X



【厄介な問題】インド高速鉄道事業、中国から奪った日本が泥沼に [ギズモ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ギズモ ★
垢版 |
2022/06/24(金) 07:00:12.27ID:Kjs1lfYL9
インド高速鉄道事業、中国から奪った日本が泥沼に
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2022-06/23/content_78286923.htm

 日本が中国から「奪った」インド初の高速鉄道プロジェクト、ムンバイ~アーメダバード高速鉄道(以下「同高速鉄道」)の最新情報が再び、ネット上で注目を浴びた。「朝日新聞」などのメディアによると、同高速鉄道は現在10キロメートルほどしか作られていない。感染症により施工が延期され、同高速鉄道の事業費が大幅に膨らみ、日本政府は持続的な追加融資が必要だ。日本が厄介な問題に手を出したことで、同プロジェクトの教訓を思考する人も多い。

 508キロのプロジェクト、5年で10キロのみ

 14日付「日本経済新聞」によると、同高速鉄道はマハラシュトラ州の商都ムンバイとグジャラート州の工業都市アーメダバードの508キロメートルを結ぶ。2017年着工で、今のところ10キロメートルほどしか作られていない。

 日本の情報サイト「NNA」によると、在インド日本大使館は5月、同高速鉄道3期を対象に、1000億円の円借款に関する書簡に署名した。金利は年で0.1%、償還期間は50年、据え置き期間は15年。

 日本のネットユーザーはこのニュースのコメント欄に、「技術とカネを与えて何が狙いだ?」「いつになったら終わるんだ?」「日本はインドにカモにされた」「中国に勝とうとした結果大失敗」とコメントしている。

 日本のネットユーザーが懸念しているように、かつて日本政府に「日印の新時代を象徴する旗艦事業」とされた同高速鉄道は、すでに日本の大きな悩みになっている。

 インドと日本の思惑

 日本メディアは、同プロジェクトが現在、3つの難題に直面中と見ている。

 (一)土地収用の遅れ。11日付「朝日新聞」によると、グジャラート州の土地収用は2018年の時点で96%まで完了していた。ところがマハーラーシュトラ州は2021年9月の段階で30%しか終わっていない。

 (二)膨らむ施工費用。14日付「読売新聞」によると、日本政府は当初1兆6800億円の総事業費を計上していたが、感染症により施工が延期され人件費がかさみ、すでに3兆円ほどまで膨らんでいる。

 日本のある多国籍企業の取締役は取材に応じた際に、日本政府が当初計上した総事業費が「少しでも経験のある人ならば絶対に不可能と分かった。政府は無理に受注しようとし、意図的に低く見積もった。政府は当時、中国と欧州などで高速鉄道の商戦を展開しており、勝つためなりふり構わずだった」と述べた。また、開通の時期が2023年から28年に延期されたが、28年に開通すると信じている人はいないという。

 (三)日印の相互不信。11日付「朝日新聞」によると、事業費が膨らんでいるのは主に、インドが線路を高架橋設計に見直すよう求めているためだ。こうすることで高速列車と牛や羊などの家畜の衝突を回避できる。またインド政府は、この設計変更によって発生する費用を日本側がすべて負担するよう求めている。費用を削減するため、土木工事を請け負う企業を日本企業からインド企業に変更せざるを得なくなっている。この変更によりインド政府は、当初インド企業を採用しなかった日本が悪巧みをしていると疑いを深めた。双方は現在、相互不信の状態だ。

 日本の一般人が憤っているほか、インド人も同プロジェクトをめぐり2つの立場に分かれている。一方は完全に支持し、新しいインドの象徴としている。一方は高すぎ割りに合わないとし、これらの資金をその他のインフラ改善に使えるとしている。あるネットユーザーは、「高速列車の方が経済的な意義があるのだろうか。ムンバイからアーメダバードの航空券は1800ルピーのみで、高速列車は最高3000ルピーだ。どちらの方が有意義だろうか」とコメントした。別のネットユーザーは、「日本人は途中でこの高速鉄道への興味を失う。その後を継げる国はない。一部のインドの大企業が自力更生の名義で引き継ぎ、インドの納税者が最終的に同プロジェクトに2倍の費用を支払うことになる」とコメントした。

 日本をカモに

 米CNNはこのほど、「インドの鉄道総延長は現在、米国、中国、ロシアに次ぐ世界4位だ。しかしインドの高速鉄道革命は大幅に遅れている。

中略

インドの鉄道会社の財務状況は悪化しており、高速鉄道の建設も危ぶまれている」と伝えた。

 日本は「厄介な問題」を手にし、インドの高速鉄道市場への興味を失っている。インド紙「The Indian Express」はこのほど、事業費が膨らみ、日本企業が同プロジェクトに冷めた態度を示していると伝えた。…
全文はソース参照

 「中国網日本語版(チャイナネット)」2022年6月23日
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 07:45:14.36ID:x4mWN89z0
また
日本人は悪質ニダか?www
河原の死体畜生射精皮剥ぎ解体穢れ
在日朝鮮、部落穢多朝鮮非人新聞www
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 07:45:27.52ID:KEWMABCk0
安倍が関わったものは全てがこうなる。不正、詐欺、隠蔽工作の流れ。例外はない。
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 07:46:33.19ID:QPjI5wpA0
奪ったという表現に違和感しかない
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 07:50:17.05ID:91WSYvC+0
日本の資金足りない予算超過商法は世界じゃ通用せんよ
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 07:50:32.68ID:KuczXxk90
>>1
その分日本は増税
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 07:50:42.35ID:5Ph5ljnA0
>>91
お前とジャップが終わってるのも中国のせいだな(笑)
自民党に投票しような(笑)
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 07:52:06.80ID:5Ph5ljnA0
>>84
日本と台湾と韓国も北朝鮮とベトナム足したような国だから
言葉も宗教も民度も違う国が合体してると思った方がいい
インドで一つの世界
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 07:52:14.31ID:Sn+ooepo0
この失敗の尻ぬぐいで更にインドに8兆円も投資するのか。売国自民経団連はゴミ過ぎるだろ。
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 07:53:22.42ID:+XbDbsMN0
ざまあみろ!
卑しい日本!
浅ましい日本!
金の亡者日本!
醜い日本!
ギャハハ!
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 07:53:23.89ID:vGrve86Y0
つーかインドが政治軍事的に中国高速鉄道を受け入れると思ってたのかw
そう思ってた人いるなら日本以上にお花畑過ぎるだろう
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 07:53:29.62ID:e2noHu730
>>1
契約した後に高架への変更は流石に酷くないのか?費用が全然違うだろ。
そんな変更が許されるような無茶な契約を日本政府は結んだのか?
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 07:56:42.49ID:91WSYvC+0
東芝もアメリカで原発建設やらかしてたやろ結局放り投げた
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 07:57:25.89ID:sHbN/qOZ0
インド人なんか信用するからこうなるんだよ
初めから分かり切ったこと
インド人は中国人に任せておけばいいんだよ
日本人は騙されて有り金むしられて捨てられる

インド人が親日に見えるのは金くれるからだよ
東南アジア人も同じ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 08:01:00.42ID:sHbN/qOZ0
>>128
良くも悪くも中華系が仕切ってないとダメなんだよな
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 08:04:11.62ID:dzJf58DF0
>>3
どこも泥沼だな
後出しジャンケンで発注側も受注側も色々出てくる
発展が遅い国はやっぱりそれなりに理由があるんだよな
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 08:04:27.96ID:sHbN/qOZ0
日本じゃ知られてないけど
タイの西部からミャンマーのインド洋の港町までの
高速道路も日本が手を出して泥沼化
10年経っても何も進んでいない
ミャンマー進出した日系企業側先に干上がるよ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 08:05:24.66ID:k17Dl9Jz0
チャイナの負け惜しみか。
高架にしないと必ず将来の禍根になるから無理だと言っていたのは日本側なんだし、平面のところも日本企業がうけたのは工事途中高架に変更される可能性があることを予想したから。平面の工事しかしたことのない地元業者にやらせたら絶対失敗するし、大切な技術の固まりの型枠なんか誰が貸すかよ。
貸したらインドの業者に紛れ込んだ中国人技術者が丸コピーして中国に持ち帰る。
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 08:05:28.96ID:nC1H853d0
> 土地収用の遅れ

てか道路で懲りてなかったのかよ
インドは変なマハラジャがウジャウジャいて土地収用が永遠に終わらない
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 08:06:23.77ID:CkwwKPqq0
これ朝日新聞だから日本が泥沼であって、同じ時期に書かれた読売新聞は「インド高速鉄道の建設急ピッチ…強まる「反中」感情、日本の技術導入」と印象全く違う
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 08:06:30.75ID:t3/C6Lti0
コロナなんてイレギュラーなのにさも失敗したと印象づける記事
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 08:06:41.90ID:r/nJKvER0
「日本はこんなに高品質なものがこんなに安く出来ます」と言って契約して
あとから大金吹っかけたんだろ?そりゃインド怒るわ
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 08:06:49.38ID:C/5bXCkk0
>>140
経産省の知人が同じこと言ってたw
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 08:06:56.38ID:LVPQ4pza0
日本終わったwww
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 08:07:54.39ID:sHbN/qOZ0
>>140
インドの大地主は王様で治外法権だもんな
戦前の日本の地主より強い
村人も地主の所有物
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 08:08:14.79ID:qb1oFYujO
今でもカースト制度の国だからなぁ〜
文化の違う国に手出しちゃ駄目だよ〜

カントリーリスクてヤツかなぁ…
(´・ω・`)
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 08:10:04.81ID:WIYpvYTC0
またアカヒの日本下げ記事か
コロナで人の往来中断されてどの国際開発プロジェクトは
大幅遅延してるから別にこれだけ取り上げる必要が無い
例えばベトナムの地下鉄建設だって数年単位で遅れてる
はしゃいでるのはバカヒやここのチュンチョンだけ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 08:15:17.91ID:sHbN/qOZ0
>>150
日本の大学に留学してるインド人に聞いた話
地方の大地主で上から2番目のカーストらしい
土地の売買は完全に個人と個人の契約
紙の契約書作ってお互いに保管するだけ
小屋立てて家庭菜園するぐらいの土地なら
20万円30万円で売るよと言われた
街までバスで3時間ぐらいの田舎の村だけど
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 08:16:04.89ID:uQ3YEEsa0
事業計画にコロナ禍なんて盛り込めるわけない
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 08:17:30.14ID:W03FpFlX0
高架にしないとインドで高速鉄道は絶対ムリ人も動物も平気で横断するし
そんなのインド事情を理解してれば当たり前
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 08:18:59.12ID:s381rSY90
グジャラート州がモディ首相の地元なんだろ
東海道とか差し置いて
真っ先に上越新幹線引くようなもん
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 08:19:46.86ID:0l3KzrVb0
問題はコロナじゃなくインドの鉄道会社の
財務状況が悪化してることなのに、
やたらコロナを必死に強調する
ネトウヨが哀れ
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 08:20:53.70ID:c4jecFKW0
日中どちらの泥沼も、旧宗主国は古い統治機構を温存して
帝国よろしくその上部構造に収まってただけだし
現政府も単にそれを簒奪したに過ぎないという
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 08:23:12.61ID:aixYau8a0
これはアベノミクスの果実ですか?
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 08:23:54.76ID:UkO/uX3g0
高架か地下にした方がいいよね。インドは。絶対事故起きる。
電車の屋根に人を乗せる国なので、14億人もいるから将来を考えると無理しても作った方がいい。
ちなみに、京都の北陸新幹線も地下でいい。日本は地上を電車が走るべきではない。そんか土地ないし。
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 08:26:40.55ID:+y/2y5g80
クワッド(爆笑)でカネと技術を巻き上げられるだけ
インドの強かさを舐めすぎ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 08:28:14.93ID:yKVmothX0
インドなんか、クソ
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 08:28:31.06ID:lYYskwut0
日本の無能役人がIQ200なインド役人に勝てるわけないから
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 08:28:34.81ID:TKV/nD4p0
>>1
インドにまで売国中抜きしてたのかよ
税金垂れ流し党と忖度官僚全員処刑しろよ
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 08:29:41.54ID:TFAJR0CA0
>>170
忖度しないで国益訴えて意見具申する官僚は更迭されたから
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 08:40:13.52ID:3A++JNbd0
>>74
ちょーーーーん!!
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 08:42:04.29ID:R4cadnRq0
政府が援助してゼネコンが工事を担うっていうのが日本のODAの絶対的勝利条件なのにコストを理由にインド企業に強奪されたら、援助するメリットが皆無。
超低金利で無尽蔵に日本から外貨を引っ張れるんだからインド政府としては工事を終わらせるより工事を長引かせる方が明らかに得策。
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 08:43:12.15ID:xuwXl8XP0
>>1
外務省や経産省や国交省は、安倍晋三[二代目池田大作朝鮮:創価左翼]親中親韓=反印反ロ(親ソ)反日 の手先だからそうなってるんだろうな
s://i.imgur.com/RLqCS1P.jpg
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 08:43:34.64ID:kUYsy/Sk0
糞記事書いてるシナw
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 08:43:59.28ID:TFAJR0CA0
>>178
現地で車両製造するための技術移転を要求してくるよ
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 08:44:36.39ID:ceYu2MwT0
ヤッターーーー!!!
ジャップの不幸は蜜の味
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 08:46:18.92ID:eJbInvAL0
日本って何でこんなにビジネスが下手なんだ
危ない案件には手を出すな馬鹿か
結局、意味不明なプライドなんだろうな
潰れていい
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 08:48:50.54ID:TKV/nD4p0
>>184
そもそも事業成功が目的では無く世襲忖度中抜き売国が国是なんでどうしようも無い┓( ̄∇ ̄;)┏
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 08:50:21.74ID:91WSYvC+0
日本の東海道新幹線もほとんど高架やろ都市部を繋ぐなら尚更
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 08:52:40.39ID:LDgr/+Y00
なまぽだしまぁいいや
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 09:00:09.73ID:CmUXNMRx0
なんだよ中国じゃなくて日本を選んでればどうにかなったって面しといて
お鉢が回ってきてみれば厄介な問題かよ(笑)
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 09:03:34.88ID:5wEakJdk0
>>161
わたしはリベラルですよ。外国人大好きです。
もっと日本へ来てほしい。

中国人と朝鮮人だけ嫌いです。
鉄道の計画頓挫したのはすべて中国人がもたらしたコロナウィルスのせいです。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 09:08:35.54ID:PWiJ6CGJ0
忘れきったころにコノ話題でてくるな
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 09:10:03.16ID:yb0Rt7Uz0
>>9
そこを分かってない記事やな
政府は支払いが大きくなっても気にしない、税金だし
請負企業はむしろ喜ぶ
一般日本人はややこしい事考えない
損するのは、遅延して鉄道を利用できないインド人なんじゃないかな

しかし、飛行機の方がチケット安いんなら高速鉄道要らんよな
在来線の再整備くらいにしとけば良いのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況