X



【訃報】三本和彦氏(91)が死去 (自動車評論家)【ぶしつけ棒】 [菊姫いりぐち★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001菊姫いりぐち ★
垢版 |
2022/07/17(日) 05:49:25.39ID:8DF1HPae9
令和4年7月16日早朝、ジャーナリストの三本和彦氏(91歳)がご逝去されたことがわかりました。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

三本和彦氏は東京都出身。都内入居中の施設でお亡くなりになりました。死因は老衰と見られます。

28年間、『新車情報』(テレビ神奈川)の司会を務め、ひたすら実用重視の評価と軸のプレない消費者目線を続けたことで、ユーザーからもメーカー開発者からも、根強い支持を受けておりました。

『ベストカー』誌面にもたびたびご登場いただき、新型車評価を執筆。独特の「べらんめえ」口調で語られる辛口評価とユーザーに寄り添った目線、メーカーへの真摯な提言で、読者の人気を博しておりました。
(一部略詳細はリンク先で)

https://bestcarweb.jp/news/469848
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2022/07/16171048/0cf45d89d0731e82a173a6f4cbb90abe.jpg
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 15:57:52.13ID:EMx7d3c50
・スポーツカーなんて区分はございません。

・カーブを速く抜けることなんか考えなくていいから、家を5分早く出なさい。
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 16:09:58.18ID:/004CwZ70
清水和夫は1→2→4というやり方を教えてたな
2で引っ張って4に入れると素早く加速できて巡航速度を安定させやすいと
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 16:23:29.04ID:EMx7d3c50
トラックとかは1速がとても低いけど、乗用車は1速と2速は離れてるから2速も使っても良いのでは。
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 22:36:54.71ID:neKFVu/30
PAOやテラノが出た時三角窓が付いていて
久しぶりにつけてみると良いもんでしょう?
と言っていた。510ブルーバードで廃止したから
この件では日産が無くした張本人なのだから
代わりの機能を考えろと言っていたな
チルトアップサンルーフを後継と認めたみたいだったが
自身が買ったプログレに設定が無くその理由をトヨタが
オプション発注率5%では設定出来ないと言ったことに
腹を立てて暫くネタにしていたな
発注率を上げる努力をするか標準装備にしろと
出来ない言い訳する子は嫌いみたいだった
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 22:46:29.94ID:HSHfpOso0
>>748
三角窓はユーザーが必要としてないから無くなったものだからね
それを三本さんの変わった好みなのにユーザーの声を代弁するように言うのはどうかと思ってたわ
三角まどは要らないから
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 22:50:28.89ID:neKFVu/30
自身の番組を視聴率低い事をネタにしてゲリラ放送と称したり
(大勢に忖度せず必要な主張をすることかも)
視聴者のクレームにしっかり反論したり、徳大寺にあんた嫌い。
と言ってみたり、下駄クルマである軽自動車にこそ優れた技術が
必要だと言ってミニカの電子制御4ATを誉めていたな
またよく出来た外車が来ると悔しいねー!国産でもこれくらいの物出来ないのかねぇ。と言っていた。
ちゃんと日本の基幹産業たる自動車業界に発展して欲しい
自動車の税金は高すぎる、こんな重課税を、払わされているユーザーはもっと賢くならなければ行けない、だからちゃんと選挙で
意思表示をしましょう!と世の中全般に対して文句言っていたな

いまそんな度胸のある物書は居るのか?
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 22:56:27.50ID:neKFVu/30
749
1.510ブルーバードはデザインのために無くした
2.エアコンは代わりにならない
3.効率良く換気するためのエアインテークが必要
(爺は喫煙者)
という理由から

飼い慣らされたユーザーのニーズなんて必ずしも尊重なんかしない
「国やメーカーの言いなりになっては行けません」
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 23:04:01.77ID:pjDAp5+10
>>751
タバコな
三角窓なくても窓を前席後席とも少しだけ開けたら換気出来るけど
あそこまで三角窓にこだわってる理由が全く意味不明
メルセデスにはそんな注文など付けてなかったしな
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 01:16:56.33ID:p7JH0qly0
>>754
労働者から必要以上に搾取するときの資本家理論ですね。
どちらかと言えば文系的レトリック。

ちょっと横道に逸れるけど、雑巾絞り切って省エネ改善余地が無くなったから電気を使うなって、この国笑っちゃわー
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 08:34:34.47ID:0DWYRhRo0
最近までTVK出てなかった?と思ったけどとっくに終わってたのか
クルマで行こうと混同してたのかな
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 09:28:51.03ID:QV9YXO+w0
放送第1,444回(アウディ・A3スポーツバック)で「あと4回で引退する」と三本自らが勇退を発表。
この時三本は、「僕より年上なのはスズキの会長だけになってしまいました。」とコメントしたが、
実は三本とtvkとの確執が背景にあったとされている。この件については、番組終了後に三本が記したコラムに詳細がある[2]。

三本和彦: <新車情報よもやま話> 最終回
発行日付: 2005/11/12
https://web.archive.org/web/20051211114220/http://www.motorfan.jp/modules/xfsection/article-80.html
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 10:28:08.57ID:gVVq97GT0
>>757
裏事情を事細かにゲロっちゃったと言うか、唯の恨み節だね。
カッコヨクナイ
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 11:18:25.26ID:VpcyF7Kc0
>>757
82年に新型カペラをスペインに持ち込んで試乗と
いう企画を新車情報で行ったがその時の局スタッフ
とのトラブルをCG誌のコラムで愚痴ってたな。
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 13:20:43.66ID:TvtAcXge0
>>757
>  私の心づもりでは、30年は新車情報を続けてもいいかなァとは思っていた。しかし、こんな雰囲気ではとても続けられ
> ないという思いが強くなったので、'05年の新年会に、勝手に「近い将来に辞めたい」と招待客の前で言明した。番組の
> 編成替は4月だから、3ヶ月も前に伝えておけば、という私の最後の放送に対する配慮で、局も方針を立てやすいだろう
> と考えたからである。
>  局からは、「後任のキャスターを推薦してくれ」と言ってきた。私は断った。それに加えて「新車情報」というタイトルは使
> わないこと。私の構成や進行方法は踏襲しないこと。全く新しいスタイルで発足すること。要望として伝達しておいた。

TV神奈川はここでも(タイトル以外の)要望を聞き入れることはなかった、と
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 14:45:20.95ID:PArKQDfi0
tvk糞じゃん
ナックファイブ並みに糞じゃん
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 14:59:53.72ID:YFvT+Vw20
徳大寺なんとかさんがとっくにお亡くなりになってるので、
何となく、この人もとっくにお亡くなりになってるものだと思ってた

>>763
新しい人になっての車番組は、初めの内は新しいスタイルだったと思ったけど
評判がいまいちだったのか、途中から新車情報のパクリになってたわな
それでも評判がいまいちだったのか、早期に終了しちゃったけど
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 15:20:04.85ID:YFvT+Vw20
バンパーの全塗装に文句を言いまくってたな
こんな風に全塗装にするから修理代が高くなるんだ、バンパーなんてバーンってぶつかるところなんだから
無塗装にして安く交換出来るようにしてくれ、とか言ってね

カローラが部分的に無塗装のバンパーにした時は喜んでたけど、
ちょうどセダンが売れなくなり始めてた時期だったので、その原因が無塗装バンパーのせいにされたのか
次期モデルで全塗装バンパーに戻っちゃったな
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 15:30:26.46ID:Y6ujmyAD0
110系カローラで無塗装バンパーになったのは
単純にバブル後のコストダウンだったな
不評だったせいでマイチェンでカラードバンパーになったけど
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 15:34:29.66ID:jEiZ/tGD0
最近のSUV辺りのバンパーは一部分だけ塗装、中には完全無塗装ってのもあるけど
修理代は安くないな
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 15:37:10.10ID:LUmS3PVJ0
>>767
ただ、新車情報の時はメーカーの人が、無塗装のところだけにキズが付いた時は無塗装のところだけで交換出来ますよ
とか、まるで三本和彦の意見を取り入れたかのような口ぶりだったな

次期モデルじゃなくてマイナーの時点で無塗装バンパーは止めちゃってたか
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 15:38:47.16ID:JzvunMo00
>>766
セダンが売れなくなった時期とはあまり関係は無い
旧型に比べて明らかに安物で質感の低い車になったから売れなくなった
カローラがモデルチェンジで質感が低くなるっていうのは前代未聞だったからね
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 16:24:20.59ID:rtkXHCm20
日本車の影響で輸入車までカラードバンパーになってしまったわけだが
ヨーロッパでもアメリカでも縦列駐車でバンパーあたるまでOKよってやってると思うんだが
塗装が剥がれたりが問題にならないのかね
これも日本車が始めたプライバシーガラスだが、最近は欧州車でも標準装備が増えてきてしまった
信号赤で右折(日本の左折)OKのため斜め後ろの後方視界をやたら気にするアメ車(テスラなどクリアのまま)などにはまだ広がっていないようだが
日本車は変な流行作ってろくなことしない
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 16:38:09.19ID:Z7Bw+6Z10
>>771
欧州なんかはバンパーなんて最初からぶつけたり擦ったりするパーツだと割り切ってるみたい
車は観賞品ではなく実用品だからボディの浅傷や錆なんかもそのままなユーザーも一定数は居るそう
何より皆が皆こういう価値観なので神経質な日本人と違い争いにも問題にもならないみたいよ
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 16:53:45.17ID:2sWvhjzb0
惜しい人を亡くしたby金満国沢キジさん。
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 17:33:20.09ID:tasWnSCH0
>>774
一生で一度でいいからベンツに乗りたいと言って
190のディーゼルを購入したけど欲しい仕様が無くて
・・・と愚痴ってたな。
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 19:04:14.20ID:GZBvhsyd0
>>776
心臓がパタリと眠るように止まる
ただその原因は諸説あって必ずしも心臓が原因とは限らない
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 19:20:14.47ID:2ahtcuvT0
>>779
いくら誉めても自分が買うのはドイツ車
評論はあくまで仕事と言うことな
日本車を貶したら貧乏人の視聴者から顰蹙かうからね
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 19:31:55.44ID:jLcm2KcM0
ガリガリなんだけど胃癌かな?
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 20:09:28.54ID:EgO1PXDD0
車を買うときって買わないとわからないけど、高額だし重要な決断。
そこでこの番組で良し悪しを見てみるってのは紙面媒体とは違うし、当時としては画期的だった。
トヨタは主査クラスを送り込んで対応してたけど、一番この番組をなめてた会社は三菱。ディーラーの営業いかせてた。

ご冥福をお祈りします。
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 00:37:05.52ID:6IG4u6k40
>>784
昨日木曜の日経朝刊には載ってたよ。
転移性肝癌
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 00:39:36.95ID:LRXJEwOl0
くだらない仕事をしたね
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 05:30:42.84ID:ETAnT4tz0
190でベンツユーザーだったし!って言われてもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況