X



【鹿児島】 自宅に「核シェルター」はいかが? ウクライナ侵攻で関心呼ぶ [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/06/14(火) 20:41:51.44ID:iEA2bDJc9
2022年06月13日

https://www.nhk.or.jp/kagoshima/lreport/article/000/27/img/841d15c9-cedb-4925-8cbd-d329aabfdc67.jpg

ロシア軍によるウクライナへの侵攻が始まって3か月あまり。混迷が深まる世界情勢への不安を反映してか、なんと家庭用の「核シェルター」への関心が高まっていると聞きました。いったいどんな施設なのか?鹿児島のハウスメーカーがアメリカから輸入販売しているシェルターに潜入取材しました。

(鹿児島局記者 西崎奈央)





モデルハウスの玄関前に地下への入り口が・・

鹿児島市内の住宅展示場にある見たところ普通のモデルハウス。その玄関前の地面に鉄製の扉がありました。その扉を押し上げると、地下へとつながるハシゴが下りていました。

https://www.nhk.or.jp/kagoshima/lreport/article/000/27/img/9de4c2da-0c8c-44ff-8eab-43d07b946b57.jpg

3メートルほどおりてみると、なかには簡易トイレやソファ、そして折りたたみ式の2段ベッドがありました。明るい内装で、思ったほど狭くはありません。

https://www.nhk.or.jp/kagoshima/lreport/article/000/27/img/412f026c-3703-464e-8da3-66f3791749c1.jpg

床下には家族4人が2週間生活できるだけの食料も備蓄されていました。

https://www.nhk.or.jp/kagoshima/lreport/article/000/27/img/2045bf36-3bc0-474d-9def-f56e62e7f000.jpg

普通の部屋と違うのは、窓がないこと。そして外の空気を入れる巨大なダクトがあることです。放射性物質や有毒な化学物質の侵入を防ぐことができる特殊なフィルターがつけられていると言うことでした。

https://www.nhk.or.jp/kagoshima/lreport/article/000/27/img/e54f0cf6-7b50-4e71-87e8-e42a5b01a6af.jpg






核シェルターに問い合わせ殺到

まるで秘密基地のようなこの空間は、アメリカから輸入した家庭用の“核シェルター”です。

このハウスメーカーでは、5年前に、国内で初めてこの商品の販売を開始しました。その後、ここ最近はあまり問い合わせはありませんでしたが、ロシアによるウクライナへの侵攻が始まって以降は、問い合わせが殺到しているといいます。

https://www.nhk.or.jp/kagoshima/lreport/article/000/27/img/866c58e1-9287-4698-96d4-15d417b45112.jpg

https://www.nhk.or.jp/kagoshima/lreport/article/000/27/
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:17:59.14ID:5+oSWO8G0
>>1
核シェルターだと身勝手な印象になるから単なる地下室、味噌蔵、ワインセラーとかに名称変更すりゃいいよ。
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:18:05.93ID:zO1vPT8K0
0か100の2択ではなく爆心地の100ではシェルターがあっても助からなくても
20のところではシェルターがあったら助かるところに価値があると思う
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:18:07.71ID:amGTizA/0
まるで役に立たない核シェルターモドキで儲けようとしてるだけだろな。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:18:41.24ID:BX228Ft30
>>98
自分だけ大丈夫なのに地獄見れるから楽しいんだろうが
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:19:10.37ID:dEnooHwp0
自宅を新築するとき、半分本気で検討した
普段はゲストルームとして使えばいいかな、と
しかし、水害が怖くてやめた
核で死ぬ前にスーパー台風で溺れ死にそう
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:19:34.29ID:pFyVwHGk0
閉所恐怖症なんで核シェルター無理
核で即死するほうがマシ
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:21:15.59ID:4FqiZYmF0
こんな個人じゃなく国が全国民分のシェルター作れよ

唯一の核攻撃受けた国なのに75年もあったのに何で国が1個もシェルター作らないの?
どーせ上級国民用のはしっかり用意してあんだろーに
自国民守る気ねえのかよ?
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:21:35.33ID:ObA/AIFE0
海外だと自宅ある奴はシェルター普通らしいな
スイスだったかは保有率9割越えてたような
日本ではコンマ数パーセント
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:21:39.81ID:V2tK8VP40
>>16
放射能汚染でロシア軍兵士が全員禿げる
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:21:42.12ID:amGTizA/0
>>104
そういうことだろうな。少数の有力者やエリートが優越感や選民思想的な快感を得るためには、
どうしても犠牲となる餌食が必要だしな。
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:23:42.08ID:7V00n3O40
案外生き残れたら核戦争も大した事はないかもな
広島だって50年は草木生えないとか言われて現状だし
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:24:23.03ID:Bk9LfVQx0
>>1
お前それツァーリ・ボンバでも防げるの?
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:25:41.87ID:XCFn0wDq0
核シェルターが実際に機能するか知る時は核が落ちてるから、全く使いものにならなくて文句も言えないまま死ぬ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:27:09.47ID:Yi3cw0Fo0
核戦争後に自分ひとり生き残ってもしょうがない
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:27:19.84ID:DNBsPvLj0
なんで鹿児島に核攻撃する必要がw
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:27:56.08ID:zLUHS+BO0
>>1
>>115
直撃だと地下90mまで逝くらしいからそれ以上掘れとな!?

対通常兵器でも真面目に作るとシェルターの上にコンクリートが6m以上とか必要なんだっけか?w
出入り口は、最低でも離れた場所に2箇所以上
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:28:00.81ID:3sW34RZT0
>>115
そもそも核の直撃は想定していないと思う。
直撃に耐えるならアメリカ大統領が避難するようなシェルターになるだろうし。
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:28:39.62ID:cZ0HkqSO0
これうまいな
核を防げなくても訴えられない
そん時は住人死んでるか販売会社なんて会社やってる場合じゃ無いしな
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:28:45.18ID:KSOk5vaY0
ほとんどの国はある程度生き延びて国境超えれば海外脱出できるけど
島国じゃ逃げ場がないからなぁ・・・
一時しのぎじゃなくて生き残りたいなら
海外に渡航できるレベルの船も用意しないと
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:28:50.22ID:8f8EMOai0
こういうの洋ドラで見たことあるわ
終末思想持ってる富裕層向けにスカスカシェルターの居住権を売ってる詐欺の話
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:29:13.77ID:7V00n3O40
核爆発の後は放射性降下物の黒い雨が降る
浴びてはいけないし水道水も当分使えない
放射能の半減期をシェルターで待つとして最低3日出来れば1週間くらいは外に出ないことだ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:30:22.92ID:tJVFhnZu0
核シェルターは核汚染に強いけど核爆弾や爆撃に強い訳ではないから
爆心地に近かったり普通に爆撃されると死ぬゾ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:30:54.34ID:uM85JGyV0
スイスは考えたな
核もってなくても
シェルターと小火器の普及率100%近いと
攻め込む兵士側は怖いわな
占領して闊歩して立ちションしてたら
父親を殺された娘っ子に背中撃たれるとか
普通に想定される

まあ権力者はゲーム感覚で
カタログ見て軍事パレード見て
核兵器やハイテク兵器サイキョーwww
みたいな感覚で泥沼に突っ込むんだろうが
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:31:49.17ID:zLUHS+BO0
>>128
日本はスイスを見習うべきだよな!
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:36:48.37ID:8f8EMOai0
>>131
同意
シェルターで生き延びたものの結局急性放射線障害で死ぬぐらいなら最初の一発であっさり死んだほうがマシに思える
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:36:57.72ID:JBXjmIk50
汚染で外に出れないでしょうに
そんな恐怖味わうくらいなら一思いに一家全員即死の方がいいでしょ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:40:43.67ID:qf5fEL6X0
>>111
スイスは建築基準法でシェルター設置が義務づけられてるからね
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:41:14.42ID:2MNgcOss0
核汚染された世界で無理矢理生きるなら潔く死ぬわ
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:43:00.81ID:wJlttvlZ0
とっととミサイル直撃でもして死んだ方が楽じゃね?

シェルターで生き残った所に地上部隊派遣され虐殺されそうだけどな
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:43:02.17ID:j7wK/d2X0
鹿児島は火山弾シェルターと火山毒ガスシェルターの方が先だろ
核シェルターがいるのは大都市圏だよ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:43:06.66ID:AzIxaE7B0
これ絶対犯罪に使われるだろ
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:44:48.30ID:TqUEF+cC0
シェルターから出たらヒャッハーな世界になってるのか
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:44:50.61ID:AzIxaE7B0
>>53
ディープインパクト乙
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:45:03.02ID:TzNv0BkI0
ウクライナを見てると、実際に攻撃するとなると原発を目標とした攻撃の方が核より手軽かもしれないな

もっとも大型核が関東に落ちたら原発もどうなるかわからんけど(冷却電源的な意味で)
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:45:58.61ID:uM85JGyV0
高いし役立ちそうにないからいらないだけで
無料で貰えて維持費も無料なら貰うだろ?

資本主義の需要って、いるかいらないかだけ
日本拝金主義の需要は一気にハードルあがる
まるでヒット商品か必需品、渇望品じゃないとダメみたいな。話それたな
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:47:53.48ID:u332K0OO0
入り口の上にがれきが堆積して出られなくなり、徐々に酸素がなくなって苦しみながら死ぬかもしれないと思うと
怖くてシェルターの中に籠っていられんな。

それならいちかばちか走って逃げるわ。
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:49:02.50ID:TMNts5IR0
水漏れとか大丈夫なんだろうか
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:49:17.68ID:iFgzRplP0
義兄が山を所有してんだけど、本気で山の中にシェルター作ることを考えてるみたいで姉貴がボヤいてたわ
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:49:31.28ID:NhIuTwq30
俺は近くの大江戸線の駅へ逃げ込む
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:56:29.89ID:UUQC9aJf0
鹿児島なんて狙わないからいらんだろ…
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 21:59:15.22ID:TzNv0BkI0
>>156
大江戸線は深くていいね

地下鉄も荒川の氾濫やゲリラ豪雨の対策で地上出口に厚い防水扉を用意してある所があるから、一時的な退避壕としてだけ見るなら浸水地域の方が密封出来るかもな

ちなみに地上換気口も手動で鉄の遮蔽窓を下ろすらしい
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 22:00:34.18ID:Hkf3i0ZL0
田舎に住んでるなら、狙われないのでいらないと思います。
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 22:01:49.26ID:Hkf3i0ZL0
>>162
穴掘って作るわけだろ
600万くらいかかるのでは?
秘密基地だけにその金使いたいと思う?
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 22:02:45.08ID:3dYd81BY0
>>60
その広島型や長崎型の何十倍も強い熱核反応兵器があるから無意味
その人だけ、助かってもな
はだしのゲンでもその逸話はでてくるけど、当時と威力が違うから
無理無意味だと言ってる
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 22:03:53.14ID:vbaj6Vla0
>>161
アメリカでも1.8m以上掘ってるなら大丈夫ってなってるぞ
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 22:04:06.46ID:Hkf3i0ZL0
ぶちゃけ、核戦争になったら終わりなだよ。
穴に籠って食料は何十年もつのだ?
放射能で1ヶ月死ぬか、食料が尽きて3ヶ月で死ぬかの差でしかない。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 22:04:29.71ID:9HBrqbky0
>>51
そう、実際の核爆弾でテストされたシェルターは無いんだよね
換気部が熱や瓦礫や粉塵等でダメになると思う
まぁ実際に使われる前に湿気で色々ダメになると思うよ
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 22:05:56.69ID:Hkf3i0ZL0
核戦争になった場合
核兵器が一発発射だけで終わると思う?
一発打ったら報復、世界中複数のポイントの攻撃だろ
逃げ場なんてないんだよ。
全部滅びて終わり
それが分かりきっているので意味がないのさ
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 22:07:11.90ID:amGTizA/0
>>166
核兵器で侵略目標の国家を脅す時に、地方に先に落として降伏を迫るケースがあるかも。
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 22:08:43.52ID:gl+cDu880
>ロシアによるウクライナへの侵攻が始まって以降は、問い合わせが殺到しているといいます

問い合わせが増えてきましたくらいにしとけばいいのに
問い合わせ殺到とか言われると嘘やろって思ってしまいます
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 22:12:04.91ID:Hkf3i0ZL0
>>175
土地が使えないので意味がない。
汚染度度合いが過去の核兵器と違うわけだから
細々と生きていても寿命が30歳程度だな
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 22:12:10.38ID:zLUHS+BO0
>>1
日本では、秘密裏に作らないといけないと言うのがおかしい
業者のページを見てもそう作りますってうたってる所が多い
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 22:12:53.68ID:3dYd81BY0
>>169
だからなに?それは放射線量が下がるまでの間の民間の核シェルダーだろ
直撃したら全くいみがないっての
軍の施設とか政府専用の核シェルターは50㍍以上深く、食料も年単位
これが答え 軍施設とか政府施設が1.8㍍なんて全く意味がない
地下貫通核爆弾ですぐ死ねる

放射線量が下がる間の避難所ってだけだそれ
運良く2週間生き残ってどうするんだ?
貴方だけ生き残って、放射線と光し者となってくれ
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 22:16:07.69ID:BXNR2TjF0
>>166
核というより住み着き奴がテロをやる可能性の方が
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 22:17:15.01ID:oHaj/wep0
鹿児島の場合、大規模な核戦争が引き金となって鬼界カルデラが活動再開して破局噴火したらオシマイ
流れ出た溶岩や火山灰で地下のシェルターごと蒸し焼きにされて死ぬと思う
運よく生き延びても、出入り口の上を数メートルの厚さで溶岩コーティングされたら脱出できず酸欠で死ぬ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 22:18:04.93ID:b3s4bvKe0
近所の鍾乳洞に逃げる方がマシだわ
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 22:18:29.47ID:9HBrqbky0
そもそも自宅にいる時に撃ってくるとは限らない
仕事や学校に行ってる人が多いだろ

つーか、中国、北朝鮮から撃たれたら仮に自宅にいてもアラート出て避難間に合うかどうか

事前に「これはヤバい、マジで撃ってきそう」って状況になってるのなら標的になりそうな都市の人や米軍基地の近くの人とかは田舎に逃げておく方がよっぽど生き延びられる
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 22:19:09.84ID:BXNR2TjF0
>>187
それより日常的に水が染みて来る方を心配した方が
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 22:19:14.91ID:biN+EJUl0
>>1
想定外を赦さない連中は買えよ
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 22:22:09.23ID:PQA1T9ES0
>>140
スイス建築基準法笑笑
あさはかあさはか
薄っぺらい知識おめでとう
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 22:22:22.92ID:uue7cEjn0
核攻撃は現実的でない、通常兵器で川内原発を攻撃される方を心配した方がいい
コスモクリーナー付きのシェルターがいい
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 22:23:20.69ID:JXQKMLhb0
鹿児島なんて田舎にいちいち核ミサイルなんて撃って来ないので無用
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 22:24:00.16ID:EtQ/2zNc0
>>15
新世界のアダムとイブになるんじゃね、知らんけど。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 22:24:30.83ID:BzrZ/m0w0
シェルター 一時的には 必要とも言えるけど

反撃能力があってこそのシェルター ウクライナでも
地下シェルターから出るに出られず 死亡したり 
ロシアに連れていかれたり
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 22:30:23.39ID:76CoCRpS0
ソーラー設置するくらいならシェルター作れよ…
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 22:31:29.42ID:M1D2GRuQ0
ウクライナ見てると核シェルターなんぞ、糞の役にもたたんことが分かったじゃん。
戦争は、2,3日じゃ終わらないので、簡易トイレじゃ、どうにもならん。4畳半に2か月篭るのか?

ウクライナの教訓は、戦争が始まりそうなときは、すぐ逃げろってこと。
後から逃げようと言うのは、甘いってこと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況