X



個人株主16%、50年で半減 若者の投資促進カギ [蚤の市★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/07/07(木) 22:11:40.60ID:dHEhoSwH9
日本の個人株主比率が低下している。東京証券取引所が7日発表した2021年度の株主分布調査によると、個人の保有比率は金額ベースで16.6%と50年前から半減した。個人投資家の底上げは戦後から続く日本の課題だ。「貯蓄から投資」を問われるなか、少額投資非課税制度(NISA)の見直しなど若者の投資を後押しする仕組みが不可欠になる。

日本では戦後、財閥や政府が保有する株式を個人に持ってもらう「証券民主化運動」が起き、70年度には個人株主の保有比率が4割近くあった。しかし、その後、外資から経営権を守るため企業が銀行などとの株式持ち合いを加速。バブル崩壊で日本企業の成長期待も崩れ、11年度以降は個人比率がじりじりと下がり、直近は2割を切る水準が続く。(略)

背景にあるのは高齢化だ。日本の個人で株を持つのは高齢者に偏っており、年齢別では60歳以上が金額ベースで67%を保有する。(略)

一方、若者層はどうか。30歳未満の個人が持つ株は全体の1%にとどまるが、投資意欲は旺盛だ。楽天証券は新規口座を開設した人のうち20~30代が7割弱を占める。マネックス証券は30代の口座開設が最多だ。賃金が上がらないなど将来への不安が強まり、「積み立てでコツコツと投資する需要が伸びている」(マネックス証券)。

こうした日本の個人が向かうのは外国株だ。1~6月の公募投信(上場投信除く)の純資金流入額は約4兆円と過去4番目の大きさで、資産別では外国株で運用する投信には4兆2000億円が流入。6月の資金流入が最も多かったのは米S&P500種株価指数に連動する投信だった。

海外株を中心に若者などの株式への関心は強い。それなのに若者を中心に日本株の個人投資家が増えにくいのは最低売買単位などの壁がある。例えば、1株6万8000円のファーストリテイリングの単元株は100株で、最低680万円ないと購入できない。米国株は1株単位で購入でき、直近の米アップル株だと1株140ドル程度(約1万9000円)だ。

日本でも株式分割で投資家が買いやすいようにする企業は増えてきた。トヨタ自動車は21年9月末を基準に1株を5株に分割し、投資に必要な最低金額が約20万円と5分の1になった。その結果、22年3月末の個人株主は74万5000人と前年比7割増えた。企業が自ら動けば個人マネーを呼び寄せることは可能だ。

株の売却益や配当にかかる税金をなくすNISAも見直しの余地がある。NISAの非課税枠は120万円で、参考にした英国のISAは320万円と開きがある。投資期間を限定するNISAに対し、ISAは期間の制限を設けていない。(略)

日本経済新聞 2022年7月7日 21:31
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB0731W0X00C22A7000000/
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 05:46:09.35ID:2PJaapQq0
んー皆んなどんな日本の個別買ってんだ?
俺はひたすら増配しつつ配当性向維持出来てる様な、高営業利益率のしか選んでないからまぁまぁ安心してホールド出来てるんだが
長期で待って安心できて、配当利回りが数十年後10%超える様な銘柄ね
下落してもさらに高い利回りで買い増せるのは嬉しいだけだ
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 05:46:33.52ID:+R1xob760
家計収入が順調に上がってるなら様々な補助金やら給付金やらは必要ないのに

なぜか大衆迎合の補助金やら給付金やら減税やらの止血剤カンフル剤麻薬の議論ばかりしてる

負のスパイラルから脱し
家計収入の向上に真正面から取り組む真面目な政治は出てこないものなのか

政治も経営もマスゴミもネットも不真面目なものばかり
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 05:47:33.04ID:2PJaapQq0
高配当や減配する恐れがある様な高配当性向や、利益率の低くてキャッシュフロー稼がない、積み上げられない様なのばっか投資してんならそりゃあ損したーってなるわな
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 05:49:59.41ID:qVVPBtpp0
あれだけ投資煽ってて減ってるの?
まるで極僅かの情弱だけがまだ投資してないみたいな煽り方しててこれ?
もう本当にジャップの発言は誰も信用出来ないな
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 05:49:59.72ID:2PJaapQq0
機関の話って流動性の低い中小型を単騎で売買するって話だよね?
損したって話はどれも短期売買って事ならやっぱり長期投資を実践してないだけなのかな
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 05:51:17.16ID:2PJaapQq0
>>858
好き嫌いで選んでるのか、、、
いや、個人の自由だ
ちゃんと利益出して、未来があるのならなんでもええ
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 05:51:42.04ID:yauUFn6X0
>>851
日銀と年金が入ってから全く予想外の値動きばかりで、勉強しても全く意味がなくなったな。大損ばっかり。
そういう勉強より独裁者ならどうするか?ってことを考えたほうがよほど当たることがある
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 05:53:01.94ID:HhwzdW490
地球上で他国のインフラ整備したように、宇宙進出が本格化してきたらそこのインフラ整備に日本人が大活躍する、つか日本人中心にしないと成功しない
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 05:53:09.63ID:2PJaapQq0
うーん
それを言っちゃお終いよ感はある、、
実際には利益出してるところはちゃんと株価付いていってるから一概に一括りにするのは少し危険な気はする
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 05:53:15.48ID:yRcAAjz50
2021年夏はドル円110で28000円だったのに、今や136円で26500円よ?
マザーズに至ってはもうねあほかと
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 05:53:27.92ID:T1A6wIbj0
それなら、キャピタル課税を少なくしましょうよ。
だれもが、投資リスクをかかえるんですよ。
感覚的には損する人が9割。
そこまでして、投資する気はないんですよ。
それでも儲けたい、儲かったとき、得してはいけないですかね。
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 05:53:45.74ID:Z+XTY2WL0
職場では労災があって状態が悪ければ医務室はすぐに救急車を呼ぶ 家の奥さん呼んで引き渡したりしない 学校はどいつもこいつも社会規範レベル低すぎて馬鹿しかいない
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 05:55:08.51ID:yauUFn6X0
日銀と年金が保有しまくったせいで、もし下がると国民からバッシング受けるから無理やりまた買い支えの繰り返しで株価維持してきたけどもう限界

だから岸田は国民よ投資せよ!とか言い始めたんだと思う。
クソ高値の株を国民に押し付けてなんとか日銀と年金が作り上げた虚構の株価維持したいんだろうね
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 05:55:15.57ID:2PJaapQq0
日本人は投資=短期売買なんだね、、、
9割短期ならそりゃ負けるわな
何で長期でコツコツが出来ないんだろう
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 05:56:26.49ID:UYr1f0Ap0
政府が課税強化しようと躍起になってんだから当たり前だろ底辺層を這い上がらせない為に必死だからな
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 05:57:10.11ID:2PJaapQq0
一応ロシア崩壊前に、国有企業の株を国民に配布したね
当時は各企業の財務状況なんて分からないし、いきない配布されたから皆んな売り払ったらしい
その株を買い集めて大株主になったのが今の新興財閥のオルガルヒ
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 05:57:33.12ID:2PJaapQq0
すまん
ソ連崩壊前な
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 05:57:44.42ID:yauUFn6X0
>>871
金欠だからかと。
金持ちなら余剰資金を株にぶち込んでも長い目で見て値上がりを待てるけど、一般人はそうはいかない
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 05:58:00.71ID:+R1xob760
家計収入が順調に上がってるなら様々な補助金やら給付金やらは一部除き必要ないのに

なぜか大衆迎合の補助金やら給付金やら減税やらの止血剤カンフル剤麻薬の議論ばかりしてる

いつの間にか若年層には一千兆円以上の借金の山が押し付けられのしかかってる
このままではバカでない若年層はいずれ海外逃亡するしかない

負のスパイラルから脱し
家計収入の向上に真正面から取り組む真面目な政治は出てこないものなのか

政治も経営もマスゴミもネットも不真面目なものばかり
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 06:00:31.41ID:MhTTXsKc0
高度成長期に投資なんかしていたか?
国の目標とそれを支える民間経営者のタッグとやる気だよ。
個人投資で国がどうなるものでもない。
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 06:02:00.89ID:OUzR9Xan0
税率を10パーに戻すんだな
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 06:02:11.89ID:NiuS4TsZ0
>>871
アメリカ株は長期で考えてる
日本株は国と市場と将来性信用してないからスイングだな。買ってすぐ急騰したらその日にも売る
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 06:04:48.68ID:2PJaapQq0
>>876
流石に毎月1万円は捻出出来ないかな?
本当の意味での貧困層は日本にはまだ少ない割合だと思うんだ
毎月の1万円でも7%運用で定年までの40年間で元本400万に対して1200万程度
つまり3倍にはなる計算なんだ
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 06:06:07.17ID:CQEAhY2a0
仮想通貨投資家って巨額損失出してるな
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 06:07:06.90ID:2PJaapQq0
>>880
最初は俺もそのつもりだったからよく分かるよ
たださ、配当で生活するのにドルを円転したくなくてな
今更ながら日本の優良銘柄買い始めてるんだわ、、
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 06:08:03.83ID:6bBklIBa0
損するからやらない
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 06:08:55.78ID:n+ZTFRVp0
手取り16万円しかないのにムリ
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 06:09:03.70ID:+R1xob760
家計収入が順調に上がってるなら様々な補助金やら給付金やらは一部除き必要ないのに

なぜか大衆迎合の補助金やら給付金やら減税やらの止血剤カンフル剤麻薬の議論ばかりしてる

いつの間にか若年層には一千兆円以上の借金の山が押し付けられのしかかってる
このままではバカでない若年層はいずれ海外逃亡するしかない

負のスパイラルから脱し
家計収入の向上に真正面から真剣に取り組む真面目な政治は出てこないものなのか

政治も経営もマスゴミもネットも不真面目なものばかり

今真剣に長期の対策を考えないと

二十年間後の日本は
国民一人当たり何千万円もの借金の山で
破綻するしかない運命
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 06:12:24.40ID:2PJaapQq0
俺も国は信用出来ない
世界的な輸出企業の方がなんぼかマシだな
多分ジンバブエだって企業の方が信用できるんじゃねーのか?
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 06:12:48.66ID:uwmK2gIS0
管理をきちんと持続すんのが難しいからね
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 06:16:14.24ID:bWPBsIED0
>>892
それはその通りだな
大企業のトップは賢いし生き残らなきゃいけないから
すでに少子化日本を見限って海外に投資している
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 06:17:35.16ID:zRbXG7nA0
初心者に優しくしてジャンキー育てたらいいのに銀行も証券会社も目先の利益優先で最初からむしりにくるからな。
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 06:18:47.34ID:tEW3ZP3E0
今は個別やってる個人より
上場投信で日経平均と連動をやるだろう
ブルベア両方あるから
上下どちらか、当たれば儲かる
落ちると思うならそれを買えばよいだけ
個別は不規則な変動だからやらないんだろう
あとはダウ、ナスダックの数字もやってる連中も多い
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 06:20:18.77ID:Qm+rezDo0
>>886
売らなかったら損じゃない
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 06:21:13.25ID:+R1xob760
家計収入が順調に上がってるなら様々な補助金やら給付金やらは一部除き必要ないのに

なぜか大衆迎合の補助金やら給付金やら減税やらの止血剤カンフル剤麻薬の議論ばかりしてる

いつの間にか若年層には一千兆円以上の借金の山が押し付けられ重くのしかかってる
このままではバカでない若年層はいずれ海外逃亡するしかない

負のスパイラルから脱し
家計収入の向上に真正面から真剣に取り組む真面目な政治は出てこないものなのか

政治も経営もマスゴミもネットも不真面目なものばかり

今真剣に長期の対策を考えないと

二十年間後の日本は
国民一人当たり何千万円もの借金の山で
破綻するしかない運命

これは誰か知らない他人の問題ではなく
自分や自分の子孫の問題なんだぞ
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 06:21:44.03ID:2PJaapQq0
>>894
ガバナンスもきちんとしてる企業なら枕を高くして寝れるね
海外比率は10%以上を基準にスクリーンして買ってるよ
総花的には日本は買えないねぇ
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 06:23:07.00ID:TRcQAU8P0
日本企業の株はまず買わない
日本以外のインデックスファンドを毎月脳死買いして忘却するスタイル
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 06:24:17.67ID:xWr1l9H50
>1〜6月の公募投信(上場投信除く)の純資金
>流入額は約4兆円と過去4番目の大きさで、
資産別では外国株で運用する投信には
4兆2000億円が流入。
6月の資金流入が最も多かったのは
米S&P500種株価指数に連動する投信だった。


S&P500全力で買って放っておけばいいって
億万長者の情強Youtuber達が、
みんな言ってるよね。
誰も衰退国日本の株なんて買ってない。
まぁ益々海外に富が流失するが仕方ないわな。

十数年後は、海外資産持ってる情強と
持ってない情弱の間で、
格差がえげつないことになるだろうね
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 06:25:31.97ID:5m/b5/nU0
50年って
バブル崩壊、ITバブル崩壊、リーマンとプロですら死んだ節目含んでるんだからそりゃ個人もその度に減って投資に対する印象悪くなる
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 06:33:12.02ID:lxBfL4Sn0
いや9割以上負けるんだから当たり前だろ
35年間低迷してるんだぞ
わざわざ日本に投資するアホおらんだろ
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 06:33:17.96ID:tEW3ZP3E0
6月にナスダック買ってた人は
今週爆上がりしてるから
ちょっとした資産になっただろう
利上げしても上がるナスダックは強い
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 06:35:23.53ID:M4kAnKhk0
若者の投資促進って草も生えんな
こんな遊び富裕層だけでやってくれ
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 06:35:25.98ID:3J3bLhK50
日本人の高校生に大した投資教育もしない
社会に出ても給料上がらない
元本割れのリスクがあるから投資するわけないだろw
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 06:37:59.81ID:2PJaapQq0
89年バブル崩壊直後からの積立で大幅利益
この記事は国民に広く伝えるべきだな

https://kamakura-kenbutu.com/dollar-cost-averaging/

バブルの天辺から積み立てても儲かってるって事はさ、今から株価は一生落ち続ける事に全力で賭けるって事だろ?
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 06:39:47.48ID:2PJaapQq0
最後日本語やべー事になってんなvv
バブルの天辺から積み立てて儲かるのに、それをしないって事は生涯株価は下がり続ける事に賭ける事って言いたかった
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 06:43:07.19ID:XA86276A0
>>838
海外生産のところは、最悪日本を捨てて海外企業になることもできるしな
理想は日本の外で全てが完結してる企業だな
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 06:45:12.60ID:SD4XLx8i0
「倍にして返すから」って言われても疑うのに、
「損するかもしれないけどちょと金出せや」
って言われたらなんで出すの?
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 06:50:15.36ID:9wsxTf7b0
そらあんだけ国が買ったら割合は減るわな
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 06:53:42.27ID:p5oWbDQ60
若者に投資させたいから学校で教育するってどれだけ搾り取るつもりなんだよw
高齢者同士で毟り取りあいすればいいでしょうに
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 06:57:57.96ID:6mWROvFv0
膨大な個人資産を投資に持っていくのは簡単
銀行預金の残高に対して年率0.1~1%の税金をかけるようにすれば良い
これで富裕層への課税強化になるし、低中間層も預金から投資に向かう
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 07:00:49.10ID:Ks+U0CEY0
ぶっちゃけ日本株投資ってBrics 投資と変わらないよね
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 07:01:26.72ID:HtnAgCWB0
投資に使ってください
と国が一人一人の成人に100万円ずつ配れば良い
と言うか国が株を買って配れば良い
但しTOYOTA株な
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 07:02:26.54ID:Suc/WgzO0
投資って株を差してんだろ?
預金金利無し国債も金利無し給与所得無し
だから上場株に投資しましょう
ん?
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 07:02:43.42ID:lxBfL4Sn0
まず根本的に経済をどうにかしろ
もう手遅れだから目を逸らしたい気持ちは分かるが
政治家がそれやっちゃダメだろ
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 07:04:49.74ID:Suc/WgzO0
国債2%つけろ
話はそれからだ
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 07:06:27.16ID:pvbolk5R0
自己責任の原則が成立してないからな
日銀が株買ってるから225が全然下がらん
法人増税も永遠にできないだろ
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 07:09:27.91ID:yt3n6rzA0
外人は日本市場は売れば確実に儲かる打出の小槌と見ているから何度も暴落する。
買いで儲かる人は僅かしかいない。
今では野村でさえ売りで儲けるように成っている。
こんな市場で個人投資家が入る訳ない。
岸田の資産所得倍増で根こそぎ外人に持って行かれるぞ。
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 07:11:07.91ID:qwKNzfw40
だから投資するだけの金がないんだって
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 07:16:08.62ID:LNLCtnnN0
結論まで>>1に綺麗にまとまってるのに
トンチンカンなことを書いてるアホも多いもんだな

掲示板だしアホレス多くて当たり前なんだけど
投資・金回りの話題だと一層それが多くて
リテラシーの低さを感じる
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 07:17:32.33ID:TRCKz81t0
日本のNISA制度は枠は少ないわ売買後余力戻らないとかクソ過ぎるからな
積立は個別買えない時点でクソだし
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 07:22:16.33ID:c1UsgvFd0
そもそも投資に回す金が庶民に無いという現実。
更新毎に保険料が跳ね上がり、無駄に高い生命保険を止めて県民共済にして浮いた分を個人年金や積み立てニーザに回すくらいがせいぜいか。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況