X



【インタビュー】 「メガソーラーには絶望しかない」と元環境大臣が覚悟の告白…「残された道は原発再稼働一択」 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/08/12(金) 12:54:22.20ID:wtLUarFY9
2022.08.12

細野豪志に直撃

小倉 健一イトモス研究所所長

細野 豪志(ほその ごうし) 衆議院議員
昭和46年8月21日生まれ、滋賀県出身。京都大学法学部卒業。三和総合研究所研究員 (現三菱 UFJ リサーチ&コンサルティング)。環境大臣、内閣府特命担当大臣(原子力発電所事故再発防止・収束)、総理大臣補佐官などを歴任。




なぜメガソーラーはトラブルが絶えないのか

ロシアによるウクライナ侵攻、そして、円安によってエネルギー価格が高騰している。さらに、日本では、太陽光発電を中心とする自然エネルギーを普及するために莫大な補助金を支出しており、わたしたちは「再エネ賦課金」(再生可能エネルギー発電促進賦課金)として、電気代に上乗せされる形で徴収をされている。

問題は電気代の値上がりだけではない。その太陽光発電・メガソーラーが、全国各地で、環境破壊を起こしトラブルが頻発しているのだ。

元環境大臣である細野豪志元環境大臣は、3.11の東日本大震災時には、内閣総理大臣補佐官とし菅直人政権を支えていた。その後、原発事故担当大臣として東電に常駐しながら事故対応にあたり、その年に、環境大臣に就任。自然エネルギーの推進を図りながら、大飯原発再稼働に向けて当該地域の知事への説得役も担ってきた。

原発処理を担当した大臣として、自然エネルギーを推進する立場にあった環境大臣経験者として、「メガソーラー・太陽光発電」をどう考えているのか。イトモス研究所所長・小倉健一が、直撃インタビューを敢行した。

https://gendai.media/articles/-/98576
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:02:26.30ID:r7NXlk3T0
再エネは自然任せの発電方式だから絶対に安定供給できない仕組みなのにそこに向き合わないのは詐欺でしょ
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:02:49.74ID:n1ryw+4P0
山肌削って水害リスク増やしてるだけ
大雨の翌日は川の上流からパネルが流れてくる社会になるぞ
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:03:02.67ID:23a26Quv0
シナが日本のソーラー電源を後押しすることで日本の核物理学者は根絶やしにされてしまう、大学の核物理学志望の学生は先細り状態だよ、シナが日本のエネルギー政策に首輪を付けつつ、将来の核武装の可能性も消し去ることが出来る
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:03:31.88ID:ZQwlWGYk0
>>646
再エネなんかやるよりは備蓄施設でも作った方がナンボかマシなんすけど

つーか、安全保障ならヨーロッパは石炭一択じゃん
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:03:40.64ID:VrSB6nS90
>>647

> >>636
> 大手の製品ならソースぐらいあんだろ。出してみろ
>
> 30%あろうが無駄な二重投資に変わりはないがな

>>647


お前日○の奴か?
俺様にイキリ倒す前に6万の変圧器の銘盤と単結間違うような奴らに小型原発なんてただの金儲けやろうがw
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:04:08.10ID:n1ryw+4P0
>>648
パネルが耐えても土台が耐えるとは限らないけどな
保水力もない傾斜地が大雨にさらされたらどうなるか分からないのか
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:04:25.86ID:r7NXlk3T0
>>649
欧州のエネルギー危機はウクライナ戦争の前年から起きてるんですが
原因は天候不良による再エネの発電量不足
ほらね、再エネ推進してる奴らってこんなに不誠実なんですよ
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:04:35.58ID:ppMLXpAS0
EUの原発は安全だけど日本の原発は危険だろ。運転管理してるのが日本人だから
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:05:08.25ID:VrSB6nS90
>>657
山梨で検証してるけど大丈夫じゃねーの?
台風何度かくらったけど無傷らしーし
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:05:23.88ID:KNC65/800
結局天気の良い日の昼間しか発電しないから膨大な蓄電能力が別途いる
ソーラー推進派はそれをだれの金でやるのか?税金なのか?という議論をするべきなのにしない
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:05:37.41ID:VrSB6nS90
>>660
千葉と茨城で検証したけど無事だあよ。
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:05:52.72ID:uWOPd0bn0
>>655
ただでさえ再エネよりコストが高いのに
さらにコストが増す
金が潤沢ならともかく

経済成長もしていないのに
あえて世界に逆行することが無理なんだよ
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:06:19.06ID:VrSB6nS90
結局、アンチ太陽光はオカルトの統一壺売りなんだよなあ
電力会社のめーわくなのでやめてくださいね
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:06:40.45ID:RrgpwaAF0
SDGsだとかCO2排出量規制だとかウクライナ紛争だとかなきゃ
普通に火力に頼ってたんだろうがな

石炭は使うなとかLNG糞高いだとか
大体は欧州が原因なような
そもそも日本が幾らCO2削減しようが
中国とアメリカが減らなきゃ意味ないのにな
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:06:50.80ID:SD4qL9J50
電気保安統計によると100万kw当たりの太陽法発電所事故は
年々倍増ペースで増えてる
これはなんかあるだろ
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:06:58.74ID:n1ryw+4P0
>>663
今はまだ伐採した木の根が地中に残ってるからな
数年したらその根も腐って消えて崩れやすい危険な山になる
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:07:30.65ID:r7NXlk3T0
再エネ界隈は嘘ついすぎてて不誠実すぎてて全く信用できない
まともに議論しないし事実にも向き合わない
庶民の生活を蔑ろにして自分が気持ちよくなれればいいという姿勢はクズのそれですわ
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:07:34.13ID:VrSB6nS90
電力会社というより、日本国民の迷惑。
電力の安定供給と自給強化のためには
原発はもちろん再エネも使える事がわかったのだから。
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:07:34.18ID:uWOPd0bn0
>>655
石炭使ってたら意味ないぞ
アメリカもそうだが
自国の資源は残す
エネルギー政策をとっている

再エネ推進なのは
石炭発電より安いから
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:07:38.31ID:+oM6yLwf0
ソーラーパネルってほぼ中国性だろ?
ウィグルの奴隷にタダで作らせてるから、いくらでも安く出せる

ひでえ話なのよ
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:08:06.10ID:VrSB6nS90
>>676
木の根は切らねえんだよ。
だから。
わからんやっちゃなw
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:08:09.48ID:48Y01SBn0
アイスランドが日本の地熱発電の技師で
電力が売るほど発電しまくり
日本なんてどこでも地熱発電できそう
事故っても温水まみれになるだけだし
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:08:13.00ID:fxJrwNph0
>>648
さすが電工は言う事が違うねw
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:09:09.05ID:K6bWLC/w0
>>669
馬鹿なの?
笑いごとじゃないよ
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:09:14.54ID:SD4qL9J50
電気保安統計によると太陽光発電所と風力発電所の
電力当たり事故率は火力の100倍ほどになる
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:09:18.61ID:VrSB6nS90
>>684
言ってる意味がわからないw
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:09:25.69ID:RHiyNvqi0
ひでぇなアレのせいで土砂崩れやられた熱海の民はたまらんな
結局癒着してるゼネコンだけしか幸せにならん
馬鹿共が
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:09:31.20ID:wVm75mSI0
>>682
木の根を切らなくても地上部分を切ったら枯れて腐るよ。
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:09:56.56ID:ZOMYiMA70
まぁ核融合発電だろうな
ある意味ソーラー発電だわ
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:10:36.07ID:VrSB6nS90
>>692
五年経過してもなんもおこらないなあ?
10年経過してるところも検証してるが、地滑りは起こらない。
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:10:48.64ID:r7NXlk3T0
>>683
アイスランドの人口はたった35万人です
日本の人口は1億2000万
日本でも35万人の地方都市一つくらいなら地熱で賄うことも可能でしょうよ
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:11:35.11ID:uWOPd0bn0
>>690
宅地開発の土盛りでしたね
しかも産廃を埋めていたのが原因

そもそも被害があったのは
川沿いの地域であり
もともの土砂の流れるところ
そこを宅地開発したから被害がでた
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:11:47.96ID:VrSB6nS90
>>562
蓄電池のkW単価がこの7年でいくら下がったか知ってる?w
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:11:49.55ID:48Y01SBn0
なんで太陽光発電推進と当時に環境規制しなかったのか
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:12:25.07ID:wVm75mSI0
>>698
あくまでも地滑りのリスクが高まるということだから、絶対地滑りが起こるわけでは無い。
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:12:33.33ID:avHITy4E0
東京の新しく建設するビルにソーラー発電を義務付けるのもそのビルで使う電力の1割でも発電出来たら随分助かる分けで、
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:12:55.65ID:VrSB6nS90
>>562
どうせ知らんだろうから教えてあげる。
30万円だ。
30万円値下がりしてる。
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:13:45.01ID:uWOPd0bn0
>>701
再エネは1/3してみw
アベノミクスで出遅れた日本は
再エネコスト3倍だから

自民党のエネルギー政策の失敗で
これから風車もソーラーも
海外製品を買って行くしかない
アベノミクスで再エネ冷遇したツケ
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:14:01.25ID:fxJrwNph0
>>703
下がってコレなら絶望だわ、だからEVの廃バッテリーの再利用が浮上してんだろ。
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:14:33.77ID:SD4qL9J50
>>675
自己レスするが
事故原因の半分が自然災害、
太陽光は氷雪に弱く荷重で死ぬ、雷にも弱い、あと半数は原因不明
これでなんで年々倍増してるねん、原因不明ってなんか隠してるだろ
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:14:50.77ID:Htl4gQdk0
>>709
熱海に限って言えば
あれは他所から持って来た建設残土+産廃が被害拡大の最大要因だから
熱海を例に挙げるのはやめた方が良くね?
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:15:22.13ID:VrSB6nS90
>>711
安心しろ。
原発だろうが燃料も建設も中国だよりだ。

俺たち早稲田大学に、勝てると思ったか?
バカが。
早稲田卒の創立した偉大なる中国共産党はこの世の全てを支配する。
俺をコケにする奴は死ぬだけだw
想像を絶する苦痛を味わいながらなあ
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:16:07.66ID:ZQwlWGYk0
>>711
中国やヨーロッパで1/3なのか?

ちなみにドイツがコレな
ttps://www.de-info.net/kiso/atomdata07.html

石炭より安くてなぜこうなるんだ?
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:16:12.77ID:r7NXlk3T0
今や再エネ村もそうとうな利権だろう
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:17:37.88ID:Htl4gQdk0
別に国民が原発稼働を望まないなら停電すりゃ良いだろ
結果人が死のうがそれが民意だ
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:18:11.80ID:sDWApn4F0
反原発って一言で言っても
・再エネ利権屋
(原発が再エネと利益相反するから)
・中韓パヨク
(原発に限らず日本の国益になることは全部反対)
・危険厨

にわかれるからややこしいんだよな
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:18:19.50ID:DUMaDdWw0
核燃料廃棄物をお前ん家の庭で預かってくれるならええで
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:18:23.44ID:MPB7BeNI0
地震のエネルギーを変換しろ
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:18:35.11ID:VrSB6nS90
>>712
ちなみに、40万が10万まで下がってる。
まぁ、一般なら15万か。
アメリカだと1.5万だ。
あはは。
そりゃこの20年でアメリカで建設されたのが全て太陽光ら再エネだけの事はあるわな。

アメリカでは再エネ投資はサプライチェーンの中国絡みで落ち込んでるようだが。

なんのことはない。
中国共産党の支配を受け入れろ。
抵抗は無意味だ。
キキキキキキキ!!!
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:18:42.97ID:uWOPd0bn0
>>717
安いなら再エネ負荷金で
廃炉費用に回す必要ないからなw

イギリスに日本の原発をキャンセルされたのは
再エネよりも高いから

イギリスが日本に決めたあとで
イギリスに対して電気料金の値上げと
原発建設費の上乗せ要求した
日本の対応にかなり問題がある
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:18:49.21ID:ZQwlWGYk0
>>726
怒らないで聞いてくださいね

建屋の分厚いコンクリに囲われてる原子炉より、広く分布しまくってるソーラーパネルの方が爆撃で狙いやすくないっすか?
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:18:53.20ID:orHR9/UY0
最近の豪雨被害はメガソーラーで山の保水力が落ちてるのも関係してるんじゃないのかな
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:19:38.57ID:iSQbA5Jf0
>>17
細野の選挙区と浜岡原発の選挙区は距離にして50キロ以上離れた別の選挙区だぞ。
むしろ農業放棄地や売り物にもならないし牧畜ぐらいしか使い物にならない土地が多いから
太陽パネル設置してる業者が多いぞ。
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:20:21.38ID:Htl4gQdk0
>>731
今日本における反原発最大勢力は第一次生産者(農業、漁業)だよ

彼らは生粋の日本人な上に、地方ほ選挙に大きな影響力を持ってるんで
他の雑魚反原発とはレベルが違う
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:20:45.32ID:VrSB6nS90
まあ、エネルギー政策に置いては多様な発電方法を模索する以外の正解は無い。
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:21:31.10ID:VrSB6nS90
サプライチェーンが不安なら中国の支配下に収まれば良い。
それだけの話だ。
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:21:56.26ID:VrSB6nS90
毛沢東の偉大なる革命精神と山上列士に栄光あれ。
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:22:01.62ID:dcB08YAO0
素朴な疑問なんだけど、人力発電を大規模にやるのはダメなのかな?
大きなタービンを3交代の派遣が数百人で、ひたすらグルグル回す感じで。
火力だろうと原子力だろうと原理はタービンを回して発電するんならいけると思うんだが。
単純労働だし一人月手取り13万位なら火力や原子力より安いと思うんだが?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています