEKex1/0
2022/06/05(日) 08:12:48.94ID:q0FunNrC0
>>810
どんぶり計算だけど、
100万円を金利0.1%のとこに1年預けたら1000円
10万円をポイント1%で使ったら1000ポイント、1000円分と考えていい
ってことなんだよ
使った分のポイント還元で支出減るようなもんなんで低金利時代だと結構無視できん
どんぶり計算だけど、
100万円を金利0.1%のとこに1年預けたら1000円
10万円をポイント1%で使ったら1000ポイント、1000円分と考えていい
ってことなんだよ
使った分のポイント還元で支出減るようなもんなんで低金利時代だと結構無視できん
875ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:13:07.57ID:vbVqH9fQ0 >>831
まさにこれ
まさにこれ
876ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:13:07.84ID:QG4gZUhV0 ちなみにクレカとか作れないやつが
いろんな決済手段を賞賛する
いろんな決済手段を賞賛する
2022/06/05(日) 08:13:19.40ID:Exo0CnVG0
2022/06/05(日) 08:13:21.22ID:zoX5X/JM0
日本でもApple Payが覇権取ると思ってたけど
全然流行る気配がないね
全然流行る気配がないね
2022/06/05(日) 08:13:21.24ID:0Epl5XTR0
オートチャージしらないの?
縄文人?
縄文人?
2022/06/05(日) 08:13:21.47ID:ObZPLKjf0
881ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:13:23.54ID:YMY09BZ40 結局QRコード決済ってただの中抜きだよね?
クレカないと使えないのにわざわざあれつかう意味がわからない
クレカないと使えないのにわざわざあれつかう意味がわからない
882ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:13:23.60ID:9y8QypYj0 いちいちアプリ立ち上げてバーコード見せるとか欠陥でしかないだろ
かざすだけで使える電子マネーの方がいいわ
QRコード決済使ってる奴はバカ
かざすだけで使える電子マネーの方がいいわ
QRコード決済使ってる奴はバカ
883ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:13:34.28ID:l2BUfe9W0 交通系Felicaは呼称を統一しろとは思う。
もう全部Suicaでいいだろ。
iDとQuicpayも統合させろと思ってたが
タッチ決済が台頭してきたんでこのまま滅びれば良い。
もう全部Suicaでいいだろ。
iDとQuicpayも統合させろと思ってたが
タッチ決済が台頭してきたんでこのまま滅びれば良い。
2022/06/05(日) 08:13:34.39ID:SXqiTPn80
>>779
nanaco、CoGCaもかな
nanaco、CoGCaもかな
2022/06/05(日) 08:13:36.56ID:zn4jlKCP0
>>870
QRで改札通るとかどこの否か?
QRで改札通るとかどこの否か?
886ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:13:38.90ID:qdJQyVK70 >>871
まあチンタラやってるどんくさい奴には何をやらせても一緒ってことだ
まあチンタラやってるどんくさい奴には何をやらせても一緒ってことだ
887ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:13:39.51ID:4vi7qN8d02022/06/05(日) 08:13:44.64ID:Lg4slP140
2022/06/05(日) 08:13:46.31ID:ADJ3A9C90
QRはキャンペーンやポイントもらえるから仕方なく
使っているけれど、何もなかったらクレカが一番だよ。
みんなもそんなもんでしょ?
使っているけれど、何もなかったらクレカが一番だよ。
みんなもそんなもんでしょ?
2022/06/05(日) 08:13:54.70ID:7YALAycS0
>>853
そりゃ楽天ペイで改札通ればいいでしょ
そりゃ楽天ペイで改札通ればいいでしょ
2022/06/05(日) 08:13:55.83ID:8PCB5+Z40
>>851
電子マネー、QR、クレカだとクレカが1番手数料高い、QRとかは場合によっては3%くらいですむけどクレカは8%くらい持ってかれる
外資系のホテル予約サイト使ってクレカ決済してる人は20%くらいは手数料
電子マネー、QR、クレカだとクレカが1番手数料高い、QRとかは場合によっては3%くらいですむけどクレカは8%くらい持ってかれる
外資系のホテル予約サイト使ってクレカ決済してる人は20%くらいは手数料
2022/06/05(日) 08:14:01.21ID:vIGwVIOP0
2022/06/05(日) 08:14:04.14ID:vv3Xx43L0
2022/06/05(日) 08:14:06.93ID:ulSZ6Z8j0
口座に金が満たされてて スマホが満充電できてても
店側が必ずそうだとは限らない
地震がいつ起きるか判らないように
てなこと
店側が必ずそうだとは限らない
地震がいつ起きるか判らないように
てなこと
2022/06/05(日) 08:14:08.44ID:0cRW4KHl0
2022/06/05(日) 08:14:08.42ID:ZGC827W40
ペラペラ
2022/06/05(日) 08:14:09.91ID:qOWHgw7y0
>>841
自分がいくら使ったか把握し辛いて事じゃない
自分がいくら使ったか把握し辛いて事じゃない
2022/06/05(日) 08:14:28.94ID:pRgf0U7d0
>>58
でも段取り悪いやつが存在するのも現実だからなあ
店員がレジ打ち終わってから財布を取り出すやつとか現金決済の頃から言われてきたこと
段取り悪い場合でもたいした手間でないのが電子マネー、次に現金、もっともグダグダになるのがQRなんじゃないかな?
でも段取り悪いやつが存在するのも現実だからなあ
店員がレジ打ち終わってから財布を取り出すやつとか現金決済の頃から言われてきたこと
段取り悪い場合でもたいした手間でないのが電子マネー、次に現金、もっともグダグダになるのがQRなんじゃないかな?
2022/06/05(日) 08:14:39.62ID:cdEKex1/0
900ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:14:40.78ID:fMa0FKj/0 またひろゆき外れたか
901ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:14:45.96ID:qdJQyVK70902ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:14:50.97ID:QG4gZUhV0903ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:14:51.11ID:fKPK+ttF0 麻生ペイとか作れよ
それで払ったやつは決済ナンバー書けば領収書不要とかすりゃいい
それで払ったやつは決済ナンバー書けば領収書不要とかすりゃいい
2022/06/05(日) 08:14:54.82ID:gIrdegRY0
カードってあんまり使えないな
嫁はんがつくったダイ那須持ってるけど、たまに使えないとこある
限度額ないようなもんだから、ひやひやするわ
嫁はんがつくったダイ那須持ってるけど、たまに使えないとこある
限度額ないようなもんだから、ひやひやするわ
2022/06/05(日) 08:14:57.30ID:q0FunNrC0
>>853
定期券あるじゃん
定期券あるじゃん
2022/06/05(日) 08:15:12.75ID:w40Puuom0
スーパーとか見れば、今でも現金が多いし、現金しか使えない店もある。
907ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:15:26.93ID:nVpIoHSF0 駅前のダイソーが全部セルフレジになったがQR決済ができない。
2022/06/05(日) 08:15:29.35ID:2IcMSc/z0
乱立してるって文句言ってるやつ沢山いるけど
まぁ乱立してるのは否定せんけど別に全ての決済方法をスマホに入れておかないといけないなんてことはなく
例えば俺なんかは楽天ペイとPayPayの2つだけで事足りてるからなぁ
まぁ乱立してるのは否定せんけど別に全ての決済方法をスマホに入れておかないといけないなんてことはなく
例えば俺なんかは楽天ペイとPayPayの2つだけで事足りてるからなぁ
2022/06/05(日) 08:15:33.96ID:qadLc9jW0
ソフバン嫌いだからPayPayは一生使わん
2022/06/05(日) 08:16:04.03ID:cdEKex1/0
>>867
朝のコンビニでヒジカタさん達が万券出す確率の高さは凄いと思う。
朝のコンビニでヒジカタさん達が万券出す確率の高さは凄いと思う。
911ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:16:17.65ID:89p4mLDF0912ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:16:25.28ID:ZBD+ltU/0913ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:16:41.89ID:4nAAeeYW0 普通レジの前に立ったときには決済アプリ立ち上げてるだろw
まだみんな使い慣れてないんだな
まだみんな使い慣れてないんだな
914ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:16:51.94ID:qdJQyVK70 >>899
未然にトラブルを防ぐという意味では自分で買いに行くのが一番ええやろ
よく知らん他人をそれも複数人介して現金リレーとか当たり前にやってたのが異常なんやで
日本人も最近は民度も落ちて訳分からん奴増えとるからな
未然にトラブルを防ぐという意味では自分で買いに行くのが一番ええやろ
よく知らん他人をそれも複数人介して現金リレーとか当たり前にやってたのが異常なんやで
日本人も最近は民度も落ちて訳分からん奴増えとるからな
915ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:16:57.91ID:TQbsGKOK0916ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:17:02.07ID:ScUW1tZ90 何がってクレジットカードに対応してなくても、QRでクレカ使えるとこが便利だよな
2022/06/05(日) 08:17:02.84ID:gIrdegRY0
パイパイ上陸したとき、みんな
中国か!とか嫌がってたけど、浸透したな ティックトックも
中国か!とか嫌がってたけど、浸透したな ティックトックも
918ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:17:05.24ID:4vi7qN8d0 >>848
モバイルSUICAならいろんなクレカでいつでもチャージできる。
モバイルSUICAならいろんなクレカでいつでもチャージできる。
2022/06/05(日) 08:17:07.77ID:0cRW4KHl0
2022/06/05(日) 08:17:10.30ID:JyFwxnZr0
2022/06/05(日) 08:17:11.20ID:G9BEMCwS0
爺ジイ婆バアに電子決済が進まないのは病院で対応しないからだからだ
未だ保険での支払いは全て現金のみ
国が悪い
未だ保険での支払いは全て現金のみ
国が悪い
2022/06/05(日) 08:17:12.61ID:AgyhbjPO0
システム障害に強い交通系ICも捨てがたい
923ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:17:14.58ID:QG4gZUhV0924ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:17:27.86ID:nVpIoHSF0 >>879
AUじぶん銀行はオートチャージ実績とか、いろいろ条件クリアすれぱ普通預金利率が年0.2%になるからな。
AUじぶん銀行はオートチャージ実績とか、いろいろ条件クリアすれぱ普通預金利率が年0.2%になるからな。
2022/06/05(日) 08:17:32.06ID:pRgf0U7d0
2022/06/05(日) 08:17:34.49ID:cdEKex1/0
>>881
クレカ無くても使えるしw
クレカ無くても使えるしw
2022/06/05(日) 08:17:39.68ID:zoX5X/JM0
>>881
現金管理も金かかるから変わらん
現金管理も金かかるから変わらん
928ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:17:40.22ID:V8OuLNjZ02022/06/05(日) 08:17:56.01ID:8PCB5+Z40
衛生的にもな~現金ってうんこより汚い雑菌が多いって言うし
930ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:18:03.46ID:6olJfNuB0 東京近辺に住んでるとSuicaでほとんど事足りる
2万円以上の買い物はクレカ
PayPayはたまにすごい額のポイント還元するからその時だけ利用
PayPay以外のQR使ってる人はあまり見ないな
2万円以上の買い物はクレカ
PayPayはたまにすごい額のポイント還元するからその時だけ利用
PayPay以外のQR使ってる人はあまり見ないな
931ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:18:05.44ID:+t2pWDOQ0 >>887
PayPayは顧客獲得のために出血大赤字で数年還元祭りやってたけど
昨年秋の端末有料化と手数料上げが本当の勝負所と見られていた
ふたを開ければ思ったよりは加盟店(というか端末置いてる小規模店w)
の離脱は少なかったけれどサービスの継続性については予断を許さない状況だね
PayPayは顧客獲得のために出血大赤字で数年還元祭りやってたけど
昨年秋の端末有料化と手数料上げが本当の勝負所と見られていた
ふたを開ければ思ったよりは加盟店(というか端末置いてる小規模店w)
の離脱は少なかったけれどサービスの継続性については予断を許さない状況だね
932ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:18:06.24ID:ye10EWzv0 カード出すよりスマホ画面提示するだけのほうが楽だからな。
利用できるスーパーが去年一気に増えたな。
利用できるスーパーが去年一気に増えたな。
2022/06/05(日) 08:18:12.56ID:q0FunNrC0
934ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:18:14.09ID:B9Go712F0 スマホとクレカがあれば全て決済できるようにしてほしい
もう現金で払いたくない
もう現金で払いたくない
2022/06/05(日) 08:18:17.31ID:bIDU8KpN0
2022/06/05(日) 08:18:30.33ID:ulSZ6Z8j0
>>867
眼医者いけ
眼医者いけ
937ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:18:30.54ID:i3ZazHi90 別に好きなの使えばいいよ
自分に合ったの
でも現金払いが一番損。
自分に合ったの
でも現金払いが一番損。
938ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:18:44.27ID:F3TPs/zd0 時間かかるとこ以外はpaypay使ってるが結構ポイント貯まる。最近は電気代も
これだ。
これだ。
939ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:18:58.23ID:/Zbqj+Li0 一番終わってるのが仮想通貨
2022/06/05(日) 08:19:02.08ID:Exo0CnVG0
>>607
違算(内引)がバカにならないので、ちょっと大きめの病院はカード決済できるところ多くなったよな
違算(内引)がバカにならないので、ちょっと大きめの病院はカード決済できるところ多くなったよな
941ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:19:10.33ID:A4XR/TdM02022/06/05(日) 08:19:20.77ID:gIrdegRY0
やっぱパイパイの利用データって中国共産党に送信されてんのかな
2022/06/05(日) 08:19:28.56ID:cdEKex1/0
>>914
現金リレーといってもたかだか1000円程度だからねぇ。
現金リレーといってもたかだか1000円程度だからねぇ。
944ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:19:30.87ID:89p4mLDF0 >>910
安いもの買ってミエミエで両替してるどっかの店の店員風のも居るけどな
安いもの買ってミエミエで両替してるどっかの店の店員風のも居るけどな
2022/06/05(日) 08:19:37.72ID:3M7QGmRe0
946ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:19:41.89ID:gfPmJAPu0 ガラパゴスすぎてめまいがする
2022/06/05(日) 08:19:53.03ID:8PCB5+Z40
2022/06/05(日) 08:19:57.07ID:Lg4slP140
>>855
これほんと苦痛
これほんと苦痛
2022/06/05(日) 08:20:00.26ID:ObZPLKjf0
>>921
個人病院でも電子マネー対応してるとこ増えてきたぞ
個人病院でも電子マネー対応してるとこ増えてきたぞ
950ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:20:01.05ID:QLYykMdv0 QRコードの発明者は法政理工OB
MARCHで理系なら青学や立教より法政の方が良いらしい
MARCHで理系なら青学や立教より法政の方が良いらしい
2022/06/05(日) 08:20:03.43ID:0cRW4KHl0
別に現金派でもポイントカードは併用出来るしな。好きなの使えば良い。
>>933は困り物だよな。しかも下手に良い店だったりすると。
>>933は困り物だよな。しかも下手に良い店だったりすると。
952ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:20:12.81ID:nVpIoHSF0 >>901
スギ薬局だと
会員証、割引クーポン、QR決済
と三回画面切り替えるのが面倒。
たまに読まないことあるし。
AUスマートパスクーポンのローソンでの割引みたいに、前もってクーポンをQRに紐付け出来ればいいのにねえ。
スギ薬局だと
会員証、割引クーポン、QR決済
と三回画面切り替えるのが面倒。
たまに読まないことあるし。
AUスマートパスクーポンのローソンでの割引みたいに、前もってクーポンをQRに紐付け出来ればいいのにねえ。
2022/06/05(日) 08:20:15.59ID:BAFt/CkC0
2022/06/05(日) 08:20:17.32ID:qadLc9jW0
モバイルSuicaもだがバッテリー無くなったらどうするの?
955ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:20:17.60ID:3oouhwxL0 クーポンの紐付けが楽だからな〜
クレカ使うのamazonぐらい
クレカ使うのamazonぐらい
956ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:20:27.41ID:QG4gZUhV0 なんとなくわかった
・東京で
・ドラッグストアで買い物する層
これがQR層
わかる気がする
特定庶民を便利にする仕組みはいいと思う
その生活層に行くときは気をつけよう
独自の支払い方法しかないかもしれないんだな
・東京で
・ドラッグストアで買い物する層
これがQR層
わかる気がする
特定庶民を便利にする仕組みはいいと思う
その生活層に行くときは気をつけよう
独自の支払い方法しかないかもしれないんだな
2022/06/05(日) 08:20:44.13ID:hsPkcTYw0
>>160
じゃあ漢字も使えないな
じゃあ漢字も使えないな
958ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:20:47.91ID:LNQQDdQ402022/06/05(日) 08:20:48.47ID:q0FunNrC0
2022/06/05(日) 08:20:58.79ID:fXyTAYh60
QRコードさえ発行したらやり取りできるから読み取り機械が不要な分普及しやすいんだろうな
2022/06/05(日) 08:21:16.92ID:fdio6KTz0
>>855
コレに関してはファミペイが有能すぎて全部統一しろって感じ
コレに関してはファミペイが有能すぎて全部統一しろって感じ
2022/06/05(日) 08:21:21.60ID:amUgOMKR0
セブンイレブンのレジはキャッシュレスに特化してて大変よろしい
2022/06/05(日) 08:21:24.13ID:BGkD+rtq0
iD一択
速度が違う
速度が違う
2022/06/05(日) 08:21:31.02ID:gIrdegRY0
>>956
支払いは正月前とお盆前が楽よな
支払いは正月前とお盆前が楽よな
965ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:21:31.20ID:yIk4IXbJ02022/06/05(日) 08:21:35.73ID:ulSZ6Z8j0
お得ですよ
ワテらが・・・てほくそ笑んでる誰か
ワテらが・・・てほくそ笑んでる誰か
967ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:21:42.34ID:/Zbqj+Li0 QRコード決済アプリにクーポン出てくるから需要を創造してるぞ
そのクーポンある時しか買わんけど
そのクーポンある時しか買わんけど
2022/06/05(日) 08:21:54.43ID:bIDU8KpN0
>>871
魔京住みっすか?
魔京住みっすか?
969ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:21:56.22ID:iffCHw/60 >>952
割引きクーポンの画面に会員証のコードも表示されるだろ
割引きクーポンの画面に会員証のコードも表示されるだろ
970ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:21:57.45ID:4vi7qN8d0971ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:22:00.45ID:EzvV7v/Z0 全部電子マネーちゃうの?
2022/06/05(日) 08:22:03.60ID:ObZPLKjf0
2022/06/05(日) 08:22:09.71ID:oMtzJ2fA0
ポイント還元なくなったら終わり
2022/06/05(日) 08:22:25.11ID:JyFwxnZr0
>>959
どれも交通系は使える
どれも交通系は使える
975ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:22:26.05ID:+t2pWDOQ0 日本では結局汎用性を考えたら現金が一番
というつまらない落ちになりそう
というつまらない落ちになりそう
2022/06/05(日) 08:22:40.64ID:q0FunNrC0
2022/06/05(日) 08:22:41.75ID:0cRW4KHl0
978ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:22:44.68ID:B9Go712F0 ローソンは「Appleペイで」って言って決済すれば1発でポイントも付く
でもそれを言うのがちょっと恥ずかしい
でもそれを言うのがちょっと恥ずかしい
2022/06/05(日) 08:22:46.07ID:U1EpBi0y0
>>287
俺もQRですら明らかに金使う量ふえたから俺もやめたわ
俺もQRですら明らかに金使う量ふえたから俺もやめたわ
2022/06/05(日) 08:22:48.16ID:kBHDc7B00
Suicaとかいちいちチャージするのが面倒だし
もう要らないな
もう要らないな
2022/06/05(日) 08:22:49.49ID:ulSZ6Z8j0
まぁ、囲い込み合戦
982ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:22:55.89ID:6spACpzm0 ポイント還元なんかたかが知れてる、現金使うのは銀玉借りる時位だ
983ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:22:58.62ID:TQbsGKOK0984ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:22:59.45ID:dYo3kXtm02022/06/05(日) 08:23:00.71ID:Lg4slP140
2022/06/05(日) 08:23:06.59ID:gIrdegRY0
日銀ペイ
987チェス4×4
2022/06/05(日) 08:23:12.26ID:NxRmf+gF0988ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:23:15.63ID:QG4gZUhV02022/06/05(日) 08:23:29.22ID:xR9ytYcH0
楽天ペイ主流にしてくれ
ペーペーはクレカ自動でチャージできんし
ペーペーはクレカ自動でチャージできんし
990ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:23:29.51ID:3oouhwxL0 >>963
速度なら交通系だけど
速度なら交通系だけど
2022/06/05(日) 08:23:32.95ID:8PCB5+Z40
>>970
そりゃそうだが、できればクレカの会社よりは店に払いたいじゃん
そりゃそうだが、できればクレカの会社よりは店に払いたいじゃん
2022/06/05(日) 08:23:39.17ID:q0FunNrC0
2022/06/05(日) 08:23:47.15ID:0cRW4KHl0
つか、決済方法でマウント取りか。
世の中皆疲れてるんだな。
世の中皆疲れてるんだな。
2022/06/05(日) 08:24:02.46ID:1PY0C+LL0
>>910
他人の会計気にしててキモい
他人の会計気にしててキモい
2022/06/05(日) 08:24:05.04ID:amUgOMKR0
2022/06/05(日) 08:24:05.61ID:JyFwxnZr0
財布に入れられる電子マネーが楽
いちいちスマホ出すの面倒
いちいちスマホ出すの面倒
997ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:24:15.47ID:/Zbqj+Li0 郵貯ペイとか意味わからんやつ。つくったときに500円貰っただけ。アカウント忘れた。
2022/06/05(日) 08:24:17.90ID:q0FunNrC0
>>935
ないよ
ないよ
999ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:24:19.52ID:89p4mLDF0 >>959
あれシステム共通化するのに相当カネかかるんだろ。小さな県の交通機関とかじゃ無理っぽいぞ
あれシステム共通化するのに相当カネかかるんだろ。小さな県の交通機関とかじゃ無理っぽいぞ
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/06/05(日) 08:24:41.78ID:QG4gZUhV0 金の計算が出来ない馬鹿に向いている仕組みらしい
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 49分 12秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 49分 12秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
- 【兵庫】「チャイナタウンになってしまうのでは」中国人富裕層が住み始めた最高級住宅街「芦屋・六麓荘 [七波羅探題★]
- 【大阪】万博に行きたいとは思わない74%★3 [七波羅探題★]
- 小池知事、「東京アプリ」普及に税金799億円投入へ 「官製ポイ活」にお金をかけすぎでは? [蚤の市★]
- 【芸能】漫画家 楳図かずおさん 代表作「わたしは真悟」の未発表シーンの下絵見つかる [湛然★]
- 【兵庫県】机たたいて叱責、夜間休日チャット、第三者委が斎藤知事のパワハラを認定した全10件一覧★20 [七波羅探題★]
- 税務署(半分財務省)職員、親族の所得を低く申告した還付金や扶養手当の不正などで数百万円を税金チューチュー [389326466]
- 【画像】東京都民「イヤアアアアアア!今週も満員電車が始まるウウゥゥゥゥウ!」 [732289945]
- 日本人「捨て方わからんモバイルバッテリーその辺のゴミ箱にぽーいw」 ごみ処理場で発火相次ぐ [253977787]
- 【悲報】ドイツ、再軍備へ憲法改正成功w w w w w w w w w w w w w w w w w w w
- 🏡💥👊😅👊💥🏡
- ジャップの知能、想像よりはるかにヤバいwwwwwwwww「日本の花粉症による経済損失は1日2215億円!原因の中国に賠償請求すべき!」 [479913954]