X



すかいらーく、5分未満の切り捨て賃金支払いへ パートらに16億円 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/06/08(水) 15:27:47.63ID:pQBLcKaC9
 外食大手のすかいらーくホールディングスが、パートやアルバイトの賃金の支払いを5分単位から1分単位に変えることが分かった。同社によると、これまで5分未満の労働時間は切り捨ててきたが、その分の賃金を過去2年分支払うという。対象は約9万人で、費用は計16億~17億円を見込んでいる。

 同社は取材に対し、「5分単位の勤怠管理自体が違法である認識はない」と回答。7月から1分単位の支払いに切り替えるうえで、「円滑な移行及び従業員への配慮の観点から」これまで切り捨てていた分を支払うとした。

 同社はファミリーレストラン「ガスト」「バーミヤン」などを全国で約3100店舗展開している。

 この問題をめぐっては、同社のアルバイトの男性が「全国一般東京東部労働組合」に加入し、切り捨てていた分の賃金を全従業員に支払うよう、団体交渉で同社に求めてきた。

 労働基準法は「賃金は全額を支払わなければならない」と定めている。厚生労働省の担当者は「端数の時間を切り捨てることは認められない。その分の賃金が支払われなければ違法となる可能性がある」と話す。(橋本拓樹、上地兼太郎)

朝日新聞 2022年6月8日 14時31分
https://www.asahi.com/articles/ASQ683TL3Q67ULFA019.html
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 20:28:31.25ID:J2O64x8P0
>>420
普通業務時間だよね
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 20:33:50.06ID:3nGroGOF0
>>418
それを払いたくないってコストダウンと宣うからなぁ
存在しない利益を計上してる事に気付くのはいつなのか
再現性を担保するには同じようなブラック対応しかないからな
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 20:49:03.62ID:0637s+Hg0
サビ残が当たり前です。長年居ると洗脳されます
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 21:04:35.95ID:kAXOaIis0
>>211
それは払われないよ
詳しく調べてみてみ。準備させたり会議しながらだったらアウトだけど純粋な移動だったら労働時間じゃない
よく考えてみ?通勤時間ってお金もらえる?遠い人ほどお金もらえる?もらえないでしょう。
そいうこと
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 21:16:46.22ID:nQdfghJl0
うちの会社も遅刻早退を30分単位に繰り上げ処理がマズイと前から言われてたが
何も対応してこなかったが、突如、数年分の差額を払うみたいなことを言い出して、
人事担当者が真っ青になってたが
自分もずっと前から問題があるのは知っててなんとなく口にしたりしてたが
会社が人事担当者の風当たりを強くするためにあえて問題を認識しながらネタを隠し持って温めてたような気がしないでもない

人事側から会社にどうにかしましょと働きかけてたらまだマシだけど
第三者から声が出て是正する場合はやっぱり人事の立場は悪くなるの?
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 21:32:02.77ID:ZasOEoR20
>>421
どこのゼンショーだよ
ゼンショーの某飲食店だけど去年から1分単位になったけど
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 21:33:53.13ID:EgYje4wg0
>>396
今はパートのおばちゃんがうるさいらしい
15分単位だけど5分単位になったわ
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 22:07:23.31ID:/Jk+Qjgc0
うち(国立大学)は30分未満切り捨てだがw
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 22:15:35.61ID:JKijAamQ0
毎週休日出勤してるんだけど
もちろんその分は無給で無休だわ
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 22:18:29.71ID:eM6/SKko0
アボラスシステム
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 22:37:55.32ID:WsVcAAXs0
シフトの30分前には出勤し身支度を済ませ、
時間になったらタイムカードに打刻して勤務を開始する。
これが常識。
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 22:53:09.10ID:gY+BAwu00
後片付けやら日報やらに人並み以上に時間がかかる奴がいるからまるめ処理になる面もあると思う
グズグズやってる鈍くさい奴の方が得しちゃうから同じ仕事してる奴から文句出る
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 23:45:37.34ID:JPwlSs2s0
人の悪口、愚痴、噂話がコミュニケーションを取るための貴重な時間と言うならそんな従業員は必要ない。
パートのおばちゃんたちの無駄話にはなんの生産性もない事を知るべし。
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 23:48:22.14ID:hZRL1RUQ0
5分まででいいと思うけどな
本当にちょろっとの雑談も数十秒ボーっとするのも許されなくなる
でも内勤でも現場職でも雑談したりちょっとぼさーっとしたり
わざと忙しい振りしたりなんて日常だろう
それ自体個人差がすごくあるのもある意味問題でもあるんだけど
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 00:24:45.64ID:0PSHft7j0
すかいらーくには労働組合がある
でも今回の件で交渉したのは
>全国一般東京東部労働組合


つまり
すかいらーく労働組合は会社とベタベタな可能性が高い
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 00:33:01.60ID:7yEmpbDH0
>>445
正解。
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 00:39:47.81ID:7yEmpbDH0
>>445
すかいらーく労働組合は、パートのおばちゃんもユニオンショップ協定で強制的に組合に加入させて組合費をむしり取るけど、何にも働かない。

組合が過労死した正社員の遺族を罵倒して、組合が遺族から裁判所に訴えられた御用組合。
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 00:41:22.04ID:cFfOPJnp0
>>438
世界の非常識
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 01:25:16.75ID:Ekp22blW0
>>435
単に労働基準監督官の人数が全国で4000人くらいしかいないから手が足らんのでできないんだろう
(日本の事業者数400万、10人以上の従業員がいる法人だけでも40万強あるらしいし)
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 01:26:55.54ID:7Hvn0xAf0
これ日本の殆どの会社が未払い有るんじゃねーの?
厚労省今まで何やってたの?
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 01:45:52.65ID:KeteHRP90
1分とか情けないつうか
どうでもいいわ
雑談しただけで数分使うじゃん
そういう私語に当たる部分とか削られたり厳格になってくんじゃねーの

5分刻みすら嫌だからタイムカード切る仕事してないが
日報は10分刻みで切ってるわ
ま、こんなの喜んで固執するヤツは
役立たずとオレなら判断するわ。
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 02:10:07.78ID:AnvR05Uw0
このスレを見ると労基法の専門家ってやっぱり必要だなって思う
仕方ない事だけど無知で勝手な認識で語り過ぎ
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 02:11:33.76ID:AnvR05Uw0
>>454
おまえ1人の問題じゃねえんだよ低能
しかも1分単位ってのは元々決まってる事でそれを無視していたってだけだ。
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 03:47:49.60ID:01McSpAY0
まじかよ!?うちの会社1時間未満切り捨てなんだがwwwwwwwwwwww
59分まで残業しろとか言われるwwwwwwwふぁーwwwwwwwwwwww最高wwwwwwwww
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 06:49:24.29ID:h8zIW/SJ0
ガストでもしゃぶ食べ放題やってくれ。
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 06:55:10.24ID:Cf/e6WwR0
俺がすからーくでバイトしてた頃は準社員って呼ばれてたな
もう数十年前だけど払ってくれねーかなw
まあ女の子のバイト食い放題だったので元は取れてるけどw
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 07:03:57.14ID:NZ+XzM3X0
タイムカード問題はいろいろある
ここが5分で切る会社だと
上がってと言われると
次の区切りまで待ってる連中多い
注意も無視、この人のような
素直に従う方が少数
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 07:41:41.70ID:cdfeLhl60
>>466
着替えは勤務時間に含むと既に判決が出てる
なのでうちの会社は4月から勤務時間の10分前と勤務後の5分に賃金が発生するように変わったよ
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 07:59:22.59ID:7yEmpbDH0
>>454
こういう知能の低い従業員ばかりだと、会社もさぞやり易いだろうにw
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 08:08:48.84ID:zTpNtVPo0
>>48
こういうアホ多いが、ノーワークノーペイの原則がなぜ理解出来ないのか不思議で仕方ない
遅刻時間以上の控除は違法だって何度言えば理解できるんだ
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 08:11:55.25ID:9VpjcqYW0
これ当たり前だよな
昔フリーターしてた時に大抵のとこは15分以上から残業付いて15分未満はサービスだった
でも遅刻は5分前の朝礼に1秒でも過ぎたら30分単位で引かれる
おかしな世の中だと思ってた
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 08:14:55.42ID:/dsQ90Ua0
タイムカードで出社時間一分前、退社時間一分過ぎてたら残業代発生です(´・ω・`)
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 08:18:33.51ID:7yEmpbDH0
>>472
そんな簡単で甘い会社じゃないよ、ブラック企業のすかいらーくは。

そもそも、この会社はバイトを最低賃金で募集している。
そこから更に違法に端数を削っているから非常に悪質。最低賃金法違反で刑事罰。

強制加入のすかいらーく労働組合があるのに御用組合で何もしない。
外部の組合が動いてやっと支払った。
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 08:19:15.43ID:m6s5cCu00
1分給か
超絶高スキルが求められるなw
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 08:22:18.08ID:OaPWhdV10
1分単位の残業代支給なんて馬鹿なことしなくても、始業と終業の打刻をきっちりさせた上で残業代含めた給与月額から時給割り出して最低賃金割らなければ問題ないって制度に切り替えればいい。
サービス残業だったり残業代の固定払いを悪用した長時間労働は時給に直すと最低賃金以下になって違法な状態であることが多いので労基入れば簡単に是正できるのに監督官が足りないから査察出来てない。なら法で強制化すればいいだけの話
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 08:29:23.04ID:M/dtig/30
>>1
学生の時バイトしていたけど、社員と地域社員がいて利益のために泊まり掛けに近いような働き方をしていた
きちんとした大学出てこれは無いな、と思ったけど、色々な仕組みは学べたから今がある気はする
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 08:39:12.76ID:YC/OarFt0
>>480
アホラスシステムでは、
派遣先が7時間45分で自社は8時間
毎日15分はねて7時間30分として計算されて、月30分✕20の10時間給料減らされる嫌がられされたわ。
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 08:48:12.73ID:cpsfYNCN0
時短営業縮小でそれぐらいしないとバイトが集まらなくなってるんだろう
地元のジョナサンもずっとバイト募集中だな
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 08:49:21.65ID:L+bnhi7X0
従業員なんてどうでもいい
株主にたいして株主優待を半分にしたのをまず戻して配当金増やし自社株買いをすることをまずやれよ
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 09:04:30.46ID:EJWHRD1I0
どうせトイレ行ったり無駄話したりしてるんだろうし
そのロスタイムみたいなもんだと思えばいいんでないの
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 09:06:23.58ID:R37ZGOG90
労基法理解できず、わざわざ経営者に奴隷を誓うバカ労働者が多すぎるから
ジャップの労働者扱うのは楽だなw
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 09:48:37.15ID:4HFxFBa30
すかいらーくみたいに、最低賃金で雇いながら労働時間の端数を違法にカットするような悪質な会社は、最低賃金法違反で労基署にバンバン告訴告発していけばいい。
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 09:50:52.45ID:YC/OarFt0
>>490
告訴するのは労働基準監督署の労働基準監督官だけです。
労働基準監督監督官が控訴しても大阪地検とか不起訴とか兵器でやるから
労働基準監督官もヤル気なくなるわね
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 09:56:04.04ID:YC/OarFt0
>>491
シーアイイーとかいうとこでは、社長から、おまえら有給休暇使いすぎたから無くしたからあとは、お前ら管理な。
とか、意味が分からなかった。
そもそも、派遣先のゴリ押し残業や休出で有給休暇なんかとれたことなかった。
もうねー、法律守らないやつは死ねよって。
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 10:00:05.56ID:3jcndaUa0
>>475
最低賃金だから問題になるのか
常識的に1分で残業代が発生してる職場なんてないよな

出来もしない1分からの残業代で他の飲食を潰しに来たのかと思ったw
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 10:02:11.66ID:dTfAfwHU0
例えば皿洗いにしても、
1時間50枚洗うのも100枚も給与は同じ。
時間給はダラダラ働いたもん勝ち。
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 10:11:15.31ID:7yEmpbDH0
>>491
> 告訴するのは労働基準監督署の労働基準監督官だけです。

お前は何も分かっていない。
義務教育を終えていない馬鹿はレスするな。
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 10:14:24.65ID:9ODUZich0
>>8
トイレに行った時間に対しても、会社は賃金は払わないといけないんだよ。
私服から制服に着替える時間の数分に対しても同上。
切り捨てていいのは一か月の労働時間の合計に対して、たったの30分未満でなければならない

ついでに言うと、トイレに行きたい人に「行くな」と言えばパワハラになる。
「今は忙しいから後で行きなさい」「行く回数が減るように水分を控えなさい」これらも同じ

法律の考え方は会社のそれより公平で合理性が高い
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 10:19:07.60ID:9ODUZich0
>>496 の補足
私服から制服に着替えるタイミングは就業開始時刻より前だけど、それでも賃金は払わなきゃいけない。
食品会社だと手洗いやローラー掛け(衣服に付着した毛髪を取る)もあるが、これも同じ
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 10:22:17.45ID:9ODUZich0
>>498
今はPCのソフトが計算するので簡単だ
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 10:23:54.24ID:zB4O7VLK0
かなり前迄は10分単位だったか?
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 10:24:16.88ID:duFxZADL0
切り捨てが違法であるという認識はない?

遡って払うということは、やましい気持ちがあるといいうことw
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 10:24:36.38ID:993U0Z/80
>>491
>告訴するのは労働基準監督署の労働基準監督官だけです。

告訴でなく送検ね。
意外かもしれんけど、労基署の監督官は警察官と同レベルの司法権限を持ってるんで
経営者を逮捕することも可能だったりする。
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 10:25:34.58ID:zPgRqosi0
>>488
ちょっと客が途切れるとしゃべりまくってたり
知り合いの客とベラベラしゃべってたりするけど
1分でも私語するなよってなるよなあ
男のバイトなんて鼻の下伸ばして女の子の店員としゃべってんのになw
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 10:26:38.11ID:993U0Z/80
>>498
5分未満切り「上げ」なら法違反にならんよ
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 10:38:59.40ID:u67yGL230
>>1
>5分単位の勤怠管理自体が違法である認識はない

切り捨てなら完全に違法だよ
5分単位で管理するなら四捨五入しないと公正な処理とはいえない
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 10:40:02.46ID:cSvSFwCP0
めんどくさいのでみなし残業制にして基本給減らしますね
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 10:40:22.20ID:YC/OarFt0
>>502
その司法警察員のやるきなくしているのが、検察、
せっかく書類つくっても、不起訴で終わりとかだとねー
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 10:41:43.39ID:993U0Z/80
>>505
5分単位の四捨五入は法違反だよ。四捨する分が全額払いの原則違反になるから。
厚労省から、1分未満切り捨てならOKと通達が出てる。

>>506
みなし残業でも1分単位の計算が必要なのは変わらんよ
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 10:42:46.21ID:993U0Z/80
>>507
労働基準審査官が起訴した案件は、大体起訴されてるけどな。
罰金刑がほとんどだからインパクトがないだけで。
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 10:46:24.39ID:u67yGL230
>>508
四捨五入は法違反?
五入部分は働いてないのに払わなきゃいけないんだぞ
実務上1分単位で管理なんてできんだろ
現実は30分とか15分単位で管理してる会社がほとんどだよ
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 10:50:16.44ID:FO/YkAP+0
サビ残したら重大な処罰対象です!
とか宣うアホに限って、こういうのはスルーしてるからなw
お前だよ、そこの眼鏡w
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 10:50:21.55ID:V6aW34xi0
>>9
ブラックじゃなければ普通は切り上げで管理する
1分単位とか面倒だから
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 10:59:23.02ID:7yEmpbDH0
>>498
こんな9万も従業員がいる会社が手作業で計算しているわけないだろ。

2年16億円で9万人だと1人年間約9000円。
月750円の切り捨て。

たった750円というなら、バイトが店のレジから750円取っても問題無いよね?
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 10:59:26.75ID:993U0Z/80
>>510
>現実は30分とか15分単位で管理してる会社がほとんどだよ

単位未満切り捨てなら、労基署にタレ込めば会社に申告監督が入るよ。
今時30分単位でやってたら、タレ込まれたときに会社潰れかねない。
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 11:00:22.27ID:i4jAqzlz0
堂々と端数切り捨てして15分単位とか30分単位にしてるバイトや派遣、めっちゃ多いよな

社会はこうやって低所得者層をピンポイントで狙って金を巻き上げてる

全国的に徹底させてほしい
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 11:03:50.73ID:IBWz+P5Y0
>>225
会社側が労働安全衛生法上の労働時間把握業務違反に問われる。
タイムレコーダーなどの客観的方法による労働日ごとの始業時刻と終業時刻の記録の作成保存が2019年4月から義務付けられた。
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 11:05:25.39ID:pCsYZe0v0
男性店長が女性の着替えには口出ししにくいよね?
賃金目当てでゆっくり着替える事への対処はどうするの?


対処でき無いんでしょ?
経営者に泣き寝入りさせるつもりでしょ?
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 11:06:01.79ID:5IqvVOpS0
実は15分単位にして切り捨てさせると
バイトはあとちょっとってとき仕事ないのに数分待ってタイムカード切るようになるので
1分単位できちんと払ったほうがコスパ良い


という研究結果が出てる
けど感情として1分に払うのやだーなんだろうねえ金持ちはケチだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況