X



【ネット未接続】岸田総理、テレワークなのに官邸からスタンドアロン配信… [BFU★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001BFU ★
垢版 |
2022/08/25(木) 12:52:17.65ID:ZwwZcz6I9
21日に新型コロナの感染が確認された岸田文雄総理大臣。症状が軽いこともあり、翌日の22日から早速、総理公邸でテレワークによる公務を始めました。



 岸田総理:「私は、自分が新型コロナに感染するという事態も想定し、テレワークで職務を継続できるよう、官邸と公邸との間に、光ファイバーによる専用会議システムを整備させ、万が一の場合に備えてきました」

 総理官邸内の会議室に集められた記者に対し、モニター越しにテレワークシステムの成果を強調しました。

 ところが、この光景を巡って、SNS上では「シュールすぎる」「記者とリモート会見でつなげば良くない?」「日本がIT後進国なのは間違いないよ」など、“違和感”を指摘する声が相次ぎました。

■ネット未接続の理由「セキュリティーの都合」

続きはソースで
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000266104.html?display=full
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 13:43:54.47ID:v2fWOxvr0
リモートだから官邸に出向くことがなくなって助かるなと思ったら官邸のモニターを前に棒立ちすることになったでござる、の巻
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 13:44:14.04ID:i1KE/csF0
ラジオのブースみたいなのを作ればいいのに
あっち側からだけ直通できるような構造の
動物園っぽいな
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 13:45:00.87ID:2TCQyAxQ0
安全だね。
主要閣僚のモバイル回線は防衛省関係者のみたいに(?)より強力な暗号化されてるの使ってる?
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 13:45:41.71ID:i1KE/csF0
画面をせめて三ヶ所とか用意すればよかったよね
密は避けなきゃ
正面を開けてるから普段より密じゃね?
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 13:46:49.69ID:e4s7u0mW0
記者も最初に会見の惨状を問い詰めるべきだななぜこうなったか
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 13:46:53.88ID:xVnffN0D0
なんだよ岸田さんワクチン4回目打ってたから元気だな
良かったよ
めでたしめでたし
反ワクだったら泡吹いて死んでたわー
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 13:55:18.93ID:wqkXfZ1j0
世界をおちょくる岸田
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 13:57:12.56ID:tQBQxcZD0
記者達がすさまじくアホやろ
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 13:58:33.47ID:5Ue7mIAo0
セキュリティ上ネット接続しなかったと記事に書いてるじゃん
技術的にできなかったわけじゃないじゃん
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 13:59:45.96ID:FGhkdWLR0
>>116
そもそもあの形式の会見が必須か?
昔はやってなかっただろ
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 13:59:51.09ID:6G1aMDb00
スタンドアローンなのにテレワークとはこれ如何に
テレワークの長所見事に吹き飛んでるな
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:00:25.75ID:jj7XLFde0
マネキン人形置いて頭に岸田の顔を投影すれば良いだろ。
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:00:39.40ID:ykLfzKRG0
オンライン飲み会やろうぜ
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:01:23.33ID:ZGGxF4rT0
ルール大きく変えるほど混乱もおおきくなるからね
普段岸田が立つ位置にモニタ置くのが1番変化すくないってわけ
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:02:51.60ID:Iv5UpSN60
昔、パワーポイントの画面をビデオカメラに撮って、
プロジェクターにつないだことがある。

それに共通するものを感じるな。
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:02:55.38ID:BihI6T/y0
>>5
あの不細工な囲み取材は、記者クラブの要請からだよ
普通のテレビ会見と変わらないんだけど、テレビ会見だと記者クラブは不要になるからね
「囲み取材」は、首相官邸へ出入り出来る記者クラブのメンバーの特権だから「囲み取材」でないと駄目なんだよ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:03:07.26ID:rzIblfeI0
戦争中の国を見習え
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:04:21.30ID:kQHa6Mt90
日本のイット技術は世界一や
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:05:06.48ID:kQHa6Mt90
>>122
アホヅラした記者が蜜にww
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:06:09.54ID:za2G7KJt0
これはダサい
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:06:56.67ID:UxvdF9c00
>>19
映像送受信のためだけの機器を
一代用意して終いの話では?w
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:07:09.62ID:Iv5UpSN60
日本らしいじゃん。

インターネット使うのに紙の申込書出すとか、
ハンコ押した紙をスキャンしてメールで送るとか、
そういう文化の国だから。
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:07:43.33ID:XxrKP/4a0
これが肝入りのテレワークシステムなのか
すげえな日本
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:07:46.90ID:2Tq/8O140
機密を扱う実務は専用線だろうけど
記者会見は知られて困る内容じゃないだろ
普通にネット配信すればいいだけ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:08:29.53ID:HhkfcyA10
セキュリティのわけあるかよ
WAN繋げる会見専用PCを1台用意するだけやん
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:09:27.77ID:UxvdF9c00
>>135
気にしてる人は
どうやら機密を扱ったことのある機械で
音声映像を送受信しちゃうこと前提らしいw
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:09:29.85ID:91cgm+s30
業務効率化する為の全体会議を大阪と東京支社に東西各地から集まって、東京にある本社からzoomで担当者が話をしたうちの会社と似たようなもんだな。
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:13:11.40ID:BihI6T/y0
このやり方が便利なのは、質問者が錯綜しない事だな
手を上げた奴を指名出来る
質問者同士が目で順序とかを決められる
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:14:21.26ID:xWCRtW1K0
海外でも国家元首の端末がネットに繋がってるわけないだろ
この記事アホすぎだろ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:16:18.67ID:+jLjtOyG0
アホかと
たとえネットに繋いでも記者は現場で活動してんだから集めたほうが効率いいだろ
わざわざ個別にネットの前に待機させたり別の人員を配置しろとでも?
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:19:30.43ID:l55Nr5uj0
バカな考え方かもしれないけど。
完全なオンライン記者会見より
これでいいような、気がする。
クリアな音声データだと、いじくられても、正式かどうか解らなくなるけど、
こう言う形式の会見だと
記者側の室内ノイズが入っている生データを正式な物として、
官と民で複数持っていれば、
正式な会見内容データの根拠に十分でしょ。
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:20:13.10ID:+jLjtOyG0
クリックアンドモルタルって20年くらい前の言葉だろ…
すべてネットでリモートで済むンダーそれでイインダーは当の昔に
遅れとんのはオマエのほうだろと
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:20:23.28ID:y+7Zdute0
エコーキャンセラーもいるから会場じゃ無いと無理だよ。
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:23:41.02ID:4T1RBOUR0
ネット接続してくれないと情報を盗めないので困るというクレームかな
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:25:41.71ID:HZxcLHxr0
teamsで記者と繋いでやれよ
なんで記者を集めて公開でやってんの?
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:25:49.11ID:3j6p5azf0
>>1
ディスプレイの前に記者が集まっててコントかと思った
ボイスレコーダー置いてるやつもいたな
リモートなんだから自分のデスクで視聴できないの?
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:25:59.88ID:zf/e5aIA0
総理大臣のテレワークって
草生える
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:26:57.47ID:dA3TiRBF0
>>153
なりすまし会見やりたい中華の手先の苦情だな
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:27:04.05ID:Vr9NrOac0
スタンドアロンではなくね?
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:27:05.81ID:aEFrRYq00
>>14
テレビに囲み取材

( ^∀^)ゲラゲラ
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:28:05.05ID:zf/e5aIA0
官邸と公邸のスタンドアローン回線だろ
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:28:17.82ID:FGhkdWLR0
>>153
データ抜けないと切り貼りできないじゃないですかー
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:29:15.76ID:dA3TiRBF0
>>160
試験関係で言うとCBT型だな
会場接続型でセキュリティが高い

愚鈍な文系はIBT型しか理解できないんだろう
こっちの方が信頼性低いのは当然
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:29:17.69ID:cHZO4Swe0
>>1
ショッカーのマネやろ
幹部を集めて音声で会話するのは悪の親玉の特権なんだ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:29:53.83ID:zf/e5aIA0
総理大臣に夏休みとか無いのに
夏休みとってゴルフ行ってコロナ感染する人が総理とか終わり
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:31:19.13ID:Vr9NrOac0
>>163
いやもう回線って時点でスタンドアロンじゃないんだが、
アンチって馬鹿しかいないの?
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:31:56.81ID:/ILf2KZ+0
今時、海外とのリモートでも画質はもっと良いが
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:32:11.53ID:Vr9NrOac0
>>165
他の機器に接続してるのにスタンドアロンとか意味わからんね
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:33:26.34ID:cHZO4Swe0
【Standalone】
スタンドアローン(スタンドアロン、英: stand-alone)は、コンピュータや情報機器が、ネットワークや他の機器に接続しないで、単独で動作している環境を意味する。


繋がっているのでスタンドアロンではないです
だからテレワークです
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:34:45.68ID:Fsi78E640
官邸に詰めてる番記者にリモートで会見する必要ないだろ
もうそこにいるんだしITのスキルないかも知れないし
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:34:49.12ID:wJVVOJUP0
シュレックかと思った
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:35:01.78ID:v/4nVJeJ0
中華のハッキング対策やろな
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:35:12.83ID:Iv5UpSN60
記者が群がってる写真を見て、
何がおかしいのかわからなかった。
私は典型的日本人の情弱です。
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:36:01.24ID:cHZO4Swe0
>>177
平文のFAX使ってるくせになにがハッキング対策だよwww
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:36:22.79ID:FGhkdWLR0
>>173
インターホンてどう思う?
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:37:03.49ID:FrlqHbhj0
>>1
一律給付頼む
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:37:31.01ID:cHZO4Swe0
>>180
生きてるぞ
死んだのはTiktok
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:37:34.15ID:gl2didrd0
専用回線なのにスタンドアロンって意味不明?って思ったら
元記事ではスタンドアロンなんて単語使ってないのね
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:38:36.80ID:14oeXg7h0
別にテレワークと、テレビ会議は同じじゃないだろ
リアル会議に一人だけ遠隔参加してても立派なリモートワークじゃないか
馬鹿にしてる方がおかしいわ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:38:53.83ID:cHZO4Swe0
>>182
岸田総理いわく、つながっているからテレワークやぞ
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:39:07.81ID:Dy91g9Tz0
せめてカンファレンスルームのようなところで出来なかったのかな

しかも皆手に何持ってるん?ボイレコ?
アホすぎて笑えるわ
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:39:53.66ID:jesCIAJd0
>>75
「この程度でいいよ」という見本の記者会見
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:41:25.89ID:e4s7u0mW0
記者と繋がってないからスタンドアローンで通るやろ
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:41:49.61ID:cHZO4Swe0
>>187
ガチでわかってない人そうだから懇切丁寧に説明してやるけど
感染症対策でテレワークしました!!とか自慢げなのに
他の人間を密閉空間に閉じ込めることをなんとも思ってない間抜けっぷりをバカにされてるんやぞ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:42:37.98ID:FGhkdWLR0
>>188
そりゃテレはテレだけどさ
テレワークは仕事を遠隔でするって意味だから全然別の話だが
その理屈ならインターホンはテレホンだみたいな変な話になる
テレホンか?
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:43:46.48ID:DhSqzEBe0
リモートだから官邸に来る必要がないと言われたら記者クラブから反発されるからな
この状況を望んだのは記者クラブなんだろうね
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:45:10.40ID:cHZO4Swe0
>>193
受話装置あるからセーフ
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:45:38.17ID:xr1ATvOB0
IT後進国なのは日本のマスコミの方だったw
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:46:19.60ID:bouiHJD+0
この話のミソは双方官邸にいるところ
テレワークと言うものの岸田は自宅謹慎すらしていない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況