X



【奈良時代】平城宮の女官、休み取りにくい? 59歳で329日出勤、木簡出土 [香味焙煎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001香味焙煎 ★
垢版 |
2022/08/24(水) 16:07:25.78ID:2Co2ZiXM9
奈良市の平城宮跡から、奈良時代に天皇の身の回りの世話をしていた女性役人「女官」の勤務評価に使われていた木簡が見つかったことが24日、分かった。59歳で年間329日出勤していた。当時の律令では役人は月に原則5日の休みを取ることが定められ、これまでに出土した木簡では年間300日未満の出勤が大半だった。

奈良文化財研究所の桑田訓也主任研究員は「当時でもかなりのハードワーク。ベテランの女官で周囲に頼られていたか、休みが取りにくいエッセンシャルワーカーかもしれない」と話した。同研究所が紀要に掲載した。

男性役人の木簡は出土しているが、女官のものは初めてとみられる。

共同通信
2022/8/24 15:58 (JST)
https://nordot.app/935066148185931776
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 16:09:44.04ID:szOrp8wR0
明治天皇、大正天皇迄は女官居たのに、昭和天皇から何故か居なくなった
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 16:10:18.48ID:Ss+nuS2G0
日本は奈良時代からキャリア官僚の働き方がブラックだったわけか
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 16:10:51.13ID:DVbWOwxp0
奴隷だろ
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 16:13:49.69ID:Ss+nuS2G0
>>8
当時の女官って今で言えば内閣府職員みたいなもんでないの?
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 16:18:47.00ID:cq9JKUx60
>>12
キリスト教は日曜だけ。

なんで週休1日がデフォルト。
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 16:21:15.79ID:xdJ10hr50
>>11
当時でも成人しさえすればそのくらい生きる人は珍しくない
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 16:22:11.01ID:JU/zOnR10
土人さあ
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 16:23:26.23ID:PmgEVitH0
農民には休日って概念なかったんやろ
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 16:27:54.82ID:QN1LsEBK0
早死にしそう
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 16:32:41.57ID:Milg1TGH0
正倉院展で見た奈良時代の文書に、当時の役人の「体調悪いので休みます」という休暇願いがあったな
絶対奈良時代にも鬱の患者とか居たはず
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 16:33:43.31ID:o6ynGo6S0
知識と作法を持って適切に職務を執り行える人が少なかったんじゃない?今と違って奈良時代なんてまさに天皇は神でしょ?
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 16:35:45.19ID:TCyjTWWK0
月月火水木金金
日本人は働いてナンボなんだよ昔から
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 16:35:59.60ID:HidOFZqD0
>>35
物凄い達筆なのに中身はただの行政文書
ってが多くて面白い
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 16:36:40.34ID:1peuWWnG0
>>33
昔は日没でも日付が変わったから1年は720日の12ヶ月だな
でも春分と秋分でも年が変わったから結局1年は360日の6ヶ月だ
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 16:38:02.86ID:IYlhYw6R0
>>36
ところが天皇が親覧する重要行事も平然とサボっていたのがこの時代の役人
儀式の手順を覚えられず、手に持つ木の棒、しゃくの裏側にはカンニングペーパーを貼っていた
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 16:38:33.65ID:Milg1TGH0
>>38
とても体調が悪いヤツが書いたようには見えない達筆だったのが印象に残ってる。
家族が書いたのかな、とか見た当時思ったけど
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 16:38:55.84ID:L7H0Gx970
>>5
この時代のキャリア官僚ってのは従五位下から上じゃないの?

この女官ってのは今で言うところの頻繁に代わる秋篠宮家の家政婦とか、美智子皇后に深夜リンゴ剥けとかラーメン作れとか言われて週刊誌に垂れ込んだのとか、そういうのだろ?
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 16:39:42.46ID:78260F1W0
そりゃ男ばかりの職場に女が入るなら先輩達と同じかそれ以上と思われるようなわかりやすい働きをしないとな
性別を逆にしても同じ
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 16:39:48.27ID:HDVL3JnQ0
>>2
マジレスすると365(366)日ではないな
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 16:42:10.46ID:XiYb7NFU0
月に5日の休みなんてあったんだ?すごいな
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 16:42:16.03ID:IYlhYw6R0
>>44
まだ文書で知らせてくるのは真面目な方
無断欠勤も多かったようだ
人手が足りなくて役人になれない身分のものを臨時に使ったりしていた
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 16:44:23.74ID:lJLJG37a0
ほぼ住み込みで、たまに自宅へ帰っていたんだろう
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 16:49:07.61ID:t82sKGa90
>>4
あの人殺し天コロが側室完全廃止したからな
お陰で祭祀嫌いの女腹チッソ様が皇后様って訳だ
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 16:54:49.21ID:gcdyNIiI0
アパートの管理人だろ。
住み込みで仕事は少ないから、時間の割に大したことない。
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 16:55:18.14ID:szOrp8wR0
>>50
そうなんだ
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 16:57:03.34ID:468RBxuZ0
>>3
曜日の概念が伝来したのは平安時代だから奈良時代には曜日はない。
日曜は休みみたいな習慣が定着したのは明治とかだし。
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 17:08:35.18ID:Bnn5Zq1N0
涼しくなったら平城京に行って何も無い所でボーッとしようと思ってたけど安倍さんの事件で気が削がれたなあ
奈良時代も色々血生臭い逸話だらけだけどね
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 17:11:11.46ID:kdKPa4BU0
昔の59歳ならもう生理も終わってそうだし、
ベテランだから業務知識は色々知ってるだろうし
みんなに頼られてそう
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 17:12:29.49ID:GJxv/T3t0
>>32
353日~383日
29日の月と30日の月が交互にあって、19年に7回くらい閏月で29日追加。
その他、日蝕や月蝕で日数の調整がある
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 17:21:26.36ID:D/KM8hnn0
>>79
官人身分に関わらず夜勤、宿直はあったよ
平安時代の公卿なんかは宿直明けに重要会議出席となかなかハードだったし、奈良時代も同じような勤務実態だろう
過労死じゃないかと推測される人物もチラホラ居る
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 17:23:20.79ID:HidOFZqD0
どうでもいいけど、今からミナーラにお買い物
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 17:23:38.98ID:GTCPQW+X0
年365日会社に顔を出す俺
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 17:36:32.15ID:m4aq4tdn0
ひょぼくれ文左の時代の城勤めは月3日だったとか。その代わり24時間勤務だけど超ホワイト。
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 17:41:31.31ID:f/DIXAha0
咥えろって言われたらすぐしなきゃいかんのですかね?
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 17:44:16.19ID:ARXycQMg0
月原則5日って意外と人間的だな。やっぱ公務員だからかw
明治維新前の奉公人なんか、ほぼ休みなしだろ
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 17:45:01.27ID:Mm39pqlM0
他の人は300日未満なのに59歳の人が329日ってこの人が休まない人だったのか休めない仕事だったのか
なんにしても乙です
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 17:46:07.64ID:/tqBhz4Z0
認知症やろ
休みに出勤するアホある
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 17:51:44.26ID:fxIIpZOn0
>>2
倍年説の逆か
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 17:53:25.90ID:Milg1TGH0
>>77
夜中に平城京の中、チャリで走ったことあるけど結構怖かった。
人身事故がよくある近鉄の踏切もあるし
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 17:54:22.72ID:R4x5k/0e0
平民を奴隷にして自分はいるだけ片手打ち話だったんやろどうせ
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 17:55:51.33ID:TIMph+8n0
朝早くて早く終わるから楽かと思いきや夜が早いからな
それでも今の8時出社24時帰宅よりはマシだな
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 17:56:33.82ID:aZRy1Mwi0
>>94
平均寿命が短いのは、乳幼児生存率が低いから

寿命0歳の数が多いと、平均をガクッと下げる
100人のうち50人が0歳の内に亡くなり、50人が100歳まで生きたとしても、平均寿命は50歳

12歳を超えた縄文時代の遺骨の平均寿命を調べると、平均寿命は70代になった
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 17:57:56.55ID:Bnn5Zq1N0
>>96
あの踏切、昼間は警備員のおっちゃんが立ってるね
夜の公園は怖いけど近道したくなるのも分からんではない
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 18:02:14.57ID:Milg1TGH0
>>103
あの辺見通しよくて、電車が高速で走り抜けるから飛び込みには最適w
長屋王邸宅裏とかも夜になるとかなり寂しい場所で、奈良市民でも近寄り難い
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 18:02:51.25ID:xKfnJ+SS0
ブラックじゃん
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 18:04:02.42ID:Lp6h/dhE0
>>101
それでも昭和までは定年55で、59歳なんて爺婆のイメージ
だったらしいから、奈良時代の役所では間違いなく高齢者
の部類だろうな
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 18:06:16.81ID:Bnn5Zq1N0
>>104
紛らわしい書き方してしまったけど夏が終わって涼しくなったら行きたい、でした
あのだだっ広い所に再建というか新築したでっかいのがぽつんとあるのが違和感込みで何か好き
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 18:09:26.60ID:Lp6h/dhE0
奈良時代の役人「【律】か【令】が大和の元号になる時代なんて来るのかのぅ」
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 18:10:36.00ID:aZRy1Mwi0
>>107
そりゃ孫がいたかどうかにもよると思うけどな
リアルにじーさん、ばーさんだろ

それでも実際に亡くなるのは70超えてからやったやん
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 18:10:55.42ID:xKfnJ+SS0
生理休暇も無いなんて!
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 18:16:42.63ID:78260F1W0
今日の歴史探偵(NHK総合)は飛鳥(・奈良)時代がテーマだけどちょっとくらいは触れるのかな
今も新しい発見が次々とされてます!例えば~みたいな感じで
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 18:18:15.92ID:bo/qbfUD0
一年が何日かも分からず、七曜も分からずの時代に
週イチ休むとかそんな概念すらないと思うが
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 18:20:27.41ID:nAZHvVnm0
「三勤務労働制……という言葉は知っていますか」
「三勤務労働制? 何を言っている?」
ふむ、やはり知らんか。もっともそれは仕方のない話なのかもしれない。
この案は私が前の世界に居たときから抱いていた新しい制度だ。知らぬのも当然だろう。
「簡単に言いますと朝は奴隷が働きます。昼は貴族が働き夜は農民が働く、こうやって朝、昼、晩と位毎に仕事を分けるのです」
つまり、奴隷は朝だけ働けば良くて貴族は昼、農民は夜と働く時間を決めておくのだ。
こうする事によって皆が同じ時間分働く事ができ不公平がおきない。
短期間で集中して仕事もできるから作業能率も上がりゆっくりと休憩時間も取ることができる。
今までは奴隷と農民が一日中作業をやっていたから、疲労が溜まり仕事の成果が上がらなかったのだ。
そこに貴族が加わり、タイムシフトも取ることで相互扶助の関係を構築していくのだ。
その事に気づいた騎士達がざわめき始める。今までに無かった新しい発想だ当たり前と言えるだろう。
「なるほど、ずっと貴族は仕事をしていなかったからな。貴族も仕事をさせれば負担が減るって訳か」
「今までそんな発想考えたことも無かった。まさにこの政治体制の盲点を突いた政策って訳か」
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 18:22:56.33ID:nowiTXFn0
>>121
1年が365日ちょっとであったことは知っていたはず。
春分秋分夏至冬至が分かっていたって遺跡はたくさんあるしね。
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 18:31:52.78ID:4ziUFNeE0
この時代だと住み込みじゃないの?
休日というのは自由に外出していいよというお墨付きの日であって
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 18:36:47.45ID:bo/qbfUD0
ダラダラと宮中に居るだけの貴族ですらそれが仕事だから
むしろ貴族が365日休み無しの勤務という時代だと思う
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 18:37:15.88ID:xHEj7UqV0
社畜だ
いや、官畜か

親しみが湧いてきたぞ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 18:40:04.94ID:0/593kUP0
>>126
太陰太陽暦だから、一年は365日ちょっとではないよ
一年の一月分増えたりするからかえって複雑

というか、元レスがおかしいが、太陰太陽暦や二十四節気も
紀元前からあるから、日本の朝廷も陰陽寮が毎年計算して公布してるよ。
それが朝廷の大権だからね

朝廷が衰微した戦国時代は、地方ごとに勝手な暦つかってたけど
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 18:40:45.49ID:fSnPx5s00
その時代は朝鮮半島人でしょ。
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 18:41:23.51ID:cTgigra10
当時の役所は貴族の趣味みたいなもので多くは隔日勤務
しかも半ドンぐらいだったはず
貴族は自分の広大な領地の経営もあるので家事のほうも忙しいので
そうなるわけ
逆に貧乏貴族だと役所の出世がすべてなので必死になるし
最初の官位も低くて悲惨
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 18:45:46.19ID:5EWkTube0
ブスでしょこんな女
私のほうが可愛いわ
女官時代、朱雀大路で紫式部に間違われて騒ぎになったことあるし
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 18:47:13.13ID:4PUoE0Gc0
休みったてあの時代、他にやることないしな。
休むくらいなら働いてカネ稼ぎしたほうがいいだろ。
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 18:47:26.27ID:IYlhYw6R0
>>136
よほどの有能でもないとうまれた家で出世の限界は決まってるからサボりまくりだよ
いまだってキャリアは身を粉にして働くけどノンキャリは気楽なもの
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 18:50:42.83ID:GJxv/T3t0
>>132
宮中は策謀だらけだ足の引っ張り合いが日常だよ。
うっかり休むとその間に自体が休店してたりするからな、うかうか休めない
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 18:51:43.25ID:yY2peEWt0
>>139
早く成仏しろよ
いつまでウロチョロしてんだ
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 18:58:01.64ID:dkmyi0AN0
>>137
酸素に触れると腐るから地下水に浸かってパックされた状態だと腐敗しにくい
前にTVで木簡の研究者が平城京は地下水が豊富で木簡が残りやすい地域だって言ってたな
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 18:58:54.78ID:IYlhYw6R0
>>149
犬が人を噛んでもニュースにはならんが、人が犬を噛むとニュースになるんだわ
これはそういう類いの話
むしろ奈良、平安の役人はサボりまくりで新書が出るくらいだから
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 19:00:48.16ID:WZc0xOw20
>>143
休店されたら買物行けないもんねぇ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 19:02:13.72ID:3ykQ/UsB0
帰郷することが嬉しくとも不義理であるとか
去年は帰れず今年は帰れた、でもそれが普通とか

そういう事情もある時代なんじゃないの
陰陽師以外は季節を知るしか「去年の今日」とか分からんでしょ?
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 19:03:08.16ID:A2r3/YGN0
>犬が人を噛んでもニュースにはならんが

全国報道されないだけでニュースになることもあるぞ
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 19:08:36.72ID:0/593kUP0
>>143
奈良時代じゃないけど、
江戸時代に近習(天皇の側で使える若い公家)の中で、
集団イジメ、詰所の壁に特定の人を馬鹿にする絵や言葉を書き込んだり、無視する事件が発生して、
それを摂関にチクられてイジメのリーダーが罷免される事件があったらしい

宮中は学級崩壊クラスかよ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 19:11:32.98ID:3ykQ/UsB0
手紙なんて出せないから、数年に一度の故郷帰りを黙ってしたら、親から「宮中から追い出された馬鹿娘」と思われて家に入れなかった、とかありそうダネ
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 19:18:59.61ID:Bnn5Zq1N0
>>161
江戸時代とか昭和初期の奉公人も正月休みすらくれないブラック職場は辞めちゃいなさいと親が心配したと言うしな
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 19:28:48.15ID:RlbLVMYv0
実働4時間とかじゃないの、当時なんて
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 19:30:05.99ID:M/S+apF90
天ちゃんカンパニー超ブラック
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 19:34:54.48ID:ZqwVqQf80
当時から日本は月月火水木金金の根性論がまかり通ってたんだな
(´;ω;`)カワイソス
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 19:37:59.08ID:8QXGE53v0
女だったら日が出ているうちしか仕事しないだろ。
1日の勤務時間は短いはず。
夜道に1人で帰宅するとは思えない。
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 19:50:44.60ID:J4Skpezz0
>>25
夜のお勤めもあるから一日中だよ。
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 19:53:37.55ID:zolkskS90
>>172
てことは夏だと
午前6時から労働か
日が出ている間だけ労働だよな?
それだと…午後7時…

え…?過労死しちゃわんか
いくら娯楽がないから夜は速く寝ると言っても…
奈良飛鳥の時代ってしんどいの?
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 19:57:57.11ID:v/9lBli80
>>159
その馬鹿にしてる文字も超達筆だったりするんだろうな
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 19:59:03.46ID:0/593kUP0
>>167
女官は日々の外部とかの取次や、
天皇の寝床の側で寝ずの番を交代でしないといけないから
忙しいよ。日が出てるとか関係ない

人によっては子作りのお相手もしないといけないし…
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 20:01:31.16ID:S4LKnI000
>>22
休日はパチンコだろJK
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 20:02:06.00ID:IYlhYw6R0
>>174
いや、朝廷って言葉で分かるように朝に会議して午前中に仕事は終わる
仕事もお役所らしく文書のたらい回しみたいなもの
管理職と高級官僚の方が心労多かったろう
したっぱはサボってばかり
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 20:04:50.15ID:SO3eDyp50
奈良時代から女性役人さんも過労死するほど頑張ってきたんかよ
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 20:07:21.94ID:gdOLiGrT0
1年の休日が36日とか月3日かよ
でも戦前生まれの小卒の丁稚奉公なんてそんなもんだっただろうな
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 20:07:32.00ID:99LfdZiE0
奈良時代からブラック企業みたいなことやってたんだな
まさに日本のブラックは年代モノ
黒光りしている
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 20:08:17.79ID:/kpW7xhd0
>>172
なあに社畜は始発から終電近くまでだ
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 20:17:42.44ID:v/9lBli80
>>188
59歳のババア相手だと、性奴隷じゃなくて罰ゲームだろ
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 20:30:03.88ID:/kpW7xhd0
>>189
奈良時代だぞ?
夜なんか真っ暗だ

気にならん
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 21:00:08.55ID:l5sXTj2g0
建礼門院右京太夫みたいな話が書けそうだな
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 21:47:57.67ID:ZEYtlXSu0
>>198
平均寿命は現代より遥かに多い乳幼児死亡等含めた数字な
律令でも60歳になって初めて"老"
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 21:52:53.85ID:tc2tIMw10
夜中に腹減ったら夜食とか作ってくれたりしてたのかな
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 21:52:55.79ID:7dc19Wb80
まさに、すまじきものは宮仕え だな
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 22:00:08.43ID:BhuvvGFs0
そもそも8時間労働ではない。日暮れる前に家に帰る。夜の宮廷には鵺が出る。あと吉凶占ってその日は伏せる。
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 22:36:27.55ID:fCOJNO7O0
>>1
昔の人は頑張った
だから日本は発展した
今は楽することばかり考えて、男が育休とかクソみたいなこと言ってるから、日本は衰退する一方
努力しろよクソが
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 22:52:50.26ID:NNyOW8dp0
>>1
当時の女官って家柄良しの才女でないとなれなかったんだよね
紫式部やら清少納言やらで呼んだぞ
賢い女の子が推薦されたと
エリート官僚は今もブラック勤務じゃないか
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 22:55:10.58ID:NNyOW8dp0
>>25
お世話する女主人の部屋の前で寝ずに待機とかあるから深夜労働もある
流石にシフト制だっただろうけど
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 22:57:25.60ID:NNyOW8dp0
>>44
あの時代は字で頭の良さや教養の深さ、性別年人柄まで判断されたから小さい頃からめちゃくちゃ習字の練習させられる
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 23:07:37.27ID:4ziUFNeE0
この時代は日の出より前に出勤で昼には仕事終わりだよ
働いている実働時間は短い
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 23:10:05.95ID:MWCDVQDm0
>>206
人口で言えば平安時代は微妙。
武士の時代になってから日本の人口は右肩上がり。
頑張る方向がおかしかったのではないか?
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 23:11:11.64ID:NqDAzgg/0
出勤て隣の隣の部屋くらいの通勤だろう
知らんけど
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 23:16:02.47ID:ytPHH//U0
べつに女官なんて巨石を積み上げたり荒地の木を切り倒すわけじゃないだろ
姫の話し相手や12ひとえの端っこ持って歩くんなら俺でもできる
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 23:17:34.53ID:Ujd1oid80
週休なんて制度自体が、西洋から入ってきた明治期以降の文化だしね

庶民レベルだと、江戸時代以前の日本人は、時間にも超ルーズ
適当に働き、適当にさぼり、
太陽が昇ったら働き、沈む前にさっさと引き上げ、
雨が降ったら家で寝て、そんな生活をしてた

日本人が勤勉だなんて、明治時代に明治政府が頑張ったからだよ
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 23:23:19.56ID:ytPHH//U0
>>215
オナニーじゃね
この時代の女官が使用したとみられる木製の男根張り型が出土してるし
今でいうバイブだな
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 23:27:01.61ID:Ujd1oid80
>>216
バイブではなくディルドーですね
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 23:27:30.55ID:9p0EzjzA0
女を奴隷にするって最高だよ
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 00:33:55.68ID:DlMumaMA0
>>78
現代でもとっくにアガってる歳だぞ
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 00:39:09.05ID:BaS5RAkx0
なお大部分の国民(百姓)は年中無休
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 00:39:30.44ID:Sy3+VdRH0
一日3時間勤務
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 02:57:34.96ID:7MgQ+IQi0
古代中国だと連続で何日か休むとクビになる規定があって、クビになるギリギリで出勤してまたクビになるギリギリまで休む役人の話があったな
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 03:10:23.56ID:p7FahWxh0
>>225
それ今の日本の公務員でもありそうだな
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 03:20:36.33ID:EGFDsSC00
ゴキブリとかダニとの生活
わかるだろ
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 03:25:35.53ID:9ni8lgez0
やっぱ欠勤てよくないのか
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 04:28:17.88ID:+c/HUqqZ0
奈良時代と飛鳥時代って違うのか?
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 04:39:19.97ID:LMzHk3ysO
出勤したことになってるけどいっつもいない人とか
ゴキブリ公務員wwwの人が書いてるみたいに
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 06:29:52.99ID:jlTkqeYt0
女官「最近の若い奴らは」
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 11:31:54.64ID:jlPorJos0
>>130
平城京内の住居から律儀に出勤してましたよ
下っ端ほど職場から遠くに住んでたから、毎日長距離歩くのは大変だったでしょうね
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 11:36:41.22ID:CNJp3ipL0
>>211
人口激増の弥生、緩やかに上昇させてった飛鳥、平和に人口維持した平安江戸、人口爆増の契機の明治全部凄い
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 11:50:49.84ID:pBJLgwNI0
平城京と言っても広いからな
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 12:54:08.01ID:+c/HUqqZ0
>>231
ありがとう。
同じ奈良でも都の場所が違うのね
大化の改新が飛鳥時代か
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 13:36:29.34ID:SH2su28b0
飛鳥から都を移す時に色々な物を持ってきたみたいやな 
近所の寺の屋根は、飛鳥から持ってきた瓦が載ってる
どんだけ物持ちがええねん
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 19:14:10.48ID:WvGmufio0
>>238
平安800年~1200
550万→590万
鎌倉安土桃山1200~1600
600万→1200万
江戸
1200万→3600万

因みにイタリアは中世にローマ最盛期より半減してるし
中国と言われる地域も右肩上がりとはいかない。
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 07:37:06.01ID:t3eGdeHq0
>>139
京都の人、寿命長すぎ!
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 07:41:40.09ID:OUP1Vd6n0
出勤してるだけで実際働いてねーだろ
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 08:09:50.52ID:lnp9yfy00
聖武天皇は平城宮から大養徳恭仁大宮、難波宮にみやこを遷して
それから紫香楽宮にみやこを遷して甲賀寺に大仏を造立させようとしてたが
途中で山火事、地震が発生して諦めて平城宮に帰った。
無事だったら大仏は今の奈良県ではなく滋賀県にできてた。
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 08:22:19.18ID:lnp9yfy00
>>240
みやこはいろんなところに遷ってた。
乙巳の変、大化の改心で皇極天皇(中大兄皇子の母)は弟(孝徳天皇)に譲位して
孝徳天皇、中大兄皇子(後の天智天皇)らは飛鳥板蓋宮から難波長柄豊碕宮に
みやこを遷してたが中大兄皇子らは孝徳天皇を難波に残して飛鳥に帰って
孝徳天皇が崩御して皇極が重祚した。
白村江の戦いで斉明天皇(皇極)、中大兄皇子の母子は筑紫の方に行ってて
斉明天皇は朝倉橘広庭宮で崩御して、中大兄皇子は飛鳥に帰って
近江大津宮にみやこを遷して即位して天智天皇になった。
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 08:45:17.54ID:x0LWr/XM0
公休も有給もなかった時代
なぜかお伊勢参りだけは休みが貰えた
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 09:07:00.87ID:1WrEap1w0
>>36
天皇が神格化されたのは明治以降で、さらに神聖視されたのは昭和の一時期
昔なんて臣下から暗殺、廃嫡あたりまえさ
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 17:03:15.76ID:daHU4GDy0
>>258
そんなとこで食うなよw
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 17:26:24.57ID:daHU4GDy0
>>260
国と県の施設やから気にせんでええ
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 17:29:09.01ID:MQWv8yeq0
>>244
勇気で24時間働けりゃ今頃俺は億単位の資産持ってらあ
現実は身体ズタボロになった挙句毎月1万ちょっとの医者代にも事欠くありさま
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 18:02:15.11ID:BOFowKgf0
>>254
孝謙天皇までは何でもありだったかも知れないけど、ここで女性天皇や帝位の簒奪が封じられたように思うな
崇徳上皇の怨霊でアンタッチャブルが決定的になった
これが後鳥羽院や後醍醐天皇を殺せなかったことに繋がる
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 22:07:14.10ID:clAHrbBN0
ワーホリお局か…
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 08:12:05.86ID:/HmWk4kg0
その頃の労働時間って昼までとかだろ
労働時間トータルで見れば現代より随分少ないよ
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 15:48:42.34ID:kjejNwL30
月あたり3、4日の休みペースだな
新聞配達より多いペースで休めてるじゃないか
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 16:40:08.36ID:BlreWeds0
バイブが大量に出てきたよな
張り型と呼んでたらしいが
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 18:35:57.06ID:LcLPnOoj0
>>275
それはバイブじゃなくてディルド
張り型はバイブレーション無しだろ
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 20:53:48.14ID:Y9iWl+aK0
1400年後に平城京の近くで安倍ちゃんが亡くなったけど、誰かの霊に呼び寄せられたとか?
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 21:04:23.65ID:CVYuQWrV0
>>2
太陰暦だからだいたい355日になるな

閏月がある年は385日になる
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 21:05:44.25ID:CVYuQWrV0
>>3
曜日ではなく10日ごとなど日付で休んだ
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 21:07:37.57ID:0yXIiVcM0
>>27
殺される事もあるが
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 21:08:01.40ID:CVYuQWrV0
>>12
いや

七曜は中国から日本へも伝わっている
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 21:13:31.71ID:pS79owXV0
>>139
九相図のモデルはお主か
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 21:15:44.81ID:8sO1wzQo0
>>282
24節気は日本のものかと思ってたけど、北京オリンピックを見て中国から来たものと知ったw
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 21:17:36.80ID:8sO1wzQo0
>>284
早よ成仏しろ
ここまで長く成仏してない奴は初めて見た
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 21:21:11.95ID:A75PaOJ60
テス
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 05:52:41.88ID:1ZNUWJRc0
>>285
知らなかったの?

そもそも日本にあるものは、殆どが中国から入ってきてる
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 05:56:41.05ID:1ZNUWJRc0
>>2
違う、魏志倭人伝には倭人は年の数え方を知らないと書かれている。

1年のうち、種を巻いて収穫したら1年、その後種をまくまでを1年と数えてたらしい


だから古代の天皇は歳が130歳とか平気で書かれてる
暦は唐の時代に日本へ入りその暦を長年に渡り使ってきた
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 06:07:52.79ID:PaV7PRcw0
>>38
早速図書館予約したわ
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 06:33:04.38ID:d7LDDVEg0
時代の名前に都道府県名があるのは奈良だけ、奈良時代
ようするに奈良は特別な場所なのだ
東京時代とか京都時代とか千葉時代とか存在しないしな
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 14:37:09.76ID:0nGJ/KpM0
>>296
飛鳥時代の飛鳥も奈良だけどな
南朝も奈良か
奈良時代より平城時代の方が合ってるかも
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 02:44:53.01ID:JvRT/C4u0
>>293
二毛作してたってことか。もうその説でいいやw

>>301
うっかり見てしまった。。
ググってもわからないということがわかったww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況