トヨタ自動車は2022年7月19日、「トヨタ・ヤリス クロス」にスポーツコンバージョンモデル「GRスポーツ」を設定し、同年8月8日に発売すると発表した。
トヨタ・ヤリス クロスGRスポーツの開発にあたっては、TOYOTA GAZOO Racingのスポーツカーシリーズ「GR」が目指す“モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくり”で培った知見を活用し、ボディー剛性の強化や足まわりのチューニング、パワートレインの改良などによって走行性能を向上。ヤリス クロスの持つ上質かつスポーティーなスタイリングとSUVならではのユーティリティー性をそのままに、市街地からワインディングまで意のままに操れるクルマにしたという。
シャシーにはフロア下とロアバックにブレースを追加したほか、車高を10mm下げるとともにスポーツタイヤ「ファルケン・アゼニスFK510 SUV」を装着。ブッシュやコイルスプリング、ショックアブソーバー、電動パワーステアリングをよりスポーティーなセッティングとしている。
ハイブリッドモデルについては駆動用モーターの過渡特性を最適化し、加速時と減速時のアクセルレスポンスを強化。レスポンスのよさをダイレクトにタイヤに伝えるべく、ドライブシャフトのねじり剛性を高めている。
エクステリアではフロントのフォグベゼルとリアディフューザーを専用デザインに。ラジエーターグリル(アッパー、ロア)とリアバンパーロアカバーはGRの「G」をモチーフとしたメッシュタイプに変更したほか、専用18インチアルミホイール(切削光輝/センターオーナメント付き)とGRスポーツ専用エンブレムを採用している。
インテリアにはスポーティーシートおよび専用シート表皮(エアヌバック+合成皮革)を採用。内装の加飾はグロスを抑えたダークメタリック塗装に統一し、より運転に集中できるようにしている。
価格はハイブリッドモデルが275万円で純ガソリンモデルが236万7000円。いずれもFF車のみの設定となる。(webCG)
2022.07.19
https://www.webcg.net/articles/-/46681
関連記事
「トヨタ・ヤリス クロス」仕様変更 アグレッシブなスタイルの新グレードも設定
https://www.webcg.net/articles/-/46680 自動車を持ってないんだけど?
移動は、電車と自転車で十分だよ?
駐車スペース確保や、ガソリン代や税金もかかるし、
排気ガスを撒き散らす
自動車を買って、何か良いことあるの?
所有欲だけでしょ?
4ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 21:38:27.43ID:0QevtGIS0
>いずれもFF車のみの設定となる
解散
6ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 21:39:58.43ID:zpw/WQFr0
>>1
選挙の度に「消去法で自民党に・・・」って偉そうに言ってた人に聞きたいんだけど
次はどこに投票するの?
消去法で立憲民主党や共産党なの?
それとも文句言いながら消去法で自民党なの?
消去法って要するにただのバカがやることだと思うんだけど、誰か教えてよ 8ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 21:40:01.83ID:kOhErn3k0
豊田ヤリス・クロス
泉コスモ・佐野ポリス
>>3
電車は都内ですら減便していってるしもっと減るだろうな 10ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 21:40:11.07ID:fYA7GAXq0
13ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 21:40:58.48ID:z3oCHC2P0
デザイン駄目すぎ
14ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 21:40:59.52ID:mcAFQd/X0
なんかGR乱発させ過ぎじゃね?
17ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 21:42:39.23ID:elKsZD/40
俺はヤリマン・クロスに乗りたい
>移動は、電車と自転車で十分だよ?
断定ならともかく、なぜ最後は疑問なんだろう
断定なら 十分だよ で?はつかない
19ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 21:43:31.48ID:Co8PsQiW0
トヨタのグリルの中でヤリスクロスだけ異質だよな
20ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 21:43:49.97ID:gnZWGlqf0
ボディと足回りだけでも見違えるくらいに変わるからな
>>14
コペンからランクルまでありすぎだな
ヤリクロ続いてカローラクロスあたりGRに行きそう 25ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 21:45:20.89ID:ysKU4IWN0
SUVってデザインがクッソダサいのに、何で売れてんの???
>>3
ちょっと大きめの荷物がある時は便利なことがある。
あと、公共交通がまるで話にならない状況の田舎に住むと車の有難みが解る。 28ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 21:45:59.91ID:mNW5iM2n0
これすごいよな 無塗装バージョンとかまであってガチもガチじゃん
これほどまでに価値観が薄れたブランドも珍しいな、限定車種にしないグレードはブランド価値が落ちる
31ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 21:46:51.23ID:Co8PsQiW0
酷評だったインテリアがそのままって
33ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 21:47:13.61ID:mcAFQd/X0
てか地上高が重要なSUVでGRでわざわざ車高を下げる意味とは
35ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 21:47:53.70ID:Co8PsQiW0
GRヤリスでいいわなってなるな
>>29
ラーメン屋「ハイパワーターボプラス4WD、この条件にあらずんばクルマにあらずだ」 38ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 21:49:48.48ID:+RtffUlo0
SUVだから仕方ないけどヤリスに軽快な6MTあるのにヤリクロはGRでもATだけなのつまらなすぎる
>>25
ダサくないから売れてんだろ?
お前が美的感覚おかしいんじゃね? >>15
ヴィッツの名前を変えたのがヤリスじゃなかったか。 41ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 21:51:12.92ID:kbRDaWLW0
GRは中身同じでもフロントフェイスだけはキッチリ差別化してきたのに
これはさすがに手抜きしすぎや
もうTRDやモデリスタと変わらんな
43ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 21:51:34.38ID:M4KslzJ90
発表だけして納車しないスタイルはいつまで続くの?
>>25
ベビーカー、遊び道具、着替えとか積込むのにラゲッジスペースが必要だからSUV乗っとるで
用途的にミニバンでもいいんだろうけど、デザインはマシだと思う 230万の車ってオプションとか税金いれるとどれくらいで買えるん?
エンジンそのままかよ
流石に500万円台のガチスポーツ仕様にはできんよな、だって性能上げたらRAV4とレクサスRXが食われてしまうから自社競合はしない
エンジンはまんまなの?
ただ重くなっただけちゃうん?
52ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 21:53:36.07ID:mcAFQd/X0
>>47
ものによるだろうが300万位じゃね。トヨタは元からオプション着いてないから、高くなる傾向だし まあ本気のスポーツグレードではない○○スポーツみたいな意味合いなんでしょうな
それでもイメージで少しは売れると踏んでるぽいけど
字面から何となく性的なものを感じてしまって慣れない
>>1
内装ゴミなままかよ
シフトノブが軽トラみたいなの直せや 59ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 21:56:34.62ID:M4KslzJ90
GRを標準として出せよ
>>55
セの一文字が無いだけであってそのものを連想させるわな
サックスみたいなもんだw 結構酷評も聞くけどヤリス系とかカローラ系ってだけでとりあえずGRもだせば売れるからな。
お決まりのフェイスと色ばっかりだもんな。
66ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 22:00:49.34ID:rgNrOzKL0
>>1
数をこなすのとモテてる事とは同じじゃないんだゼ 68ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 22:02:23.19ID:fOqfbyDm0
EV
自動運転
宇宙エレベーター
メタンハイドレート
小豆先物取引
69ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 22:02:56.27ID:2jBPX8b80
ヤリスギセクロス
70ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 22:03:47.50ID:m9S0Wm3s0
SUVなのにスポーティとか意味わからない
>>70
Sport Utility Vehicle… この車は内装がヤバすぎだよなw よくこんな車乗れるわw
79ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 22:11:56.85ID:PSsgp6ZR0
2ドアのハッチバック出せよ
81ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 22:12:57.37ID:x+lBT4ug0
一瞬ヤリスやカローラに続いてモンスターなGRヤリスクロスも出るのかとビックリしたが単なるGRオプション装着車レベルだったか、なんかガッカリ
82ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 22:17:31.43ID:fKcqYLUH0
>>25
デザイン捨ててるから、確かに糞だせーんだけど便利だから
車にデザイン求めてない層が多い。特に日本人はな 83ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 22:18:00.03ID:4Bl/g8E70
>>3
全くその通りだよ、車の税金やガソリン代と言った小銭程度も節約しないといけない貧乏人は惨めに自転車だけ乗ってればいいと思うw 値段は頑張ってるんじゃね
FFSUVでスポーツの意味があるのかと聞かれると疑問だが
>>82
車高をわざわざ高くして造った車を低く作り直したんだろう。アホだな 納車を1年以上待っている人がいたり工場が1月単位で稼働停止をしている中で
よく新型を発表できるよな
91ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 22:28:04.55ID:5ibgT8wT0
トヨタって全車種にクロスオーバーを導入したいんだな
ハチロクロスにスープラクロスにアルベルクロスに
ランクルクロスにハリヤークロス
>>4
これもしかしたらボディを逆向きに架装したらFRになるんじゃね? 95ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 22:34:09.15ID:PGk4h/1X0
>>1
スポーツSUVなのにFFのみとかふざけてるな。
4WDで出せよ。 96ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 22:36:38.68ID:UyPRWnqW0
やり過ぎ黒過ぎ
>>95
まあもともと燃費特化型車の派生なので
アクアのGRみたいなもんだよ 100ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 22:52:45.91ID:dF8VW4L40
全部GRにすればいいのに
101ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 22:57:28.69ID:3TOKwHtT0
なんちゃってSUVスポーツとか恥ずかしい
普通に2ドアヤリスでいいよ
103ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 23:06:35.67ID:QywdnKuD0
トヨタってちょうどいいスポーツエンジンがないんだよな。
あの非力でガサツな1.2ターボをもうちょっとパワー上げて上まで気持ちよく回るようにしたらええのに。
>>3
自動車持つと移動が楽すぎるぞ
運転も普通に楽しいし、家から目的の店やら場所に直通で行けるこの快適さよ
一度所有したらもう車無しの生活には戻れないよ GRヤリスがあるのにクロスにもGR出すの
何がしたいんだ
>>71
フロントがダサいのがヤリスクロスで
リアがダサいのがCHRで
どっちつかずなのがカローラクロス
という認識 >>48
GRスポーツグレードでエンジンに手を入れた車種なんて無いだろ。
GRスポーツ→ボディ強化とエアロ、足回り
GR→エンジンまでやったハイスペック
GRMN→サーキットも見据えたチューンド 112ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 23:33:07.15ID:1QRN4kCF0
113ニューノーマルの名無しさん2022/07/19(火) 23:33:23.47ID:xt5xGifm0
トヨタの車は圧迫感が強すぎて運転していて疲れる
>>89生前の徳大寺もSUVの車高下げたスポーツ仕様に怒ってた 8ARの2Lターボはパワーもサイズも良かったけど謎に酷評されて終わったよね
ハイブリッドより燃費は悪いだろうが先代のハリアーターボは好きだったぞ
>>3
都民だけど、スーパーやコンビニに行って駐輪場が確実にあるとは限らないんだぜ >>113
急死に一生を得るかもなんだけどな。スバルには及ばずとも。 >>3
そこそこ栄えたところだと駐車場の契約料1万超えだしホントアホ臭いと思うわ 保険料とか込みで月3万以上ぐらい掛かってるだろうにそんなにメリットあるようには到底思えないな
>>3
(‘人’)b
そうだね自動車海苔は電動アシスト自転車も持ってるから~今時普通の六段変速じゃあ大変だよね(笑) 123ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 02:45:40.03ID:lU5fKav20
さっさと納車待ちなくせ
形だけとは言えSUVなんだからFFでGRスポーツ出しても意味が無いよ
>>46
最近のSUV,必ずしもラゲージに余裕あるわけでないから錯覚だわ 132ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 07:53:33.83ID:K//8dl+i0
シフトブーツ位は付けてもいいだろ
そんな高いもんでも無いだろうに
海外仕様だと付いてるのにさ
133ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 07:59:49.67ID:umR5gUyw0
GRのモデル多くね?
もうちょっと車種絞って特別感出そうとかってのはないのかね
135ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 08:36:02.39ID:15Vtxflh0
シャシーなのかシャーシなのかはっきりして欲しい
137ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 08:40:19.93ID:BpJmjIZB0
やはりと言おうかGR乱発過ぎるな
138ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 08:42:58.43ID:3LulSR8R0
意味のない画像レーシングだよ
5chのジジイどもがダサい、つまんねぇという車は売れる法則
140ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 08:45:55.91ID:OFRnag1b0
>>14
高パフォーマンスモデルをフラッグシップにして全体のイメージを上げる手法
ベンツのAMGとかアウディのRSとかBMWのMシリーズなんかと同じ
GRスポーツはMスポーツと一緒でエンジンには手を加えてない、なんちゃってモデルというのも一緒 これは中間層のお父さんに売れるな
問題は奥さんをいかに説得させるかw
144ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 08:58:11.45ID:nOKHMrz60
ヤリチン セクロス
145ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 08:59:55.07ID:OFRnag1b0
>>137
ドイツのメーカーはミニバン以外は内外装ほぼ同じでエンジンや足回りが全く違うスーパースポーツモデルの設定がある
同じモデルでも売れ筋の安いやつは糞がつくほど遅くて軽に負けるレベルだが、独車が速いというイメージになるのは同じシリーズで高額なスポーツモデルがあるから
そういうイメージ戦略が今までトヨタには全く無かったので、今の社長はやり手だと思うわ ヤリスって名前が付くだけあって外観、内装共に安っぽいよな
これで売れるんだからいかに貧乏人が増えたか理解できる
効率と打算しかないトヨタ車にクロスとかスポーツとかちゃんちゃらおかしいんですけど
148ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:00:35.89ID:jOQY/WjF0
トヨタは車格気にしすぎるから内装の質感は上がらんよ。
内装気にするならレクサス買えって事。
GRとGRスポーツを混同するやつがスレだけでこんなにいるんだからこの手法は大成功だな
150ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:05:50.39ID:l/RNzXVI0
内装マシにしろバカ
151ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 10:21:08.89ID:1O2qxX1o0
typeR商売だなぁ
こんなんでも一部の人間の興味や属性値を上げられるんだから
そりゃ出すよ
153ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 11:40:57.35ID:bOVVqaJl0
エンジン変えないとお話にならない。
システム出力で150馬力程度欲しい
重い鎧をつけた車が
>>1
ラジエーターをちゃんと四角くして差別化しないと見栄っ張りには売れないんじゃね? >>1
で、納期は何ヶ月なの?
1年ほど待つことになるのでは? 156ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 12:06:42.14ID:3vyACcJZ0
>>11
カローラクロスのが冒険してなくて65点コースや トヨタで車検ほどバカバカしいものはない
洗車含めて駐車場から車持っていったのは20分だぞ
何やったのよ
いろいろな数値入れたの見せられたけどやってねーだろ
トヨタ
チョッパヤ車検実現するために
事前車検前入庫とかさせてるよな
あれで事前に調べておいて後日車検のときに調べたていで処理してんのか?
>>160
「車検」だろ。調整整備無しならそんなもんだろ。 162ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 15:43:04.82ID:hc+0dPp80
こんな不恰好で腰高なんちゃなってSUVが本気で走れる訳ないだろw
ノアヴォクでもやってたがお飾りエアロとバッチで雰囲気だけのでしょw
166ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 16:27:35.55ID:Alff5mAq0
RAV4とハリアー作ったメーカーに説教するなよ。
>>162
お前のせいで
もうやる夫にしか見えない >>159
まだ洗車してくれるだけマシ
販社によっては毎回洗車やらないとこもある 169ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 17:37:17.43ID:8qifmC0G0
>>115
レースに出る奴やし、一般人はヤリスGRで充分、それでも性能全て引き出せないやろ 高級車GRMN/GRヤリスの足を引っ張るだけだな。こういうのなカローラクロスでやらなきゃダメだよ。
>>159
ずいぶん早いな
俺のやったネッツ店は1時間だった
一方スズキは1日預かりなのですげー面倒 173ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 17:58:07.76ID:+pP8+BEG0
>>170
GRヤリスの四駆はwrxのを参考にしてるらしい >>159
車検用の検査ライン通すだけならマジで10分も掛からんよ
流れ作業でポンポン終わる
法定点検整備込みでという話ならあり得ない
確実に手抜き整備してる >>25
お前の言うカッコいい車って化石みたいな昔の車だろ 176ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 18:48:56.00ID:sWEkPI0A0
177ニューノーマルの名無しさん2022/07/20(水) 18:53:56.26ID:6+GTC7N50
やっとZに内装ブラックが来たか
最初から出せよ
なんでもGRにする必要あんの?
ヤリスクロスでGRとか、アホじゃないかと思う。
>>179
全車GRスポーツグレード設定計画してるんじゃね
ノア、ヴォクシー、シエンタ、ルーミーにもそのうちでるよ ノアとかボクシーは旧型の頃にもGRスポーツモデルあったな
184ニューノーマルの名無しさん2022/07/24(日) 11:04:09.02ID:Z/Lsb4gt0
ヤリ黒ってなんかやらしいな
てか内装がヤリスとおんなじでちゃちいのがなぁ。
せめて6速にだけでも変えてほしいわ。
188ニューノーマルの名無しさん2022/07/24(日) 15:39:24.98ID:uqFyx5om0
189ニューノーマルの名無しさん2022/07/24(日) 15:43:10.56ID:rEjeFW+30
>>109
そんなにいっぱいラインナップあるのかよw
Gばっかりで似たような名前だし、詐欺みてーだな 191ニューノーマルの名無しさん2022/07/24(日) 15:45:57.50ID:JANuLQ6s0
こうゆう車だと乾燥路の走行性能より悪路でより安定して走れる設定みたいな方が嬉しい漏れです@雪国
一人勝ち状態になってからやたらスポーツモデルを前面に出すトヨタ
モータースポーツブームで各メーカーがしのぎを削っていた頃は存在感なく静かにしていたのに
なので魅力がないんだよなあ
>>192
近年トヨタがスポーツ系に力入れてるのは今の社長になったからじゃないの?
よく知らんけど いやw
スバルに土下座してOEM供給してもらえよw
GR+車種名だとしっかりと力入れて作ったスポーツタイプ
車種名+GRスポーツだと見た目をそれっぽくしたなんちゃって
という理解でいいのかな