X



【物流】「18時間も会社にいる」 中小運送社長の届かぬ悲鳴、ドライバー業界を悩ます「点呼問題」の闇とは [七波羅探題★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2022/08/29(月) 07:49:06.05ID:WgVUF/cg9
バス運転手、トラックドライバーらによる悲惨な交通事故が後を絶たない。こういった事故を防ぐ砦となるのが、乗務の前後に行う点呼である。だが人手不足著しい業界において、点呼の実施は事業者の大きな負担となっている。

■自動車運送事業者に課せられる「点呼」とは
 バス、タクシーなどの旅客輸送、トラックなどの貨物輸送を行う自動車運送事業者は、ドライバーが乗務する前後に点呼を行うことが義務付けられている。

 特に乗務前点呼は大切である。

 飲酒やドラッグなどの悪質な違反だけでなく、ドライバーの健康状態を確認し、安全に運転が行える状況であることをチェックすることで、重大事故を防ぐ効果があるからだ。また運行前に行う日常点検結果を確認することで、整備不良を起因とする事故を防ぐ効果もある。

 しかし、運転中に飲酒をするような不埒(ふらち)なドライバーもいる。乗務後点呼は、そういった行為を防ぎ、また洗い出す効果を発揮する。

 点呼は大原則として人が対面で行うこととされる。アルコールチェック、健康状態の確認などの一連の点呼業務を担うロボット点呼を導入する事業者も少しずつ出てきているが、最終確認を行うのはあくまで人である。

 だが人手不足が課題となっている運送会社、バス会社、タクシー会社などの自動車運送事業者において、点呼のための人員を確保するのも楽ではない。

■苦肉の策、長時間労働を行う運送会社社長
「さすがにね、俺だって身体はキツイよ……」。知己の運送会社社長は、筆者にぼやいた。当たり前だ。何しろ、この社長は1日18時間近く会社にいるのだから。

 運送会社の朝は早い。同社でも、トラックドライバーが出勤してくるのは2時から4時の間である。社長は乗務前点呼を行い、ドライバーたちを送り出す。ドライバーたちを送り出し終えた5時頃、社長はいったん帰宅する。再び出社するのは11時過ぎだ。

 出社すると、社長は翌日の配車計画を作成し始める。ドライバーたちが帰社する16~17時頃までに配車計画立案を終えるのが理想だが、荷主の都合により配車が確定しないことも多い。

 帰社したドライバーたちの乗務後点呼を行っていると、18時頃になってしまう。社長が経営者としての仕事を開始するのは、これからだ。身体がキツイときには応接室のソファーで仮眠を取ることもあるが、基本、社長はそのまま働き続け、ドライバーたちの出社を迎える。

 この社長の場合は、ひとりで仕事を抱え過ぎなのも間違いない。だが、1日18時間も会社にいる状況については同情に値する。

 「だってさ、ウチみたいな吹けば飛ぶような中小運送会社で、点呼のためだけに深夜帯に人を置く余裕なんてないぞ」。社長の嘆きは、厳しい中小運送会社の懐事情を端的に言い当てている。

 残業規制の軛(くびき)から除外される経営者が人手不足の受け皿になり、長時間労働を強いられている、このような事例もあるのだ。

■打開策「遠隔点呼」制度の課題とは
 もちろん、自動車運送事業者を管轄する国土交通省も、点呼を行う上での現場の苦しみは分かっている。そこで考えられたのが、遠隔点呼制度(旧IT点呼)である。

 点呼は、大原則として対面で行うことが定められている。この背景には、対面でなければドライバーの不正──例えば、アルコールチェックを他人に代わってもらうなど──を防いだり、また顔色や立ち振舞などを確認し、健康状態に問題があるかどうかをチェックしたりすることが難しいからである。

 対面で点呼を行うためには、営業所ごとに点呼を行う人員が必要となる。対して、複数の営業所を持つ事業者において、営業所間を動画通話機能などを備えた専用機器で接続し、ひとつの営業所から複数営業所の点呼を行うのが、IT点呼制度である。

 IT点呼の導入によって、例えば深夜早朝の点呼においては、営業所Aにいる点呼担当者が、営業所B、営業所C……というように複数の営業所における点呼をまとめて担当することで、人員の削減を図ることができる。

 IT点呼は、2022年4月から遠隔点呼と名前を変えて運用されている。

 遠隔点呼は、以下三つの要件を満たすことを事業者が事前に申請し、承認を得ることができれば実施できる。

・使用する機器・システムが、遠隔点呼実施に必要な要件を満たしていること
・遠隔点呼を行う施設と場所が、指定された環境要件を満たしていること
・運用上の遵守事項を事業者が守ること

※長文の為以下リンク先で

依頼
◆◆◆スレッド作成依頼所★1527◆◆◆ [凜★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661557832/144
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 13:17:55.13ID:18BTa9GH0
>>258
んな事ないわw
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 13:23:59.26ID:Ky1z4b2s0
>>308
時間外の方が多いまであるからな
しかし一銭も出ない
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 13:24:32.86ID:6u+bh2PK0
知り合いの会社は点呼専門の社員雇ってたな。
まあ、規制緩和しちゃいかん業界だったな。荷主が
圧倒的に優位に立ってて、運送会社は奴隷契約飲まざるを
得ないから。アメリカとかイギリスなんかだと長距離運転手
は稼げる仕事で運転手が主役のドキュメントバラエティさえある。
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 13:25:42.55ID:/my1bmNm0
>>40
バカ 逆だ「中抜きされた下請け」だから社長さんが頑張らないと回らないんだよ
18時間のうち実働3時間とかだけど、誰かが事務所に居ないと駄目だからね、、
ネラーに社長さんか沢山居るんじゃね
0322 【剥けてなi】
垢版 |
2022/08/29(月) 13:29:18.85ID:O/RMbqxe0
キツいけどやめないのはカネがいいからでしょ
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 13:29:40.27ID:PyTVfPls0
>>277
それで良いんだよ
上に政策があれば下に対策ありだ
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 13:34:56.17ID:kGXxhBPe0
昔と比べて今や給料が半分になってるもんな
昔はちょっと頑張れば40 50万なんて当たり前だったんだぜ
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 13:42:32.47ID:UEZ1DYBD0
>>318
移動回数が減るわけでないので余暇は増えないな
会社でやるか家でやるかが違うだけで
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 13:42:59.03ID:57circKk0
ドライバが2人以上いるなら、その1人をリーダーにしてそいつが点呼すれば良いだけでは?
ドライバーが点呼やってはいけないみたいな法律あんの?
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 13:50:50.20ID:UEZ1DYBD0
>>327
ないけど点呼するためには運行管理者の資格がいる
後そいつが出発するまでに全員点呼しなきゃいけないとか
そいつ戻ってくるまで配送終わったドライバー達が
事務所待機してなきゃいけないとか運用が面倒
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 14:11:01.88ID:4+b2Fki60
後ろに○○○○が運転していますって書いてるトラックなんなの?個人情報保護法上等って事?
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 14:15:30.28ID:vOTYrVOr0
安値受注をする奴がいる限りはどうにもならんな
どこかが潰れても、新しく誰かが参入してくる
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 14:37:32.33ID:pUlDVyzC0
>>320
昔はそれなりに稼げた
自営なら4桁いけた
親父がそうだったけど年の半分は遊んでたw
年間通して働けよと!
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 14:38:15.71ID:7S0uSs+90
>>137
酒飲みながら仕事してるけどな
在宅勤務だから好き放題だわ
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 14:39:39.29ID:CkOALFVA0
社長は比較対象にならんだろ
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 14:51:06.68ID:WlehInCl0
>>252
ほんそれw
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 14:55:43.57ID:MkUrQh+J0
>>332
運送業みたいな参入障壁が低い業種はそれが避けられない運命だな
日本通運みたいに特殊品を運送する技術があるとかならともかく
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 15:22:05.85ID:Zh5dKm0e0
>>2
売上も低いから。
買い手が有利過ぎて高く売る事が出来ない。
結果売上が低くなり、安い給料しか払えない。

社長や幹部社員だけ左団扇の生活をしてる場合は、単なる底辺労働者搾取。
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 15:23:31.67ID:/my1bmNm0
道交法…いや刑法の業務上過失致死傷罪を無くして、傷害罪や殺人罪で処罰する様にすれば事故は減るよ
無免許運転や飲酒運転で死亡事故なんて、、死刑で良いんだよ
駐車違反とかの常習会社は、運送屋の免許を停止とか取消とかで抑える
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 15:57:45.65ID:4qkqTUnc0
点呼やらずに病気や過労や飲酒運転放置してた時代の反省だからね

「自分達はちゃんとしてる!」
と言うのはいいけど

実績は無いし事故や多数の被害者が出た事件が沢山あるから
こんな規制になった訳で
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 16:16:40.38ID:t592Bfog0
>>342
んなわけねーだろwコンビニの店長じゃねえぞ
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 16:37:53.91ID:Ogk5lPyV0
>>342
まあ、俗に「社長は社員の3倍働け」とはいうけどさ。
時間的な意味じゃないだろうし。
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 16:41:35.41ID:UQtvAIqk0
飲酒運転するような輩を採用するのが悪い
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 16:53:09.34ID:t592Bfog0
法令でがちがちに縛っておいて嫌ならやめろとかお前アホだろくっさ
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 16:58:01.12ID:hWSVIR5Q0
>>316
それがあるんだな
お役所問い詰めたら誰がチクったか教えてくれるよ
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 17:32:57.45ID:6YiS2ffW0
システム屋もこういう事の
システム開発しろや


トンキンばかりに集まって
下らない更新開発してないでさあ
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 17:33:52.46ID:CXjx1lT20
>>341
運行管理者
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 17:36:26.89ID:r9sRpM9U0
長距離トラックは無人自動運転化するから
事故も減り
ドライバーは無用になる
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 17:37:24.05ID:Mge/UVv/0
一日8時間までの運行で週40時間まで。帰着してから10時間は次の運航出来ない。アルコールチェッカーと免許証を連動させた安全システムでも構築しろと思ったが配送料倍額になっても足りんだろうな
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 17:43:58.75ID:GWxx1rHU0
>>342
これ、12時間じゃなくて18時間なんだが
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 17:49:25.84ID:18BTa9GH0
>>350
は?どこの役所か言ってみなよ、国交省が教えてくれる訳無いが教えてくれるって言い張るなら何処の役所なのか早く言え。
通報どころかルールを守らない会社を組合潰ししても普通に転職出来る。
個人情報保護法も知らんバカ。
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 18:04:07.60ID:38ahwfFg0
ゾンビ会社か
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 18:08:30.18ID:avLohisV0
>>357
流れ者の多い職種は前の会社に確認取る
前の会社がチクリで潰れてたらそこからは取らない門前払い
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 18:19:02.00ID:18BTa9GH0
何処の田舎の話し?アホだな、転職してからチクる奴だって居るのに(^。^)
ある程度の規模の会社にしてみたら水屋を通して仕事を回しているうちは放って置いてくれるけど、縄張りに入って来たら邪魔でしか無いんだし、中小同士なんて潰し合いだから転職者がチクらなくても転職先の会社が通報するわ。
ルール守ってる会社は転職者が通報したからって雇わないなんて無いよ、潰してくれてサンクスだわ。
今は匿名通報もあるからねー
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 18:23:24.28ID:wR3RpliX0
ウチの会社は社長の自宅が登録上の事務所になっているだけで実際には事務所というか会社そのものがないw
ドライバーは自宅の近所に駐車場借りていて直行直帰してるから点呼無しだ
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 18:32:21.54ID:OTdZXMr90
運行管理者補助者を使えよ
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 18:32:47.71ID:7S0uSs+90
>>361
違法常態
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 19:12:51.20ID:UEZ1DYBD0
>>365
駄目
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 19:33:46.85ID:/SWu2I9s0
なんだかんだ言ってけど、運送業の問題の根幹は運送屋多過ぎ、だからね。
こんな事は2次的な問題。
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 20:13:29.34ID:e11DKjXn0
知恵遅れ社長か?
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 20:28:10.81ID:BXSXvMh+0
そんな劣悪な労働環境でも働く奴がいるからダメなんだろ
嫌なら辞めろ
どんどん辞めろ
そうやって改善していくこともあるんだから
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 20:32:13.22ID:gJ4G03HI0
顔認証方式のアルコールチェッカーあるだろ
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 20:58:01.35ID:kAvS3UuP0
運送関係、地場の零細はどこもこんな感じよね
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 20:58:41.99ID:8XpQQ57L0
>>148
アルコール測定器「ジリジリジリ アルコール検出」
バイト運行管理者 「アルコール検出ですね、運行させられません、社長にも報告しておきます」
DQNドライバー 「てめーバイトの分際で俺様に指示する気が?さっさと鍵渡せや、このガキが」
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 21:06:29.28ID:UojjQYOt0
N区のIWNの橋本さん
TMZだよ
これ見たら帰っておいで
ドライバーは皆ハッシーの味方だよ
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 21:52:49.59ID:YsDnhVTE0
延命してでも会社存続する意味ねえわ
どんどん潰して体力ある会社デカくしたほうが効率的だわ
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 07:57:25.56ID:thzqGDXz0
運送業者のあさは早いって
トヨタとかの頭おかしいクソ企業が6時頃から稼働してるせいじゃないの?
全国11時出勤とかスーパー24時間or昼12時からとか当たり前になれば8時出勤でも余裕になるだろうに
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 08:07:17.79ID:thzqGDXz0
コンビニとかスーパー夜間に品出ししてるけど
あれも昼の3時くらいで客いても堂々とやればいいと思うんよね
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 08:52:37.91ID:RUcugE0j0
>>374
顔認証は結構普及してるよ。免許証のICチップ読み込みさせるタイプもある。車載形もある。
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 08:55:59.25ID:XYalpseU0
運行管理者ってリスクしかないもんな
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 09:22:32.95ID:Z4huS+0H0
>>385
配送は1日3回やっているよ。
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 09:26:21.79ID:LTCXD+0c0
別に18時間ずっと作業する訳でも無いのに大げさなんだよ
時間の大半は何もせずにぼさっとしてるだけだろ
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 09:46:37.26ID:XpELbD7o0
>>148
点呼の代行は3日間の基礎講習というやつを受けてないとできないからバイトを探すのがまず難しい
社内の若い奴に講習受けさせてやらせる方が現実的
代行やらせて年1回の一般講習受けさせておけばそのうち無試験で運行管理者免許取れるし
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 13:06:40.34ID:4zqzqsYq0
>>373
これ
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 13:12:06.93ID:MbrnOjO40
2024年問題というのが迫ってて点呼者入れる余力も無いようなショボい所は全部潰れるから問題無い
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 14:54:25.95ID:AM/d37T10
この社長さんの「経営者としての仕事」って何してんのよ
ただ会社にいる時間が長いだけで、別に大したことしてなくね?
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 15:02:04.62ID:FYykilPI0
それは破綻しているのではなかろうか
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 15:05:31.13ID:Thv0ZQNg0
自動車関係はパワハラさえなければな
クルマ好きはヤンチャな連中しかいない
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 15:42:21.40ID:Vk1vc9Ou0
定年になったらトラックドライバーやりたいから、後10年の間に改善して欲しいわ、会社の金で全国運転したい
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 16:11:52.01ID:9N1aj1T50
>>386
(´・ω・`)それが顔認証ならウチの会社も免許証のICチップ読み込みさせる顔認証タイプだったでござる
(´・ω・`)副業バイトだからそこまで気にしてなかった
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 16:47:30.31ID:rH9VgtVQ0
>>385
昼の品だしなんてうちの近所だと普通
自分は夕方の品だしやったことある
続けると客を客と思わなくなる
●越もそう
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 17:38:26.16ID:0qyLmApJ0
そんなことしても、ナンバー灯は切れてるし、ヘッドライトも片方切れてるやつばっかwww
点呼する前に車両点検しとけよ無能共
点呼なんて携帯でやれるだろ
アルコールならチェッカーでやってる所動画で撮って会社に送れ
なんなら車内にカメラ付けて見張ってる会社もあるからそうしろ
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 18:02:46.73ID:RUcugE0j0
>>402
顔認証と免許証読み込むやつは多分別タイプ…
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 18:05:46.71ID:ZmkEVNgQ0
マクドのビッグマック食べるリーマンのCM。
かっこいいというよりは、同情だろ。
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 18:10:48.54ID:cFiUVmKd0
>>394
国交省は土建屋に対しては大手ゼネコンから中小零細の土建屋に至るまで大切にしてるけど運送業界に関してはヤマトや佐川など大手だけあればそれでいいという考えだけどね
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 18:17:33.49ID:/qE/W+XF0
でも儲かってるでしょ
社長だけは
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 18:22:27.22ID:q7ijyQKG0
社長なら働けば働いただけ自分の金が増えるだからいくらでも働くだろ
従業員とは違う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況