X



原発「推進」に転換もくろむ政府…実現までにこれだけの難題(東京新聞) [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/08/25(木) 11:47:30.22ID:HzKfjwp/9
原発「推進」に転換もくろむ政府…実現までにこれだけの難題 安全・安心の確保に疑問

 政府は24日に示した方針で、東京電力福島第一原発事故以降、原発の新増設を否定してきた原子力政策の大転換を狙う。既存原発も運転期間の再延長の検討や再稼働をさらに進める方針で、政府はウクライナ危機による電力需給の逼迫を理由に、原発活用に前のめりだ。だが、安全や安心の確保には大きな疑問があり、国民に理解されるかは分からない。(小野沢健太、増井のぞみ)

◆「次世代型原子炉」→技術が未確立
 「エネルギーの安定供給に向け、あらゆる選択肢を議論する。新増設も排除しない」。経済産業省の飯田祐二・経済産業政策局長は、24日に開かれた脱炭素政策を議論する「グリーン・トランスフォーメーション(GX)実行会議」を前にそう強調した。

 昨年10月に閣議決定した「エネルギー基本計画」では、原発の新増設には触れず、歴代首相も「現時点では想定していない」と繰り返し述べてきた。原発事故後の国民感情を意識し、踏み込むことを避けてきた。
 今回、新増設を検討するのは既存の原発ではなく、事故対策が改良された原発や小型原子炉などの次世代型。政府は安全性を重視するが、これらの次世代型の多くは海外で実証試験などの段階で、商業発電として確立したとは言いがたい。
 ある電力会社関係者は「既存原発の再稼働もままならない状況なのに、新型の原子炉を建設する余力はない。まずは今の原発の運転を重ね、技術力を戻すのが先だ」と首をかしげる。
◆運転期間延長→規制委は楽観せず
 福島事故後の2013年、原発の運転期間を原則40年と定め、1回に限り20年間延長できる法改正がされた。改正当初は「異例」とされた運転延長は、4基が原子力規制委員会から認可され、そのうち関西電力美浜3号機(福井県)が再稼働した。
 再延長を意味する60年超の運転となれば再び法改正が必要になる可能性も。規制委の更田豊志委員長は24日の記者会見で「技術的に詳細な議論が必要」。米国では80年の運転が認められているが、更田氏は「日本は地震が多く、海外に引きずられるべきではない」とくぎを刺した。
◆新たに7基再稼働→テロ対策、避難計画の不備が足かせに
 さらに、政府は、原発の新規制基準に適合したものの、再稼働にこぎつけていない5原発7基について来年夏から冬以降に再稼働させる目標を設定した。
 そのうち東電柏崎刈羽原発(新潟県)は、侵入検知器の故障を放置した問題で、規制委が昨年4月に事実上の運転禁止を命令。改善された状態と認められるまで命令は解除されず、その検査が続いたままだ。
 さらに、新潟県は独自の検証作業を再稼働に同意するかどうかの条件としており、作業終了は「見通せない」(県原子力安全対策課)。テロ対策の不備を受け、原発推進に前向きな自民党の県議からも「東電に運転してほしくない」との声が漏れ、不信感は根強い。
 日本原子力発電東海第二原発(茨城県)は、避難計画の策定が義務づけられる30キロ圏内に全国最多の90万人超が住み、計画作りが難航を極める。県のほかに策定できたのは、14市町村のうち5市町にとどまる。その上、水戸地裁は昨年3月、避難計画の実効性に問題があるとして運転差し止めを命じた。
 政府目標の1年余りのうちに、両原発が稼働できる可能性はほぼない。

東京新聞 2022年8月25日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/197879
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 15:19:01.56ID:kdBUNGOd0
原発の安全対策とかに投資してるだけの金を使えば
再生エネルギーによる発電も、蓄電とか色々組み込んで
現実的な安定エネルギーに昇華できるんじゃないのか?
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 16:07:07.15ID:oIeTjIHz0
反日東京新聞

どんだけ日本語衰退させたいんだ、この新聞は
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 16:10:57.99ID:oIeTjIHz0
>>134
今現状は、石炭火力に代わるベースロード電源は原発しかねえんだわ

新たにベースロード電源ができたときに、そっちに移行すればいい

原発は稼働しなくても稼働しても結局は同じなんだわ
なら使わな損損
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 16:14:29.45ID:oIeTjIHz0
代替エネルギーが太陽光言っているパヨクには理解できないかw

ちなみに原発はベースロード電源
太陽光はピーク電源

用途が全く違う

0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 16:15:41.34ID:oIeTjIHz0
短距離ランナーにマラソンを走らせるようなもんだ
これでパヨクにも理解できるかなw
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 16:17:28.94ID:oIeTjIHz0
パヨクの好きなグレタも、原発推進派やで

彼女の方がよっぽど現実味あるよね
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 17:05:00.60ID:8S4lLgRT0
大前研一 ニュースの視点 Blog 安全で安定的なエネルギーのために西村経産相に期待
https://www.lt-empower.com/ohmae_blog/viewpoint/3201.php

核融合に関しては期待しないほうがいいでしょう。
私が学生だった1960年代からずっと実用化まで20年と言われていて、今回も目標が先延ばしされていることからわかるように、実用化に向けた具体的な目途は立っていません。
高温ガス炉については、三菱重工がここから水素を取り出すことも研究していて、目標達成の見通しも明るいと考えられます。
また、フランスと共同で推進している高速炉も実現可能性は十分。
SMRに関しては、世界中で推進されている流れに乗り遅れないよう、スケジュールを組んで着実に目標達成できるよう進めていくべきです。
改良型軽水炉は、ウェスティングハウスが開発したPWR(加圧水型原子炉)のAP1000という炉を中国が数多く作っています。
日本も早くこのタイプの炉を建造し、少なくとも技術的な後れを取らないようにする必要があります。
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 17:09:04.23ID:DhiVgIDt0
>>146
今後起こるか分からない原発事故の責任とかより
目の前の石油・小麦高騰問題について解決策を出してよ
ロシア派にならない限りは原発稼働1択だよ
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 18:32:49.67ID:B9ARaIKv0
これが現実、
海外からの調達する燃料費、LNGガスなど原発を全て動かせば、一兆数千億円が浮く。
逆に、原発を動かさないと既にロシアに足元見られている様に、これだけの国富が毎年外国に
吸い取られる。
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 18:37:04.96ID:giBeweW60
やるなら死ぬ気で核融合に投資しろよ
核分裂はもう駄目だ
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 19:04:49.83ID:ssjGnx7G0
>>134
だって運用が下手だっただけで、技術としては十分に確立しているんですもの。
本来、事故は起きて当たり前なんだよ。
その事故が最悪でなければ良い。
311の時は色々な要素が重なって事故が重篤化したけど、その他で50年以上壊滅的な原発事故って起きてないのだから、一般的に考えれば原発は十分に安全な技術で、一部の国や地域と共謀して日本のエネルギー政策を脅かすセンセーショナルな人たちの方がよっぽど危険だと思うよ。
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 19:56:41.94ID:hAUKGAL80
5chは核融合否定派が多い
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 20:12:05.83ID:7BZf5TqX0
>>128
めったに発生しないような状況まで想定して過剰な安全対策を行ったらコストに跳ね返る
想定外は想定外でいいんだよ
別に福島もたいした事故ではなかったのにミンス政権が無駄に大騒ぎした挙げ句対応を誤って事態を悪化させただけ
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 21:05:20.56ID:h27g/2Uy0
爆発すること前提で離島に作れないかな?
八丈島あたりなら東京に原発作れって奴等も納得するだろ
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 04:53:29.65ID:c8MWP63k0
推進してもしなくてもいいからまずは稼働せいよ
話はそっからだろ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 11:56:34.14ID:wZMnrbvj0
朝鮮壺「日本は原発を動かせ。日本メーカーは海外に売り込め。」
東電→メルトダウンのため実質倒産に
東芝→原発売り込んだため倒産寸前に
日立→原発売り込んだため大赤字に
日本国民→原発の負債の補填のため消費税増税に
北朝鮮人、南朝鮮人→原発の技術提供アザース
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 13:07:11.56ID:7zPvyn4t0
新規原発は福一の廃炉が完了してからでしょ。
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 14:36:30.71ID:1UIoKY+40
「原子力発電は安い」は嘘。その理由は?
1.政府の計算は「実績」ではなく、「モデリング」
2.揚水発電のコストを加算しないごまかし
3.新しい原発にかかる高いコストの平均化によるごまかし
4.原発特有のバックエンドコストを過小評価
5.政府からの資金投入を見せていない
結論:原子力のコストは高い
「原発は安い」「原発は高くない」という国と電力会社の宣伝は真実ではありませ
ん。国と電力会社の公式資料が、それを裏付けています。
http://www.greenaction-japan.org/internal/101101_oshima.pdf

どう計算しても原発は高い!
https://livedoor.blogimg.jp/go_wild/imgs/e/5/e5664dc7.jpg
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 14:42:20.54ID:9W2LCj1z0
核燃料サイクルは絵に描いた餅であり計画は破綻した

核燃料サイクル「無限ムリ」と認めた原子力委員会
http://kakujoho.net/npp/ncycl_aec.html
原発の使用済み核燃料から取り出したプルトニウムを再利用する「核燃料サイクル」について、
内閣府の原子力委員会は現状ではリサイクルは数回だけに限られる、という考えに改めることを決めた。
これまで無限にリサイクルできるという前提でコスト試算や議論を行ってきたが、
肝心の高速増殖炉の開発は止まったままで、現実的でないことを認めたかっこうだ。


なぜ核燃料サイクルはできないのか
https://www.taro.org/2014/12/post_14-2.php
まず、なぜ経産省と電力会社は、破綻しているのが明白な核燃料サイクルを強引に進めようとしているのでしょうか。

電力会社はこれまで立地自治体に対して、使用済み核燃料は原発敷地内のプールで一時的に冷却保管するが、一定の時間が来れば青森県の再処理工場に搬出するので、使用済み核燃料は立地自治体には残らないという約束をしてきました。

一方、再処理工場がある青森県は、使用済み核燃料は、再処理の原材料であるという位置づけで県内への搬入を認めてきました。

もし、再処理をやらないことになると、使用済み核燃料はただの核のゴミになってしまいます。そうなると国、電力会社と青森県との約束で、電力会社は使用済み核燃料を青森県から持ち出さなくてはならなくなります。

持ち出した使用済み核燃料を原発の立地自治体に保管するためにはこれまでの地元との合意の枠組みを作り直す必要がありますが、電力会社は、それをしたくないし、それができるとは思っていません。

しかも現実には、再処理工場が問題だらけで稼働でないため、再処理工場にある原材料プールはすでに満杯になり、これ以上再処理工場向けに搬出はできません。
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 15:28:28.36ID:GZHddbo00
赤い壺がまた騒いどる
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 15:40:29.82ID:jfcYbzQi0
>>170
5毛ばかり
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 18:30:10.53ID:AEFdPHS/0
>>168
バカ丸出しだな、国が関与するもののコストなんぞどうにでもなる
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 18:37:03.19ID:AEFdPHS/0
>>169
これもバカ丸出し
なんで原子力に反対している奴らはバカが多いんだ、反対するからバカになるのか、バカだから反対するのか
再処理の問題で、技術の問題は実績が少なく技術的に未熟なだけ、多く経験すれば問題ない
コストの問題は、所詮ウランの価格との差分でしかない
再処理を行なっているフランスは原子力はほぼ国営と言って良い国
ここは再処理を行いつつ、世界中のウラン鉱山の権益を買いまくっていた、価格コントロールを目指した訳
これが今うまく働いてないのは、想像以上に原子力のマーケットが大きくならなかったから
所詮まだまだ人類は土人で占いしか信じてないから原子力は無理なんだよね
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 19:25:25.21ID:MimoXy2u0
>>165
まさにこれ
ネトウヨは日本の害だな
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 19:37:27.10ID:Uc96nh/f0
推進とかとりあえず後回しでいいから早く稼働しろ
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 08:45:06.18ID:U0VReO6g0
目論むっていうか
個別にギャーギャー騒がずにトータルで考えてくれよ
パヨの1番苦手なやつだけど
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 07:07:35.35ID:WtQ5vFwk0
稼働まだ❓
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 07:15:08.48ID:X+4NoHRE0
もくろむというか必然だろ
燃料費高騰による電気料金の大幅値上げで日本経済は大ダメージ
既存原発は半分以下しか稼働してない
早く再稼働させろで電気料金を下げろ
セルフ経済制裁なんて馬鹿らしい現在が無ければ未来もないんだぜ
EV推進するなら発電所増設必須、火力だけでなく原子力も選択肢にすべき
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 13:08:12.41ID:4Ya4g9I/0
まだ稼働してないのか
はやくしろ
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 06:48:14.35ID:1pGzhMqX0
>>180
うん
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 06:06:25.53ID:ciy+f6FD0
太陽光パネルとかいらん
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 07:08:13.01ID:mP1npMBr0
>>21

所長死んでたよね。死因は知らないけど。
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 10:41:35.10ID:4Ai0myQV0
>>21
これからも考えを変えずにがんばってくれ!

原発推進派のキチガイぶりを国民が理解しやすくなるからw
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 10:50:35.68ID:I3Hikl+E0
>>182
地元がオッケーを出すわけは無い
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 10:51:32.46ID:I3Hikl+E0
東京湾に新設した方が早い
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 11:06:28.67ID:unBO+1tO0
芯でも迷惑ワロタwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています