X



中国政府、中国独自OS開発に本腰 (openKylin) [少考さん★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001少考さん ★
垢版 |
2022/07/03(日) 18:17:52.36ID:/tvmgvWq9
※iPhone Mania

中国政府、中国独自OS開発に本腰~WindowsとMacOSへの依存度減らすため
https://iphone-mania.jp/news-466955/

2022年7月2日 12時16分

https://iphone-mania.jp/uploads/2022/07/FV7jLfcacAAjCBs-e1656731624543.jpeg

中国政府は、WindowsやMacOSへの依存度を減らすため、オープンソースのPC向けOSの開発グループを立ち上げました。

オープンソースOS「openKylin」の開発を推進

中国政府は国内で販売されるコンピュータが搭載するOSの85%がWindows、15%がMacOSという、米企業に支配されている状態を懸念し、以前より中国独自のOSの開発を政府主導で進めてきましたが、遅々として進みませんでした。

そこで先週、国有企業China Electronics傘下のKylinsoftが10社以上の中国企業や研究機関に加わり、Kylin OSをベースとしたオープンソースOS「openKylin」の開発を推進することが決定したと、中国メディアSouth China Morning Postが報じています。

Kylin OSとは中国国防科学技術大学が中心となって開発された中国産のサーバー向けOSです。同OSはFreeBSDをベースとして開発されましたが、現行バージョンはLinuxベースとなっています。

Kylin OSは主に中国の政府機関や軍などで利用されていましたが、2014年以降はKylinsoftにライセンス供与され、同社が商業向けアプリを提供しています。

(略)

Source:South China Morning Post via 9to5Mac
https://www.scmp.com/tech/big-tech/article/3183681/tech-war-china-doubles-down-domestic-operating-systems-cut-reliance

https://9to5mac.com/2022/07/01/as-mac-sales-in-china-increase-government-wants-the-country-to-use-its-own-os/


※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:37:55.42ID:LiolOpn40
>>894
漢字がベースだから中国製のほうが日本には絶対いいからな
英語 笑
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:38:07.67ID:kK46AM920
>>876
真剣に話しても意味ないけどwUIのアイデアだからソフトだけでは実現できない
ハードも重要になる
例えばどの指でタッチしたか正確に認識できるデバイスとかね
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:39:13.70ID:yV5vgYFY0
>>867
OSの設計って今は研究職だよ?
コード書く人と関係ないよ?

そうやって低学歴とか勝手にカテゴライズして思考停止するのやめような
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:39:58.15ID:lOPU7tnr0
>>867
さっさとブラウザ閉じろや
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:41:03.39ID:R4Qb74dP0
日本作ったらまた飛行機落ちるやろ…
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:41:25.98ID:qXmqM/WX0
なんでも脱アメリカしていかんと結局制裁喰らえば終わりだからな
EUの脱ロシアと同じこと
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:41:34.02ID:xfAbZnM70
トヨタが作ってる自動運転用osってやっぱりtronベースなのかねぇ・・。
ニュースにちょっとだけでたけど。
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:41:51.37ID:yV5vgYFY0
>>900
今ってマルチバイト対応は当たり前だよ
それもこれも絵文字のおかげ
逆に中国開発で変なsystem call名になるのも嫌だよ
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:42:10.80ID:Jnk2kLkD0
てかスマホとPCなんて全体の数%程度で殆どが組み込み式のOS使われてるし殆どTRONだろ。世界シェアはTRONなんだよw
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:42:21.89ID:Jcz240KM0
>>903
アホか
OSてそんな先進性はいらん
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:43:53.46ID:LiolOpn40
>>913
漢字で開発できたほうが生産性は上がるよ
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:44:02.34ID:6flzIL1B0
>>911
なんで?
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:44:07.45ID:mu91XHpY0
パクリじゃないなら
中国にしては珍しく立派
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:44:38.21ID:4jlv1c/v0
日本政府さん、、、、
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:44:54.92ID:tF8CLvjl0
>>920
中華ディストリビューションLinuxを導入するぐらいならUbuntuでええやん
つか中国以外では使われないだろ
中国人ですら使いたくなさそうw
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:45:15.41ID:7/MiRdZ30
>>2
それは今までの中国も同じだろ、今は今だから出来るんだよ
これまで存在したOSのパクリしかしない癖にw
中国独自のOSが出来たら使ってやるとでも思うか?
情報ダダ洩れバックドアwwww
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:45:17.85ID:Jcz240KM0
>>907
宇宙機のMPUに求められるのは耐環境性で古いデザインルールの高電圧なものに枯れたOSを載せる
ニッチは分野で生き残っても経済的戦略的に意味ない
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:45:49.47ID:mu91XHpY0
WindowsもGoogleも独占が過ぎる
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:46:06.65ID:te89cM740
日本政府がOS作るとか言い出したら、税金の無駄だからやめろって言いたくなるけど
中国政府が作る分にはまー頑張ってくれって感じだ
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:46:06.92ID:Jcz240KM0
>>927
経済的技術的にTRONはもはや意味ない
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:46:31.26ID:NWT6wLcB0
このスレ、笑わせて貰ったわw

Tronがどう使われてるかもロクに知らない低学歴ばっかw
日本語以外も勉強しなよ
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:47:17.45ID:19MqKqoe0
仕事でLinuxを使ってるけど今は便利すぎる
エクセルの代わりを中国で作ってください
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:47:28.22ID:j/ScCdvo0
>>803
LinuxベースのOSなんて新しいテクノロジーでもなんでもないんだけどね
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:47:35.01ID:LiolOpn40
CPUからOSまで自前
アメリカは完全に終わったな
需要考えても中国>アメリカに確実になっていくのだから
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:47:43.72ID:mu91XHpY0
tronを妨害したのは孫正義
大の国産嫌い
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:48:33.11ID:Jcz240KM0
>>932
PKIが海外製だしTRONに独自のセキュリティなんてないよ
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:48:51.66ID:xfAbZnM70
政府調達スマホはubuntu touchのみにして
googleサービスは政府内禁止ぐらいのことをやってほしい。
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:49:58.25ID:Jcz240KM0
>>937
そうね
すでに提案されてる機能をいち早く標準化する役割が期待されてるだけ
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:50:07.90ID:4a6ai5WG0
>>938
いいけど、問題は利便性じゃない
ウインドウズやマックより便利なのか

クソOSなのに、中国だけ強制されたら地獄や
しかも他との互換性が無かった日にゃ
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:50:13.61ID:yV5vgYFY0
>>915
今のOSデザインって研究職マターだよ?
どっちかというとシステム的なデザインってよりは思想的なデザイン重視になってきてる
良い悪いはあるけど、結構ヘビーな設計になる事が多いよ
昨今の大きな変化として、性善説が脱却して暗号化秘匿化方向になったのも大きい
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:51:02.25ID:KqlBweMh0
存在そのものがスパイウェア
海外のセキュリティソフトなんて入れられないんだろうな
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:51:10.75ID:Jnk2kLkD0
トロンの開発者が言ってるのはあれはマスコミが悪質極まりなく事実を全く報道してないって怒ってたよ。IBMからも寄附貰ってたしアメリカ政府から貿易摩擦には関係ないリストに載せただけで実際は項目から外したってね。
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:51:11.05ID:j/ScCdvo0
>>209
トロンはオープンソースではない
そもそも規格なのでソースすらない
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:51:59.75ID:bO1vjuFn0
出る杭は打たれるで日本はアメリカにボコボコにされたけど
中国は真っ向から勝負できる流石やな
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:52:05.91ID:L/oS+0/a0
スパイ過ぎで誰が使うんだよ
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:52:15.65ID:yV5vgYFY0
>>918 >>945
無視されて逆ギレ?
だって程度低いんだもん君って

人格否定で逃げたって指摘されて、マジギレとかカッコ悪い
マジギレするなら、ちゃんと反証したら?
それすら出来ずに人格否定しまくるとかただのアホだろ
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:52:26.00ID:ZbugHVSx0
>現行バージョンはLinuxベースとなっています
将来的にはカーネルから独自に作る構想なんかな。中国は国内だけでそれが十分できるのがすごいわ。
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:52:33.37ID:j/ScCdvo0
>>952
人工衛星ビジネスは拡大しても、そこに載せるOSビジネスは拡大しないので
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:52:47.51ID:Jcz240KM0
>>951
OSというのは誰でも使う機能をまとめあげて、簡単にアプリを組めるようにするためのものなの

研究職がデザインを提案するもんじゃないし、先進性なんていらないだよ

これだから現実を知らない部外者は恥ずかしいんだよ
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:52:49.48ID:ZJIzp/NZ0
このままgafaに金垂れ流してないで
NTTと富士通がOS作れっての
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:52:53.07ID:xfAbZnM70
坂村健が作ったのは仕様書だけ。
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:53:06.84ID:LiolOpn40
>>960
ロシアに制裁しなかった国のほうが多いよ
需要は十分なんだわ
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:53:27.55ID:4a6ai5WG0
>>960
チャイニーズだろ
実に分かり易い
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:53:38.20ID:Jcz240KM0
>>965
そういうこと
テクノロジードライバーとなる投資はそこにはない
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:53:54.21ID:sav+70Iw0
これ完成したら中国アフリカ東南アジアはこれになるだろうか制裁回避できるようになっていよいよアメリカが太刀打ちできなくなる
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:54:19.68ID:x4LjVkpi0
中国はgoogle使えないからgoogle地図のストリートビューない
だから自分らでbaidu地図っての作って中国全体のストリートビュー作った
アメリカに対抗してるのは現世界で中国だけかな、日本もgoogleさんに頼りっきり
100年後にはだいぶ差がつくんじゃなかろうか
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:55:27.24ID:Jcz240KM0
>>969
坂村健や高田広章は知り合いだが普及に関する感想はこんなもんだよ
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:55:29.76ID:WcKN/qQe0
インフラを他国の一私企業に依存するというのはあまりにもリスクが高すぎる。
友好国じゃない中国が最初に気づいた。
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:55:52.36ID:yV5vgYFY0
>>971
>すでに提案されてる機能をいち早く標準化する役割が期待されてるだけ
すげー頭悪そう
OSに対して提案されている機能実装とか、OSに対して標準化とか聞いているだけでアホ
ザ・アホ
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:55:55.24ID:Jcz240KM0
>>978
ニッチだよ
投資額がゴミカス
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:55:57.43ID:sav+70Iw0
100年後アメリカか中国どっちが覇権取ってるかと言われたら中国だろうなって思うわ
アメリカと一蓮托生の日本はどうなることやら
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:56:09.56ID:4cd1eNWw0
>>947
ゲイツのママンがIBMの幹部だかなんだかで
ゲイツが半ば詐欺で盗んでIBMにゴリ押ししたんだっけ
ひでー話だよな
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:56:17.47ID:4a6ai5WG0
>>980
特に中国とか言う国が一番信用できないしな
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:56:42.25ID:nbMuPCVI0
中国が国内でそれを矯正するだけで世界のシェア20%位を取れると考えると人口が多いってのが
いかに正義かわかるな…
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:57:13.09ID:V+pZpnVE0
>>979
本当の知り合いはこんなところで私は知り合いだがとか
迷惑かかること言わねえよ
それても非常識な馬鹿かw
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:57:21.46ID:Jcz240KM0
>>988
俺が貢献してるからな
お前も俺が発明した特許を確実に使ってる
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:57:45.46ID:nOzAelQ40
はいはい爆発爆発
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:58:34.34ID:nOzAelQ40
中身開けたらまるまんまWindowsまである
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:58:41.07ID:Jcz240KM0
>>995
OSはコピーするから量産に投資は要らん
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:58:45.75ID:xfAbZnM70
>>986

いくら5chでも嘘はよくない。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況