X



ボーイング新型30機を購入 事故対策、問題なし―ANAHD (7/11)【時事通信】 [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2022/07/11(月) 20:24:06.51ID:rmOOignw9
ボーイング新型30機を購入 事故対策、問題なし―ANAHD
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022071101016&g=eco

2022年07月11日19時59分

ANAホールディングス(HD)は11日、米航空機大手ボーイングから新型旅客機「737MAX8」を計30機購入する契約を締結したと発表した。うち10機分は追加購入できる権利。海外で墜落事故が相次ぎ、購入を留保していたが、事故対策に問題はないと判断した。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:46:18.48ID:68vbQ7Oj0
あかんやつや、絶対乗らん
JALにする
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:46:57.69ID:68vbQ7Oj0
>>61
737MAXは欠陥機
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:48:53.19ID:CrTH9RPc0
講習がポンコツだったか当人たちがド忘れしたかで操縦桿を下げようと必死をこいた土人飛行士が2件発生したやつか。
まったくどうということなっしんだ。
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:49:12.32ID:pW6jeTTk0
強要は法律違反なのに航空法を濫用して
障害者や呼吸疾患者、乳幼児にもマスク着用強制する
航空会社だから絶対に乗らないほうがいいぞ
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:49:26.68ID:ktPy+80l0
基本的に上向きに飛んでしまうから下向きに機械制御してる機材だよな?
フェイルセーフはどこいったんだっていう設計思想で乗りたくないわ
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:50:28.27ID:68vbQ7Oj0
エンジンの取り付け位置が若干移動した影響で、ナセルが仰角を取った時に揚力が発生し、機首がピッチアップのモーメントが働き、より高仰角になる(デパーチャー方向に振れる)特性があった(わかりやすくいえば、ボーイング737MAXにはそもそも機首上げが起きやすい特性があった)。

そのため、ボーイングはデパーチャーによる失速(適切でない機体姿勢に陥った際の失速)を防ぎ、機体特性を737NGと同様に振舞わせるため(MCAS)と呼ばれる操縦支援システムを737MAXに導入した。

①就航してから17か月後の2018年10月29日、インドネシアのジャワ海でライオン・エア610便(ボーイング737MAX 8型機)が離陸後約10分で墜落、乗客乗員189名全員が死亡した。

飛行データの解析によれば、2つあるAoAセンサーのうち1つが故障により誤った角度を示していた。これにより、MCASが機首が上がりすぎていると判断して下降操作を行い、上昇操作を行っていたパイロットとせめぎ合いになる形で墜落した
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:50:56.85ID:68vbQ7Oj0
②610便の墜落事故の悲劇から5ヶ月半後の2019年3月10日、エチオピアのアディスアベバ、ボレ国際空港より離陸したエチオピア航空302便(ボーイング737MAX 8型機、ET-AVJ)が、離陸後約6分で墜落し、乗客乗員157名全員が死亡した。

ボーイング737MAXは半年を経ない間に2回、それもどちらも共に乗員乗客全員死亡、という大惨事の事故を起こし、合わせて346名の人命が失われた。また、302便の事故の犠牲者には30か国の人々や国際連合の職員も含まれており、世界中に衝撃を与えた[5][6][7][8][9][10]。なお、両機の犠牲者の国籍は36ヶ国に及ぶ。その上、2つの事故の経緯があまりに酷似していたため、ボーイング737MAXの安全性が強く疑われることになった[11]。

4月4日、暫定報告書[12]が提出された。その中でライオン・エアの墜落事故の後にFAAが発表した、MCASが異常を起こした時の対処方法を操縦士が行なったにも関わらず、墜落したという事が報告された[13]。
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:51:16.48ID:cxod1tyk0
羽田離陸直後に
都内に落ちそうだ
止めてくれ
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:53:16.82ID:nlK8+38/0
737maxについてボーイングの内部文章

「君は家族をこの飛行機に乗せるか?私なら乗せない」
「私もだ」

「この飛行機はピエロが設計し、それをサルたちが監督している」
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:53:28.92ID:GV6JsCl60
>>71
エアバスは中国が買い占めた
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:54:35.76ID:kzQAAE6q0
>>75
売ってないから買えません
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:55:05.17ID:i5QoJmMg0
737Maxっておにぎりエンジンのうんこ設計のやつ?地面におにぎりエンジンが着いちゃうやつ?
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:55:26.04ID:2emrLD1r0
設計者が乗りたくない飛行機って話だろ。古い機体にアンバランスな大きなエンジン。コンピューターの飛行制御でムリムリ辻褄合わせたってやつ。
さては弱みにつけ込んでタダ同然で手に入れたか?
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:56:26.71ID:LObd9FA30
>>1
この機種を買うのは止めて~
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:56:51.15ID:6ChBo4DV0
>>51
センサーに頼ってるくせにセンサーが誤作動とか、それでも警告がでず、だから事実上手動飛行とか、こええw
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:57:53.96ID:314NNx9A0
JALにはA320導入して欲しいな

選べる自由ぐらいあってもいい
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:59:05.12ID:ymCcCKnw0
飛行機離陸時怖い
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:59:34.21ID:LObd9FA30
>>46
これだよな。コンピューターが介入しないとマトモに飛ばない飛行機とか怖過ぎるだろ。
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:00:45.27ID:+uzDs/x40
737は魔改造しすぎなのよ
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:01:52.79ID:niggsRrb0
>>91
フラグ立てんなwww
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:02:10.63ID:whbtbhaT0
時代はエアバス
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:04:32.84ID:nbCmqjzb0
787のローンチでANAも痛い目にあったのに
なんでまた737MAXで苦労しようとしてるんだよ
ボーイング自身が787開発で手間取ってる間に
A320neoが売れてLCCブームが起きてたので
対抗の新型機を開発せずに、737魔改造で短期間で安くデッチ上げただけなのに
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:04:52.23ID:LObd9FA30
>>78
これ、検査機関の内部文書だっけ?
信じられないよな。
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:07:46.60ID:YNYtqWMl0
777-Xも2020年納入開始とか言ってたのが認証のびのびで2025年まで延期されてるとか
ボーイングの技術力大丈夫?
三菱並みか?
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:09:27.44ID:5AWUZ15m0
日航機墜落事故からボーイング製ばかり買うのは何故かな
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:11:25.61ID:cxod1tyk0
a320でええやん
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:15:55.42ID:oy1Jl2u10
令和ヤバイネタがまた一つ増えるのか
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:16:39.23ID:68vbQ7Oj0
MCASが無いと墜落する機体が737MAX
MCASがあっても暴走して墜落するのが737MAX

絶対乗らない
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:19:12.22ID:68vbQ7Oj0
死にたいヤツが乗る飛行機 737MAX
危険度MAX
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:19:17.89ID:expEup280
>>106
今のボーイングはダメだろうな
KC-10とか見ると
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:20:07.19ID:cxod1tyk0
もう幹線しか乗らない
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:20:28.87ID:JoskfUff0
わーくに自慢の三菱リチウムが火を吹くぜ
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:22:34.34ID:QjzHNHOL0
これは乗らない。事故を知ってるだけに。JALにする
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:22:35.34ID:gfHBFAw80
ANAカード解約するわ
全日空
今までありがとう
今度からJALとかLCC乗るわ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:23:18.35ID:ElDS3pPN0
次に航空事故起きるまでは乗らないのが賢明だな
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:24:23.44ID:7jRXInD50
自動操縦にしてたら調整してくれるんではないの?
寝てないでちゃんとアングルを監視して
アタマが異常なあがり方しないようにすればいいだけ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:25:16.26ID:D9cIQhrs0
ANAカード解約してJALカード作るわ、結構マジで
乗りたくない機体No1だよ、737MAX
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:25:45.44ID:+osfMweY0
NTSBの見てますーw

最近のはボタン式なのか?w
円盤回してるのかと思ったわw

以下引用
MCASは、マニュアル飛行中にフラップが完全に格納され、2つのAoAベーンのどちらかで測定された航空機のAoAがマッハ数に基づく閾値を超えると作動しました。
MCASが作動すると、AoAがこの閾値を下回るまでスタビライザーをノーズダウン方向に動かす自動トリムコマンドが発生し、その時点でMCASはスタビライザーをノーズアップ方向に動かして元の位置に戻しました。このスタビライザーの自動入力は、パイロットがコントロールコラムのスタビライザートリムスイッチを使用すれば、停止または反転させることが可能であった。しかし、スタビライザーのトリム・スイッチを使用しても迎え角の上昇状態が続いている場合、MCASは5秒後に再度スタビライザーのノーズダウン入力を開始した。
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:26:36.50ID:D9cIQhrs0
>>129
MCASのおかげで、自動操縦にしてたら急に頭を下げ始めて墜落まっしぐら。 ディズニープラスに最新の737MAX載ったメーデーあるから見てみろ
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:26:37.26ID:gfHBFAw80
>>130
だよな
本当これだけは無理
10月が最後の予約してるから
そこまでだな俺は
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:26:42.53ID:expEup280
>>132
とは言い切れないだろ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:27:13.52ID:expEup280
チケット予約時に避けられるんだっけ?
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:28:21.56ID:D9cIQhrs0
>>133
1960年代の737の免許でそのまま運行できるからだろ、別モノの機体なのに。 737MAXのMCASはマジやばい。オレは死にたくないから仕事で使うのをJALに切り替える
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:28:29.61ID:yML9vh8a0
去年あたり電気系統に問題とかで一時生産とめてなかった?というかアメリカでも50数機
しか運用されてない、大口顧客はみんな逃げたのに買う必要あるのか…
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:28:54.62ID:GfKJjByk0
>>137
つ機材変更で突然737MAXに振り返られる可能性
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:30:24.86ID:pkJIsq/S0
飛行機事故で死ぬのは嫌だな
あーもうダメだと理解してから長いこと耐えて落ちるとか恐怖で気が狂いそう(笑)
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:32:14.60ID:HpdjQRAu0
一方中国はエアバスに切り替えたのであった
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:32:21.86ID:+osfMweY0
ボーイング社が737 MAXのアンコマンドMCAS機能の機能ハザード評価で用いた仮定は、複数のフライトデッキの警告と表示がハザードに対するパイロットの対応に与えうる影響を適切に考慮・検討していませんでした。

対応する7つの安全勧告は以下の通りです。

連邦航空局はボーイング社に対し、(1)操縦特性強化システムなどのシステムから、強制されない飛行制御入力に対応した即時かつ適切なパイロットの修正行動を想定した737 MAXのシステム安全性評価において、起こりうるすべてのフライトデッキの警告と表示がパイロットの認識と反応に与える影響を確実に考慮し、(2)必要に応じて、メーカーの想定と矛盾するパイロット行動の可能性と安全性へのインパクトを最小化するための設計強化(フライトデッキ警告と表示など)やパイロット手順、あるいは訓練要件を盛り込むことを要請するものです。[A-19-10]

続きは以下
https://skybrary.aero/articles/ntsb-safety-recommendations-report-arising-boeing-737-max-8-fatal-accidents-2018-and-2019
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:33:39.68ID:o1yyjIMa0
>>148
搭乗機材の変更きたら終わりじゃん
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:34:36.44ID:vMeIA8PJ0
外圧で押し付けられたんか?
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:38:30.62ID:lnsc+8+w0
A380 3機の売却はいつですか?
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:39:03.26ID:SJbYAxpW0
穴は737型ばっかそんな増やしてどうすんだよ?
基本設計古いし小型だし、こんな花のない機材ばっか
勝手んなよ
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:40:35.94ID:vVO9UjZv0
767neoまだ?
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:41:07.14ID:nbCmqjzb0
ネットフリックスのドキュメンタリーの
地に落ちた信頼: ボーイング737MAX墜落事故
を見たら、今のボーイングは個別の機器の問題ではなく
会社自体の問題だとよくわかった
ボーイングはマクドネル・ダグラスを吸収合併した後、
社内政治闘争で経営陣が旧ボーイングと旧マクドネル・ダグラスで揉めて
信頼性重視で手堅い設計から、コスト重視で無理のある日程を組むようになって
信頼性がガタ落ちしていって、787の開発も失敗だらけで
737MAXの失敗は起こるべくして起こったという内容だったからな
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:44:08.67ID:IQdOyGae0
ぜってー乗らねえーw
一応俺は航空人の端くれやけど
あの機体には縦の安定性が負という民間旅客機にあってはならない
根本的欠陥がある
同じく縦の安定性に大きな問題があったMD-11も結局問題は解消されずに世界で事故
成田でも着陸失敗して乗員全員死亡という悲惨な事故が起きてる
負の安定性をソフトウエアで何とかしようなんて禁じ手なんだわ、民間旅客機じゃな
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:49:59.74ID:nbCmqjzb0
JALはA350を主軸に、パイロットの流動性確保を理由に
A320やA330neoを導入していくだろうな
そうなると787はZIPエアーに回せばいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況