1BFU ★2022/08/06(土) 00:04:39.00ID:sDQ3kFD39
ロシア極東サハリン沖の石油・天然ガス開発事業「サハリン2」の新たな運営会社が5日付で設立された。
ロシア政府のサイトに5日、法人登記に関する情報が掲載された。参画する三井物産と三菱商事は新会社設立から1カ月以内に、従来の出資比率に応じた出資に同意するかを決める必要がある。
会社名は「サハリンスカヤ・エネルギヤ」で、サハリン州の州都ユジノサハリンスクに設立された。従来の運営会社サハリンエナジーの代表がトップを務め、事業を引き継ぐ。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/6dabf3660713a0e008be5f8db359e89dff2c6977&preview=auto 150ニューノーマルの名無しさん2022/08/06(土) 17:43:30.53ID:qQAAKDhR0
もうサハリン2はロシアにあげたらええやん
敗戦国が調子に乗りすぎだろ
約束なんて守らないテロ支援国家指定間近だし、取引してるだけでデメリット。
損切りして、国内のガス田を本格的に掘れよ。
152ニューノーマルの名無しさん2022/08/06(土) 17:45:01.62ID:qQAAKDhR0
153ニューノーマルの名無しさん2022/08/06(土) 20:43:22.15ID:KaliQN0b0
何や、ずいぶん優しいやんけ
ロシアとの繋がりを全て拒否する必要ない
フランスもドイツもイタリアも拒否してないし、アメリカもインド経由でロシアの原油買ってるだろう
ロシアは極東軍をウクライナに送っちゃたし
ロシアは土台が腐った納屋だ。扉を日米連合国軍が一蹴りすれば倒壊する。
159ニューノーマルの名無しさん2022/08/06(土) 21:17:53.73ID:HKREbg+D0
そもそも新しい運営会社を作る理由があるわけで
アホの岸田が
行き当たりばったりバイデンに言われて
ロシア大使の永久追放なんてやっちゃうから・・・
紛争中の退去とか逃げ道残しておけばいいものを・・・
欧州も似た様なものだぞ
資源国に対する喧嘩の売り方としては下策だった
161ニューノーマルの名無しさん2022/08/06(土) 21:30:52.43ID:xF2ec8DL0
合意しなかったら投資額の10%くらい金返して貰えるんだろ
金だけ盗られてオシマイ。
露助から天然ガスが欲しかったら戦争して分捕るしかない。
>>84
ロシアは糞儲かってるんだな
資源国の勝ちだわ 164ニューノーマルの名無しさん2022/08/07(日) 00:58:11.83ID:PF9jPxN+0
これは困ったな…
さてはてどーすることやら
偉い人頑張れやー
しくじったら人生終わりやでー
165ニューノーマルの名無しさん2022/08/07(日) 03:32:36.48ID:s4+dbASH0
敗戦国はロシアだぞ
冷戦で負けたからな
ロシアの不幸は自分たちの立場を理解していないこと
168ニューノーマルの名無しさん2022/08/07(日) 04:11:37.13ID:gBy91MDE0
早まった制裁とイキった反露リーダーという岸田の失態をおぎなうために
ここは出資してロシアの機嫌を取るべき
>>167
サハリンもサハリン2にも出資すべきではなかった。 170ニューノーマルの名無しさん2022/08/07(日) 08:04:42.26ID:c3+aofsr0
厳しい決断を迫られてるなw
これ同意したら、欧米から裏切り者扱いじゃん
171ニューノーマルの名無しさん2022/08/07(日) 10:33:47.07ID:n0/5VLSO0
裏切りも何も欧米もロシアのエネルギー輸入やめてないしプロレスやってるだけ
173ニューノーマルの名無しさん2022/08/07(日) 10:55:25.70ID:ilmR/b4E0
隣に左派林3作って対抗しろよ
地中で繋げたりしてさ
戦争屋ヌーランドがこの前わざわざ来日してサハリン2に言及していた。
しかし日本のエネルギー政策の多角化維持は絶対必要。
>>160
ガルージン大使はこの前広島で献花していた シェルが抜けるのにロシアと三菱と三井だけでサハリン2から今後も安定的に供給できるかよ。権益維持しても供給くるかもわからんのに。
岸田も安易に権益維持したな。
権益維持しようがしまいが、ドイツみたいに色々理由をつけられて、輸送量が唐突に削減されて終わりだぞ。
ドイツでそういう結果だされちゃってるんだから今後もロシアの言い分に振り回されるはめになる。
シェルがいないとLNG工場の運営はまともに機能しないらしいね。ロシアの技術だけではサハリン2からは生産できないから権益維持したところで取れないものは輸送できない
ドイツもロシアの技術だけではパイプラインの修理ができないから輸送できないのであって、欧米から経済制裁うけてるからパイプラインの修理を依頼しても修理してもらえない。
ロシアだけじゃなにもできないのに、イキリ倒すからわからされただけやな
179ニューノーマルの名無しさん2022/08/07(日) 16:52:57.00ID:+2ldsTnn0
企業側はもう撤退したいだろうな
政府に嫌々付き合わされている感じ
180ニューノーマルの名無しさん2022/08/07(日) 18:21:12.26ID:stuCoBha0
10年後には国内ガス田できてるから大丈夫・・・
181ニューノーマルの名無しさん2022/08/07(日) 18:26:31.86ID:c3+aofsr0
>>178
嘘書いてねーか?
会長が殺されたアルジェの天然ガスプラントは
日揮だけだったような記憶だがなあ 182ニューノーマルの名無しさん2022/08/07(日) 18:40:53.87ID:ZWNpftC90
ノリノリで制裁しておいて今さら何言ってるんだかあきらメロン
>>178
ノルドストリームは開発段階からシーメンスが入ってたからメンテもシーメンスがやる
今後はイランの何とかっていう会社がシーメンスの代わりにロシアをサポートするんだと 185ニューノーマルの名無しさん2022/08/07(日) 19:14:12.03ID:2f9WJjib0
GRUの親分
187ニューノーマルの名無しさん2022/08/07(日) 19:16:51.32ID:2f9WJjib0
平和条約から遠のいた
独裁共産国家相手に事業なんかするなよ。
独裁者の一存で剥奪横暴なんでも有だろうが。懲りない日本企業め。
設備重要部を分からないように骨抜きにして引き上げろ。
189ニューノーマルの名無しさん2022/08/07(日) 19:25:28.63ID:2f9WJjib0
追放されたスパイ
190ニューノーマルの名無しさん2022/08/07(日) 19:32:51.16ID:2f9WJjib0
ロシアの情報機関なんだな
191ニューノーマルの名無しさん2022/08/07(日) 19:49:26.30ID:ykG082qM0
この世は因果応報。日本がロシアに金を出せば、その金で多くのウクライナ人が犠牲になる。
いずれ逆のことが起きるだろう。金を出せば、日本人は自分達の死刑執行の書類にサインしたも同じ。
そうなれば日本国と日本人は必ずや滅亡することになるだろう。いさぎよく手を引くべき。
192ニューノーマルの名無しさん2022/08/07(日) 19:57:11.58ID:MbddszTS0
安倍のせい
194ニューノーマルの名無しさん2022/08/07(日) 21:32:49.92ID:lQy9eh7f0
私達はロシアを応援します!
>>192
安倍の政策はほとんど失敗。
成功した政策は金を刷ったことだけ。 196ニューノーマルの名無しさん2022/08/08(月) 00:15:44.26ID:gSFHr6Hy0
露助を信用したらあかん
出資はやめとけ
198ニューノーマルの名無しさん2022/08/08(月) 00:45:35.97ID:KC+MEIz60
維新 鈴木宗男 「プーチンさんは、人情家なんですよ!!」
199ニューノーマルの名無しさん2022/08/08(月) 00:46:21.08ID:KC+MEIz60
維新 橋下徹「民間なら、当たり前!!
嫌ならやめろ!!」
G7で新たにロシアに出資はしないと合意してるからな
会社を新しくして出資するのかどうか踏み絵を踏まそうとしてる