X



【海自】護衛艦いずも 横須賀を出港 リムパック参加へ [シャチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2022/06/13(月) 20:04:07.62ID:dfUWhfuh9
6/13(月) 20:01配信 カナロコ by 神奈川新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e9f83f1742a8d5b46edccedb790236be498c6a8


 海上自衛隊のヘリコプター搭載護衛艦「いずも」が13日午前10時ごろ、母港の横須賀基地(横須賀市)を出港した。護衛艦「たかなみ」を随伴し、29日から米ハワイ、南カリフォルニア周辺海域で開催される世界最大規模の演習「環太平洋合同演習(リムパック)」などに参加する。

 リムパックは米海軍の主催で1971年に始まり、今回で28回目。8月4日まで行われ、日米英仏豪の他、韓国、インドネシア、チリなど26カ国から水上艦艇と潜水艦計42隻と航空機170機以上、約25000人が参加する。戦闘や災害対応などを想定した訓練を通じて、各国の連携を強化する。海自は、厚木基地(大和、綾瀬市)のP1哨戒機1機、潜水艦1隻なども参加する。

 横須賀基地近くのヴェルニー公園(横須賀市)には13日、訓練参加に反対する市民団体と、出港を見送る右翼団体も集まった。右翼団体の構成員が市民団体に詰め寄ろうとして、県警機動隊に制止されるなど一時騒然とした。

 いずもは全長248メートル、基準排水量1万9500トンで海自艦艇で最大。ヘリコプター搭載護衛艦として建造されたが、現在、ミニ空母化へ同型艦の「かが」とともに段階的に改修を進めている。
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 22:28:38.14ID:Xl5XntK00
この間マツコの知らない世界に出てた料理人が乗ってるやつか
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 23:18:20.07ID:zH4VX6Vt0
いずもは空母ノウハウを獲得する為の艦だからなぁ
コレで得たデータを元に正規空母建造して
いずもは水陸機動団の母艦になるだろうね海兵隊みたいに
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 23:32:10.63ID:kGjLDxlc0
>>16
ちゃんと通じてるだろ、受け答えも丁寧だし、
「スペイン語しか分からない」と喚き散らして基地についたらナイフ出して襲いかかってきたりしてなきゃ、全然OK
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 23:41:22.86ID:HHRKBky40
>>1
そのまま黒海へ
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 04:14:28.21ID:FjZk6muW0
訓練参加に反対する市民団体ってちゃんと帰宅まで追跡して身元確かめろよ
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 04:23:26.44ID:h0w2PDS50
せこせこ改修して空母にするより最初から空母で作れよ
戦時中のもそうだけどコストが余計にかかるだけだろ
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 06:00:35.80ID:3opSSH9w0
何か出稼ぎのニュース見る度に「たかなみ」に気付く、艦長が優秀なのかとググったら定期異動は普通にやってる、乗組員が替わらないのかな?
夕雲型の高波は建造後、直ぐ沈んだ気がする
その分も長生きな
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 06:17:13.31ID:J1LhPn+60
どうして軽空母を護衛艦っていうの?
どうして出雲をいずもっていうの?
どうして大佐を一佐っていうの?

やっぱり憲法9条って違憲なんだろ?だったらとっとと改正しろって!
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 12:24:08.17ID:EN5/E6lS0
>>16
コントかよ
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 12:28:50.44ID:MnieOQw90
>>62
一周まわって、戦車を特車、戦闘爆撃機を支援戦闘機、隊員の階級などの言い回しが逆に味わい深いよ。
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 00:23:13.03ID:sRlDtHOQ0
>>53
大和と同じで有事の際も温存ですw
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 00:59:32.95ID:2xdQUOuo0
海自も人手不足でなあ、こういうニュース見ると他の護衛艦から臨時勤務者集めて参加したのかな?と気の毒になる。
そして長期演習終えて元の艦に返るとそのまままた長期演習に出発とかな。
そりゃ艦隊勤務者に離婚が多いハズだよ。
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 08:50:15.50ID:boc9Jn9s0
1隻目のウクライナ製は練習空母
2隻目の山東は行方知れず
3隻目を急いで作らないとまずいけど出来ても習熟まで5年かな
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 09:03:25.13ID:Q0XFCfaJ0
>>71
半世紀以上ずっと正規空母を運用してる米海軍のフォード級が就役して5年で
まだ能力検証中だぞ。
運用したことのない中国が5年じゃ無理だ。
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 17:35:16.44ID:+/OJZj/a0
>>74
2017年就役の新型空母の配備が2022年予定になった事実は認めないとな。
ってか艦隊配備されたっけ?。
2022年に配備予定ってだけで米海軍のHPでも配備記事は見たことがないんだが?
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 18:23:06.60ID:+/OJZj/a0
>>76
それは実戦配備が可能と判断され艦隊配備されたとは言わないんだよ。
あくまで配備予定の話な。
配備展開中って嘘だったんだな。
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:21:18.34ID:F2ZBIrh50
出雲って名前の軍艦が過去に存在したのかな、と思って調べたら凄い戦歴の艦なんだな
日露戦争から1945年まで働いてたとは
バタビヤ沖海戦の話につながったりwiki読んでて面白かった
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:28:45.22ID:9eqJGX3Z0
日本のミサイル潜水艦
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 22:38:53.94ID:ztESHQyy0
>>56
ポンコツつーか
多分に実験的改造
当初からむしろ保守派が言ってることだが
空母と呼ぶには無理がある
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 23:10:43.04ID:e6BCy5Dn0
F-35B積めてもおおすみ型と違ってLCACは積めないからヘリ空母なのか
両方積める強襲揚陸艦は造らないのかな?船乗る人も少ないみたいだし
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 23:19:32.71ID:1fqg67v00
>>79
どちらかというと、空母飛鷹が元ネタ。飛鷹の改装前の名前が出雲丸。

空母に改装する前提で、空母じゃない船を作り、空母保有量を誤魔化したのが出雲丸=飛鷹なので、
当初から隠す気が一切ないだろと言われてた。

2番艦に戦艦を改装空母にした加賀(かが)と付けたのなんて煽ってるとしか思えない所業。

まあ、前級のいせ、ひゅうがからして航空戦艦伊勢、日向から取ってるから今更といえば今更だが。
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 00:32:33.07ID:AcbCfUBR0
>>4
お前、五毛のフリした五毛だろ
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 00:46:23.42ID:zgXs6+JP0
>>31
ちゃんと潜水艦も付いていくわ
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 01:30:04.87ID:0VV26c6Y0
>>4
くやしいのうwww
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 01:49:46.69ID:JWUSq7a80
まさか海自が本当に固定翼機発着艦能力付与全通甲板式大型護衛艦を持つとはね
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 06:39:04.78ID:ynaGMvu80
>>52
そうだね
恐らくこれを足掛かりにして30年代後半頃にF3も運用出来る本格的な空母を作るのが本当の目的なんだと思う
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 07:11:54.48ID:KapmDkgO0
>>82
大概の強襲揚陸艦はたくさん荷物が積めるように作ってあって最大速度も輸送艦と同じくらいの20ノット程度
米原子力空母は最大速度が30ノット以上で空母艦隊を構成する戦闘艦はどれも同じくらい
いずも型護衛艦は帝国海軍から続く伝統で30ノットの発表だから30ノット以上出る
米空母艦隊と艦隊行動するのに困らない用に作られている戦闘艦
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 07:14:05.26ID:I0D5RRp80
>>90
むしろいずもとかがで、空母不要に気がついて計画がなくなる気がする。

正規空母1隻作るならヘリ空母5隻作る方が安くて使い勝手が良いし。
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 08:14:27.16ID:KPfgv9UF0
時代が追いついて来たんじゃね?潜水ドローン空母、水面にドローン発射管や
単体を浮かべて、時間差付けて飛べば生存性も上がられそうだしな
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 08:55:46.55ID:L+vDN41O0
>>92
そもそも、米軍並みの正規空母を作ろうなんて計画は無い。
そんなことしたら、自衛隊の金欠が加速する。
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 12:01:46.90ID:BKNBdfDI0
>>92
それは絶対に無いな
現在の中国の動向を見るに南西海域の航空基地不足は明らか
かと言って基地を作るのは難しい
これをカバーするには空母しかない、空母が最も効率的って昔から分かってたんだから
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 12:28:12.01ID:KWBs1bHt0
>>83
ああ出雲丸が元ネタなのか
それは思い至らなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況