X



【れいわ】大石あきこ氏「『国債は次世代へのツケ』はウソ。国には通貨発行権があるから、若い人は返さなくていい」 ★3 [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2022/06/20(月) 21:12:01.69ID:DSR9lFNz9
能條:
他の政党は「給料を上げる」と言います。なぜ「所得」なんですか?

大石:
消費税を廃止したら、みんなが物を買いやすくなる。需要が増せば物が売れる。
そういう中でお給料も上がります。

ただ、お給料の上がり方はそれだけじゃない。労働者がちゃんと戦わなきゃお給料なんか上がらないんですよ。
「お給料を上げなさい」は、資本主義の中では難しいから、それを言っている政党は私は「ウソつき」だと思いますね

■『国債は次世代へのツケ』はウソ。若い人は返さなくていい。

能條:
財源はどうでしょうか?れいわは「国債の発行」を言っていますが、「次世代へのツケ」という点ではどうですか?

大石:
そういうことを言うてる人たちこそ、私はじじい世代だと思ってますよ。

「(国債のツケは)若い人が将来返さないといけない」っていうのはウソ。
日本は戦後もずっと国債を発行し続けていますが、その当時の若い人たちは返してないですからね。

国には通貨発行権があるから、その時必要なお金を社会に回すために国債を発行しています。
これまでもそうだったし、これからも必要な分は国債発行して、若い人が返さなければいい。

能條:
ただ財政規律もあります。他の政党は「賃金を上げれば成長する。だから返せます」という言い方をしますが、そういう思考ではないということですか?

大石:
そういう論理は理解するし否定はしないけれど、うまく言えない違和感があるんですよね。「この社会を成長させる」というより、
「『あなたの生活を成長させる』という社会に変えましょう。それをやったら、結果として社会が成長しています」っていう価値転換をしたいんです。

(全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8d3f477f74aa299b9466551918c4e2179bda6a5?page=1

※前スレ
【れいわ】大石あきこ氏「『国債は次世代へのツケ』はウソ。国には通貨発行権があるから、若い人は返さなくていい」 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655699927/
【れいわ】大石あきこ氏「『国債は次世代へのツケ』はウソ。国には通貨発行権があるから、若い人は返さなくていい」 ★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655710463/
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 22:15:07.20ID:8PQnk3Ve0
中核派を指摘されるのが相当嫌なんだろうな
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 22:16:15.45ID:GK7ia2g30
自転車操業続けて雪だるま式に借金が増えたんだが
返せない借金ある国の国債なんて誰が借りるんだよ
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 22:18:43.47ID:sqK8iVP/0
そんな都合のいい話はないの
将来的に日本が破綻してかまわないならそういう考え方でいいんだろうけど
まともな政治家はそういうことはやらない
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 22:57:55.79ID:NJVhpEzY0
>>534
コアコアCPIではまだまだデフレなんです!

そして新しい指標コアコアコアコアCPIは、
民間企業のお賃金を指標にします!つまりお賃金が上がらない限り、
物価が10倍になってもデフレなんです!

ってこった。まだデフレなんだよ日本は
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 22:59:51.07ID:EyKhazGe0
「引き換えに、あなたの肩を叩いてあげます」って券だけど、キチンと約束が守れないと当然に破綻する
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 23:02:37.90ID:AFiOtqhd0
これを支持するやつらは年金の不安はもちろん言わないよな?
原資なくなっても金配るだけだから
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 23:06:08.14ID:8PQnk3Ve0
>>555
支持者の大半が寿命間近の逃げ切り世代やから将来の事は知らん戦法
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 23:58:12.73ID:CR+yulOw0
あかん.マジならいっている。マジで言っているの?無知な人を騙しているのか?本音を聞きたい。
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 08:05:43.97ID:0hYSxGJw0
なぜコロナの休業補償は雇用保険値上げまでになるぐらい財源食いつぶしたの?政府のコロナ補正予算は?そもそも言ってることとしてる事が矛盾してね?消費減税は社会保障の財源が~と言うくせに増税の財源が社会保障費になんて使われてないのに。詐欺??
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 09:17:51.65ID:xuwXl8XP0
ただの創価在チョン強姦犯反日嘘吐きアベトモ
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 09:21:05.73ID:xuwXl8XP0
安倍高市西田(←20年程度政府中枢にいて日本の政治経済ガタガタ)似非保守反日と同じMMT偽経済学
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 10:01:17.15ID:rZybRFTt0
国債は税金で返済してません
日銀が保有してる国債が満期きたら貨幣となってしまうので一旦特別会計国債整理基金に
預けられる、日銀は政府に借換債(割引債)発行してもらって市中銀行に買ってもらう
借換債の代金は公債金として特別会計国債整理基金入る
市中銀行は日銀に借換債を買ってもらう、代金は特別会計国債整理基金に預けてた貨幣(満期国債)で
支払われる、この時点で国債は償還してなくなる、借換債は割引き債なので市中銀行も
もうかる、そして公債金は市中国債の償還に使われる
以上税金使わず国家債務は貨幣化してなくなる
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 10:05:34.29ID:kJFCW7eh0
よく財源は?って話になるけどさ
極論、紙とインクさえあれば金はいくらでも刷れるだろ?
中流以下に適度にバラ撒いて使ってもらえば景気回りそうだけど駄目なの?
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 12:11:49.63ID:AWMtt2bC0
生稲と同じ名前なのは何かあるだろ
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 12:19:26.33ID:4NZjSLaP0
日銀の保有する国債証券。
昨日俺が裁断してちり紙交換に出しといた。
パソコンの国債保有データもゼロにしといた。

だから国債の借金はなくなったよ。
誰も気づいてないけど、
気づく必要もないからね。
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 23:51:22.49ID:lIEYwmeP0
>>569
で、日銀には資産がなくなったため、マネタリーベースを縮小することも
日銀券を回収することも不能になり、中銀としての機能を失った日銀は
信用を失った日銀券と共に廃止となるのだった

日銀券100万円は、新円1ペリカと交換され、
1ペリカは、おにぎり1個分の価値があるとされた。
これが令和の新円切り替えと呼ばれ、日本国内は大混乱に陥るのだった
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 00:01:41.09ID:/IFo0H5b0
日本人なられいわ新撰組一択ですよね。
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 00:04:09.14ID:kcRd9Jcr0
社会保障費なら右肩上がりで激増中だよ

増加ペースに増税ペースが追い付かないから、色々と増加を抑制して、一人当たりだと一部削減される部分があるが、
総額ではアホみたいなペースで激増中。
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 00:08:00.35ID:VfDOavnp0
れいわは消費税0にするって言ってるから自民と違って筋は通ってる
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 00:13:55.15ID:iw5aaJan0
通貨発行権は国というより日銀の独占的な権限で、
日銀は政治と切り離して独立性を保っている
むしろ国としての姿勢はこっちの方が大事
でないと通貨の信用なんてゼロ この人大丈夫か
基本がまるでわかっていない
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 00:17:44.83ID:FT27YbDI0
ならお札を刷るだけでいいんだから国債そのものが要らないな
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 00:19:15.52ID:p3BfIBST0
事実っちゃ事実なんだがそうなったときの影響が読めないからできないってのが現実よな
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 00:20:39.14ID:QsRHrTNL0
>>566
悪くはない
>>571
デマンドプルなら基本的に許容したほうがいいインフレ
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 00:21:24.01ID:QsRHrTNL0
>>578
まあ机上の空論でしょう
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 00:22:04.66ID:YO0TwzM+0
国家予算の中に国債の利息の支払い分が結構有るから税金を払ってる若者は国債のツケを払ってる
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 00:23:04.12ID:QsRHrTNL0
>>579
本来なら、昔は中央銀行なんてなかったろ
今でも通貨発行の適切なやり方を知らないから試行錯誤中だよ
今の仕組みが完璧だと思わない限り
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 00:24:25.89ID:QsRHrTNL0
>>583
それが利払いの概念でしょうか
あなたは過去日銀の異次元緩和でハイパーインフレーションがくるとか言ってませんでしたか?
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 00:27:53.08ID:NBQLnhAK0
>>560
お金は増やしすぎると物価が高くなるので、インフレ対策で
税金という形で徴収する
あと、儲けすぎた人から取って富の偏在を防ぐ役割もある
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 00:28:16.23ID:PpNwPCN40
>>578
安倍ちゃんも日銀は政府の子会社で
20円で1万円札刷らせてくれるって言ってたから政治家の共通認識
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 00:31:20.18ID:XWTdoZX50
こいつサービス残業で橋下とやりあってたけど
自分はサービス残業したことないって落ちあったよな
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 00:32:18.71ID:wOn4IfTe0
テロリストから詐欺師に鞍替えしました
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 00:32:31.87ID:QsRHrTNL0
>>586
物価高対策で疑問なのは利上げ一辺倒なこと
あるものがその値段をつけたと言うことは、誰かがその値段付近で購入したと言うことだ
であるならば
その金額で買えないようにするとか他の手段もあっていい
価格統制はその一つだが成功した例を知らないw
ある程度抑制は効くけどね
他にいい手段がないのかなー
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 00:34:05.10ID:P6v27ZkA0
合理的に考えたら減税で増えるのは将来に備えての貯蓄
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 00:34:15.91ID:ohL4sPzf0
山本太郎の手前、一応MMT理論っぽいこと言ってるけど本人は信じてないのが丸わかり
こいつは経済は社民党と同じ思想というか、あまり関心が無くて中核派活動がメインだよ
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 00:35:40.15ID:QsRHrTNL0
>>592
消費税ってのは使った人にしか影響がないんだぜ
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 01:01:28.84ID:e7tvl0d40
あれ?
国債のツケは、若者が払ってるよね?

税金を払ったのに国債の返済に使われて自分達の為には使われないんだから。
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 01:07:04.71ID:QsRHrTNL0
>>596
その認識が間違っているってこと
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 01:13:28.22ID:gqHUerlU0
次世代のツケって何故か国民給付の時しか言われないよな。公務員の人件費も余計な工事も
法人税減税も一緒なのに
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 01:17:12.80ID:fm0jAuMV0
ならさ、年金なんとかならんの?
今は扱うのが民間つーけど決めた時は国でほぼそのままスライドさせただけでしょ?
MMTが本当なら年金なんとかしてほしい、これがカツカツ以下だから受給資格者も現役世代も消費より貯蓄なんよ
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 01:27:56.25ID:yihnSmYa0
借金のツケは結局 国民全員で
インフレで支払いするしかねーぞ
若者が支払いしなくていいんじゃない
アメリカはMMTで 財政出動いくらでもできるはずだったが 猛烈なインフレになってる
日本も まもなく そうなる
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 01:32:34.54ID:uL8vdpHX0
俺は山本太郎とれいわ新選組に投票する
両親もれいわ新選組の支持者だから6票入る
俺は富裕層じゃないから税金が安い方がいいんだ
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 02:33:10.54ID:SREeZXJ80
>>586
儲けすぎた人って金ふんだっくってるの中所得者ばっかやん。税金で徴収??増税した財源で配ってんの公務員ばっかやん。何年連続給与ベースアップだっけ?
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 03:22:22.02ID:kcRd9Jcr0
国債利払い費の中で日銀に入るのは一部だけ、今は年間8兆以上の内、1,1兆円しか日銀にいかない。

インフレになると日銀は国債保有額減らすので、比率はさらに下がる。
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 03:57:26.91ID:NaHGZhDY0
じゃあ海外から日本の中央銀行の信用がなくなったらどうするの?
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 05:30:40.98ID:FtIM+DQ20
中核派は

警察官を焼き殺しておいて

なんて

テロ組織解体しないの

打倒

中核派北朝鮮勢力

大石
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 07:14:47.42ID:QsRHrTNL0
>>601
アメリカはMMTで 財政出動いくらでもできるはずだった

誰もそんなことをいっていない
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 07:26:54.95ID:BHiPq6ON0
バイデン政権が学費ローンの返済をチャラにすることを決めたね
これはれいわがずっと訴えてきたこと
教育は国家にとって次世代への先行投資であって
奨学金の利息まで取って個人や家族に負担をかけ続けるのは間違ってる
しかもこれは少子化にもつながる根深い問題だからね
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 08:00:58.12ID:HsTaMd8s0
>>572
まだ誰も気づいていないので
何も変わっとらんよ。
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 08:01:18.25ID:TSkracuj0
れいわはねいわ

あいつらスタンドプレイばっかりで左派層の動きを中から妨害しているだけだし
本来は共産などいってもおかしくない左派票を分断するだけの
パフォーマンスクズやん
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 08:04:40.17ID:HsTaMd8s0
日銀に国債金利が支払われても
全額政府に戻る。

人件費や紙幣の印刷費などの雑費は
日銀運営費として政府から出る。
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 08:04:45.94ID:WgFo82eM0
金は刷ればいいって麻生太郎も言ってなかったっけ
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 08:05:43.53ID:oskfHt020
れいわはこれ念仏のように唱えてんな
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 08:06:29.28ID:10tC81TV0
野党の安倍晋三こと山本太郎
円安で物価高になれば減税なんて簡単に帳消しになるやんけ
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 08:09:28.07ID:x/4goYTB0
要するに信用できる『通貨』は暗号資産だけだな。国の通貨は発行権限がある者たちの恣意だけに依存している。
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 08:15:03.23ID:zDGUGcYa0
エラ張った候補がまた世論工作
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 08:18:52.83ID:FshWDmFI0
「返さなくていい」じゃなくて「今は国債刷り続けてでも景気を下支えしないと低所得者が生活できないから、どんどん発行するべき」って主張だろう

この人は説明が下手なんだよ
文通費のときも「維新を倒す戦費としてどんどん使う」とかバカみたいなこと言ったり
「文通費もきちんと使って、自分の主張を実現する目的を達する原資にできるなら一概に悪いものではない」とか言いようがあるのに
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 08:21:31.88ID:2mlHPNSK0
若い世代へのツケというのは、「出した金は何年掛かってでも税金で回収してやる」という財務省の決意表明だから
どこが裏から口出しで政権を操ってるかよくわかるね
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 08:22:59.22ID:HsTaMd8s0
暗号資産も経済的、軍事的に
強いところが保証すれば
使い物になるだろうが
保証してもメリットやデメリットがどうなるかわからず
通貨発行権などの特権もないから
やらないだろうな。

まあ、特権がないのが特徴でもあるが。
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 08:38:04.11ID:5KjYyOjZ0
まだこんなことを言ってる人がいるんだ。
この数週間、ブルーベイアセットマネジメントって会社に日本国債は大量の空売り仕掛けられていて、
国債が暴落してる。黒田総裁は指値オペで10年もの国債を0.25%に維持しようとしてたけど
それでも一時期0.25%を突破されてやばかった。
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 09:25:38.63ID:VUwLb6wT0
国債の暴落したものを買い上げる。
=国債を回収して円を放出すること。

円安方向になるのでいいこと。
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 09:45:44.53ID:D58UB0lQ0
ならなんぜ毎年利払いしてんの
バカなのこいつ
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 09:49:34.77ID:mdH+bZ+i0
経済勉強したことない底辺はれいわに騙されるんだろうな
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 09:51:21.54ID:eHJQUpsU0
第95回 実は黒字!?国債の仕組みをわかりやすく解説
youtu.be/aTOUGm7vzSc

509回 日銀が国債を買い続けると円の価値がなくなる?安心して下さい。何も変わりません【タイトルは定性的ですが答は定量的】
youtu.be/hhsVldR7q8k
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 09:52:18.07ID:D58UB0lQ0
>>629
正規雇用ガー、解雇規制ガー
もそうだよなw

アトキンソンだかがカヤとかいうやつをフルボッコしてたけどw

日本の9割9分以上が中小で、解雇規制なんか無いに等しくまた非正規だらけの今なのに
カヤみたいなのはいまだに正規雇用ガー、解雇規制ガーwww
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 09:55:55.52ID:D58UB0lQ0
>>632
リボはやるなって教えるべきだよね
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 09:57:46.30ID:/IFo0H5b0
>>578
わかってないのはきみだよ
そんなバカなこと言ってると逮捕されるぞ
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 09:58:56.59ID:/IFo0H5b0
>>632
家計や企業と政府を同列に語るなよ
バカだってことがバレるぞ工作員くんw
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 10:00:15.41ID:/IFo0H5b0
>>629
間違った主流派経済学を習って勉強した気になってるやつがバカなんだよw

おまえみたいになw
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 10:01:40.33ID:/IFo0H5b0
バカは国債発行が通貨発行であることを理解できない。

バカは税金は財源では無いことを理解できない。

ただこれだけのこと。
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 10:08:10.88ID:r77OuRiU0
>>615
言ってたよね
日本の借金は日本政府が札刷って返したらいいって言ってた
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 10:26:39.24ID:kcRd9Jcr0
家計も企業も政府も、財務状態が健全なら、借金借りっぱなしにして、さらに借金増やすこともできる。

ただし、財務状態が健全でなくなると、借金増やすどころか借り換えにも応じてもらえなくなるので、
家計も企業も政府も破綻する時は破綻する。

通貨発行を財源に頼れば、政府の行政サービスの一時的なクラッシュではすまず、
通貨自体がクラッシュしかねないので、今時そんな手段に頼るのは、ごく一部の途上国くらい。
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 11:02:06.87ID:QsRHrTNL0
>>640
あたかも銀行がすべてを仕切っているような振る舞いですな
それは解決すべき問題だ
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 11:04:03.37ID:ow2smp0L0
>>591
MMT理論はクソだが、物価高には増税をする、これは正しいよ。

具体的には消費税を20%にすればよい。
消費をみんな控えて、需要がへり、インフレが収まる。
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 11:05:57.73ID:ow2smp0L0
>>637
そういう証明されていない、ただの言葉を信じることが出来る人こそ、バカなんですよ。

「大川隆法は仏陀の再来である」というのと、「税は財源ではない」というのと、同じです。
まず、証明してください。
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 12:32:32.24ID:QsRHrTNL0
>>643
生産面のGDP = 分配面のGDP = 支出面のGDP
分配面のGDP = 支出面のGDP を抜き出す
分配面 - 支出面 = 0、左辺は収支
GDPは、政府、企業、家計、海外を対象にした統計だから
★ 政府収支 + 企業収支 + 家計収支 + 海外収支 = 0 になる(すべての経済主体が同時に黒字にならない)
左辺を黒字にしよう
政府 + 家計 = -企業 -海外(輸入-輸出)政府の予測で海外はプラス推移
法人が銀行から金を借りて国内投資して好景気でないと政府の黒字は成立しない、これが条件
無条件で税は政府の財源になれないのである

会計の事実から経済主体が同時に黒字にならないことがわかった
政府に視点置いたとき、税収だけで政府の運営が出来ないということ
税は政府の財源ではないlね
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 12:39:41.04ID:6+klbpIz0
>>12
無しでいい。
財務省が日本の経済を豊かにするのを拒否してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況