X



【流通】セルフレジ導入で人手不足解消のはずが、逆効果に? その事情を担当者に訊いてわかった意外な理由とは★2 [七波羅探題★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2022/08/28(日) 18:33:55.52ID:Qg47hxjJ9
デイリー新潮2022年08月28日
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/08280601/

「従業員の人員不足により、しばらくの間セルフレジは封鎖いたします」――とあるスーパーに張り出された紙がツイッターに投稿され、話題を呼んでいる。本来、人手不足を解消するために導入されたであろうセルフレジが、かえって人材不足を招いているとは、これいかに。真相を探ってみると――。

■本末転倒
 この張り紙の写真が投稿されたのは、8月24日(水)のこと。三重県にあるスーパー「バロー北浜田店」の店内に張り出されていたものだという。これには、“セルフレジの概念崩れる”“本末転倒甚だしい”といった声がネット上に次々に投稿された。また、セルフレジ導入で人材不足が起きた原因については、“万引き防止のためのレジ監視が増えたからではないか”という意見が多数を占めた。

 セルフレジが導入されたスーパーをよく利用する男性買い物客が言う。

「その店には計6台のセルフレジがあるのですが、“バーコードを読み取らない”“お金が入らない”といった、客からのクレームに2人の店員さんが常に対応していました」

 それどころか、

「最近になって新たに2名が追加され、レジへの入り口側に立って、客を誘導しています。結局、計4人でセルフレジ周りを見ているんです。人件費も余計にかかっているし、導入の意味があったのかと思ってしまいますね」

 全国大手スーパーチェーンの担当者が続ける。

「セルフレジ導入の可否については、各店舗の店長に任せていますが、通常のレジより割高ですし、導入にあたっては、店休日を作った上での大規模な工事も必要。さらに仰る通り、万引き防止、そして操作説明のために常時数人でセルフレジを見ていないといけないんですよね」

■体調不良で
 さらには、こんな問題も。

「高齢者が多く住んでいる街の店舗で導入したところ、お客さんは操作方法を覚えるのが面倒なのか、有人レジに長い列を作ってしまうんです。場所によっては、せっかく導入したセルフレジの列だけがガラガラ状態に。導入に慎重な店舗が多いのも理解できます」

 さて、件の張り紙を出したスーパー「バロー北浜田店」では、どのような理由でセルフレジを封鎖したのか――。担当者に訊いてみた。

――なぜセルフレジ封鎖となってしまったのでしょうか。

「セルフレジを監督できる従業員が体調不良で倒れてしまったのです。(セルフレジを)稼働させているといろいろな不備が出ますが、その対応もなかなか難しく。まずレジを開ける(起動させる)のにも技術が必要でして、その人じゃないとできないということもあって、封鎖させてもらいました」

――技術的に難しいんですか。

「はい、現状、他の社員も対応できるように練習をさせているんですが、それが追い付かず。専門的な知識が必要なものですからね」

 新たに浮かび上がったセルフレジの課題。それは、技術的な面での人材不足だった――。

★1:2022/08/28(日) 15:52
前スレ
【流通】セルフレジ導入で人手不足解消のはずが、逆効果に? その事情を担当者に訊いてわかった意外な理由とは
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661669569/
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:02:13.18ID:yNixvAN00
>>895
ぶっちゃけスーパーがある場所の民度にもよるだろうな
文句言うやつは貧乏人の確率高い
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:02:26.02ID:YQTRC5IC0
店員がこれまでやっていたことを
客がやらされているだけなのに
どこが先進的なんだ?むしろ劣化しているだろ
かごに商品をただ放り込むだけ、最後に精算ボタン押すだけですむようにならないとそうは言えないな
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:02:32.72ID:KrYU0ww10
>>824
ヤリ過ぎんなよ♪ (^^)
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:02:42.54ID:8p7DjLFu0
ジジババに手をこまねいてる様子はけっこう見るわ、ジジババ専用レジ作った方が速い本末転倒レベル
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:02:50.20ID:ousZ2IX+0
>>886
本物のガキか…
もうどうでもいいな
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:02:55.63ID:hqyWPr030
会員しか入れないようにして出口通った商品が勝手に口座から精算される仕組みにすればいい
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:03:01.73ID:24JTx+DY0
ガソリンスタンドは完全にセルフに移行できたんだから方法はあるだろ
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:03:03.32ID:nrrmdzk90
>>882
ここ10年ぐらい日本の職場の労働生産性を著しく下げたことだけは確かだと思う
大体5年に1回人員削減とセットで糞システムを導入して
職場が阿鼻叫喚になるみたいな
10年ぐらい継続使用できるシステムにすべきだと思うわ
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:03:03.59ID:j9PsjB330
>>888
免許返上する歳頃に新しいこと覚えるのなんて絶対無理だよね
爺さんにPCやスマホの使い方100回教えても全然頭に入ってないわ
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:03:09.67ID:yNixvAN00
>>903
ジジババ対応料とってもいいと思う本当
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:03:11.72ID:PD5Xv4GA0
>>894
機械に向いてないやつって
理由見つけてイライラしてんのよ
動物みたいなもん
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:04:21.74ID:IqqI1yjP0
あれ便利で良いけど万引き増えてる気しかしない
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:04:27.13ID:uKdPyr120
>>881
店員が操作方法知らないのか、支払機2台あるのにずっと同じ支払機から支払させててレジが渋滞してたぞ
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:04:27.46ID:aixqUHsm0
なんでジジイの遺産叔父が独り占めしてんだ
怖えから誰も何も言えん
ジジイの子供4人いたに
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:04:44.35ID:nrrmdzk90
>>909
スマホは老人の身体機能的に無理な構造なんだと思う
仕えない人大杉ってことはそういうことだと思うわ
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:04:52.42ID:CN6lTo/q0
アイス取ってセルフレジで精算
カードで払って精算は済んだが
レシートの紙が切れて
くっそ待たされた
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:04:59.87ID:vXtar1aK0
イオンで7台くらいのセルフレジを1人のスタッフで回してるんだから6台のセルフレジでスタッフが4人は流石にそのセルフレジのシステムに問題があるとしか思えない
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:05:18.65ID:7tF/tKGL0
>>917
中国は老人でもスマホ決済だぞ
文字書けないレベルのアホでも使ってる
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:05:30.26ID:3p2X5kw+0
>>914
万引きはマイバッグですでに増えてるから大丈夫
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:05:34.65ID:CWqkF+2g0
>>909
無理ではないし年齢では無い
バカはどの年代でもバカ
Windows98とかスマホとか転換点はいくらでもあったが放置してきたからなぁ
未だにFAXとかだしなコロナ報告
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:06:02.62ID:xUSFsi/x0
あと子供にやらせるのやめてほしい
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:06:15.56ID:XN0+qI410
しかし同じ商品を2回スキャンしたらどうなるんだろう
店の丸儲け?
重量が違うから最初からやり直しか
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:06:19.84ID:PD5Xv4GA0
>>909
歳と関係ないって
自分がそうなの?w
ガキのころピッピピッピやるのなんて得意じゃなかったから
普通にわからんわ
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:06:37.67ID:jnu0JenO0
老人は使い方が分からないよりも前の、思想を理解できない状態だよ。
使い方を教えても、思想を理解できてないから使いこなせない。
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:06:44.15ID:ousZ2IX+0
>>882
本当にソレに尽きる
意識高いクズが無能なのがバレるいつもの日本
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:06:58.79ID:LUTkfQZ+0
>>903
マジそれな
説明する手間分、余計に時間掛かる
こっち商品数個で数秒で終わるから先やらせてくれって思う
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:07:35.47ID:KrYU0ww10
>>905
発売禁止ワロタwww♪ (^∀^) ザマァwww♪
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:07:56.08ID:PD5Xv4GA0
コドオジの高齢者叩きが炸裂してる
なにが彼らをそこまで怒らせるのかw
ウケる
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:08:07.91ID:nrrmdzk90
だけど糞システム導入して人員削減した担当者が
出世するのが日本社会w
現場の人間だけが阿鼻叫喚
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:08:15.69ID:yi00VDpX0
>>875
加えて治安悪化のイギリスは金目的の暴漢なんかのポリス費用も抑えられるし。
店舗だってレジ強盗の防犯の為のコストた保険も抑えられると思う。
日本でも、最近のニュースじゃ弱者襲っても被害者がキャッシュレス派だと数千円しかサイフに入って無いって話しだし。
現金派の生き残りは、もはや社会のお荷物だ。
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:08:22.66ID:whUdiT210
>>917
今はだいぶスマホ使える年寄り増えてるよ
知り合いのばあちゃんは80過ぎだけど子供や孫とLINEやってるってさ
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:08:33.81ID:+84vdxI80
>>930
ダイソーも最近の店はセフルしかない所あるな
ちょっとビックリしたわ。電池2個買ったけど
隣のご年配のご夫婦は楽しそうにスキャンしてたよ
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:08:41.81ID:QbpZpeL70
逆にセルフレジ専門の店作って欲しいわ
面倒なジジババ減るしクレーマーも減るし
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:08:48.37ID:RJsWI4Rc0
酒買うと自動的に店員待ちになるのめっちゃ非効率
帽子被ってマスクしてると未成年に見えるんかな
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:08:58.79ID:K7QZu65H0
近所のヨークフーズは店員がボヘーとしててトロイ

どけ、居るだけでも邪魔なのに一人すげーデブの女いる
邪魔な上に遅いし尚且つ二酸化炭素排出量も常人より多いなんてなんの為に居るんだよアホが
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:09:42.41ID:Bb6jerHr0
小銭を紙幣に両替するのに、キャッシュレス推進と経費削減で、郵便局含め金融機関が軒並み硬貨両替手数料を取るようになったせいで
セルフレジ機に小銭を大量投入しお釣りで紙幣を受け取ろうとする客が増え
セルフレジ機の故障が増えました
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:09:43.35ID:jqpQHO5t0
>>933
これはあるなー
いまだに投票用紙や支払い用紙すら統一されないし
使う側のことをもう少し考えたら歓迎されるかもしれないのにな
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:10:26.27ID:CWqkF+2g0
>>939
日本は子供を襲った方がよほど金になる
Switch持ち歩くとか俺の子供の頃には考えられないわ
商業施設で子供1人待たせてゲーム機で遊ばせるとか親のやる事じゃねー
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:10:31.20ID:aixqUHsm0
叔父のちかくにいた人間でボコられたことないの俺だけ
叔父の嫁子供はどうやら当たり前のように、うちの母親や兄貴もボコられたことがある
俺は異様にチキンでおべっか使うかすぐ逃げるやつだったからボコられたことがない
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:10:50.40ID:iYKpiI9Q0
セルフレジにめちゃくちゃ批判する人たちの心理がよく分からん!

セルフレジ批判する人は親兄弟セルフレジに〇されたのか?
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:10:53.80ID:vLfCkNqG0
なんでもかんでも自動にするからダメなんや
店員との一瞬の言葉のふれあいさえ無くすとは、バカの骨頂だなサービス業
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:10:55.28ID:A+ColPsN0
近所のスーパーが会計セルフになって爺さんの客がめっちゃ怒ってた。なんで客にこんなことさせるんだ!?って。
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:11:34.96ID:QbpZpeL70
>>953
セルフレジにすら対応できない頭悪いクズだからな
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:11:40.96ID:nrrmdzk90
日本あるある
丸ごとそれ用のシステムに変えるんじゃなくて
中途半端に一部だけ導入してしかも先に人減らすからおかしなことになる
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:11:53.73ID:0Qjfe1K00
>>915
レジ袋の買い方が割とバラバラなんだよな
無料ならどうでも良いはずなのに数円とはいえ決済必要だから面倒臭い
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:12:00.14ID:jqpQHO5t0
>>954
小売業じゃね?
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:12:12.86ID:4gosVFoD0
セルフレジなんて見た事も使った事もないカッペが想像で叩いてて草
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:12:31.93ID:Bb6jerHr0
>>917
UIの概念が理解できないみたい
感覚的にゲームやらなんやらで無意識にこれらがやってできちゃうみたいなことができない
アイコンタップとかスワイプとか

使いこなす人は使いこなすんだが
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:12:37.14ID:ttVzc/fD0
そこらの読みが甘いと投資が無駄になるんだよな
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:12:42.10ID:ousZ2IX+0
>>955
ぶっちゃけ爺さんじゃなくてもその類の怒りは理解出来るからなあ
若者でも、はあ?って思ってる人沢山いるよ
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:12:42.91ID:JaNgJW/Q0
ヨーカドーのセルフレジはスマホで前もってスキャンしてから会計するので
夕方でも並ぶことなくあっという間に終わる、長い列に並ばないで済むので便利。
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:13:37.87ID:Y4c8guFN0
カメラが見張っているとか言ってもリアルタイムで人間が張り付いて見ているわけじゃないからな。
誤魔化そうとすれば出来る可能性が高い。

……だが問題は、そういう人間は何度も繰り返すと言うことだろうな。
レジが合わなくて、カメラの記録を検証して、そいつが何度目かの誤魔化しをしたときに捕まる。
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:13:57.34ID:oNsFcJm30
というか店ごとのセルフレジの性能差パナイから

バローのセルフレジごmでしょ読み取り悪い
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:14:16.19ID:+f/xaDwd0
KOHYO駅ナカにあるのでよく行ってるが、セルフスタッフ一人しかおらんし、特に問題起きてないぞ
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:14:30.57ID:ousZ2IX+0
>>963
そこまで込み込みでデザインするのが技術者の仕事なんですがね…
なぜ使いこなせる前提で作れるのか意味わからん
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:14:38.41ID:Pkx3q1IC0
まぁセルフレジの流れは止まらないから、皆も頑張ってくれ。
こっちもサービススタッフ増やして店舗へのフォロー手厚くする予定みたいだからさ。
流れさえ出来ちゃえばレジ前でムダに待つ時間減るから良いでしょ。
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:15:13.03ID:Z7o5fUBt0
セルフレジって最初からそんなにいいと思わなかったよ
考えた人が馬鹿だと思う
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:15:34.83ID:nrrmdzk90
>>972
最近そんなのばっかりじゃね
労働生産性下げる雑なつくりの糞システム押し付けてくる
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:15:59.27ID:v8Nmhbng0
うちの近くマミーマート、ロピア、ドンキは全てスキャンだけ店員がやって支払いが機械ってやつだな
これが1番いいのかも
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:16:03.99ID:AWtEJgKD0
>>972
んじゃお前が誰もが一目見て使いこなせるUIをつくってみたらw
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:16:17.37ID:3p2X5kw+0
>>936
そういうお前こそコトオジじゃん
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:16:23.08ID:RJsWI4Rc0
関係ないが今もあるか知らんけどアピタのセルフレジでバーコード読むと動物の鳴き声するのあったな
子供は喜びそうだけど大人にはどうでもいい機能
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:16:48.65ID:rP9hiHly0
アホみたいに支払い方法の選択肢を増やし続けるな
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:16:57.05ID:yi00VDpX0
>>926
加えてナイロン袋がカゴにかけられる形になれば良いな
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:17:00.33ID:LTBpf9Ab0
ID:PD5Xv4GA0のこどおじが次スレには来ませんように…
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:17:17.12ID:uKdPyr120
すき家がセミセルフだが、キレてる老害いるのだろか
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:17:34.17ID:l1TSRm2Z0
これだけ頼む
・もっと分かりやすくしろ
・スイカ、PASMOも使えるようにしろ
・セルフレジ利用者はビニール袋をサービスしろ
・かわいい姉ちゃんを常駐させろ
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:17:38.61ID:FzQK9tip0
>>317
大手コンビニは先に無料提供可能なバイオマス袋に切り替えすんでたのに
大手が無料提供続けてると小売りも有料にしにくくなるからって
大手3社直接呼び出して要請という名の有料強制強いたんだよな

で、自分のせいじゃないと後から言い訳する始末
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:17:50.30ID:+84vdxI80
>>974
ライフのセルフレジは、スキャンの時の音が動物の鳴き声で
レジごとで6種類くらいあって、子供には評判がいい
ようするにおもちゃだが。そういう集客もあると
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:18:35.10ID:L/7CHCVy0
>>51
手数料とれるなら人件費を補えるから
人員削減にこだわらなくていい。

ただセルフにしても不正の監視とか操作方法の指導とかで人は必要だから薄利多売の店でセルフは成り立ちにくい。

客層に委ねられる。民度が高くて機械リテラシーがある客ばかりなら成りたつ。
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:19:29.26ID:/NHv5mvO0
セルフレジはコミュ障のお前らにもってこいだろ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況