X



【歴史】日本史最大のミステリー「邪馬台国論争」のユニークな新説 「邪馬台(やまたい)」ではなく「邪馬壹(やまとぅ=大和)」 [樽悶★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2022/07/17(日) 08:07:46.68ID:w4Hogq2c9
 「邪馬台国はどこにあったのか?」は江戸時代から論争になっている日本史のミステリーだ。歴史の探究に書物の存在は欠かせないのだが、日本最古の書物とされる「古事記」でさえ8世紀に書かれたもの。邪馬台国があったとされる3世紀のことを書き記した書物は日本にはない。その意味では、歴史には「空白」がある。

■日本史最大のミステリー 邪馬台国に行った使節団の足取りを追う

 だからこそ「邪馬台国論争」はなかなか決着を見ることがないのだが、一つのヒントとなるのが当時中国大陸にあった魏の国の人が日本について書いた「魏志倭人伝」だ。

 『魏志倭人伝と大和朝廷の成立』(藤田洋一著、幻冬舎刊)は、この「魏志倭人伝」を紐解きながら邪馬台国の立地と今の日本につながる大和朝廷の成り立ちを解説する。

 邪馬台国が存在した場所については「九州説」と「畿内説」が有力だとされてきたが、近年注目を集めているのが「畿内説」の一つで、邪馬台国が現在の奈良県にあったのではないかとする「大和説」だ。

 「魏志倭人伝」によると、今から約1700年前、魏の国の使節団が倭国(現在の日本)を訪れた時の描写に、「南至投馬國 水行二十日(船で南に20日航行すると投馬國に着く)」「投馬國の後、水行十日 陸行一月(船で水上を十日航行、徒歩で陸上を一月歩く)」とある。

 使節団は魏から九州に上陸し、近隣の国々を回った後、現在の福岡近くの不弥国から船で邪馬台国に向かったとされている。

 実はこれが邪馬台国論争を難しくしている一つの要因だ。福岡から船で20日間も南に行ったら、太平洋に出て沖縄近辺まで来てしまうからである。ただ、いずれにしても九州から船で20日間行くのだとしたら「邪馬台国九州説」は説明がつかないことになる。

 本書では、ここでユニークな仮説を立てている。

わざと魏の国が策略のため嘘を書いたのだと解釈すれば問題は解けます。

何故嘘を書いたのかというと、それは当時の魏のとある事情があったからです。(P23より)

 つまり先述の邪馬台国までの道のりについての記述は、あえて嘘が書かれていたということである。

 本書によると、当時の中国は魏・蜀・呉の三国が互いに争っていた。地形的に、呉からすると魏と親交のある倭がすぐ東にあるということになり、地政学的な脅威となる。逆に魏にとっては、倭は呉に揺さぶりをかけるのに都合がいい。そんな事情から魏は倭の場所をあまり知られたくなかった。

 では「魏志倭人伝」の中で魏がついた嘘はどのようなものだったのか。

 本書では「南に20日」が実は「東に20日」だったのではないかとしている。そうすると「20日航行」した先の投馬国は、山陰地方の出雲あたりとなる。そこからの「船で水上を十日航行、徒歩で陸上を一月歩く」は、「船で水上を十日航行=さらに東に十日航行すると、京都の舞鶴付近に到着」、「徒歩で陸上を一月歩く=舞鶴から徒歩で一月」となり、「邪馬台国=畿内説」に信憑性が出てくる。

 本書では畿内の中でも現在の奈良県にあたる大和にあったとする理由として、「魏志倭人伝」のオリジナル版(写本ではない原本)の中で「邪馬台国」の「台」が旧字の「䑓」ではなく「壹(トウ)」を使って「邪馬壹国」とされていたことを挙げている。つまり「邪馬台(やまたい)」という読み方がそもそも間違いで「邪馬壹(やまとぅ=大和)」だったのではないか。

 ◇

 邪馬台国はどこにあったのか。

 おそらく結論が出る日はまだ遠いはずだが、本書で紹介されている「邪馬台国大和説」は「魏志倭人伝」の解釈だけでなく、当時の中国と朝鮮半島の情勢が織り込まれ、思わず引き込まれる厚みを持っている。

 この邪馬台国がいかに大和朝廷に繋がっていくのか。ユニークな歴史解釈に触れられる一冊として、歴史が好きな人は楽しめるのではないか。(新刊JP編集部)

2022.07.16 15:00
https://biz-journal.jp/2022/07/post_307086.html
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:10:41.62ID:feHXcZTB0
> 邪馬台国

なんで「邪」という字が入った無様な名称を使い続けるんだよ。
これは自分らがそう名乗ってたんじゃなく、支那が貶めるためにそう呼んでただけだろ。
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:11:39.99ID:xuWwgty50
邪馬台国は韓国
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:13:38.44ID:trAimcwq0
晋の時代に書かれたもので、参考にした元資料が嘘をついてたっていわれてもねえ、
じゃあ、その元資料を探し出さないと、証明できないよね。

ヤマタイの発音に関しては、当時の中国語であてはめんとだめだろう?
国名を聞いて、同じ音の漢字を当ててるんだから
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:14:14.03ID:x4PkjDcJ0
誰が考えたってヤマト=邪馬台 だろとおもってたけど
偶然似てたと思ってたのかこの記事書いた人
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:14:48.17ID:oOF4i5TP0
つか邪馬台国って当時の中国が付けた蔑称なんだけっけ
日出ずる国から日沈む国へ~とか調子乗ったから感じ悪かったとか?
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:14:55.49ID:Iuf6KqMO0
どう考えてもその通りだろうし、なにが新説だ。


卑弥呼も、ヒメミコが勝手にヒミコになり、適当な酷い漢字の当て字読みになってたってこどだろうに。
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:15:20.35ID:Bojj6JRF0
キリストの磔画の上に記載されてる「INRI」が稲荷の語源になり、
稲荷神社達となったみたいな話だな
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:15:26.49ID:mULBzhoD0
スワホーみたいでかわいい
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:16:28.63ID:SfDYaxSs0
>>12
大をタイとか読むのは音読み、つまり中国やん
中国が他国を大国なんて言わんよ
倭だの邪だの付けて馬鹿にするのが中国流
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:16:31.89ID:oOF4i5TP0
でも邪と字が今とは違う意味を持ってた可能性はないの?
まぁ日出ずる国~のくだりが事実なら蔑称付けられてもおかしくない気もするけど
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:16:44.69ID:hVFXdAY80
>>22
江戸時代までは大和国よん

古くから大和国(やまとこく)の音訳として認知されていたが、江戸時代に新井白石が通詞今村英生の発音する当時の中国語に基づき音読した ことから「やまたいこく」の読み方が広まった
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:16:53.84ID:HzzctS0X0
山上壷国
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:17:34.46ID:2g7T1tU30
いや新説でもなんでも無いだろ
邪馬台国は大和大国の蔑みを含んだ当て字
発音だけ残して属国の大和大国を邪馬台国と記しただけ

縄文人(旧日本人)を九州北部から侵攻して討ち滅し
日本全土に広がったのが弥生人(大陸人)

なので今の日本には純粋な旧日本人(縄文人)は少ない
大半は中国や朝鮮の血筋の弥生人
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:19:39.95ID:Tlj1LGJA0
「やま」まで一致してるなら大和だろって小学生でも気が付くぞ
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:19:51.49ID:+kVpHPma0
何を今更
こんなの何十年も前から散々言われてる事だろ
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:20:22.56ID:aWLtdcma0
>>32
邪は、中国にあった琅邪から来ている

この地は秦の始皇帝が東の海を見て
徐福が日本に
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:20:51.25ID:xrS9Fhf60
>>20
無茶苦茶だよな。
昔の伝聞を寄せ集めただけで秘境の原住民に大して興味なかっただけの話。
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:21:46.30ID:CTlCPNm50
逐次ルートではなく
それぞれ出発点を一箇所で考えると九州でピタリ当てはまるらしい
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:22:15.50ID:AxnWpDX20
>>28
なんだこいつ~
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:23:56.50ID:tH5zOSET0
>>24
日出ずる国云々は後の時代の話
5chで的はずれなレスして恥かく前に教科書しっかり読め
義務教育レベルの話だぞ
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:24:07.43ID:ut3uv0Qc0
あほくさい。むしろ3世紀ですらこの始末だ。

それを恥じたほうがいいな。べつに萎縮する必要はないが。
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:24:55.76ID:evYY+QMD0
>>39
卑弥呼は当て字だよ
中国が聞いたこともない日本語を読めるようにね
だから普段使わない卑とかの漢字を当てはめた
今でも中国は使ってるだろ
日本みたいにひらがなもカタカナもなくて漢字しかないんだから
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:25:07.01ID:oHpncLV00
なぜ近畿で落ち着いたのかも謎
もっと通り過ぎて東海や関東まで行ける
なぜ近畿なのか、近畿には何があったのか
謎は深まるばかり
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:25:21.81ID:LNRKGpQ30
古事記と日本書紀は同じ事柄が外国に見せるものと国内を洗脳するものとで全く違う記述に歴史修正されている
日本の歴史は捏造、洗脳工作で始まった
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:26:12.60ID:e30Z6PEa0
>>6
シナじゃなくて漢だよね
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:26:30.73ID:aWLtdcma0
>>53
日本神話のイザナギさん、、、

伊邪那岐
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:26:31.62ID:jyLQXxKf0
邪馬台国は明治時代に作られた捏造というのが
1番しっくりくるよねー
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:26:41.24ID:zu0ko7EA0
>>1
トメィトゥ🍅
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:26:50.26ID:zp0+ilmN0
>>1
知ってるけどw

後漢書倭伝にヤマイと記載ある
それヒミコ(卑弥呼)でなくヒメコ(姫子)と記載
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:27:00.22ID:M++XT0jj0
暗殺地点のアスファルトを掘ってみたら何か出てくるかもしれない。
ミステリーやなぁ。
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:27:24.24ID:7oaF+AFh0
>>20
>>34
昔どこかのテレビ番組で
古代中国語の発音を研究している人に読んでもらったら
ヤマトゥだった

他にも元の漢字は何だったか、ハカタとか
魏志倭人伝の頃から変わっていない地名はいくつかあるっぽい
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:27:43.39ID:VdY0hjjm0
䑓? 壹?
漢字の種類・文字数が多すぎて、当の中国人でさえ、わからなくなる。
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:28:21.22ID:4aq1aiXD0
邪馬壺国?
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:28:46.71ID:YNHt4M0W0
TOLAND BLOG見たほうが分かりやすいよ
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:29:27.65ID:NVc/zTCD0
壺なら山口だろが
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:29:58.33ID:aWLtdcma0
魏志倭人伝でも

倭人と表記されてる

「と」は倭人の「人」だと思う

隼人みたいに

つまり邪馬壹=倭(邪馬)、人(壹)=倭人だw
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:30:05.71ID:yfVFfpIJ0
>>1
新説でもなんでもない
東を南と読み替えるなんて
岡田英弘が大昔に『倭国の時代』で指摘してるだろ
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:30:44.30ID:fOTHId6X0
井沢元彦の逆説の日本史だったっけ?
この説は聞いたことあるな
言われてみれば当然そうだろうと言う気もする
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:31:13.29ID:TnVz8xCo0
ジャマダイ
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:31:49.25ID:kXRLig7P0
瀬戸内海をぐるぐる回って中国の使者を騙したり、使者に刺青をさせて国民が奴隷に売られるのを防止したりしてたら古代日本人はとんでもない知恵者だな。
ていうか知恵を授けた中国人が既に招かれていたということ。
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:31:51.09ID:cFt4MeFL0
>>70
微妙な発音の違いや当て字による解釈で邪馬台国と卑弥呼という壮大なファンタジーが生み出されたのかw
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:32:21.23ID:PqDICphG0
新説じゃなくて大和国の音訳ってのが古くからの本来の解釈だ
そんな中で江戸時代に「当時の向こうの発音に近づければヤマタイコクだよね」と言い出した人がいて
そっから邪馬台国説が出てきて今も議論されてるだけだ
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:32:31.38ID:FjKc6dCW0
そんなことより北九州と島根県を支配した倭面土国と帥升王の話をしようぜ >>1
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:32:38.15ID:gqo3saLN0
>>24
恥ずかしい奴
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:33:14.63ID:w9sojTRg0
邪馬台国は筑後川上流域にあったんだよ、その一番奥に耶馬渓という渓谷もある。
この河川は古代より河川の氾濫を繰り返し土砂がたいせきしているからその遺跡は
何一つ発見できないだけだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況