※2022/08/31 18:49

 沖縄県・久米島(久米島町)の海岸で7月、絶滅危惧種のアオウミガメ30頭超が 瀕死ひんし の状態で見つかった。地元の刺し網漁師が網に絡まった個体を引き離す際に傷つけていた。長年の保護で南西諸島(沖縄、鹿児島両県)を回遊するアオウミガメは急増し、漁師らがその弊害に悩む中で起きた事態。豊かな海を象徴する存在でもあり、町や漁協は今月30日に対策協議会を設立し、「共存」へ動き出した。

「身の危険感じ」
 多数のアオウミガメが島東部の海岸に打ち上げられているのが見つかったのは7月14日。大半は首元に鋭利な刃物による傷痕があった。「保護する前に満ち潮でいなくなったが、信じられない光景だった」。町の観光施設「久米島ウミガメ館」の塚越佳充主任(45)は島民の連絡で駆けつけ、残酷な光景に衝撃を受けた。

 「自分がやった」と名乗り出たのは、久米島漁協所属の刺し網漁師だった。海底に網を張り、引き潮で沖に戻る魚を捕る漁法。漁協の聞き取りに対し、「数頭は逃がしたが、網を外そうとすると暴れた。身の危険を感じ、弱らせて外そうと思った」と説明した。

続きは↓
読売新聞オンライン: 絶滅危惧アオウミガメ、漁師が首を刺し30頭超「退治」…苦情殺到で刺し網漁を自粛.
https://www.yomiuri.co.jp/science/20220831-OYT1T50209/