X



シャープ、社内公用語を英語に 海外強化へ23年から ★2 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/06/23(木) 21:35:35.49ID:6EsfQsUa9
シャープは2023年から社内公用語を英語にする方針だ。欧米でテレビや白物家電の事業を拡大するため、従業員の語学力を底上げする。23日に堺市で開いた株主総会後の経営説明会で、呉柏勲・最高経営責任者(CEO)が表明した。台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業出身の呉氏は「シャープを世界ブランドにしたい」と語った。

英語を使うケースや対象者は今後決める。

同日の説明会に出席した株主から、4月にCEOに就いた呉氏について「社内でのコミュニケーションがきちんとできているのか」と語学力を問う質問が出た。これに対し呉氏は主に海外事業を担当すると説明したうえで「グローバル人材の育成が必要。23年に英語を公用語にしたい」と語った。自身も日本語の勉強を続けるという。


液晶パネル工場を運営する堺ディスプレイプロダクト(SDP、堺市)を27日に買収することを巡り、23日の株主総会で株主から「パネル価格が高騰した際に高く買ってしまったのではないか」といった声が出た。同社は採算悪化が指摘されている。

呉氏は株主総会後の説明会で「新規顧客も獲得し、SDPを3年以内に黒字化したい」と話した。SDPで生産する製品を従来のテレビ用大型パネルから、自動車用やゲーム機器用の中小型パネルにシフトするという。

日本経済新聞 2022年6月23日 13:39 (2022年6月23日 13:45更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF231P90T20C22A6000000/
★1 2022/06/23(木) 14:07:45.01
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655960865/
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 22:53:49.15ID:ORo162DC0
>>121
若い人はそうだろう
でも幹部クラスは経営危機を起こした無能連中だから全滅だろうね
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 22:58:17.20ID:ALv6xRg+0
>>65
馬鹿だな
他人から与えられた情報なら機械でももう良い
だが自分から情報を取りに行こうとすると機械ではまだ出来ない
俺からしてみればお前はただ口開けてエサを待ってる魚にしか見えない
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 22:58:45.77ID:P5dqtudh0
スマホを2台持って片方は日本語もう片方を英語にするのはどうだろ?
いい勉強法になるかな?
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 23:04:38.14ID:KQ5GmCqv0
>>1
へぇ、公用語を英語にするだけで利益上がるんやw

って、楽天かどこかが随分前に失敗したやんけw
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 23:06:39.24ID:OJgSjGj/0
どっちかっていうと国内外のギャップをきちんと把握できる人材が必要なんで、
議論できるというより文化を浴びられる人が求められてると思う

最近よくある物価の記事とか
実際現地で見てきたやつどんだけいるの?(記者も含めて)
っていつも思うからな
無駄に誇張されてたり筋違いだったり、それを真に受けちゃったり(その逆もあるけど)
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 23:10:37.61ID:a5Ukc8oV0
ビジネスっていうのは仕事ですw
受験英語とは学んできた語彙や表現が微妙にずれています
でも、近年は昔は通訳の養成で行われていた手法も受験生の一部にまで広まってきましたねw
単語や表現を週1時間以上、給料払ってシャドーイングさせたらいいです
かなりきついので(受験生は、時間だけかけて楽してるだけw)
1回当たり10分ずつ(10分勉強w、そのあと勉強したのをシャドウイング10分×2)でいいです
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 23:13:02.49ID:OJgSjGj/0
>>78
専門職はある程度いったらむしろ英語の原文ドキュメント読む機会が増えるやん
機械翻訳だと専門用語が歪んだりするし
更に優秀だと海外の学会やカンファレンス行ったりもするし
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 23:13:53.72ID:KvT+5oNt0
グローバル企業を目指すなら避けては通れない。総合職は英語必須だろう。一般職、製造現場職などは除外だろうけど。
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 23:13:59.02ID:UPHPfpwT0
社内公用語って中国語じゃないの?
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 23:14:22.98ID:Og9pe01M0
馬鹿なのかこいつ
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 23:16:41.74ID:g1kjAMGj0
>>121
一流大学卒業してないほうが英語ができる。
なぜかっていうと、脳の容量は人によって変わらず、英語が占める脳の容量はかなり大きく、英語が占める脳の容量を勉強に振り分けることで、英語以外の勉強ができるからだ。
英語は覚える単語の数が多いし、基本単語だけ覚えるといっても、組み合わせで慣用句の意味になるものの数がかなり多い。
英語が占める脳の容量を多くすると、麻生のように漢字が犠牲になるだけでなく、発明の能力とか他の能力が落ちる。
“A walk in the park”ってどういう意味かわかる?
回答は「公園の散歩」ではない
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 23:23:21.08ID:r990pGbt0
クソ
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 23:25:02.60ID:DMG/jGg20
無能な居座る40後半から50代のジャップをやめさせたいからな
ちょうどいい
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 23:26:26.87ID:DRrwAMQ70
>>6
英語ペラペラの奴居るみたいだぞ
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 23:26:35.29ID:Zq1D0s750
言語は道具って認識はあるんだろうか?
通訳できるレベルの人間を増やすのと丸ごと英語に変えるのでは大違いだよ

新しい包丁と鍋渡されてこれなら和食洋食中華全部作れるから、と今までの捨てられてしまって
結果毎日の飯を満足に作れなくなりました
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 23:28:39.78ID:wYHxtRA10
カタカナ英語で余計に恥をかく
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 23:28:40.31ID:CCxcyHIo0
>>18
これこれ。
真っ先に思い出した。英検三級なめんな。
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 23:29:59.27ID:ESJ06HNS0
英語
hit
bump
smack
knock
bang
crack
strike
bash

日本語
叩く

日本語しょぼすぎワロタ
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 23:34:50.82ID:QAOSiBau0
アベが悪い
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 23:35:12.21ID:OJgSjGj/0
>>180
道具をより良く、最新に対応するのに
ソフトウェアをリードしてるのは英語圏だから
翻訳・解説待ちだとその時点で数歩遅れる

原文にあたる、もっといえばコミュニティに参加して常に情報を更新しないといけない
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 23:38:30.69ID:zjPd4lnz0
>>158
え?失敗って
楽天ではもうやってないの?w
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 23:40:36.63ID:ESJ06HNS0
>>158
楽天は成功したんじゃないか
技術職の外国籍の社員雇用できたんだし
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 23:40:36.78ID:Zq1D0s750
>>188
社員の英語レベルあげるのはいいと思うよ
しかし日常のちょっとしたやり取りでいろいろすれ違いおきそうで
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 23:40:40.99ID:8wn6nM8L0
TOEFL iBT100点くらい余裕で取れるレベルのやつが何人いるんだろうな
そしてそういうレベルのやつが英語不要論唱えてるの見たことない
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 23:41:14.72ID:l6hCtvtd0
>>724
楽天に続きシャープもか
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 23:44:23.86ID:2ZTvH2jA0
英語を見聞きするのはいけるんだがアウトプットができない
外人に連絡するときはグラマリーとデイープエル使って添削してから投げてる
だからこいつらの取り組みは応援したい
これが日本の英語教育の延長線上にある未来のスタンダードであって欲しい
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 23:46:20.33ID:GyPlNmZg0
これ年寄り追い出しにかかってるの?
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 23:48:09.14ID:c4YN/clL0
とっくに日本企業じゃないシャープはまだ分かるやん
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 23:48:45.60ID:wS5yBhwB0
楽天もやってるけど未だにぱっとしないよなw
英語ができて世界で売れるなら誰も苦労しないよw
現実を見ようや
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 23:51:34.15ID:2ZTvH2jA0
>>200
ガチな契約事は英語ガチの法務が見るから大丈夫だろ
俺ら一般人に必要なのはそこまで概要を擦り合わせてエスカレーションする英語力
たったこれだけな
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 23:52:11.63ID:HtSyvYcy0
 もうすでに日本民族捨てる準備しだしたワニね
哀れ
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 23:52:36.71ID:RjU04gLw0
ズィスイズアペーン!「これはペンです」
見りゃわかるわボケ
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 00:03:41.00ID:9BawXXqk0
こういうのは、コミュニケーションレベルが幼稚園レベルになって、会社ごと逝ってしまうパターンやな。
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 00:10:08.24ID:Dxr6JJ6N0
Yes, No, Me To, OK
英語なんてこの4語だけでなんとかなる。
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 00:12:46.24ID:ubjjEwP/0
未だに「英語できないけど仕事はできる」なんて概念を信じている馬鹿が多い。
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 00:13:49.37ID:ubjjEwP/0
>>200
世界中でノンネイティブがどれだけ英語で仕事してると思ってるんだ。
というかトラブル起きてもそれで経験積んでいけばいいだけの話。
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 00:27:29.09ID:F8+q7fha0
日本の公用語も英語にしよう
日本語なんて日本人しか使ってないし
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 00:29:29.68ID:gyUOJS7M0
>>201
シャープは台湾企業になって中国から大陸への販売ルートが広がってきてる
元々海外拠点もあったけど、今後更に広げていくつもりなんだろう
こうなると社内は多民族多言語になっていくので、どこかで公用語を定める必要が出てくる
というか多国籍企業にもなればこうなるのは当たり前

日本が拠点で主要顧客が日本人なのに公用語を英語とか意味不明な会社をここらと同列に語る意味は無い
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 00:30:43.52ID:5mUc+MRj0
>>214
それが良いだろうね
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 00:31:42.85ID:3Bs9gthm0
ふん、早川電機が
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 00:46:14.57ID:VZewdJMh0
中国語じゃねえのかよ
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 00:53:33.05ID:e1x7I5eZ0
>>212
日本人英語できないよ
仕方ないと思うよ
言語としての構造的に

英語でchatに参加することあるけど、殆どの日本人がまともなこと書けない

Caps は使うな…といわれても、capsって何?ってレベル
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 00:55:49.26ID:xEIkSnTi0
>>69
どういう内容だったの?
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 00:57:16.44ID:e1x7I5eZ0
結局英語使えと言われる場では、欧米人の天下になる

スペイン語系のやつらは少しは英語できるけど、そこまで英語はうまくない
何故ならスペイン&南米大陸ではどこでもスペイン語だから、英語を学ぶ必要がない。
(ポルトガル語使うブラジル含めて)
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 00:58:44.25ID:G2apLZUm0
>>216
日本語はもともとハイブリッド。
数を数えてみろ。いち、に、さん、し。。
それ全部中国語由来だ。言語の根幹である数詞が外来語に置き換わってる例は珍しい。
とはいえ、元々の ひ、ふ、み も ひとつ、ふたつとかで残ってる。

日本語が進化して英語も取り込んでいくようになるだけの話。
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 00:59:35.80ID:xEIkSnTi0
中国語が公用語になるよりはマシだろ。
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 00:59:53.42ID:e1x7I5eZ0
まあ、>>1みたいな会社の決断はすごいな…と思うけど
自分的にはついていけない
 
ビジネス重視なんだろうけど
日本人の作った製品を世界に…というプライドはないのかな…と思う
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 01:01:00.76ID:ubjjEwP/0
>>224
公用語だと名前をつけて対外的に公表してる企業がそれぐらいってだけで、
全世界展開してるような大手メーカーは、殆どが実質的に英語公用語だよ。
社内で一定レベル以上の社内文書は英語で残すとかやってる。
そうじゃないと他国の拠点の人が理解できないから当たり前だ。
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 01:06:51.45ID:EGL9tMGz0
楽天社員だがうちは一言も使ってないぞ
全社員メールも日本語訳付いてきますw
0231アストワトウルタ(カルキ)
垢版 |
2022/06/24(金) 01:07:00.83ID:nfB65a0w0
2016年の件
堀江さんが三木谷さんをつついて藤田さんも現れてるけど
コレ三人とも俺のシンクロなんだよね
誰がこういうマッチポンプのシナリオを書いてるのだろうね
やはり警察(公務員)または内調や官僚なのかな
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 01:07:01.57ID:xEIkSnTi0
>>201
三木谷の英語が大したことないもんな。
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 01:07:04.62ID:ZY6TtgLa0
ツーか、日常会話のほうが圧倒的に語彙数が要求される。
しかも、英検1級とか、とーいっく900over持ってても英字新聞で?てなることが
かなりあるという現実が、ある。小説だと、もっと難易度が上がる。
ニュースも?てなることがよくある。TV番組だともっと意味不明になる。

実際のところ、わかってないのに、理解できてる演技するしかない人がほとんどだぜ。。。。。
0234アストワトウルタ(カルキ)
垢版 |
2022/06/24(金) 01:09:44.66ID:nfB65a0w0
しかも度々5chで書きこめない工作がされてるから
公安に仕事しろと指示してる何者かが黒幕だよな
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 01:09:56.82ID:G2apLZUm0
>>233
それ全部日常会話じゃないだろ。
そもそも日本人は語彙が足りなすぎる。
語学ってのは読んで字の如く語を学ぶってことだ。
発音や文法も大事だが、語彙力が全ての基本だ。
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 01:11:23.85ID:ZY6TtgLa0
というか、英語がどーのこーのほざくなら、もっと技術開発や商品開発、マーケティングに力入れろって
話ですわ。
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 01:12:09.01ID:ubjjEwP/0
>>230
そもそも公用語ってのは日常会話まで縛るものじゃないからな。むしろ正しい運用と言える。
アメリカだって日常会話は日本語でしてもいいし、自治体はスペイン語とかでも案内出したりしてるだろ。
(アメリカには公用語はないとかどうでもいいツッコミはすんなよ)
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 01:12:33.62ID:ALGHWqGy0
>>10
中年どころか20代でもキツいと思うよ。
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 01:14:09.47ID:xEIkSnTi0
>>170
山口真由は、英語もできるよ。
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 01:14:13.48ID:ubjjEwP/0
>>236
それができないから英語やるって話だろ。

最大の市場はアメリカや中国だから、そこの支社や営業部隊が力を持つのは当たり前。
本社彼らの分かる言葉で普段から意思決定していなければならない。
0241アストワトウルタ(カルキ)
垢版 |
2022/06/24(金) 01:15:20.29ID:nfB65a0w0
>>95
はっきりいうよ
お前のようなクズが望むことと逆のことが起きるよ
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 01:16:24.97ID:VZewdJMh0
>>240
英語勉強させて仕事できるようになるわけないと思うが
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 01:17:44.10ID:vi5r6gW/0
売店とか食堂も英語が公用語になるのかな
挨拶もハロー アイムファインサンキューとかするのか
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 01:17:48.94ID:7oXWEJ0k0
日本語同士でも
言った言わない、そう言う意味で言ったのじゃない!
って意思の疎通がうまくいかなくて
仕事がうまくいかない場面ばっかりなのが
日本の会社の日常風景なのに
カタコトの英語で仕事なんかしたらどう言うことになるのだ?
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 01:18:10.89ID:G2apLZUm0
>>242
英語できて仕事もできるやつを雇えばいいだけ。
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 01:18:18.81ID:xEIkSnTi0
>>242
英語もやれということさ。
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 01:18:39.89ID:poT+AUmX0
日本のリーマンは文系の癖に英語も出来ないからこのくらいのスパルタは必要だろ
逆に理系エンジニアに変な皺寄せ来させんなよな
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 01:18:57.09ID:VZewdJMh0
>>245
俺なら通訳を雇って自動翻訳と併用させる
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 01:20:15.51ID:xEIkSnTi0
シャープだけじゃないと思うぞ。
これからは、日本人相手の仕事より外国人相手の仕事の方が増えるだろ。
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 01:21:28.01ID:ZY6TtgLa0
>>235
ネイティブが使ってる、英英辞書ってあるやん?
あれを全部覚えるくらいしないと、胸はって英語ができます!って言える英語力
にならないといろんな英語のニュースとかTVとか本とか読んでて悟ったわ。
ここまでしないと無理なんだから、それは英語の専門家や英語が業務上必要な人に任せたらいいと思うわ
。そもそも、ほとんどの日本人に英語は不要とさえ言えてしまう。
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 01:21:31.27ID:yrUSk5AF0
これは微妙。例えばアメリカ資本の会社も中国資本の会社も韓国資本の会社も日本国内では大半は日本語喋ってる。シンガポールあたりにHQをおいてそこでは英語とかなら解るが現地語使わないのは経営判断的に成功率低い。
タイ支社でタイ語を使わないのは不自然だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況