X



対露制裁でより大損害を受けるのは発動した側 プーチン大統領 [oops★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001oops ★
垢版 |
2022/07/09(土) 01:50:56.10ID:u8UP/s809
プーチン大統領は、欧州はロシアのエネルギー資源の代替源を躍起になって探しているものの、それがガス価格の高騰を呼んでいると指摘し、このこと全てが、「対露制裁がはるかに大きな損害をもたらすのは、まさに制裁を発動する国であることを改めて示している」と述べた。

プーチン大統領は欧州諸国の首脳らには世界のエネルギーの複合的状況について幾度も警告してきたものの、誰も耳を傾けなかったとして、次のように語っている。

「こういう結果になることは常に、再三にわたり欧州諸国の同僚らに警告してきた。個人的に顔を合わせる機会も含めて警告したが、誰も聞いてくれなかった。我々の警告を彼らは軽々しく受け流してきた。これはまさに、私たちが起こりうると言ってきた、そして今、起きている状況だ」

プーチン大統領は、欧米がこの先も制裁を続けた場合、世界のエネルギー市場は悲惨な結果になる恐れがあると付け加えた。

西側諸国は、石油やガスの輸出によるロシアの収入を制限するためのさまざまな措置について引き続き協議している。一方、今のところ、欧州連合(EU)全体による海上輸送を含むロシア産石油の輸入禁止や、外国企業の自発的な拒否によってもロシアの収入は制限されていない。

西側諸国はウクライナでの特殊作戦を受け、ロシアに対して制裁を発動している。これに関連して、ロシアのプーチン大統領は、ロシア封じ込め政策とロシア弱体化政策は西側の長期戦略であり、制裁は世界経済全体に深刻な打撃を与えたと述べた。

2022年7月9日, 00:30
https://jp.sputniknews.com/20220709/11913103.html
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 15:37:41.21ID:WpWRT3Pg0
遺伝子組み換え食料も ある程度やよしとするしかない

これが世界中で許可されれば全部という事はないが不足分は最先端の科学でのりきれるだろう
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 15:41:42.06ID:2/C1Nqyu0
>>275 まだ公開文書にはなってないが、イラクのフセインも成功例だろう
フセインは少数派だったのにイラク政治トップまでいけたのは、早くから米工作としての政治資金提供と政治運動のバックアップがあったからだ
そして最終的には米側が刈り取って、中東秩序を米仕様に納めてしまった、あれもいわゆる成功例に見えるけどね 
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 15:45:08.21ID:APPmZr6b0
>>276
肥料がロシアと中国に握られてるからな。

つうかエネルギーが安くないと化学肥料すら安価には作れん。
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 15:50:26.48ID:75ZmdChd0
>>278
なんならマイダンクーデターもそうだろうね
アメリカは前科あり過ぎるから、反米政権が増える訳だ
ベネズエラでもシルバーコープUSAとか言う傭兵会社使って政権転覆企んでたけど、未然に潰れたね
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 15:54:07.03ID:J6FnNw6f0
>>280 中南米で基本的に反米なのは、あれは逆に米工作が常にほぼ成功してるからだよ
反米の先頭を切って見せているベネズエラは、勇ましいけどほぼ国家破綻だからね、
そこから盛り返すにしても左右どちらの勢力も実は裏から米資金を得てとなるね
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 16:03:10.00ID:75ZmdChd0
>>281
アメリカマネーも最早余力が無いからなぁ
高度成長期の日本なんか、対東側のショーウィンドウとして理想的だったけど
今じゃアメリカ自身がラストベルト、日本は失われた30年
工作資金捻出の為に味方から搾ってたら足元掬われるレベルにまで落ちてるよ
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 16:06:10.33ID:J6FnNw6f0
>>282 米の謀略工作機関である情報部門は、今でも世界最大の予算と人員と高レベルを保ってるよ
どうせ没落で衰退などと認識してる者はいないね、言えば相手が無力化するわけではないからね、単にそれで相手軽視の罠にはまるに過ぎない 
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 16:13:41.36ID:75ZmdChd0
>>283
ん?
だからそっちのカネは捻出できてるよ
ただ、昔は工作資金捻出しながら国内も黄金時代と言われる好景気で要られる国力があった
50~60年代あたりやね
今は工作資金捻出したらもういっぱいいっぱいで、国内景気や同盟国まで豊かにデキルてないって話
GDPシェアも落ちてるっしょ、今の西側
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 16:18:41.37ID:J6FnNw6f0
>>284 単に米は最近はそういう国家デザインにしてないからだろう
米の国力については、移民も含めての才能の米への移転があるわけね
だからそんなに米の衰退を言いたいのなら、米からロシアへの移民や亡命を数量と質を含めて実現してから言えばいいのではないかな?
逆は割と多いのだが、ロシアへの米からの才能流出は余り聞かないね
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 16:30:24.16ID:Oyv7CDCw0
アナリストによると、ロシアは「条件付き西側」の制裁にうまく対応している。エコノミストのヴァシリー・コルタショフは、米国が手配しようとしている人工的な「デフォルト」はロシアに影響を及ぼさないと述べた。ワシントンは、制裁がルーブル為替レートとロシアの株式市場を引き下げると予想していました。しかし、これは起こらなかった。

さらに、ロシアに対する制裁は、それらを課す人々に大きな打撃を与えた。経済能力を含むロシア連邦の過小評価は、西側にとって高く付きます。そして、ロシア恐怖症の政治は良いことにはつながらない。
アメリカのアナリスト、ジェームズ・ドールは、最終的にロシア連邦との取引を拒否すると、世界市場全体の再編につながると確信しています。

https://regnum-ru.turbopages.org/turbo/regnum.ru/s/news/3631031.html?utm_source=share_link_button
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 16:35:57.73ID:J6FnNw6f0
>>287 露ルーブルの現在はいわゆる制限相場による飾り数値、露株についても米欧ファンドでは95%減価を損金として織り込み済み
露デフォルトとなったのでロシア国債は新規発行が事実上不可能
ここまで揃い踏みなんだけど何かロシアの希望ってあるのかな? ロシア崩壊へ邁進中としか見られてないよ 
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 16:46:08.77ID:75ZmdChd0
>>285
その移民による才能の移転とやら込みで、GDPシェア落ちてるでしょ
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 16:50:37.38ID:HPWICkSJ0
>>289 反米が基本の中南米ですら、才能ある者は何故か米国を目指すね
キューバなんかはもっと徹底して反米感情を仕込めて規制できるのに、以前からメジャーリーグへの流出が激しかったしね
今は米に開国してるようだが、そこまでやっても才能の流出が何故か防げなかった訳ね
疑うなら給与を米ドルか露ルーブルかで選ばせてみたら?絶対米ドルしか選ばないよ、ロシアに希望もってるのは単なる世間知らずだわ 
0291いや〜んばか〜ん
垢版 |
2022/07/11(月) 16:53:55.15
>>1
プーチン大統領 :「舐めとったらシバくぞ」
維新:「ロシア様の資源を日本人の税金使って高額で買ってロシア様をボロ儲けさせますので」


.
チョン橋下、松井、浅田均がロシア大使と密談
https://twitter.com/HejHej65529974/status/1510849239873892352
↑ ↑ ↑
ロシアから高額で資源を買ってロシアをボロ儲けさせようと企んでる

.
プーチン:「円安じゃヒャッハー 高額で売ってボロ儲けするわww」
維新:「どうぞどうぞ ボロ儲けして下さい、コクミンの税金だから俺たちは痛くも痒くもないしwバックマージンさえ手に入ればええねん」


.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 16:57:58.60ID:75ZmdChd0
>>290
典型的な藁人形論法だなぁ
アメリカのGDPシェアが落ちてきている、と主張されて
・まだ強いよ、ドルとルーブル選んだらドルでしょ(論点反らし)
・ロシアに希望持ってるのは世間知らず(論点反らし)

で、アメリカのGDPシェアは上がってんの?
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 16:59:33.83ID:0o4yL/At0
>>9
沖縄あげようよ
プーさん南の島でのんびりしてもらおうや
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 17:00:12.58ID:/ttV6rXg0
 
8日、配給制法と金属回収法に署名したプーチンの遠吠えw

8日、配給制法と金属回収法に署名したプーチンの遠吠えw

8日、配給制法と金属回収法に署名したプーチンの遠吠えw
 
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 17:04:49.96ID:HPWICkSJ0
>>293 では世界トップの米国を才能ある者は選ばないのかな?
結局ロシアが韓国以下の経済数値なのは、世界的才能が集まって来ないからではないのか
なお世界基軸通貨米ドルと言うのは特権的地位であるから選ばれて当然でもあるね
ロシア=ソ連とまでは言えないかもしれないが、それら通貨貨幣の特権性を理論立てて説明してくれたのはマルクス理論でもあるね
仕組み説明までは良かったが、それら特権性の排除には結局成功せずに、マルクス経済学の貨幣論実現とならずにソ連は崩壊している
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 17:45:04.26ID:nFHOAKP90
ロシアの非平和的な対応に負けないと原発を動かす良い口実だろ
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:55:30.08ID:4mWhSpvT0
>>24
ロシアはもうウクライナの東部地域しか維持できてない。
それもだんだん押し返されていってる。
キーウ周辺はもう完全撤退。黒海艦隊も壊滅状態。
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 22:38:18.36ID:APPmZr6b0
>>297
ロシアの富裕層がどこに行ったか?

「ロシア人富豪」からウニの注文が 経済制裁の蛇口から世界に漏れるカネとビジネス
https://globe.asahi.com/article/14658319
0305osai
垢版 |
2022/07/12(火) 00:08:14.73ID:+rf0hXLF0
>>279
> >>276
> 肥料がロシアと中国に握られてるからな。
>
> つうかエネルギーが安くないと化学肥料すら安価には作れん。

もともと地球の人口79億人以上なんて想定していない
だからこそ世界で食糧事情は悪くなると行って騒いでたはず 今回の問題が無くても
早かれ遅かれ食糧問題は出てきていた 今回の件で更に大変になったので急遽世界の農地を広げなけりゃならん

人口が増えすぎたのもある
エネルギーは太陽光、(洋上風力も含む)風力、水力、地熱、それにこの際火力と原子力も核融合発電も検討の価値があるかもな
それから電気は蓄電ができるとかなり効率が良いし無駄にならないので 蓄電の科学かな?
とにかくロシアから購入しないと決めた以上 他の全エネルギーをすべて会わせないと大変な事になる

良いきっかけと心がければ諦めもつく
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 00:38:27.63ID:hPet/Lsn0
>>305
太陽光なんかは装置を作るのに莫大な電力を使用する。
それこそエネルギーコストの安い国じゃ無いと造れないものだぞ。
中露と切り離されたら詰むじゃんか。

見通しが甘過ぎる。

金があれば何でも買える時代は終わると思った方が良い。
0307osai
垢版 |
2022/07/12(火) 09:37:56.25ID:UI9n5tjE0
>>306
> >>305
> 太陽光なんかは装置を作るのに莫大な電力を使用する。
> それこそエネルギーコストの安い国じゃ無いと造れないものだぞ。
> 中露と切り離されたら詰むじゃんか。
>
> 見通しが甘過ぎる。
>
> 金があれば何でも買える時代は終わると思った方が良い。

おまえのいってるのは短期的な問題だろう
問題はパネルの耐久性 それを作り出したエネルギー以上のエネルギーをもらえるんだよ

ロシアが再開してももともと79億人以上のエネルギーや食料を支える事など無理
良いきっかけになる
太陽エネルギーは後45億年以上は安泰だ それより先に地球が滅びるんじゃないかというほどのエネルギー
いくらでも太陽から降り注ぐんだよ 科学を知らない馬鹿はしょうがない
それから原子力が復活するのもしかたないだろう いらんわガスなんか
0308osai
垢版 |
2022/07/12(火) 09:45:13.62ID:UI9n5tjE0
ベラルーシ軍将校が「ロシアとの心中」を拒否、反乱の可能性も
https://news.yahoo.co.jp/articles/39efa80222a27780a2da5c2a37dad8325122dc83

終わったらロシア リカチェンコは政権内乱のときプーチン(確か軍隊派遣)のおかげ大統領になれた
経緯があるけれど、軍部の多くや国民がロシアと手を組んでウクライナ(同胞と思ってる)を攻撃するのは
心情に反する しかも西側や世界から敵対勢力と見なされ経済封鎖なども受けることも拒否したい
(当たり前)
現れ ハイ終わったなロシア 今後はロシアと手を組のは離脱がふえるだろうな 
0309osai
垢版 |
2022/07/12(火) 09:47:47.11ID:UI9n5tjE0
中国も段々いやになってきてる 一応対アメリカという事でイッチしてるけど
一枚岩じゃないよ 経済では考え方が違うしな ロシア離脱始まる
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 13:58:27.07ID:hPet/Lsn0
>>307
短期的な問題?

いえ、日本や欧米では燃料コストが高いため中国などBRICSの製品に市場競争で勝てず、
日米欧の太陽光パネル製造の企業など皆潰れるって話ですわ。

先進国の豊かさがコストの安い国からの搾取で成り立っている以上、空洞化して戦争に勝てない国になるのは避けられん。
対立が表面化した時点で終わり。
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 14:02:55.21ID:mMPEnNM/0
>>309
前から言われてるけどキンペー三期入るまでは余計な事したくないもんな
それ以降はわからんが
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 14:08:00.21ID:zkYjPr6g0
じゃあ黙ってりゃいいじゃん
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 14:19:42.79ID:m819C2CU0
>>310 露資源にそこまでの影響力はなさそうだけどね
しかし出来るというなら、その低価格燃料革命によって、本当に産業支配構造を替えて見せてよ
今のところはまだそこまでには至ってないよね、いわゆる展望だとかそれに基づく脅しとしてしか機能してないね 
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 14:33:30.47ID:hPet/Lsn0
>>315
既に農業では起きてるだろ。

ロシアからの安い肥料や燃料が得られなくなり、生産コストの上がった欧州の農家は、
価格に転嫁して売ろうにも安い輸入品に駆逐され、廃棄を余儀なくされている。

欧州は農家が壊滅するか、政府が襲撃されるかのどっちかだろ。
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 14:46:05.86ID:m819C2CU0
>>316 まだ補助金対応などが可能なはず、何も対策しないとは思えないね
米などは最初から補助金漬けみたいな体制でやってるしね、欧州にはそこまでの余裕がなければ確かに潰れていくが、勝負が既に決してる訳でもないだろう
欧州向け露ガス排除しての入れ替えも約2年は必要であってそれで予定進行させている、これも結果が出るのは約2年はかかるから、その結果を見るしかないな
露ガス入れ替えはとても重要であって、イデオロギーとかそういうのは別にそこまで完了する事でしか米の利確ができない、米英は今回最初から利得目的でウクライナ紛争を仕込んで発生させているから、
本当の勝敗はそこで決する事になるね、その時点でウクライナ領土8割を露軍が占領していても、露ガス入れ替えが成立していれば実は米英の勝ち、そうでなければ米英の真の敗退となるね
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 14:47:25.67ID:2vuAhHcp0
中国の草刈り場にならさう たすけてw
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 14:48:31.45ID:qc9xk6e+0
ジョンソン退陣に追い込まれてるしバイデンも支持率最低だしで
実際に米英はダメージ受けてるな
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 14:56:04.23ID:m819C2CU0
>>320 欧州は石炭復帰まで言ってるから今後の急場しのぎもあるだろう、とにかくトータルで見てどうなるかだな
対露で安全保障問題に落とし込んできてるから、各分野での応急対応は実現してもおかしくない
しかしそれらの構図を作り出した米としては、その目先利得の最大推進力である、露ガス利権入れ替えが成立しなくなれば、さっさとウクライナ支援から身を引くであろう
今回のウクライナ紛争の本命も本尊も露ガス利権だな、ガス利権争奪戦として今回ウクライナ紛争は始められたと言えるだろう 
0322osai
垢版 |
2022/07/13(水) 00:28:16.30ID:/v3Aj9Dk0
太陽光パネルの耐久性が問題なんで耐久性が持てばドンドンエネルギー作り出す
後は壊れるまで(日光が照らさないとダメだが)OK コストはある程度国が補助するしかないよ
技術開発が進むまではね 宇宙太陽光発電と言う技術は全然まだ先が長いので今の所は当分無理だけどな

日本に言わせれば地熱発電と風力発電もある 環境問題は少し先延ばしにすれば火力発電もある(その分は他から輸入するわけだが
他の環境問題をある程度クリアーするエネルギーに移行できるまでの猶予期間)

原子力発電は日本では問題があるが、欧米ではすでにクリーンエネルギーと認め、増やすみたいだな(反対波そこそこ多いけど)

糞ロシア波が何居いってるんだ もともとおまえらがウクラナイに侵攻しなければ、良かっただけの話しだ嫌がらせせずさっさと撤退しろやボケ

最後は些細ないざこざや間違いから第三次世界大戦になるぞ わかってるのか

NATOやアメリカは完全にロシアを排除する意思だから、脅しには絶対屈しないぞ、


もうすでになってるかもしれんが世界人口80億人の食料とエネルギーはロシアやウクライナが元に戻ろうがもともといずれ起きる問題なんだよ
今回の件でわかったろう いずれ世界の農地拡張 エネルギー開発はどの国でもやらなければならないんだよ
今回のロシアウクライナ問題が解決しても世界人口80億人の人間を今までのままで食べさせてエネリギーを全員に分け与える事なんてできるわけねえだろうが

ロシアは広大な土地を持ってるからな 簡単にはいかないとは思うがロシアから輸入しないとなればそうしなければならない
ロシアの脅しには屈しない まずロシアが撤退しろ まずそれからだ
0325osai
垢版 |
2022/07/13(水) 00:53:48.69ID:/v3Aj9Dk0
他国に嫌がらせするより自分の国の心配しろ ボケロシア
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 20:23:29.79ID:0iIbkO8a0
俺もそう思う。
プーチンはカチンスキを暗殺した時に、
ポーランドのNATO加盟に対して一切敵対行為をとらなかったのと同じで今見せしめにプーチンが安倍晋三を殺したタイミングで米国が許容できる程度の制裁を緩めたら
サハリン2の権益もあっさり返してくれるだろう。

もうロシアは安倍晋三を殺しやすい、ポチの軽い裏切り
程度の理由で暗殺する恐ろしい国だとわかっただろうから
制裁もやめようぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています