前スレからさらっと見たが、この議論で
大鳴門橋が新幹線を通せる構造にしながら、明石海峡大橋は新幹線を通せる構造にしないという、有り得ない判断をした闇について触れてる奴が誰一人居なくて笑う
新幹線は大阪又は京都(山陰新幹線の場合)を起点に放射状に建設しなければならない。
だから明石海峡大橋を作る時点で新幹線も通せる構造にするのは自明の範囲になるし事実大鳴門橋は通す構造になってる。
明石海峡大橋に新幹線が通せれば、今頃少なくとも大阪から高松までは通ってる筈
何故放射状の線を「まるで潰す事を意図するかのように」明石海峡大橋は新幹線を通さない構造に決定したのかについて辿っていけば面白いよ