X



【JR東日本】コスト削減で500駅から〝時計〟撤去 地元困惑「いい得ぬ喪失感」 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/08/06(土) 20:54:51.57ID:VZUck2lb9
駅の改札口やホームに設置されている時計が姿を消しつつある。JR東日本は今後10年間で約500駅を対象に時計を撤去し、コスト削減を進める計画だ。新型コロナウイルス禍で採算性が悪化しており、28日には1キロ当たりの1日平均乗客数が2千人未満の地方路線の収支を公表したばかり。JR東は「鉄道をサスティナブル(持続可能)なものとするため」として撤去に理解を求めるが、時計がなくなった駅の地元からは「正確な時計の設置は鉄道事業者の当然の責任だ」と反発する声も上がる。

「どういうことなの」
「駅の時計がなくなっていたんだけど、どういうことなの」

昨年12月、山梨県大月市役所に市民からこんな苦情が寄せられた。担当者がJR中央線の大月駅(同市)に確認すると、11月に時計が撤去されていたことが判明した。事前に連絡はなかったという。

富士山麓電気鉄道富士急行線が乗り入れる大月駅。週末には多くの観光客が中央線の特急列車から乗り換える。同市総務部の天野工(たくみ)部長は「甲府駅に次いで県内でも2番目に利用客が多い駅なのに、どういうことなのかと思った」と憤る。(以下有料版で)

産経新聞 2022/7/29 18:41
https://www.sankei.com/article/20220729-5FVWTVNGNFKLLAXAXQM7FABZYY/
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:31:14.64ID:h7jQ8dH60
>>168
安価ミスった
>>91
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:31:54.88ID:dIqoqeDE0
余計な印刷物やめりゃいいだろ
あんなもの広告屋が儲かるだけなんだから
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:32:10.46ID:hboY8z860
1990年ぐらいからタイムスリップしてきたら、
駅にゴミ箱も時計もキオスクも無くなっててびっくりするかもな。
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:32:52.87ID:BpydErob0
SUICAエリアは
通勤定期券の割引を廃止すればいいよ
一般企業の通勤費精算が楽になってるんだから
SUICAのコストは一般企業からもらって
いいと思う
昔と違って鉄道会社はICカードの導入で
定期券廃止しても客を捌けるようになってる
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:33:13.21ID:ZLJxVuVC0
時計すら設置できんって何事かとは思うけど
おれが勝って置いてやろうか
タブレットはめるだけだけど
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:34:07.12ID:0K0GQWOB0
>>181いちいち取り出さなくてもいいんだよ
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:34:19.85ID:YBu7IT7T0
山手線の駅はゴミの収集を
数時間おきにやってくれていて
ほんと頭が下がる思い
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:34:41.25ID:ZLJxVuVC0
>>181
めんどくさいやん
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:35:21.96ID:0K0GQWOB0
人の集まる場所でいちいち取り出してとか効率悪いな歩きながら見れるようにしろ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:35:23.78ID:pcasr3Qp0
>>9 そんな感じがするな
駅も広告や無駄なものが多すぎて
大切なものを見失ってる
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:36:05.72ID:j/uwyO620
マジな話?イミフ
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:36:19.31ID:ZLJxVuVC0
歩きスマホ禁止です
って書いてあるときはどうすればいいんだ
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:36:59.02ID:98FikpQ/0
後進国は時刻表があっても時刻通りに列車が来る事は無いので
日本もこれからは後進国になり時刻通りに列車は来ないので時計を
付けておく必要はネエだろうと言う事だよ
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:37:09.77ID:Lo1qocZw0
>>175
日本が老人だらけになってるのと身なりが貧しくなってるのにも驚かれそう
1990年なんて子供でも全身ブランド物だったりだからな
今の中国の深センとかの写真を見せて日本だよと言う方が信じてくれるかもw
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:37:11.06ID:hoaOEGiu0
なんかズレてるな
既に設置してある時計を撤去してどれほどのコスト削減になんのよ
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:37:46.95ID:kQ6WehOk0
>>59
まともなレス
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:37:46.97ID:Npt8sAhz0
ソラー電波時計にすればサステイナブル(持続可能)になる気がするが
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:37:50.16ID:6AwAzLby
>>160
外出しとけば充電できる言われたけどその間使えん方が不便だしたまに夜勤の現場に長期で入ると使い物にならんのよね
時刻の校正は必要な時に手動でやるから電波時計も要らんし
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:38:43.52ID:t+hFbHwA0
>>37
券売機
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:39:41.06ID:PFmwWsSv0
変われない人がコストを負えばいいんだが
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:40:26.03ID:hb5HJxDu0
時計を取っとけいってか?




なんちゃって
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:40:34.45ID:j/uwyO620
>>194
わかりやすい
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:40:58.34ID:66hDJqyR0
駆け込みが増えるから時計要らないんだよ
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:40:58.47ID:in/c/DXc0
文句いうなら自分らで付けろよw
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:42:10.41ID:MOuXZub20
>>154
人件費削減効果は大きいからね
首都圏でも編成が短い路線はワンマン運転が拡大してるし
グリーン車担当は車掌ではなく契約社員のアテンダント、特急でも車掌の数を減らしてる
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:42:31.42ID:ZLJxVuVC0
>>196
多分だけど

・JRもアウトソーシング真っ盛り
いまや見えるとこに歩いてる駅員は
全員非JR社員とも言われる

・時計は遠隔同期の特別仕様

・割とメンテが大変らしい

・大切なものなので社員管理

・高いとこにあるので爺さん正社員には困難

みたいな理由だと思う
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:42:42.87ID:3Du3PQvY0
>>1
>「甲府駅に次いで県内でも2番目に利用客が多い駅なのに、どういうことなのかと思った」と憤る

3,379人/日(降車客含まず)
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:43:22.05ID:DbiRyZba0
駅のあの時計ってそんなにコストかかるもんなの?
次の電車の時刻表示あって時計なしとか想像できんくない?
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:43:24.52ID:BsH7yJR10
>>205
AC電源引っ張ればいいだろ
てか今までのもそうじゃないの?まさかのバッテリー式だったの?
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:43:47.45ID:4xxBFDXZ0
JR北海道とかが窮状を訴えてるのならわかるがJREはコロナの現状以外は黒字で体力に余裕あるくせに
こういうせこい事するからうぜえ
時計撤去するくらいならホームドアなんてなんの役にも立たないものを後回しにしろよw

>>3
定時運行をする輸送業者が時計すら設置しないのは姿勢としておかしいと思うぞ
客が時計を持ってればいいだろとかそういう問題じゃねえw
ていうかJREはホームに時刻表すらおいてないこと多いからな
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:43:54.31ID:NcqoZQ+S0
これJRのせいだったのか
ほんとゴミだなチョンJR
駅ナカばっかりで交通軽視
チョン語混ぜ込むクソダニ朝鮮人
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:44:09.45ID:9ZAq6NDN0
>>199
ソーラータイプって夜間の蛍光灯とかでも充電できるようなものじゃねーの?
暗闇で長時間待機するような仕事って何よ
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:44:35.97ID:NcqoZQ+S0
駅の中から時刻表も剥がしてるよなチョンJR
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:46:25.54ID:NTuhRpPb0
>>53
街から風情が消えていく
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:46:50.63ID:sxWl6l5u0
次はエスカレーター撤去しよう
エレベーターあれば充分
少なくとも下りのエスカはいらん
二階層以上の昇り降りがある駅は必要と思うけど、たかが一階分の移動の為にいらないよ
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:47:42.18ID:j/uwyO620
>>213
その遠隔同期の時刻情報とやらを表示するだけの話じゃないのだろうか…
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:47:42.71ID:j/uwyO620
>>213
その遠隔同期の時刻情報とやらを表示するだけの話じゃないのだろうか…
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:48:30.56ID:ZLJxVuVC0
>>227
エスカレーターある方が人流が早いんだよ
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:48:30.67ID:FVl/xkoE0
市販の安い電波時計でも備え付けとけよw
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:48:32.04ID:Lkx40jiQ0
いらねえだろ
ただじゃねえんだよ
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:48:38.47ID:4xxBFDXZ0
時計なんて大してカネもかかんねえだろセコっ


カタワ以外なんの役にも立たないホームドアには6500億もかけるのにさw
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:48:43.91ID:in/c/DXc0
さっさと廃線しろ
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:49:11.26ID:NcqoZQ+S0
>>235
改札機減らして駅ナカの店増やす朝鮮人JR
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:49:11.87ID:FSVcS8Jy0
>>16
日本製はちょっとw
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:49:23.82ID:ZLJxVuVC0
>>236
あれはなんだろう
自殺者防止?
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:49:39.30ID:I8Fc+1SP0
時刻ズレが無いような仕組みにランニングコストが膨大にかかるとかなんかね
黒字化するのに色々ドラスティックな変更してるんだろうな
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:50:05.20ID:WoTL7q1D0
あ〜あ
今何時ですかBBAに遭遇するわ
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:50:34.68ID:F6lc5xKJ0
朝 鮮 カ ル ト 統 一 教 会 反 日 ジ ミ ン 党 の い や が ら せ だ ろ
 
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:50:35.39ID:sLpG4XVX0
>>20
顔真っ赤にして日本ガーの日病はつどう
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:50:57.81ID:KB61ee0C0
21世紀はどんどん近代化し未来あふれる日本になるのかと思ったら駅に時計もないアフリカ諸国みたいになるとは
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:51:17.54ID:S8280uAf0
時計はむしろ鉄道事業者ってよりそこの自治体の問題じゃね
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:51:23.96ID:ZLJxVuVC0
>>242
月曜日に連絡くるね
家にいてね
いないとややこしいことになるって捜査員が言ってた
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:51:38.60ID:xc0eXQuK0
施設管理の仕事をしていればコストダウンになるってすぐわかんだろ。
しかし業務用の時計、駅にはあって欲しいがな。 不採算路線整理するべき。
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:51:49.52ID:L23EUJu+0
駅の地元からは「正確な時計の設置は鉄道事業者の当然の責任だ」と反発する声も
正気の沙汰ではないなw
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:51:57.76ID:hjguOvwG0
電車乗るなら正確な腕時計くらい持っとけよ
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:52:23.42ID:hTNuYl8p0
>>37
ベンチ
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:52:26.86ID:ZLJxVuVC0
>>252
検札するやん
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:52:48.42ID:CYPI/dnQ0
JR東日本って首都圏の奴隷通勤列車ありきのビジネスモデルだったのが、コロナショックによるライフスタイルの変化で奴隷通勤列車が成り立たなくなってきて、これまで拡大してたバカみたいに過剰な鉄道網が維持できなくなるだろうな
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:54:15.27ID:K3YsQ1s70
あれ、30秒ごとに分針が半分進むから苦情の元なんだよな
12時丁度に発車する電車があるとすると、11時29分29秒に時計を見た人は11時29分を指してるんだよ
その三十秒後にドアが閉まっても早発ではないが、客にしてみれば早く閉まったと感じるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況