X



大阪みやげの「粟おこし」 老舗メーカー「戎大黒本舗」が自己破産へ(TDB・7/22) [少考さん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2022/07/22(金) 20:55:43.04ID:42n1foJN9
※朝日新聞

大阪みやげの「粟おこし」 老舗メーカー「戎大黒本舗」が自己破産へ
https://www.asahi.com/articles/ASQ7Q5S6LQ7QPLFA004.html

🔒有料会員記事

吉田貴司 2022年7月22日 18時00分

https://www.tdb.co.jp/tnd/news/T0000167209/T0000167209.JPEG
戎(えびす)大黒本舗の粟おこし

信用調査機関の帝国データバンク(TDB)大阪支店は22日、大阪府守口市の菓子製造業「戎(えびす)大黒本舗」が事業を停止し、自己破産申請の準備に入ったと発表した。大阪土産の定番「粟(あわ)おこし」や「岩おこし」などを主力商品として販売していたが、コロナ禍によって売り上げが大きく落ち込んでいた。

 同支店などによると、戎大黒本舗は1927年に大阪市内で創業。粟おこしなどの土産物を主要な駅や空港などで販売していた。プロ野球・阪神タイガースとライセンス契約を結び、球団にちなんだ商品も売っていた。

 ところが、新型コロナウイル…

この記事は🔒有料会員記事です。残り198文字
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 21:43:02.74ID:FJXNipge0
別に栗おこし自体は相当に古くからあるもの
店が一個潰れただけ
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 21:43:31.83ID:YDv3YkVn0
粟おこし

変化できなかったな
味の改良とかもしなかった

正直
あんな不味いもん
食えるかよ
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 21:45:08.10ID:vsjh4gPA0
ポッキーのほうが美味い
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 21:45:45.89ID:hlzfNXJI0
>>1
そんな西のお菓子知らねえけどよ、三多摩地区ではお馴染みの紀の国屋。そこの粟大福、ある日いきなり破産しやがって、わざわざ都心から買いに行ったら寝耳に水のことでビビったわ!

もう粟大福二度と食えねえのか!?
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 21:51:25.31ID:lLze7cy40
>>2
書こうと思ったら書かれていたわ(笑)

とん蝶も味が落ちたし、この先わからんやろな(笑)
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 21:51:31.25ID:E1hLIq2o0
ポンせんべいとかも大阪名物やろ
タコせんはお持ち帰り難しい
朝日ポン酢のメーカーが出してるうどんつゆも美味いぞ
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 21:54:12.26ID:FJXNipge0
>>115
馬糞饅頭を見習えと?
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 21:56:59.31ID:hhpY3ce70
八つ橋と同じ


地方から取り寄せで買ってもらえないのは不味いから
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 21:57:39.15ID:6DJ4UE3p0
岩おこしは知ってるけど
これ知らんぞ

生まれた時から大阪住み
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 21:59:51.15ID:2HJ/d2Me0
美味しくて
そこそこの値段だったら
売れるだろ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 21:59:58.34ID:N6oIHdua0
>>124
大阪生まれなら岩おこしや粟おこしを知らないはずがないと思うのだが
誰もたべられないまま菓子器の中で放置されていた
そのうちべとべとになった
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 22:00:22.10ID:6DJ4UE3p0
>>125
知ってるぞ
お土産どころか東京の従兄弟に送ってるw
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 22:01:42.31ID:6DJ4UE3p0
>>128
マジで
岩おこししか知らん…
粟おこし始めて知った…
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 22:03:44.79ID:KwW8oHt60
ちょいちょい出張土産で買っていってたのにな
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 22:04:01.19ID:EW+x6Y5w0
そういえば60歳のジジイだが雷おこしも含めておこしって10年以上食ってないな
羊かんは良く食うけど
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 22:05:33.52ID:O0baZafP0
あみだ大黒かと思って焦った。。。1軒残ってくれてはったらええわ
それにおこしって横綱あられとおんなじで安いパチものがいっぱいあるから老舗しんどいわな
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 22:06:06.83ID:E1hLIq2o0
大阪て食いもんの会社全然あかんもんな
ほとんどの物元祖やのに大手はハウスとグリコぐらい
普段調味料とか気にしてみ東京と愛知ばかりやから
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 22:07:06.95ID:JmPx3Llo0
インスタとかやって何とか時代に付いて行こうとしてたんだな
センス有るブレーンが居なかったようだけど
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 22:08:20.61ID:d1X892WI0
まぁこの類のは赤福とかと違っておうちの御茶菓子にあまりならんからな
まず買って帰ることもないし
ハイキングとかで歩いたりする時に誰かが持ってきてたの食べたら美味しかったけど
0147いや〜んばか〜ん
垢版 |
2022/07/22(金) 22:08:56.77
>>1
何でもかんでもコロナのせいにしたらあかん
経営者が無能だったから経営不振に陥って潰れただけ
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 22:11:40.89ID:FNrqV0zQ0
素朴ながら洗練されたおいしいお菓子ではあるんだが、地元民からして大阪土産でしかないんだよな
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 22:11:54.46ID:E1hLIq2o0
>>143
だからそれが何で東京に行ってしまうのかという話よ
醤油味噌なんて何のメーカーも無いかろうじてタマノイ酢があるけどな
イカリはブルドック傘下やしエースコック位か
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 22:12:23.58ID:ev2i7btt0
貴重な仏壇スイーツが逝ってしもた
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 22:17:04.85ID:t7ti1B3E0
日清食品は東京へ
パナソニックも主力は東京へ

どないすんねん
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 22:22:40.25ID:H/B+JrHg0
>>158
あえて言おう
天ぷら付けるなら在来線ホームがお勧めだ
在来線ホームは天ぷらをその場で揚げてるが新幹線ホームは他所で作ったのを持ってきてる
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 22:22:43.65ID:Te2ygQBt0
コロナのせいにすんなよ。
なし崩し的に買ってただけだろうみんな
うまくも不味くもないよ
八つ橋だって似たようなもんだ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 22:28:20.15ID:kDfh5n8a0
>>1
赤福さえあればいい
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 22:29:21.66ID:vBpIO9B80
最近瓦煎餅の店も潰れておったがうちのスーパーじゃ他社の瓦煎餅や太鼓煎餅売っておったから
べつにどうでもOK
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 22:36:42.67ID:t7ti1B3E0
大阪企業ってしょっちゅう自己破産してるね
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 22:39:14.37ID:FJXNipge0
>>174
わざわざ大阪だけピックアップするからな

東京都の倒産件数が700件目前に~新型コロナ関連倒産は3631件~
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4aa4432d0de3d30dbc8801bcbe9ebaeb2e602c2
都道府県】「東京」(696件)、「大阪」(365件)、「神奈川」(217件)、「福岡」(198件)の順で、
東京と大阪(1061件)で全体の29.2%、1都3県(1117件)で全体の30.8%を占めている。
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 22:39:46.60ID:0ejAIL0n0
鳥の餌の粟を砂糖で固めたやつだよね
ほんのり生姜の味がするやつ
甘いものに飢えてる子供の頃でも食べなかったよ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 22:39:55.26ID:582oCjvR0
>>175
東京の企業数は大阪の4倍
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 22:40:28.28ID:ce8SqGXz0
>>1
1927年って言うほど古くない 明治大正だろ
大阪なら古い店も沢山ある
大阪は神戸京都のお菓子もすぐ手に入る距離だから中途半端な立ち位置の企業は厳しい
昭和くらいは人口も多く景気良かったけどバブル崩壊前後からずっと低迷してるしかつ東京政府による関西冷遇でより厳しい
西日本が景気良いと全国的に良いけど関東だけ景気良くても全国に派生しないな
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 22:41:02.13ID:NVxnVT0+0
そんなものがあったとは知らんかった
今知ったわ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 22:41:21.10ID:Yk4BpBSu0
関西基準では老舗と威張れるほど老舗でもないし
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 22:41:26.28ID:hlzfNXJI0
最近つべでオススメ出てくる関西の、うどんや丼とか街の飯屋動画観てるんだけど、明らかに東京より美味そうに見えるの何故だ?
例えばこっちだと老夫婦の町中華とか入ると「あぁやっちまった」てことがちょいちょいあるけど、関西だと逆に美味そうで。
不味い店とかあるのか関西は?
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 22:41:28.05ID:m4jHmsLM0
馬鹿でも分かる街の広がりと規模

60m以上の高層ビル棟数と人口

株式会社数(上場企業)2021年


東京都  1268棟 13,971,109
604,697(1,984)
http://www.blue-style.com/area/tokyo/


大阪府  362棟 8,817,372
239,988(430)
http://www.blue-style.com/area/osaka/
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 22:41:52.07ID:FJXNipge0
>>177
東京の企業は大丈夫という大前提どこ行った?
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 22:42:02.47ID:CRRDEZbT0
もう歯が付いて行かんのよ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 22:43:24.56ID:uxwHDQB70
東京 江戸前寿司、江戸前天ぷら、鰻蒲焼
大阪 てっちり
名古屋 ドテ煮、ういろう
横浜 シウマイ
京都 懐石、ハモ、
神戸 神戸牛
札幌 海鮮丼、ジンギスカン
福岡 明太子 、もつ鍋
広島 お好み焼き、牡蠣
仙台  牛タン、笹かま
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 22:44:07.99ID:n6bdQ+kz0
この時期の大阪土産といったら水茄子の糠漬けでしょ

>>161 東海道線ホームで食べたきしめん、注文入ってから天ぷら揚げはじめてびっくりしたわ
美味かったけど時間かかりすぎて新快速1本見送った
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 22:46:00.31ID:v38asNew0
>>184
クソ田舎大阪wwwww
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 22:51:32.01ID:sC3IlVTX0
>>1
ありがとう 我々「は粟おこし」を決して忘れない 
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 22:54:42.63ID:aDo8vCNF0
>>147
コロナのせいじゃないかもね

維新のせいかもしれんけど
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 22:55:04.26ID:v38asNew0
栗おこし かと思った
特技なんだけどな
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 22:56:37.73ID:CnXzg2ju0
うどんのおつゆと言えば「どんでん」も売っとるとこ見たことないなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況