X



基本給6万円…待遇改善求めて労組結成から1年 サカイ引越センターの若手ら [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/06/05(日) 13:55:59.29ID:svmT7rY99
 業務に見合わない低賃金や長時間勤務などの改善を求め、川崎市のサカイ引越センター宮前支社の若手従業員たちが、自ら労働組合を立ち上げて一年がたつ。執行委員長の大森陸さん(26)は、組合をつくったことによる差別や不利益への不安も抱えつつ、「社内外で応援してくれている人がいるので、結果を出したい。何かあれば、組合のホームページに相談を」と呼び掛けている。(竹谷直子)
 労働組合を結成したのは、昨年五月。全員二十代の従業員ら六人からのスタートだった。
 大森さんは結婚を控えた二〇二〇年、働いていた引っ越し会社よりも大手のサカイに転職した。複数の現場を掛け持ちし、荷物の運搬を担っても、基本給はわずか六万円。繁忙期で百二十時間に上ることもある残業の改善も上司に交渉したが、進展しなかった。
 当時サカイに労働組合はなく、「宮前支社だけの話ではない」と、同じ境遇で働く従業員に声を掛けた。
 「夫が三?四時間の睡眠しか取れない日が続いている」「上司から灰皿で殴られた」。組合のホームページをつくると、深刻な相談も寄せられた。これまで全国から百件ほどの相談があり、組合の支援団体には、延べ約三百人から活動支援のカンパが集まっている。
 入社後の大森さんの給与は、基本給の占める割合が約16%にすぎず、業績給と残業手当などが大半を占めていた。業績給が中心の賃金体系なのに、組合をつくった後は、配車の仕事を振らないなどの嫌がらせが続き、給料は大幅に減ったという。現在、県労働委員会に組合員差別をなくすよう求めるなどの不当労働行為の救済を求めている。
 ただ、進展もあった。
 組合によると、当初、会社側は組合の存在自体を認めていなかった。五月の団体交渉では組合と認め、月一度の交渉を続けていく方針まで前進。代理人の籾山善臣(よしとみ)弁護士は「労働組合だから(といって)差別や不利益をすることはあり得ない、と回答を得ることができた。会社と話し合う土台は整いつつある」と手応えを話した。
 大森さんは「言っても仕方ないという人が多いが、どの会社も組合をつくって待遇改善に取り組んできた。やらなくて後悔するよりは、やって後悔するほうがいい」と、会社との団体交渉を続ける。
 サカイ引越センターは本紙の取材に対し、「労働組合法などに基づいて適法・適切に対応している。ただ、労働委員会で手続き中なので、回答は控えさせていただく」とした。
◆「正社員も使い捨て 声上げる若者」
 労働組合に詳しい労働社会学者の木下武男さんは、サカイ引越センターの基本給について「常識外れに低い」と指摘。日本では二〇〇〇年以降に労働市場が変化し、「正社員も使い捨てる企業が増えた」と説明する。労使の力関係で会社側の力が圧倒的に強くなり、若者が特に被害を受けているとする。
 一九年には飲料水の自動販売機の補充作業員が一斉にストライキをするなど、若者自らが、会社に対して声を上げる事例も増えているという。「ブラック企業という言葉が定着し、若者も気付き始めている。労働者の立場に立って闘う組合が少ない中、やむにやまれず組合をつくっているのでは」と受け止める。
 サカイに対しては「労働組合と認め、交渉のテーブルにつくことは、憲法で保障されていることだ」と促す。「違法労働などに対して声を上げる正義の運動は、世論が支援する状態になってきている」とし、「サカイの労働組合も自信を持って訴え掛けると、世論からの支持も広がっていくのでは」と提案した。

東京新聞 2022年6月5日 07時15分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/181646
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:12:37.43ID:0+gCprUd0
7年以上働いてるが2%って凄いな
離職率見ると転職するのが正解か
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:13:25.06ID:n7PYyLI70
基本給六万ならすぐ辞めろ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:13:33.39ID:wgLwJLRR0
そんな条件で働く方も頭おかしいわ
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:13:33.80ID:trK2TJh40
最低賃金+見なし残業って会社多すぎ
ボーナス寸志にさせるためなんだろうけど
そういう会社に限って土曜も出勤だったり残業多いし、退職金もなかったりする
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:13:52.09ID:xyNZMXcU0
まじで嫌なら辞めろ
ブラックでも働くやついるからブラックなくならないんだよ
お前かがブラック存続させてるんだよ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:13:59.01ID:Sj/tRwEH0
>>9
これだよね
さっさと辞めてまともなとこ就職した方が早いのに
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:14:26.81ID:ICLTQp9B0
誰でもできる仕事なんだから、使い捨てだろ。
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:14:32.63ID:6pt2u/ik0
>>109
うちの会社だ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:15:01.82ID:Sj/tRwEH0
>>107
入る前に雇用契約書確認するよな
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:15:17.50ID:IeV1PD+a0
>>102
労災休業補償は、年収/365dx0.8だけど、
何の休業補償の話だ?
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:15:32.94ID:/F3KBEsQ0
最低賃金て正社員も適用じゃないのか?
基本給が最低賃金以下て違法じゃないの?
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:15:34.61ID:9c2BHL9N0
よく読めよ。
基本給が6万で給与に占める割合で見ると16%
てことは、総支給で見れば35万円程度には貰ってる。
年収で見れば賞与が無いとしても420万。
ほぼ運送業の平均年収やで。
一般的に運送業では基本給って概念はかなり薄いの。
それだけのこと。
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:15:36.36ID:4XvEp0o90
嘘の雇用契約を結ばされて実は基本給6万でしたって話じゃないからな
納得して入社したはず
褒められた話じゃないが、違法ではないからな
そんな会社を選んでしまう人もブラックを助長している
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:15:50.32ID:sm3I3HCF0
>>30
能力給
職務手当

なんて名目で5万ずつ付いててもよくある話だけど
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:16:11.43ID:tMVSaAWZ0
>>8
コミュ障には辛いやん
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:16:27.25ID:Yobf0d2Z0
バイト派遣会社員と色々やったがキツイ仕事ほど低い印象しかないな
今はエアコン効いたところに座って定時までカタカタしてるだけでそれらの何倍もあるw
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:16:30.43ID:26XCiQ+v0
>>1
基本給を最低賃金以上にさせれば良い
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:16:38.07ID:00MTl15b0
運送会社はこういうのばっかり
正社員でも請負でも同じじゃん
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:16:38.66ID:IeV1PD+a0
>>112
ほう、では何日規定なのかお前が示してくれ

間違いなく8h25dだと思うがな
それが世間常識
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:16:46.07ID:WCXbJzRa0
>>113
自民党の支持母体は経営者層だから
基本的にどんな会社も潰さない政策だな。
だからこんな日本になった。
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:16:46.22ID:Jj8vkBO+0
>>52
あの不動産の営業って人達はその後どこにいくの?
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:17:01.64ID:umGXyhlp0
>>10
いや辞めるんだろうけど
またなにも知らない馬鹿を騙してこの狼藉を続けるんだよ
資本主義ってそういうもの
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:17:08.36ID:Qp/XTatH0
基本給6万てすごいな
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:17:23.04ID:TMpK2sT/0
基本給やすいけど
これ、みなし残業代てのがあるパターンだな
ま、グダグダいうなら他社へ転職か公務員の勉強でもしろよ
頭がないからこんな運送やってんだから諦めろ
タクシーやバスいっても
いくらかマシだが
基本、運転を生業としてる職業はこんなもんだぞ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:17:35.67ID:6BEj3PoH0
支社ごとに労働組合があったら会社困るやん。
賃上げ隣の支社のほうがよかったなんてあってもええのん。
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:17:46.25ID:/F3KBEsQ0
>>57
じゃ基本給18、その他18の36でいいのにな…これでも給料ダウンなんだよな。
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:18:01.82ID:BIhynvyj0
辞めた後の失業保険手って基本給かける0.7ぐらいだっけ?
そういうのを読んでる。
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:18:11.45ID:HJZiWRNc0
基本給を低くして、その他手当を高くしていた方が、経営としての人件費は何かと有利だからだろ。
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:18:20.89ID:umGXyhlp0
>>121
だからそれがダメなんだろ
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:18:54.40ID:8Wzzb04V0
他の引越し会社行けよ
サカイのシェア分持ってけるやろこれ
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:18:59.34ID:Sj/tRwEH0
かわいちょ!
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:19:29.89ID:AthWovDR0
日本の3回目のワクチン接種人口が7500万人を超えました
ワクチンを打っていない人または ワクチン’2回まで’しか打ってない人はコロナに感染すると“コロナの後遺症で”で死ぬ可能性があります↓

3回目のワクチンは2回目のワクチンより別次元で性能が高く、m副反応も軽いです(抗体量 3回目:23000U/ml 2回目:500U/ml)
またワクチンを3回打つことでコロナへの“感染率”が大幅に低下することも確認されています。
日本のワクチン接種が受けられる期間は、今年の9月30日まででこの期間内であれば初回接種から受けられます。コロナに感染しない為には人と接することなく生活するのが前提で、ワクチンなしで生きていくのは難しいです。

今後ワクチンを打っていない人が増えた分だけ後遺症で死ぬ人が増えます。世界各国、後遺症で死ぬ人をコロナ死としてカウントしてないことから、一見コロナ死が少なく見えても、大勢の人が後日コロナの後遺症で死んでいる状況です。

それが世界中で超過死亡者数(その国の全ての死者数)が増えている理由です。
ワクチンが原因と唱える人もいますが、ワクチンができる前から新型コロナの感染者数が増えた国では超過死亡者数が大幅に増えています。ただの風邪ではありません。デマを鵜呑みにせず、堅実な判断をお願いします。またワクチン接種をしない決断をした方ももう一度だけ再考ください。
あなたのために、家族のために、日本のためにワクチン接種が必要です。命と健康を、詐欺師に渡さないでください
>>1-3
>>1000

Long COVID(後遺症)
一旦退院しても、状況が悪化し、再入院する症例や症状が慢性化する症例が少なくないことが知られており、long COVIDと現時点では名付けられている。イギリスの国家統計局およびレスター大学の調査の結果、退院した患者の1/3は5ヶ月以内に再入院し、8人に一人が亡くなる実態も明らかになった(https://www.telegraph.co.uk/news/2021/01/17/almost-third-recovered-covid-patients-return-hospital-five-months/)。現在、レスター大学を筆頭にLong COVID慢性期の実態を解明するための研究を実施中である
ソース元はデイリーテレグラフ(イギリス国内では発行部数NO1 の最大手の新聞)
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:19:56.21ID:U1wS5RpB0
20年前の話だが
学生バイトの張り出しコーナーに
引っ越しの○○だけはヤメロという落書きがあったのを思い出す

一度行って俺も酷い目にあって、手を出さなかった。
事務所の引っ越し作業を募集する業者とかは、荷物リレーとか、無理させないように配慮してて全然問題なかったが
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:20:30.73ID:ofVllqT60
流石にサカイで働かなくても他に職場あることないか?なんで労組つくってまで引越屋なんてやりたいんや。
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:20:32.31ID:IeV1PD+a0
>>146
あのなあ
アヤつけてんのはお前だわ
普通、基本給と言ったら、8時間の25日
コレが一般常識

そうで無い可能性があるなら
お前が電話して聞いてくるか、調べてソース持って来いってんだよ

つまり、バカにバカって言ってやってんだ、感謝しろ
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:21:28.18ID:00MTl15b0
>>141
仕事がないときに安く使えるから基本給が安い
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:21:35.46ID:fKhCts7j0
基本給はボーナス低く抑えるためにやってるんだろ
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:21:47.02ID:iFokqseQ0
会社の肩を持つ訳では無いがコレ当然じゃね?
引越しなんて繁忙期がハッキリしてるし稼げる時に稼いで暇な時に遊んでるんだろ?雨だと休みになる建設職人みたいなもんだろ。
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:22:08.37ID:WCXbJzRa0
>>142
引っ越しって重労働で技術や経験もいて
あんまりみんなやりたがらない仕事なのに
なぜか低賃金で底辺労働だな。
介護も同じ。
竹中さんが言ってたような話にはならないわな。
みんながやりたがらなくて技術も経験もいる仕事なら
自然とどんどん高給になってく、って言ってたはずだ。
不思議な現象だ。日本の七不思議の一つだよ。
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:22:25.82ID:tvXITChN0
基本給1億ぐらいやれよ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:22:39.21ID:eoNPMO050
「寄生虫ゴキブリ公務員の給与待遇福利厚生の勧告(事実上の決定w)権限持っている人事院」によると
何故か★「民間平均年収は700万前後」★wwwwww
人事院は一般職国家公務員の給与を決定するための指標として★民間給与平均額は「49.4万円」と算出★

「そもそもの話」、なんで「リスクや責任や成果を背負わされた民間企業の★平均★以上」をノーリスクでくすねる★大前提★なんだろうなwww
更に言えば「実態」に対する指標ってんなら●中央値●に対して「民間準拠」するべきなのに断固「準拠対象は平均値」www

民間準拠www
絶対に一切のコロナ影響受けない「民間」w
絶対に毎年増収が確約されてる「民間」w
絶対に減収が無くボーナスは常に満額支給が保障(極々例外的に微小な減額のケースが稀にあるだけw)されてる「民間」w
絶対に戸籍がある以上は年功序列で号俸(収入ランク)が上がる「民間」w
絶対に退職金2000万以上支給される「民間」w
絶対に破綻しない年金(雲行き怪しくなった共済は即座に厚生に寄生w)で老後が完全保障される「民間」w
全国各地の税金垂れ流し住居や保養施設が割安で使える「民間」w

そんな実在自体がファンタジー民間に「準拠」した「寄生虫ゴキブリ公務員待遇」を維持する為に
その負担を永続的恒久的に押し付けられて増税により益々可処分所得減って消費能力減衰させられる「低中所得層」www
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:22:40.79ID:tMVSaAWZ0
>>63
意味不明
CADとかプログラマーでも人がやるんだから一緒やん
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:23:06.94ID:fKhCts7j0
今って基本給が上がらない会社のほうが多いんじゃない?
技能給とかそういったのはすぐ上がるけど
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:23:23.97ID:IeV1PD+a0
>>162
だったら初めから日当月給で雇えよ
違法じゃねえんだからよ

何故固定サラリーにしてんのか意味不明だろ
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:23:34.19ID:z1CKg6N20
運送業は基本給は安いよね
基本給と ̄ ̄手当で普通の給与額になる
残業賃が安くなるのと風邪ひいたりして休んだら生活が出来ない
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:24:18.39ID:fKhCts7j0
>>163
他の仕事はもっと技術がいるからでしょ
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:24:23.28ID:6A4Lw00h0
>>6
経費削減の勉強?
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:24:27.87ID:BIhynvyj0
>>152
はいはい、バッカで〜す。頭のイイあーたはここでイキがってて下さい。
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:24:41.47ID:iFokqseQ0
>>170
基本給=在籍しているだけで貰える金
成果給に重きが置かれるようになるのは当然だね。
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:24:55.10ID:rBWsf03T0
どこの引越し業者も酷いもんだよな
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:25:18.61ID:wOXdsIH+0
>>104
最近はSNSのおかげで情報共有しやすくてニュースになってなりやすいだけで動いてる所は動いてるだろうよ

うちは10年前に中堅の中心社員達が動いて、それまで御用聞きだった労組や顧問弁護士も巻き込んで
経営陣に待遇改善求めて動いてくれたおかげで年収も200万以上あがったし残業代も出るようになって有給も取れるようになったぞ
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:25:25.66ID:KvTcjA3M0
中卒でもできる仕事だからな。不満あるなら自分で引っ越し屋経営しろよ
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:25:41.24ID:jNZWuaSz0
一番の問題は、今の日本
ここの企業に限った話じゃないって事だよ。

飲食・小売・運輸・教育関係・介護
ここと変わらない待遇の会社が大量に存在する
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:26:19.80ID:IeV1PD+a0
>>188
残念ながら、最賃は総支給で計算されるからなあ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:26:28.08ID:8j4JzPx30
万年人手不足、すぐ勤務可能のヤマトなんかは「基本給40万」なのに
なにを期待してそんな長期間働いたのか
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:26:40.72ID:rBWsf03T0
引越し頼むならどこがいいんだろ
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:26:45.11ID:iFokqseQ0
>>171
それだと社員が定着しないだろ。
基本給で在籍してもらって成果給で出動してもらう。労使にとってそんな悪い話じゃないだろ。
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:26:45.16ID:Ck4yHOIi0
繁忙期にストぐらいしろや腑抜けどもが。
話し合いという事勿れ主義に逃げてる雑魚どもが何やってんだ?
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:26:49.93ID:HHnRDEL90
基本給が高い方が
有給休暇 残業代 ボーナスの金額
高いのに。
インチキ手当てに騙されるなよ。
0200人類経営者 再登板
垢版 |
2022/06/05(日) 14:26:47.83
>>1
>働いていた引っ越し会社よりも大手のサカイに転職した


.
キチガイ:「ブラック企業を辞めて大手のサカイに転職したわ」

キチガイ:「サカイもブラック企業だ〜」
国民:「このキチガイはどこの会社に行ってもイチャモンをつけるやつや」

国民:「はいはい お薬の時間でちゅよ〜」


ココ→ 嫌やったらまた辞めて他の会社に転職したらええやん

.
基本給6万円+歩合給って普通やん、月収35万円〜45万円はあるやん
.
国民:「免許があるならAmazon Flexに登録して1個150円、1日100個だけ配達したら15000円になるやん」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況