※2022/07/02 18:01

 新型コロナウイルスの3回目ワクチンで、若年層(30歳代以下)の接種率が近畿で伸び悩んでいる。特に低調な大阪府は接種率向上を目指し、6月末までの約2か月間を集中取り組み期間としたが4割に届かず、全国最低レベルのままだ。中小企業が多く団体接種が進みにくいことが背景にあるとの指摘もあり、専門家は「接種の呼びかけにさらなる工夫を」と求める。

 府などによると、3回目の接種率(6月27日現在)は30代が39%、20代が35%、10代(12歳以上)は17%にとどまる。いずれも全国平均を約10ポイント下回り、都道府県別では30代、20代が沖縄に次いで低く、10代は全国で最も低い。京都や兵庫の若年層も、全国平均より4~8ポイント低くなっている。

 大阪府は若年層の接種率が低い理由について、副反応への不安や、ワクチンの効果が見えにくいことがあると分析する。そうした事情は全国共通とも言えるが、東京など他の都市部と比べても大阪は低調だ。

続きは↓
読売新聞オンライン: 大阪の若者、接種低調なぜ…3回目は全国最低レベル.
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220702-OYT1T50198/