X



【/^o^\フッジッサーン】 コロナで富士山登山者 減少を心配 山小屋の運営に影響も [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/07/15(金) 18:50:43.12ID:lwv9Obdr9
07月15日 16時22分

今月、山開きとなった山梨県側の富士山ではこのところの新型コロナウイルスの感染再拡大で登山者が減少するのではないかと心配する声が上がっています。

富士山の山梨県側は今月1日に山開きとなり、ふもとの富士吉田市によりますと、今月7日までの1週間の登山者は5100人あまりと去年の同じ時期の3倍以上、感染拡大前の8割程度までに戻りました。
富士山5合目では15日も雨が降りしきる中でも多くの登山者がみられましたが、関係者からはこのところの感染者の急増が山小屋の運営に影響するのではと心配する声が上がっています。
5合目にある山小屋では、去年同様宿泊の予約を受け付け、感染対策として寝るスペースをパーテーションで仕切るほか、換気を徹底するなどの対策をとっていますが、今週に入ってから10件以上のキャンセルが出ているということです。
山小屋の佐藤保管理人は「今年こそは多くの登山者が訪れてくれると期待していましたが、感染者が増え始めて悩んでいます。今後、コロナで再び行動が制限されることがないよう願っています」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20220715/1040017393.html
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 22:21:11.50ID:8fB9LNEA0
あともう一回登ってみたいと思ってたけど、もうアラフォーで体力低下が著しく無理そうだわw
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 22:37:31.00ID:rV5ePVGg0
北岳登ってみたい
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 00:44:21.13ID:feR17xmG0
>>71
滝が原の自衛隊駐屯地から走って登っているのではないの?
隣のキャンプ富士の海兵隊の連中もやってそうだな
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 02:48:04.09ID:7ToiGB8r0
持参してテント泊は出来ないの?
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 03:31:48.14ID:vWGzFeyH0
だったら山小屋閉めろよw
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 03:32:55.42ID:+UZcUxZp0
>>1
アレもものすげー利権だよなw足元見た
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 03:41:50.93ID:mQXQIrKP0
ゴミどうたらで登るなと言ってたと思ったら登れかよ
客商売やな
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 03:44:19.69ID:vWGzFeyH0
>>95
山登っただけで協力金とか言って金ふんだくるらしいね
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 03:48:45.30ID:f3/DGxX10
>>86
知り合いが“一つの布団2三人で寝た”(知らない人も混じっている)と言っていて、一生登ることはないだろうなと思った。
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 03:53:31.85ID:f3/DGxX10
>>95
一人で一つ二つ拾って帰ろうキャンペーンとかやらないのかな。
わりとすぐきれいになると思うんだが。
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 05:21:18.50ID:2U4wOofa0
北海道には有人の山小屋なんてない
あるのはあくまで避難小屋であって山小屋ではないのにそこに泊まるのを前提にするような縦走登山ツアーがあるの問題になっとる
あくまで緊急避難で使うもんだからな
テントもってけってこった
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 08:47:15.21ID:cAqSaj3o0
マスクして富士登山とか高山病になるな
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 09:01:11.53ID:oHbaCZB10
>>97
知らない人(JK)
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 09:02:37.80ID:rGQ8SaLB0
山小屋は料金を2~3倍にして、雑魚寝ディスタンス広くしろ!コロナ関係なくね!
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 09:06:41.96ID:O9B6AgtS0
繁忙期の山小屋は詰めるために頭側と足側を交互に並べるから、隣のおっさんの臭い足が自分の顔の真横に来て死ぬほど辛い。あれなら泊まらない方がマシ
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 09:23:00.08ID:sQiDI2Kn0
たくさん来すぎて困ってるからこれ以上来るな言うてたのに
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 09:24:59.54ID:sQiDI2Kn0
>>52
煙草は勝手に値段変えて売れないからだろ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 09:54:24.70ID:Oj5nW/ge0
>>108
多すぎだな 今こんなにいるのか?
30数年前8月上旬に登った時こんなに居なかったような
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 09:58:51.88ID:OOQbNRoF0
綺麗になっていいじゃん
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 10:23:27.55ID:WcelFmIo0
>>108
こんだけ歩いてたらなw
つか階段やスロープにして手すり付けて整備した方がもっと増えて儲かると思うw
つかさ世界遺産とかそういうインチキ組織にカネ払うより
商業主義に舵を切っていいと思うぞw
しっかり整備して沢山ゴミ箱設置してゴミ清掃員雇ってさ綺麗に維持すればいい
山小屋なんて汚い不衛生な木造よりも鉄筋製の観光ホテル建てちまえよw
馬鹿は高いとこ好きだから儲かるって
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 10:25:13.44ID:umP0uryk0
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
  ../´・ω・`  \富士山
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 10:25:18.66ID:Oj5nW/ge0
>>108
これどのくらいの規模の経済効果なんだろ
全部富士山頂の山小屋が持ってくわけでもなく
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 10:43:21.16ID:y0PPwgXe0
>>63
気圧のせいか
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 10:45:36.65ID:/MlWxzRT0
350人収容可能な山小屋で200人来たとして大体一泊1万くらいだから単純に1日200万で月6000万。経費差し引いても山開き中の3ヶ月くらいで毎年1億はかたかった感じかな。今は残るのせいぜい2,3000万くらいだろうね。
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 11:07:21.24ID:ERQOMmc/0
あの偉そうな山小屋のおっさんたちそんなに稼いでたんか
殆ど利権だわな
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 11:13:30.50ID:Xu0aJuDa0
5合目まで車で行って帰ってくるのが一番いいや
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 07:42:18.47ID:LNBNIFDJ0
>>127

>實川さんの「1日に2度」の登山は、こうである。自宅から車で五合目まで行き、午前8時頃から登山を開始、3時間ほどで1回目の登頂を終え1時間半ほどかけて五合目に引き返し、おにぎりやパンの簡単な昼食を済ませ、再び頂上を目指す。一般の登山客が1泊2日で歩く行程を9時間ほどで倍の2往復する。


五合目から登ってるみたい。
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:56:59.59ID:UPk1eb7s0
>>128
5合目から3時間は速いな~
普通の人だと6時間くらい?
富士登山競争でも2時間ちょっとくらいは掛かるからね
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 15:26:43.26ID:r+6ahWzl0
>>61
その前にアメ公に山頂占領されるよ
://i.imgur.com/RmcQKTf.jpg
://i.imgur.com/0D3R8D5.jpg
://i.imgur.com/VBOf2MD.jpg
://i.imgur.com/Wzw5klL.jpg
://i.imgur.com/fs3rfxN.jpg
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 20:08:34.80ID:RvRlDuMU0
ディズニー位入場料取れや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています