X



日本が発明したVHS、20代以下の7割が「存在知らず」 ★2 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2022/06/11(土) 11:39:54.61ID:ACMr6s8A9
仕事に役立つ調査データ:

消費者の傾向、若者の価値観、働き方の変化――このコーナーでは、ビジネスパーソンの働き方や企業の戦略立案に役立つようなさまざまな調査データを紹介していく。

 ITツール比較サイト「STRATE(ストラテ)」を運営するSheepDog(東京都品川区)は、15~29歳の全国に住む男女を対象に「VHSに関するアンケート」を実施し300人から回答を得た。VHSを知っているか聞いたところ、7割が「知らない」と回答した。

 VHS(Video Home System:ビデオ・ホーム・システム)は、日本ビクター(現JVCケンウッド)が1976年に開発した家庭用ビデオ規格。ソニーが発売した「ベータマックス」とのシェア争いを制し、全世界の普及台数は9億台ともされる。日本が初めて作り上げた世界標準規格として、NHKの人気番組「プロジェクトX」でも取り上げられた。

 今回の調査で、まずVHSについて知っているか聞いたところ、「知らない」と答えた割合は68%に上った。「VHSを知っているが、使ったことはない」は16%、「VHSを知っており、実際に使ったことがある」も16%だった。

 10代と20代で年代別に尋ねたところ、「VHSを知らない」と答えた割合は10代が86%、20代は50%に上った。

 「VHSを知っていて、利用経験がある」と回答した人を年代別や性別で見ると、20代女性の32%、20代男性の28%が利用経験があった。一方、10代女性の利用経験は0%、10代男性でもわずか4%だった。

 2000年以降、DVDやブルーレイディスク(BD)などの光ディスクが主流となり、VHSは後退。国内勢で唯一VHSのビデオデッキ生産を続けていた船井電機も16年7月末で生産を終了した。 

 現在の10~20代など90年代半ば以降に生まれた世代はディスク系メディアが中心の時代で過ごしており、時代の移り変わりの早さを感じさせる結果となった。

 調査は、15~29歳の全国(東京都、愛知県、大阪府、福岡県)に住む男女を対象に、6月1日にインターネットで行った。有効回答数は300人。

https://news.yahoo.co.jp/articles/74052b8e1c9e6bd93499486aac321200e3c043cc

★1 2022/06/11(土) 09:33:10.51
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654907590/
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:46:06.55ID:2IKt56Y50
>>201
お前をどうするもこうするも決めていくのは社会の年上なんだよ
その会話に入れた方がいいんだよ、
若い者が知ってる事をいちいち知らなくて構わないんだよ
そんな気持ちは通ってきた道でしかないんだから
で、マウントなんてほざいた子供が発端の>>123って話なんだけどね
母さんにも打たれた事ないのに、って傷ついたのか、すまんなw
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:46:31.35ID:B3LQoXbN0
diatoneやaurexやtecnicsやottoも知らんだろ
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:46:49.96ID:ebfTEoJK0
>>1-3
>>1000
コロナに関するデマが広がっています。
デマ一覧
・ワクチンを打つとADEになる
→ADEになる=ワクチン接種者が重症化するという話ですが、致死率からも分かる通りワクチン未接種者の方が遥かに死んでいます。デマです
・ワクチンを打つとみんな心筋炎になる
→心筋炎が確認されたのは100”万“人あたりたった数人程度しか確認されていません。一番の症状が見られた20代男性でも100“万”人あたりたったの28人です。ちなみにワクチンを打たずにコロナに感染した場合3分の2が心筋炎になります。100万人コロナに感染すれば66万人心筋炎になっています。
心筋炎だけ見てもワクチンを“打たない”人のリスクは打つ人の6万6千倍です。
・血栓ができる
→ワクチン摂取による血栓の例は数十万人に1人です。またこの1人もコロナ感染者は全員に血栓ができているためコロナに感染してできただけと思われます。その他ハゲる、心筋炎になるとの話もありましたが、新型コロナの後遺症です。
・オミクロン株は弱毒だから安心 ワクチン打っているから安心
→オミクロン株は3回目接種以外大きな効果は見られません。米国でも毎日数千人ずつ死んでおり過去最悪です
・3回ワクチン打っても効かない
→効きます。東大含む世界各国の研究機関が効果を確認済みです。
・2回のワクチンで十分
→半年で効果は無くなります。ワクチン打っていない状態と同等になるため、後遺症やそれによる死亡、コロナによる死亡などのリスクが格段に上がります。コロナの死亡者には後遺症での死者を含んでおらず、ワクチン打っていない状態でコロナに感染すると140日以内に13%が死にます。
・若者はコロナにかかっても安心
→高齢者に比べると致死率が低いため大丈夫のように見えますが、コロナによる後遺症は“ブレインフォグ”含み日常生活に支障が出るほど致命的です。廃人同然になる人や後日後遺症で亡くなる人が大勢います
新型コロナの後遺症一覧(慶應義塾大学医学部のデータ。年齢別に後遺症が残る割合など記載されています)
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000798853.pdf

まだ3回目を打っていない人は接種が終わるまで気を引き締めてください。
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:46:58.35ID:cBJKyjir0
あの頃はホント日本は凄かった
ソニーかウォークマンヒットさせてビデオ規格も取るかと思ったら企業連合が対抗した
iPad はウォークマンのオマージュだね
アメリカ人がコンパクト電化を作るとは
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:47:02.94ID:ZBF6mfxA0
>>219
社史の記録データが保存されているこのMOってディスクを読み取る機械どこにあるんですか?って
会社のシステム担当の坊やが聞いてきた
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:47:04.26ID:9mGjlQAW0
>>208
色々あるけどVHSの方がエロビデオが多かったのが大きいかと
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:47:25.14ID:hclzYunU0
>>232
Lo-Dも入れてあげて
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:47:55.93ID:fg9AOrye0
>>2
VHDは失敗した、手にする価値さえ無い機材だ
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:48:06.61ID:j9gpA3pD0
LDはヘッドが移動して裏返さなくても良いものを買ったけどそれが故障して終わり
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:48:12.56ID:2IKt56Y50
>>196
受け(語り)継がれるズリネタ、そして伝説へ
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:48:17.31ID:I4Jk/oWn0
>>222
ソニーの技術は世界一だから
日本のメーカーって外国の真似してるっていう人いるけど
ソニーが発明したものを外国のメーカーが真似てるんだよ
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:48:57.54ID:M+Q797820
VHS対ベターの規格戦争は録画時間の長さが決め手になってVHSが勝ったと言われてるけど、
実は高画質モードではベータの方が録画時間が長い。
VHS標準:120テープで2時間
ベータⅡ:750テープで3時間
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:48:58.92ID:OQRDDrOF0
ドデカホーンも忘れないで
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:49:09.25ID:Q0qcvxzi0
いや別に知らなくてもいいだろ
何で昔のことは何でも知ってたほうがいいになるんだよ
その発想自体が古いんじゃね
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:49:33.26ID:0XiiiUDl0
>>1
余程アホにしか聞いてないんだろw
30代だけど俺の生まれる前のベータマックスだのオープンリールデッキだの
知識としては普通にガキの頃から認識してたわ
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:49:36.91ID:9mGjlQAW0
>>231
キャバ嬢かよw
頭のいいやつは若い奴らに金使わせる方法考えてるのにな
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:49:41.79ID:I4Jk/oWn0
ソニーが発明した
トランジスタラジオ
ウォークマン
ベータ
プレイステーション
全部外国のメーカーに真似された
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:49:57.00ID:cBJKyjir0
ソニーはセンサー作ってるからカメラもキヤノンニコンに対抗してるしな
息の長い優良企業だわ
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:50:02.17ID:tGhiGq6+0
そいえばビデオって言葉も聞かなくなったね
ビデオディクスって言わんもんな
すっかり卑猥なイメージがついてしまったから避けてるんかね
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:50:22.40ID:hc7OyqDI0
β
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:50:39.47ID:kjcoFuFe0
20代だけど小学生のころはVHSのレンタル店とかあったけどな
RAVEのアニメVHS借りて見てたわ
懐かしい
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:50:45.36ID:bujPcyPO0
>>200
日本語の絶妙なセンスだからええやん
日本人は花が終わる時にもいろんな言い方をするだろ
 桜 →舞う
 椿 →落ちる
 梅 →こぼれる
 苔 →消える
 薔薇→枯れる
 朝顔→萎れる
牡丹の「崩れる」なんて艶っぽくて疼く
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:50:49.05ID:FS3N8ddC0
>>171
あれってどうやってアップしてるの?
テープをアナログ再生してパソコンに取り込んでるわけ?
時間かかりそう
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:51:05.19ID:wd2mSn6m0
今、完動するVHSデッキとかMDデッキはいくらぐらいで売れるのかなぁ

邪魔だけど、保管すればするほど価値が上がるなら持ったままにしようか。
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:51:23.62ID:MUkT/mOS0
>>186
いずれテラとかペタになっていったときは切り替わっていくのか
PCのメインメモリがキロバイトだった時代にキロ増やすかなんて言ってなかったもんな
言ったらバカっぽいし
でもメガ盛りは今も生きてるか
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:51:48.90ID:Ar/nZhJt0
団塊・団塊ジュニア「昔はよかった」
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:52:00.82ID:F7UWfM8W0
ヴァサーゴ、百式、初代より
エクプロ、正義、レギルスだよ
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:52:11.51ID:12Mj2xzB0
VHSのビデオ録画は楽しかった。特に映画や、深夜やってたプロレスやF1とか。
テレビ雑誌買って、色んな番組の予定チェックしてたのも懐かしい

今はアナログ放送終わってから録画機器すら持ってない
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:52:25.93ID:nxN7/J6G0
金持ちの友達は標準画質で録画してた。
こっちは常に3倍画質。
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:53:51.68ID:B3LQoXbN0
LDの初号機はなんとヘリウムネオンレーザーを使っていた
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:54:25.94ID:OCNPygXA0
早送り巻き戻しが100倍速とかになった時は感動したな
200倍300倍とスペックアップしていって最終は500倍までいったような
とにかく巻き戻しが速攻終わって快適だったな
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:54:29.20ID:fT2+D7sa0
>>271
ちょっと何言ってるのか分からん
ギガに違和感ない人間は元々ギガという言葉を知らない、もしくはほとんど触れてないだろ、そうでない人間からしたら違和感ありまくりの使い方なんだよ

別にお前がミリが減ったとかキロが長いとか周りが使い出しても違和感がないのなら文句はない
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:54:49.92ID:J2110qL/0
当時はレーザーディスク欲しくてしょうがなかったけど
ここまで完全に消えるとは思わなかった
買わなくてよかったわ
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:55:00.65ID:bujPcyPO0
>>283
20年近く前、家電量販店に90分テープを買いに行ったら
店員が知らず、呼んで来た先輩店員も知らず
知らない以前に店に取扱いがなく、すごすご引き上げたことがあった
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:55:00.98ID:oCohidEg0
>>246
ジョージルーカスは映画撮影カメラを開発したSONY厚木開発スタッフに感謝を示してスターウォーズのエンドロールにクレジットしてたね
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:55:02.90ID:tAomzTIj0
長期間テープを入れっぱなしにして、いざ取り出すときテープがヘッドにくっついて2台くらいデッキ壊した
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:55:36.23ID:4HVCqLhm0
>>279
昔、強制執行のバイトしてた時に山のようなエロビデオ所有者の部屋に当たった事があったな
いつか商売に使うんだ!って聞いてない言い訳をしまくりで
最終的に本人の意向で、野っ原にブルーシートを敷いて
そこに置いて、ブルーシートを被せるで落ち着いたな
ま、数日で子供に持ってかれてなくなったろうな
天の恵みですから、子供的には
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:55:48.74ID:qPAwI9oW0
見た事なくても知識としては知ってるだろ普通
江戸時代のエレキテルとか見ればわかるしさむしろ自分の知識のなさを恥じるべきだろなんかそんな事最近のアニメで言ってた
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:55:52.76ID:AfKd4Pn90
斜め角度の回転ヘッド、昭和日本の発想と技術力は凄かった
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:56:27.63ID:7YGDee0Y0
レーザーディスクいいなあと思ってたらいつの間にか終わってたな
あの大きさならさぞかし高画質なんだろうなと思ってたけど
のちのDVD-VIDEOより解像度が低いとはね
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:57:10.03ID:N/L4eQSn0
VHSは機構的にジッター(画像不安定)が生じるんだよ
ベータは画像ヘッドシリンダーとカウント読み取り音声ヘッドの間が小さい
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:57:38.70ID:vniEzsrs0
テープは巻き戻しも早送りも面倒だった、それも大きい
でも貸し借りはしやすく、粗っぽく扱っても大丈夫だった

でDVDは一瞬で先頭にも途中のインデックスにも飛ばせた、しかも薄い


でも、物じたいが邪魔で管理もしたくない
だからオンデマンド



さて、次は
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:57:44.59ID:TGryM7Gx0
10代はそうだろうが20代は知っとるやろ
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:58:11.35ID:Bp2QSe9Y0
昔、段ボールの箱に入れてたらテープがカビだらけになっててショックだったわ
カビってすごいよな
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:59:22.05ID:9mGjlQAW0
>>291
IT職だし元々知ってるけど、通信量制限に使う分には違和感ないぞ
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:59:38.40ID:7YGDee0Y0
>>298
さすがにそれはないw
DQⅡのロンダルキアの祠から始まるのを教えてくれって良く言われたから仕舞いには暗記してしまった
勿論簡単なのじゃなくてまともなやつね
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:59:57.52ID:7cIYX0z70
ビデオテープとかビデオデッキと言えば大体解るだろうよ
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 13:00:15.77ID:dYdomEvs0
>>34
それな。
因みに世界ふしぎ発見という番組で
若い回答者が蚊帳を知ってて
黒柳が貴方ぐらいの年齢でも
使った事あるのかって突っ込んだら
蚊帳ぐらい知ってますよ博物館で見ましたと言ってた
VHSもそういうレベル
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 13:00:20.80ID:vniEzsrs0
オンデマンドコンテンツの貸し借りビジネスが生まれた、でもオンデマンドはデータを食うし遅いのはイライラする

3G4G5Gと進化したが、日本の企業に出る幕なし

やっと動き出したのが8Kと6G

ま、アメリカさんの妨害で負けるけどね
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 13:01:20.99ID:MUkT/mOS0
>>273
ジョブズはウォークマンを愛用していた
日本に来てソニーを見学し
当時の盛田昭夫にアップルでも音楽プレーヤーを作りたいと言ったら頑張れと言われたと回想してたよ
シリコンオーディオにおいてアップルは著作権を気にしなかったからレコード会社を持ってて著作権保護も気にしなきゃいけないソニーが出遅れて一時期iPodの後塵を拝した
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 13:03:37.03ID:7YGDee0Y0
>>168
Wi-Fiさえあれば時代遅れの光ファイバーやモバイルデータ通信なんか要らねえ!
ってドヤる人間が増えたけどじゃあそのWi-Fi機器は何処に繋がってるんだ?と問いたい
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 13:03:40.79ID:jp75lE6w0
ビデオえっちなシステムの略で異論ないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況