「日傘を差すことで『男らしさ』への縛られ具合がわかって面白いですよ」
安藤健二
2022年07月01日 17時44分 JST
記録的に早い梅雨明けのあと、日本列島では「災害級」の暑さが続いています。7月1日には東京都心は7日連続の猛暑日となり、最高気温37.0度を記録しました。
こうした中で熱中症対策に効果的なのが、日傘です。2016年の研究結果によると、晴天時に日傘を使用することで、頭部の体感温度が3.9~9.3℃低下。全身の体感温度も1~2℃低下することが実証されました。しかし、ハフポスト日本版が2020年に集計したアンケートでは日傘を使っているのは女性が8割なのに対し、男性は5割と低迷しています。
熱中症対策として効果的なのに「日傘は女性が差すもの」として抵抗感がある男性もいるのではないでしょうか。「男性学」を専門とする社会学者の田中俊之さん(46)もその一人でした。大妻女子大学人間関係学部で准教授を務めています。
数カ月前、折りたたみ式の雨傘兼用の日傘を購入したものの、雨天のときにしか使っていませんでした。6月30日朝、大学への通勤時に思い切って、人生で初めて日傘を差してみたところ、直射日光をしのげて非常に快適だっただけでなく、ある気づきがありました。
これまで「男らしさ・女らしさにこだわる必要はない」ということを著書などで訴えてきた田中さんですが、日傘に関しては差すことに「恥ずかしさ」を感じていたそうです。思い切って差してみたところ、自分を縛っていた「男らしさの呪縛」から解き放たれて、「すごく自由を感じた」とハフポスト日本版の取材に話しました。
■田中俊之さんとの一問一答
https://www.huffingtonpost.jp/entry/parasol_jp_62bea2afe4b014f50a302ba0 2ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 21:25:36.11ID:CAdpL+s/0
というステマ
3ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 21:25:41.01ID:xVSaus2q0
おかまかよ
4ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 21:25:55.51ID:aKOzHnL50
傘邪魔
さsな
5ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 21:26:04.07ID:TDq7ios00
昔から男でも三度笠かぶってただろ
日傘くらいでしょーもない価値観だな
これで社会学者名乗ってんのか
どうせならスカートも履けばいい。
知らんけどスカートって涼しいんでしょ?
8ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 21:26:23.50ID:iLDs/hQJ0
10ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 21:27:07.33ID:lk42Zb4P0
日本去勢計画
11ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 21:27:14.29ID:CUN6pbJo0
ナプキンやタンポンを装着してから主張するべきでは?
男らしさとは亀頭がカリフラワーのようになることである、俺はそうだ、パンツを下げると異臭もする
田舎は車社会だから日傘なんて差さないわ。
都会は大変だな。
16ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 21:27:52.96ID:hUZZp2ld0
>>1
「結局、生物的本能を考えると、同じ職場に男女が一緒にいることこそ、間違いの始まりなんじゃないのか?」
女性は子育てしていく過程で、男らしさや女らしさを再認識するという
男の子を育てる時には、男らしく育ってほしいと願うようになり、
女の子を育てる時には、女らしく育ってほしいと願うようになる
しかし現在はなぜか男らしさや女らしさへの教育は嫌われる
そもそも、女が社会進出してからというもの、メリットよりもデメリットの方が多いと感じないか?
なぜ女は男が作り出してきた企業や社会に入りたがるのか?
なぜ女は男が作り上げた企業や社会に入って権利を主張するのか?
なぜ女は男がやってることをマネしたがるのか?
そもそも何でもかんでも男女混合にする意味あるのか?
まさか、男女が同じ空間にいて、
恋愛のもつれやセクハラが起こらないとでも思ってる、
平和ボケのお花畑がこの世には大量にいるのか?
特に近年、会社内において、男性の同僚や部下に普通にしていた、
「頑張れよ」と肩を叩く行為や「早く結婚しろよ」なんていう世間話が、
女性社員に対してはセクハラに近い態度とみなさてしまう
それゆえに、女性社員に気を使い過ぎて業務上弊害が起こり、
企業内において、女性の割合が増えるれば増えるほど、モーレツ社員が激減し、競争心や闘争心が社員から消え去り、
電車では男達を痴漢冤罪に怯えさせ、
会社では女子便所や育児施設など余計な経費が激増し、
育児休暇という余計な休暇のせいで長期休ませないといけなくなり、
女性社員に対して、男性社員と同じように叱ると泣いてしまうから怒れなくなり、
益々減少していく企業に対して、男女が同じように就活するから、あふれた男が正社員になれなくなった 20ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 21:28:37.84ID:N5OtZzhz0
日傘さしてるオッサンは涼しげで目に優しいわ
汗だくのオッサンとか見たくないもんな
22ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 21:28:46.86ID:hUZZp2ld0
>>1
極めつけは、亭主の親と住みたくないというわがままからくる核家族化での勝手な育児ノイローゼ
そしてこれが最も深刻な問題で、
夫婦揃って遅くまで共働きしするようになったことと、年寄りと同居しなくなったことで、
我が子に対し、満足に道徳や生活の知恵を教えられなくなったこと
ちなみに「昔の方が男女一緒に働いてた」とかいうアホがいるが、
あれは一家総出で百姓やってたとか、夫婦二人で店やってたとかだからな
つまり、あくまで女は男の補助でやってただけだから男女雇用機会均等でも何でもない。
そりゃあ、保育士や看護士みたいな女性向きの職業や、
未亡人や、亭主のDVでやむなく離婚してシングルマザーやってる女性の働き口はあってしかるべきだけど、
全部が全部、何でもかんでも男女混合にしないといけない今の風潮はかなりの違和感がある
女の社会進出って一体何なんだろうな 今年は男でも手持ち扇風機持ってる奴増えたわ
今まで見たこと無かった
25ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 21:29:03.22ID:Y2v0v3TF0
やたら気にするのは自意識過剰だわ
26ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 21:29:08.96ID:tNYfL2IB0
ブラジャーは俺もしてるけど
日傘はないわw
カミさんと歩いてて日傘に入れとかフツー言われるよね?
28ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 21:29:16.55ID:TEMWqPAr0
男はマントでいいだろ
30ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 21:29:50.13ID:5XYjaf6g0
女が日傘するのはUVカットするため
猛暑対策で日傘使うなら別に男女関係ないやろ
男らしさとかいうのに囚われてるキョロ充自体が意味不明
31ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 21:29:53.65ID:+dPX88mp0
男は黙って野球キャップ帽
33ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 21:30:33.80ID:4hEEjtoW0
大人になるのではない
子供じゃいられなくなるのだ
通行の邪魔になるのはどう折り合いつけるんだ?
前のスレでも有効な反論が出なかったからそこを解消してもらわないと
あんまり増えると邪魔だからそのままでいてくれ
自分は差すが
37ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 21:31:19.81ID:tCy3g4o/0
人工衛星の断熱フィルムと同じのを使ったハイテク日傘とか男性が使ってもいいだろな
反射して眩しいのが迷惑だご
エホバの勧誘してる人は日傘さしてるよな
エホバファッションや
(´・ω・`)
44ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 21:32:19.64ID:vfUAQKmT0
男で日傘さしてる奴は高確率でパンティ履いてるからな
全裸ならさらに快適では?
恥ずかしさを捨てて自由になろう
49ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 21:33:20.86ID:TmcIqJWb0
日傘さしてるおっさんいるでしょ
若者がかっこつけて照れてるだけでしょ
猛暑だからな、人目気にせず使えば良いと思うよ
理由ハッキリしてるし受け入れる人多いだろう
あると無いとで大違いなのは確かだよ
54ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 21:34:52.97ID:T+ECKusr0
イギリス紳士みたいでカッコいいね
呪縛からとけたっていいすぎだ。まだ解けてないやつあるだろ
56ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 21:37:17.39ID:jC6U2jnF0
女らしさに拘ってる奴らよりは男らしさに拘ってる奴らの方がマシだな
58ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 21:37:51.37ID:DPVwasRt0
江戸時代の旅人は三度笠で日差しを防いでいたんだから似たようなもんだ。
現代版が欲しいところ。
59ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 21:38:00.51ID:Wmvwq7+V0
元々オカマだったんじゃん?
60ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 21:38:00.53ID:vnedZxFy0
>>1
え?男は日傘を使わないなんて思ったことないけど、
差別主義者のお前らはそんな風に思い込んでたの? ディスタンスの為にも日傘は有効。
歩いた後のダメージが全然違うぞ。
62ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 21:38:15.48ID:JefRhvja0
俺もチンポが9cmくらいしかなければ化粧したり日傘さしたりしていたろうな
使いたい人は使えばいいと思う
ただ無駄に流行らせないでくれ
64ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 21:39:01.68ID:9ln3lDB/0
甥が赤ちゃんだったころに散歩時に露骨に女物なレースの日傘差して歩いてたから
今時の日傘になんぞまったく抵抗も気恥ずかしさも感じない
65ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 21:39:45.15ID:cuhMJo4H0
これって男で日傘なんて使ってる奴は少ないがボクちんは使いたいから使う仲間を増やしたくてこんな記事作ってるだけなんだろ
66ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 21:40:15.51ID:gpNlz9Tf0
男は虚無僧スタイルじゃダメなん
68ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 21:40:21.90ID:nwm6s88F0
その昔イギリスでは傘は女しか差していなかった
時代錯誤だと思うよ
69ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 21:40:32.28ID:uvSQJdHh0
でもやっぱり男なら死んでも日傘を拒否する気概が欲しかったな
もちろん何もせず死ねとは言っていない
男なら受け入れる恥ずかしさは女みたいになることじゃなく男しか出来ないことであるべきだ
笠をかぶれ
70ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 21:40:38.14ID:Ffjysth80
日傘もさすしマスクも外してる
スネ毛剃ってハーフパンツ
あー、快適
持ち歩くのが面倒かな
日傘payなんてできたら持ち歩けるかもね
73ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 21:41:12.84ID:WgH47VpA0
岸田インフレってw
ロシアインフレやろ
あと日本は先進国の中でもダントツでインフレ率低いですから
インフレ率日本1%以下、米国7.68%
インフレ率の推移(1980~2022年)
(アメリカ, 日本)
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?d=PCPIPCH&c1=US&c2=JP
あと円安になってるから安いように見えるだけで
物価がそれ以上に高いからイギリスもドイツも生活苦しいんじゃないの?
ちなみに米国はあの物価で最低賃金は978円だよ(7.25ドル)
第七波が発生しました
ワクチンを打っていない人または ワクチン’2回まで’しか打ってない人はコロナに感染すると“後遺症で”で死ぬ可能性があります↓
今後ワクチンを打っていない人が増えた分だけ後遺症で死ぬ人が増えます。世界各国、後遺症で死ぬ人をコロナ死としてカウントしてないことから、一見コロナ死が少なく見えても、大勢の人が後日コロナの後遺症で死んでいる状況です。
それが世界中で超過死亡者数(その国の全ての死者数)が増えている理由です。
ワクチンが原因と唱える人もいますが、ワクチンができる前から新型コロナの感染者数が増えた国では超過死亡者数が大幅に増えています。ただの風邪ではありません。デマを鵜呑みにせず、堅実な判断をお願いします。またワクチン接種をしない決断をした方ももう一度だけ再考ください。
あなたのために、家族のために、日本のためにワクチン接種が必要です。命と健康を、詐欺師に渡さないでください
>>1-3
>>1000
Long COVID(後遺症)
一旦退院しても、状況が悪化し、再入院する症例や症状が慢性化する症例が少なくないことが知られており、long COVIDと現時点では名付けられている。イギリスの国家統計局およびレスター大学の調査の結果、退院した患者の1/3は5ヶ月以内に再入院し、8人に一人が亡くなる実態も明らかになった。現在、レスター大学を筆頭にLong COVID慢性期の実態を解明するための研究を実施中である
ソース元はデイリーテレグラフ(イギリス国内では発行部数NO1 の最大手の新聞)
https://www.telegraph.co.uk/news/2021/01/17/almost-third-recovered-covid-patients-return-hospital-five-months/ 74ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 21:41:27.09ID:Wmvwq7+V0
何で日傘するの?
女みたく日焼けしたくないから?
女みたくシミが嫌なの?
熱中症対策なら帽子かタオル頭に巻いとけよ?
男が日傘とかキモいんじゃ!笑笑
75ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 21:41:30.51ID:R5FuGfkN0
暑さで死にそうな奴は使って平気な奴は使わない
これだけの話だろ
実際平気な奴が晴れの日に不自由になるだけの傘使うのはただのアホだし
76ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 21:41:31.60ID:uvSQJdHh0
女みたいになってもいいじゃんじゃなくて
男にしか出来ない恥ずかしいことがいっぱいあるんだよ
上半身裸で銀座を歩くとか
77ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 21:41:33.47ID:ZSYXbOVV0
背が低い人には気をつけないとな
おばちゃんの傘が眼鏡に当たって怖かったわ
78ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 21:41:37.17ID:qWGM3XA40
日傘さしたら何で男らしくないんだよ!?
80ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 21:42:13.83ID:O6lbYAzD0
別にらしさで使わないわけじゃないだろうに
現代の一般的な用途は日焼けしないようにだろ?
別に焼けても構わないんで使ってこなかったわけで
日焼けじゃなくて猛暑を避けるためって理由なら
男らしさがどうこうとか意識しないで使うわ
82ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 21:42:40.74ID:Wmvwq7+V0
83ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 21:42:57.60ID:Pe4wP0Yf0
>ハフポスト日本版が2020年に集計したアンケートでは日傘を使っているのは女性が8割なのに対し、男性は5割と低迷しています。
5割て嘘くせえなあ
そんなやつ一度も見たことないぞ
84ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 21:43:23.78ID:uvSQJdHh0
ところで日傘ってあんなに幅なくてもいいと思うんだよな
笠に柄を付けたぐらいなら他人の邪魔にもなりにくい
柄付き帽子というコンセプトで至急作ってみてくれ
86ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 21:44:00.10ID:uvSQJdHh0
87ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 21:44:05.92ID:I9cJguYV0
>>78
現状がそうなってるからじゃね
主夫が少ないのと同じこと
世界中の男で日傘使ってるのなんて100人もいないんじゃね 88ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 21:44:09.57ID:Wmvwq7+V0
漢なら麦わら帽子だろうが!
90ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 21:44:29.18ID:Z+ksa4PT0
日傘は使ってみたいと思うが、雨の度に腕の本数が足りない!って思ってる俺には使いこなせないだろうなーとも思って踏み出せない
91ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 21:44:32.95ID:ngOil9T+0
日傘を手に持つ煩わしさ以外で頑なに拒む男性は、
使ってみたら快適さに気づくはずなのに
本当に面倒くさい
94ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 21:44:55.94ID:aj9o3RsK0
日傘さしてるオカマ野郎は指さして笑ってあげましょう
ha-ha-
95ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 21:45:04.89ID:uvSQJdHh0
96ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 21:45:16.20ID:/YyLHwZB0
>>1
彼女の日傘借りたことあるけどめっちゃ涼しいよな 98ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 21:45:29.48ID:wxd82j7d0
本質を間違うな
傘である必要がない
工事現場の監視?の爺さんとかヘルメットに日傘取り付けてあげてほしいわ
あんな炎天下立ちっぱなしで死んでしまう
あとこまめに水分補給させてあげて