By Aki Nogishi - 2022-07-13 19:00
第26回参議院議員通常選挙で国会議員に当選した赤松健氏が、過去に発売・配信されたゲームの保存に強い意欲を見せている。
同氏は7月13日、自身のTwitterにて「『プレイ可能な状態での、過去のゲームの合法的保存』について、専門家で選抜チームを編成して乗り出すことになった 」と投稿。
レトロゲームなど古いゲームコンテンツのアーカイブ化に本格的に取り組んでいることを述べた。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220713-210212/
議員当選の赤松健氏が“過去のゲームの合法的保存”に着手。あらゆるゲームをプレイ可能な状態で後世に残す [朝一から閉店までφ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/07/14(木) 06:56:32.52ID:wnubZUb89
2ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 06:57:27.40ID:XEuWiPK80 MSXのメタルギア
バーチャルだとフリーズしまくりで遊べんわ
バーチャルだとフリーズしまくりで遊べんわ
2022/07/14(木) 06:57:29.08ID:bzo9fiB/0
文化だからね
4ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 06:57:40.03ID:LWHaupM80 エミュレーター
5ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 06:57:44.05ID:UXpADdOH0 ?
6ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 06:58:07.84ID:C7yfzBtJ0 PS2世代のディスクが腐食でお釈迦になってたりする時代だからなぁ
これはマジで頑張ってほしい
これはマジで頑張ってほしい
2022/07/14(木) 06:58:09.14ID:e1JeoZRy0
連坊をアドバイザーに
2022/07/14(木) 06:58:11.44ID:TodiFXpc0
ハコモノ
2022/07/14(木) 06:58:31.14ID:TE4XYd7N0
国営ゲーム博物館
10ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 06:58:31.37ID:CqLLYp5a0 20年でフリー化したらええのに
2022/07/14(木) 06:58:43.11ID:5uH7G0WK0
スチームでいいのでは
2022/07/14(木) 06:58:50.14ID:K9c7uP7u0
保存はできても販売は無理だろ
権利関係がスパゲッティ状態のもんも無数にあるだろうしな
権利関係がスパゲッティ状態のもんも無数にあるだろうしな
13ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 06:59:03.36ID:556dURww0 サガフロ2もリマスターで出るよね
14ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 06:59:17.16ID:C7yfzBtJ0 うちのメガCDやPCエンジンのゲームの一部はもう腐食してんのかなとか思ってるおっさんゲーマー
15ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 06:59:29.85ID:W2rlaEaE0 古いエロケーとかどうやって遊ぶんだよ
2022/07/14(木) 06:59:33.24ID:/gDntuXb0
まるで現在は違法みたいな言いようだけど、完全合法ですでに保存できるだろう。必要なのは金だけで
2022/07/14(木) 06:59:42.56ID:DJ12xRjZ0
政治でやらんでもいい
18ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 06:59:47.94ID:NF+zA75I0 オンラインゲームはどうなるんだろ可能かな
19ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:00:01.36ID:nTn1A/F50 星の砂物語頼む
2022/07/14(木) 07:00:06.24ID:2edaMh4h0
これは支持したい
くにおくんシリーズをやりたいなー
ちょっと手を加えてオンライン対戦出来たら最高
くにおくんシリーズをやりたいなー
ちょっと手を加えてオンライン対戦出来たら最高
2022/07/14(木) 07:00:10.53ID:/gDntuXb0
>>12
保存したものを売るとは言ってない
保存したものを売るとは言ってない
2022/07/14(木) 07:00:11.66ID:L0GDQ4BU0
お前は外国のポリコレ気違いからの不当な干渉と戦う事を優先してくれ
23ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:00:26.02ID:CqLLYp5a0 ただのイロモノ&賛成ボタン押すだけの人形候補かと思っていたが、赤松のオッチャン意外に興味深いところついてくるな
2022/07/14(木) 07:00:28.30ID:cQNCaMu90
ディスクの腐食とかどこの都市伝説よw
2022/07/14(木) 07:00:30.03ID:HtratIgo0
凄くいい
でもストリーミングはちょっとやだな
でもストリーミングはちょっとやだな
26ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:00:52.25ID:KEVJvlwu0 もう仕事してんのか
27ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:00:54.66ID:7FVCaxUH0 デジタル庁の予算増やしたいの?
28ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:00:55.13ID:oR1OT44q0 デジタルデータなんだから
著作に関する法さえクリアできれば
簡単にアーカイブできるだろ
永久保存と言うなら
ガラスキューブの中にレーザーで書き込んで置くのか一番か?
ハードの問題もエミュレートで何とでもなるし
著作に関する法さえクリアできれば
簡単にアーカイブできるだろ
永久保存と言うなら
ガラスキューブの中にレーザーで書き込んで置くのか一番か?
ハードの問題もエミュレートで何とでもなるし
2022/07/14(木) 07:01:22.40ID:nB3vc5kP0
PS25とかで初代パックマンやるのが未来人の贅沢
2022/07/14(木) 07:01:36.03ID:U314XQj30
権利の所在がわからなくて復刻できないってパターンが結構あるから、そのあたりの法整備するとか聞いたような
2022/07/14(木) 07:01:43.51ID:K9c7uP7u0
32ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:01:52.47ID:i4ZZRQCB0 「税金を使って、国立ゲームセンターを作る気かぁ」って、噴き上がる人々が登場しそう
33ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:01:55.80ID:bqF586gB0 >>21
国会図書館みたいにアーカイブしとくだけでも価値はあるな
国会図書館みたいにアーカイブしとくだけでも価値はあるな
2022/07/14(木) 07:02:10.29ID:e9D6fsna0
また打ち込めばいいじゃない
2022/07/14(木) 07:02:14.84ID:K7892NJp0
>>28
はい素人
はい素人
2022/07/14(木) 07:02:18.62ID:jPfi1HZt0
ごんべぇのあいむそ~り~とかか、ぜひ国会図書館に所蔵しといて
37ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:02:35.41ID:OFIshegA0 こんなくだらない事するのに国会議員になった馬鹿?
コロナや格差社会貧困で困ってる人だらけなのに
本当 芸能人やスポーツ選手やコイツみたいのが議員なっても・・
コロナや格差社会貧困で困ってる人だらけなのに
本当 芸能人やスポーツ選手やコイツみたいのが議員なっても・・
38名無しの親露派
2022/07/14(木) 07:03:02.30ID:2L7bt2sk0 どーでもいい
2022/07/14(木) 07:03:15.88ID:1npLK/xJ0
グレーなドラオエは原理上今でもプレイ可能だったとは思うが
ま、同人はさすがに考慮してねーか
ま、同人はさすがに考慮してねーか
2022/07/14(木) 07:03:17.78ID:+WaPyAy60
アプリゲームとかどうするんだろ
サービス終了したら強制的に遊べなくなるからな
サービス終了したら強制的に遊べなくなるからな
41ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:03:20.74ID:bZq/IfF80 もっと他にやる事あるだろ
壺売り禁止とか
壺売り禁止とか
2022/07/14(木) 07:03:20.76ID:BrauVL+90
もうゲーム以外に誇れるものないからやるべきだろこれは
2022/07/14(木) 07:03:20.99ID:75kgZF+d0
オリジナル笑顔で駆け抜けたいよ
2022/07/14(木) 07:03:24.26ID:e9D6fsna0
>>28
ドクターストーンの見すぎやで
ドクターストーンの見すぎやで
45ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:03:51.86ID:oR1OT44q0 >>7
仕事で移動式クレーンを使うことも少なくないのだが
無線操作モードにすると
「マジコンを使用できます」
って喋る
本当は
「ラジコンを使用できます」
と言ってるんだろうが
何度聞いても、マジコンに聞こえて
一人でニヤニヤしてる
仕事で移動式クレーンを使うことも少なくないのだが
無線操作モードにすると
「マジコンを使用できます」
って喋る
本当は
「ラジコンを使用できます」
と言ってるんだろうが
何度聞いても、マジコンに聞こえて
一人でニヤニヤしてる
46ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:04:12.02ID:ps1rtlFX0 初期のアーケードは、それ自体が版権的に怪しくて法的に難しそうなのがあるんだよな
メロディーインベーダーとかクレイジークライマーとか
メロディーインベーダーとかクレイジークライマーとか
47ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:04:18.08ID:0aWGGcac048ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:04:32.01ID:NFDfiww402022/07/14(木) 07:04:39.65ID:xThnj1R30
>>20
くにおくんシリーズなんて旧作を現行ハードでオンライン対応既にやってるだろ
くにおくんシリーズなんて旧作を現行ハードでオンライン対応既にやってるだろ
2022/07/14(木) 07:04:45.03ID:1npLK/xJ0
>>34
えりかとさとるの大冒険の裏話みたいなのもしっかり入れるのかw
えりかとさとるの大冒険の裏話みたいなのもしっかり入れるのかw
2022/07/14(木) 07:04:48.84ID:jCGDE9+y0
アーカイブ化か
2022/07/14(木) 07:05:04.42ID:1RxL+tly0
アストロノーカ頼む
2022/07/14(木) 07:05:04.71ID:DV58UXLk0
>>31
猿か
猿か
2022/07/14(木) 07:05:10.81ID:ufdL0FZJO
万博とかオリンピックの予算をこっちに突っ込め
2022/07/14(木) 07:05:26.15ID:75kgZF+d0
Flashゲームも保存お願いします
2022/07/14(木) 07:05:26.93ID:+VKjIwxD0
>>1
まともすぎわろた
まともすぎわろた
2022/07/14(木) 07:05:29.20ID:HVLlypip0
エミュレータあるしなぁ
文化保存としてはいいけどどうせ商業にする気だろ?
過去の遺物に頼ってると新しいものは生まれない
ディスニーは宗教みたいなもんだしメインは新しいコンテンツだから参考にならんよ
文化保存としてはいいけどどうせ商業にする気だろ?
過去の遺物に頼ってると新しいものは生まれない
ディスニーは宗教みたいなもんだしメインは新しいコンテンツだから参考にならんよ
2022/07/14(木) 07:05:30.96ID:nD0WvZSa0
まぁ議員にこういう人がいてもいいとは思う
後にとんでもない国益を産むかもしれん
後にとんでもない国益を産むかもしれん
2022/07/14(木) 07:05:32.24ID:nr8ME1u30
>>23
過去にゲーム創る側にいたから、そういった方向に視点が行ったんだろうな
過去にゲーム創る側にいたから、そういった方向に視点が行ったんだろうな
60ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:05:34.49ID:CxeESOul0 ちがうだろ~
ゲーム内でのエロ要素は絶対ダメ!
とかいう風潮から脱却させるのが重要政策
ゲーム内でのエロ要素は絶対ダメ!
とかいう風潮から脱却させるのが重要政策
2022/07/14(木) 07:05:35.90ID:A6j1ME/C0
どうでもいいこと始めててワロタ
まぁ漫画家やしええか
まぁ漫画家やしええか
2022/07/14(木) 07:05:47.52ID:wE56KGCo0
税金の無駄使いだろ
だれだよこいつ当選させたボケは
だれだよこいつ当選させたボケは
63ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:05:52.21ID:oR1OT44q0 >>44
そんな漫画以前からガラスの中にデータを書き込む手法はあっただろ
そんな漫画以前からガラスの中にデータを書き込む手法はあっただろ
2022/07/14(木) 07:06:00.01ID:2/ElzYAK0
>>37
どんな時も文化保存やってくれる議員の一人くらいいてもいいと思うが
どんな時も文化保存やってくれる議員の一人くらいいてもいいと思うが
65ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:06:18.75ID:e0j5Vk690 多くの国民にとって役に立たないことだな
こいつや自民はこんなことやるために議員になったとかあたおか
こいつや自民はこんなことやるために議員になったとかあたおか
66ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:06:38.10ID:zrItrPZU0 レトロゲーそれぞれの、開始からクリアまでのプレイ動画作って
アーカイブ化すりゃいんじゃね
アーカイブ化すりゃいんじゃね
2022/07/14(木) 07:06:40.58ID:xThnj1R30
>>46
クレイジークライマーはアーケードアーカイブスで現行ハードでできる
クレイジークライマーはアーケードアーカイブスで現行ハードでできる
2022/07/14(木) 07:06:43.99ID:ylOY/Ey/0
昔の無修正エロゲの話かと思った
69ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:06:45.31ID:aIQMVYNH0 この人も統一教会系の漫画家なの?
2022/07/14(木) 07:06:53.27ID:2sIj9bfN0
国立国会図書館にゲーム機が置かれる日も近いな
2022/07/14(木) 07:06:57.78ID:/gDntuXb0
>>31
公立のゲーム博物館を作りたいということかと。コストに見合う需要はおそらくない。あったら民間でやっている
公立のゲーム博物館を作りたいということかと。コストに見合う需要はおそらくない。あったら民間でやっている
2022/07/14(木) 07:07:13.97ID:wE56KGCo0
ゲームって基本的に古いものに価値なんてないからな
ただただチープでしょぼいだけ
ただただチープでしょぼいだけ
2022/07/14(木) 07:07:16.56ID:XypeBUqZ0
エロゲも頼むわ
2022/07/14(木) 07:07:21.05ID:1npLK/xJ0
ひぐらしも一番最初は同人だっけな
同人と商業のはざま
同人と商業のはざま
2022/07/14(木) 07:07:21.18ID:8zJc56OS0
アニメもついでに保存しておいてくれ
76ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:07:21.43ID:oR1OT44q02022/07/14(木) 07:07:22.02ID:7JoYZ6k40
赤松健は議員になるのがゴールじゃなく、
やりたいことがあって議員になったという、数少ない議員の一人だな
議員になる前にどんだけ表現の自由の活動をしてたか
やりたいことがあって議員になったという、数少ない議員の一人だな
議員になる前にどんだけ表現の自由の活動をしてたか
2022/07/14(木) 07:07:22.81ID:rRyUXRMx0
>>31
お前の存在よりも価値がある
お前の存在よりも価値がある
79ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:07:31.25ID:fjkVXBvs0 などと意味不明な供述をしており、
2022/07/14(木) 07:07:37.24ID:1RxL+tly0
>>46
それらの楽曲ってもう著作権切れてない?
それらの楽曲ってもう著作権切れてない?
2022/07/14(木) 07:07:42.39ID:2sIj9bfN0
パソコンゲームもアーカイブしてくれ
過去のエロげーも含めてなw
過去のエロげーも含めてなw
82ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:07:52.14ID:8JrlnfiX0 国会図書館を最新の設備にしてそこにアーカイブすればいいじゃん
83ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:07:53.09ID:ps1rtlFX0 >>67
面クリアした時に流れる音楽はオリジナルと同じ?
面クリアした時に流れる音楽はオリジナルと同じ?
84ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:08:00.02ID:TmM0KWCF0 国会図書館があるならゲームもあっていいわな
2022/07/14(木) 07:08:07.93ID:CIM8CeEI0
自費でやれ
選挙で当選するぐらいなんだからクラウドファンディングすれば金集められるだろ
選挙で当選するぐらいなんだからクラウドファンディングすれば金集められるだろ
2022/07/14(木) 07:08:15.08ID:A6j1ME/C0
韓国に送金するよりは意義あるからな
2022/07/14(木) 07:08:17.55ID:Z5c2QPpK0
内容はアレだが
国会議員ってこのくらいアグレッシブに行動してくれなきゃ
N党はやくぶっこわせーよw
国会議員ってこのくらいアグレッシブに行動してくれなきゃ
N党はやくぶっこわせーよw
88ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:08:46.83ID:g6Tf09mG0 恋のホットロックをアーカイブしておいてくれ。
2022/07/14(木) 07:08:56.03ID:WIbaMboR0
これは支持したいね
2022/07/14(木) 07:09:02.80ID:INvwCMxH0
>>17
クソな法律(著作権法)のせいで日本でフェアユースが認められてないのが問題なんだよ
クソな法律(著作権法)のせいで日本でフェアユースが認められてないのが問題なんだよ
2022/07/14(木) 07:09:08.17ID:kpdNBzPZ0
じじいどもがグチャグチャ愚痴ってもこいつトップ当選だから無意味
92ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:09:17.14ID:eSVqKlzB0 レトロゲーって古臭くて一回やればお腹いっぱいなのはすぐ悟る
エアプか
エアプか
2022/07/14(木) 07:09:17.65ID:OxW6y2mO0
セガの一連の体感ゲームはエミュでは面白さも半分だからな。
やはり実物じゃないとな。
やはり実物じゃないとな。
2022/07/14(木) 07:09:37.42ID:MpHH+nru0
レトロゲームはいいんだよ
問題はソシャゲーだよ
このままいくと、完全にゲームの空白時代になるんだぜ?
問題はソシャゲーだよ
このままいくと、完全にゲームの空白時代になるんだぜ?
95ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:09:50.08ID:C7yfzBtJ02022/07/14(木) 07:09:51.13ID:unphXNNT0
エロゲはどうなるの?
2022/07/14(木) 07:09:51.26ID:QUi+vDvh0
日本においてテレビゲームはもはや
小説などと同じレベルの文化だよね
小説などと同じレベルの文化だよね
2022/07/14(木) 07:09:51.86ID:PuaDyzQe0
ソシャゲのサ終を禁止してくれ
2022/07/14(木) 07:09:56.27ID:HVLlypip0
文化保存だけなら大して予算はかからんはず
権利者に許可とって海賊サイトからロム引っ張ればいいだけ
権利者不明は法整備すりゃいける
運用保守もほそぼそとできるだろう
でも利権化できないと動かないのが自民党
ものすごい予算計上しそう
権利者に許可とって海賊サイトからロム引っ張ればいいだけ
権利者不明は法整備すりゃいける
運用保守もほそぼそとできるだろう
でも利権化できないと動かないのが自民党
ものすごい予算計上しそう
2022/07/14(木) 07:10:07.36ID:/ndmLkpw0
シャドウハーツ復刻してくれ
101ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:10:07.68ID:Dh2Wxm8J0 天使たちの午後シリーズが国立ゲーム図書館でプレイできるなんて、胸が熱くなるな
2022/07/14(木) 07:10:08.01ID:BX972ZV/0
思い出の中では最高の神ゲーでも、今やってみると史上最低のクソゲーだとしか思えないゲームも在る。思い出はキレイなままで残したいわ
10年以上、触っていないゲームには触れないのが正解
10年以上、触っていないゲームには触れないのが正解
2022/07/14(木) 07:10:14.43ID:1npLK/xJ0
2022/07/14(木) 07:10:19.13ID:pCypdFLk0
それよりエロ漫画のモザイクを廃止してくれ
絵に描いたおまんこを隠して何の意味があるのか
絵に描いたおまんこを隠して何の意味があるのか
2022/07/14(木) 07:10:22.03ID:qqtchq7x0
ふむ国の為には全くならないが個人的には嬉しい
106ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:10:32.68ID:CqLLYp5a0 >>37
本来、参議院に期待されていることは
学者・研究者、文化人と様々な業界からの専門家出身者が集まって解散のない6年という長期間おいてじっくりと議論を重ねることも入るらしい
衆議院は4年、かつ解散があるからな
ただ、ボンクラ芸能人が多すぎるのは問題だがな
本来、参議院に期待されていることは
学者・研究者、文化人と様々な業界からの専門家出身者が集まって解散のない6年という長期間おいてじっくりと議論を重ねることも入るらしい
衆議院は4年、かつ解散があるからな
ただ、ボンクラ芸能人が多すぎるのは問題だがな
107ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:10:32.95ID:y8zNwWdX0 議員なんてアナログな年寄りしかいないからこういう感覚の人間がいないと何もアップデートされないぞ
2022/07/14(木) 07:10:34.25ID:qYyQZP910
中抜きコンテンツ
109ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:10:39.38ID:e0j5Vk6902022/07/14(木) 07:10:43.30ID:wuODpCQO0
無理じゃないかな
麻生政権時代に実際にあったことだが「税金でアニメの殿堂!」とか
マスゴミと野党から揶揄されて潰されるぞ
麻生政権時代に実際にあったことだが「税金でアニメの殿堂!」とか
マスゴミと野党から揶揄されて潰されるぞ
2022/07/14(木) 07:10:52.51ID:WxQ9bELp0
権利関連でメチャクチャ大変そうだけどウィザードリィとか毎回問題になって延期してるじゃない
2022/07/14(木) 07:11:00.57ID:RPHt9hIx0
日本は作者の持ってる著作権が強すぎるなんて話あるよなあ
フランスあたりではパロディとして認められれば、無許可のイラスト使用も認められるけど
日本ではパロディでも、まず著作権者から許可取らないと抗議くる
フランスあたりではパロディとして認められれば、無許可のイラスト使用も認められるけど
日本ではパロディでも、まず著作権者から許可取らないと抗議くる
2022/07/14(木) 07:11:02.37ID:K9c7uP7u0
>>71
それなら単なる税金の無駄遣いでしかないな
それなら単なる税金の無駄遣いでしかないな
2022/07/14(木) 07:11:27.94ID:wkeuH0Ol0
要するに割厨か?蓮舫の仲間じゃねーか
2022/07/14(木) 07:11:39.07ID:CxeESOul0
>>104
それなー
それなー
2022/07/14(木) 07:11:45.68ID:WIbaMboR0
2022/07/14(木) 07:11:56.45ID:K/R5ZwQH0
これでやっとシーマンがやれるの?
118ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:12:00.94ID:TxRLItnN0 公共の福祉とかガン無視で
政治活動としてこんなくだらないことするやつに
税金で給与払われると思うとムカつくよな
政治活動としてこんなくだらないことするやつに
税金で給与払われると思うとムカつくよな
119ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:12:01.91ID:oR1OT44q02022/07/14(木) 07:12:02.32ID:qpdbw4rE0
steamで達人王の単品販売頼むわ
121ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:12:10.47ID:l4YDxJZC0 つまり割れとな?
2022/07/14(木) 07:12:14.31ID:/ndmLkpw0
2022/07/14(木) 07:12:14.67ID:rRyUXRMx0
ゴルビーのパイプライン大作戦が
30年後にプーチンのパイプライン大戦争
30年後にプーチンのパイプライン大戦争
2022/07/14(木) 07:12:25.27ID:8jC81PZw0
噂でしか聞いた事が無いゲームとか出来ると楽しそうではあるが
・・・・国会でやる事か?
・・・・国会でやる事か?
2022/07/14(木) 07:12:39.65ID:RPHt9hIx0
天地創造のリメイク嘆願が一万人超えてたけど、あれどうなったんだろ
2022/07/14(木) 07:12:50.66ID:qAWaTH7x0
国会図書館みたいなのを作るのかな
128ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:12:53.11ID:Kmp/6ath0 日本より外国のほうが積極的だったりするよね
浮世絵みたいな
ぜひ頑張って欲しい
アイとまの続編もよろ
浮世絵みたいな
ぜひ頑張って欲しい
アイとまの続編もよろ
2022/07/14(木) 07:12:54.40ID:WIbaMboR0
2022/07/14(木) 07:13:05.16ID:E9gK/Fkf0
そんな古いもん保存しとく意味ある?
自分の黄金世代を美化したいだけでは?
自分の黄金世代を美化したいだけでは?
131ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:13:14.87ID:wSBxIHP10 これはほんと期待してる
PCゲーム、家庭用ゲーム、アーケードゲームをできるだけアーカイブしてほしい
PCゲーム、家庭用ゲーム、アーケードゲームをできるだけアーカイブしてほしい
2022/07/14(木) 07:13:18.18ID:mYvp7SXp0
麻生がやろうとしたのは 若い中国人に日本のアニメを無料で見せて
日本に対する好感度を上げようとしてたんだっけ
日本に対する好感度を上げようとしてたんだっけ
133ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:13:18.45ID:fEuO3EG80 国会図書館でもさすがに児童ポルノは置いてないから
ロリショタのエロゲーは無料そう
ロリショタのエロゲーは無料そう
134ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:13:32.10ID:zeIRBcOB0 国会図書館みたいな物か
アーケードとかどうするんだ?
アーケードとかどうするんだ?
2022/07/14(木) 07:13:33.53ID:U7TihEzQ0
これは良いと思うけど、権利はどうするん?
2022/07/14(木) 07:13:53.35ID:hI+1momv0
スマホゲームなんて見たことも聞いたこともないようなゲームが世界中で粗製乱造されてるのにチャレンジャーやな
2022/07/14(木) 07:14:04.37ID:WIbaMboR0
今出てるゲームを著作権で保護するのは当然だけど
何十年も前のゲームが著作権で雁字搦めになってる状況は
ホントよくないと思う
何十年も前のゲームが著作権で雁字搦めになってる状況は
ホントよくないと思う
2022/07/14(木) 07:14:08.12ID:Kb4jOzRE0
ふうん
ポリコレからポリゴンへということか
ポリコレからポリゴンへということか
139ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:14:15.90ID:JtD65rwS0140ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:14:26.87ID:JYxCw6nk0 エミュでよくね?
141ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:14:27.16ID:NZrBHIYq0 >>37
そんなこと期待して票入れたやついないだろ
そんなこと期待して票入れたやついないだろ
2022/07/14(木) 07:14:37.18ID:ZWYIvcy20
過去の漫画の合法的保存も頼む
2022/07/14(木) 07:14:40.29ID:yN+uC49T0
2022/07/14(木) 07:14:41.83ID:9HiHc6N50
デジモンワールドとかPCで販売してほしいけど、権利関係でダメそうな雰囲気のものは結局ダメなのかな?
145ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:14:45.67ID:e0j5Vk690 >>119
それ以下の価値なんだよ
ゲームなんざ 税金使ってそんなことするのがしじされるとでも?
自分で会社作ってやれや ゲーム保存のために法改正したり色々するつもり? もっと役に立つことに尽力して欲しいと思うね
それ以下の価値なんだよ
ゲームなんざ 税金使ってそんなことするのがしじされるとでも?
自分で会社作ってやれや ゲーム保存のために法改正したり色々するつもり? もっと役に立つことに尽力して欲しいと思うね
2022/07/14(木) 07:14:49.17ID:MpHH+nru0
2022/07/14(木) 07:14:53.68ID:9ThodQ1C0
>>102
同窓会で初恋の子と久し振りに会ったらすげーおばさんになっててガッカリみたいな話か
同窓会で初恋の子と久し振りに会ったらすげーおばさんになっててガッカリみたいな話か
2022/07/14(木) 07:15:09.52ID:zfo2GXud0
これは重要な事だろう
一番貴重な資源になる
プログラムをちゃんと動けるように
管理して、著作権や保存する事で
巨大な産業になる
今までやらないほうがおかしい
これを日本の中心におくべき
一番貴重な資源になる
プログラムをちゃんと動けるように
管理して、著作権や保存する事で
巨大な産業になる
今までやらないほうがおかしい
これを日本の中心におくべき
149ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:15:10.55ID:nA3uYVNK0 >>133
しまっただけじゃなくて焚書されたの?
しまっただけじゃなくて焚書されたの?
150ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:15:47.32ID:PDu/kFqa0 どなたかご存知ですか?私にはさっぱり…。
2022/07/14(木) 07:15:49.83ID:1npLK/xJ0
>>104
貝とオットセーにすればいいかい?
貝とオットセーにすればいいかい?
2022/07/14(木) 07:15:51.11ID:M83LmEKh0
オンラインでやりたい。
153ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:16:05.05ID:ihdQd38c0 windowsXPとエロゲーもよろ
154ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:16:05.96ID:RVXiXXWm0 近代文化の歴史でもあるからね
2022/07/14(木) 07:16:08.68ID:HVLlypip0
まぁ日本の国益と考えた場合
ソニーや任天堂は海外で勝ってるけどもはやグローバル企業
ソニーなんて日本市場切り捨ててる
で、ソフトは弱いのが日本
オープンワールドもまともに作れない日本がゲーム立国なんて絶対に無理だからなぁ
そもそもレトロゲーを保護してコンテンツリリースするなら競合するわけでゲーム市場規模も大きくはならない
優先順位は低いよね
ただの文化保存なら安上がりで済むからいいけど
ソニーや任天堂は海外で勝ってるけどもはやグローバル企業
ソニーなんて日本市場切り捨ててる
で、ソフトは弱いのが日本
オープンワールドもまともに作れない日本がゲーム立国なんて絶対に無理だからなぁ
そもそもレトロゲーを保護してコンテンツリリースするなら競合するわけでゲーム市場規模も大きくはならない
優先順位は低いよね
ただの文化保存なら安上がりで済むからいいけど
2022/07/14(木) 07:16:13.07ID:1lr8GOc20
これを税金でやるのか?
なんか違う気がする
なんか違う気がする
157ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:16:15.78ID:oR1OT44q0158ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:16:16.57ID:3mb6BFgg0 エロゲもか?
クロックアップのレクイエムとか純文学の芸術の領域だと思うけど
クロックアップのレクイエムとか純文学の芸術の領域だと思うけど
2022/07/14(木) 07:16:16.62ID:tvnnzd7Q0
160ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:16:19.79ID:QBI+Ax/i0 在日朝鮮
立憲
が
妨害した
漫画博物館を
立憲
が
妨害した
漫画博物館を
2022/07/14(木) 07:16:25.85ID:/ndmLkpw0
>>135
連絡つかない場合に実施できないのを先に動けるようにするんじゃね?
マンガ図書館Zでやってた漫画の電子保存がまさにそれで著作権者に連絡ついたタイミングで利益わたすみたいなの
想定してるんじゃないかな
連絡つかない場合に実施できないのを先に動けるようにするんじゃね?
マンガ図書館Zでやってた漫画の電子保存がまさにそれで著作権者に連絡ついたタイミングで利益わたすみたいなの
想定してるんじゃないかな
2022/07/14(木) 07:16:27.14ID:NWsyquHm0
エロゲも?
163ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:16:34.78ID:pZ2bJIJU0 え、ロゲも?
164ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:16:35.66ID:QDPGqd+00 こんなどうでもいいことに税金使うなよ
2022/07/14(木) 07:16:46.21ID:T3QF0kPX0
スマホゲーばかりになりそう
2022/07/14(木) 07:16:47.44ID:+9QkYqbm0
UCGOが三度遊べる!
167ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:16:48.77ID:oR1OT44q0 >>145
お前に取っては無価値、と言う話でしかないなあ
お前に取っては無価値、と言う話でしかないなあ
2022/07/14(木) 07:16:56.11ID:+YTNhVVN0
>>113
ゲームも知財やぞ
ゲームも知財やぞ
2022/07/14(木) 07:16:56.95ID:+H7q/xce0
現状それほど意味は無いかも知れない
だけれど100年後に意味が出てくるかもしれない政策
だけれど100年後に意味が出てくるかもしれない政策
2022/07/14(木) 07:17:00.83ID:/gDntuXb0
>>113
おそらく絵画や彫刻のように、延々と続く文化の一分野として確固たる地位を築くだろうってことかと。ゲームの大英博物館やメトロポリタン美術館を目指す
運用の問題はさておき、ゲームに特化してそれが可能なのか?将来性本当にあるのか?その辺の見極めどうするかだね
おそらく絵画や彫刻のように、延々と続く文化の一分野として確固たる地位を築くだろうってことかと。ゲームの大英博物館やメトロポリタン美術館を目指す
運用の問題はさておき、ゲームに特化してそれが可能なのか?将来性本当にあるのか?その辺の見極めどうするかだね
171ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:17:01.55ID:kMnAFZ8Q0 なんか裏がありそうだな
プログラミングの規格化で誰でもパクれるようにするとか?
プログラミングの規格化で誰でもパクれるようにするとか?
2022/07/14(木) 07:17:03.16ID:GBpmr5qM0
日本語版ウィザードリィ8に期待
173ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:17:05.20ID:zeIRBcOB0 中華製のパクリゲーとかも保存するんか
まぁある意味面白いか
まぁある意味面白いか
174ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:17:13.56ID:bi9OIT+E0 くそどうでもいい
民間で勝手にやれ
民間で勝手にやれ
2022/07/14(木) 07:17:15.73ID:KNGyS5mf0
団地妻とかオランダ妻とかも保存されるのかね
176ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:17:23.65ID:M/7K0pKh02022/07/14(木) 07:17:24.65ID:HLu6g0TT0
光栄のエロゲか
胸糞だな
胸糞だな
178ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:17:38.17ID:XC6mJxF+0 仮に実現するにしても
販売元がリマスター商売やりにくくなるから
反対するんじゃないの?
販売元がリマスター商売やりにくくなるから
反対するんじゃないの?
2022/07/14(木) 07:17:38.90ID:SKsd0Es70
>>1
ついでに20年経ったら改造してもいいとかも付け加えておいてほしいわ。いい仕事するな。
ついでに20年経ったら改造してもいいとかも付け加えておいてほしいわ。いい仕事するな。
2022/07/14(木) 07:17:39.54ID:WIbaMboR0
任天堂がニンテンドーオンラインと言う形で過去の名作をアーカイブしてるが
やっぱ自社ソフトは結構進んでも、他社のソフトは中々協力が得にくいと言うのが実情だからな
一企業ではやはり限界があるよ
やっぱ自社ソフトは結構進んでも、他社のソフトは中々協力が得にくいと言うのが実情だからな
一企業ではやはり限界があるよ
2022/07/14(木) 07:17:49.14ID:1lr8GOc20
>>169
100年前のゲームの、かるたとかおはじきとかやらんだろ
100年前のゲームの、かるたとかおはじきとかやらんだろ
182ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:17:49.69ID:o6qagoIM0 表現の自由はどうでもいいけどこれは期待したい
2022/07/14(木) 07:17:50.69ID:d0eCrox10
>>104
AVなんかはモザイク無かったら公然わいせつ罪になるけど、
モザイク以外の箇所モロ出しでも、性器にモザイクあるから隠してるって事になって、公然わいせつ罪にならない
という理論が働いてるとか聞いたような
AVなんかはモザイク無かったら公然わいせつ罪になるけど、
モザイク以外の箇所モロ出しでも、性器にモザイクあるから隠してるって事になって、公然わいせつ罪にならない
という理論が働いてるとか聞いたような
2022/07/14(木) 07:17:54.97ID:hI+1momv0
まずはゲームうんぬん以前に公文書保存しろって話だよな
2022/07/14(木) 07:17:59.51ID:poqGTyMX0
そういうのは民間にやらせろよ
2022/07/14(木) 07:18:12.06ID:tRgmRffv0
ソシャゲどうにかしろや
2022/07/14(木) 07:18:13.81ID:/FMRs5f70
税金で蒐集活動w
188ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:18:15.77ID:Onw9aFv/0 携帯電話のアプリゲーやネトゲがきつい
2022/07/14(木) 07:18:21.45ID:WIbaMboR0
>>176
関係者は見てるんだろうな(´・ω・`)
関係者は見てるんだろうな(´・ω・`)
190ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:18:24.91ID:mgsGjc6W0 ポリコレ
2022/07/14(木) 07:18:34.72ID:W1OWKbBg0
そんなことやってる場合か
192ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:18:35.78ID:bmuqTaZT0 バカ「インベーダー台をそのまま保存でなければ意味がない!」
2022/07/14(木) 07:18:40.62ID:S0UTKZQs0
>>94
ソシャゲは保存は難しいね
ソシャゲは保存は難しいね
2022/07/14(木) 07:18:44.30ID:zNJX/Z7d0
まさか国がお買い上げしちゃうのけ
2022/07/14(木) 07:18:50.92ID:gq6T4Yas0
これもよろしく
https://i.imgur.com/M6I1Z7V.jpg
https://i.imgur.com/M6I1Z7V.jpg
2022/07/14(木) 07:18:53.07ID:pCypdFLk0
>>146
いやいやそれはない
ハチみたいな縞模様で塗りつぶされたおまんこ見て起つかいな
芸術に対する冒とくだよ
そもそもあれ作者がやってるわけじゃなくて編集が適当に塗りつぶしてるだけだろ?
だから意図された配置になってなくて画面を醜く邪魔してる物が多い
いやいやそれはない
ハチみたいな縞模様で塗りつぶされたおまんこ見て起つかいな
芸術に対する冒とくだよ
そもそもあれ作者がやってるわけじゃなくて編集が適当に塗りつぶしてるだけだろ?
だから意図された配置になってなくて画面を醜く邪魔してる物が多い
2022/07/14(木) 07:19:00.45ID:/ndmLkpw0
2022/07/14(木) 07:19:02.30ID:tRgmRffv0
>>185
ほんそれ
ほんそれ
2022/07/14(木) 07:19:03.17ID:HRUaU/YG0
議員の仕事しろよ
2022/07/14(木) 07:19:03.17ID:WIbaMboR0
>>186
ガチャ規制はそろそろ考えるべき時期に来てると思う
ガチャ規制はそろそろ考えるべき時期に来てると思う
201ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:19:04.65ID:E1Pt1/3e0 プレーヤーの機械が10年も持たんからな。
エミュレータも、パソコンやOSごと消えかねん。
エミュレータも、パソコンやOSごと消えかねん。
202ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:19:11.31ID:zeIRBcOB02022/07/14(木) 07:19:44.43ID:vxkSCGb80
ゲームなんてどうでもいい
もっと世の役に立つことをしろ
もっと世の役に立つことをしろ
2022/07/14(木) 07:19:47.92ID:d0eCrox10
205ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:19:48.03ID:e0j5Vk6902022/07/14(木) 07:19:48.63ID:/gDntuXb0
レトロゲームと言ってもゲーム自体にはさして価値はない。ただそれをプレイしたことのある者の思い出補正で、とても価値が出る場合もある
ただ、プレイしたことのある人が死に絶えるといよいよ勝ちなくなっちゃうんだよね。学術的資料として価値を出せるかな?
ただ、プレイしたことのある人が死に絶えるといよいよ勝ちなくなっちゃうんだよね。学術的資料として価値を出せるかな?
207ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:19:52.91ID:Kmp/6ath02022/07/14(木) 07:20:24.64ID:xA+Y06YU0
いいね
クールジャパンとか言って中抜きしてただけのゴミクズゴキブリよりはましだ
あれ考えた人も処刑されてほしい
クールジャパンとか言って中抜きしてただけのゴミクズゴキブリよりはましだ
あれ考えた人も処刑されてほしい
2022/07/14(木) 07:20:24.95ID:oJc4cJDq0
その過去のゲームがフリーでプレーできるならいいよ
合法的とかいうのが法改正でフリープレー可能にするというのなら賛成する
合法的とかいうのが法改正でフリープレー可能にするというのなら賛成する
2022/07/14(木) 07:20:25.38ID:oAwp9y7l0
ゲームに関する著作権を整理する法律作ればいいんじゃないかな
著作権に該当する利益をプールしておけば発売できるとか
著作権に該当する利益をプールしておけば発売できるとか
2022/07/14(木) 07:20:40.80ID:O3JkMyaT0
他にやることないのか
2022/07/14(木) 07:20:42.10ID:eKW1nB4r0
残したくないゲームもあるだろ
光栄のエロゲとか
光栄のエロゲとか
213ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:20:44.46ID:NGY84ON40 著作物なのに図書館に収蔵されないのがおかしかったと言える
CDもビデオテープも収蔵してるしな
CDもビデオテープも収蔵してるしな
2022/07/14(木) 07:20:49.81ID:cCwwtsqd0
湿度空調の管理された国立図書館にホンニ+する感じか?
こんなのどっちでもいいけど
こんなのどっちでもいいけど
2022/07/14(木) 07:20:50.54ID:/gDntuXb0
>>204
それはそうなんだけど、結局戦争や金でかき集めたもんだけどね
それはそうなんだけど、結局戦争や金でかき集めたもんだけどね
2022/07/14(木) 07:20:55.57ID:76MACSMf0
>>113
税金バカは税金とは何か?を学べ
税金バカは税金とは何か?を学べ
2022/07/14(木) 07:20:56.40ID:/ndmLkpw0
2022/07/14(木) 07:21:05.16ID:2sIj9bfN0
219ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:21:09.27ID:QzVZOJZ+0 一生MHFやってたい
2022/07/14(木) 07:21:09.43ID:ymiibYSH0
PC8801版の大石油王結構おもしろかった
テープ版だったから今は読み取れるかどうかわからんから
こういうのはいいな
テープ版だったから今は読み取れるかどうかわからんから
こういうのはいいな
2022/07/14(木) 07:21:11.51ID:1npLK/xJ0
ゲームウォッチとかミニテトリスみたいなポケットゲームはどうなんだ?
ゲームウオッチはGBAソフトあたりになってたが…
ゲームウオッチはGBAソフトあたりになってたが…
2022/07/14(木) 07:21:14.59ID:AKNmBZQk0
スマホゲームこそ、サービス終了時はオフラインで
プレイできるように義務付けてくれ。
プレイできるように義務付けてくれ。
2022/07/14(木) 07:21:37.10ID:WIbaMboR0
224ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:21:41.03ID:WQvcbfMh0 SM調教師瞳が日の目を見る日が来たのか
225ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:21:51.42ID:JtD65rwS0 何もしなければ50年後には、ビデオゲームの実態なんて、いくつかの売れ筋作品の現物とうっすい噂話しか残らないだろうなあ、とは思う
2022/07/14(木) 07:21:54.93ID:INvwCMxH0
>>182
同じく。オレは表現の自由云々よりこっちに期待して投票した。
同じく。オレは表現の自由云々よりこっちに期待して投票した。
227ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:21:58.33ID:ihdQd38c0 公務員の天下り先を作ろうとしてるだけかと
鉄筋コンクリートのビルを建てて終わり
鉄筋コンクリートのビルを建てて終わり
2022/07/14(木) 07:22:01.53ID:K9c7uP7u0
>>170
ゲームはただ飾って見るだけのもんじゃないんだからこんな事するならまず先に権利関係整理してちゃんとユーザーが買えるようにするのが先決でしょ
ガワの無いデジタル版のみのゲームも今は無数にあるし、博物館化するならそれこそオデッセイやアタリの時代から集めないといけないしその手の集めてる好事家は既にいるだろうしねぇ
まぁこんな下らない事推進されてもねぇって感じだわ
ゲームはただ飾って見るだけのもんじゃないんだからこんな事するならまず先に権利関係整理してちゃんとユーザーが買えるようにするのが先決でしょ
ガワの無いデジタル版のみのゲームも今は無数にあるし、博物館化するならそれこそオデッセイやアタリの時代から集めないといけないしその手の集めてる好事家は既にいるだろうしねぇ
まぁこんな下らない事推進されてもねぇって感じだわ
229ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:22:12.10ID:jUl7XUeA0 赤松健にはむっちゃ期待しとるよ!
230ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:22:14.95ID:Sq/OVYv80 エロゲエロゲってエロまんがも保存されてるんでしょ同じじゃね
231ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:22:23.90ID:PQaNYmxN0 税金の無駄遣いってほど金はかからんだろ
権利関係の調査と法整備がクソ大変だってだけ
権利関係の調査と法整備がクソ大変だってだけ
2022/07/14(木) 07:22:27.53ID:vEKcFEjv0
アーカイブしといていつか著作権切れになったら一般公開でいいやろ
2022/07/14(木) 07:22:27.69ID:CYkIuZ7w0
国は金を出して民間に委託かなあ
利権のにおいがする
利権のにおいがする
2022/07/14(木) 07:22:35.82ID:2sIj9bfN0
アニメもよろしくな
データ化するだけでいいから
データ化するだけでいいから
2022/07/14(木) 07:22:45.36ID:zfo2GXud0
現実としてこれからの産業は
ゲームになる
大儲けできるのもゲーム
ここを国会戦略でやるべき
全都道府県に巨大な
ゲーム開発地帯を作る
教育もゲームメインで行く
ゲームになる
大儲けできるのもゲーム
ここを国会戦略でやるべき
全都道府県に巨大な
ゲーム開発地帯を作る
教育もゲームメインで行く
2022/07/14(木) 07:22:49.24ID:INvwCMxH0
2022/07/14(木) 07:22:52.36ID:7ERZQGMe0
CDのとかDVDの寿命15年って言われてるけど、とりあえずまだ死んだのはないな1番古くて35年くらいだな
238ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:23:11.77ID:JlDm9nhQ0 >>23
元々絶版漫画のアーカイブ化と収益化やってたし、行動力と思想はタレント系の奴らよりあるでしょ
元々絶版漫画のアーカイブ化と収益化やってたし、行動力と思想はタレント系の奴らよりあるでしょ
2022/07/14(木) 07:23:21.34ID:WIbaMboR0
スーパーポテトはゲーム文化保存に一躍買ってると思う
ゲーム配信者もポテトで買ってる人は多そうだしね
ゲーム配信者もポテトで買ってる人は多そうだしね
240ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:23:27.74ID:7FVCaxUH0 エロゲーも残してくれるの?
2022/07/14(木) 07:23:28.86ID:U7TihEzQ0
あと表現の自由を守らせろよ
ロリだろうがショタだろうが2次元創作である以上は
どんな表現も規制させるな。エロゲで規制やら発禁本なんてありえん
黒い影とか例の光とか、ああいうのも無くさせろ
ロリだろうがショタだろうが2次元創作である以上は
どんな表現も規制させるな。エロゲで規制やら発禁本なんてありえん
黒い影とか例の光とか、ああいうのも無くさせろ
2022/07/14(木) 07:23:37.34ID:76MACSMf0
2022/07/14(木) 07:23:56.66ID:Iq4EczT20
はいはいハコモノ作って終わり
2022/07/14(木) 07:23:58.37ID:WU3DsVay0
レトロゲームのアーカイブ化はレトロゲー界隈には渇望してたことだけど
これはつまりゲームの国会図書館を作るということになる
ゲームと言ってもコンシューマー機だけではなくアーケードゲームや非ROMかセット型の初期の携帯ゲームやエロゲー同人ゲーを含まないと意味がない
文化庁丸ごと動かないと無理じゃないかな
これはつまりゲームの国会図書館を作るということになる
ゲームと言ってもコンシューマー機だけではなくアーケードゲームや非ROMかセット型の初期の携帯ゲームやエロゲー同人ゲーを含まないと意味がない
文化庁丸ごと動かないと無理じゃないかな
245ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:23:59.61ID:PQaNYmxN0 >>228 その権利関係整理のために法整備が必要だから議員がやろうとしてんでしょ
2022/07/14(木) 07:24:05.86ID:LAOlIjOF0
GUNZ THE DUEL
お願いします
お願いします
2022/07/14(木) 07:24:24.65ID:4TZLgL590
イシターの復活は必ず残してくれ
248ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:24:41.24ID:QBI+Ax/i0 漫画博物館
つくって
昔の
漫画よみたい
つくって
昔の
漫画よみたい
2022/07/14(木) 07:24:42.21ID:IpBZsZFA0
2022/07/14(木) 07:24:54.68ID:/ndmLkpw0
>>238
こういうの期待して赤松に入れたところはある
こういうの期待して赤松に入れたところはある
251ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:25:12.27ID:sPkxymm002022/07/14(木) 07:25:28.08ID:5Fd0ssHN0
253ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:25:44.06ID:QBI+Ax/i0 黒い超特急だったかな
とにかく
昭和初期の
スポーツ漫画は秀逸
とにかく
昭和初期の
スポーツ漫画は秀逸
254ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:26:10.37ID:oR1OT44q0 博物館、美術館、図書館
多くの人にとっては無価値なものまで
幅広くアーカイブされている
その中にゲームと言う文化の遺物が加わるだけだな
多くの人にとっては無価値なものまで
幅広くアーカイブされている
その中にゲームと言う文化の遺物が加わるだけだな
2022/07/14(木) 07:26:10.78ID:K5SbAByo0
お、これって俺が定期的にスレ建てる内容の奴じゃん
なかなかやるな赤松
テンプレのようなチー顔のくせな
なかなかやるな赤松
テンプレのようなチー顔のくせな
2022/07/14(木) 07:26:23.89ID:zfo2GXud0
日本人で世界中で一番有名なのが
ピカチュウ、これしか知らない
世界中の大衆もたくさんいる
ピカチュウをたくさん生み出すとき
ゲームで景気改善しかない
ピカチュウ、これしか知らない
世界中の大衆もたくさんいる
ピカチュウをたくさん生み出すとき
ゲームで景気改善しかない
2022/07/14(木) 07:26:31.10ID:uUe4S6Lh0
いわゆるゲーム機はいいけど、サーバー止めたら消えて無くなるオンラインゲームはどうするよ?
配信終わったら運営に寄附でも求めるか?
配信終わったら運営に寄附でも求めるか?
2022/07/14(木) 07:26:33.55ID:1npLK/xJ0
2022/07/14(木) 07:26:35.30ID:37KvDFez0
PC8001のドキドキスイカ割り
クレイジークライマーや
平安京エイリアン頼みます
クレイジークライマーや
平安京エイリアン頼みます
260ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:26:39.60ID:nVon40eC0 >>90
デゼニーに喧嘩売る覚悟なんか
デゼニーに喧嘩売る覚悟なんか
2022/07/14(木) 07:26:41.65ID:oJc4cJDq0
俺は正直期待してない
この合法的というのは現行違法とされているものはもちろん企業が安価で出してるアーカイブなどにも新しく規制をかけて
天下り先の権利団体作ってそこで一括管理させて適正価格という名目で高く売るようになることを指していると俺は思ってる
この合法的というのは現行違法とされているものはもちろん企業が安価で出してるアーカイブなどにも新しく規制をかけて
天下り先の権利団体作ってそこで一括管理させて適正価格という名目で高く売るようになることを指していると俺は思ってる
2022/07/14(木) 07:26:44.74ID:4/8RUr+g0
国会議員ってこんな仕事してんのアホなの?
263ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:26:49.47ID:QBI+Ax/i02022/07/14(木) 07:26:57.48ID:bcq0KJgs0
スパルタンX
2022/07/14(木) 07:27:00.68ID:QwZWNzP70
ソフトはまだしもハードウェア側のプログラムを開示させるの難しそう
ハード会社と共同でこのプロジェクト専用のエミュレータつくるのかな
ハード会社と共同でこのプロジェクト専用のエミュレータつくるのかな
2022/07/14(木) 07:27:06.12ID:/gDntuXb0
>>228
絵画だって歴史的なものは、別に飾るためだけにあるわけじゃない。その絵画に付随するストーリーに興味のある富裕層が大金出して所有する、そういった市場が存在しているから成り立っている
ゲームに付随するストーリーは、これがほとんどしょぼいもんばかりなので、将来性厳しいんじゃないかと俺も勝手に思っているけどね
絵画だって歴史的なものは、別に飾るためだけにあるわけじゃない。その絵画に付随するストーリーに興味のある富裕層が大金出して所有する、そういった市場が存在しているから成り立っている
ゲームに付随するストーリーは、これがほとんどしょぼいもんばかりなので、将来性厳しいんじゃないかと俺も勝手に思っているけどね
2022/07/14(木) 07:27:21.20ID:0lu6C+Mp0
どうせ大手様のゲームだけだろ
268ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:27:37.45ID:Da6DBasn0 サテラビューのゲーム配信してほしいわ
269ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:27:39.28ID:5lMbFpPA0 新作が売れなくなる
2022/07/14(木) 07:27:39.40ID:37KvDFez0
TK80のスタートレックとかもイイ
2022/07/14(木) 07:27:46.56ID:/ndmLkpw0
>>248
あるだろ
漫画図書館Z
https://www.mangaz.com/
絶版本をユーザーのボランティアスキャンや
ネットで流れてるファイルでもいいので集めて
著作権者と連絡取れたら本人の同意の元に一部収益渡して公開
電子書籍とかになって発売すること決まったら公開終了
あるだろ
漫画図書館Z
https://www.mangaz.com/
絶版本をユーザーのボランティアスキャンや
ネットで流れてるファイルでもいいので集めて
著作権者と連絡取れたら本人の同意の元に一部収益渡して公開
電子書籍とかになって発売すること決まったら公開終了
2022/07/14(木) 07:27:56.00ID:MDZe1NPj0
過去の日本のクリエイティブな部分を保管するのは良いけど
それに対する予算をどれぐらいかかるかがわからんと
現代の民衆が納得するかどうかはわからんね
如何わしさの感じさせる作品内容によってはバッシングも多いにあるだろうし
それに対する予算をどれぐらいかかるかがわからんと
現代の民衆が納得するかどうかはわからんね
如何わしさの感じさせる作品内容によってはバッシングも多いにあるだろうし
2022/07/14(木) 07:28:27.72ID:Xjx7LqPH0
>>197
過去のあらゆる価値観を否定する政治的カルトがあるんだよ
それに無意識的に感化されてる連中がかなりいる
米国だとカルト無関係にキリスト教の(因習)否定という背景あるけど日本の場合GHQの受け売り程度の理屈しかないんだよな
過去のあらゆる価値観を否定する政治的カルトがあるんだよ
それに無意識的に感化されてる連中がかなりいる
米国だとカルト無関係にキリスト教の(因習)否定という背景あるけど日本の場合GHQの受け売り程度の理屈しかないんだよな
2022/07/14(木) 07:28:34.32ID:ImWV1tub0
参議院議員に何が出来るの
2022/07/14(木) 07:28:39.05ID:WIbaMboR0
2022/07/14(木) 07:28:52.07ID:76MACSMf0
>>262
文化保存は立派な仕事ですよ?建築物や伝統工芸品は良しでゲームはダメな根拠はなんだ?
文化保存は立派な仕事ですよ?建築物や伝統工芸品は良しでゲームはダメな根拠はなんだ?
277ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:28:54.00ID:6CLHkuC40 ゲーム自体の保存は難しくないが、「プレイ可能」ってのは難しいだろうな
ハード含むプラットフォームはどんどん劣化するし、変化する
その度にエミュレータを開発しテストしないといけない
特定のプラットフォームだけ、に絞るしかないかな
ハード含むプラットフォームはどんどん劣化するし、変化する
その度にエミュレータを開発しテストしないといけない
特定のプラットフォームだけ、に絞るしかないかな
2022/07/14(木) 07:28:55.47ID:1npLK/xJ0
279ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:29:06.76ID:E1Pt1/3e0 エミュレーター作っても
OSやパソコンが進化して
エミュレータを現在の環境で動かすための
エミュレータが必要になったりするんだよね。
その昔、MSDOSで動くファミコンエミュレータがあり
それを動かすwin95用ができ、
さらにOSが変わったがもう移植する人もおらず
いつしかなくなった。
OSやパソコンが進化して
エミュレータを現在の環境で動かすための
エミュレータが必要になったりするんだよね。
その昔、MSDOSで動くファミコンエミュレータがあり
それを動かすwin95用ができ、
さらにOSが変わったがもう移植する人もおらず
いつしかなくなった。
2022/07/14(木) 07:29:13.71ID:4/8RUr+g0
そんなもんわざわざわやらんでもネット時代なんだし残るわ
いいから他の仕事しろ
いいから他の仕事しろ
281ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:29:31.15ID:1J4TXRVL0 何だ、この神様は
こんなこと、今までの政治家じゃ出来ないぞ
こんなこと、今までの政治家じゃ出来ないぞ
2022/07/14(木) 07:29:31.67ID:7FqsSFNh0
2022/07/14(木) 07:29:37.62ID:ymiibYSH0
2022/07/14(木) 07:29:39.63ID:EGVGIp4z0
くだらんというか政治的マターかそれって?
2022/07/14(木) 07:29:40.66ID:WIbaMboR0
2022/07/14(木) 07:29:46.20ID:/gDntuXb0
100年200年先の未来人が、たまたまあるゲームに興味を持ったとして、その保存されたゲームが、違法に保存されたものか、合法に保存されたものか気にするとは思えんねw
2022/07/14(木) 07:29:50.59ID:766dUOej0
ソシャゲが出てきた時点で後世に遺すって発想は無理なような。ソシャゲについてはソースコードとサーバ構成情報でも遺しとくのかな
2022/07/14(木) 07:30:03.69ID:z7fHEA0V0
著作権切れたらソースコード開示くらいはやっても良さげ
289ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:30:23.11ID:M6jESWWd0 >>257
その方法を検討して法整備するって書いてあるのが理解できないか?
その方法を検討して法整備するって書いてあるのが理解できないか?
2022/07/14(木) 07:30:34.94ID:0gzdmyqb0
他にやることあるだろ……
2022/07/14(木) 07:30:40.76ID:XENRYLUg0
ソシャゲ規制やれよ
292ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:30:46.18ID:/1XJCDMY0 赤松議員は発信力が強いから、役人が無視できない。
2022/07/14(木) 07:30:47.22ID:iFkLNM/W0
294ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:30:59.00ID:q5t465NP0 エミュレータ揃えればいいだけ
295ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:31:00.76ID:QFcRh+II0 互換できるけどどこが権利持ってるかわからないとか、音楽の権利関係で互換できないままのゲームがかなりある
ここらの手続きがスムーズに出来るなら助かるメーカー多いと思う
ここらの手続きがスムーズに出来るなら助かるメーカー多いと思う
2022/07/14(木) 07:31:12.29ID:/ndmLkpw0
2022/07/14(木) 07:31:15.81ID:wrpX3TAt0
>>271
以前、数人の漫画家さんが、先着順で数万円払えばサイン色紙描いてくれる、って企画を毎月やってくれてたけど
なくなっちゃったんだよな残念
時々、桜野みねねとか環望とか普通に今でも活躍してる漫画家が参加してくれてビビったわ
以前、数人の漫画家さんが、先着順で数万円払えばサイン色紙描いてくれる、って企画を毎月やってくれてたけど
なくなっちゃったんだよな残念
時々、桜野みねねとか環望とか普通に今でも活躍してる漫画家が参加してくれてビビったわ
298ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:31:19.23ID:1J4TXRVL02022/07/14(木) 07:31:22.82ID:0lu6C+Mp0
仮にできるようになったとしても自分が生まれる前にでたようなゲームとかいくら名作扱いされてようがやりたくねえだろ
映画程度ならたかが二時間でおわるけどゲームはそうもいかんし
映画程度ならたかが二時間でおわるけどゲームはそうもいかんし
2022/07/14(木) 07:31:26.02ID:JC+9b26Z0
>>5
合法的保存=違法排除の強化
合法的保存=違法排除の強化
2022/07/14(木) 07:31:29.17ID:NSSN+e9y0
それより新しいゲーム作りやすくしたほうが良くねーか?先細りしちゃうじゃん
2022/07/14(木) 07:31:29.43ID:l3kpiyn60
>>1
つまり、エミュを合法化って事だね。
つまり、エミュを合法化って事だね。
2022/07/14(木) 07:31:34.62ID:/gDntuXb0
残そうと躍起になったものは案外未来人は見向きもしなかったり、たまたま偶然残ったもんに価値を見出したり、よくある話
2022/07/14(木) 07:31:35.03ID:K9c7uP7u0
305ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:31:46.95ID:9oUy5Rl80 >>1
それより本業だった漫画アニメの海外流出違法視聴取り締まり強化でもした方がええんじゃないか?
それより本業だった漫画アニメの海外流出違法視聴取り締まり強化でもした方がええんじゃないか?
2022/07/14(木) 07:31:51.60ID:meuQdNFa0
>>113
なんで税金?? まさか、公務員の給料も税金で払ってるとか言わないよなw
なんで税金?? まさか、公務員の給料も税金で払ってるとか言わないよなw
2022/07/14(木) 07:32:06.14ID:Jyp4AGUn0
当時はよくても後から放送禁止用語や差別用語認定された言葉や表現はどうすんだ
しかも黎明期は単にその言葉を選んだだけでなく意図的に差別してるシーンとかもある
しかも黎明期は単にその言葉を選んだだけでなく意図的に差別してるシーンとかもある
2022/07/14(木) 07:32:09.51ID:EGVGIp4z0
今回はガーシーといい、色物系の当選が目立つな
2022/07/14(木) 07:32:11.82ID:LnVcW+ao0
国会図書館に?
2022/07/14(木) 07:32:18.50ID:0GYAPyqH0
あらゆるゲームは難しいだろ
それに残す価値の無い物もあるような
それに残す価値の無い物もあるような
2022/07/14(木) 07:32:34.07ID:0R6bUlHN0
すげえやんか、海外に著作権切れのPCゲーム集めてるサイトあったけども、どうなっただろうか
2022/07/14(木) 07:32:36.82ID:4/8RUr+g0
課金の規制を強化せよ
2022/07/14(木) 07:32:42.28ID:vwGPPNML0
ニンテンドー以前のゲームとかセガサターンとドリームキャストだろややこしいのは。
あとブラウン管もないと今の高性能テレビだと見れたもんじゃ無い
あとブラウン管もないと今の高性能テレビだと見れたもんじゃ無い
314ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:32:45.81ID:GO9Nnebr0 オリジナル版とリメイク版があるときは別々にして保存しないと後々もめるよね(´・ω・`)
2022/07/14(木) 07:32:54.00ID:JWUJtljJ0
マジコン
2022/07/14(木) 07:32:55.26ID:cf5kfu9O0
権利が消滅してないから無理でしょ
権利が消滅したゲームを遊べるようにするのは大賛成だけど
生きてる愛派には無理かな
権利が消滅したゲームを遊べるようにするのは大賛成だけど
生きてる愛派には無理かな
317ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:33:16.38ID:3KW4hsYC0 過去のゲームをプレイ可能な状態で合法的に保存する目的って何なの?
2022/07/14(木) 07:33:31.37ID:iFkLNM/W0
2022/07/14(木) 07:33:34.59ID:zfo2GXud0
古典ゲームを国宝に指定すべきだし
プロゲーマーや国主宰の
国民ゲーム大会もやるとき
国会の最重要法案
憲法にもゲームが御神体を入れる
人間国宝もゲーム関係だけにする
政党も推しゲームや関係者を上げる
日本が復活できる
プロゲーマーや国主宰の
国民ゲーム大会もやるとき
国会の最重要法案
憲法にもゲームが御神体を入れる
人間国宝もゲーム関係だけにする
政党も推しゲームや関係者を上げる
日本が復活できる
2022/07/14(木) 07:33:37.23ID:76MACSMf0
>>290
その、「他に」は他の議員がやれば良いんじゃね?
その、「他に」は他の議員がやれば良いんじゃね?
2022/07/14(木) 07:33:48.76ID:yRpZXw660
さんまの名探偵やりたい
2022/07/14(木) 07:33:52.84ID:cf5kfu9O0
2022/07/14(木) 07:34:03.25ID:l3kpiyn60
2022/07/14(木) 07:34:06.38ID:7FqsSFNh0
>>280
何いってんだこいつ
企業の倒産や撤退で気づいたらコンテンツが失われまくってるから誰かが責任引き受けて残そうって話なんだけど
書籍と違って物理パッケージをポンと置いておけば鑑賞できるわけじゃないから環境ごと残す必要がある
何いってんだこいつ
企業の倒産や撤退で気づいたらコンテンツが失われまくってるから誰かが責任引き受けて残そうって話なんだけど
書籍と違って物理パッケージをポンと置いておけば鑑賞できるわけじゃないから環境ごと残す必要がある
2022/07/14(木) 07:34:09.23ID:WIbaMboR0
傾向として、版権ゲーが一番扱いが難しくなってると思う
版権そのものにまた別に著作権があるからね
キャプテン翼とか名作があるのに
タッチという迷作もあるけどw
版権そのものにまた別に著作権があるからね
キャプテン翼とか名作があるのに
タッチという迷作もあるけどw
326ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:34:10.44ID:PQaNYmxN0 >>304 そういう課題や障壁がどこにあるのか洗い出すところからやらなきゃわからんだろ
民間人でやるには限界がある仕事だし普通の政治家にはなかった視点だよ
民間人でやるには限界がある仕事だし普通の政治家にはなかった視点だよ
2022/07/14(木) 07:34:18.97ID:ymiibYSH0
>>315
蓮舫の黒歴史w
蓮舫の黒歴史w
2022/07/14(木) 07:34:19.91ID:OxW6y2mO0
>>313
昔のテレビの方が遅延が少なくてゲーム向きなんだ。
昔のテレビの方が遅延が少なくてゲーム向きなんだ。
2022/07/14(木) 07:34:20.18ID:r7Y7qUdC0
E.T
2022/07/14(木) 07:34:21.27ID:+r6kS2qX0
民間だと儲からなくて手が出ないから国がやる
普通の流れじゃね
普通の流れじゃね
2022/07/14(木) 07:34:31.51ID:Ak4UJRR20
昔を懐かしむばかりの日本そのものだな
クレヨンしんちゃんで大人が昔ばかり懐かしんで昭和回帰するみたいな話思い出したわ
クレヨンしんちゃんで大人が昔ばかり懐かしんで昭和回帰するみたいな話思い出したわ
332ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:34:32.77ID:XC6mJxF+0 物理的に集めるだけなら対して金いらんやろ
それを自由に出来るようにするってのが
法的にめんどいだけで
それを自由に出来るようにするってのが
法的にめんどいだけで
2022/07/14(木) 07:34:40.05ID:JWUJtljJ0
334ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:34:50.34ID:PiXlaNwv0 >>15
きゃんきゃんバニーやりたい!
きゃんきゃんバニーやりたい!
2022/07/14(木) 07:34:51.25ID:/ndmLkpw0
>>304
権利はあってもファミコンのROMなんて今更入ってくる収益ないだろ
権利はあってもファミコンのROMなんて今更入ってくる収益ないだろ
2022/07/14(木) 07:35:01.81ID:WIbaMboR0
2022/07/14(木) 07:35:11.00ID:oJc4cJDq0
338ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:35:13.71ID:j0ejs2mE0 >>10
著作権が切れたらフリーだよ
著作権が切れたらフリーだよ
2022/07/14(木) 07:35:34.62ID:/gDntuXb0
>>330
国といえども公共の利益抜きにできないはずだよ。ゲーム博物館のもたらす公共の利益について説明してもらう必要がある
国といえども公共の利益抜きにできないはずだよ。ゲーム博物館のもたらす公共の利益について説明してもらう必要がある
2022/07/14(木) 07:35:43.37ID:H+JNrenp0
国会図書館とかに残ってないのかよ。そこまでして残してもな。
2022/07/14(木) 07:35:45.31ID:yQ38rnre0
342ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:35:46.82ID:q5t465NP02022/07/14(木) 07:35:49.32ID:cf5kfu9O0
344ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:36:01.70ID:KihvPcrx0 ネット経由でいつでもファミコンがプレイできるようになるのかな
2022/07/14(木) 07:36:02.33ID:/ndmLkpw0
>>337
お前の期待するただゲーやり放題には確実にならんから
お前の期待するただゲーやり放題には確実にならんから
2022/07/14(木) 07:36:10.80ID:rQsRJzNm0
エミュレータの規制
ってことかな?
ってことかな?
2022/07/14(木) 07:36:21.13ID:voGzdzbw0
ベーマガをフリーで読ませろ
2022/07/14(木) 07:36:34.88ID:JWUJtljJ0
>>338
50年待たないとダメだけどな それまでに忘れられたものは消滅してしまうの保護だろ
50年待たないとダメだけどな それまでに忘れられたものは消滅してしまうの保護だろ
2022/07/14(木) 07:36:37.80ID:erdx66Rj0
クソゲーオブザイヤーのアレらが未来に遺される恐怖
350ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:36:48.11ID:rlPKDNOr0 FUJITAがアップを始めました
351ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:36:52.65ID:wiaC/SLw0 タイニーゼビウスが浮かんだのは俺だけのはず
2022/07/14(木) 07:37:05.58ID:/ndmLkpw0
2022/07/14(木) 07:37:05.92ID:wrpX3TAt0
堕落の国のアンジーがやりたい
今でも、あんだけぶっ飛んだ設定のエロゲ見たことない…
今でも、あんだけぶっ飛んだ設定のエロゲ見たことない…
2022/07/14(木) 07:37:10.77ID:c6076/o30
著作権的に出来るのかね
書物なんて死後50年かかるのに
書物なんて死後50年かかるのに
2022/07/14(木) 07:37:34.32ID:4/8RUr+g0
>>324
そんなもん多くの人がエミューで保存しまくってるから気にすんな
そんなもん多くの人がエミューで保存しまくってるから気にすんな
356ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:37:38.09ID:CqLLYp5a0 >>338
その著作権は70年だっけか?
その著作権は70年だっけか?
357ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:37:45.40ID:q5t465NP0358ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:37:45.98ID:7fhtWExm0 マジコンの話かと
2022/07/14(木) 07:37:56.65ID:SQRbFVV+0
中華で無料で遊ばれまくってるじゃん
2022/07/14(木) 07:38:08.63ID:wrpX3TAt0
2022/07/14(木) 07:38:15.18ID:MaLXk1Bb0
平安京エイリアン
2022/07/14(木) 07:38:17.02ID:cf5kfu9O0
2022/07/14(木) 07:38:22.18ID:oJc4cJDq0
2022/07/14(木) 07:38:24.75ID:/ndmLkpw0
>>355
合法的保存ってスレタイすら読んでない?
合法的保存ってスレタイすら読んでない?
2022/07/14(木) 07:38:38.68ID:0gnMNk+U0
過去のゲームは無料配信しろ
366ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:38:39.23ID:j0ejs2mE0 国立国会図書館と同じ発想だろうな
国内のゲームを全部集める
国内のゲームを全部集める
2022/07/14(木) 07:38:49.41ID:WU3DsVay0
赤松は嫌いだけどこの試みは賛同出来る
ゲームのアーカイブ化は前から課題になっててすでにROMの物理的な寿命を迎えようとしてるものもある
結構レトロゲー界隈には死活問題だった
ゲームのアーカイブ化は前から課題になっててすでにROMの物理的な寿命を迎えようとしてるものもある
結構レトロゲー界隈には死活問題だった
368ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:38:50.34ID:PQaNYmxN0 >>340 そこまでして、って言うけど、どこまでするのか多分赤松本人もまだわかってないぞ
369ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:39:00.51ID:JrJ56Ung0 ゲームなんてくだらないと言ってる皆さんの
これまでのゲーム遍歴を聞いてみたい
もしかすると最初で最後のゲームがコンボイなのかもしれない
これまでのゲーム遍歴を聞いてみたい
もしかすると最初で最後のゲームがコンボイなのかもしれない
2022/07/14(木) 07:39:16.57ID:cTQXlF9v0
>>344
SwitchOnlineでできます
SwitchOnlineでできます
2022/07/14(木) 07:39:16.64ID:yQ38rnre0
>>101
摘発されたやつとかまでアーカイブするんかねw
摘発されたやつとかまでアーカイブするんかねw
2022/07/14(木) 07:39:19.38ID:mc3fuiGZ0
>>306
公務員の給料って税金からじゃないの?
公務員の給料って税金からじゃないの?
373ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:39:20.93ID:GO9Nnebr0 >>317
私見だけど後世の人が過去の遺物を発見したときに、これは創作物(フィクションの世界のアイテム)を模した娯楽品であって、
実際に世の中の道具として使われたり、風習としてあったものでは「ないですよ」っていうことは示していかないと
後々混乱を招く可能性はある。
私見だけど後世の人が過去の遺物を発見したときに、これは創作物(フィクションの世界のアイテム)を模した娯楽品であって、
実際に世の中の道具として使われたり、風習としてあったものでは「ないですよ」っていうことは示していかないと
後々混乱を招く可能性はある。
2022/07/14(木) 07:39:37.96ID:7vX6EgCp0
香川県議会が激怒して↓
2022/07/14(木) 07:39:40.82ID:iFkLNM/W0
2022/07/14(木) 07:39:42.12ID:/ndmLkpw0
2022/07/14(木) 07:39:49.18ID:GP6xc/OS0
バックアップ活用テクニック
2022/07/14(木) 07:39:52.31ID:mK8BJOYZ0
R360とかの戦場の絆みたいな特殊大型筐体はどうするんだろ
個人的にはロータリースティックな「怒」とか「フロントライン」とかをどうするんだろ
個人的にはロータリースティックな「怒」とか「フロントライン」とかをどうするんだろ
2022/07/14(木) 07:40:00.29ID:YenkFhWt0
2022/07/14(木) 07:40:14.52ID:wrpX3TAt0
ビジュアルノベル系はほぼ完全に画面見てるだけで済むな
2022/07/14(木) 07:40:21.13ID:dg47dS+z0
PC98時代のエロゲとかプレイ可能にしてくれるなら
2022/07/14(木) 07:40:22.48ID:zfo2GXud0
電車でゴーとか最近見ない
全国民が学校の授業でやれば
全員の共通文化になる
ゲームうまい奴が大金持ちになれる
そういう国を目指すとき
全国民が学校の授業でやれば
全員の共通文化になる
ゲームうまい奴が大金持ちになれる
そういう国を目指すとき
2022/07/14(木) 07:40:34.51ID:H3azi78e0
ケームは1日1時間
384ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:40:35.19ID:j0ejs2mE0 >>354
だから著作権法上で手当てするんだろ
だから著作権法上で手当てするんだろ
2022/07/14(木) 07:40:52.00ID:uoWfVhgi0
2022/07/14(木) 07:41:01.91ID:/ndmLkpw0
>>374
よーしパブリックビューイングに同じPCからコピペ投票やっちゃうぞ!
よーしパブリックビューイングに同じPCからコピペ投票やっちゃうぞ!
2022/07/14(木) 07:41:06.01ID:VplLWbXz0
無料でやれたら業界もダメージあるだろうな
388ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:41:11.07ID:M6TC6/LY0 表現の自由のためといつて選挙活動してたのに言論統制爆進中の自民党の行動無視して
なんで関係ないことやるんだ?
なんで関係ないことやるんだ?
2022/07/14(木) 07:41:15.54ID:jyGo0a0Y0
2022/07/14(木) 07:41:18.74ID:yQ38rnre0
>>349
未来人がエミュレーターの不具合やロムの保存状態を疑うやつw
未来人がエミュレーターの不具合やロムの保存状態を疑うやつw
2022/07/14(木) 07:41:31.43ID:/LSDwqIT0
>>349
失敗学的にあのレベルは残した方がいい。
失敗学的にあのレベルは残した方がいい。
2022/07/14(木) 07:41:34.18ID:4/8RUr+g0
2022/07/14(木) 07:41:39.89ID:jsk8s8VO0
こんな事をするために議員になったの?
2022/07/14(木) 07:41:40.43ID:YenkFhWt0
>>343
映像や音声を残しておかないと、外国に歴史を改ざんされそう。
映像や音声を残しておかないと、外国に歴史を改ざんされそう。
2022/07/14(木) 07:41:41.68ID:nX/a9umm0
2022/07/14(木) 07:41:58.10ID:wrpX3TAt0
隣の国が今、文化大革命の影響で、今、必死こいて自国文化芸術を世界中で買い戻してるの見ると、
時代毎の価値観関係なく保護は必要や
時代毎の価値観関係なく保護は必要や
2022/07/14(木) 07:42:03.16ID:1npLK/xJ0
潰れたゲーム会社のは救済されるのか
元々異業種でゲームからは離れた会社のは
元々異業種でゲームからは離れた会社のは
2022/07/14(木) 07:42:10.98ID:/RscehSK0
>>1
投票した甲斐があった!
投票した甲斐があった!
399ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:42:15.07ID:IAA01mQU0 >>396
[ニュース速報] 自民党の秘書、100人以上が統一教会信者だった。選挙なんて無駄、暴力が一番手っ取り早いわ★2
[ニュース速報] 自民党の秘書、100人以上が統一教会信者だった。選挙なんて無駄、暴力が一番手っ取り早いわ★2
2022/07/14(木) 07:42:17.67ID:7YIZmjTQ0
昔のゲームよりiモードの頃のそれなりに完成されたゲームのデータを探し出す方が大変
2022/07/14(木) 07:42:19.61ID:cf5kfu9O0
>>369
テレビゲームから始まってPCゲームネットゲームといろいろやって
10年ぐらい前から一番面白いと思ってるのは囲碁だ
ゲームサービスがなくなることはないし一生勉強なんで身に着けたスキルも無駄にならない
ネットが普及したおかげで対戦相手が簡単に見つかるようになったのが大きい
テレビゲームから始まってPCゲームネットゲームといろいろやって
10年ぐらい前から一番面白いと思ってるのは囲碁だ
ゲームサービスがなくなることはないし一生勉強なんで身に着けたスキルも無駄にならない
ネットが普及したおかげで対戦相手が簡単に見つかるようになったのが大きい
2022/07/14(木) 07:42:38.37ID:oJc4cJDq0
2022/07/14(木) 07:42:42.93ID:/RscehSK0
>>7
マジコン元代表
マジコン元代表
2022/07/14(木) 07:42:44.06ID:tE5W/rsi0
90年代のメダルゲームとか遊び損ねたもの多々あるからこれは期待
2022/07/14(木) 07:42:49.31ID:MkPoHdML0
こんな事より政界から旧統一教会のカルト信者共を排除しろ
ゲームwとか言ってられなくなるぞ
ゲームwとか言ってられなくなるぞ
2022/07/14(木) 07:42:59.48ID:SBfniFsf0
それ今やることかな?
2022/07/14(木) 07:43:02.03ID:iZNvVAis0
PSストアにあったハドソンのゲームとか、ハドソンがなくなったとたんほとんど配信終了しちゃったからなぁ…
2022/07/14(木) 07:43:02.38ID:ozm/Gsns0
9割パソナが抜きそう
409ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:43:26.44ID:j0ejs2mE02022/07/14(木) 07:43:39.78ID:pcyMQgZi0
ソシャゲもできるの?
2022/07/14(木) 07:43:40.93ID:sjOt7DZB0
個人が作る漫画みたいに上手くいくかね
ゲームは会社で作ってるからな
ゲームは会社で作ってるからな
2022/07/14(木) 07:43:42.30ID:wrpX3TAt0
>>369
最近やったのはソムニウムファイルですごい面白かったけど、買い取り値がわずか半月で1000円まで下がっててショックや
最近やったのはソムニウムファイルですごい面白かったけど、買い取り値がわずか半月で1000円まで下がっててショックや
2022/07/14(木) 07:43:43.36ID:ajlB7MbQ0
>>348
インベーダーゲームはそろそろか?
インベーダーゲームはそろそろか?
2022/07/14(木) 07:43:49.33ID:uwcfXv4t0
2022/07/14(木) 07:43:49.64ID:76MACSMf0
2022/07/14(木) 07:44:02.12ID:WU3DsVay0
2022/07/14(木) 07:44:11.15ID:XENRYLUg0
ソシャゲ潰せ
418ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:44:31.82ID:PiXlaNwv0 >>373
遠い未来に現代のマンガとか発見されて「この頃には猫型のロボットのポケットからなんでも出てきていた世の中だったのか!」って勘違いされると困るしね
遠い未来に現代のマンガとか発見されて「この頃には猫型のロボットのポケットからなんでも出てきていた世の中だったのか!」って勘違いされると困るしね
2022/07/14(木) 07:44:37.66ID:mi3BJn330
これをやるための権利関係者の法律を修正してくれるって事でしょ。
2022/07/14(木) 07:44:50.15ID:pcyMQgZi0
キャラクターを商用利用してる場合は法人が消滅するまで著作権あっていいとは思う
2022/07/14(木) 07:44:52.93ID:H3azi78e0
日本人「これは糞ゲーだけど残さなきゃ!」
近未来の日本人「この糞ゲー、後世に残す必要あるのか?」
未来の日本人「なんでこんな糞ゲーを大事に残しているんだ???」
近未来の日本人「この糞ゲー、後世に残す必要あるのか?」
未来の日本人「なんでこんな糞ゲーを大事に残しているんだ???」
422ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:45:02.44ID:vghBONPl02022/07/14(木) 07:45:07.19ID:K2OIhLSx0
R4も手伝えや
424ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:45:13.68ID:q5t465NP02022/07/14(木) 07:45:16.73ID:ajlB7MbQ0
>>29
Switchでそれに近いことやってるやん
Switchでそれに近いことやってるやん
2022/07/14(木) 07:45:27.95ID:ajCqb+oA0
漫画図書館みたいに赤松が権利者に金払って合法エミュサイト作るんか?
バーチャルコンソールから漏れてるようなゲームも含めて全部出せたら実現したらゲーム史上に残る偉業となるかもしれんが途方もない話だ
バーチャルコンソールから漏れてるようなゲームも含めて全部出せたら実現したらゲーム史上に残る偉業となるかもしれんが途方もない話だ
427ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:45:41.14ID:q5t465NP02022/07/14(木) 07:45:48.00ID:7+uJ6KPF0
archive.org って非合法?
ゲームやらなんやらいっぱいあるけど
ゲームやらなんやらいっぱいあるけど
2022/07/14(木) 07:45:54.24ID:8ZfjIDna0
2022/07/14(木) 07:45:54.50ID:j90xOSd00
博物館レベルで保存するなら文化的な意味はあるだろう
データのみならいらん
そもそもビデオゲームは数年、数十年おきにリメイクする商売になってるし
データのみならいらん
そもそもビデオゲームは数年、数十年おきにリメイクする商売になってるし
2022/07/14(木) 07:45:55.76ID:jyGo0a0Y0
2022/07/14(木) 07:45:59.49ID:76MACSMf0
>>406
いつやるの?
いつやるの?
433ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:46:07.64ID:u1O6VuRJ0 そんなことよりガチャの規制しろよ
ゲーム要素スカスカのガチャゲームが儲かってしょうがないから
ゲームの開発力も海外に抜かれてる気がするんだが
ゲーム要素スカスカのガチャゲームが儲かってしょうがないから
ゲームの開発力も海外に抜かれてる気がするんだが
434ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:46:08.07ID:v48IaSHk0 昔麻生が漫画アニメの箱もの作ろうと言ってたけど
作品は無料でよこせというとんでもない代物だったな
作品は無料でよこせというとんでもない代物だったな
2022/07/14(木) 07:46:31.83ID:YenkFhWt0
70年後に著作権フリーになっても、ゲームが残ってなければ活用できない。
2022/07/14(木) 07:46:32.66ID:zfo2GXud0
これは巨大産業にできる
ゲームこそこれからの
中心産業、裾のも大きい
スマホの次はゲーム
これを取った国、会社が
世界制覇する
ゲームこそこれからの
中心産業、裾のも大きい
スマホの次はゲーム
これを取った国、会社が
世界制覇する
2022/07/14(木) 07:46:39.39ID:1npLK/xJ0
>>422
今のガチゃとかいうくじ引きが本体の紙芝居なんてどうなるんだ
今のガチゃとかいうくじ引きが本体の紙芝居なんてどうなるんだ
2022/07/14(木) 07:46:59.97ID:kKHHSpy40
発売から10年以上経ったゲームは著作権フリーにしてROM配布自由にしてくれ
440ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:47:00.89ID:FPEaR7Qh0 昔自分原画担当したえろげは思い出すと死にたくなるので残さないでくれ
441ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:47:10.31ID:u1O6VuRJ0442ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:47:19.25ID:zeIRBcOB0443ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:47:20.82ID:H1d/jDrs0 >>334
キャンバニextraのFMtowns版が何故かまだ棚にあった。
キャンバニextraのFMtowns版が何故かまだ棚にあった。
2022/07/14(木) 07:47:23.62ID:wrpX3TAt0
>>434
角川が作ったのが所沢にあるけど、もっとでっかくなると思ったら案外ちゃちかった
角川が作ったのが所沢にあるけど、もっとでっかくなると思ったら案外ちゃちかった
445ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:47:29.80ID:sxZIF70z0 著作権フリーなんてしなくていいからサブスクで月1000円とかで利用できればいっぱい入る人いるだろうに
2022/07/14(木) 07:47:30.86ID:9zyXcoQn0
いい取り組みだと思うが、政治でやらんでいいよねこれ
2022/07/14(木) 07:47:33.35ID:4/8RUr+g0
どうせ人類は滅びるのに残す意味がない
2022/07/14(木) 07:47:38.36ID:6HsMuBlv0
449ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:48:03.01ID:iBcrlKxy0 海外じゃもうやってるし文化としてきっちり博物館もある
日本は著作権云々が強すぎたり
メーカーが引っ越しやら倒産で貴重な資料を破棄してて大惨事
苦肉の策で治外法権の国会図書館がちょいちょい始めてる
日本は著作権云々が強すぎたり
メーカーが引っ越しやら倒産で貴重な資料を破棄してて大惨事
苦肉の策で治外法権の国会図書館がちょいちょい始めてる
450ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:48:05.31ID:DYct+D0H0 割と既に手遅れではあるけどやれるならやった方がいいな
2022/07/14(木) 07:48:07.40ID:5apdpA1R0
民間でよくね?
2022/07/14(木) 07:48:08.39ID:qCY6E72m0
フロッピーディスクで保存かテープか
サーカスチャーリーMSXでやったよカセットかな
サーカスチャーリーMSXでやったよカセットかな
2022/07/14(木) 07:48:15.17ID:76MACSMf0
>>441
どっちもやれば良いんだけどね
どっちもやれば良いんだけどね
454ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:48:18.64ID:3SqIswRZ0 どれだけいいことでも金が絡むと権利者が認めないことも多い
MSのXboxソフト互換の件から学んだ
MSのXboxソフト互換の件から学んだ
2022/07/14(木) 07:48:34.33ID:wrpX3TAt0
VIPERシリーズなんて今はもうできないんだろうなあ
超一流アニメーターがエロゲ原画やるとか
超一流アニメーターがエロゲ原画やるとか
2022/07/14(木) 07:48:36.14ID:YenkFhWt0
>>437
紙芝居は文化
紙芝居は文化
2022/07/14(木) 07:48:43.37ID:/VFLuHgy0
2022/07/14(木) 07:49:01.55ID:/ndmLkpw0
2022/07/14(木) 07:49:01.72ID:yX+O574X0
国会図書館デジタルのオプションか
2022/07/14(木) 07:49:05.25ID:e6V8btBE0
完動するMSX、PC-9801/PC-8801/PC-6801、X68Kも少なくなってく一方だな
ものによっては販売時デフォじゃなくて、オプション付けた状態のものも必要だし
ものによっては販売時デフォじゃなくて、オプション付けた状態のものも必要だし
2022/07/14(木) 07:49:29.02ID:WU3DsVay0
>>451
民間でもやってるけど一歩間違えたら犯罪行為のグレーゾーンだから
民間でもやってるけど一歩間違えたら犯罪行為のグレーゾーンだから
462ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:49:38.76ID:IqhgtMLB0 SM調教師瞳は別に残さんでいいぞ。
2022/07/14(木) 07:49:58.81ID:76MACSMf0
2022/07/14(木) 07:50:11.03ID:O/S2Suxx0
意外と知られてないがメディアで認証するタイプのPCゲームは今のWindows7以降ではプロテクトに引っかかって動かない
これはソフトの認証プログラムが利用していたWindows側のメディアに関する仕組みを近年MSがセキュリティホールの温床として潰した結果、認証プログラムが正規メディアでも正規メディアではないと誤認するようになったから
これはソフトの認証プログラムが利用していたWindows側のメディアに関する仕組みを近年MSがセキュリティホールの温床として潰した結果、認証プログラムが正規メディアでも正規メディアではないと誤認するようになったから
2022/07/14(木) 07:50:12.29ID:EGVGIp4z0
2022/07/14(木) 07:50:16.65ID:Cj8N91qn0
国会図書館の機能をゲームまで広げる感じのがいいんじゃないかね
そうなると音楽や映像はどうするってなるか?
そうなると音楽や映像はどうするってなるか?
467ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:50:17.71ID:zlWVU/lw0 発想は面白いけど具体的にどうすんの?
2022/07/14(木) 07:50:18.72ID:DYct+D0H0
>>457
特許権よりは長くないと一部ゲームで特許権切れる前にフリー化すると別の問題でちゃうからな
特許権よりは長くないと一部ゲームで特許権切れる前にフリー化すると別の問題でちゃうからな
2022/07/14(木) 07:50:23.53ID:748oZ5000
177たのしみ!
あとファイナルロリータとか
あとファイナルロリータとか
2022/07/14(木) 07:50:29.57ID:jo5Zv4Ib0
普通にゴミゲーで誰の記憶にも残ってないのとかもあるし復刻を望まれてんのは所在わかれば権利買って再販したいのしかねぇんだが
471ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:50:31.02ID:efahR5iE0 くだらんことに税金使うなよ
2022/07/14(木) 07:50:50.92ID:sbfWonS80
こんな人まで立候補、当選してたのか
全然知らんかったわ
全然知らんかったわ
2022/07/14(木) 07:51:07.98ID:ezC9lNUs0
心霊呪殺士太郎丸頼むわ
474ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:51:15.20ID:g6Tf09mG0 プレイ可能な状態で保存しても殆ど公開する必要はないかな。メンテも大変だし。
2022/07/14(木) 07:51:49.49ID:DlxoVYpX0
倒産した会社の糞ゲーの権利が債権者の手元で塩漬けになってるのをエミュで世に出すくらいが限度じゃね
会社が現存してたり、需要があるソフトは移植やリメイクで商売に使うから
会社が現存してたり、需要があるソフトは移植やリメイクで商売に使うから
2022/07/14(木) 07:51:54.87ID:szYIoguz0
へーなんか良さそう
エロの表現の自由や権利保護だけ主張だとなんか色がつきすぎるけど、
こういう健全な方向もやるととてもバランスが良いし、信用獲得していくのに必要
ギャーギャー被害者として「偉い奴ら何とか白クソが」と叫ぶだけじゃない姿勢がとてもよろしいと思います
エロの表現の自由や権利保護だけ主張だとなんか色がつきすぎるけど、
こういう健全な方向もやるととてもバランスが良いし、信用獲得していくのに必要
ギャーギャー被害者として「偉い奴ら何とか白クソが」と叫ぶだけじゃない姿勢がとてもよろしいと思います
2022/07/14(木) 07:51:54.99ID:Ir7xjwuc0
ハードがもうないんだよね
478ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:51:58.70ID:JtD65rwS0 >>280
ネットって昔のものはマトモな形では残らないぞ
ウェブページそのものさえ、どんどん昔のものは見れなくなっていってる
結局ごく一部のものしか残らない
過去を体系的に知ることすら難しくなっていく
ネットって昔のものはマトモな形では残らないぞ
ウェブページそのものさえ、どんどん昔のものは見れなくなっていってる
結局ごく一部のものしか残らない
過去を体系的に知ることすら難しくなっていく
2022/07/14(木) 07:52:00.81ID:oJc4cJDq0
2022/07/14(木) 07:52:00.94ID:z6AoR19U0
PC9800のコーエー維新の嵐、Win95版の再販で遊んだらスペースキー連打がPCに当てなかった。
性能が上がってるゲーム機やPCで昔のゲームは無理でしょ。
性能が上がってるゲーム機やPCで昔のゲームは無理でしょ。
2022/07/14(木) 07:52:11.23ID:e6V8btBE0
エニックスの黒歴史を永久保存
482ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:52:15.49ID:SDFUCtjV0 税金でやることかよ
2022/07/14(木) 07:52:18.36ID:76MACSMf0
2022/07/14(木) 07:52:27.35ID:/ndmLkpw0
485ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:52:34.72ID:cZJykoKc0 サーバ運営型のゲームはどーするんだ
国でやることなのか?
国でやることなのか?
2022/07/14(木) 07:53:12.47ID:/ndmLkpw0
>>479
いいからお前は大好きなエミュでフリープレイやってろよwww
いいからお前は大好きなエミュでフリープレイやってろよwww
2022/07/14(木) 07:53:16.30ID:yjkoCN0B0
ゲーム本体もそうだけど,ゲーム環境を再現できないと。
アーケードのダブルスティックでクレイジークライマーやりたい。
アーケードのダブルスティックでクレイジークライマーやりたい。
2022/07/14(木) 07:53:19.05ID:9mksz4en0
2022/07/14(木) 07:53:28.85ID:76MACSMf0
>>482
誰が私財投げ売ってやるんだ?
誰が私財投げ売ってやるんだ?
2022/07/14(木) 07:53:40.72ID:1npLK/xJ0
この手の話題の時にいつもSM調教師瞳が出てくるが
ストリップファイターは出てこないな
ストリップファイターは出てこないな
2022/07/14(木) 07:53:41.11ID:F0EMi1OM0
マンガ図書館はよく利用したわ
2022/07/14(木) 07:53:44.51ID:MBmxB46X0
2022/07/14(木) 07:54:04.09ID:TLL5oSdl0
どんなふうにやるか興味あるわ
494ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:54:20.15ID:iBcrlKxy0 本当はゲーセンの筐体もやるべきだけど
海外みたいな土地もカネも保存意識も文化レベルも修復技術もないから
家庭用の保存とエミュでお茶を濁す感じだろう
海外みたいな土地もカネも保存意識も文化レベルも修復技術もないから
家庭用の保存とエミュでお茶を濁す感じだろう
495ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:54:25.05ID:r3C11reP0 今のゲームはほとんどネット関連だからな
何にも考えてないぞ
何にも考えてないぞ
496ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:54:36.04ID:kGOzOtIK0 フジタから徴収しろ
2022/07/14(木) 07:54:46.82ID:EGVGIp4z0
>>490
ジーコサッカーに隠れてるのと、単なる裏ソフトとの違いだろ
ジーコサッカーに隠れてるのと、単なる裏ソフトとの違いだろ
2022/07/14(木) 07:55:09.62ID:c5a4pk7S0
>>62
税金の無駄遣いしてないやついんのか?w
税金の無駄遣いしてないやついんのか?w
2022/07/14(木) 07:55:15.46ID:mi3BJn330
>>441
マジでこれも必要だしやって欲しいよな。ゲーム衰退の原因でもあるし。
マジでこれも必要だしやって欲しいよな。ゲーム衰退の原因でもあるし。
2022/07/14(木) 07:55:21.33ID:LSLi/iAX0
残さなくていいクソゲーも多数
2022/07/14(木) 07:55:38.40ID:wrpX3TAt0
2022/07/14(木) 07:55:41.05ID:diCLCgvh0
まあ法的な障害が無くなれば有志がやるということだろうね
2022/07/14(木) 07:56:03.98ID:/gDntuXb0
>>352
一言で済ませるほど小さい話ではないはずだから説明が必要ってことだよ
一言で済ませるほど小さい話ではないはずだから説明が必要ってことだよ
504ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:56:09.86ID:gZ+kpxCr0 PS辺りからは復刻出来るやつはある程度移植されてるけど
ファミコンスーファミ辺りは
ゲームメーカー以外も参入したりしてて権利分けわからんことになってるやろ
ファミコンスーファミ辺りは
ゲームメーカー以外も参入したりしてて権利分けわからんことになってるやろ
2022/07/14(木) 07:56:15.37ID:TLL5oSdl0
2022/07/14(木) 07:56:25.48ID:vIA0lQbd0
んなもん国でやる事違うわ
2022/07/14(木) 07:56:30.42ID:NZDOu9eV0
これやるなら初期のバグ修正前バージョンとかリビジョン違いも収集して欲しいな。
回収されたりで現存数少なくなってたりするから。
回収されたりで現存数少なくなってたりするから。
2022/07/14(木) 07:56:30.66ID:8dC+r0h+0
手元にまだ残ってる三国志大戦3のカードの使い道ができるってことですか?
509ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:56:32.94ID:iBcrlKxy0 >>472
全政党の比例トップ当選や
全政党の比例トップ当選や
2022/07/14(木) 07:56:40.96ID:1npLK/xJ0
>>478
なぜかエッジでうまく見られなくてIEだと見えるところもあってわけがわからなかった
なぜかエッジでうまく見られなくてIEだと見えるところもあってわけがわからなかった
511ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:56:41.27ID:oTxbCcG60 商業目的で売るのは無理だけど、まずは資料的利用で利用できる国会図書館みたいなものから作っていこう。
オンライン図書館みたいなものはこれからだろう。
オンライン図書館みたいなものはこれからだろう。
2022/07/14(木) 07:56:48.95ID:Pmli3kIN0
>>480
エミュはそう言うとこソフト的に当時のハードのCPUクロック相当で処理回してハード性能差クリアしてるじゃん? 実機相当の処理落ち有無も設定できたりするし
PC98エミュなんかも昔のゲームほぼそのままの感覚で動く
エミュはそう言うとこソフト的に当時のハードのCPUクロック相当で処理回してハード性能差クリアしてるじゃん? 実機相当の処理落ち有無も設定できたりするし
PC98エミュなんかも昔のゲームほぼそのままの感覚で動く
2022/07/14(木) 07:57:08.83ID:wrpX3TAt0
>>502
元々それを、赤松が法の部分だけ議員として請け負おう的なことじゃないのかね
元々それを、赤松が法の部分だけ議員として請け負おう的なことじゃないのかね
2022/07/14(木) 07:57:17.97ID:k2lD/dSF0
保存は名目で審査する機関が増えるだけか
2022/07/14(木) 07:57:18.02ID:WIbaMboR0
スーパーポテトなんば店は中々侮れんよ
MSX本体程度なら大量に置いてあったりするし
今はどうか知らんがかつてはあの伝説の高速船の実機があったりもした
ある意味ミュージアム
MSX本体程度なら大量に置いてあったりするし
今はどうか知らんがかつてはあの伝説の高速船の実機があったりもした
ある意味ミュージアム
516ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:57:32.59ID:NhpBRiSF0 生稲晃子よりはマシでしょ
期待はしてないけどやれる範囲でがんばって
期待はしてないけどやれる範囲でがんばって
2022/07/14(木) 07:57:34.28ID:4/8RUr+g0
2022/07/14(木) 07:57:38.72ID:siZIprqX0
ナムコのタンクフォース お願いします。
2022/07/14(木) 07:57:43.29ID:WIbaMboR0
>>504
潰れてしまった会社とかも多いしなあ
潰れてしまった会社とかも多いしなあ
2022/07/14(木) 07:58:13.84ID:5zuWbf7j0
ベーマガに投稿されたゲームも保存しないとなー
ぴゅう太とかあるんか
ぴゅう太とかあるんか
2022/07/14(木) 07:58:26.42ID:yyhdHbu60
国会図書館のゲーム版でも作るのか
522ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:58:27.87ID:Ru1ZIeB90 他にもっとやる事あるだろ
当選早々現実逃避かよ
当選早々現実逃避かよ
523ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:58:33.57ID:afwxGobQ0 8001の信長の野望のテープあるけど読めるかどうか
2022/07/14(木) 07:58:38.77ID:wrpX3TAt0
525ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 07:58:40.94ID:/7A0Bw0p02022/07/14(木) 07:58:51.60ID:0lXyB7T/0
>>1
素晴らしい
素晴らしい
2022/07/14(木) 07:58:51.77ID:WIbaMboR0
2022/07/14(木) 07:58:59.84ID:5zuWbf7j0
>>522
何もしないよりこういう具体案出すだけマシ
何もしないよりこういう具体案出すだけマシ
2022/07/14(木) 07:59:03.49ID:6oL7vqaf0
まず、仲間を増やそう
2022/07/14(木) 07:59:26.89ID:MeN3mtNY0
アーケード版のファイナルファイトは今でもやりたくなる
2022/07/14(木) 07:59:32.13ID:vIA0lQbd0
もう本当滅びた方がいいかもしれん
2022/07/14(木) 07:59:38.82ID:cTQXlF9v0
撤退、倒産したゲームメーカー
ジャレコ データイースト テクノスジャパン SNK 日本物産 エンジェル バリエ ビスコ ココナッツジャパンエンターテイメント タケル ハイスコア メルダック フェイス ヒューマン トーワチキ 東亜プラン デービーソフト ヘクト UPL etc
ジャレコ データイースト テクノスジャパン SNK 日本物産 エンジェル バリエ ビスコ ココナッツジャパンエンターテイメント タケル ハイスコア メルダック フェイス ヒューマン トーワチキ 東亜プラン デービーソフト ヘクト UPL etc
2022/07/14(木) 07:59:52.16ID:I2mebq2x0
2022/07/14(木) 07:59:56.45ID:diDyJczU0
なんやおい有能やな。赤松ちゃんに入れたらよかったわ。
2022/07/14(木) 08:00:04.31ID:nD4yiNVc0
クールジャパン予算も、今度は赤松健主導で分配してくれないかしら
2022/07/14(木) 08:00:04.72ID:ozm/Gsns0
キシダスタグフレーションで食うのすら危ういこの世の中、もっとお金使うべきところがあるんじゃ・・・・・?
2022/07/14(木) 08:00:26.38ID:pCaCPVpV0
>>517
民間でやってるところを支援する
民間でやってるところを支援する
2022/07/14(木) 08:00:46.16ID:ihS7AJJO0
オンラインゲームはサ終で全て消えてしまうの勿体ないよな
Webコンテンツもどんどん消えていくしデジタル文化だって後世へ遺すべきものもあるんだからゲームから始めるのはいいんじゃないのか
Webコンテンツもどんどん消えていくしデジタル文化だって後世へ遺すべきものもあるんだからゲームから始めるのはいいんじゃないのか
2022/07/14(木) 08:01:05.76ID:qEjZB7AX0
国政参加の一手目にやることかという気もするが民間じゃ限界が狭いしありがたいとこでもある
こういうサブカル特化議員が一人くらいいても良いね
こういうサブカル特化議員が一人くらいいても良いね
2022/07/14(木) 08:01:15.80ID:JR2vJBKO0
任天堂の据え置きとかは年中アーカイブだなんだってやってるけど他のハードのゲームは実機引っ張り出してこないと触れる機会ないもんな
542ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:01:17.94ID:vn5V7xRn0 当選していきなり公約と別の事始めるとか
どういうこと
どういうこと
2022/07/14(木) 08:01:31.63ID:1npLK/xJ0
2022/07/14(木) 08:01:35.27ID:76MACSMf0
2022/07/14(木) 08:01:38.56ID:gA27KZLw0
>>37
集金に必死な議員より余程有意義だと思うが
集金に必死な議員より余程有意義だと思うが
2022/07/14(木) 08:01:40.01ID:nD4yiNVc0
>>539
札束いくつも注ぎ込んでそうなソシャゲユーザーいるけど、終了してしまう時どんな気分になるんだろと思う
札束いくつも注ぎ込んでそうなソシャゲユーザーいるけど、終了してしまう時どんな気分になるんだろと思う
2022/07/14(木) 08:01:44.13ID:jCDK7Bj/0
早速仕事してる新人
549ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:02:01.66ID:sxZIF70z02022/07/14(木) 08:02:10.71ID:eavYya110
こういうお花畑な政策も添え物としてはあってもよかろ
2022/07/14(木) 08:02:23.37ID:JWUJtljJ0
>>542
有意義そうだからいいじゃん
有意義そうだからいいじゃん
552ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:02:29.80ID:JtD65rwS02022/07/14(木) 08:03:05.05ID:4/8RUr+g0
いいから過去に金や労力使わず未来に使え
だから日本はダメなんだ滅びたら遺産も糞もないわ
だから日本はダメなんだ滅びたら遺産も糞もないわ
2022/07/14(木) 08:03:05.81ID:XcPUUbQlO
統一規格でswitchぐらいのサイズの本体に全部移植してくれねーかな
本体が互換性ないせいで昔のゲームを遊ぶために保管し続けなきゃいけないのが不便でしゃーない
エミュはやっぱ操作感が違うから違和感あるし
本体が互換性ないせいで昔のゲームを遊ぶために保管し続けなきゃいけないのが不便でしゃーない
エミュはやっぱ操作感が違うから違和感あるし
2022/07/14(木) 08:03:07.96ID:8jdFbucu0
次の内閣で閣僚になったりして
統一教会じゃなさそうだから無理かな
統一教会じゃなさそうだから無理かな
2022/07/14(木) 08:03:09.71ID:76MACSMf0
557ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:03:27.28ID:+u1BVDzm0 ハードはどうすんの?
PCでいいから。
PCでいいから。
558ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:03:31.10ID:YBwUVdBw0 自民党らしくない候補者だなw
559ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:03:34.40ID:iBcrlKxy0 レゲーは個人収集家の高年齢化と収集物の保管場所問題を抱えてて
遺品を適当に扱わられて破棄されたり海外に流れたりと結構深刻
法整備もそうだけど必要なのは土地なんや
遺品を適当に扱わられて破棄されたり海外に流れたりと結構深刻
法整備もそうだけど必要なのは土地なんや
2022/07/14(木) 08:03:57.79ID:h3wU+wPB0
脱衣麻雀をお願いします
2022/07/14(木) 08:04:13.10ID:pLvcKC810
国営ゲームセンター
国営マンガ喫茶
こんなのに税金つぎ込んで利権化とか気違い沙汰だぜ
国営マンガ喫茶
こんなのに税金つぎ込んで利権化とか気違い沙汰だぜ
2022/07/14(木) 08:04:19.79ID:7WpaES+Y0
会社が生き残ってる場合はその会社がまだ権利を握ってると思うが
会社が消滅したケースを救い上げられるように何とか頑張ってくれ
リバーヒルソフトとか
会社が消滅したケースを救い上げられるように何とか頑張ってくれ
リバーヒルソフトとか
2022/07/14(木) 08:04:51.89ID:76MACSMf0
>>561
税金でやってると思うの?国営で?
税金でやってると思うの?国営で?
2022/07/14(木) 08:04:58.29ID:W3SDHSyx0
カプコンとか旧作の販売頑張ってるけどストIIの銭湯とか改変されたものしか遊べないからな
2022/07/14(木) 08:05:05.06ID:EElBbtbJ0
それよりもエロ漫画描けなくならないようにしてちょ。
2022/07/14(木) 08:05:06.54ID:8ZfjIDna0
2022/07/14(木) 08:05:07.16ID:AmLA/ZPJ0
現状ソシャゲはサービス終了すると
どんなゲームだったか調べる方法が無いので後世のゲーム史家、研究者が困る
そのためにも頑張ってほしい
どんなゲームだったか調べる方法が無いので後世のゲーム史家、研究者が困る
そのためにも頑張ってほしい
2022/07/14(木) 08:05:19.14ID:jyGo0a0Y0
2022/07/14(木) 08:05:28.11ID:8jdFbucu0
570ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:05:43.60ID:/66jG4cf0 豪傑寺一族はどうやって残すんだ
ポリコレがうるさいらしいやん
ポリコレがうるさいらしいやん
571ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:05:54.10ID:GO0DemuU0572ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:05:56.17ID:QjJlrYjp0 また利権が産まれる…
2022/07/14(木) 08:06:23.40ID:76MACSMf0
>>572
利権は必要じゃないか
利権は必要じゃないか
2022/07/14(木) 08:06:29.81ID:iWHBIB5y0
ココロンは無理だよね
会社とか解散してるし
会社とか解散してるし
575ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:06:38.48ID:5gkp+TJz0 合法化って何言ってんだ?
ゲームプログラマーだけど、家庭用コンシューマは契約で決まっていてゲーム企業は利益をだすために開発してる。
それを過去ゲームをプレイできる環境とかあり得ないんだが?
こっちがどれだけ苦労して作り上げたと思ってんだ?
ゲームプログラマーだけど、家庭用コンシューマは契約で決まっていてゲーム企業は利益をだすために開発してる。
それを過去ゲームをプレイできる環境とかあり得ないんだが?
こっちがどれだけ苦労して作り上げたと思ってんだ?
576ひらめん
2022/07/14(木) 08:06:48.56ID:GrE4bq3v0 >>567>>1
ソシャゲってスマホにプログラム全部ダウンロードすればオフラインで継続できないかなー
難しいんかね(´・・ω` つ )
アズレンに30万円以上使ってるような気がするから無くなるの怖いわ
ソシャゲってスマホにプログラム全部ダウンロードすればオフラインで継続できないかなー
難しいんかね(´・・ω` つ )
アズレンに30万円以上使ってるような気がするから無くなるの怖いわ
577ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:06:56.83ID:IAA01mQU0 >>576
[ニュース速報] 自民党の秘書、100人以上が統一教会信者だった。選挙なんて無駄、暴力が一番手っ取り早いわ★2
[ニュース速報] 自民党の秘書、100人以上が統一教会信者だった。選挙なんて無駄、暴力が一番手っ取り早いわ★2
2022/07/14(木) 08:06:58.30ID:6qzzkR2a0
わざわざ国会で税金使ってまでやることじゃないな
財団法人でも作って民間でやるレベル
財団法人でも作って民間でやるレベル
2022/07/14(木) 08:07:04.31ID:GtkYiGQi0
これはR4先生も協力してくれそう
2022/07/14(木) 08:07:24.67ID:8jdFbucu0
2022/07/14(木) 08:07:29.58ID:pLvcKC810
>>563
このくだらない議員の歳費はどっから出るんだ?
このくだらない議員の歳費はどっから出るんだ?
2022/07/14(木) 08:07:33.10ID:1npLK/xJ0
>>553
だれかのせいで滅びるのは日本だけだからミームは残るだろう
だれかのせいで滅びるのは日本だけだからミームは残るだろう
2022/07/14(木) 08:07:34.40ID:8ZfjIDna0
最近のゲームでもオンラインアップデートが一般化したせいで過去の特定のバージョンみたいなのは失われてるな
2022/07/14(木) 08:07:34.74ID:iWHBIB5y0
この人最終的に漫画とゲームのJASRAC作りたいのかなと思ってしまう
現時点でプロしか守ってないし力入れてないよね
現時点でプロしか守ってないし力入れてないよね
2022/07/14(木) 08:07:53.71ID:GutOBUPQ0
これはマジで必要ない
人気作品はリメイクで残るし
コンテンツは常に新作で更新されるべき
人気作品はリメイクで残るし
コンテンツは常に新作で更新されるべき
2022/07/14(木) 08:07:59.05ID:WEa5+TVR0
ポケモン旧作を、無料でてきたらポケモン新作が売れなくなるじゃん
587ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:08:19.07ID:GG/erT4C0 パッケージソフトはまだなんとかする方法はあるけど
携帯アプリやスマホアプリ
ダウンロードソフトはどうしようもないのはあるからな
しかも中小が多くデータも散逸しているのもあるし
遅いけどこの試みはいいと思うよ
携帯アプリやスマホアプリ
ダウンロードソフトはどうしようもないのはあるからな
しかも中小が多くデータも散逸しているのもあるし
遅いけどこの試みはいいと思うよ
2022/07/14(木) 08:08:52.26ID:8jdFbucu0
>>585
権利の所在がわからないばかりにリメイクできない名作の数々も…
権利の所在がわからないばかりにリメイクできない名作の数々も…
2022/07/14(木) 08:08:59.48ID:qEjZB7AX0
あー…そういや自民だったな
利権と中抜きで余計な金かさむのは必至だから支持は迷うな
利権と中抜きで余計な金かさむのは必至だから支持は迷うな
2022/07/14(木) 08:09:01.48ID:oeuQgbnW0
それ行政でやる事?
2022/07/14(木) 08:09:05.72ID:QtXwoInj0
またジジイしか喜ばないことやってんなぁ
592ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:09:11.36ID:GO0DemuU02022/07/14(木) 08:09:19.63ID:pyPmh3F+0
この調子で、突如不可解な削除をされた菊池真理子先生の宗教二世漫画の復活にも尽力していただきたい
594ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:09:55.50ID:556dURww0 怠け怪獣姫は働きたくないを法律で保護 胸熱
595ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:10:03.45ID:eU5Dv03X0 スナチャーと放課後探偵クラブさえ残れば
596ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:10:07.10ID:5gkp+TJz0 まさか各メーカーに血と涙の結晶のソフトをタダでくれってわけではないよな?
作品ごとにロイヤリティを払うなら数多のゲームを残すのは税金の無駄。
いらないことに金を使わなくて良い。
作品ごとにロイヤリティを払うなら数多のゲームを残すのは税金の無駄。
いらないことに金を使わなくて良い。
2022/07/14(木) 08:10:16.47ID:8ZfjIDna0
2022/07/14(木) 08:10:28.60ID:LKeuYrhl0
>>592
ソシャゲはいらんだろ
ソシャゲはいらんだろ
599ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:10:39.85ID:ljqWKG9w0 国立国会ゲームソフト館とは胸熱
600ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:10:43.33ID:e3ikZt460 MGS3久々遊びたくなったわ
2022/07/14(木) 08:10:55.46ID:XcPUUbQlO
2022/07/14(木) 08:10:58.54ID:76MACSMf0
603ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:10:59.00ID:eU5Dv03X0 X68000のゲームは全て保存してほしい
604ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:11:25.73ID:5gkp+TJz02022/07/14(木) 08:11:32.74ID:M8dsqBbB0
犯人はヤス
2022/07/14(木) 08:11:38.52ID:2ExHDhmZ0
法律的に整備して、ゲームのインフラ化はありだと思う
電気水道ガス化すると、安定した仕事になるし
人気ゲームの作者や関係者は、今の漫画の比じゃなく
超大儲けもできる、YouTubeなんかよりはるかに安定する
全国に国営のゲーム制作要因も必要
公務員から民間まで、みんなでゲームを作り
操作がうまい連中も、会場や大会で暮らせる社会
電気水道ガス化すると、安定した仕事になるし
人気ゲームの作者や関係者は、今の漫画の比じゃなく
超大儲けもできる、YouTubeなんかよりはるかに安定する
全国に国営のゲーム制作要因も必要
公務員から民間まで、みんなでゲームを作り
操作がうまい連中も、会場や大会で暮らせる社会
2022/07/14(木) 08:11:49.69ID:7jJp3fvJ0
2022/07/14(木) 08:11:58.58ID:1npLK/xJ0
>>568
てかむしろ、激レアなブツも含めて最初から買い切りで出してくんねーかなと思ってる
未完成品をとりあえず出しておいてアップデートで完成させる(あつ森ですらそうだった)って
締め切り守れないマンガ家じゃあるまいし
てかむしろ、激レアなブツも含めて最初から買い切りで出してくんねーかなと思ってる
未完成品をとりあえず出しておいてアップデートで完成させる(あつ森ですらそうだった)って
締め切り守れないマンガ家じゃあるまいし
609ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:12:01.20ID:OlPu3w7I02022/07/14(木) 08:12:10.00ID:6qzzkR2a0
>>522
現実逃避したい奴等が赤松に投票してるんだからそいつ等の意に沿う事やってるだけだぞ
現実逃避したい奴等が赤松に投票してるんだからそいつ等の意に沿う事やってるだけだぞ
2022/07/14(木) 08:12:11.24ID:P+4JA3p90
単純に需要はあるのに廃れたもん再活用しようって話でメーカー側にも金入ってくるだろうし特に文句つける要素ないと思うが
2022/07/14(木) 08:12:28.94ID:g/bCVfKo0
ゲームの国立国会図書館法みたいなもんか?
613ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:12:46.92ID:Ow0oP+5I0 クソゲーも保存されるの?
呪いの館とか
呪いの館とか
2022/07/14(木) 08:12:49.98ID:Zw4PwbRF0
刑法175条廃止(モザイク破壊)
これ公約通りにやり遂げろよ?
これが最優先だぞ?
これ公約通りにやり遂げろよ?
これが最優先だぞ?
2022/07/14(木) 08:12:55.21ID:LeQGGkdR0
博物館とか美術館は好んで行って、仏像や絵画の修復は好意的に見てるのに
こういうゲームやマンガになると否定的になる人ってなんなんだろ
同じ「文化」やで
こういうゲームやマンガになると否定的になる人ってなんなんだろ
同じ「文化」やで
2022/07/14(木) 08:13:04.29ID:30UiUxUy0
いやー 二百年後の人達がいっきをやって盛り上がってるとか考えるだけで胸熱ですね
617ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:13:32.17ID:5gkp+TJz0 ゲームのプログラムは企業の財産。
そんなものタダであげるわけない。
そんなものタダであげるわけない。
2022/07/14(木) 08:13:44.25ID:LXhUJbuO0
正式なアーカイブはほしいねえ
古いやつとか権利関係がわかんなそうだしグレーなのばっかだろな
古いやつとか権利関係がわかんなそうだしグレーなのばっかだろな
2022/07/14(木) 08:13:50.37ID:zYCHviXL0
もっとやることあるんじゃね?
2022/07/14(木) 08:14:05.10ID:c6076/o30
>>611
それだとゲーム版ジャスラックが出来るだけじゃないの
それだとゲーム版ジャスラックが出来るだけじゃないの
2022/07/14(木) 08:14:24.01ID:76MACSMf0
622ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:14:24.34ID:nOLM21VN02022/07/14(木) 08:14:37.34ID:EddUWtO60
こういうのは時間が立つほどアーカイブ不可なものや量が増えるから早い方がいい
他にやることあるでしょとかいうやついるが、他にやることない時なんてないよ
そうやって何十年と先延ばしにすると収集不可な範囲が広がっていく
特に末端なんかは気づいたやつができることをやる、でいい
他にやることあるでしょとかいうやついるが、他にやることない時なんてないよ
そうやって何十年と先延ばしにすると収集不可な範囲が広がっていく
特に末端なんかは気づいたやつができることをやる、でいい
2022/07/14(木) 08:14:57.02ID:Zw4PwbRF0
こんなしょーもないことから始めるとかクソだなほんと
まずはモザイク禁止だろ
過去に遡って全て禁止しろ
ふざけやがって
まずはモザイク禁止だろ
過去に遡って全て禁止しろ
ふざけやがって
2022/07/14(木) 08:15:04.03ID:4/8RUr+g0
過去のエロゲーやりたいだけだろこいつ
2022/07/14(木) 08:15:32.18ID:3A5TK16S0
ここは異世界おじさん臭いスレですね。
2022/07/14(木) 08:15:52.15ID:8pZue33e0
麻雀デリンジャーもできるの!?
でもこれやったらソフトの中古販売系もなにかやられそうな気もしない
でもこれやったらソフトの中古販売系もなにかやられそうな気もしない
2022/07/14(木) 08:15:58.23ID:pLvcKC810
2022/07/14(木) 08:16:06.67ID:LXhUJbuO0
2022/07/14(木) 08:16:10.94ID:1npLK/xJ0
2022/07/14(木) 08:16:15.95ID:TeHL8VaX0
それも大切だがゲーム実況者からゲーム制作者もしくはゲーム会社へのマージンをもっと増やせ
法律で取り決めてもいいくらいだ
ゲーム実況者に金が入ってもなんの意味もない
法律で取り決めてもいいくらいだ
ゲーム実況者に金が入ってもなんの意味もない
632ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:16:22.52ID:nOLM21VN0 >>625
お前、赤松が嫌いなだけじゃん
お前、赤松が嫌いなだけじゃん
2022/07/14(木) 08:16:24.60ID:2ExHDhmZ0
学校でも信長の野望のコツなどを
プロゲーマーの講師を呼んで、勉強することは大切
ガンダムゲームやグランツーリスモとか
それだけで代々ゲーマーの一族とか出そう
そういう社会の方が確実に活気がある
その方向に行くのは自然
プロゲーマーの講師を呼んで、勉強することは大切
ガンダムゲームやグランツーリスモとか
それだけで代々ゲーマーの一族とか出そう
そういう社会の方が確実に活気がある
その方向に行くのは自然
2022/07/14(木) 08:16:31.08ID:Zw4PwbRF0
2022/07/14(木) 08:16:44.76ID:5sCCj4zv0
ファミコン探偵倶楽部やらせてくれー
2022/07/14(木) 08:16:56.70ID:HtopHNDW0
これは良いこと
2022/07/14(木) 08:17:08.84ID:Bm0jgloc0
>>598
線引き無理だろ
線引き無理だろ
638ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:17:14.62ID:PMGmAE0V0 販売されて世に出回ったものは権利者の同意が無くても国営保管庫に保存できるようにすべき
また権利者が複数人いて一人でも所在不明の場合は再利用するときに得られる著作権収入を徴収分配管理機関がプールしておけば良い
著作権利期間満了しても所在不明のときは国庫に入れる
ただそれだけのこと
また権利者が複数人いて一人でも所在不明の場合は再利用するときに得られる著作権収入を徴収分配管理機関がプールしておけば良い
著作権利期間満了しても所在不明のときは国庫に入れる
ただそれだけのこと
2022/07/14(木) 08:17:25.55ID:1tfbaccY0
ゲーム内の不適切な文言の変更やポケモンフラッシュ対策とかするとオリジナルから変わってしまうけど問題ないのかな
テレビ番組の場合は前者は冒頭で制作者の意図を尊重し云々と出す場合と無音やピー音へ変更する場合とがあるが
テレビ番組の場合は前者は冒頭で制作者の意図を尊重し云々と出す場合と無音やピー音へ変更する場合とがあるが
2022/07/14(木) 08:17:25.98ID:3UvBFK710
ゲームとは言ってもデジタルゲームだけなんだろ
2022/07/14(木) 08:17:31.12ID:JNmSvPfa0
要はエミュの全データを合法的に保存するって事かえ?
2022/07/14(木) 08:17:42.96ID:QBT4HveX0
渋谷陽一って今何してんだろう
2022/07/14(木) 08:18:13.51ID:OCV48usb0
版権の問題で結構難しいんじゃね?
各会社が出したくても版権が別の所にあるからーってパターンよくあるし
各会社が出したくても版権が別の所にあるからーってパターンよくあるし
2022/07/14(木) 08:18:31.55ID:8ZfjIDna0
2022/07/14(木) 08:18:32.29ID:pLvcKC810
ゲーム博物館で検索してみろ
民間でやってることに少し補助するほうが効果的なんだよ
国が乗り出すと大概駄目になる
民間でやってることに少し補助するほうが効果的なんだよ
国が乗り出すと大概駄目になる
646ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:18:40.89ID:6+6yYOVD0 ゲーマーとしてそれはありがたいけど
わざわざ国会議員がやることか?
わざわざ国会議員がやることか?
647ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:18:49.98ID:UCv9srb50 >>575 その苦労の結晶を後世に残すための事業でしょ
2022/07/14(木) 08:18:53.65ID:ZH9PPTdh0
これは良い仕事だな
エミュが日の目を見るようになるのか?
エミュが日の目を見るようになるのか?
2022/07/14(木) 08:19:00.89ID:Zw4PwbRF0
>>629
アホウ
関係あるかアホ!
どうせ戦う気ねーんだから辞任しろや
あるなら今すぐにモザイク廃止に取りかかれ
それと比べたら他はすべてどーでも良いんだよ
日本国民の大半がモザイク廃止に賛成なんだからはよやれや!
アホウ
関係あるかアホ!
どうせ戦う気ねーんだから辞任しろや
あるなら今すぐにモザイク廃止に取りかかれ
それと比べたら他はすべてどーでも良いんだよ
日本国民の大半がモザイク廃止に賛成なんだからはよやれや!
2022/07/14(木) 08:19:09.19ID:XcPUUbQlO
651ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:19:44.51ID:fNt+Ldbo0 ガス管の爆発を聞いたことあるんか??
2022/07/14(木) 08:19:55.47ID:Zw4PwbRF0
2022/07/14(木) 08:20:01.93ID:9H7dsWvH0
バーチャルボーイもやれるようにしといて
654ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:20:12.71ID:GKuUJBE902022/07/14(木) 08:20:16.32ID:B74QXGA30
ゲーム会社が解散している分の権利はどうなるの?
2022/07/14(木) 08:20:19.52ID:cBWxnxfO0
エロゲ完全保存
2022/07/14(木) 08:20:22.25ID:4/8RUr+g0
>>632
わるいがそんな人物すら知らんw
わるいがそんな人物すら知らんw
658ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:20:37.20ID:4HHMMSt80 >>645
目的が違うし民間だと限界あるだろ
目的が違うし民間だと限界あるだろ
2022/07/14(木) 08:20:41.36ID:bkHwptNt0
>>1
ええやん
ええやん
2022/07/14(木) 08:20:46.12ID:Bm0jgloc0
CDやカセットなら可能だろうけど、
クラサバ系のゲームはどうすんだろね
クラサバ系のゲームはどうすんだろね
2022/07/14(木) 08:20:48.08ID:2ExHDhmZ0
ゲーム省、ゲーム大臣も必要だろう
国家プロジェクトで、定期で巨大ゲーム販売も大切
その大会も大切、ゲーム課金問題があるくらい
ゲームに入れ込んでる連中が大量にいる
国家プロジェクトで、定期で巨大ゲーム販売も大切
その大会も大切、ゲーム課金問題があるくらい
ゲームに入れ込んでる連中が大量にいる
662ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:20:54.59ID:iBcrlKxy0 海外は版権よりも学術的な理由が優先されて
版権元も協力的
これが文化レベルの差よ
版権元も協力的
これが文化レベルの差よ
2022/07/14(木) 08:20:55.30ID:InCR/5HI0
「キャラ版権もの」「権利保有者不明」
これが問題なく保護されるようにしてほしいわ
急に「この権利は俺のなんだが?」としゃしゃり出てきて揉めたやつは死刑にするとか
これが問題なく保護されるようにしてほしいわ
急に「この権利は俺のなんだが?」としゃしゃり出てきて揉めたやつは死刑にするとか
664ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:21:26.53ID:zRHsZk8b0 絶版マンガの著作権はほとんど1名が持ってるからマンガ図書館Zできたけど
潰れた会社が持ってるゲームを遺すのに
権利関係の法整備が必要だな
潰れた会社が持ってるゲームを遺すのに
権利関係の法整備が必要だな
2022/07/14(木) 08:21:38.76ID:76MACSMf0
2022/07/14(木) 08:21:47.23ID:B74QXGA30
667ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:21:53.05ID:nOLM21VN0668ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:21:54.62ID:UZfYTCLe0 これは良いね!
669ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:22:30.72ID:A5CwZQly0 今はまだ探せばなんとかなるが、100年後だと円盤も腐食して使えなくなるし、結局ファミコンは生き残るけど他は全滅の可能性もある。
2022/07/14(木) 08:22:33.25ID:8ZfjIDna0
>>664
だから国会議員になった今やっと着手可能になったんだな
だから国会議員になった今やっと着手可能になったんだな
2022/07/14(木) 08:22:37.92ID:pLvcKC810
2022/07/14(木) 08:22:57.42ID:Zw4PwbRF0
こんなしょーもない活動しかしない奴選んだお前らのせいだからな
モザイクをぶっ壊す
のFC2髙橋を選べよカス共が
モザイクをぶっ壊す
のFC2髙橋を選べよカス共が
673ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:23:07.76ID:nOLM21VN0 >>657
エロゲやりたがってる人間だと思い込めるのに知らない人間なのかw
エロゲやりたがってる人間だと思い込めるのに知らない人間なのかw
2022/07/14(木) 08:23:11.24ID:c7xx1Cst0
全作品じゃなくて有名作品だけだろうな
2022/07/14(木) 08:23:18.26ID:EZbYIAi50
需要のないものを残す意味がわからない
史料的価値もそんなにないと思う
史料的価値もそんなにないと思う
2022/07/14(木) 08:23:23.11ID:jL8O6V4V0
盗作漫画家のイメージ
2022/07/14(木) 08:23:23.41ID:ACd+Wut+0
文化保存として是非実現してほしいなぁ
2022/07/14(木) 08:23:27.63ID:pLvcKC810
2022/07/14(木) 08:24:47.56ID:t7coGPUJ0
まあ合法なら良いんじゃないの
2022/07/14(木) 08:24:48.76ID:Zw4PwbRF0
681!omikuji
2022/07/14(木) 08:24:49.80ID:DmPVSJan0 スマホアプリで言語をシュミレーションすればいいよねポケコンとかもあるんだし
2022/07/14(木) 08:24:51.96ID:XcPUUbQlO
>>655
今後のためにもゲームも著作権の所在を明らかにしておく必要があるな
基本的には会社に帰属するんだろうが会社が解散した場合に誰が権利を持つのか発売前に決めておくようにしていく
あるいは会社が解散したら著作権フリーにするか
今後のためにもゲームも著作権の所在を明らかにしておく必要があるな
基本的には会社に帰属するんだろうが会社が解散した場合に誰が権利を持つのか発売前に決めておくようにしていく
あるいは会社が解散したら著作権フリーにするか
2022/07/14(木) 08:24:55.00ID:/I3qvPiZ0
艦これを全イベントプレイ可能な形式で保存して欲しいな…。
684ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:24:55.12ID:99UW/CfV02022/07/14(木) 08:24:58.09ID:2iWVhNFg0
エルフにリセアン、アリスソフトのエロゲのためにwin 98残してる
おっさんたちがようやく断捨離できるのか
おっさんたちがようやく断捨離できるのか
2022/07/14(木) 08:25:02.01ID:1tfbaccY0
デコのチェルノブや光栄の団地妻やハドソンのデゼニランドなどをアーカイブに入れることができるか見ものだな
探せば特にえろげ方面でもっと危ないのもありそうだが
探せば特にえろげ方面でもっと危ないのもありそうだが
687ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:25:07.80ID:oES9WCDI0 当時発売したゲーム雑誌攻略本等も保存してくれ
ゲームの文化はゲームだけではないんだよ
ゲームの文化はゲームだけではないんだよ
2022/07/14(木) 08:25:12.71ID:6qzzkR2a0
全部国でやると税金の無駄遣いと叩かれるのがオチ
やるなら法整備だけやって運用は民間にさせたほうがいい
やるなら法整備だけやって運用は民間にさせたほうがいい
689ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:25:23.70ID:+pkOKSfL0 【画像】稲田朋美、下村博文、細田豪志、統一協会とズブズブだった…
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1657749389/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1657749389/
2022/07/14(木) 08:25:27.02ID:QefLyGfa0
691ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:25:27.06ID:2EEQRisp0 プレイ動画を残すことくらいが限界だな
それなら文化保存の目的もある程度は達成できる
それなら文化保存の目的もある程度は達成できる
2022/07/14(木) 08:25:41.80ID:qEjZB7AX0
民間じゃ限界があるからな
有権者が亡くなってて親族もいないとかだともうどうにもならんし法整備が要る
有権者が亡くなってて親族もいないとかだともうどうにもならんし法整備が要る
2022/07/14(木) 08:25:55.02ID:J16Q76yy0
エミュを合法化すれば終わり
2022/07/14(木) 08:25:58.71ID:/9xBBc2g0
FCやSFCのウィザードリィを頼む
まじで頼む
まじで頼む
695ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:26:01.89ID:59okWnBu0 プロジェクトEGGを充実されるイメージ?
2022/07/14(木) 08:26:08.39ID:rwMl3GU10
配布止めたフリゲーの名作とかありそう
697ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:26:16.71ID:5gkp+TJz02022/07/14(木) 08:26:34.63ID:B74QXGA30
2022/07/14(木) 08:26:36.22ID:7g4cLmte0
国で管理ってなったらさ当時開発に関わってた人たちが揉めるだけだと思う
となると現状のアーカイブと変わらないじゃんメジャー系しか残らないよ
となると現状のアーカイブと変わらないじゃんメジャー系しか残らないよ
2022/07/14(木) 08:26:38.43ID:TeHL8VaX0
日本が世界で稼げるコンテンツだからゲーム会社の優遇政策は早めにやるべきだった
遅いくらいだがまだ間に合う
早くやれ
遅いくらいだがまだ間に合う
早くやれ
2022/07/14(木) 08:27:07.76ID:1tfbaccY0
>>687
かの有名なゼビウスの同人攻略本は一度読んでみたい
かの有名なゼビウスの同人攻略本は一度読んでみたい
702ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:27:26.03ID:x93Ccoxm0 まず徹底的に割れ、エミュを排除
過去のゲームの権利を一手に担う組織を作り著作権を全力で行使します
過去のゲームの権利を一手に担う組織を作り著作権を全力で行使します
2022/07/14(木) 08:27:26.38ID:AEkFzOBf0
ゲーム立国を目指すのか
赤松悪くないやん
赤松悪くないやん
2022/07/14(木) 08:27:27.29ID:xKQU+zys0
2022/07/14(木) 08:27:30.78ID:JrhTgj6d0
自民党で●●がしたいっていう人をちゃんと引き上げてるのはええこと
2022/07/14(木) 08:27:34.45ID:EZbYIAi50
2022/07/14(木) 08:27:46.91ID:l/0rkSW00
権利どうすんだ
国が没収すんの?
国が没収すんの?
2022/07/14(木) 08:27:49.15ID:NAMY+rAl0
いいじゃん
実機に触れなくてもいいから遊べるようにしてほしい
実機に触れなくてもいいから遊べるようにしてほしい
2022/07/14(木) 08:27:50.24ID:2ExHDhmZ0
ゲームに本気になるとき、世界最大の産業になる
未来は物の価値はどんどん下がる
ゲームにその価値が移動してくる、金もゲームに来る
ゲーム長者や超金持ちが続出する世界になる
今からリードすべき、これは初めに過ぎない
未来は物の価値はどんどん下がる
ゲームにその価値が移動してくる、金もゲームに来る
ゲーム長者や超金持ちが続出する世界になる
今からリードすべき、これは初めに過ぎない
710ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:27:52.42ID:nddQXZr30 エニックスのジーザスは残すべき
2022/07/14(木) 08:27:57.21ID:JrhTgj6d0
ネトウヨ連呼は日本はサタンの国とかいってるやつらと同じ
韓国カルトがいろんなタイプいる
韓国カルトがいろんなタイプいる
712ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:27:57.95ID:nOLM21VN0 >>697
なんだお前、ソースコードを明け渡すことだと思い込んでカキコしてたのかw
なんだお前、ソースコードを明け渡すことだと思い込んでカキコしてたのかw
2022/07/14(木) 08:28:01.67ID:S2la+BaQ0
素晴らしい
2022/07/14(木) 08:28:01.96ID:xYqRUmHM0
2022/07/14(木) 08:28:07.65ID:TnRpdCTQ0
ソシャゲは無理だろう
716ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:28:26.57ID:xfpYsFV/0 赤松健はポルノ規制反対だったと思うが、こないだ摘発された中野まんだらけの裏本規制はどうするんだろ
無修正の違法のものとはいえ、一種の春画のようなもので保存する必要があると思うんだけどな
いま保存してるのはコレクターしかいないので
無修正の違法のものとはいえ、一種の春画のようなもので保存する必要があると思うんだけどな
いま保存してるのはコレクターしかいないので
2022/07/14(木) 08:28:27.72ID:VVEUUnV50
過去のものなんて残さなくてよくね?
パクリだなんだって堅苦しい世の中になるだけじゃん
作品は人とともに死んでゆけ
パクリだなんだって堅苦しい世の中になるだけじゃん
作品は人とともに死んでゆけ
718ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:28:33.49ID:GQkYE+780 79ニューノーマルの名無しさん2022/07/14(木) 07:07:31.25ID:fjkVXBvs0
などと意味不明な供述をしており、
などと意味不明な供述をしており、
2022/07/14(木) 08:28:51.50ID:Zw4PwbRF0
>>702
ほんっと糞な奴を当選させてくれたもんだわ
ほんっと糞な奴を当選させてくれたもんだわ
2022/07/14(木) 08:29:30.07ID:Zw4PwbRF0
2022/07/14(木) 08:29:35.87ID:NAMY+rAl0
ボードゲームまで手を出したらとてつもない作業になるな
応援するよ
応援するよ
2022/07/14(木) 08:29:36.51ID:GX/friBI0
税金使ってやることか?
2022/07/14(木) 08:29:38.17ID:8viDLFET0
中古がメーカーの利益になる流れを作れよ
2022/07/14(木) 08:29:44.00ID:InCR/5HI0
「権利者不明の状態から10年が経過し
過去20年以内に版権を行使している実績を証明できない場合は権利主張できない」
って法律つくって
でゴネたやつは5億円の罰金または死刑
過去20年以内に版権を行使している実績を証明できない場合は権利主張できない」
って法律つくって
でゴネたやつは5億円の罰金または死刑
725ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:29:50.27ID:UCv9srb50 >>671 いきなり箱物だの管理運営だのになるはずがないし、法整備するべきと思ってるんなら今はまだ見守ってれば?
726ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:29:57.98ID:5RujHTzZ0 無料で遊べるようにしてね
727ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:30:03.62ID:zdsLuuAY0 版元がわからなくなってるゲームがあるんだってね
民間と協力して進めてほしい
テキパキやりたい
民間と協力して進めてほしい
テキパキやりたい
2022/07/14(木) 08:30:38.83ID:8ZfjIDna0
2022/07/14(木) 08:30:40.25ID:VVEUUnV50
時間は有限、とくにゲームは時間がかかるから子供は過去のクオリティ低いゲームをやってる暇なんか無いで
人々の記憶から忘れ去られた作品は死んだも同然だから残す必要もない
人々の記憶から忘れ去られた作品は死んだも同然だから残す必要もない
2022/07/14(木) 08:30:44.59ID:xYqRUmHM0
731ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:30:45.13ID:oF7BymN50 イイネ!
2022/07/14(木) 08:30:50.38ID:B9yt55Xd0
2022/07/14(木) 08:31:11.32ID:B74QXGA30
>>682
権利関係をはっきりさせるのはよいとおもう
ただやりすぎてJASRACみたいな団体が出てきて
パロディネタなんかに「それはゲームの著作権を侵害しているから金払え」と
利用者にもふっかけるようになったら困るけどw
権利関係をはっきりさせるのはよいとおもう
ただやりすぎてJASRACみたいな団体が出てきて
パロディネタなんかに「それはゲームの著作権を侵害しているから金払え」と
利用者にもふっかけるようになったら困るけどw
2022/07/14(木) 08:31:16.06ID:xKggi4lu0
国としてやるんじゃないだろ
こんなのに予算つくわけない
勝手にやってろ
こんなのに予算つくわけない
勝手にやってろ
2022/07/14(木) 08:31:24.18ID:HPdholWH0
ホットプレートとかどう表現するんだよ
赤松はそこまで考えて行動してるの?
赤松はそこまで考えて行動してるの?
2022/07/14(木) 08:31:32.77ID:jyGo0a0Y0
2022/07/14(木) 08:31:33.38ID:4mmcMB3E0
電通に丸投げして終わり
くだらない
くだらない
738ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:31:46.46ID:wsxpP6aX0 >>23
べつに政治でやる必要は無いらしいよ
べつに政治でやる必要は無いらしいよ
2022/07/14(木) 08:31:49.09ID:Zw4PwbRF0
2022/07/14(木) 08:31:52.09ID:iVY0psLK0
夢はあるけど今の日本に必要なものじゃない
2022/07/14(木) 08:32:17.92ID:xYqRUmHM0
>>733
困るならJASRAC使わなければいいだけ
困るならJASRAC使わなければいいだけ
2022/07/14(木) 08:32:20.56ID:B74QXGA30
2022/07/14(木) 08:32:26.51ID:EZbYIAi50
自費かクラファンでやってください
744ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:32:44.92ID:IS6NP6Y80745ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:32:45.23ID:84cxh2P90 助かるわ
ニコニコのbiimリスペクトで盛り上がってるゲームやってみようと思ったら、今時のゲームでは配信されてなくてプレイできず終いのソフト結構あるし
ニコニコのbiimリスペクトで盛り上がってるゲームやってみようと思ったら、今時のゲームでは配信されてなくてプレイできず終いのソフト結構あるし
2022/07/14(木) 08:32:49.85ID:QuYMe5VX0
ビデオゲームといっしょに成長してきた世代しか喜ばんだろうこれ
2022/07/14(木) 08:32:51.77ID:xYqRUmHM0
>>740
未来の日本はどうでもいいと?
未来の日本はどうでもいいと?
2022/07/14(木) 08:32:54.12ID:FUrhNt4v0
朝鮮カルト教の政党でできるのか?
2022/07/14(木) 08:33:18.74ID:W3SDHSyx0
ソシャゲはゲームによってはサ終するときにオフライン版を開放してくれるのもあるけど
スマホのOSのアップデートでいずれは遊べなくなる
スマホのOSのアップデートでいずれは遊べなくなる
2022/07/14(木) 08:33:24.27ID:76MACSMf0
751ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:33:31.98ID:iBcrlKxy0 東京近郊で海が無く災害に強く交通の便が良い広い土地に箱が欲しい
2022/07/14(木) 08:33:33.63ID:Z/wTV4lp0
アーカイブ合法化に同意しないとゲーム作れないってなったら怖いな
そんでもって当然国の作った保管会社もできるわけで
クリエイター達の血と汗と涙とイマジネーションの結晶の半分が国に取られることになる危惧もあるよ
そんでもって当然国の作った保管会社もできるわけで
クリエイター達の血と汗と涙とイマジネーションの結晶の半分が国に取られることになる危惧もあるよ
2022/07/14(木) 08:33:39.38ID:xYqRUmHM0
>>745
でも著作権が切れてない限り配信はできんぞw
でも著作権が切れてない限り配信はできんぞw
2022/07/14(木) 08:33:39.65ID:qEjZB7AX0
755ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:33:47.50ID:5gkp+TJz02022/07/14(木) 08:33:47.61ID:NAMY+rAl0
いらないって言ってるヤツは国会図書館もいらないんでしょ
話にならないから放置していいよ
話にならないから放置していいよ
2022/07/14(木) 08:33:59.19ID:Zw4PwbRF0
758ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:34:25.22ID:IuiLfi5902022/07/14(木) 08:34:26.44ID:VVEUUnV50
過去のゲームなんてむしろ焼却処分しろよ
子供にレトロゲームまでやらせてたら
子供の貴重な時間をゲームに全て奪われて馬鹿になるだけでなく
経済にも何も良い効果をもたらさない
子供にレトロゲームまでやらせてたら
子供の貴重な時間をゲームに全て奪われて馬鹿になるだけでなく
経済にも何も良い効果をもたらさない
2022/07/14(木) 08:34:34.45ID:Zcm05QSH0
2022/07/14(木) 08:34:43.21ID:wyFLATH30
国会図書館の蔵書も全て電子化するって言ってたね。楽しみだ
2022/07/14(木) 08:34:57.66ID:xYqRUmHM0
2022/07/14(木) 08:35:09.57ID:LXhUJbuO0
2022/07/14(木) 08:35:21.08ID:1lr8GOc20
まずは統一教会の信者を破産させるゲームを作って保存しないと。
統一教会は自民党の聖教、つまり国教と言っていいからな。
統一教会は自民党の聖教、つまり国教と言っていいからな。
765ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:35:37.11ID:Twmm3vJR0 赤松にはあんまり期待してないが当選したからには頑張っていただきたい
2022/07/14(木) 08:35:52.18ID:EZbYIAi50
>>756
こういうこと言う馬鹿必ずいると思った
こういうこと言う馬鹿必ずいると思った
767ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:36:07.51ID:nOLM21VN02022/07/14(木) 08:36:16.15ID:QuYMe5VX0
特に触れてないけど海外の作品も含めて世界規模でやるべきだ
2022/07/14(木) 08:36:17.86ID:Zw4PwbRF0
な?
これがアホが選んだ奴がやる仕事なんだよ
まっさきにこれ
そしてこれに時間も金も労力も全振り
これがアホが選んだ奴がやる仕事なんだよ
まっさきにこれ
そしてこれに時間も金も労力も全振り
2022/07/14(木) 08:36:24.12ID:2ExHDhmZ0
国としてやるべき、最重要な事
将来の市場規模を考えたら、これがメイン産業
輸出産業のメインに育てるべきだし
製造業への補助金は全部ゲームに回すべき
やる環境でもPSを国指定のハードにして
国支援でPSを最強にする、ソフトもいくつかを国が指定して
開発に大きくかかわる
将来の市場規模を考えたら、これがメイン産業
輸出産業のメインに育てるべきだし
製造業への補助金は全部ゲームに回すべき
やる環境でもPSを国指定のハードにして
国支援でPSを最強にする、ソフトもいくつかを国が指定して
開発に大きくかかわる
2022/07/14(木) 08:36:45.80ID:XcPUUbQlO
>>698
たとえばマイナンバーで会員登録した人は無料で利用できて
マイナンバー登録なしと海外からの利用は有料という形にすれば収益性も確保できるし外貨も稼げる
不正利用者はもちろん処罰の対象とする
違法エミュをなくしていって元の権利者に利益がちゃんと還元する形になればゲーム産業の振興にも寄与するんじゃないだろうか
たとえばマイナンバーで会員登録した人は無料で利用できて
マイナンバー登録なしと海外からの利用は有料という形にすれば収益性も確保できるし外貨も稼げる
不正利用者はもちろん処罰の対象とする
違法エミュをなくしていって元の権利者に利益がちゃんと還元する形になればゲーム産業の振興にも寄与するんじゃないだろうか
2022/07/14(木) 08:36:48.49ID:B74QXGA30
773ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:36:57.04ID:beb+mf+K0 1900年の映画やフィルムの多くが消滅してもう取り戻せない状態だし、
テレビ映像も1970年代以前のは残ってないものも多い。
たった50年前100年前でそうなんだからゲームも今のうちに保存活動しておかないと
テレビ映像も1970年代以前のは残ってないものも多い。
たった50年前100年前でそうなんだからゲームも今のうちに保存活動しておかないと
2022/07/14(木) 08:37:01.43ID:xYqRUmHM0
2022/07/14(木) 08:37:13.16ID:jyGo0a0Y0
2022/07/14(木) 08:37:21.74ID:1y6Y0Ym70
赤松って絶版マンガを無料で見られるようにして、広告料収入を作家に分配する仕組みとか作ってるし
描いているマンガも職人や芸術家というより、工房の親方的な仕事のやり方で、デジタル化して分業化して省力化して、効率よく努力が結果に繋がるようにしているし
行政のシステム構築で力発揮しそう
描いているマンガも職人や芸術家というより、工房の親方的な仕事のやり方で、デジタル化して分業化して省力化して、効率よく努力が結果に繋がるようにしているし
行政のシステム構築で力発揮しそう
2022/07/14(木) 08:37:26.09ID:W3SDHSyx0
海外の違法R●Mサイトにナシつけてクランチロールみたいに合法化できないか
2022/07/14(木) 08:37:27.57ID:/GG+JSY/0
国会図書館みたいな感じか
いいんじゃない
いいんじゃない
2022/07/14(木) 08:37:33.61ID:NAMY+rAl0
2022/07/14(木) 08:37:35.68ID:Zw4PwbRF0
2022/07/14(木) 08:37:42.94ID:1npLK/xJ0
「勇者ロトここに眠る」「リンクここに眠る」は今は若い人にはわからないだろう
昔ならではの「勝手にクロス」だ
こういうの大丈夫?
昔ならではの「勝手にクロス」だ
こういうの大丈夫?
2022/07/14(木) 08:37:47.03ID:xYqRUmHM0
2022/07/14(木) 08:38:00.55ID:8uyzxFKB0
ハードに依存した昔のソフト売り切りゲームの保存はそれほど難しくないだろう
問題はサーバーありきのネットゲームだな
これをプレイアブルに保存するのはサーバーを引き継がねばならん
問題はサーバーありきのネットゲームだな
これをプレイアブルに保存するのはサーバーを引き継がねばならん
2022/07/14(木) 08:38:18.76ID:xYqRUmHM0
785ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:38:47.92ID:7DtymHAa0 Javaで動く各ゲーム機のエミュ作ればいいんじゃね?
資金はクラウドで
資金はクラウドで
2022/07/14(木) 08:39:09.24ID:EZbYIAi50
>>779
それはお前がゲームしか知らないから懐古主義だからだよ
それはお前がゲームしか知らないから懐古主義だからだよ
2022/07/14(木) 08:39:11.02ID:NAMY+rAl0
>>780
そもそも二択の比較対象じゃないだろ
そもそも二択の比較対象じゃないだろ
2022/07/14(木) 08:39:31.44ID:xYqRUmHM0
2022/07/14(木) 08:39:36.20ID:I0uzZa//0
アメリカだかで民間でやって維持費が足りんとか言う話があったな
2022/07/14(木) 08:39:37.21ID:Zw4PwbRF0
2022/07/14(木) 08:39:43.36ID:W3SDHSyx0
PS3辺りからオンラインやアプデの依存度が高くてエミュレーターだけあっても使い物にならん
2022/07/14(木) 08:39:57.77ID:1y6Y0Ym70
赤松の作った絶版マンガ図書館、GYAOが引き継いで法人化したんだ
企業が営利目的で引き継げる軌道に乗せるとか、事業家としての才能もあるよな
企業が営利目的で引き継げる軌道に乗せるとか、事業家としての才能もあるよな
2022/07/14(木) 08:40:09.88ID:1npLK/xJ0
昔のカセットテープのゲームもそろそろやばい?
うちにもあったかな。MSXの
しかし、フロッピーも同じくらいヤバいか…
うちにもあったかな。MSXの
しかし、フロッピーも同じくらいヤバいか…
2022/07/14(木) 08:40:25.71ID:NAMY+rAl0
>>786
じゃあ国会図書館もいらないよね
じゃあ国会図書館もいらないよね
2022/07/14(木) 08:40:32.15ID:TAs6Chuq0
これってこの人がやってる絶版した漫画のやつのゲーム版をやりたいんじゃないの?
今ゲームメーカーが明確に権利を保持しているレトロゲームをコピーさせろと言う話ではないと思うよ
今ゲームメーカーが明確に権利を保持しているレトロゲームをコピーさせろと言う話ではないと思うよ
796ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:40:40.80ID:NTthgf8b0 巨大アーカイブを作るのか
2022/07/14(木) 08:40:42.93ID:xYqRUmHM0
>>791
じゃあどうすればいいか考えろよw
じゃあどうすればいいか考えろよw
2022/07/14(木) 08:40:43.09ID:Zw4PwbRF0
2022/07/14(木) 08:40:56.05ID:jyGo0a0Y0
>>781
赤松健がそういうのを潰すとは思えない。大丈夫だろ
赤松健がそういうのを潰すとは思えない。大丈夫だろ
2022/07/14(木) 08:41:19.66ID:Zw4PwbRF0
2022/07/14(木) 08:41:20.93ID:xYqRUmHM0
>>798
屁理屈で逃げてるのおまえじゃんw
屁理屈で逃げてるのおまえじゃんw
2022/07/14(木) 08:41:23.30ID:EZbYIAi50
>>794
お前の方が馬鹿っぽいよ
お前の方が馬鹿っぽいよ
2022/07/14(木) 08:41:25.88ID:TiELGJCQ0
統一パワーを使えば不可能ではないな
804ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:41:29.30ID:nOLM21VN02022/07/14(木) 08:41:30.13ID:JOFRK3FC0
2022/07/14(木) 08:41:37.90ID:1w9QkkXw0
この人昔からPC関係に強くて色々知識持ってるし、アイデアも持ってるからそのうちデジタル大臣やらせたらいいのに
2022/07/14(木) 08:41:50.55ID:5gkp+TJz0
名目上は後世に残すために必要という話なのに
元ソースなしの再現性のないロードモジュールで何の意味がある?
考古学者が検証するのに推測しないといけないのと同じだ
企業の秘匿財産であるソースコードをタダで渡す理由もない
こんなの絶対にうまくいかないからやめた方がいい
元ソースなしの再現性のないロードモジュールで何の意味がある?
考古学者が検証するのに推測しないといけないのと同じだ
企業の秘匿財産であるソースコードをタダで渡す理由もない
こんなの絶対にうまくいかないからやめた方がいい
2022/07/14(木) 08:41:53.60ID:xYqRUmHM0
2022/07/14(木) 08:42:20.65ID:NAMY+rAl0
2022/07/14(木) 08:42:21.62ID:oWTWlTDE0
比例1位はさすがに違うな
自民党も無視できんだろ
自民党も無視できんだろ
2022/07/14(木) 08:42:38.55ID:dGNgZD+u0
これでやっと野球格闘リーグマンが家で遊べるようになるのか
2022/07/14(木) 08:42:42.40ID:VVEUUnV50
まぁゲームだけによらず、映像作品や小説なんかも残すなら厳選されたもののみを残すのみ
今は昔に比べると作品を作るハードルが下がってるから粗製乱造が過ぎるんだよ
ゴミまで一々残してたら時間の無駄すぎる
何度も言うが時間は有限
これから生まれてくる世代に過去作品までやらせるor見せるなんて一種の虐待だよ
いいじゃん別に失われたって
また新しく作れば良いんだから
過去作品のパクリだなんだってギャーギャー騒ぐより経済効果あるし
今は昔に比べると作品を作るハードルが下がってるから粗製乱造が過ぎるんだよ
ゴミまで一々残してたら時間の無駄すぎる
何度も言うが時間は有限
これから生まれてくる世代に過去作品までやらせるor見せるなんて一種の虐待だよ
いいじゃん別に失われたって
また新しく作れば良いんだから
過去作品のパクリだなんだってギャーギャー騒ぐより経済効果あるし
2022/07/14(木) 08:42:45.34ID:W3SDHSyx0
新入社員とおるくんとかスーパーロコモーティブみたいな著作権侵害はメーカー側の黒歴史だから残せないだろ
2022/07/14(木) 08:43:01.17ID:xYqRUmHM0
2022/07/14(木) 08:43:06.97ID:NAMY+rAl0
2022/07/14(木) 08:43:52.85ID:xYqRUmHM0
ってかソースコードなんていらねーよ
重要なのはプレイ可能なゲーム
それを残すのにソースコードは不要
重要なのはプレイ可能なゲーム
それを残すのにソースコードは不要
2022/07/14(木) 08:43:57.62ID:1y6Y0Ym70
50万票集める比例1位で、マンガ図書館を事業化した実績もあるから実現できそう
昔のファミコンのゲームとかやりたいな
昔のファミコンのゲームとかやりたいな
2022/07/14(木) 08:44:02.05ID:EZbYIAi50
>>815
じゃあ国会図書館はいらないの連呼しかできないよね
じゃあ国会図書館はいらないの連呼しかできないよね
2022/07/14(木) 08:44:16.04ID:4dZxk4mH0
>>31
昔のドラマの二次利用とかであるけど、権利が判明しないところがもらうべき金を供託する方法もあるかと
昔のドラマの二次利用とかであるけど、権利が判明しないところがもらうべき金を供託する方法もあるかと
2022/07/14(木) 08:44:34.88ID:AJsWy3dx0
>>37
こういうのやらない政治家もどれひとつとしてまともにこなしてない訳だが…
こういうのやらない政治家もどれひとつとしてまともにこなしてない訳だが…
2022/07/14(木) 08:44:39.65ID:ygcHNVWD0
てかゲームに限らずあらゆる映像作品とかも保存しといたらよくね
2022/07/14(木) 08:44:46.96ID:InCR/5HI0
あれだ
権利不明は国主導でタイトルを公表する
「権利保持者は2年以内に名乗りをあげろ 出なかったらいかなる権利主張も無効とする
ただし主張後に発足したプロジェクトに関してはこの限りではないものとする」
権利不明は国主導でタイトルを公表する
「権利保持者は2年以内に名乗りをあげろ 出なかったらいかなる権利主張も無効とする
ただし主張後に発足したプロジェクトに関してはこの限りではないものとする」
2022/07/14(木) 08:44:53.36ID:B74QXGA30
ファミコンにしても実機を保存するのは大変しだしエミュレーターがないと遊べないよな
国がエミュレーターを勝手に使えというわけにもいかないし
やっぱり任天堂のアーカイブ配信みたいに移植しなければならないのか?
それだと需要ないゲームまでいちいち移植するコストかかってしまうし
どうしてものかねえ?
国がエミュレーターを勝手に使えというわけにもいかないし
やっぱり任天堂のアーカイブ配信みたいに移植しなければならないのか?
それだと需要ないゲームまでいちいち移植するコストかかってしまうし
どうしてものかねえ?
2022/07/14(木) 08:45:20.99ID:NAMY+rAl0
2022/07/14(木) 08:45:21.71ID:Zw4PwbRF0
>>801
じゃあとっとと選べよ
1 赤松の作る権利団体に金と時間と労力(全部税金)を全振りする
2 モザイク廃止に全振りする
こんなもん全国民が直接投票出来るボタンがあればどっちが圧勝するか、
アホでも分かるよな?
じゃあとっとと選べよ
1 赤松の作る権利団体に金と時間と労力(全部税金)を全振りする
2 モザイク廃止に全振りする
こんなもん全国民が直接投票出来るボタンがあればどっちが圧勝するか、
アホでも分かるよな?
2022/07/14(木) 08:45:32.02ID:xYqRUmHM0
2022/07/14(木) 08:45:34.45ID:8uyzxFKB0
2022/07/14(木) 08:45:42.62ID:XcPUUbQlO
2022/07/14(木) 08:45:48.86ID:EZbYIAi50
あらゆる産業機械も保存したら?
あらゆるガムの包み紙も保存しろよ
あらゆるガムの包み紙も保存しろよ
2022/07/14(木) 08:46:00.47ID:xYqRUmHM0
2022/07/14(木) 08:46:15.27ID:MZ+s53sV0
宇宙探査船に人間や地球の情報を載せたアレの第2号として打ち上げてくれ
2022/07/14(木) 08:46:25.21ID:HdKYs/+r0
2022/07/14(木) 08:46:29.01ID:L2b5e6Jc0
旧桃鉄みたいに熱狂的な支持があっても開発側でいざこざがあって新作を出せない事とかもあるし
俺はそういうのも含めて時の流れだと思うし、そういうのは開発側の努力する事であって国の力でやる事じゃねーよ
赤松だって過去の作品を本人の意思を問わず勝手に無償で国民全員が自由に読めるようにしたら気分わりーだろ
俺はそういうのも含めて時の流れだと思うし、そういうのは開発側の努力する事であって国の力でやる事じゃねーよ
赤松だって過去の作品を本人の意思を問わず勝手に無償で国民全員が自由に読めるようにしたら気分わりーだろ
2022/07/14(木) 08:46:39.21ID:WyiGeecs0
>>15
その辺も含めての話でしょう
わざわざ「プレイ可能な状態で、って言ってんだから」
自分としては本体は動体保存と、可能なら企業に依頼して設計図での保存、
ソフトはファミコンレベルの容量ならソフトに加えて印刷したプログラム文での保存をして欲しい
これなら数百年後でも動かせる可能性がある
その辺も含めての話でしょう
わざわざ「プレイ可能な状態で、って言ってんだから」
自分としては本体は動体保存と、可能なら企業に依頼して設計図での保存、
ソフトはファミコンレベルの容量ならソフトに加えて印刷したプログラム文での保存をして欲しい
これなら数百年後でも動かせる可能性がある
2022/07/14(木) 08:46:40.50ID:hxlN9G1l0
ファイナルファンタジーの
ピクセルリマスター前の移植を遊べる状態にしろ!
ピクセルリマスター前の移植を遊べる状態にしろ!
2022/07/14(木) 08:46:40.87ID:5gkp+TJz0
>>814
ロードモジュールってただの実行ファイルだから破損したらそれでパー
修復や作成するのにはソースコードがいる
あとこのゲームがどういうふうに作られたのかそういう歴史を辿るうえでもソースコードは必要
ただ表向きにプレーできるキッズ向けのロードモジュールをわざわざ残す価値が見いだせない
ロードモジュールってただの実行ファイルだから破損したらそれでパー
修復や作成するのにはソースコードがいる
あとこのゲームがどういうふうに作られたのかそういう歴史を辿るうえでもソースコードは必要
ただ表向きにプレーできるキッズ向けのロードモジュールをわざわざ残す価値が見いだせない
837ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:46:55.18ID:n6pV9J1u02022/07/14(木) 08:47:03.25ID:EZbYIAi50
839ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:47:06.22ID:QuYMe5VX0 >>823
文化財に需要の多寡は関係ない
文化財に需要の多寡は関係ない
840ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:47:09.56ID:JtD65rwS02022/07/14(木) 08:47:13.94ID:JuxA6CcB0
2022/07/14(木) 08:47:14.67ID:+WGEdMaF0
音楽はネット配信も含め国会図書館が収集保存してるのは知ってたが、ゲームは知らんもんな
2022/07/14(木) 08:47:15.09ID:xYqRUmHM0
2022/07/14(木) 08:48:00.71ID:xYqRUmHM0
>>836
> ロードモジュールってただの実行ファイルだから破損したらそれでパー
> 修復や作成するのにはソースコードがいる
破損したらそれでパー=破損しなければ問題ない
自分で破損しなければ問題ないって言ってるじゃんwww
> ロードモジュールってただの実行ファイルだから破損したらそれでパー
> 修復や作成するのにはソースコードがいる
破損したらそれでパー=破損しなければ問題ない
自分で破損しなければ問題ないって言ってるじゃんwww
2022/07/14(木) 08:48:02.12ID:Zw4PwbRF0
2022/07/14(木) 08:48:10.45ID:JuxA6CcB0
>>84
国会図書館を本だけじゃなくてデータ全般扱えばええかもな
国会図書館を本だけじゃなくてデータ全般扱えばええかもな
2022/07/14(木) 08:48:18.80ID:EZbYIAi50
>>839
じゃあ歴代うまい棒の袋も全部国で保存してくれ
じゃあ歴代うまい棒の袋も全部国で保存してくれ
2022/07/14(木) 08:48:23.06ID:NAMY+rAl0
2022/07/14(木) 08:48:31.81ID:xYqRUmHM0
2022/07/14(木) 08:48:46.87ID:JuxA6CcB0
2022/07/14(木) 08:49:05.84ID:Zw4PwbRF0
2022/07/14(木) 08:49:22.25ID:EZbYIAi50
>>848
じゃああらゆるゴミもすべて国で保存してくれ
じゃああらゆるゴミもすべて国で保存してくれ
853ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:49:36.46ID:nOLM21VN02022/07/14(木) 08:49:38.22ID:4yqctnuV0
>>37
科学技術があるから人は格差から開放されたんだぞ。
科学技術があるから人は格差から開放されたんだぞ。
2022/07/14(木) 08:49:41.72ID:5gkp+TJz0
2022/07/14(木) 08:49:41.73ID:xYqRUmHM0
>>851
おまえは2って嘘をつくんだろwwww
おまえは2って嘘をつくんだろwwww
857ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:49:43.65ID:n6pV9J1u0858ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:49:52.10ID:QuYMe5VX0 >>847
やおきんがやればいい
やおきんがやればいい
2022/07/14(木) 08:50:18.19ID:NAMY+rAl0
860ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:50:21.78ID:MkS1lDP30861ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:50:37.54ID:zRHsZk8b0 権利持ってるところが存続してれば
そこが儲ければいい
レトロゲーのアーカイブシリーズとか売れてるだろ
権利持ってるとこが潰れてたら
合法で入手することができない
そこを法整備するって話だろ
そこが儲ければいい
レトロゲーのアーカイブシリーズとか売れてるだろ
権利持ってるとこが潰れてたら
合法で入手することができない
そこを法整備するって話だろ
2022/07/14(木) 08:50:41.51ID:8ZfjIDna0
2022/07/14(木) 08:50:45.21ID:Zw4PwbRF0
2022/07/14(木) 08:50:48.12ID:xYqRUmHM0
2022/07/14(木) 08:50:51.54ID:LXSCNBJ60
そんな事より漫画の版権を出版社が永続的に保持する闇の部分を何とかしなさいよ。
本職、漫画家でしょ?
本職、漫画家でしょ?
2022/07/14(木) 08:50:54.73ID:EZbYIAi50
2022/07/14(木) 08:51:00.30ID:5gkp+TJz0
>>853
数多のゲームのミラーをたくさん作るのか・・・まさに税金の無駄だな
数多のゲームのミラーをたくさん作るのか・・・まさに税金の無駄だな
2022/07/14(木) 08:51:02.37ID:QTtdib3C0
ゲームの文化としての認識はまだアニメほど理解少ないと思うし、俺はやってほしいな
90年代とかすごいぜ、どこもopedアニメ作ったり設定もストーリーも絵もすごかったし
これがゲームとして使い捨てられるのは悲しい
90年代とかすごいぜ、どこもopedアニメ作ったり設定もストーリーも絵もすごかったし
これがゲームとして使い捨てられるのは悲しい
2022/07/14(木) 08:51:04.72ID:xYqRUmHM0
870ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:51:10.85ID:dji/SM1E0 国会図書館的な?
2022/07/14(木) 08:51:29.09ID:Zw4PwbRF0
2022/07/14(木) 08:51:45.57ID:HdKYs/+r0
2022/07/14(木) 08:51:48.52ID:L2b5e6Jc0
>>865
これ。藤子不二雄先生とか闇が深いわ
これ。藤子不二雄先生とか闇が深いわ
2022/07/14(木) 08:51:49.32ID:0yJQRM500
世の中にはproject EGGというモノがあってだな
そういう気持ちがあるなら毎月500円なんで協力してくれ
そういう気持ちがあるなら毎月500円なんで協力してくれ
2022/07/14(木) 08:51:55.50ID:NuLe936Z0
マジで税金の無駄なんだけど
どこのバカがこいつに投票したの?
どこのバカがこいつに投票したの?
2022/07/14(木) 08:52:06.94ID:Zw4PwbRF0
2022/07/14(木) 08:52:11.29ID:xYqRUmHM0
2022/07/14(木) 08:52:24.62ID:EaMtZ2Wa0
くにおくんシリーズとか合法的に
遊ぶ手段がないからな
遊ぶ手段がないからな
2022/07/14(木) 08:52:32.72ID:xYqRUmHM0
>>876
おまえの意見を言えといっただけなんだが?
おまえの意見を言えといっただけなんだが?
880ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:52:35.01ID:nOLM21VN02022/07/14(木) 08:52:35.43ID:EZbYIAi50
>>859
ゼロサムの意味わかってる?
ゼロサムの意味わかってる?
2022/07/14(木) 08:52:54.12ID:NuLe936Z0
日本国民がインフレで困ってるのに
ゲームの保存?????
何なんこいつマジで
表現の規制ともまるっきり関係ないじゃん
ゲームの保存?????
何なんこいつマジで
表現の規制ともまるっきり関係ないじゃん
2022/07/14(木) 08:53:09.56ID:W4c9HiOv0
ゲームの殿堂いいやん、やるべきだ
2022/07/14(木) 08:53:19.47ID:zVOuqQmk0
体感型は意味あるな
データやPGを移植したところで再現したとは言えない
しかしそれ維持できんのかと
データやPGを移植したところで再現したとは言えない
しかしそれ維持できんのかと
2022/07/14(木) 08:53:26.20ID:NAMY+rAl0
2022/07/14(木) 08:53:27.41ID:xYqRUmHM0
2022/07/14(木) 08:53:30.20ID:NuLe936Z0
888ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:53:40.83ID:nOLM21VN02022/07/14(木) 08:53:56.09ID:hxlN9G1l0
絵画だって見れなきゃ意味がない
レコードやオルゴールだって聞けなきゃ意味がない
ゲームだって遊べなきゃ意味がないんだ
レコードやオルゴールだって聞けなきゃ意味がない
ゲームだって遊べなきゃ意味がないんだ
2022/07/14(木) 08:54:14.34ID:rt1zrPf/0
日本はもう終わり
2022/07/14(木) 08:54:28.17ID:8ZfjIDna0
2022/07/14(木) 08:54:30.76ID:VVEUUnV50
>>828
すべて残すべきだ、が通用したのは作品を作るのがハードル高くて作品量自体が少なかった数十年前まででしょ
現代は粗製乱造のゴミが多すぎてとてもじゃないが全てを残してられないよ
しかも時間が経過していく度にどんどん積み上がっていくんだぜ?
同人誌やなろう小説まで残す必要はあるのかって話にもなるし
やはり厳選は必要
マイナーな作品でも残したい奴は個人的に勝手に残せば良いんだよ
大衆も立派な保存庫と言えるだろ?
すべて残すべきだ、が通用したのは作品を作るのがハードル高くて作品量自体が少なかった数十年前まででしょ
現代は粗製乱造のゴミが多すぎてとてもじゃないが全てを残してられないよ
しかも時間が経過していく度にどんどん積み上がっていくんだぜ?
同人誌やなろう小説まで残す必要はあるのかって話にもなるし
やはり厳選は必要
マイナーな作品でも残したい奴は個人的に勝手に残せば良いんだよ
大衆も立派な保存庫と言えるだろ?
2022/07/14(木) 08:54:34.69ID:XcqdCVzp0
投票してよかった
とどのつまりエミュレータの合法化だよね
とどのつまりエミュレータの合法化だよね
894ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:54:39.18ID:Kt1zCnY702022/07/14(木) 08:54:41.62ID:xYqRUmHM0
第26回参議院議員通常選挙で国会議員に当選した赤松健氏は
やっぱすげーよ
やっぱすげーよ
2022/07/14(木) 08:54:45.30ID:5gkp+TJz0
2022/07/14(木) 08:54:46.89ID:NuLe936Z0
そもそもレトロゲームって
ゲーム会社各社が今のゲーム機で普通に遊べるように再販してるよな
レトロコレクションみたいなやつ
ゲーム会社各社が今のゲーム機で普通に遊べるように再販してるよな
レトロコレクションみたいなやつ
2022/07/14(木) 08:54:48.17ID:D5kV9J340
>>889
動画勢ですまんな
動画勢ですまんな
2022/07/14(木) 08:54:56.37ID:GNtg0R1H0
総理が撃たれとるときには何がゲームぞ
2022/07/14(木) 08:55:00.50ID:EZbYIAi50
2022/07/14(木) 08:55:12.79ID:hxlN9G1l0
映画のフィルムは大事に残すのが常識
ゲームだって文化の遺産なんだから残すのは当然だわな
ゲームだって文化の遺産なんだから残すのは当然だわな
2022/07/14(木) 08:55:16.86ID:NuLe936Z0
903ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:55:18.26ID:Kt1zCnY70 >>860
こういうのもちゃんとした仕事だと思うぞ
こういうのもちゃんとした仕事だと思うぞ
2022/07/14(木) 08:55:31.71ID:xYqRUmHM0
2022/07/14(木) 08:55:32.69ID:Zw4PwbRF0
2022/07/14(木) 08:55:38.46ID:W3SDHSyx0
>>37
ワンイシューで比例トップ当選だが
ワンイシューで比例トップ当選だが
2022/07/14(木) 08:55:39.25ID:EZbYIAi50
>>885
つーか君ゼロサムの意味も知らない馬鹿でしょ?
つーか君ゼロサムの意味も知らない馬鹿でしょ?
2022/07/14(木) 08:55:39.54ID:Mz6SIZbC0
2022/07/14(木) 08:55:54.82ID:L2b5e6Jc0
2022/07/14(木) 08:55:56.19ID:xYqRUmHM0
2022/07/14(木) 08:55:57.77ID:EaMtZ2Wa0
大江戸ファイトの家庭用移植を待ちわびて早30年
2022/07/14(木) 08:56:01.35ID:NAMY+rAl0
2022/07/14(木) 08:56:10.33ID:8ZfjIDna0
914ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:56:11.39ID:B6pn39n10 これホント無駄
残す価値のあるのもは勝手に残る
残す価値のあるのもは勝手に残る
2022/07/14(木) 08:56:13.08ID:hxlN9G1l0
2022/07/14(木) 08:56:14.47ID:Y0IYj9JY0
どんどんやれ
比例1位なんだから大胆に行け
もう二度とクールジャパンみたいな電通のふざけた事業を許すな
比例1位なんだから大胆に行け
もう二度とクールジャパンみたいな電通のふざけた事業を許すな
2022/07/14(木) 08:56:23.10ID:7mqL0+cy0
ゲームはもともとデジタルデータだし保存は容易だろ
2022/07/14(木) 08:56:38.93ID:Zw4PwbRF0
>>904
お前のポジショントークと屁理屈にはうんざり
お前のポジショントークと屁理屈にはうんざり
2022/07/14(木) 08:56:51.87ID:EZbYIAi50
>>912
ゼロサムくらいの単語も間違ってるガキが背伸びするなよ
ゼロサムくらいの単語も間違ってるガキが背伸びするなよ
2022/07/14(木) 08:57:01.11ID:xYqRUmHM0
>>909
> 法律にするってことはこの先どんどん対象が増えてくしそれらは時代が進むにつれて容量デカくなる
だから?
HDDの容量もだんだん増えてる
ビッグデータとかしらんの?
ゲームなんより遥かに大きな容量を扱ってるんだが
> 法律にするってことはこの先どんどん対象が増えてくしそれらは時代が進むにつれて容量デカくなる
だから?
HDDの容量もだんだん増えてる
ビッグデータとかしらんの?
ゲームなんより遥かに大きな容量を扱ってるんだが
2022/07/14(木) 08:57:01.42ID:MZ+s53sV0
グラディウスの逆火山ステージBGMは非常に好きで残したいゲーム音楽の1つなんだが、
ステージの造形やイメージとミスマッチな気が少しする
ステージの造形やイメージとミスマッチな気が少しする
2022/07/14(木) 08:57:05.13ID:w4uUISRJ0
博物館的に残すのはいいと思うけど
どの規模でやるかだな
どの規模でやるかだな
2022/07/14(木) 08:57:21.01ID:xYqRUmHM0
924ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:57:28.16ID:X3qWmm9d0 >>892
>今は昔に比べると作品を作るハードルが下がってるから粗製乱造が過ぎるんだよ
>ゴミまで一々残してたら時間の無駄すぎる
こいつゲーマーじゃないよな
今より昔の方が圧倒的に粗製乱造だったわ
どんだけクソゲーがあったと思ってるんだよ
>今は昔に比べると作品を作るハードルが下がってるから粗製乱造が過ぎるんだよ
>ゴミまで一々残してたら時間の無駄すぎる
こいつゲーマーじゃないよな
今より昔の方が圧倒的に粗製乱造だったわ
どんだけクソゲーがあったと思ってるんだよ
2022/07/14(木) 08:57:45.71ID:NuLe936Z0
しかしまあ思ったとおり自民党議員はクソだな
利権つくることしか頭にない
この博物館?の職員とか年収1千万で
施設の維持費が年間10億とかかかるんだろうな
利権つくることしか頭にない
この博物館?の職員とか年収1千万で
施設の維持費が年間10億とかかかるんだろうな
926ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:57:49.35ID:13ckidKi0 たしかにこのまま消えるのはもったいないな。
しかし権利者に許可を取らないとな。
権利者が死んでいる場合は著作権切れてからアーカイブ化だな。
無許可ではやるなよ。当たり前だけど。
しかし権利者に許可を取らないとな。
権利者が死んでいる場合は著作権切れてからアーカイブ化だな。
無許可ではやるなよ。当たり前だけど。
2022/07/14(木) 08:57:50.57ID:6kZOCbhL0
対戦FPSとかどうすんだ
2022/07/14(木) 08:57:54.02ID:4R07mPXJ0
運転していて痛車がいるなと思ったらこの人の選挙カーでビビった
2022/07/14(木) 08:58:00.81ID:W3SDHSyx0
くにおくんはアーケード版とファミコン版とほとんど出てる
ゲームボーイとスーファミは無かったかも
ゲームボーイとスーファミは無かったかも
2022/07/14(木) 08:58:06.22ID:hxlN9G1l0
ゲーム自体は絵画彫刻や映画のフィルムなんかよりも保存がクッソ楽
データでしかないからな
データでしかないからな
2022/07/14(木) 08:58:06.68ID:xYqRUmHM0
2022/07/14(木) 08:58:12.22ID:5gkp+TJz0
2022/07/14(木) 08:58:28.95ID:ziM5/ksT0
65以上の議員全員引退して欲しいわ
新しい(といってもそれほど新しくない)価値観を入れる時期だ
新しい(といってもそれほど新しくない)価値観を入れる時期だ
2022/07/14(木) 08:58:32.97ID:xYqRUmHM0
>>925
お前のポジショントークと屁理屈にはうんざりww\w
お前のポジショントークと屁理屈にはうんざりww\w
935ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:58:33.78ID:B6pn39n10 つかsteamでいいやんこんなの
ちな俺は2000本以上steamライブラリにあるわ
ちな俺は2000本以上steamライブラリにあるわ
936ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:58:34.19ID:Kt1zCnY70 ID:Zw4PwbRF0
↑他人の話を無視して自分の言いたいことだけ並べ立てて
スレが終わるまでひたすら攻撃する人格破綻者
↑他人の話を無視して自分の言いたいことだけ並べ立てて
スレが終わるまでひたすら攻撃する人格破綻者
2022/07/14(木) 08:58:41.64ID:NuLe936Z0
2022/07/14(木) 08:58:41.81ID:yuxne3Fy0
ダーウィン4078とSRDをお願いします!
2022/07/14(木) 08:58:49.12ID:iviHcudl0
いいね!
赤松先生に投票して良かった。
赤松先生に投票して良かった。
2022/07/14(木) 08:58:49.16ID:ihtWalME0
国立国会図書館ゲーム館という名で是非やってほしいね。
2022/07/14(木) 08:58:50.40ID:EaMtZ2Wa0
>>921
コンポーザーの東野美紀が一発変換できた!
コンポーザーの東野美紀が一発変換できた!
2022/07/14(木) 08:58:51.46ID:NAMY+rAl0
2022/07/14(木) 08:58:58.21ID:SmvTFoc90
いやいや
ゲームを何でプレイできるようにするかは
作った奴の権利だろう
こいつももう悪人の操り人形だな
ゲームを何でプレイできるようにするかは
作った奴の権利だろう
こいつももう悪人の操り人形だな
2022/07/14(木) 08:59:00.12ID:xYqRUmHM0
2022/07/14(木) 08:58:59.93ID:yTVUaSVC0
漫画家じゃなかったっけw
2022/07/14(木) 08:59:10.45ID:5gkp+TJz0
947ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:59:12.75ID:B6pn39n102022/07/14(木) 08:59:18.64ID:xYqRUmHM0
>>936
だからおまえの意見を言えってwww
だからおまえの意見を言えってwww
949ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:59:24.28ID:j1xaH/A+0 ハード機になら各メーカーが稀にやってるじゃん
2022/07/14(木) 08:59:25.95ID:Zw4PwbRF0
まあこいつが言ってる表現の自由なんてもんは表現者限定の自由と権利
俺ら受けて側のためのものじゃないんだよ
つまり作り手側のやりたいようにやれて金稼ぎの保障
これだけ
俺ら受けて側のためのものじゃないんだよ
つまり作り手側のやりたいようにやれて金稼ぎの保障
これだけ
2022/07/14(木) 08:59:27.24ID:zVOuqQmk0
ああ、ソース無しの再現だと模倣であって本物ではないな
何をもって残すと言うのか
アーカイブと言ってる時点で模倣したものを残すと言うことなのか
何をもって残すと言うのか
アーカイブと言ってる時点で模倣したものを残すと言うことなのか
2022/07/14(木) 08:59:32.73ID:Ltuz23GW0
今日のゲーヲタスレ
953ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 08:59:44.52ID:DYct+D0H0 >>37
横山ノック大阪府知事はお笑い博物館を建てて吉本興業に運営を丸投げしたな
横山ノック大阪府知事はお笑い博物館を建てて吉本興業に運営を丸投げしたな
2022/07/14(木) 08:59:47.17ID:xYqRUmHM0
2022/07/14(木) 08:59:58.07ID:tfRhyefH0
>>1
コレ海外のエミュレータ作ってる人も言ってたな実機の動態保存は年を負うごとに難しくなっていくから、完全再現できる技術を生み出して残そうって
コレ海外のエミュレータ作ってる人も言ってたな実機の動態保存は年を負うごとに難しくなっていくから、完全再現できる技術を生み出して残そうって
2022/07/14(木) 09:00:00.09ID:hxlN9G1l0
2022/07/14(木) 09:00:02.67ID:IoP9TaCF0
こんな奴を議員にしてバカなのか日本?
2022/07/14(木) 09:00:10.34ID:8ZfjIDna0
>>937
そういうので再販してないゲームを残すのが目的だって何回言えば
そういうので再販してないゲームを残すのが目的だって何回言えば
2022/07/14(木) 09:00:18.97ID:SQJ3HiAz0
なんでモザイクに必死になってる奴おるの?
960ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 09:00:19.57ID:B6pn39n10 >>954
ゲームの話してるんだけど?頭ダイジョブ?
ゲームの話してるんだけど?頭ダイジョブ?
961ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 09:00:27.16ID:QuYMe5VX0 反対する人間がいるうちに手を打つべき
あとから責めるのはこういう連中だから
あとから責めるのはこういう連中だから
2022/07/14(木) 09:00:28.02ID:EZbYIAi50
2022/07/14(木) 09:00:32.48ID:W3SDHSyx0
>>940
セガ
セガ
2022/07/14(木) 09:00:35.68ID:5gkp+TJz0
2022/07/14(木) 09:00:38.29ID:76MACSMf0
>>947
時代の変遷で価値は変動するから、無価値かどうかは決定されない
時代の変遷で価値は変動するから、無価値かどうかは決定されない
2022/07/14(木) 09:00:40.77ID:xYqRUmHM0
>>951
> ああ、ソース無しの再現だと模倣であって本物ではないな
> 何をもって残すと言うのか
バイナリデータが完全に同じことに決まってるだろ
ソースコードがあっても
それは実行可能なゲームのバイナリと一致しない
> ああ、ソース無しの再現だと模倣であって本物ではないな
> 何をもって残すと言うのか
バイナリデータが完全に同じことに決まってるだろ
ソースコードがあっても
それは実行可能なゲームのバイナリと一致しない
2022/07/14(木) 09:00:49.89ID:mDe12SA70
インターネット初期なんて宇宙誕生時並みに謎
2022/07/14(木) 09:00:55.17ID:Eud0+t6g0
>>28
バンゲリングベイやったことないの丸わかりだな
バンゲリングベイやったことないの丸わかりだな
2022/07/14(木) 09:00:55.91ID:NAMY+rAl0
2022/07/14(木) 09:01:04.77ID:SmvTFoc90
コレまでと同じ自民党の利権箱
オタクの反発が強かったから、
赤松は都合のいい旗振りだな
こんなのには誘導されないよ
このスレの誘導員たち
オタクの反発が強かったから、
赤松は都合のいい旗振りだな
こんなのには誘導されないよ
このスレの誘導員たち
2022/07/14(木) 09:01:09.20ID:xYqRUmHM0
2022/07/14(木) 09:01:21.44ID:Zw4PwbRF0
973ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 09:01:30.66ID:B6pn39n10 >>965
それを時の試練というのだけどな…
それを時の試練というのだけどな…
2022/07/14(木) 09:01:34.49ID:aiqZb8rp0
>>1
国民の血税をこんなくだらない事に使うの?
国民の血税をこんなくだらない事に使うの?
2022/07/14(木) 09:01:35.22ID:hxlN9G1l0
>>966
絵画だって無いところを埋めて修復したりするし、復刻と称して残すのでも価値はある
絵画だって無いところを埋めて修復したりするし、復刻と称して残すのでも価値はある
2022/07/14(木) 09:01:51.76ID:8ZfjIDna0
>>946
じゃあロイヤリティあれば解決だね、めでたしめでたし
じゃあロイヤリティあれば解決だね、めでたしめでたし
2022/07/14(木) 09:01:53.68ID:EbflP3Xn0
めっちゃ金かかるだろこれ
2022/07/14(木) 09:02:01.90ID:SmvTFoc90
979ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 09:02:02.71ID:B6pn39n10 >>971
もしかして頭おかしいひと?論点狂ってるぞ
もしかして頭おかしいひと?論点狂ってるぞ
2022/07/14(木) 09:02:06.63ID:EZbYIAi50
はー無駄金無駄金
2022/07/14(木) 09:02:29.82ID:EZbYIAi50
趣味は自分の金でやれ
金持ちなんだろ
金持ちなんだろ
2022/07/14(木) 09:02:32.78ID:xYqRUmHM0
2022/07/14(木) 09:02:38.93ID:hxlN9G1l0
>>977
もっと高くなって外国が手を出してくる前に国でまとめておこうって話だ
もっと高くなって外国が手を出してくる前に国でまとめておこうって話だ
2022/07/14(木) 09:02:40.69ID:W3SDHSyx0
ファミコンの乱数とか実機に依存しててエミュだとちがうんだよな
2022/07/14(木) 09:02:53.63ID:5gkp+TJz0
2022/07/14(木) 09:02:56.86ID:SmvTFoc90
利権施設の金儲けに組み込む事を
『守る』と言い替えている
『守る』と言い替えている
987ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 09:03:05.00ID:nOLM21VN0 >>947,973
そもそも良いものを残すことが目的ではなく、過去の記録を残すことが目的
そもそも良いものを残すことが目的ではなく、過去の記録を残すことが目的
2022/07/14(木) 09:03:10.90ID:NAMY+rAl0
2022/07/14(木) 09:03:14.15ID:xYqRUmHM0
>>984
それはエミュの方を直せばいいだけ
それはエミュの方を直せばいいだけ
990ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 09:03:15.29ID:6tYEkyOY0 過去のパチンコ台も保存しろ
2022/07/14(木) 09:03:20.63ID:SmvTFoc90
めっちゃ工作員居るやんこのスレ
992ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 09:03:28.90ID:83XZeP6q0 権利が複雑すぎてやっぱ無理でしたテヘペロ
2022/07/14(木) 09:03:29.97ID:Zw4PwbRF0
994ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 09:03:30.63ID:B6pn39n10 >>982
なんで俺の基準=時の試練になってるんだよ?意味不明すぎてきちーわ
なんで俺の基準=時の試練になってるんだよ?意味不明すぎてきちーわ
2022/07/14(木) 09:03:31.67ID:EZbYIAi50
2022/07/14(木) 09:03:40.41ID:1y6Y0Ym70
2022/07/14(木) 09:03:49.76ID:8ZfjIDna0
998ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 09:03:52.33ID:pw4Os2yO0 ゲームならフジフジが大量に持ってる
2022/07/14(木) 09:03:52.76ID:n0YRVCy00
麻生政権の時に叩かれた漫画博物館はあっていい。
ゲームもそこに保存する。
ゲームもそこに保存する。
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/07/14(木) 09:03:54.25ID:KVORboiK0 自費でやれ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 7分 22秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 7分 22秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 日産、過去最大の最終赤字7500億円の見通し…25年3月期… [BFU★]
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★31 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★32 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「どんどん買われちゃう」外国人の土地取得に国民民主・榛葉氏が危機感 政府実態把握せず [少考さん★]
- 「どれもうまい」と舌鼓 農相、備蓄米おにぎり試食し品質アピール [少考さん★]
- 【和歌山】アドベンチャーワールドのパンダ4頭「良浜・結浜・彩浜・楓浜」、すべて中国に返還へ…日本のパンダは上野動物園だけに ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRust夜の部🧪
- 【石破速報】日産-7500億円 [931948549]
- 【悲報】警察官さん、制服でマクドナルドを買いに行き大炎上wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- ▶安心のホロライブスレ
- 【悲報】暇空茜、狂う [599152272]
- ステーキの脂身って甘くて最高だよな!一度でいいから脂身だけのステーキをバケツいっぱい食べてみたい [738130642]