1神 ★2022/06/29(水) 09:04:56.57ID:deAlraur9
更新日:2022年6月28日
緊急時の東北東京間連系線の使用について(6月29日分)
当機関は、6月29日の東京電力パワーグリッドの供給区域において、需給ひっ迫による需要抑制若しくは負荷遮断を回避できないおそれがあることから、業務規程第153条の規定に基づき、東北東京間連系線に対して供給信頼度の低下を伴いつつ運用容量を超過して連系線を使用した供給を行うことにしました。
1.緊急時の連系線使用した地域間連系線
東北東京間連系線(順方向)
2.運用容量の拡大量及び期間
2022年6月29日 8時~22時の間、55万kWの運用容量を拡大
<参考>拡大前後の運用容量の平均値(30分ごとの値の平均)
拡大前:344万kW 、 拡大後:399万kW
3.想定される供給信頼度の低下レベル
緊急時の連系線使用期間中に、連系線近傍における万一の50万V送電線2回線事故時に、同期安定性は保てるものの供給力が減少するため、東北・東京エリアにおいて一部地域の停電が発生する可能性があります。
https://www.occto.or.jp/oshirase/shiji/20220628_jukyushiji_7.html
【緊急】東北東京間連系線で運用容量を超過して供給へ 供給信頼度の低下で停電が発生する可能性 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656400313/ 3ニューノーマルの名無しさん2022/06/29(水) 09:05:37.40ID:2sxiQ/Lw0
最後の切り札じゃん
7ニューノーマルの名無しさん2022/06/29(水) 09:06:19.45ID:WMOQ1BMI0
最悪停電するやつ
8ニューノーマルの名無しさん2022/06/29(水) 09:06:34.27ID:nib0qN5h0
>>1
天気予報の読みが甘かったから用意した発電量が足りなかったというだけの話なんだぜ 9ニューノーマルの名無しさん2022/06/29(水) 09:06:44.32ID:t9vxTG8X0
エアコン28度でも寒いからもう30度にしてるわ
消すと流石に暑すぎるから消さない
10ニューノーマルの名無しさん2022/06/29(水) 09:06:48.94ID:wNms7Vpt0
ついにヤシマ作戦発動か
11ニューノーマルの名無しさん2022/06/29(水) 09:07:06.19ID:tN5Uzk5i0
まあ戦中みたいなもんだしな
資源難で
今日も朝からクッソ暑いからエアコン17度設定にしたわ
14ニューノーマルの名無しさん2022/06/29(水) 09:09:10.16ID:d96i0oYq0
テレビ局放送やめろよ
したらテレビも見ねえだろ
15ニューノーマルの名無しさん2022/06/29(水) 09:09:22.26ID:5ZAtybFO0
ヤシマ作戦発動!
17ニューノーマルの名無しさん2022/06/29(水) 09:09:35.57ID:vBNA98eF0
電気乞食クレクレうぜぇ
18ニューノーマルの名無しさん2022/06/29(水) 09:09:36.22ID:DNHXHZGo0
結局、原発稼働中止と、役立たずの太陽光パネルの利権による、
停電か。
20度以下とか流石に釣りだよな?
電気の無駄とか賢者になるつもりはないけど寒すぎる
ダウンジャケットでも着てんの?
22ニューノーマルの名無しさん2022/06/29(水) 09:10:24.45ID:MEgFTOg70
限界を・・・超えるぜ!
23ニューノーマルの名無しさん2022/06/29(水) 09:10:36.10ID:ExLq3i+U0
早くとまれ
総発電能力が足りないわけじゃないからな
天気を読み間違えてその日に用意したぶんが少なすぎたというだけ。
冬ほどは必要ないし。
3月は地震で予定してた火力発電所が壊れたことと3月にしては寒かったという理由だからな
原発なんて関係ないんだよ
>>4
あ、手続き的にokな所はとっくに再稼働してるのにそれをしらず再稼働しろって言ってる人だ 26ニューノーマルの名無しさん2022/06/29(水) 09:11:12.82ID:t9vxTG8X0
テレビ局もそうだしゲーム会社みたいな生活に必要ない企業も止めろよ
27ニューノーマルの名無しさん2022/06/29(水) 09:11:14.37ID:7yWN9lar0
29ニューノーマルの名無しさん2022/06/29(水) 09:12:18.88ID:P4pasy9W0
タービン的なものがボカンボカンなりそう
で現場の人がスパナ片手に本部に怒号浴びせてそう
30ニューノーマルの名無しさん2022/06/29(水) 09:12:28.09ID:6Akc2V1X0
てかこの天気で太陽光フル発電だろ?
それで足りないんか?
んーとつまり限界突破して送電するけどスペック上では耐えれるはず
けどどっかでトラブれば停電しますって事?
>>26
なんでゲーム会社とかよく分からん所から例に出てくるんだ
出すならパチだろまず 34ニューノーマルの名無しさん2022/06/29(水) 09:13:22.62ID:PKiOqK5P0
100%になったらeバイクでハロワ行く
35ニューノーマルの名無しさん2022/06/29(水) 09:14:12.53ID:Q9Njv+go0
系統連系とかいつもやってるだろうて
36ニューノーマルの名無しさん2022/06/29(水) 09:14:51.69ID:T0pAwTND0
あってよかった、そーらぁぱわわ
37ニューノーマルの名無しさん2022/06/29(水) 09:15:26.91ID:CKUa/uLD0
停電しろーw
エアコンつけまくればおけ?
無能な電力会社が天気予報の読みが甘かったから用意した発電量が足りなかったというだけの話だろ
人災だろ
会見開いて国民に謝罪しろ
39ニューノーマルの名無しさん2022/06/29(水) 09:15:36.31ID:+BUXKkpn0
一度停電してやればいい
40ニューノーマルの名無しさん2022/06/29(水) 09:15:42.60ID:ULMF+zVw0
皆で停電させようずw
昨日ダイソーに行ったら電気半分くらい消してたけど、端のほう暗すぎて怖かった
万引きとか痴漢とか出そう
>>32
これから太陽光が増えるから緩和されるはず 43ニューノーマルの名無しさん2022/06/29(水) 09:16:23.65ID:Q9Njv+go0
安定限界のその先を見せてくれ!
44ニューノーマルの名無しさん2022/06/29(水) 09:16:27.65ID:ylz7rpXe0
あって良かったスマホバッテリーィィィ
東日本大震災から10年経ってるのに東京電力は原発再稼働出来ないなら
原子力発電所売却して東北電力か北陸電力が運用しろ
46ニューノーマルの名無しさん2022/06/29(水) 09:16:53.04ID:t9vxTG8X0
>>33
パチももちろん止めろ
ディズニーランドとかもだな 48ニューノーマルの名無しさん2022/06/29(水) 09:17:02.28ID:Ici+u1IC0
>>21
エアコンの温度設定よりも
部屋の温度を気にした方が良い。
家屋の性能でかなり違う。 冬より消費量は少ないからな
足りないっていうなら天気予報の読みが甘かったと言うだけの話
原発なんて関係ないよ
広域停電やむなしってことかな?
どこが落ちるんだろう((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
52ニューノーマルの名無しさん2022/06/29(水) 09:17:53.46ID:BROfPvjb0
原発再稼働はよ
>>21
エアコン掃除してなくて冷えが悪いんだと思う 54ニューノーマルの名無しさん2022/06/29(水) 09:18:31.51ID:t9vxTG8X0
これだけ電気使ってもらったら電力会社はボロ儲けだな
原発が動いてたって天気の読みを間違えたらたりなくなるからな
原発は関係ないんだよ
56ニューノーマルの名無しさん2022/06/29(水) 09:18:45.96ID:oSmEa88v0
長距離送電ガー
地下原発ガー
地震平気ガー
57ニューノーマルの名無しさん2022/06/29(水) 09:18:49.13ID:tN5Uzk5i0
やべえよ、これ
活動限界が近いということだよ
岸田・小池「私ではなく都民が無能なせいでブラックアウトした」
60ニューノーマルの名無しさん2022/06/29(水) 09:19:13.03ID:ExLq3i+U0
電気使います
62ニューノーマルの名無しさん2022/06/29(水) 09:19:19.03ID:/HXH1T500
>>52
浜岡原子力発電所から再稼働しようぜ
万が一の時は偏西風の風下は関東だから 63ニューノーマルの名無しさん2022/06/29(水) 09:19:24.35ID:Jw0lXBHB0
電力会社のテロ対策が遅れてるから原発再稼働できないのが実態
66ニューノーマルの名無しさん2022/06/29(水) 09:19:47.63ID:OIc28vdg0
しゃあねぇ、電気使わなくて済むように
パチンコ屋に涼みにいくか…
太陽光パネルを早く義務化して発電を分散してたら
余裕だったよ
原発事故で国は補償義務を負わないことが判例で確定してるから
もし次にどこかで大規模原発事故が起きたらその電力会社は破産する
結局は東京のために地方が供出するってことなのね
都会の人間はいつもは田舎とか切り捨てろって言ってるのに
70ニューノーマルの名無しさん2022/06/29(水) 09:22:52.02ID:H0BtKXHh0
こんな無能電力会社がドヤ顔で出向してくるからクソすぎる
ドローンで高圧線にアースかけたら一瞬で終わるじゃん
停電の準備は出来た
さーこい
無能岸田をぶっとばせ
ニュースにならないけど昨日一昨日と余裕あったようだな
75ニューノーマルの名無しさん2022/06/29(水) 09:24:50.71ID:4eEhJgX30
なにが当機関だ偉そうに
原発利権ども
77ニューノーマルの名無しさん2022/06/29(水) 09:25:18.42ID:E43hr8bJ0
>>58
世界的にも優れた人達が住んでいる東京を能力の劣った周辺のバーバリアン達が支えるのは当然だから 現在の東京電力パワーグリッドの管内で
昼間日照がある時間帯の太陽光発電量は1000万kwh以上
全電力供給の20%を占めている
もう少し増やせば危機もなくなるのにね
>>41
いろんな企業や店がこういうのやってて一定の効果あるんだろうけど
「皆さん昼過ぎから夜までテレビは見ないで下さい」でいいんだよな 82ニューノーマルの名無しさん2022/06/29(水) 09:27:16.24ID:4z7wB2rh0
東北は関東の奴隷
省電力化と国内産業構造の変化で
十年前と比べたら国内の電力使用量は2割ぐらい落ちてる
>>42
太陽光がふえてもそれ以上に使用量ふえるっての。 >>48
確かに
プレハブとかなら20度以下でもおかしくないな >>76
それは手続き的にNGか基準を満たさないから動かせないところってことだぞ
テロリスト対策しろって言われてんのにセキュリティガバガバで委員会からおこられたりな。 昨日の夜も揚水発電所の上池水量回復のために東北から最大100万kWくらい受電していたようだ
安い中国から輸入するアルよ!
故隨告而。"( `ハ´)
90ニューノーマルの名無しさん2022/06/29(水) 09:31:09.07ID:mbBRoZ8b0
テレビ見るのをやめましょう
>>64
テロ対策なんて本来警察や公安や自衛隊の仕事だろ何で発電所に負わせるんだよ 東京様のお陰で生きてられるんだから
土人は文句言わずさっさと送れよ
95ニューノーマルの名無しさん2022/06/29(水) 09:32:27.55ID:3ifLJu670
政治家がバカしかいないから国民が損をする
ああ、線て電線のこと?
JR東日本の路線の話かと思った
馬鹿すぎるつらい
97ニューノーマルの名無しさん2022/06/29(水) 09:32:29.36ID:7Eu7zjrI0
東京電力 使用率94%
東北電力 使用率81%
(08時30分から09時00分)
98ニューノーマルの名無しさん2022/06/29(水) 09:32:39.54ID:dJ/ro+3I0
全ては東電と政府が無能なゆえ
原発置かせてあげて放射能撒き散らかされても電力融通してあげて東北お人好しすぎん?
>>86
発電所敷地内を銃刀法の適用除外にして
ライフル持った警備兵雇おう