X



【京都】高校でツーブロックや長髪相次ぎ解禁 ジェンダー・多様性に配慮 [シャチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2022/06/15(水) 23:11:21.04ID:PAl7dv5K9
 耳上や襟足を短く刈って上部の髪と段差を付ける髪形「ツーブロック」や男子の長髪が解禁されるなど、京都府立高で校則を見直す動きが出ている。これまでは「落ち着いた学習環境をつくるため」と厳しい校則を徹底してきた学校も、価値観の多様化や主体性の尊重を理由に緩和するようになってきた。ただ、まだ多くの校則は残っており、識者からは「校則はできるだけ最少化した方がよい」との指摘も出ている。

「校則は最少化すべき」と話す片山教授

 京都市伏見区の京都すばる高は、本年度からツーブロックを解禁した。現在、この髪形で登校する3年の生徒(17)は「個性を縛る校則が改善されて良かった」と喜ぶ。

 同高の校則は、生徒の髪形を「清潔、端正なものとする」とし、ツーブロックは男子の長髪とともに禁止してきた。しかし、近年、関心が高まるジェンダー(文化的・社会的性別)や多様性に対応し、主体的に考える力を育成するため解禁を決めた。男子の長髪も後ろでくくるなどすれば可能とした。

 本年度からは全学年のクラス代表で「校則見直し検討委員会」を設け、希望する校則の変更を洗い出し、変えた場合の利点や影響を議論している。早ければ2学期からの実施を目指す。

 同高は商業学科で、卒業生の進路は就職も多い。貴島良介校長は「かつては企業から組織に従順な人材が求められたが、最近は自分で考えて実行する力が求められる。ツーブロックでも極端なものはだめだが、そこは自分で考えてもらうようにした」と話す。

 城陽市の西城陽高も、本年度からツーブロックを解禁した。北岸宏明副校長は「昔はツーブロックといえば奇抜なイメージもあったが、最近は少し高めの刈り上げ程度に社会の印象が変わった」と解禁の背景には価値観の変化があったと説明する。

 男子の髪形も「目、耳、襟にかからないこととする」との規定をなくし、長髪を可能にした。他にも電動アシスト付き自転車の利用や防寒着としてのダウンジャケットの着用も「高価で経済的負担がかかる」として制限してきたが、近年は安価な商品もあるため認めることにした。

 北岸副校長は校則について「今年から18歳が成人となることもあり見直しを進めたが、一方で落ち着いた学習環境を求める生徒や保護者の声もあり、徐々に変えていきたい」と語った。

 校則は全国で見直す動きが起きている。きっかけの一つは2017年に大阪府立高生が地毛の黒染めを強要されたとして府を提訴したこと。社会的な関心が高まり、文部科学省は21年6月、校則が時代に合った内容か見直すよう各教育委員会に通知した。

 東京都教委は同年4月、各都立高に対して「人権を保障したものか」「社会通念上、認められるか」などを基準に校則を点検するよう要請。24校であったツーブロックの禁止校は昨年12月にはゼロに減った。

 京都府教委も20年4月に全府立高の校則を調査した。甚だしく人権を侵害する内容はなかったが、下着のシャツや靴下の色を指定するなどの校則はあったという。府教委は「人権上、不適切な校則は許されない。関係者の共通理解が得られる校則を目指すべき」として各府立高に見直しを求めている。

 京都教育大の片山紀子教授(生徒指導)の話

 近年、外国籍や発達障害などに代表されるように、子どもたちが多様化し、校則で縛ること自体が難しくなっている。厳しい校則は少なくしていく流れにあるが、学校の荒れを経験した教員たちには「再び荒れたらどうする」との恐れもあり、見直しは道半ばだ。(以下ソースで)


6/15(水) 10:42配信 京都新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ce6e8dd737995de05c3c86c9c0f243322c754b7
画像 京都すばる高で、髪型をツーブロックにした生徒。解禁を待ち望んでいたという(京都市伏見区・同高)
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220615-00904238-kyt-000-8-view.jpg
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 21:22:46.89ID:m2LAo2900
【画像】 さっきセブンイレブンでノ−パン女いたwwwwwwwwwwww.
http://hrui.geofuzz.net/4033/PT722fyT9.html
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 21:47:17.74ID:Y8Ds9eQH0
耳にかからない程度の校則は呪いになるからな
何歳になっても散髪で耳で揃えてくださいと言ってしまう
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 23:19:35.12ID:m2LAo2900
【呆然】女子高生「す、すみません……トイレ貸して欲しいんですけど・・・」 →結果…
http://hrui.geofuzz.net/7487/xwC5P8949.html
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 23:47:48.38ID:py4ZTe4l0
>>426
45歳独身男だが、最近になってファッションに興味出てきてYouTubeのファッション動画見て、少し服を買い始めた

高齢になってからでもファッションは楽しめるぞーと思いつつ、見せる相手はいないので、高齢独身になってからのファッション入門って、究極のナルシスト趣味だと思う

ある点ではパチよりアタオカかも
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 02:45:46.47ID:l2v/EYew0
2b
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 02:58:25.49ID:4XArn2wTO
サイドが豊かでフロントやトップが無いツーブロックは先生らもようやってますやん
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 03:07:21.15ID:rCSHp0ri0
髪型どうこう言うのはホントくだらんわな
好きにすりゃあええがな
色も好きに試してみりゃええわ
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 06:35:10.56ID:N8lNYc3c0
>>433
天皇陛下の髪型、実は理容師たちの技術上はツーブロックに分類されるらしい
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 09:38:44.65ID:wi6SWluq0
>>422
流行ると規制したがるんだよな
不思議な国だわ
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 09:52:39.25ID:l2rDZPKs0
で、アフロ高校生第一合は誰よ?
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 10:04:17.89ID:c9eY7NXW0
>>440
DQNがパンチパーマにして登校したら指さされて笑われた結果登校拒否になったのを思い出した
元々サボり多発してたから進学できずに留年退学したとは聞いたな
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 10:08:33.53ID:YDVrmKvj0
かつらは?
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 12:15:04.67ID:aBCN/o7G0
>>445
昭和天皇はDQNだよな
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 12:39:59.07ID:K8wPVf9w0
見た目だけ制限することが必ずしも効果があるとは限らない。
ルールというのはモラルの下限値のために設定するものだから、
解禁と引き換えに、常にモラルとは何かを考え行動する事を
義務付ける。

ってちゃんと説明してんのかね?
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 12:57:32.17ID:rYUhKV+a0
やっぱLGBTって人間のクズしかない
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 13:00:53.61ID:wi6SWluq0
※眉毛に関しては従来通り剃る等禁止
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 13:13:26.96ID:jYxEGk/50
校則緩くすると同時に、問題起こした生徒を退学しやすくすべき。
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 13:25:43.18ID:ge47Q4pV0
男もスカート解禁くるかな?
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 23:29:56.17ID:3hFQSYN80
高校なんてなんでもオッケーだっただろ
0465名無しのリバタリアン
垢版 |
2022/06/18(土) 03:56:18.84ID:GOehAxR00
つーか正当な教育目的とか意味不明なんだわ

黒染めしないことも正当な美容及び健康維持行為だろ。


論点先取入ってる気がするぜこれ。

まず黒染めすることの正当性を評価して正当だから黒染しないのは不当ね、と決めつけてる。

先に黒染めしないことの正当性を評価してみよう。黒染めしないことは正当な美容行為、あるいは健康維持、ライフスタイルの選択の行為ではないだろうか?
では黒染めさせることは不当では?
0466名無しのリバタリアン
垢版 |
2022/06/18(土) 04:18:39.82ID:GOehAxR00
だから、これは正当な目的のある行為の衝突であり、
正当な目的であることを理由にするのはおかしいんだわ
0467名無しのリバタリアン
垢版 |
2022/06/18(土) 04:20:40.60ID:GOehAxR00
どちらの目的がこの場面でより優先されるべきかで判断する必要がある。
0468名無しのリバタリアン
垢版 |
2022/06/18(土) 04:23:51.78ID:GOehAxR00
最高裁の日本語がおかしいのは今に始まったことでは無いが、
正当な教育目的ではなく正当な教育行為だと言うべきところだろう
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 10:16:26.09ID:1iTa73Ly0
>>467
大枠の目的は正当でも、透明性のある規制とする必要はある
今上天皇がツーブロックの一種である以上
「ツーブロック=社会人(日本人)として不適当」
って直結は暴論過ぎ

じゃあどこで線引きするのか。それも取締側の風紀委員や教師が個々で判断変わる基準なんてルールじゃない
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 10:49:07.90ID:m8+EZKW10
校則含めて高校を自由に選べばいいじゃん
場所と偏差値しか見てない
つっても公立高校の校則はある程度一律であるべきだが
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 20:01:25.54ID:dbbSkiiJ0
どうせキノコ頭にするんだろお前らは
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 20:17:37.41ID:FgTLH2w00
売国奴氏ね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況