X



無印良品とホンダ、中国で電動自転車 1度の充電で65㌔走行可能 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/07/21(木) 12:31:11.62ID:ECZAYoQX9
 【北京・坂本信博】生活雑貨店「無印良品」を展開する良品計画とホンダが共同開発した電動自転車が中国で16日に発売され、話題を呼んでいる。1度の充電で65キロ走行可能で最高速度は時速25キロ。自転車大国の中国では近年、運転免許不要でペダルをこがずに自走できる電動自転車が急速に普及しており、日本を代表する企業がお互いのブランド力を生かした異業種連携で巨大市場に挑む。

 商品名は「MS01」。良品計画がデザインを担当し、車体はホンダの中国での自動二輪車生産・販売合弁会社「新大洲本田摩托有限公司(新大洲ホンダ)」が開発・製造した。

 販売価格は4980元(約10万円)。17インチのチューブレスタイヤを使った車体にペダルは付いているが、こがずに電気で自走できる400ワットのモーターと48ボルトのリチウム電池を搭載。LEDヘッドライトと液晶ディスプレー付きで白と黒の2種類がある。

 シンプルなデザインが特徴の「無印良品」は中国の若い世代に人気。MS01も無駄な装飾を排し、人間工学に基づいた実用性重視の車体が特徴だ。新大洲ホンダの二輪車専門店の一部やオンラインで販売し、中国にある無印良品28店舗でも展示している。

 本田技研工業(中国)投資有限公司によると、年間5千台の販売を計画。現時点での販売台数は「大変ご好評をいただいています」と担当者。中国メディアで紹介され、交流サイト(SNS)でも話題を集めている。中国市場向けのため、現時点では中国以外での販売予定はないという。

 中国自転車協会や工業・情報化省によると、国内の電動自転車保有台数は計3億台近くに上り、2021年の販売台数だけで3400万台に達した。19年に電動自転車の新たな安全基準が施行され、買い替え需要が高まっている。

西日本新聞 2022/7/19 6:00 (2022/7/21 10:35 更新)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/958664/
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 15:05:25.71ID:TAR2nE840
>>105
どっかから拾って来たようなモーターとバッテリーを自転車に無理矢理付けたようなのがブンブン走ってる。
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 15:06:00.97ID:qq6dvrhR0
燃えるの?
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 15:10:57.71ID:TAR2nE840
>>85
そのためのペダルだろ。人力アシスト付き電動自転車。
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 15:12:37.30ID:6jtiJLWb0
>>108
逆だろw
お前何にも知らんのか
中国は電動バイク超先進国だぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 15:14:51.89ID:fwomiWn/0
こんなもんシャオミとか何年も前から売ってんのに本当に話題になってんのかよ
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 15:22:35.52ID:VH8ydOEG0
65kmじゃすぐ止まってしまう
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 15:23:30.17ID:u00vd4M40
冗談抜きで販売台数ヒョンデに抜かれたのがホンダ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 15:23:56.51ID:zyHbsat80
>>123
ペダルをチェーン直結ではなく発電機にだけ繋いだシリーズハイブリッドにしたらよさげ
どうせ日本では原付扱いだろうけど
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 15:24:48.29ID:35RKqfVI0
大企業がこんなもん5000台ぽっち売って屁の足しにもならねえわな
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 15:27:23.70ID:7xMbifi+0
>>120
上の人間は何も知らないんだよ。
下の人間も中間の人間もすべて「自分の上の人間には口をつぐむ」のが今の本田技研工業のメインの社風なんだから。
あと、「それがどんな良い事柄、どんな良いモノであろうが一定期間が過ぎれば何も考えずに自動的に否定してべつのものを据える」
という珍ルールもある。(なぜかそのルール自体は一定期間が過ぎても〝永遠に続く仕様〟なんだけどねw)


もはやホンダは役所よりお役所仕事な会社で何も生み出せない。
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 15:30:29.95ID:yAcy6z+50
ローラースルーGOGO再販した方がエコで儲かるだろ
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 15:35:26.46ID:GfdCRt5j0
興味ないからどうでも良いけど
爆発させないようにね
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 15:35:55.87ID:7xMbifi+0
>>128
ドラえもんでも居なきゃ「ここ数年では物理的にも法的にも実現するわけがないこと」なのに、
『我々には空飛ぶ個人向けモビリティを出す夢がある』とか唐突に喋り出すのがホンダの現社長様やで?

トヨタの社長が『我々は内燃期間をやめない。雇用も守る』『電気も全部やる』とか言ってる一方で、
本体、関連を問わず『これからどうやって食ってくの』と混乱したり失望したりの嵐の中で、
だぜ?
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 15:38:16.42ID:zyHbsat80
空飛ぶモビリティ、物理的には可能だろ
中華企業が作ってくれる
試作機はもう飛んでる
ホンダが作るとは言ってない
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 16:53:57.67ID:IRdfQ8tA0
>>1
これって韓国のホンダなのかアメリカのホンダなのかどっちよ
ホンダは日本を捨てたよね
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 17:09:01.99ID:LedT9mJT0
不買


売国奴企業
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 17:40:35.57ID:EVX0s3Tx0
最近普及しておりっていつの話だよ

5年くらい前には既に当たり前だったろ
無音で走ってくるからとても怖い
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 17:50:08.21ID:LGl1tALL0
ベトナム辺りで販売されている電動自転車は最高速約50km/Hで航続距離約50km
形や構造はほぼ同じだろう
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 08:33:36.97ID:H4iTodRv0
>>1
それ自転車なん?
もうバイクじゃね?
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 11:53:01.12ID:wpPsX2AL0
>>7
どうせジャップは高いだの65kmじゃ足りないだの
電気代がー充電時間がーだの ごちゃごちゃ言い訳するだけで
結局は何も買えないんだろ?
富裕層が多い中国市場がターゲットだよ。
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 12:00:42.03ID:SXOome6M0
>>150
それよりも日本じゃ原付扱いになるなら買わない
ならないなら日本でも売れるよ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 13:13:22.01ID:L+McXP1e0
>>1見れば判るけど、申し訳程度にペダル付けただけの原付だからな?これ

日本で電動アシスト自転車に10万円出したら普通にミドルクラスのもの買えるから、こんな充電しにくそうなものが参入しても使いにくいだけ
一方で日本で原付として売るにはミラーやナンバーの設置が考えられてない
要するに「中国の法制度滅茶苦茶だな」ってニュースだろ?
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 11:09:22.57ID:lqwMuyDm0
>>152
ガチの裕福層はアルファードのクソ高いやつの後部座席だよなあ
あれは後ろに乗るものであって運転する車じゃないわ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 02:10:52.68ID:MdFNzHR50
ちゃんと市場調査したんかコレ…
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 02:13:07.73ID:MdFNzHR50
>>150
無印もホンダもおまえもバカジャップ丸だし
こんなガラクタを中国の富裕層が買うわけないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況