ロシアやカナダってこんなに小さかったの!?メルカトル図法を実際の面積に直した地図に愕然
画像 にゃんこそば@データ可視化さん
https://pbs.twimg.com/media/FbaFRUuagAAMZtB.jpg
ロシア、カナダなど大国と言われる国々の実際の大きさがSNS上で大きな注目を集めている。
詳細はソース 2022/9/5
https://news.yahoo.co.jp/articles/93cb4ab5b83a58203a51515ae5c1dae531e14d4e
探検
【速報】 ロシアやカナダってこんなに小さかったの!?メルカトル図法を実際の面積に直した地図に愕然 画像あり [お断り★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1お断り ★
2022/09/05(月) 23:44:43.31ID:mbCmWlOi92022/09/05(月) 23:45:50.01ID:cl+FWCis0
このネタ何回目?
3ニューノーマルの名無しさん(しうまい)
2022/09/05(月) 23:46:13.58ID:fum7cJgF0 日本って意外と大きいんだよな
4ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:46:14.17ID:QZyrTJ0L0 小さいのに大韓民国
5ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:46:19.74ID:NEEGoGL00 ちっ
2022/09/05(月) 23:46:47.21ID:6+0tV5md0
これと、北海道の東京~名古屋は鉄板やな
2022/09/05(月) 23:46:51.99ID:g21y3j/J0
それでも十分でかい定期
2022/09/05(月) 23:46:57.55ID:o/lbxMuX0
面積をグラフにしてくれ!それか東京ドームか
2022/09/05(月) 23:46:58.81ID:DR/iJwTT0
日本領多めに見積もってくれてて
2022/09/05(月) 23:47:13.59ID:TUNckq6P0
>>2
初めて知る人がたくさんいるのはわかるよね?
初めて知る人がたくさんいるのはわかるよね?
11ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:47:30.84ID:E12rQEW10 トランプさん、これでもグリーンランドを買いますか?
12ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:47:44.06ID:857Ut6dY0 赤道付近の国を通過するのに思った以上に時間かかるのがつらい
2022/09/05(月) 23:47:44.35ID:EMC2fvrx0
オーストラリアでけぇ
2022/09/05(月) 23:47:50.19ID:u9nJ/6nN0
何回目だよ
15ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:47:55.40ID:2tJiOEDM0 グリーランドww
2022/09/05(月) 23:48:28.41ID:BJnEAzBo0
「メルカトル図法を実際の面積に直した地図」の正式名称は?
2022/09/05(月) 23:48:40.30ID:iaoaMxQ/0
グーグルアースで見ればいいじやない
2022/09/05(月) 23:48:47.25ID:gQ1yxkwv0
中国が意外にデカい
19ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:49:03.39ID:OU3puj8z0 >>16
メルカトル図法を実際の面積に直した地図です
メルカトル図法を実際の面積に直した地図です
2022/09/05(月) 23:49:08.82ID:3hArDa120
地球儀で見ろよ
それなりに大きいぜ
それなりに大きいぜ
21ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:49:14.75ID:QZyrTJ0L0 とりあえず、200か国の位置と名前は地図帳で暗記したわ
2022/09/05(月) 23:49:42.22ID:3rXDk+P70
>>1
USAってオーストラリアと同じぐらいなのか
USAってオーストラリアと同じぐらいなのか
2022/09/05(月) 23:50:07.79ID:Du9ZYm4E0
オーストラリアはそんなに変化ないな
24ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:50:29.44ID:zUBQylRI0 なるほどちっせえ
ロシア通ったらヨーロッパすぐやんけ
ロシア通ったらヨーロッパすぐやんけ
25ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:50:35.11ID:pAE5oKG60 虐げられてる国たちの大きさだけ全然変わってないんですが!!
2022/09/05(月) 23:50:38.26ID:jjXNyWwh0
原口一博:グーグルアースで見れば分かる
27ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:50:49.90ID:OpQPJQIb0 ガキの頃の学習机のマットがメルカトル世界地図
2022/09/05(月) 23:51:26.74ID:ockab+7Y0
日本でけえええええ
29ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:51:34.49ID:IaPozDzt0 それでもでかいよ
日本はやっぱ小粒だな
日本はやっぱ小粒だな
2022/09/05(月) 23:51:34.74ID:mlRPZMx20
>>4
もう国名自体に過大に見せたいその国民性が現れてるよな
もう国名自体に過大に見せたいその国民性が現れてるよな
2022/09/05(月) 23:51:49.85ID:6Qzt1B580
マダガスカル意外とデカい
32ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:52:00.06ID:ddHw3NDl0 >>4
大きいのは虚栄心だけなのになw
大きいのは虚栄心だけなのになw
33ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:52:25.48ID:pAE5oKG60 日本はさ形がいいよね
神龍みたいな形じゃん
神龍みたいな形じゃん
2022/09/05(月) 23:52:26.01ID:iyL0YhIL0
日本は小笠原諸島がマジで効いてる
35ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:52:31.77ID:fS7CP30P02022/09/05(月) 23:53:03.79ID:5JW/v1p10
樺太は日本じゃないだろ
2022/09/05(月) 23:53:14.20ID:DR/iJwTT0
>>30
なお日本国の国璽には
なお日本国の国璽には
2022/09/05(月) 23:53:40.75ID:LJzGp0dw0
司馬遼太郎が泣くからやめろ
2022/09/05(月) 23:53:56.29ID:/G6QSu2I0
>>35
無限ループって怖いよね
無限ループって怖いよね
2022/09/05(月) 23:53:58.34ID:oTNKX0wL0
>>27
ランベルト正積方位図法とかってことはまずないよな
ランベルト正積方位図法とかってことはまずないよな
2022/09/05(月) 23:54:00.46ID:5fyB/5ex0
>>2
真実を広めるのは大事
真実を広めるのは大事
2022/09/05(月) 23:54:03.95ID:wBCmZMBC0
中国小さくね?
43ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:54:09.08ID:y/9M/Jnn0 日本よりフランスの方が1.5倍近く大きいというのが毎度しっくりこない
日本の形が縦長で比較しずらいのもあるけど
日本の形が縦長で比較しずらいのもあるけど
44ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:54:09.14ID:NQoMnp080 日本は世界でだいたい60位/200国の大きさの国
なお大東亜共栄圏は今の日本の100倍の面積でした
なお大東亜共栄圏は今の日本の100倍の面積でした
2022/09/05(月) 23:54:11.55ID:uxLDT/gz0
地球儀で見てれば、実際の大きさなんでしょ?
2022/09/05(月) 23:54:13.34ID:8nhRIRJt0
ウラジオストクあたりの中国との国境の接地面が合わないなと思って調べてみたら…
中 9,597,000 km²
ロ17,100,000 km²
この地図で倍ほどの差はないのでデタラメということがわかった
中 9,597,000 km²
ロ17,100,000 km²
この地図で倍ほどの差はないのでデタラメということがわかった
47ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:54:29.69ID:s5oQwL/B0 これロシア人に見せても信じないんだよな。
国土の広さが残されたアイデンティティなのかと思って放置したけど。
国土の広さが残されたアイデンティティなのかと思って放置したけど。
2022/09/05(月) 23:54:50.45ID:MpS/eWtF0
オーストラリアが意外とデカイとなったがチャイナもロシアも十分デカイわw
2022/09/05(月) 23:54:51.29ID:U2fgUiXc0
2022/09/05(月) 23:54:55.43ID:dElc6RA90
アメリカって中国くらいしかないじゃん
51ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:55:14.66ID:v/5je7/O0 >>1
下韓国が中国扱いになってるね😀
下韓国が中国扱いになってるね😀
2022/09/05(月) 23:55:30.32ID:/G6QSu2I0
2022/09/05(月) 23:55:35.72ID:ECKZWi1p0
え、そうなんだ
かなり新鮮
かなり新鮮
2022/09/05(月) 23:55:40.57ID:0NmExHIf0
ユニバーサルメルカトル図法スレがリバイバル
2022/09/05(月) 23:55:47.40ID:dElc6RA90
ちんちん界隈縮んでる
2022/09/05(月) 23:55:51.10ID:oEBSHant0
カザフスタン大国だな
57ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:56:00.15ID:pAE5oKG60 大韓民国が異常にデカい地図を日本人はよく目にするかと思う
2022/09/05(月) 23:56:11.55ID:oTNKX0wL0
>>54
横メルカトルじゃないんだ
横メルカトルじゃないんだ
2022/09/05(月) 23:56:12.69ID:nYMJaFy00
カナダとアメリカくっつかなくね?
2022/09/05(月) 23:56:12.81ID:jjXNyWwh0
2022/09/05(月) 23:56:13.78ID:t9MEvYER0
樺太も千島列島も日本領になっててワロタ
2022/09/05(月) 23:56:40.16ID:wvJJNAfp0
北欧ちっちゃいな
2022/09/05(月) 23:56:45.93ID:Y1NCzws30
マダガスカルの大きさにビビるよな
2022/09/05(月) 23:56:46.45ID:wvdJPSja0
樺太が日本領になってる
2022/09/05(月) 23:56:53.73ID:MpS/eWtF0
>>52
同意
同意
2022/09/05(月) 23:57:04.38ID:5fyB/5ex0
>>46
眼科行ったら?
眼科行ったら?
67ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:57:24.93ID:f4H0tnxV0 拡大コピーみたいなもん?
2022/09/05(月) 23:57:25.50ID:jjXNyWwh0
>>61
眼科池
眼科池
2022/09/05(月) 23:57:47.56ID:AeYtvGX40
2022/09/05(月) 23:58:05.12ID:GdKjyi410
>>35
狂気を孕んどるなぁ
狂気を孕んどるなぁ
2022/09/05(月) 23:58:24.42ID:KxSEutQA0
アメリカの陰棒
2022/09/05(月) 23:58:29.72ID:uxLDT/gz0
>>64
次はウラジオストクを攻略しよう
次はウラジオストクを攻略しよう
73ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:58:33.35ID:NQoMnp080 モルワイデ図法 なんjくせーな
2022/09/05(月) 23:58:39.43ID:wvdJPSja0
それでもわりかしでかいと思う
2022/09/05(月) 23:58:56.55ID:BAohMCpX0
そこはグリーンランドを突っ込むところだろう
2022/09/05(月) 23:59:34.60ID:LVlfMGNd0
といってもロシアもカナダも端から端まで陸路で横断すると一週間以上はかかるのだけど
2022/09/05(月) 23:59:42.84ID:wBCmZMBC0
カリフォルニア州は日本の面積の約1.1倍
78ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:00:02.71ID:95DhbeqP0 >>64
再来年にはそうなるさ
再来年にはそうなるさ
2022/09/06(火) 00:00:12.89ID:YT8kn2b60
1位 ロシア 17,098,242.00
2位 カナダ 9,984,670.00
3位 アメリカ 9,833,517.00
4位 中国 9,596,960.00
5位 ブラジル 8,515,770.00
6位 オーストラリア 7,741,220.00
61位 日本 377,915.00
62位 ドイツ 357,022.00
71位 イタリア 301,340.00
78位 イギリス 243,610.00
97位 北朝鮮 120,538.00
107位 韓国 99,720.00
2位 カナダ 9,984,670.00
3位 アメリカ 9,833,517.00
4位 中国 9,596,960.00
5位 ブラジル 8,515,770.00
6位 オーストラリア 7,741,220.00
61位 日本 377,915.00
62位 ドイツ 357,022.00
71位 イタリア 301,340.00
78位 イギリス 243,610.00
97位 北朝鮮 120,538.00
107位 韓国 99,720.00
2022/09/06(火) 00:00:18.08ID:FJr5MSsg0
いや、このロシア嘘でしょw
この面積だとウラジオストクからヨーロッパすぐ行けるじゃんw
この面積だとウラジオストクからヨーロッパすぐ行けるじゃんw
2022/09/06(火) 00:00:51.79ID:rQyvjiJ20
圧倒的にデカいじゃねえか死ねや
2022/09/06(火) 00:00:54.81ID:d6awBJtG0
>>3
その色の付け方にはウソがあるスパシーバ!
その色の付け方にはウソがあるスパシーバ!
83ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:01:23.49ID:OwLWnv2F0 こんなん詐欺や
メルカトル社は謝罪せよ
メルカトル社は謝罪せよ
2022/09/06(火) 00:01:35.55ID:d6awBJtG0
>>4
違うよ。Chinaと同じ色分けじゃん。
違うよ。Chinaと同じ色分けじゃん。
2022/09/06(火) 00:02:05.67ID:GcoAUr4o0
そりゃモンゴル人がヨーロッパまで辿り着けるわけだわ
86ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:02:31.52ID:zKq8ZGbv0 メキシコ思ってたよりでかい。
インド、ちっこ。
インド、ちっこ。
2022/09/06(火) 00:02:34.23ID:ABndQoPq0
こうやって見るとアフリカはデカイな
88ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:02:41.85ID:nd8/3QqP0 地球儀見ろよ
ロシアはデカいぞ
ロシアはデカいぞ
89ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:03:20.70ID:rh3TyQqT0 日本クンって思ってたより大きいのね///
90ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:03:22.79ID:DH6EYclz0 地球ってまるいんか?
91ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:03:30.65ID:5D/sIy5Q0 なんか、提示された地図もおかしいぞ!
アメリカが、日本と同じくらいの緯度なのに縮んでるw
アメリカが、日本と同じくらいの緯度なのに縮んでるw
92ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:04:01.80ID:T+m9pzVG0 何故球体を平面で表そうとしたのか?陰謀を感じる
2022/09/06(火) 00:05:41.46ID:cAdYApqP0
シベリア鉄道やオリエント急行の浪漫が薄れる
2022/09/06(火) 00:05:45.07ID:d3CE/nrM0
>>4
日本もかつて大日本帝国とかイキッてたよね
日本もかつて大日本帝国とかイキッてたよね
95ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:05:55.06ID:5D/sIy5Q0 地球儀で見るべし!
2022/09/06(火) 00:06:03.33ID:J4f4sj0N0
でもロシアはデカいで
2022/09/06(火) 00:06:06.82ID:8xbSytLH0
>>92
スマホとかノーパソない時代に地球儀抱えて歩くのは不便やろ
スマホとかノーパソない時代に地球儀抱えて歩くのは不便やろ
2022/09/06(火) 00:06:29.47ID:q2oqCr7U0
99ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:06:53.32ID:KX43FDt60 ふん、俺の金玉のほうがデカイわ
2022/09/06(火) 00:07:13.66ID:6592GTk+0
>>98
アフリカ‥
アフリカ‥
101ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:08:10.02ID:BAxLTEbd0 >>94
日本の影響で大韓帝国って名称になったからね
日本の影響で大韓帝国って名称になったからね
102ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:08:26.48ID:T+m9pzVG0 しかもメルカトル図法の地図は各々の国が自国を中心にしたものを見ている
一つのものを見ているはずなのにみんなが違うものを見ているんだよ
一つのものを見ているはずなのにみんなが違うものを見ているんだよ
103ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:08:27.76ID:KPn8O3Xc0 大便民国は小さいね😁
2022/09/06(火) 00:08:42.85ID:Zc2MIspt0
意味のない図法
2022/09/06(火) 00:08:48.91ID:b/9phdIK0
>>101
そんなとこまでパクさんだったか
そんなとこまでパクさんだったか
106ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:09:59.30ID:YXtCqKym0 あの、こんな高校社会科レベルの話がなんでニュース?
2022/09/06(火) 00:10:06.22ID:bqlOhKeU0
オーストラリアやっぱでけえな
108ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:10:20.24ID:FdTWfkPZ0 でも充分でかくね?
2022/09/06(火) 00:10:34.66ID:Rwiw14qh0
大航海時代Ⅱでもメルカトルはあくどかった
110ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:11:18.92ID:T+m9pzVG0111ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:11:37.44ID:c1dn+Kz30 日本とロシアの色の違いが
色盲検査になってて、
引っかかってるレスが散見してるのがウケる
色盲検査になってて、
引っかかってるレスが散見してるのがウケる
112ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:11:50.42ID:FZttJf4o0 日本大陸
2022/09/06(火) 00:11:59.67ID:6ofusynv0
>>98
ヨーロッパ史の諸々が全て吹き飛ぶ位置にバチカンがあってワロタ
ヨーロッパ史の諸々が全て吹き飛ぶ位置にバチカンがあってワロタ
2022/09/06(火) 00:12:12.97ID:wvB9G5Qm0
北海道が大きく見えるのもメルカトル図法のせいだろうなと思ってた時期かありました
115ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:12:28.63ID:yDkvRfU10 地球儀のステマ
116ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:12:39.04ID:48ZL8rhP0 メルヘン法だかメルカリ馬鹿だか知らんがロシアが世界一の国土なのは変わらんぞ
2022/09/06(火) 00:12:54.45ID:SEW7YJpH0
幕末明治の美女30選 その輝きは150年後も変わらない(画像集)
https://yyuzd.georgebirchfiel.com/yuminz/1662102795.html
https://yyuzd.georgebirchfiel.com/yuminz/1662102795.html
118ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:13:40.20ID:c1dn+Kz30119ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:13:48.77ID:YXtCqKym0 ついでに言っとくが、国土地理院の地形図を始めとする大縮尺(狭い範囲)の地図もメルカトル図法の一種で書かれてるからな。
120ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:13:58.25ID:KrJshEOr0 >>99
西郷どん乙
西郷どん乙
2022/09/06(火) 00:14:02.15ID:HMLols0g0
>>98
半島が包茎の亀頭みたいになっとるやんけ
半島が包茎の亀頭みたいになっとるやんけ
122ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:14:16.70ID:6Jvom89K0 ウリの9センチより大きいニカ⁇
2022/09/06(火) 00:15:05.19ID:RnXGgdyU0
>>76
どの移動手段を以て一週間とか言ってるのか知らんし「といっても」の意味がさっぱりわからんが、日本は稚内から鹿児島まで陸路で3000km
カムチャツカからサンクトペテルブルクまで6500km
この図でも差は十分にわかるようになってるよ
https://pbs.twimg.com/media/FbaFRUuagAAMZtB.jpg
どの移動手段を以て一週間とか言ってるのか知らんし「といっても」の意味がさっぱりわからんが、日本は稚内から鹿児島まで陸路で3000km
カムチャツカからサンクトペテルブルクまで6500km
この図でも差は十分にわかるようになってるよ
https://pbs.twimg.com/media/FbaFRUuagAAMZtB.jpg
2022/09/06(火) 00:15:21.27ID:5RPGej5i0
>>94
侵略した領土はデカかった
侵略した領土はデカかった
125ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:15:49.35ID:T+m9pzVG0 もしかして韓国人のライターはこれを最近知ったとかじゃないよな?
2022/09/06(火) 00:16:12.43ID:QIYGRR6z0
UQ全然使えねー
2022/09/06(火) 00:16:18.63ID:loXZF8sZ0
なんか・・・おせち料理思い出した・・・
128ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:16:24.40ID:YXtCqKym0 >>110
まあ、たしかにここいらの基礎知識おろそかにしてネットだITだで電子地図つくったら「パチンコガンダム駅」ができたんだよな。
まあ、たしかにここいらの基礎知識おろそかにしてネットだITだで電子地図つくったら「パチンコガンダム駅」ができたんだよな。
2022/09/06(火) 00:16:40.60ID:7YDW4oqu0
さてテキサス州とアラスカ州はどちらが大きいでしょう。
2022/09/06(火) 00:17:33.04ID:Fvg4N8sz0
日本地図が大き過ぎるだろw
131ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:17:44.20ID:F/9YfRqf0 まあアングロサクソンのための図法だからな
白人国家が小国なのがばれると都合が悪かったんだよ
白人国家が小国なのがばれると都合が悪かったんだよ
132ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:17:57.66ID:T+m9pzVG0 ちょっと待てよ
今の教育レベルが30年前と全然違ってるということなのか?
今更驚愕なんかしないよ40代以上は
今の教育レベルが30年前と全然違ってるということなのか?
今更驚愕なんかしないよ40代以上は
2022/09/06(火) 00:18:05.60ID:FbN+zBwZ0
朝鮮ってうんこみたいだな
2022/09/06(火) 00:18:21.75ID:7YDW4oqu0
>>129
答えはテキサスでその答えを言って射殺されなかった方です。
答えはテキサスでその答えを言って射殺されなかった方です。
2022/09/06(火) 00:18:50.41ID:fUhrEVAM0
地球儀見たことないのかな(´・ω・`)
2022/09/06(火) 00:19:54.36ID:XRm/6sy60
ロシアに日本もっていくとデカい
https://www.thetruesize.com/#?borders=1~!MTc3MDk3MTI.MTA2MzI3Mg*MTAxMzU3OTY(MTY4MTU0ODM~!CONTIGUOUS_US*MTAwMjQwNzU.MjUwMjM1MTc(MTc1)MA~!IN*NTI2NDA1MQ.Nzg2MzQyMQ)Mg~!CN*OTkyMTY5Nw.NzMxNDcwNQ(MjI1)MQ~!JP*NDUwMDE5Nw.MTQ5MjUwNjk)MA
https://www.thetruesize.com/#?borders=1~!MTc3MDk3MTI.MTA2MzI3Mg*MTAxMzU3OTY(MTY4MTU0ODM~!CONTIGUOUS_US*MTAwMjQwNzU.MjUwMjM1MTc(MTc1)MA~!IN*NTI2NDA1MQ.Nzg2MzQyMQ)Mg~!CN*OTkyMTY5Nw.NzMxNDcwNQ(MjI1)MQ~!JP*NDUwMDE5Nw.MTQ5MjUwNjk)MA
2022/09/06(火) 00:20:11.37ID:7YDW4oqu0
あ、リアルにアメリカの公立校で天動説は「数ある説のうちの一つの説」って教えてるからね。
138ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:20:34.29ID:Zy+omua20 >>94
大韓民国と違って、最大国土は満州や台湾や北東アジア含め最大675,000km2あったからあながち間違いではないよ。
大韓民国と違って、最大国土は満州や台湾や北東アジア含め最大675,000km2あったからあながち間違いではないよ。
2022/09/06(火) 00:20:45.49ID:J4f4sj0N0
日本も端から端までの距離はアメリカの半分位あるよな
2022/09/06(火) 00:20:47.52ID:7YDW4oqu0
進化論も
2022/09/06(火) 00:21:44.96ID:cZbWGulr0
いやでかいわ
2022/09/06(火) 00:22:11.78ID:ZMVNQ7er0
ウリカルト
2022/09/06(火) 00:22:37.92ID:d9KF5tU20
アメリカは広いから飛行機社会かと思ってたのにそんな広くないんだな
新幹線で十分じゃない?
新幹線で十分じゃない?
144ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:22:56.97ID:UU1V+A+A0 日本は領海を含めるとバカでかいと聞いた
2022/09/06(火) 00:23:08.82ID:AETGaoqS0
いや明らかに縮めすぎだろ
146ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:23:31.77ID:T+m9pzVG0 リンゴをメルカトル図法で描いてみたらピカソを超える画伯爆誕の予感
2022/09/06(火) 00:23:48.10ID:8xbSytLH0
2022/09/06(火) 00:24:46.16ID:299vl95Q0
>>94
最大領土約740万㎢やで
最大領土約740万㎢やで
149ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:24:50.21ID:CfUtYg1R0 オーストラリアでかすぎ
2022/09/06(火) 00:25:01.92ID:81uPrzWk0
そんなに小さいのか
それなのに汽車や飛行機はそれなりに時間と距離あるのはなんでかな?
そこまで説明してくれよ
それなのに汽車や飛行機はそれなりに時間と距離あるのはなんでかな?
そこまで説明してくれよ
2022/09/06(火) 00:25:57.76ID:HvoD/JSJ0
東南アジアは大きいのだ
2022/09/06(火) 00:26:24.71ID:7btwUD0u0
北極、南極に近いほど大きくなるからな
153ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:26:31.57ID:xMQZXyPA0 戦後処理
2022/09/06(火) 00:26:34.95ID:06H/unLf0
宇宙から見たらすげえちっこいって事か
2022/09/06(火) 00:27:36.68ID:IF0QG7kx0
このスレちょいちょい色盲がおるな
156ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:27:56.43ID:Og9l3O0B0 >>4
だから小さいだ9
だから小さいだ9
157ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:28:06.18ID:T+m9pzVG0 宇宙には上も下も右も左も前も後ろもないのである
159ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:28:28.48ID:l8I48WEw0 >>94
歴史も知らんバカがイキっててワロタw
歴史も知らんバカがイキっててワロタw
160ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:28:30.22ID:/wnT18So0 樺太はロシアと同じ色になってるが千島全島は日本と同じ色だな。
161ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:28:35.94ID:wcyewwzx02022/09/06(火) 00:29:08.38ID:/0JNZGfl0
>>123
よくフランスとドイツはロシアに喧嘩売ったな
よくフランスとドイツはロシアに喧嘩売ったな
163ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:29:29.20ID:YyJDVPOq0 イギリスちっちゃくて草
2022/09/06(火) 00:30:22.39ID:3fB5NkRx0
詐欺だろもうこれ
2022/09/06(火) 00:31:00.67ID:WheMq9Bi0
グリーンランドって日本の約6倍の広さじゃなかったっけ?なんか小さくね?
2022/09/06(火) 00:31:17.61ID:eBDcSl210
幕末明治の美女30選 その輝きは150年後も変わらない(画像集)
https://yyuzd.georgebirchfiel.com/yuminz/1662087288.html
https://yyuzd.georgebirchfiel.com/yuminz/1662087288.html
167ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:31:22.95ID:cifz02G40 相対的にブラジル、オーストラリアがけっこうでかいのね
2022/09/06(火) 00:31:36.30ID:8YYUvqAt0
ニースが稚内だっけ
日本は南国だからそんなに小さくならない
日本は南国だからそんなに小さくならない
2022/09/06(火) 00:31:42.82ID:EzHFYqAh0
ブラジルはマジででかい
しかも露中と違って凍土でも砂漠でもない
しかも露中と違って凍土でも砂漠でもない
170ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:31:47.27ID:IQO/njCW0 >>32
態度もデカイだろ
態度もデカイだろ
2022/09/06(火) 00:31:48.47ID:m/k8Bo6S0
>>161
それ別に論破してなくね?
それ別に論破してなくね?
2022/09/06(火) 00:32:31.29ID:JI4WCs2P0
そもそも地球が小さいよ
木星の目にすっぽりだからな
木星の目にすっぽりだからな
2022/09/06(火) 00:32:52.99ID:8xbSytLH0
>>161
グレートブリテン及び北アイルランド連合王国...
グレートブリテン及び北アイルランド連合王国...
2022/09/06(火) 00:32:53.72ID:p31wb44N0
日本はチンコも小さい方の国に入るな
175ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:32:54.01ID:GyYv5ePy0 >>1
メルカトルって無能なん?
メルカトルって無能なん?
176ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:33:11.03ID:cifz02G40 >>169
アマゾン密林あるもんな
アマゾン密林あるもんな
2022/09/06(火) 00:33:21.66ID:7YDW4oqu0
広がり続ける宇宙の外側って何があるの?
宇宙の空間にどうやって星が浮いてるの?
広がり続ける宇宙にとって時間とはなに?
宇宙が広がってるってことは分子の中の原子間、分子構造、物質間
、そして私と彼との距離も広がってるの?
我々はなぜ存在してるの?
宇宙の空間にどうやって星が浮いてるの?
広がり続ける宇宙にとって時間とはなに?
宇宙が広がってるってことは分子の中の原子間、分子構造、物質間
、そして私と彼との距離も広がってるの?
我々はなぜ存在してるの?
178ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:33:29.64ID:VZD8nJFR0 >>169
だけど何で天下を取れないの?
だけど何で天下を取れないの?
179ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:33:31.71ID:/wnT18So0 >>161 中国はイキってセンターの意味の中国なんだが。
180ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:33:45.10ID:ls05/P710 メルカトルの魔法だなw
181ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:33:48.48ID:DPq/7zKd0 この地図はおかしくないか?
赤道に近いインドやブラジルやタイが小さすぎるし、日本は逆に大きすぎる。
ネトウヨの詐欺地図だろ。(´・ω・`)
赤道に近いインドやブラジルやタイが小さすぎるし、日本は逆に大きすぎる。
ネトウヨの詐欺地図だろ。(´・ω・`)
2022/09/06(火) 00:34:09.19ID:tRb/DPOK0
日本って領海含めるとデカイんだな
183ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:34:27.32ID:iFDQArc+0 >>4
Republic of Korea
Republic of Korea
184ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:34:44.49ID:VZD8nJFR0 >>173
それはブリテン島全体、つまりイングランドスコットランドウエールズって意味であって虚栄心でグレートって付けてるわけではない
それはブリテン島全体、つまりイングランドスコットランドウエールズって意味であって虚栄心でグレートって付けてるわけではない
2022/09/06(火) 00:34:46.67ID:8xbSytLH0
2022/09/06(火) 00:34:58.33ID:x/COdMv20
グリーンランドちっちぇえ
187ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:34:59.39ID:5k54aJNo0 それでも広いな~
2022/09/06(火) 00:36:37.44ID:AqCxiB9J0
>>178
暑いからじゃね?
暑いからじゃね?
2022/09/06(火) 00:36:45.20ID:Ysued7jO0
やっぱロシアデカイな
2022/09/06(火) 00:37:30.39ID:GqMmZfX40
インドネシア大きい
2022/09/06(火) 00:38:08.98ID:8YYUvqAt0
>>178
アラスカ持ってた頃も辺境の田舎国でしかなかった
アラスカ持ってた頃も辺境の田舎国でしかなかった
2022/09/06(火) 00:38:17.51ID:/0JNZGfl0
>>184
そもそも同じ島なのにそれぞれランドと名付けたのはなぜなんだ
そもそも同じ島なのにそれぞれランドと名付けたのはなぜなんだ
2022/09/06(火) 00:39:22.04ID:J4f4sj0N0
>>190
3億人近く居るしね
3億人近く居るしね
2022/09/06(火) 00:39:37.55ID:RS0n6fdt0
カリフォルニア州だけで日本の本州くらいの大きさがある
ってなんかで教わったけど、あれはメル図を切り貼りして言ってたバカの戯言だったか
ってなんかで教わったけど、あれはメル図を切り貼りして言ってたバカの戯言だったか
195ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:40:10.29ID:8Nucl/6G0 子供の時、大きな地球儀を福引で当てたからメルカトル図法の欠点は知ってたわ
2022/09/06(火) 00:40:20.08ID:q2oqCr7U0
>>178 サッカーに全力の60%注いでるから。
あと20%はカーニバルとサンバな。
あと20%はカーニバルとサンバな。
197ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:41:07.57ID:l8I48WEw02022/09/06(火) 00:41:42.94ID:RS0n6fdt0
199ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:42:36.52ID:KEUq6E5f0 >>161
中学生は明日学校だから早く寝まちょうね
中学生は明日学校だから早く寝まちょうね
2022/09/06(火) 00:43:38.98ID:8YYUvqAt0
201ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:44:01.25ID:TJ0bdXjB0202ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:45:09.22ID:UU1V+A+A0 日本は領海含めると世界6位の大きさ
でも韓国の属国だってバレた
でも韓国の属国だってバレた
2022/09/06(火) 00:45:10.87ID:bhpwm4XL0
日本て海含めたら
世界で6番目の
面積だからな
世界で6番目の
面積だからな
204ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:45:21.66ID:p/iqs39M0 大陸に攻め込まず周辺の島だけ全部死守すれば良かったのにな日本
2022/09/06(火) 00:45:42.84ID:ABndQoPq0
アフリカはまとめたら強そう
だから殺し合うのか
だから殺し合うのか
206ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:45:51.13ID:DPq/7zKd0 >>194 お前らが、にゃんこそばとかいう奴の詐欺に引っかかってるだけ。
例えば、平均緯度が日本より赤道に近いアルジェリアや中国が縮小されてるのに、平均緯度が高い日本が全く縮小されてない。
要するに、日本を大きく見せかけようとした詐欺地図なんだよ。
例えば、平均緯度が日本より赤道に近いアルジェリアや中国が縮小されてるのに、平均緯度が高い日本が全く縮小されてない。
要するに、日本を大きく見せかけようとした詐欺地図なんだよ。
207ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:46:05.62ID:Zy+omua20 >>161
歴史の勉強しましょうねぇ〜
歴史の勉強しましょうねぇ〜
2022/09/06(火) 00:47:22.03ID:RS0n6fdt0
2022/09/06(火) 00:47:46.06ID:Qzgxb0+w0
>>194
いやそれは本当。本州どころか日本全土より広いが
いやそれは本当。本州どころか日本全土より広いが
210ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:48:10.42ID:Gj3l4+EA0 日本は意外とデカいし
領海を含めたら超大国
領海を含めたら超大国
2022/09/06(火) 00:48:13.45ID:vG125l4b0
逆に日本とオージーでけー
2022/09/06(火) 00:48:36.52ID:DPq/7zKd0
>>208 お前、詐欺にゃんこそば本人かよ?
2022/09/06(火) 00:49:24.75ID:UCoSrlE/0
2022/09/06(火) 00:49:40.94ID:d/Zw4VcV0
大英帝国がミジンコだな
2022/09/06(火) 00:50:05.88ID:3vOQTk2k0
地球儀見たことないのかよ>>1
2022/09/06(火) 00:50:24.68ID:hluj4On+0
>>161
オーストラリアもカナダもイギリス連邦だろうが 中華民國は中華って言葉自体が大みたいなもんだし、その前の清は正式には大清國 大日本帝国の時代の話な
オーストラリアもカナダもイギリス連邦だろうが 中華民國は中華って言葉自体が大みたいなもんだし、その前の清は正式には大清國 大日本帝国の時代の話な
2022/09/06(火) 00:51:03.71ID:8xbSytLH0
2022/09/06(火) 00:51:14.56ID:HvoD/JSJ0
心なしか
朝鮮も割と大きいんだな
国土は
朝鮮も割と大きいんだな
国土は
219(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
2022/09/06(火) 00:51:15.83ID:zrvrSRXS0 日本は古来より海洋国家だから(震え声)
(´・ω・`)
(´・ω・`)
2022/09/06(火) 00:52:02.03ID:bhpwm4XL0
中国も広いけどほとんど山だから人間が暮らせる平地は3分の1しかない
2022/09/06(火) 00:52:16.06ID:AETGaoqS0
2022/09/06(火) 00:53:10.34ID:KzYjz7Vm0
>>220
日本もそうだけどな
日本もそうだけどな
2022/09/06(火) 00:53:24.23ID:6ijX5i8+0
2022/09/06(火) 00:53:44.87ID:RV6pyMZH0
この縮尺を信じてるやついるのが信じられん
225ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:54:56.43ID:QJ/phk8y0 見掛け倒しのグリーンランド(´・ω・`)
2022/09/06(火) 00:55:26.27ID:XAEbshWR0
幼稚園児「地球儀を買ってもらえなかったんだね」
227ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:56:16.10ID:Iq1rYRIB0 カザフスタンでかいな
台湾と千島と樺太も日本か
台湾と千島と樺太も日本か
2022/09/06(火) 00:57:02.96ID:YcopNfSp0
実は世界チャンプは
アフリカでした
アフリカでした
229ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 01:00:16.35ID:8Frh1X940 メルカトル図法での見かけ上の面積が実際の面積だと思ってる馬鹿はいないだろ
2022/09/06(火) 01:01:04.36ID:6ijX5i8+0
>>217
日本自体は鎖国してる島国でいちいち国号を名乗る機会も少ないし、当時日本人が目にする国号が記載されたものって中国の書籍や焼き物などの
「大明〇〇年」「大清〇〇年」などという定型文の年号表記くらいだっただろうからそこから取ってるんじゃね
日本自体は鎖国してる島国でいちいち国号を名乗る機会も少ないし、当時日本人が目にする国号が記載されたものって中国の書籍や焼き物などの
「大明〇〇年」「大清〇〇年」などという定型文の年号表記くらいだっただろうからそこから取ってるんじゃね
2022/09/06(火) 01:01:12.68ID:AETGaoqS0
これに騙されてる奴が多いって日本人ヤバいな
232ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 01:02:45.68ID:3G2qKCOl0 ドラクエ3だとイギリスやイタリアより日本小さいけど、自虐史観だよな。
233ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 01:02:53.81ID:YXtCqKym0 >>146
単なる真っ赤な四角形だな
単なる真っ赤な四角形だな
234ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 01:03:59.85ID:l8I48WEw0 >>217
正確に言うと、幕末の大日本帝国の大は「大和魂」からきてるけどそのまま明治政府も引き続き使用してWW2中の時は領土も広がり「大きい」日本帝国って意味も混ざった感じやなぁ。
正確に言うと、幕末の大日本帝国の大は「大和魂」からきてるけどそのまま明治政府も引き続き使用してWW2中の時は領土も広がり「大きい」日本帝国って意味も混ざった感じやなぁ。
2022/09/06(火) 01:05:23.32ID:Tkmx4l320
クリミアがロシア領になってるw
ゼレちゃんぶち切れるぞ
ゼレちゃんぶち切れるぞ
2022/09/06(火) 01:06:02.33ID:6xtsAp790
>>10
学校で習う前の子供たちってこと?そんなにたくさんはいないんじゃない?ここには
学校で習う前の子供たちってこと?そんなにたくさんはいないんじゃない?ここには
2022/09/06(火) 01:07:06.87ID:WheMq9Bi0
ロッカーの中の飴とブラって覚えろよ
ロシア、カナダ、中国、アメリカ、ブラジル
ロシア、カナダ、中国、アメリカ、ブラジル
238ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 01:08:57.71ID:l8I48WEw0 >>217
wiki見たなら、大は大和って意味で大日本は古くから使われているって書かれてるよ。
wiki見たなら、大は大和って意味で大日本は古くから使われているって書かれてるよ。
239ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 01:11:02.60ID:l8I48WEw0 >>238
追記って入れる忘れた。
追記って入れる忘れた。
2022/09/06(火) 01:11:47.78ID:hoO3PwUh0
本来の地図というが、日本も必要以上にデカくね?
本来ならインドネシアの1/5くらいのサイズしかないし、ロシアは腐っても日本の45倍くらいの面積はある
本来ならインドネシアの1/5くらいのサイズしかないし、ロシアは腐っても日本の45倍くらいの面積はある
241ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 01:12:27.90ID:WDudFmAL0 >>10
世の中、馬鹿が多数派ということ?
世の中、馬鹿が多数派ということ?
2022/09/06(火) 01:14:20.08ID:6xtsAp790
243ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 01:15:23.68ID:wsrX+4sY0 >>193
日本もたいがいだけど、あんな島国によくそれだけ人がいるもんだな
日本もたいがいだけど、あんな島国によくそれだけ人がいるもんだな
244ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 01:15:23.90ID:mgWjLIlm02022/09/06(火) 01:15:50.60ID:be0o8mlG0
2022/09/06(火) 01:17:08.33ID:p8K9QQpA0
地球ちっさ・・・
2022/09/06(火) 01:17:09.20ID:GUCoYKr30
>>35
北海大道やな
北海大道やな
248ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 01:18:08.52ID:A882vBZg0 >>4
このスレでそのレスは優秀よなw
このスレでそのレスは優秀よなw
2022/09/06(火) 01:18:29.71ID:kdsLjvgg0
ロシアは実際には日本の4倍くらいの広さしかない
250ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 01:18:45.85ID:BFFc6aJk0 ウクライナとカザフスタンもソ連だったからデカ過ぎ
251ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 01:19:13.06ID:YXtCqKym02022/09/06(火) 01:19:26.96ID:AGme6Efi0
グリーンランドがチートすぎるw
2022/09/06(火) 01:19:56.35ID:Eoo33yQ10
>>249
25倍って習った気がするが
25倍って習った気がするが
2022/09/06(火) 01:20:33.40ID:ZWD1PEEt0
オーストラリアって良いなあ…国土大きいし、近くにチンピラみたいな国もないし
資源もあるし
資源もあるし
2022/09/06(火) 01:20:33.49ID:u+KTDjjy0
オージーでっかアフリカちっさ
2022/09/06(火) 01:20:54.75ID:hoO3PwUh0
本来の面積のサイズは高緯度帯は小さくなり赤道に近い程大きくなる
だが、それでもフランス本土は日本の1.5倍程の面積だしスウェーデンも日本より面積は広いが、当該の地図では小さく見える
というのも作成者が日本の面積サイズを据え置いるのに悪意が垣間見れる
樺太や千島列島全域を日本に入れているたりその筋の人なんだろう
だが、それでもフランス本土は日本の1.5倍程の面積だしスウェーデンも日本より面積は広いが、当該の地図では小さく見える
というのも作成者が日本の面積サイズを据え置いるのに悪意が垣間見れる
樺太や千島列島全域を日本に入れているたりその筋の人なんだろう
257ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 01:21:47.52ID:sdl2r+io0 改めて見ると
中国ロシアアメリカと
戦争した日本やべえなw
中国ロシアアメリカと
戦争した日本やべえなw
2022/09/06(火) 01:22:50.15ID:DPq/7zKd0
>>255 詐欺師にゃんこそばは、アフリカへの偏見の持ち主なんだろう。
259ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 01:25:05.05ID:l8I48WEw0 >>245
大日本は清国ができる前よりも使用されているけど、帝國は欧米列強に影響を受けて使い始めたらしい。
大日本は清国ができる前よりも使用されているけど、帝國は欧米列強に影響を受けて使い始めたらしい。
2022/09/06(火) 01:25:25.96ID:6ewe5I2Z0
北海道から沖縄までってフィンランドからフランスくらいあるんじやなかったっけ
261ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 01:26:40.92ID:YXtCqKym0 地球という回転楕円体の表面を赤道面で接する円筒の表面に投影し展開したもの、ってのが一般的にいうメルカトル図法。
だから緯度が高くなればなるほど投影される面の拡大率は大きくなる
だから緯度が高くなればなるほど投影される面の拡大率は大きくなる
2022/09/06(火) 01:29:05.94ID:qKCn+Vdc0
>>19
モルワイデ図法とサンソン図法
モルワイデ図法とサンソン図法
2022/09/06(火) 01:29:50.38ID:RiEDzXfR0
グリーンランドはそれでもでかいよな。
デンマークの領土。
いいなー。
デンマークの領土。
いいなー。
2022/09/06(火) 01:30:21.50ID:t7sNy2SI0
日本って意外にデカいんだよな。山ばかりだけど
265ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 01:32:46.38ID:48ZL8rhP0266ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 01:33:45.71ID:F9W0mzC00 ロシアこんな小さいの
2022/09/06(火) 01:34:37.57ID:qKCn+Vdc0
国連のデザインはランベント正距方位図法
2022/09/06(火) 01:34:57.49ID:GRGIKRXy0
義務教育で習う範囲定期
269ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 01:35:20.24ID:xGVNoEfg0 >>266
それでも東から西まで通過するのに飛行機で7時間以上かかるんだぜ
それでも東から西まで通過するのに飛行機で7時間以上かかるんだぜ
2022/09/06(火) 01:35:39.24ID:DPq/7zKd0
>>264 そりゃ、愛国詐欺師の作った地図だからな。
2022/09/06(火) 01:36:40.28ID:Qk8zRLxo0
北海道もグリーンランドもさほど大きくない
土地が広いわりに人がいないだけ
土地が広いわりに人がいないだけ
2022/09/06(火) 01:39:24.52ID:csY/ERlf0
ロシアにとっては極東はそれほど東ではないんだな
そりゃ東の端っこの北方領土程度にも必死になるわけだ
そりゃ東の端っこの北方領土程度にも必死になるわけだ
2022/09/06(火) 01:41:39.32ID:Sl9XgNKy0
>>18
違法占領地域を含んでるからな
違法占領地域を含んでるからな
274ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 01:42:04.72ID:+MtmSFJA0 メキシコでかく見えるな
あそこに麻薬カルテルぎっしりかと思うとおそろしい
あそこに麻薬カルテルぎっしりかと思うとおそろしい
275ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 01:42:24.95ID:Zy+omua202022/09/06(火) 01:43:44.93ID:orrrEDUs0
>>105
朝鮮がパクったんじゃなくて清朝に李氏朝鮮が支配されていたのを日清戦争で日本が勝って「朝鮮じゃなくて大韓帝国って名乗りなさい」って強制したとかそんな話だったと思うぞ
朝鮮がパクったんじゃなくて清朝に李氏朝鮮が支配されていたのを日清戦争で日本が勝って「朝鮮じゃなくて大韓帝国って名乗りなさい」って強制したとかそんな話だったと思うぞ
2022/09/06(火) 01:43:53.87ID:MkP4Fx3k0
グーグルマップを地球表示ってやつで見てもグリーンランドはでかいな
2022/09/06(火) 01:46:38.41ID:XmpSZhWB0
ロシアが本当に小さくなるな
あとメキシコは結構デカいな
あとメキシコは結構デカいな
2022/09/06(火) 01:49:32.12ID:XETFLUSc0
統一も創価も力ル卜は政治に関わらせるなよ。
ギャンブルや薬物よりよっぽど害悪だわ。
https://i.imgur.com/OiYnpQK.jpg
https://i.imgur.com/zxm96lg.jpg
ギャンブルや薬物よりよっぽど害悪だわ。
https://i.imgur.com/OiYnpQK.jpg
https://i.imgur.com/zxm96lg.jpg
280ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 01:51:46.48ID:08Q6umER0 地球儀が一番、正確なんだろ?
281ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 01:53:20.04ID:l8I48WEw0 >>269
日本も札幌から那覇市まで約4時間かかるんだぜ。
日本も札幌から那覇市まで約4時間かかるんだぜ。
282ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 01:56:01.90ID:NJETXjAj0283ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 01:56:06.52ID:vhj+rVKu0 >>1
いやいやデカイやろこれでも
いやいやデカイやろこれでも
2022/09/06(火) 01:56:20.49ID:AIYiFF+x0
2022/09/06(火) 01:57:00.23ID:f4qV+K7J0
うーむ
特にロシアはインパクトがある
中華とあんま変わんない規模なんだな
特にロシアはインパクトがある
中華とあんま変わんない規模なんだな
2022/09/06(火) 01:57:31.73ID:xSuctfrL0
>>43
人口も、イギリスやフランスより日本の方が多いってのがピンと来ない
人口も、イギリスやフランスより日本の方が多いってのがピンと来ない
2022/09/06(火) 01:58:39.33ID:9RDI35VQ0
グリーンランド盛り過ぎだろ
2022/09/06(火) 01:58:46.16ID:168Vn5cd0
>>3
フランスよりでかいはず
フランスよりでかいはず
2022/09/06(火) 01:59:38.45ID:NEXI0t7v0
コアラの国ってマジデカいのな
2022/09/06(火) 02:00:05.19ID:168Vn5cd0
>>289
ほぼ砂漠
ほぼ砂漠
291ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 02:00:24.06ID:GPDwyBhp0 >>143
東海岸の都市は高速鉄道の方が良いと思うわ。
東海岸の都市は高速鉄道の方が良いと思うわ。
2022/09/06(火) 02:01:55.48ID:xSuctfrL0
2022/09/06(火) 02:03:31.18ID:myD3Q74r0
でも北海道ってあんなに広いのに
その広さと比べたら
やっぱロシアって広いわ
その広さと比べたら
やっぱロシアって広いわ
2022/09/06(火) 02:04:01.12ID:9xyOSI9+0
我が家には地球儀があるから
2022/09/06(火) 02:05:50.59ID:kmn/AhQU0
>>76
函館から鹿児島までの2300キロを列車で12時間で移動出来る日本が異常なんだよな
函館から鹿児島までの2300キロを列車で12時間で移動出来る日本が異常なんだよな
2022/09/06(火) 02:06:01.20ID:rHQmoD5w0
297ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 02:06:35.25ID:kpriVAvN0 アメリカもロシアも中国も小さいなこれなら勝てるだろ
298ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 02:06:38.99ID:PANhiR2R0 違うサイトググってみると
日本も多少小さくなってるな
日本も多少小さくなってるな
299ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 02:07:10.76ID:quQ2LwZ40 >>161
よくこういう支離滅裂な主張をパッと見普通の書き込みみたいに書けるよな。ある意味センスあるわ
よくこういう支離滅裂な主張をパッと見普通の書き込みみたいに書けるよな。ある意味センスあるわ
300ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 02:08:33.04ID:Zrw00io+0 早く樺太と全千島を取り返そう。
勘察加も。
カムチャッカに関しては、
松前藩が勘察加を地図に書き入れたのが、1700年
ロシアのカムチャッカ領有宣言が1706年
1715年には、松前藩第5代藩主の松前矩広は幕府に対して、現在の
北海道、唐太、千島列島、勘察加は、松前藩領と報告している。
勘察加も。
カムチャッカに関しては、
松前藩が勘察加を地図に書き入れたのが、1700年
ロシアのカムチャッカ領有宣言が1706年
1715年には、松前藩第5代藩主の松前矩広は幕府に対して、現在の
北海道、唐太、千島列島、勘察加は、松前藩領と報告している。
301ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 02:08:50.47ID:Zrw00io+0 早く樺太と全千島を取り返そう。
勘察加も。
カムチャッカに関しては、
松前藩が勘察加を地図に書き入れたのが、1700年
ロシアのカムチャッカ領有宣言が1706年
1715年には、松前藩第5代藩主の松前矩広は幕府に対して、現在の
北海道、唐太、千島列島、勘察加は、松前藩領と報告している。
勘察加も。
カムチャッカに関しては、
松前藩が勘察加を地図に書き入れたのが、1700年
ロシアのカムチャッカ領有宣言が1706年
1715年には、松前藩第5代藩主の松前矩広は幕府に対して、現在の
北海道、唐太、千島列島、勘察加は、松前藩領と報告している。
302ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 02:09:31.35ID:8ILRQo230 地球儀で見るとやっぱりアメリカ大きいぞ、どういうことだってばよ
2022/09/06(火) 02:10:42.76ID:RxbdHFMd0
今どきメルカトルなんて使わないだろ
google earthだろ
google earthだろ
304ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 02:12:32.09ID:Sid/BZ0Y0 >>257
大正から昭和前半までは、朝鮮台湾と中国の一部占領、オーストラリア空襲してバイカル湖近辺からインド、アラスカあたりまで出兵一時占領してた強国
大正から昭和前半までは、朝鮮台湾と中国の一部占領、オーストラリア空襲してバイカル湖近辺からインド、アラスカあたりまで出兵一時占領してた強国
305ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 02:12:57.07ID:S+MzD5ym0 それでもアメリカは日本の25倍でカリフォルニア州だけでも2倍
なのにカナダはアメリカよりやや広いのが以外だw
ロシアは日本の45倍で、中国は日本の23倍、オーストラリアだって20倍
インドが9倍だよ
世界はやっぱり広いよww
なのにカナダはアメリカよりやや広いのが以外だw
ロシアは日本の45倍で、中国は日本の23倍、オーストラリアだって20倍
インドが9倍だよ
世界はやっぱり広いよww
2022/09/06(火) 02:13:21.96ID:L4VbqW7+0
日本の領土広いな
2022/09/06(火) 02:13:55.50ID:oseBW2cZ0
2022/09/06(火) 02:17:33.07ID:8UfgsnVM0
いや普通にロシアでかいだろこれでも
アメリカはアラスカがなければ
中国より少しちいさい
アメリカはアラスカがなければ
中国より少しちいさい
2022/09/06(火) 02:18:35.06ID:eljpvZxH0
メルカトル図法てなんですか?
2022/09/06(火) 02:18:59.64ID:PMXHEkso0
日本の位置って中国からしたら凄く邪魔なのは分かる
外海に出るのに領海侵犯したくなる気持ちも分からんでもないが
通るなら通るで正規に契約を結んで通行料払うべきだよね
外海に出るのに領海侵犯したくなる気持ちも分からんでもないが
通るなら通るで正規に契約を結んで通行料払うべきだよね
311ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 02:19:06.99ID:PANhiR2R0312ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 02:21:08.79ID:kHKAK/uU0 日本でけえ
世界ちっせえ
世界ちっせえ
313ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 02:21:29.07ID:u2GXDka/0 普通に中一の社会の授業を受けてれば驚くことは何もないし
それに普通の教育感覚がある親なら、こういった誤認識をして大人にならないように
地球儀ぐらい勉強部屋に買って置いておくだろ
それに普通の教育感覚がある親なら、こういった誤認識をして大人にならないように
地球儀ぐらい勉強部屋に買って置いておくだろ
2022/09/06(火) 02:21:38.26ID:q0OptiuF0
意外にデカかったのがカザフ、モンゴル、マダガスカルあたり
2022/09/06(火) 02:22:10.35ID:xXIDwQFX0
面積に関してはモルワイデ図法とかグート図法とか中学校の社会科、地理で習わないか?
2022/09/06(火) 02:23:23.44ID:rZ5KUSaW0
メルカトルはソ連を大きく見せるし
相対的に日本を小さな島国に思わせる
日本人の自尊心を破壊するには良かった
相対的に日本を小さな島国に思わせる
日本人の自尊心を破壊するには良かった
317ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 02:24:37.84ID:Xkzqur1Y0 メルカトル図法よりわかりやすい表示方法なんていくらでもありそうなもんなのに、どうしてこの時代にメルカトル図法を使いつづけるんだろう
318ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 02:25:20.80ID:DPq/7zKd02022/09/06(火) 02:27:00.86ID:6592GTk+0
マレーシアとインドネシアってどういう経緯でこんな感じになったんだ?
マレー半島の東にある島も南北で国境あるんだね
マレー半島の東にある島も南北で国境あるんだね
2022/09/06(火) 02:29:14.43ID:RiEDzXfR0
>>137
まぁトポロジー同じだしな、
まぁトポロジー同じだしな、
2022/09/06(火) 02:29:22.66ID:ifm/Saas0
>>1
地球儀でもデカかった気がするけどなんで?
地球儀でもデカかった気がするけどなんで?
2022/09/06(火) 02:30:08.08ID:RzwbFVe40
2022/09/06(火) 02:30:59.74ID:GxXIYVdy0
つ地球儀
2022/09/06(火) 02:31:03.29ID:3yygjsPo0
とは言えモルワイデ図法を標準化ってわけにもいかんか
2022/09/06(火) 02:31:05.71ID:RiEDzXfR0
ロシア国民が身の程を知らずに大国と勘違いするのはメルカトル図法のせいだと思う。
2022/09/06(火) 02:32:46.68ID:xSuctfrL0
2022/09/06(火) 02:39:00.01ID:+ff6un1g0
メルカトル図法で面積を勘違いしてたり実際の面積でびっくりしてる人って方位も勘違いしてそうな予感
日本から東に一直線に進んだらどこに着くか?ってのでブラジルでなくアメリカと言いそうな予感…
日本から東に一直線に進んだらどこに着くか?ってのでブラジルでなくアメリカと言いそうな予感…
328ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 02:42:23.33ID:Zy+omua202022/09/06(火) 02:43:43.91ID:gZ9z21dF0
いい事教えてあげる
地球は丸くな
あ、誰か来たわ
地球は丸くな
あ、誰か来たわ
2022/09/06(火) 02:43:55.40ID:wdF/7DC10
>>326
それも含めた現代史として地理を学べばいい
それも含めた現代史として地理を学べばいい
331ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 02:43:55.57ID:gnUqs9xK0 >>327
それもよく勘違いされてるけど、コンパスに従って真東に移動し続けるとアメリカだぞ
それもよく勘違いされてるけど、コンパスに従って真東に移動し続けるとアメリカだぞ
2022/09/06(火) 02:45:26.40ID:gjaX6+++0
いやロシアの横幅あきらかにおかしいだろ
2022/09/06(火) 02:45:59.75ID:G6DrpOeB0
>>3
たしかヨーロッパのどの国よりも大きかったはず
たしかヨーロッパのどの国よりも大きかったはず
2022/09/06(火) 02:49:05.09ID:+ff6un1g0
>>331
それはある一点から一直線に東に進んでるのではなく、少し東に進んでから、その地点からの東に進む、そしてまた次に東に進んだら
再度、その地点からの東に進むってやったケースだよ
つまり、一直線じゃないのよ、方位を変え続けてるから
だからわざわざ「日本から東に一直線」って書いたんだよ
それはある一点から一直線に東に進んでるのではなく、少し東に進んでから、その地点からの東に進む、そしてまた次に東に進んだら
再度、その地点からの東に進むってやったケースだよ
つまり、一直線じゃないのよ、方位を変え続けてるから
だからわざわざ「日本から東に一直線」って書いたんだよ
2022/09/06(火) 02:49:23.89ID:O1hmKPhD0
ジャパンが国土面積結構大きいのがよく分かるな
336ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 02:51:12.46ID:08pr8bvl0 これ、おもろい
グリーンランド小さ過ぎ
グリーンランド小さ過ぎ
337ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 02:51:44.54ID:3kHuanV30 >>327
真東に進んだらアメリカに着くだろ…
真東に進んだらアメリカに着くだろ…
2022/09/06(火) 02:54:18.92ID:dmLZH8qp0
中国は左半分カットして基本の中国だけだと思ってるより小さい。
満州だった東北地方もカットしたら漢民族の領地だいぶ小さいよ。
インドもイメージより小さい。
あとはベトナムの国土と日本列島激似なんだよな。
満州だった東北地方もカットしたら漢民族の領地だいぶ小さいよ。
インドもイメージより小さい。
あとはベトナムの国土と日本列島激似なんだよな。
2022/09/06(火) 02:55:30.48ID:DuHlweb80
十分デカすぎる件について
2022/09/06(火) 02:55:59.52ID:wxAYGPAJ0
>>339
思ったw
思ったw
341ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 02:56:30.91ID:08pr8bvl0 うん?
でも、この図、おかしい
沖縄の長さが九州や四国ぐらいある。そんなことはない
でも、この図、おかしい
沖縄の長さが九州や四国ぐらいある。そんなことはない
342ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 02:59:03.34ID:+w+eHszS0 一般的な地図は地球の丸みを考慮してないから、北と南に行くほどでかくなる
343ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 02:59:05.68ID:/rj8HRM60 日本も中韓に比べたらかなり小さい
344ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 02:59:19.36ID:HR+RGZo60 >>4
大韓男児のナニの話ですか
大韓男児のナニの話ですか
2022/09/06(火) 03:04:02.32ID:CTtFM00l0
2022/09/06(火) 03:04:10.82ID:rUeuLHoH0
347ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 03:05:06.81ID:jixtAamz0348ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 03:05:13.87ID:oiVixpVo0 アフリカ大陸のデカさよ
2022/09/06(火) 03:07:30.04ID:+ff6un1g0
>>347
それこそ地球儀を使えば一発な話よ
地球儀を使えば
・東京から見て真東の方角に進む
・東京から出発して常に真東の方角に進む
の違いはわかりやすいし、中学校の地理も地球儀を使ってこの違いを学習しなかった?
それこそ地球儀を使えば一発な話よ
地球儀を使えば
・東京から見て真東の方角に進む
・東京から出発して常に真東の方角に進む
の違いはわかりやすいし、中学校の地理も地球儀を使ってこの違いを学習しなかった?
2022/09/06(火) 03:09:28.56ID:y1pRi0I60
>>3
日本は国土的にも経済的にも軍事的にも申し分ない大国だぞ?
日本は国土的にも経済的にも軍事的にも申し分ない大国だぞ?
351ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 03:09:51.52ID:iJf6DiOk0 >>20
地球儀がお家にある子なんてもう日本にはいないんだよ。。。
地球儀がお家にある子なんてもう日本にはいないんだよ。。。
2022/09/06(火) 03:10:50.52ID:SFT4fsFo0
アフリカがとんでもなくデカい
2022/09/06(火) 03:11:59.18ID:0QOW+jx0O
>>349
それで何を基準にした「真東」なのさ?
それで何を基準にした「真東」なのさ?
2022/09/06(火) 03:12:31.69ID:SFT4fsFo0
>>327
ジッド「賢者は驚く者」
ジッド「賢者は驚く者」
355ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 03:14:26.39ID:ifZXfXnE0 でも昭和のバカ戦でロシアやカナダに無条件降伏したのが日本じゃんw
2022/09/06(火) 03:17:31.77ID:LAue1Wzt0
地球儀持ってねーのオメーラ?
357ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 03:23:43.86ID:HKachiG50 アメちっさw
2022/09/06(火) 03:25:13.94ID:X9M7zfZ40
ジャップ雑魚すぎ
2022/09/06(火) 03:26:16.63ID:xezYAsxj0
ちなみにオーストラリアで売ってる世界地図は上下反転してる。
2022/09/06(火) 03:28:22.53ID:kywlb4eA0
南極大陸
2022/09/06(火) 03:29:32.68ID:GbnBt1HP0
ロシアの小物ぶりに笑った、韓国並みじゃん
362ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 03:29:52.25ID:o4kvXH9a0 >>359
それ観光客用の土産物
それ観光客用の土産物
2022/09/06(火) 03:32:30.17ID:onrJ0H2O0
>>1
おっ、樺太と千島は日本の領土だな
おっ、樺太と千島は日本の領土だな
2022/09/06(火) 03:32:47.68ID:YpygCpqU0
オーパーツで1500年代位の地図で南極が書かれてるのとかあるよな。
2022/09/06(火) 03:33:21.07ID:OkV3E0rC0
日本なんか点ですがな(´・ω・`)
2022/09/06(火) 03:33:27.39ID:hIidGxEs0
日本は海洋入れたら欧州覆えるな
2022/09/06(火) 03:33:27.50ID:onrJ0H2O0
>>346
ロシア、実はアジア説
ロシア、実はアジア説
2022/09/06(火) 03:33:59.24ID:g7/vKGUZ0
メリカリ法とか
ごみすぎです。
ごみすぎです。
2022/09/06(火) 03:34:33.30ID:OkV3E0rC0
樺太と千島が日本領になってて草。誰が描いたんだ。
370ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 03:35:34.22ID:iJf6DiOk02022/09/06(火) 03:35:43.24ID:onrJ0H2O0
>>138
ま、満州は日本とは別で独立国だから(汗
ま、満州は日本とは別で独立国だから(汗
372ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 03:37:42.09ID:4HlV02lO0 タイって日本より大きいの知ってた?
地図見るとどう見ても日本の方がデカいのに
地図見るとどう見ても日本の方がデカいのに
2022/09/06(火) 03:39:54.04ID:OiLtYVFk0
ロシアと中国の国境線合わないじゃん
この地図も偽物だろ
この地図も偽物だろ
2022/09/06(火) 03:42:46.68ID:gA5Ahyic0
等倍図を見るとパンゲア組み立てたくなる
375ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 03:44:25.98ID:aOa/+8i30 つまり地球は平面ってこと?(´・ω・`)
2022/09/06(火) 03:45:02.39ID:S1BawU6p0
わかりにくいから地続きのとこはくっつけてくれよ
2022/09/06(火) 03:46:02.58ID:onrJ0H2O0
>>369
これ描いたの絶対日本人だろ
これ描いたの絶対日本人だろ
2022/09/06(火) 03:47:16.79ID:EpS2S1qp0
>>373>>376
ガイジ?
ガイジ?
379ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 03:47:42.16ID:xsjXL7fq0 アメリカ人が車で東海岸と西海岸を移動するとか聞いておかしいと思ってたんだよな
2022/09/06(火) 03:47:53.35ID:onrJ0H2O0
抽象概念を理解するのが苦手な人っているよね
381ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 03:48:10.18ID:aOa/+8i30 >>4
誰が9cmニダ!
誰が9cmニダ!
382ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 03:51:56.75ID:xsjXL7fq0 日本は国土のほとんどが山。
日本と同じ国土面積の国でも、使える土地の量が全然違う。
日本と同じ国土面積の国でも、使える土地の量が全然違う。
2022/09/06(火) 03:52:30.75ID:cAGW7aCh0
2022/09/06(火) 03:54:02.50ID:9ZpGeAaw0
ヨーロッパも荒地や森林が多いぞ
山ばっかりなのは日本だけじゃない
山ばっかりなのは日本だけじゃない
385ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 03:56:56.07ID:E30qdbr60 樺太や千島も領有していればカニシャケ天国だった
2022/09/06(火) 04:05:19.54ID:Dm2vTvu70
インドネシアが思ってたより大きかった
2022/09/06(火) 04:19:13.80ID:YuH1jlcG0
>>1
ロシア小さいな
ロシア小さいな
2022/09/06(火) 04:24:43.06ID:6vEY21fB0
>>385
タイムスリップして将来朝鮮より樺太の方が莫大な利益を生むから絶対に取っておきなさいと忠告したい
タイムスリップして将来朝鮮より樺太の方が莫大な利益を生むから絶対に取っておきなさいと忠告したい
2022/09/06(火) 04:25:59.82ID:y5+In7tU0
2022/09/06(火) 04:29:49.74ID:yvP2skq+0
確かにな。日本もけっこういけるやん。
2022/09/06(火) 04:30:20.82ID:6qAoLhK40
地球儀が一番正確なんだが丸いといまいち分かりづらいか
2022/09/06(火) 04:34:03.74ID:5jKm/oUL0
>>35
相似ですね
相似ですね
393ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 04:34:50.59ID:/OQVK69O0 それでも日本より大きいから笑えんわ。
2022/09/06(火) 04:35:11.29ID:u4SOudGB0
日本ってEEZ含めると世界第6位の大きさの海洋大国なんですよね
2022/09/06(火) 04:41:32.67ID:4T9hvYWm0
メルカトル図法で世界に掴みかかるロシアの脅威を演出するのだ
2022/09/06(火) 04:41:59.29ID:WrNpKm5J0
小さくしても国土最強ロシア
397ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 04:43:33.41ID:9mUd5Qah0 インドネシアは案外デカいな
インドはこれで13億だと人口密度ヤバいな
インドはこれで13億だと人口密度ヤバいな
2022/09/06(火) 04:49:15.98ID:WrNpKm5J0
>>35
ユニバーサルメルカトル図法の悪用はやめたまへ
ユニバーサルメルカトル図法の悪用はやめたまへ
2022/09/06(火) 04:57:22.45ID:/20b8H8O0
ロシア世界一の面積国家なのに
小さいわけないよね
小さいわけないよね
2022/09/06(火) 04:57:42.70ID:vjYtAT/K0
何法であっても、俺んちはウサギ小屋
401ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 04:59:28.86ID:aOWyDVIe0 この地図は日本が大きく見えるからおかしい
402ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 04:59:46.35ID:A695i5Za0 >>7
それな
それな
2022/09/06(火) 05:00:16.84ID:5jKm/oUL0
>>399
残念ながら大統領の度量は非常に小さい
残念ながら大統領の度量は非常に小さい
2022/09/06(火) 05:01:30.48ID:k7w5i+ew0
ちょっと太めのボクは、小学生時代のあだ名が、
モルワイデ
でした。
モルワイデ
でした。
2022/09/06(火) 05:03:53.35ID:pplNhrym0
スカンジナビア半島が粗チンに(´・ω・`)
406ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 05:14:19.72ID:wSKzmE+o0 アジアの国々では、ベトナム、マレーシア、イラクなどの国が日本と同じくらいの大きさの国です。 ヨーロッパには日本よりも小さい国がたくさんあります。 イギリスやイタリアなどは日本よりも小さい国です。 ドイツ、ノルウェー、フィンランドが日本と同じくらいです。
407ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 05:14:31.87ID:7d8X12Ri02022/09/06(火) 05:16:32.00ID:gdrUED2X0
そういや地理って必修じゃないんだよな
2022/09/06(火) 05:18:10.72ID:dWiaVeSI0
地球儀ってやっぱり一家に一台は必要なんだよ
子供のいる家庭ではな
ガキの頃、日本からブラジル行く最短経路がロサンゼルス経由ってのが理解できんかったが、
オヤジが押し入れから地球儀引っ張り出してきて巻き尺当てて教えてくれた
これが何の役に立ったかはおいといて
子供のいる家庭ではな
ガキの頃、日本からブラジル行く最短経路がロサンゼルス経由ってのが理解できんかったが、
オヤジが押し入れから地球儀引っ張り出してきて巻き尺当てて教えてくれた
これが何の役に立ったかはおいといて
410ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 05:26:30.82ID:P+UEoOda0411ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 05:34:20.75ID:ZztcACLz0 アベのせい
2022/09/06(火) 05:35:52.21ID:m0RwKLah0
>>407
メルカトルで射程距離の説明してたのは報ステ
メルカトルで射程距離の説明してたのは報ステ
2022/09/06(火) 05:37:37.56ID:IpZNNhYz0
2022/09/06(火) 05:39:53.70ID:81eev0eW0
>>389
遠近法かよw
遠近法かよw
2022/09/06(火) 05:40:12.89ID:twpXumet0
ちょっと面白い
2022/09/06(火) 05:42:53.89ID:7RMGDwFU0
>>367
でもスポーツの大会では欧州選手権に出てたりすんだよね、ロシアとついでにイスラエル
でもスポーツの大会では欧州選手権に出てたりすんだよね、ロシアとついでにイスラエル
2022/09/06(火) 05:43:03.02ID:364ZSlj+0
>>367
サッカーもアジア枠になったよね
サッカーもアジア枠になったよね
418ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 05:43:28.84ID:S+MzD5ym02022/09/06(火) 05:44:25.63ID:Yq++eVHe0
>>35
釧路-札幌て釧路-福岡と同じぐらいだったのか
釧路-札幌て釧路-福岡と同じぐらいだったのか
420ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 05:44:52.00ID:GJm1O/u60 なんでこんな詐欺地図が流行ってんの
2022/09/06(火) 05:46:51.23ID:1SaCTg+b0
>>10
頭悪そうw
頭悪そうw
2022/09/06(火) 05:47:03.47ID:fcsbP6/+0
423ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 05:50:25.06ID:f9DioJlA0 グリーンランドが島なのがよくわかるww
424ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 05:51:14.71ID:js3eU5+U0 アメリカは近代になっても侵略を繰り返して大きくなってるんだよな
でも他国がやると許せないらしい
でも他国がやると許せないらしい
425ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 05:52:03.38ID:Gw+eGSZR0 世界の中でも日本はでかい方。
これ、マメな。
これ、マメな。
2022/09/06(火) 05:53:19.12ID:gSmbnwMW0
>>413
エルベ川より東はアジアと言ったり
エルベ川より東はアジアと言ったり
427ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 05:56:01.15ID:Rj+dy2C40 地球儀見ろ
428ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 05:56:23.67ID:Eb0fWeGP0 日本は本当にロシアみたいな超大国にコンプレックスあるんだな
ロシアの面積は世界2位のカナダやアメリカ、中国を引き離してダントツ世界一なのは変わらないよ
ロシアの面積は世界2位のカナダやアメリカ、中国を引き離してダントツ世界一なのは変わらないよ
429ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 05:56:26.24ID:f4p1lM8d0 中国大きいけどさん3分の一は本来の中国じゃないんだよな
2022/09/06(火) 05:59:23.75ID:m+Pi3m2c0
>>12
静岡もだな
静岡もだな
2022/09/06(火) 06:00:45.06ID:6hY6rYw20
432ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 06:08:11.55ID:Eb0fWeGP0 >382
日本は可住地面積だとイギリスの半分、フランスの4分の1しかない
日本は可住地面積だとイギリスの半分、フランスの4分の1しかない
433ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 06:08:30.09ID:5EIsrdzE0 >>2
すまん知ってるけど見るたびにおっ!?てなるw
すまん知ってるけど見るたびにおっ!?てなるw
2022/09/06(火) 06:09:58.52ID:fz8o6PQq0
小さくはないだろw
435ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 06:11:26.29ID:9mHqGcBN0 ロシア見栄張りすぎ
436ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 06:12:41.42ID:of0RHbaf0 実際は淡路島ぐらいやで
2022/09/06(火) 06:13:11.60ID:fz8o6PQq0
地球儀でみても
フツーにデカい
フツーにデカい
438ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 06:14:52.50ID:Eb0fWeGP0 面積ランキング
1位 1,709万㎢ ロシア
2位 998万㎢ カナダ
3位 983万㎢ アメリカ
4位 960万㎢ 中国
5位 851万㎢ ブラジル
日本は37万㎢
1位 1,709万㎢ ロシア
2位 998万㎢ カナダ
3位 983万㎢ アメリカ
4位 960万㎢ 中国
5位 851万㎢ ブラジル
日本は37万㎢
2022/09/06(火) 06:17:43.16ID:aUQRPyCe0
実は、ロシアは南米より小さい。
2022/09/06(火) 06:19:59.87ID:YLBIYGX+0
>>389
劣等感丸出しだよな短小朝鮮てw
劣等感丸出しだよな短小朝鮮てw
2022/09/06(火) 06:22:40.98ID:9ySiQjV00
社会人になって一度も使わない言葉
正距方位図法
正距方位図法
2022/09/06(火) 06:22:46.30ID:7i9D0+Gm0
カリフォルニア州は本州より大きい
2022/09/06(火) 06:22:53.31ID:fTnVHyfB0
>>389
金玉みたい
金玉みたい
2022/09/06(火) 06:23:35.52ID:VSTmLooW0
今地球儀あんまり見ない気がする
新一年生の時に当たり前のように親が買ってた時代あったけど
新一年生の時に当たり前のように親が買ってた時代あったけど
2022/09/06(火) 06:23:43.31ID:z1ennE5y0
>>389
でけえwww
でけえwww
2022/09/06(火) 06:24:05.97ID:oz397JPK0
これからは韓国は小韓国と呼ぼうぜ
2022/09/06(火) 06:25:42.30ID:k2QgNpbI0
>>150
北海道も、端から端まで電車や車で移動したら大変だぞ
北海道も、端から端まで電車や車で移動したら大変だぞ
448ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 06:25:48.07ID:yO0L9/sZ0 >4
> 小さいのに大韓民国
偉大(韓)でもないのに大韓民国
独裁体制しか敷けないのに大韓民国
国の体を為していないのに大韓民国
> 小さいのに大韓民国
偉大(韓)でもないのに大韓民国
独裁体制しか敷けないのに大韓民国
国の体を為していないのに大韓民国
449ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 06:25:51.76ID:8dWzN1tM0 日本のロシアに対するコンプレックスの表れ
日本が韓国より面積が広いとか自慢しているのも、ライオン(ロシア)の前で子猫(日韓)同士の体格を比較しているに過ぎない
日本が韓国より面積が広いとか自慢しているのも、ライオン(ロシア)の前で子猫(日韓)同士の体格を比較しているに過ぎない
2022/09/06(火) 06:26:37.86ID:c8MNlN900
何度目だこのネタ
2022/09/06(火) 06:26:45.11ID:HYTLAC/Q0
今って小学校入学で当たり前のように地球儀買う文化はないらしいぞ
452ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 06:27:08.83ID:of0RHbaf0 >>449
例えが中国人みたいw
例えが中国人みたいw
2022/09/06(火) 06:27:50.91ID:o8DzkY0w0
アラスカ州でかいな
2022/09/06(火) 06:28:56.71ID:RTVusLj/0
メルカトル図法で天気図を出したらどうなるんだろう?
455ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 06:33:25.66ID:BQGl+JiS0 メルカトル図法の地図なんて最近見ないし、見ても単なる配置図ぐらいにしか
地形はGoogl Earth
地形はGoogl Earth
456ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 06:33:34.48ID:F4S/GY7E0 日本人の小国コンプレックスと地理的素養の欠如が原因
457ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 06:34:16.14ID:WZNBqlHQ0 インドが小さいな
2022/09/06(火) 06:35:38.81ID:uVzqLYeT0
ウクライナってなってるとこの右半分はロシアだぞ
やりなおし
やりなおし
459ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 06:36:17.63ID:CwfuhZI10 なにを言ってるんだ?
それでもデカいだろ?
それでもデカいだろ?
2022/09/06(火) 06:36:22.12ID:oX/AF/kb0
メルカリで売ってるのかと思って急いで来た
2022/09/06(火) 06:39:07.51ID:kkA8FGoj0
462ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 06:40:13.92ID:IiWerSik0 赤道から小さくなる物なのに
日本がそのままって
作った奴独特なコンプレックス持ってそうだな
日本がそのままって
作った奴独特なコンプレックス持ってそうだな
463ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 06:40:22.68ID:F4S/GY7E0464ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 06:42:44.07ID:lianq6Ot0 なんとかスタンってどこも大きいんやな
パキスタンとか小さいかと思ってたら
面積も人口も日本の倍以上あるじゃん
パキスタンとか小さいかと思ってたら
面積も人口も日本の倍以上あるじゃん
465ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 06:42:49.47ID:+5PRKx650 なんか、縦方向にも広げてね?
2022/09/06(火) 06:43:05.01ID:rGJ5NIWd0
良く考えてみたら、ロシアとフィンランド国境って全然短いんだな。
国防大変だなと思っていたが
国防大変だなと思っていたが
467ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 06:43:35.15ID:+EQQthlv0 日本は海の広さを含めると世界6位で海の深さも含めると
世界4位と言う広大な地球のスペースを独占出来てる超大国だからな
世界4位と言う広大な地球のスペースを独占出来てる超大国だからな
2022/09/06(火) 06:43:43.58ID:kkA8FGoj0
なんか北と南が短冊みたいになってる地図をガキの頃はみたけど
最近は使わないの?このスレにも出てこないじゃん
最近は使わないの?このスレにも出てこないじゃん
2022/09/06(火) 06:44:31.02ID:kkA8FGoj0
2022/09/06(火) 06:45:59.72ID:T+cQ/NOs0
日本すげえ!!
(笑)
(笑)
2022/09/06(火) 06:47:03.43ID:kkA8FGoj0
472ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 06:47:18.73ID:ty/g229M02022/09/06(火) 06:47:34.63ID:be0o8mlG0
ロシアもカナダも小さいねえ
2022/09/06(火) 06:48:51.36ID:W/o1jTbu0
スカンジナビア半島が短小になった
475ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 06:49:08.93ID:RxZGXaO70 ブラジルでかいな
476ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 06:49:38.91ID:BQGl+JiS0 >>296
メルカトル図法について勉強し直そうね
メルカトル図法について勉強し直そうね
477ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 06:49:57.26ID:CwfuhZI10 小学校で習うやつだよね?
今は地球儀自作とかはやってないの?
今は地球儀自作とかはやってないの?
2022/09/06(火) 06:50:02.18ID:kkA8FGoj0
2022/09/06(火) 06:55:30.39ID:uZurbKhf0
ロシアは意外に小さいがそれでもデカい
480ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 06:57:55.87ID:aRNO6DWF0 >>4
南ゴキチョンと中国は同じ色訳
南ゴキチョンと中国は同じ色訳
481ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 06:58:28.44ID:ty/g229M0482ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 06:59:20.58ID:aRNO6DWF0 >>438
中国は不法占拠してる分を除外しろ
中国は不法占拠してる分を除外しろ
483ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 06:59:30.01ID:shfwGx350 小学生でも知ってるだろ
484ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 06:59:40.34ID:+EQQthlv0485ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 07:02:00.05ID:F4S/GY7E02022/09/06(火) 07:04:46.19ID:o5yT8Av30
487ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 07:05:36.23ID:+EQQthlv02022/09/06(火) 07:06:39.88ID:o5yT8Av30
>>35
マトリョーシカ
マトリョーシカ
2022/09/06(火) 07:07:00.73ID:uOu7/ilX0
日本の45倍の面積あるからデケエよ
490ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 07:07:33.94ID:l9joR8LC0 >>324
ほどよくいいとこ取りして何も正しく無いけど見た目バランスいいのはロビンソン図法とヴィンケル第3図法かな。
ほどよくいいとこ取りして何も正しく無いけど見た目バランスいいのはロビンソン図法とヴィンケル第3図法かな。
2022/09/06(火) 07:08:10.35ID:+LdlZDp40
>>37
消せ消せ消せ
消せ消せ消せ
492ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 07:09:45.36ID:YXtCqKym02022/09/06(火) 07:10:09.31ID:8/VTj6+K0
小学校の頃理科で地球儀キット作らなかったのかよ?
2022/09/06(火) 07:10:41.13ID:W05ZHoTi0
実は僕のチンチンもメルカトル表記です
495ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 07:10:56.00ID:4+4UKQWX0 ランベルト正積方位図法で行きたいが、全世界を一枚に表示できないのが難点
2022/09/06(火) 07:12:48.57ID:dUswbXay0
実はCIAが世界全図の住宅地図を持っているのは国家緻密だ
2022/09/06(火) 07:12:55.97ID:VAYmic+k0
2022/09/06(火) 07:13:53.04ID:sBXyRC7r0
>>2
見える形で見たのは初めてだわ。
見える形で見たのは初めてだわ。
2022/09/06(火) 07:15:53.00ID:m40pvUV00
>>496
ゼンリン「著作権の事でちょっとお話ししたいんですがいいですか?」
ゼンリン「著作権の事でちょっとお話ししたいんですがいいですか?」
500ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 07:17:15.42ID:+beSLh5z0501ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 07:17:45.20ID:XBOuv4gZ0 どこぞのコンビニ弁当かよw
502ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 07:17:49.97ID:YXtCqKym0 例えばメルカトル図法では北極点と南極点は全長4万キロの線で表される。
つまり長さをもたない点でしかないものが、場所によっては長大な線で表現される、そういう投影図法であるそれだけの話下らん。
つまり長さをもたない点でしかないものが、場所によっては長大な線で表現される、そういう投影図法であるそれだけの話下らん。
503ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 07:19:13.82ID:AYvmQnUk0 >>16
メルキオーレ地図
メルキオーレ地図
2022/09/06(火) 07:19:40.65ID:sBXyRC7r0
>>471
コロナ世界一位はお前の祖国韓国だぞ
コロナ世界一位はお前の祖国韓国だぞ
2022/09/06(火) 07:21:22.02ID:9mYtG2j40
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 面積を小さく見せる図法を教えておくれ
(´・ω・`) 面積を小さく見せる図法を教えておくれ
2022/09/06(火) 07:21:35.03ID:fcsbP6/+0
>>502
それだけ理論好きなら錯視とか知覚心理の関連も学ぶといいよ
それだけ理論好きなら錯視とか知覚心理の関連も学ぶといいよ
2022/09/06(火) 07:23:07.90ID:m40pvUV00
2022/09/06(火) 07:23:25.77ID:ED3Z4e0H0
日本でけぇww
2022/09/06(火) 07:24:08.62ID:0sC0Z4nD0
>>345
大きさが違って話まで丁寧に習うが…
大きさが違って話まで丁寧に習うが…
510ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 07:24:17.08ID:YXtCqKym0 あと、大縮尺の地図、地理院の地形図なり国土基本図や都市計画図、そしてそれを基にした市販の地図やカーナビや電子地図、そういうものは基本的にメルカトル図法の一種(UTM図法)を基にした平面座標系(平面直角座標系)で表示されてる。
2022/09/06(火) 07:25:01.19ID:qBTsd/LP0
体はでかいのにちん子ちいせえみたいな話だな
512ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 07:25:26.84ID:YXtCqKym0513ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 07:28:38.10ID:+8cOvjhm02022/09/06(火) 07:28:47.88ID:If7PGpYT0
それでも大きいと思う
2022/09/06(火) 07:32:48.31ID:VBe8PD6e0
2022/09/06(火) 07:35:14.78ID:wsoupWwt0
ロシアやっぱデカいじゃん
2022/09/06(火) 07:36:13.08ID:q9S06wYj0
地球儀くらい見ないのか
518ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 07:37:27.81ID:D6QXGqjp0 EEZ含めたら日本は広いって英連邦ならイギリスがロシアより広くて世界一と似た論理
EZZは他国の軍事機も自由に行けるし、安全保障上は公海
EZZは他国の軍事機も自由に行けるし、安全保障上は公海
519sage
2022/09/06(火) 07:38:17.15ID:EU/H3ycU0 >>スカンジナビア半島を超でかいチンコと思ってた時期が俺にもあった。
520ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 07:39:29.66ID:YXtCqKym02022/09/06(火) 07:41:52.65ID:uJ3GeVtS0
カナダ、アメリカとくっつかなくない?
2022/09/06(火) 07:43:15.11ID:Uh957km20
いやいやこの地図はおかしいでしょ
地球儀と全然違うし
地球儀と全然違うし
2022/09/06(火) 07:43:43.93ID:bSk6T1FM0
大きいとか小さいとか気にしすぎじゃないか?
みんなそんな事どーでも良いと思ってるよ
みんなそんな事どーでも良いと思ってるよ
524ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 07:44:18.62ID:QKzEfyO30 カザフスタンが意外に大きい
モンゴル800も大きいな
砂漠と高地で作物の採れる土地は少ないのか?
カナダは小さく感じる
モンゴル800も大きいな
砂漠と高地で作物の採れる土地は少ないのか?
カナダは小さく感じる
2022/09/06(火) 07:44:52.38ID:0sC0Z4nD0
地それにしても球儀見たこと無さそうだな
2022/09/06(火) 07:47:21.25ID:8/VTj6+K0
南極大陸は無限大w
2022/09/06(火) 07:48:50.42ID:eYn4teq70
どこぞのプーさんのあそこもメルカトルで表してあげなさい
2022/09/06(火) 07:49:21.78ID:/LiAkZTO0
家に地球儀くらいあるだろう?
2022/09/06(火) 07:50:29.98ID:HQXkZgy20
アフリカ舐めてたわ
2022/09/06(火) 07:54:38.32ID:fcsbP6/+0
>>512
あー、これはガチっぽいな
あー、これはガチっぽいな
531ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 07:56:22.59ID:fDj6OKrd02022/09/06(火) 07:57:26.59ID:Sf92GVTm0
緯度方向には縮まんやろ
2022/09/06(火) 07:57:56.24ID:rUeuLHoH0
2022/09/06(火) 07:58:02.39ID:4C8BEKlZ0
アメリカは思ってるより小さい
535ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 07:58:14.08ID:fR1DQlBb0 >>507
グード図法とか舟形多円錐図法とかその辺りかな
グード図法とか舟形多円錐図法とかその辺りかな
536ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 07:58:20.71ID:flmk4ibi0 客観的事実としてロシアはダントツで世界一
世界2位のカナダを2倍近く引き離している
日本は61位でスペインやタイより狭い
可住地面積だとドイツの半分程度しかない
世界2位のカナダを2倍近く引き離している
日本は61位でスペインやタイより狭い
可住地面積だとドイツの半分程度しかない
537ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 07:58:54.87ID:YXtCqKym0 >>530
ガチのアスペさんですか?
ガチのアスペさんですか?
538ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 08:00:42.40ID:zmYHHdpY0 韓国うんちみたい
2022/09/06(火) 08:00:50.68ID:cHkKHtDV0
北欧が思ったより狭い
2022/09/06(火) 08:01:03.87ID:iKKBciGY0
ロシアとカナダは普通に大きいが、チャイナとインドが大きすぎだな
541ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 08:02:35.39ID:flmk4ibi0 >>540
インドはロシアの5分の1もない
インドはロシアの5分の1もない
542ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 08:03:26.57ID:fulvnG4b0 やっぱりロシアは4分割くらいにしないとダメだな
2022/09/06(火) 08:04:00.50ID:IMYkPqel0
小カナダ、小ロシア
2022/09/06(火) 08:05:48.90ID:vrYaPcCB0
ウリカトル図法は?
2022/09/06(火) 08:08:31.66ID:m0RwKLah0
>>432
可住面積なんていったらロシアなんかどうなるw
可住面積なんていったらロシアなんかどうなるw
546ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 08:09:20.77ID:szWRK8vl0 >>1
千島列島と樺太が正しく日本領になっていて草
千島列島と樺太が正しく日本領になっていて草
547ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 08:10:25.29ID:+ucEeyR60 まーた大国ロシアへの恐怖を和らげる嘘かよw
地球儀見ろよ。あれが現実だ
地球儀見ろよ。あれが現実だ
2022/09/06(火) 08:10:54.11ID:bH+EOBha0
549ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 08:10:57.67ID:WbXMwRXy0 >>35
Excelで循環エラーでるやつ
Excelで循環エラーでるやつ
2022/09/06(火) 08:12:13.89ID:6+qhBxhf0
2022/09/06(火) 08:12:43.92ID:V9LaAXnL0
>>333
ドイツよりデカいんだよな
ドイツよりデカいんだよな
552ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 08:16:25.04ID:flmk4ibi0 >>551
ドイツの面積はほぼ同じだけど、可住地面積だとドイツの半分しかなく日本は平野が少なく山だらけ
ドイツの面積はほぼ同じだけど、可住地面積だとドイツの半分しかなく日本は平野が少なく山だらけ
2022/09/06(火) 08:17:33.10ID:qKBZ/vMr0
>>403
ゼレンスキーがドローン攻撃するまで、8年間もウクライナの虐殺を武力以外でなんとかしようと努力したロシアの度量は馬鹿でかいだろw
ゼレンスキーがドローン攻撃するまで、8年間もウクライナの虐殺を武力以外でなんとかしようと努力したロシアの度量は馬鹿でかいだろw
2022/09/06(火) 08:18:50.30ID:GxYtgpES0
>>550
徳川幕府ができるまで300年間国内で暴れまわってたじゃないか
徳川幕府ができるまで300年間国内で暴れまわってたじゃないか
2022/09/06(火) 08:19:57.82ID:MQ+DXAmO0
>>94
そのときは実際に台湾や朝鮮半島や中国などの土地も日本だったから大をつけていいし帝国だしあってるよ
そのときは実際に台湾や朝鮮半島や中国などの土地も日本だったから大をつけていいし帝国だしあってるよ
2022/09/06(火) 08:20:14.29ID:GxYtgpES0
2022/09/06(火) 08:23:57.94ID:Q20K3zLQ0
岸田さん!グリーンランド欲しいから買ってよ。
日本の飛地にしたいな
日本の飛地にしたいな
2022/09/06(火) 08:24:31.31ID:/VEPlblG0
ユーラシア大陸ってこんなちっちゃいの?
559ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 08:31:02.89ID:fDj6OKrd0560ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 08:34:10.24ID:SooppOm30 気にしたことなかったがこんなに違うとは
このサイズで正確にくっつけては描けないのか
このサイズで正確にくっつけては描けないのか
2022/09/06(火) 08:34:51.58ID:3ZSBh+X20
グリーンランドなんかオーストラリアよりもデカい大陸やんけ
562ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 08:35:44.14ID:2/ShtIff0 日本って南北の長さではかなり上位なんだな
563ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 08:37:18.47ID:CrifqNZy0 南半球の極地寄りはなんで大きさが変わらないの?
2022/09/06(火) 08:37:46.49ID:KovJeEfs0
今の子は地球儀とかあんまり見たことないのか
565ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 08:40:05.75ID:A882vBZg0 >>564
姪っ子はタブレットでgoogle earthを見てるな。
姪っ子はタブレットでgoogle earthを見てるな。
2022/09/06(火) 08:43:58.01ID:9V+iOJEe0
さらに居住地面積で比べてみろ、改めて日本の狭さに驚愕するよ。もっとも台湾はさらにすごいけど。
2022/09/06(火) 08:47:20.65ID:GxYtgpES0
>>563
南極海が横たわり、そこから先に南極大陸がある
南極海が横たわり、そこから先に南極大陸がある
2022/09/06(火) 08:48:36.95ID:3ZSBh+X20
>>389
おっぱいおっぱいし過ぎた左腕かよ
おっぱいおっぱいし過ぎた左腕かよ
2022/09/06(火) 08:48:59.52ID:hEvE3W7p0
ロシアって四国くらいの大きさだっけ
2022/09/06(火) 08:50:25.57ID:Vgo2yi+80
ロシアは詐欺師
2022/09/06(火) 08:51:17.78ID:S5GgdI9F0
え…なんか相対的に日本でかくね?
572ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 08:54:10.16ID:G5pfMJia02022/09/06(火) 08:56:55.73ID:uqdkxTTX0
モルワイデ図法じゃいかんのか?
2022/09/06(火) 08:59:34.36ID:Y321NcM3O
ドイツもフランスもイギリス(連合)も
日本と大差ない面積なのは昔から知ってました
日本と大差ない面積なのは昔から知ってました
575ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 08:59:50.84ID:ZWD1PEEt0 >>571 明らかに日本を大きく見せかけようとする詐欺だろ。
千島や樺太を日本領にしてたり、台湾が中国本土と別の国として扱っているから、そういう思想的背景を持った人間が日本を大きく見せかけようとして作ったもの。
千島や樺太を日本領にしてたり、台湾が中国本土と別の国として扱っているから、そういう思想的背景を持った人間が日本を大きく見せかけようとして作ったもの。
2022/09/06(火) 09:01:42.32ID:/5SrqC1K0
>>560
地球儀には描けるんじゃね?
地球儀には描けるんじゃね?
2022/09/06(火) 09:10:50.59ID:Kt7SryUY0
578ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 09:12:37.91ID:2fZRGdCn0 >>4あそこも小さいだぞ! やめとけw
579ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 09:12:57.49ID:gA5Ahyic0 オレのちんちんも見かけよりは小さい
寒い日は身体に埋まっている
寒い日は身体に埋まっている
2022/09/06(火) 09:17:21.09ID:BocCXIWS0
マンデラのオーストラリアの位置って
やっぱ記憶違いなんかね
やっぱ記憶違いなんかね
2022/09/06(火) 09:20:03.86ID:q/qkmGiC0
>>59
ホントだw
ホントだw
582ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 09:27:57.10ID:HGHBt6Ce0 森林が7割占める日本も住めるエリアが相当ちっちゃいだろ
583ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 09:29:10.88ID:NJETXjAj0 ゴミパヨおじさんが発狂してるwwww
584ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 09:31:44.63ID:ZWD1PEEt0 >>1の地図が一種の詐欺であるのは、陸地面積だけを補正して、海の補正はしていないこと。
しかも樺太や千島を日本領にして、台湾を中国から分離した。海上補正をしていないので、樺太・千島から沖縄・台湾に至る日本列島周辺が非常に長くなってしまう。
その結果、日本領がやけに大きいような錯覚を生み出している。
しかも樺太や千島を日本領にして、台湾を中国から分離した。海上補正をしていないので、樺太・千島から沖縄・台湾に至る日本列島周辺が非常に長くなってしまう。
その結果、日本領がやけに大きいような錯覚を生み出している。
585ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 09:32:05.27ID:qYpDRGSC0 世界線を超えた?
2022/09/06(火) 09:34:05.77ID:/L1+2e1R0
こんなことも教えないのか最近の小学校教師は
587ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 09:35:18.38ID:aIJc0kna0 >>98
ゆたぼん作
ゆたぼん作
2022/09/06(火) 09:35:55.83ID:GtvpLBxv0
これみると欧州の国々小さいなあ
これで良く先進国になれたものだ
植民地のせいだね
これで良く先進国になれたものだ
植民地のせいだね
2022/09/06(火) 09:38:03.47ID:QWnTGOs20
まあ全体に小さくなってるだけとも言える
2022/09/06(火) 09:40:43.56ID:9/0D/gnl0
2022/09/06(火) 09:41:28.21ID:xE4XVkfo0
常識だろ
今の学生ってメルカトル図法も知らないのか
今の学生ってメルカトル図法も知らないのか
2022/09/06(火) 09:50:03.16ID:vtRedGgy0
いまどきグーグルアースみれは一発なのに
こんな気づきできる私凄いアピールか?
障害の個別症状ごとにアピールバッチ作って自慢するオンナみたいだな。
こんな気づきできる私凄いアピールか?
障害の個別症状ごとにアピールバッチ作って自慢するオンナみたいだな。
2022/09/06(火) 09:53:52.31ID:5bw4ULxI0
日本は小さいと思っていたらデカくてワラタ
2022/09/06(火) 10:00:35.37ID:mV/HRvX90
こんなサイズおかしい図法がメインになったのが不思議
595ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 10:02:46.57ID:G5DvrCrq0596ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 10:04:20.49ID:G5DvrCrq02022/09/06(火) 10:05:24.69ID:AYsb3RrT0
ノルウェーとかデンマークの小ささに衝撃うけた
でかいのに人口少ない国だと思ってたらそもそもそんなでかくないのな
でかいのに人口少ない国だと思ってたらそもそもそんなでかくないのな
598ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 10:06:01.79ID:NJETXjAj0599ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 10:06:20.44ID:XyjC+caj0 >>94
大日本帝国の場合はキチンとした国際的な基準で大とか帝国とか付いてるんだぞ
大日本帝国の場合はキチンとした国際的な基準で大とか帝国とか付いてるんだぞ
2022/09/06(火) 10:09:35.64ID:agdhaXkN0
>>334
それ言い出したらブラジルに着くのではなく宇宙に飛び出ていくだろ
それ言い出したらブラジルに着くのではなく宇宙に飛び出ていくだろ
2022/09/06(火) 10:13:47.30ID:agdhaXkN0
>>598
北米から東京に飛ぶとき球体3Dのフライトショー見ながら飲み食い寝るしてると
のアラスカの外までなかなか到達しないのに
アラスカを過ぎるとアリューシャン列島かベーリング海を抜けるのはかなり早くて
カムチャッカ東側から東京まではまたかなり時間がかかる体感の印象
航空でも大まかな世界天気図と雲の位置はメルカトル図法の地図でデータ転送してるがな
北米から東京に飛ぶとき球体3Dのフライトショー見ながら飲み食い寝るしてると
のアラスカの外までなかなか到達しないのに
アラスカを過ぎるとアリューシャン列島かベーリング海を抜けるのはかなり早くて
カムチャッカ東側から東京まではまたかなり時間がかかる体感の印象
航空でも大まかな世界天気図と雲の位置はメルカトル図法の地図でデータ転送してるがな
602ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 10:16:06.42ID:YXtCqKym0 >>559
その街はいま潰れた競馬場跡地の処分に四苦八苦してるからな、
その街はいま潰れた競馬場跡地の処分に四苦八苦してるからな、
2022/09/06(火) 10:16:39.72ID:IeS8YU1g0
604ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 10:19:34.08ID:YXtCqKym0 >>594
サイズ以外は以外と正確だから、投影の仕組みも単純だしね
サイズ以外は以外と正確だから、投影の仕組みも単純だしね
2022/09/06(火) 10:20:02.57ID:xBzGkOsW0
>>35
北海道ってフラクタル構造だっけか(; ・`ω・´)
北海道ってフラクタル構造だっけか(; ・`ω・´)
606ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 10:25:20.52ID:BJoAOG7r0 日本は小さくない。何より領海が広いから漁業が強いし海底資源も期待出来る。マスコミが言う日本小さいと言う洗脳を解け
607ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 10:25:29.04ID:3tGj2FW/0 グーグルアースみたいに球面を拡大する機能で地図を見る習慣つけるといい。昔からメルカトルでみてるからちっちゃいデンマークが頭でっかちなグリーンランドを持ってるとすりこまれる
608ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 10:28:38.46ID:gdClFOhs0 お前らさ、エリツィンの葬式に天皇陛下とか総理大臣とか行かせたいか?
せいぜい上皇さまの代理の侍従で充分だろ?
ようするにそういうことだよ
せいぜい上皇さまの代理の侍従で充分だろ?
ようするにそういうことだよ
2022/09/06(火) 10:30:45.42ID:eLwJkv060
>>552
確かドイツは国土の三割が山岳地帯で、日本は7割なんだよな
確かドイツは国土の三割が山岳地帯で、日本は7割なんだよな
610ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 10:30:52.88ID:YXtCqKym0 あと、元来の全球団のメルカトル図法とは違ってユニバーサル横メルカトル図法は大縮尺地図の基本だからな、今でも。
611ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 10:32:13.47ID:Y9hwOJni0 >>236
アスペかよ
アスペかよ
2022/09/06(火) 10:32:38.00ID:ndvmQ6b10
2022/09/06(火) 10:33:26.15ID:E0SHA1FY0
大航海時代でメルカトルで北極越えは難儀する
NEOATLASでは球体儀だから楽だった記憶
NEOATLASでは球体儀だから楽だった記憶
2022/09/06(火) 10:34:16.55ID:j3ETSLY40
>>484
早く資源活用してくれ
早く資源活用してくれ
615ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 10:37:08.78ID:xoqomzzC0 エロ3D作ってるヲタの方が球体に投影とかよほど知識として理解してるな
616ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 10:38:39.99ID:BBcn6GGc0 これが驚きに値するってんだから、小学校の社会科教育がお粗末すぎるのがよく分かる
2022/09/06(火) 10:39:00.90ID:E0SHA1FY0
618ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 10:39:05.75ID:YBwApvWx0619ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 10:43:30.78ID:flmk4ibi02022/09/06(火) 10:46:46.68ID:RYDbgq/+0
2022/09/06(火) 10:49:26.01ID:B3wjYyk20
>>46
確かにこの地図ちょっとおかしいよな
順位 国名 面積
1位 ロシア 17,098,246
2位 カナダ 9,984,670
3位 アメリカ合衆国 9,833,517
4位 中国 9,601,140
5位 ブラジル 8,515,767
6位 オーストラリア 7,692,024
7位 インド 3,287,263
8位 アルゼンチン 2,780,400
9位 カザフスタン 2,724,902
10位 アルジェリア 2,381,741
確かにこの地図ちょっとおかしいよな
順位 国名 面積
1位 ロシア 17,098,246
2位 カナダ 9,984,670
3位 アメリカ合衆国 9,833,517
4位 中国 9,601,140
5位 ブラジル 8,515,767
6位 オーストラリア 7,692,024
7位 インド 3,287,263
8位 アルゼンチン 2,780,400
9位 カザフスタン 2,724,902
10位 アルジェリア 2,381,741
622ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 10:54:05.10ID:bN4uk3Dh0 >>1
地球儀見た事無いのかよ情弱無学文盲極まれり
地球儀見た事無いのかよ情弱無学文盲極まれり
2022/09/06(火) 11:01:09.92ID:B3wjYyk20
>>79
実際は北朝鮮の方が韓国より大きいんだな
実際は北朝鮮の方が韓国より大きいんだな
624ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 11:03:01.23ID:5wTP8Fsb0 >>35
月の石詐欺思い出した
月の石詐欺思い出した
2022/09/06(火) 11:07:45.01ID:6Ti77TuY0
そんでも十分デカいが
626ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 11:28:10.63ID:W5n9ySXk0 >>389
挑戦的異世界だな
挑戦的異世界だな
2022/09/06(火) 11:32:38.84ID:Q8BhSdDk0
なんで、カナダの南側の国境線とアメリカの北側の国境線が一致しないの、パズルピースがハマらんやん(・ω・`)
628ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 11:33:28.92ID:lfdpZ7X+0 >>1
メルカトル解けてもじゅうぶんデカいわ
メルカトル解けてもじゅうぶんデカいわ
629ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 11:34:09.18ID:ZskMLXgg0 日本は案外大きい
630ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 11:37:58.84ID:MWttY28V0631ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 11:39:09.76ID:MWttY28V0632ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 11:40:16.66ID:08pr8bvl0 中国と台湾の間にあるブツブツした諸島列島は何だ?
おかしな地図
おかしな地図
2022/09/06(火) 11:46:55.73ID:MI9BTSHK0
オーストラリアが中国くらいでかくてびっくり
634ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 11:52:01.66ID:C8oHMZ4B0 >>4
大日本帝国www
大日本帝国www
635ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 11:59:21.06ID:zKq8ZGbv0 マダガスカルの面積は日本の1.6倍だ。
日本を2/3程度に縮小しないとおかしい。
日本を2/3程度に縮小しないとおかしい。
636ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 12:14:46.28ID:5U6MCczz0 賢者モードやね
2022/09/06(火) 12:16:13.24ID:41aiDbxR0
地球儀にインクつけて転がしたら計算誤差のない正確な地図になるんじゃね?
638ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 12:17:24.74ID:Br9Ezjaz0 北の国が大きいなとは思っていた
639ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 12:27:18.53ID:08pr8bvl0 メルカルト図法って面積の正確性を犠牲にして、何の正確性にこだわってんの?
640ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 12:28:20.75ID:0J/RC1Gh0 細長いから移動ルートも直線気味になるので移動時間も早くなるというわけか
2022/09/06(火) 12:30:47.61ID:RtKm7c0H0
642ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 12:36:43.12ID:LNCfGb7h0 >>639
方角じゃなかったかな
方角じゃなかったかな
2022/09/06(火) 12:41:10.55ID:tkfhobVP0
カナダとオーストラリアて住める所めっちゃ少ないイメージ
644ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 12:41:31.03ID:558c6xFr0 スマホのグーグルマップはメルカトル図法だからなんかイヤ
いいかげん更新して欲しいわ
いいかげん更新して欲しいわ
2022/09/06(火) 12:44:40.19ID:7ORcd/WF0
豪州って、こんなに大きかったの?
も付け加えてあげて(^^;)
も付け加えてあげて(^^;)
646ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 12:45:08.10ID:3BFjB05Y0 南極大陸てどうなの?
647ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 12:45:19.45ID:wa7TvnxY0 >>639
東西南北
東西南北
648ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 12:46:32.63ID:0QKFo4V40 今の技術なら地図を動かしたら地図の中心が作図上の赤道になるように修正しながら表示できる気がするんだがな
649ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 12:46:52.53ID:0QKFo4V40 >>639
メルカルト!
メルカルト!
650ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 12:47:20.82ID:60pIP9qM0 確か、四国とオーストラリアが同じ感じ
2022/09/06(火) 12:48:19.46ID:tzCEcyLI0
海洋面積では世界5番目
2022/09/06(火) 12:49:51.69ID:ES7XFH1a0
中国アメリカカナダオージーが
20倍強
ロシアでなくソ連が
60倍位だったよね
20倍強
ロシアでなくソ連が
60倍位だったよね
2022/09/06(火) 12:50:43.80ID:SbwuHyyY0
>>639
メルカトル図法は正角図法。
例えばメルカトル図法だと日本の東側に北米大陸があるが、
これは常に方位磁針とにらめっこしながら東へ東へ船を進めていくと北米大陸に辿り着くことを示している。
昔はこうやって航海していた。
メルカトル図法は正角図法。
例えばメルカトル図法だと日本の東側に北米大陸があるが、
これは常に方位磁針とにらめっこしながら東へ東へ船を進めていくと北米大陸に辿り着くことを示している。
昔はこうやって航海していた。
2022/09/06(火) 12:50:52.20ID:vkFZSH5v0
相対的に見るとビビるデカさ
メキシコ
インドネシア
ブラジル
地域大国は伊達じゃない
メキシコ
インドネシア
ブラジル
地域大国は伊達じゃない
2022/09/06(火) 12:51:03.09ID:7ORcd/WF0
2022/09/06(火) 12:52:28.99ID:7ORcd/WF0
>>634
意味を理解出来ていなさそうだ(^^;)
意味を理解出来ていなさそうだ(^^;)
657ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 12:53:33.43ID:wa7TvnxY0 >>653
出発点と目的点が明らかな場合は大圏コースを選ぶでしょ
出発点と目的点が明らかな場合は大圏コースを選ぶでしょ
2022/09/06(火) 12:54:18.36ID:PEYqEox30
オーストラリアよりブラジルの方がでかいっていう
2022/09/06(火) 12:57:38.06ID:rzYemkpR0
>>653
北半球だと実際には北に少し膨らんで進んだほうが最短距離になるんだっけ
北半球だと実際には北に少し膨らんで進んだほうが最短距離になるんだっけ
2022/09/06(火) 12:57:57.41ID:SbwuHyyY0
>>657
だから、大圏航路を維持しながら進むのが困難だった頃の話や。
だから、大圏航路を維持しながら進むのが困難だった頃の話や。
661ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 13:01:03.05ID:wa7TvnxY0662ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 13:05:26.52ID:08pr8bvl0 >>653
じゃあ、メルカルト上、大きなグリーンランドの端を目指して角度を正確に測って日本から行ったら、実際には小さなグリーンランドの端につくの?
じゃあ、メルカルト上、大きなグリーンランドの端を目指して角度を正確に測って日本から行ったら、実際には小さなグリーンランドの端につくの?
2022/09/06(火) 13:08:43.15ID:Zc9bW9Cm0
こういのでマス目とか、ブロックで対比してるのって無いのかな?
664ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 13:08:48.18ID:0QKFo4V40 >>662
メルカルト!
メルカルト!
2022/09/06(火) 13:19:19.36ID:WxDiNA8J0
>>4
BigじゃなくてGreatな
BigじゃなくてGreatな
2022/09/06(火) 13:41:12.93ID:q2oqCr7U0
667ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 13:42:27.58ID:oiu6uoVQ0 あれ?アラスカそれでもデカイな!
668ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 13:42:31.39ID:YXtCqKym0 >>665
矢沢さんちーっす
矢沢さんちーっす
669ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 13:45:12.38ID:RLUnKH+e0 >>653
等角航法ね。昔の船はそれやってた。
等角航法ね。昔の船はそれやってた。
2022/09/06(火) 13:47:26.15ID:JsjGUyaX0
詐欺やん
2022/09/06(火) 13:53:45.04ID:WxDiNA8J0
日本もかなり盛られてた
2022/09/06(火) 13:59:51.23ID:hQAMTO5I0
いくら何でも無知にも程がある
こりゃネトウヨ歓喜の愛国地図だよ
日本は欧州でもスウェーデンよりもやや小さく、フランス、スペインに至っては日本よりずっと大きい国だ
低緯度帯から赤道付近にある国には補正してない点にも悪意がある
領土問題は置いておいても樺太や千島列島全てを日本領に組み込む辺り程度が知れるだろ?
こりゃネトウヨ歓喜の愛国地図だよ
日本は欧州でもスウェーデンよりもやや小さく、フランス、スペインに至っては日本よりずっと大きい国だ
低緯度帯から赤道付近にある国には補正してない点にも悪意がある
領土問題は置いておいても樺太や千島列島全てを日本領に組み込む辺り程度が知れるだろ?
673ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 14:02:38.58ID:AP2t2Ssm0674ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 14:03:47.87ID:AP2t2Ssm0 北朝鮮のミサイルは真東に撃つよね
2022/09/06(火) 14:08:54.50ID:R7GYZtlU0
カナダやロシアの面積の見た目がチートなのは把握してたけど、それ以外の国に関しては気にしたことも無かったな
2022/09/06(火) 14:14:51.57ID:leCAFDUj0
>>7
ロシアの北半分は寒すぎて産業もろくにない荒野。人がまともに住めるのは南半分で、さらに東西の端っこあたりくらいしかない。
シナも広いが、水がない地域は人が住めないので、川の流域や沿岸部に人口が集中している。
ロシアの北半分は寒すぎて産業もろくにない荒野。人がまともに住めるのは南半分で、さらに東西の端っこあたりくらいしかない。
シナも広いが、水がない地域は人が住めないので、川の流域や沿岸部に人口が集中している。
2022/09/06(火) 14:29:26.37ID:VGGummsG0
地球儀でみると相変わらずでかいんだがあれもインチキしてんのか?
でもこれって宇宙から地球みたときの面積のはずだよな?
それほどでかくないってなると目の錯覚なのか?ロシア国境と他の国との空白間には何が入るんだ?
でもこれって宇宙から地球みたときの面積のはずだよな?
それほどでかくないってなると目の錯覚なのか?ロシア国境と他の国との空白間には何が入るんだ?
678ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 14:29:29.57ID:Sid/BZ0Y0 日本も山と離島だらけでまともに住める場所は限られてるんだけどね
その分、人を集中的に特定の産業に配置し易い
その分、人を集中的に特定の産業に配置し易い
2022/09/06(火) 14:30:46.28ID:xXiDeKGa0
赤道から離れるほど歪むんだっけ
2022/09/06(火) 14:40:22.65ID:bqlOhKeU0
日本よりウクライナやタイの方が大きいのは意外
2022/09/06(火) 14:54:21.96ID:3M0WhWF30
全く知らなかった知識だ
小学校なんて大体100点取ってたんだけどな
小学校なんて大体100点取ってたんだけどな
682ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 14:56:17.17ID:uAwJWmHt0 ロシア、カナダ
あんなにでかいのに人口は大したことない
あんなにでかいのに人口は大したことない
683ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 14:59:49.31ID:8Frh1X940 >>682
居住に適した地域は小さいからな
居住に適した地域は小さいからな
2022/09/06(火) 15:09:27.84ID:Iuvi9Kfh0
でもこれから先はロシアは国としてはなくなるんだよね
ロシア人とロシアの文化を未来永劫葬り去ろう
ロシア人とロシアの文化を未来永劫葬り去ろう
2022/09/06(火) 15:13:06.90ID:s4cJFZhk0
日本て、なんかわりかし
でかくね?
でかくね?
2022/09/06(火) 15:33:43.67ID:ljUyM7TE0
>>681
忘れたんだろ。加齢ってそういうもんさ(´・ω・`)
忘れたんだろ。加齢ってそういうもんさ(´・ω・`)
2022/09/06(火) 15:36:56.28ID:tzIF+30U0
カナダの南側とアメリカの北側の縮尺おかしくね?
2022/09/06(火) 15:52:49.54ID:hOzQJ1E70
>>677
ワロタ
ワロタ
689ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 16:02:11.84ID:JalcDhIE0 底辺家庭には地球儀って無いんやろな
2022/09/06(火) 16:07:09.62ID:JIHjfi570
北海道なんかも実際の面積はメルカトル図法の地図の65%だからなw
691ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 16:10:03.73ID:zfAAeORV0 >>326
老人だらけでやべーなこの板
老人だらけでやべーなこの板
692ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 16:11:19.58ID:z51XT3Qj0693ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 16:11:19.79ID:xusStF3P0 >>389
地理とか成績悪くて知らなかったが朝鮮て意外と大きいんだなー
地理とか成績悪くて知らなかったが朝鮮て意外と大きいんだなー
694ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 16:11:55.96ID:8Frh1X940 >>326
ソ連が存在していたころの地球儀とか地図帳はいまや貴重品。
ソ連が存在していたころの地球儀とか地図帳はいまや貴重品。
2022/09/06(火) 16:12:41.57ID:ci77c2lL0
>>35
メルカトル図法じゃなかったら実際はこういう大きさなんですか?
メルカトル図法じゃなかったら実際はこういう大きさなんですか?
696ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 16:12:53.91ID:z51XT3Qj0697ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 16:29:32.61ID:yQWNSThs0 地球儀での大きさはどうなるん?
698ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 16:29:53.65ID:I2Td5o+P0 >>94
教科書の資料すら見たことなさそう
教科書の資料すら見たことなさそう
2022/09/06(火) 16:39:06.86ID:3mPydK9I0
日本は国土の約75%が山だから同じ面積の国より狭くなるけど
領海は結構広いんだな
領海は結構広いんだな
2022/09/06(火) 16:40:18.95ID:XETFLUSc0
統一も創価も力ル卜は政治に関わらせるなよ。
ギャンブルや薬物よりよっぽど害悪だわ。
https://i.imgur.com/vMDvKQ1.jpg
https://i.imgur.com/er1KijL.jpg
ギャンブルや薬物よりよっぽど害悪だわ。
https://i.imgur.com/vMDvKQ1.jpg
https://i.imgur.com/er1KijL.jpg
2022/09/06(火) 17:05:22.29ID:FMfSJ9za0
一流現代人は地球儀所持必須
702ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 17:07:25.48ID:Wje6AQyo0 >>694
当時は南サハリンが白く塗られてたね
当時は南サハリンが白く塗られてたね
2022/09/06(火) 17:11:53.10ID:SfMmlc+O0
それでも日本の45倍だしカナダだって26倍
アメリカや中国でさえ24倍ほどの国土なんだから
十分大きいんじゃね?
アメリカや中国でさえ24倍ほどの国土なんだから
十分大きいんじゃね?
2022/09/06(火) 17:15:00.30ID:ExzEhoSb0
いうて日本よりは広いじゃん
2022/09/06(火) 17:19:51.40ID:gi7GZaOL0
そもそも広いほうがいいというわけではないのよ
2022/09/06(火) 17:23:17.28ID:YzqH9YP90
ポツンとあるオーストリアってすごくでかい島のイメージ他国比べてどれくらいなんやろ?
2022/09/06(火) 17:31:33.55ID:PVdeIA3H0
オーストラリアに比べてニュージーランドが
凄く小さくてビックリ
凄く小さくてビックリ
708ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 17:44:52.36ID:zKq8ZGbv0 モロッコえらいでかいとおもたら、西サハラ込みなんだな。
国際的に領有権は認められてないはずだが。
国際的に領有権は認められてないはずだが。
2022/09/06(火) 17:47:42.03ID:J7k19LSp0
>>676
面積スレにスレチ全開の頭Qが居るわw
面積スレにスレチ全開の頭Qが居るわw
2022/09/06(火) 17:49:55.14ID:sqzqoHAm0
>>389
<丶`∀´> 世界標準のウリカトル図法ニダ
<丶`∀´> 世界標準のウリカトル図法ニダ
711ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 18:00:36.89ID:I/NajWQZ0 北海道と沖縄の大きさの差が縮まるな
2022/09/06(火) 18:00:53.54ID:tlN6lKiR0
戦後間もない頃の小学校で使ってた地図の本が昔、家にあって
子供の頃に見た事があるんだけど
戦前の日本の領土として朝鮮 台湾 満州などがオレンジ色で塗ってあった
領土が広かったんだなと正直嬉しさを感じた
イギリス愛国歌の「威風堂々」にも、領土は更に広がり、と言う意味の歌詞がある
そんな気持ちが人にはあって、それが戦争に繋がるんだな
子供の頃に見た事があるんだけど
戦前の日本の領土として朝鮮 台湾 満州などがオレンジ色で塗ってあった
領土が広かったんだなと正直嬉しさを感じた
イギリス愛国歌の「威風堂々」にも、領土は更に広がり、と言う意味の歌詞がある
そんな気持ちが人にはあって、それが戦争に繋がるんだな
2022/09/06(火) 18:02:45.47ID:BsRIF4o20
日本は思ってるより大きいって知ってたけど、グリーンランドはあほほど広いって思いこんでた
714ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 18:03:07.07ID:eglxhlQ10 人口の多さなら、ロシアよりバングラデシュが勝ってるのにな。
2022/09/06(火) 18:30:17.84ID:FFw9FrC/0
フラットユニバース
2022/09/06(火) 18:37:21.96ID:RGboTH300
驚愕する奴がいるのかよ。
「実はプラスチックって石油から出来てるんですよ。」くらい当たり前の話やん。
「実はプラスチックって石油から出来てるんですよ。」くらい当たり前の話やん。
2022/09/06(火) 18:43:00.35ID:NeygMG/o0
オーストコリア大きいな
718ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 19:03:33.49ID:2aHBO3mY0 日本からイギリスまでの北極海航路なんて地球儀を見ないと気が付かなかった
719ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 19:13:50.80ID:hz1vxPMf0 >>718
地球儀って絶対あった方がいいんだけど、しかしなかなか場所を取るんだよねえ…w
地球儀って絶対あった方がいいんだけど、しかしなかなか場所を取るんだよねえ…w
720ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 19:15:32.83ID:hz1vxPMf02022/09/06(火) 19:16:14.75ID:sU9kdwid0
〆ノレ力卜ノレ
しめのれちからうらのれ
しめのれちからうらのれ
722ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 19:17:28.86ID:hz1vxPMf0 >>639
カルトじゃねーよ馬鹿w
カルトじゃねーよ馬鹿w
2022/09/06(火) 19:17:29.97ID:sU9kdwid0
>>716
じゃあバファリンは何から出来てるんだよ
じゃあバファリンは何から出来てるんだよ
2022/09/06(火) 19:17:40.82ID:wX6Wg19x0
メルカトルなのはわかっててもでかく錯覚してたな
2022/09/06(火) 19:18:43.85ID:wX6Wg19x0
やっぱり地球儀って大事なんだな
2022/09/06(火) 19:19:52.68ID:SvuyZtY00
スマホでearthと言う気象図を北極を上にして見てる時がある
2022/09/06(火) 19:20:15.43ID:UIK/12Ex0
おまいらが騙されてた
何とかメルカトルってあったよな
何とかメルカトルってあったよな
2022/09/06(火) 19:21:00.55ID:lfdpZ7X+0
>>723
優しさ
優しさ
729ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 19:25:20.19ID:ZFC6ZhOL0 地球上の地図はもう卒業した
やっぱ月よ
Googleムーンや月鏡で月面探索おすすめ
やっぱ月よ
Googleムーンや月鏡で月面探索おすすめ
730ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 19:25:24.34ID:ySkM1eeP0 俺は地球儀のある家で育ったから知ってた
731ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 19:37:21.56ID:Zrw00io+0732ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 19:44:55.25ID:yLXdOtsE0 >>1
グリーンランドってこんなに大きかったの?
グリーンランドってこんなに大きかったの?
2022/09/06(火) 19:47:42.24ID:YUyWxgwz0
球帯を平面に引き伸ばしてるからとかなんとか何だろ?
734ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 19:50:29.39ID:O95urpQw02022/09/06(火) 19:50:42.25ID:CRmUaoGm0
YouTubeでやってた
タイトル何だったかな
日本はそんなに小さくない
タイトル何だったかな
日本はそんなに小さくない
736ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 19:54:21.07ID:O95urpQw0737ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 19:55:49.44ID:Oj713qKj0 日本でも北海道は若干誇大表示されているわけか
2022/09/06(火) 19:59:32.86ID:J7k19LSp0
>>735
194カ国中62位で島国第4位の大きさだから小さい方では無いね
194カ国中62位で島国第4位の大きさだから小さい方では無いね
2022/09/06(火) 20:12:08.62ID:bSQZ/UU60
>>1
地球儀を見たらわかる話だろ・・・
地球儀を見たらわかる話だろ・・・
2022/09/06(火) 20:29:23.02ID:z2Ju43gO0
インドネシアとかかなり広いんだな
欧州各国が植民地増やしたがった気持ちもわかるような
欧州各国が植民地増やしたがった気持ちもわかるような
2022/09/06(火) 20:31:04.46ID:UIR3KrwV0
2022/09/06(火) 20:33:34.85ID:J7k19LSp0
>>741
ありがとうw
ありがとうw
743ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 20:35:01.36ID:5rpsG7EX0 >>703
単に日本人の情けないコンプレックスだから
単に日本人の情けないコンプレックスだから
2022/09/06(火) 20:38:05.72ID:UIR3KrwV0
>>741
久しぶりだから忘れてたけど日本の大きさに関してはオチがついてた。。
久しぶりだから忘れてたけど日本の大きさに関してはオチがついてた。。
2022/09/06(火) 20:40:20.15ID:UIR3KrwV0
>>742
ちょっとスレタイ詐欺だけど良かったらw
ちょっとスレタイ詐欺だけど良かったらw
2022/09/06(火) 21:17:19.90ID:89qvAJ820
2022/09/06(火) 21:45:00.79ID:kkA8FGoj0
748ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 22:26:56.71ID:hz1vxPMf0749ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 22:35:30.40ID:zb7DmLv/0 ロシアはアジアでいいはず。
白人っぽいが、モンゴル風味
白人っぽいが、モンゴル風味
750ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 22:40:01.61ID:Hmhij6HR0 >>731
グーグルアース知らない人がいるとはビックリポンだわw
グーグルアース知らない人がいるとはビックリポンだわw
2022/09/06(火) 22:44:29.87ID:40Bwyjaw0
インドの小ささにビックリ。
最長部でも北海道から九州の端位の距離とたいして変わらんのか。
最長部でも北海道から九州の端位の距離とたいして変わらんのか。
752ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 22:52:54.92ID:binOE7Uq0 北欧は予想外にヤバいな
753ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 00:01:59.36ID:Ee3mhHOD0 >>731
ペーター図法ってサンソン図法で東西方向の補正で正積図法にしたのに対して南北方向での補正やった正積図法だってことで、全球図の正積図法がもつ形の歪みからは逃れられて無い気がするんだが?
発想がユニークなのは認めるけど。
物理的な成約として回転楕円体(正確には平均海水面で形成される不定形だけどw)を幾何平面に正確に展開するのは不可能なのだから、形状か大きさか位置関係かその全部かに歪みを作って地図にするしかない、市販の地図だって例外じゃない。
ペーター図法ってサンソン図法で東西方向の補正で正積図法にしたのに対して南北方向での補正やった正積図法だってことで、全球図の正積図法がもつ形の歪みからは逃れられて無い気がするんだが?
発想がユニークなのは認めるけど。
物理的な成約として回転楕円体(正確には平均海水面で形成される不定形だけどw)を幾何平面に正確に展開するのは不可能なのだから、形状か大きさか位置関係かその全部かに歪みを作って地図にするしかない、市販の地図だって例外じゃない。
754ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 00:05:21.05ID:Ee3mhHOD0 >>750
グーグルアースは大縮尺図はUTM図法で小縮尺図は半球の投影図法で表示されるよね。
グーグルアースは大縮尺図はUTM図法で小縮尺図は半球の投影図法で表示されるよね。
755ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 00:12:23.21ID:Ee3mhHOD0 >>737
日本の地域別地図のレベルでは投影図法の歪みとか考えずに済むように作ってあるから安心して
もっとも、回転楕円体の表面であるのは違いがないので20個くらいに地域を分割してその地域毎に平面地図として作成している。
(「平面直角座標系」でググるとよくわかるよ)
日本の地域別地図のレベルでは投影図法の歪みとか考えずに済むように作ってあるから安心して
もっとも、回転楕円体の表面であるのは違いがないので20個くらいに地域を分割してその地域毎に平面地図として作成している。
(「平面直角座標系」でググるとよくわかるよ)
2022/09/07(水) 00:18:43.49ID:ZFA/TtvT0
インドがヨーロッパと同じくらいあるんだよな
757ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 00:40:21.49ID:ZNR1F3iH0 グリーンランドにお散歩さ〜♫
758ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 00:58:04.16ID:vo6jhDe602022/09/07(水) 01:13:10.29ID:Q2bLM1tO0
>>719
紙風船みたいな地球儀があれば使わないときしまえるじゃね?
と思ってググったらあったわ
ttps://yamadastationery.jp/img/product/10001083_20121224182135_image2_src.jpg
紙風船みたいな地球儀があれば使わないときしまえるじゃね?
と思ってググったらあったわ
ttps://yamadastationery.jp/img/product/10001083_20121224182135_image2_src.jpg
2022/09/07(水) 01:23:48.97ID:z4qAJhQ80
日本小さく無い
2022/09/07(水) 01:34:07.98ID:XVDBey8o0
今は学校あがるときに地球儀買ってもらう子が減ったのかな
昔は一家に一台あった
だからロシアとかこのサイズであたり前の感覚やわ
ソ連やったけども
昔は一家に一台あった
だからロシアとかこのサイズであたり前の感覚やわ
ソ連やったけども
2022/09/07(水) 02:20:39.32ID:uam83ubn0
>>728
半分ですよ半分
半分ですよ半分
2022/09/07(水) 03:13:37.08ID:ruyklNgm0
>>1
詐欺じゃん
詐欺じゃん
2022/09/07(水) 03:24:41.73ID:N+JAiN410
メルカトル図法で、ロシアを中心にすれば
ロシアは小さくなるの?
ロシアは小さくなるの?
765ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 06:20:50.74ID:fTz8nwFh0766ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 06:46:13.87ID:Jbp/LOFN0 >>550
東アジアで暴れまくった海賊は、
なぜか朝鮮人や中国人だったとしても倭寇と呼ばれて
日本人が海賊してる、と畏れられた
まあ、昭和になっても中国人は、
一般人だろうが兵士だろうが
日本兵を見たら恐怖の余りに
日本鬼子って喚いて逃げ回ったし、
朝鮮人が日本人のフリして奴隷民族として有史前から支配されてきた中国人を虐待、虐殺したり、
東アジアで暴れまくった海賊は、
なぜか朝鮮人や中国人だったとしても倭寇と呼ばれて
日本人が海賊してる、と畏れられた
まあ、昭和になっても中国人は、
一般人だろうが兵士だろうが
日本兵を見たら恐怖の余りに
日本鬼子って喚いて逃げ回ったし、
朝鮮人が日本人のフリして奴隷民族として有史前から支配されてきた中国人を虐待、虐殺したり、
767ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 06:48:00.65ID:Jbp/LOFN0768ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 06:51:56.80ID:Jbp/LOFN02022/09/07(水) 06:55:04.19ID:9UqK80200
これ日本人の話?
義務教育でやってるだろ
義務教育でやってるだろ
770ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 07:00:16.95ID:17z394ar0 それでも日本は小さい
2022/09/07(水) 07:00:42.43ID:rShOGPjG0
3次元を2次元で表記してるんだから無理がある
772ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 07:06:16.48ID:17z394ar0 イギリスは小さくても山がほとんど無いので広々としてる
フランスも
しかし日本は山だらけなので有効面積は狭い
フランスも
しかし日本は山だらけなので有効面積は狭い
773ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 07:27:15.04ID:UlX8u+Io0774ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 07:29:04.14ID:UlX8u+Io02022/09/07(水) 07:32:46.84ID:oxwWSyU10
平地は少ないけど
海洋入れると日本は凄いことになる
海洋入れると日本は凄いことになる
2022/09/07(水) 07:43:33.06ID:TXfx4WM/0
>>774
山岳地帯をイングランド以外の別地域にしてるんだな
山岳地帯をイングランド以外の別地域にしてるんだな
777ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 07:50:53.21ID:BBF1a1bi0778ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 07:52:09.92ID:BBF1a1bi02022/09/07(水) 07:56:46.51ID:eLRlZIno0
日本は国土が小さいイメージの方がいいよなー
2022/09/07(水) 08:04:06.51ID:jpfL1lUD0
>>764
北極の位置をずらすという意味ならYes
北極の位置をずらすという意味ならYes
781ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 08:42:29.46ID:VPeX5fqW0 >>16
ユニバーサルメルカトル図法に決まってるだろ
ユニバーサルメルカトル図法に決まってるだろ
782ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 08:47:34.28ID:+Vm4nUmS0 中学の地理を少しでも勉強してたら判ることだろ。
驚いてる人達って小学校卒?
驚いてる人達って小学校卒?
2022/09/07(水) 09:45:37.86ID:2kNgt/XP0
>>1
地球儀を見るように小学校で教えろ
地球儀を見るように小学校で教えろ
2022/09/07(水) 10:18:04.11ID:vvilHSKR0
2022/09/07(水) 10:24:23.09ID:aTCGlCjN0
786ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 10:39:24.58ID:VCSP/Dil0 地球儀で見るとそれなりに大きかった気がするけど気のせいだったのかな
787ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 11:04:11.83ID:AMGpGKuk02022/09/07(水) 11:59:59.15ID:81CA8QOv0
バチカン市国はほんとに小さい
2022/09/07(水) 12:47:12.74ID:XpFnhLT30
今まで地球儀を見たことがなかったのかよ
790ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 12:58:05.60ID:a7tyQ8gL0 なんでこんなネタで学校で教わってるってマウント取りたがる人多いんだろ?
2022/09/07(水) 13:32:51.62ID:y/zsdaSn0
>>1
グリーンランドが一番わろたw
グリーンランドが一番わろたw
2022/09/07(水) 14:48:16.13ID:vvilHSKR0
しかし
本物のメルカトル図法の地図なんて
ほぼ見ないだろ
普段見てるのはメルカトルぽい図法
本物のメルカトル図法の地図なんて
ほぼ見ないだろ
普段見てるのはメルカトルぽい図法
793ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 14:54:59.27ID:Ee3mhHOD0 >>790
単純な話、こんな手抜きネタで金貰おうという底辺物書きが気に食わないからw
国土地理院のwebページをはじめキチンと解説してるページを押しのけて、こういうカスみたいなコラムで埋め尽くされてるのが不快だから。
単純な話、こんな手抜きネタで金貰おうという底辺物書きが気に食わないからw
国土地理院のwebページをはじめキチンと解説してるページを押しのけて、こういうカスみたいなコラムで埋め尽くされてるのが不快だから。
794ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 14:56:37.03ID:Ee3mhHOD0 >>792
いや、?よく見てるど
いや、?よく見てるど
2022/09/07(水) 15:00:43.57ID:AQL/HOg/0
>>1
日本広すぎじゃね?
日本広すぎじゃね?
796ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 15:15:00.61ID:UlX8u+Io0797ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 15:21:22.26ID:UlX8u+Io0 それよりも気になるのは距離や包囲だな
いまでも西方に行くには
中国を突っきって西アジアを通って行くと思ってる人は多い
日本から西ユーラシアに行く場合中国はほぼ通らない
直線ではモンゴルの北側をかすめてシベリアを突っ切るのが最短
おそらく石器時代の人類もその移動で来た
いまでも西方に行くには
中国を突っきって西アジアを通って行くと思ってる人は多い
日本から西ユーラシアに行く場合中国はほぼ通らない
直線ではモンゴルの北側をかすめてシベリアを突っ切るのが最短
おそらく石器時代の人類もその移動で来た
2022/09/07(水) 15:28:01.48ID:ewwb55Ff0
>>797
昔からアラスカを中継してたから其辺は大丈夫じゃない?
昔からアラスカを中継してたから其辺は大丈夫じゃない?
2022/09/07(水) 15:32:46.87ID:41Ojfaxj0
メルカトル図法ってなんやねん
2022/09/07(水) 15:39:59.24ID:0+EX1e5Y0
おいらの好きなフィンランドが小さくなっちゃって悲しい
801ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 16:47:58.94ID:UlX8u+Io02022/09/07(水) 16:53:48.09ID:VDlPqsBg0
803ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 17:01:36.45ID:UlX8u+Io02022/09/07(水) 17:09:13.06ID:VDlPqsBg0
>>730
まわしすぎるとはずれて畳の上ころがるのよね😣
まわしすぎるとはずれて畳の上ころがるのよね😣
805ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 17:12:53.60ID:n67diT1k0 >>802
球体を平面で密着させて包むことは厳密には不可能なんじゃね?
球体を平面で密着させて包むことは厳密には不可能なんじゃね?
806ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 17:16:47.74ID:HHGJkwqu0807ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 17:41:14.88ID:yzvzR7t60 ロシアの面積って中国の倍以上なかったか?
だから1の図は間違ってないか?
だから1の図は間違ってないか?
2022/09/07(水) 17:54:36.57ID:onEAVYx00
こんなん小学校か中学校で勉強したろ
809ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 18:11:12.69ID:HzH/hIk90 >>49
上、えろい。
上、えろい。
810ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 18:25:21.96ID:UlX8u+Io02022/09/07(水) 18:29:40.28ID:1LMpaP9o0
2022/09/07(水) 18:30:13.88ID:TQUvt9OF0
>>795
海を入れたら日本は広い。この地図は樺太と千島列島まで入ってるからおかしいが。
海を入れたら日本は広い。この地図は樺太と千島列島まで入ってるからおかしいが。
2022/09/07(水) 18:30:48.58ID:TQUvt9OF0
>>49
ブスはいらん
ブスはいらん
2022/09/07(水) 18:36:14.04ID:6Dii4XAL0
>>35
北海道が日本を受胎してるのか
北海道が日本を受胎してるのか
815ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 18:39:59.48ID:UlX8u+Io0 日本は広いよ
普通の国は500km離れたら大体外国だからな
パリとミラノは600km、ベルリンまで行っても800km
独ソ戦とか大げさに言ってるけど
ベルリンからモスクワなんてたった1500kmだからな
戊辰戦争の方が長距離だ
普通の国は500km離れたら大体外国だからな
パリとミラノは600km、ベルリンまで行っても800km
独ソ戦とか大げさに言ってるけど
ベルリンからモスクワなんてたった1500kmだからな
戊辰戦争の方が長距離だ
816ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 18:53:11.49ID:UlX8u+Io0 アジアがわかりやすいという人には
例えば中国の中原部分、つまり明朝の元々の領土は
半径800kmくらいの範囲
端から端まで広島から青森くらいしかない距離だ
この範囲に人口の90%がいるから驚きだけどな
日本の7-8倍の領域に11億人以上
例えば中国の中原部分、つまり明朝の元々の領土は
半径800kmくらいの範囲
端から端まで広島から青森くらいしかない距離だ
この範囲に人口の90%がいるから驚きだけどな
日本の7-8倍の領域に11億人以上
817ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 18:58:45.27ID:aj89QZrk0 最近の家には地球儀無さそうだもんな
818ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 19:09:44.81ID:nnA0mqgz0 あと皆わかってると思うが、メルカトル図法の面積を東西方向に補正したのがサンソン図法
2022/09/07(水) 19:22:09.25ID:FxUfilzC0
ウリカトル
820ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 19:25:02.21ID:nnA0mqgz0 というか、
「地球表面(回転楕円体面)に表れてるものを平面上に形状大きさ位置関係を全て正しく描きだすのは物理的に不可能」
ということが半分以上の人間には理解されてないと思う。
そもそも「地球が丸い」というけど、その丸さだって仮定のものだっていうこと、その仮定の丸さにはいくつか流派があって、つい二十年ほど前まで国際標準の日本標準が違ってて、測量業界を中心にそれを国際標準化するために大騒ぎしてたこと、何て話がある。
「地球表面(回転楕円体面)に表れてるものを平面上に形状大きさ位置関係を全て正しく描きだすのは物理的に不可能」
ということが半分以上の人間には理解されてないと思う。
そもそも「地球が丸い」というけど、その丸さだって仮定のものだっていうこと、その仮定の丸さにはいくつか流派があって、つい二十年ほど前まで国際標準の日本標準が違ってて、測量業界を中心にそれを国際標準化するために大騒ぎしてたこと、何て話がある。
2022/09/07(水) 19:31:16.45ID:4dANcdfq0
>>779
その気持ちは理解できる
その気持ちは理解できる
2022/09/07(水) 19:36:12.95ID:4dANcdfq0
823ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 20:11:57.12ID:Ee3mhHOD0 >>822
そうかなあ?
例えば棒携帯端末向け電子地図だったもので「パチンコガンダム駅」騒動が起きたのだって測地系の概念を理解してなかったのが一因と言われてるし。
IT業界のエライ人の中にも地物の座標と形状データを投入して一体的に整合すれば電子地図なんて簡単にできるとか思ってる人は意外と多い。
そうかなあ?
例えば棒携帯端末向け電子地図だったもので「パチンコガンダム駅」騒動が起きたのだって測地系の概念を理解してなかったのが一因と言われてるし。
IT業界のエライ人の中にも地物の座標と形状データを投入して一体的に整合すれば電子地図なんて簡単にできるとか思ってる人は意外と多い。
824ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 20:13:05.87ID:Csrdrvzc0 そんなに差があるか?
と思って地球儀探したらヤヌス象が出てきた
と思って地球儀探したらヤヌス象が出てきた
825ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 20:13:14.68ID:RTBpcftX0826ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 20:14:06.27ID:LMI0x1Il0 この話はロシアカナダに関するものだろ
日本なんてどうでもいいだろうが
日本なんてどうでもいいだろうが
827ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 20:17:10.76ID:Ee3mhHOD0 そういやあ、就職試験で
「すべての角が90度の三角形を書いてください」
ってのがあったという都市伝説があるけど、
それがGISやってたり測量やってる会社ならあり得るかなあ?と。
「すべての角が90度の三角形を書いてください」
ってのがあったという都市伝説があるけど、
それがGISやってたり測量やってる会社ならあり得るかなあ?と。
2022/09/07(水) 20:27:56.68ID:r/2vQPY90
>>4
9㎝だからコリアン
9㎝だからコリアン
829ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 20:47:32.46ID:lKDr69NJ0 鹿児島から最西端までかなり距離あるんだよな
領海含めると世界8位の広さなんだと
領海含めると世界8位の広さなんだと
2022/09/07(水) 21:04:47.92ID:jpfL1lUD0
>>820
ずっとマウント取りたくてしょうがないんだね
ずっとマウント取りたくてしょうがないんだね
831ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 21:18:46.66ID:Ee3mhHOD0 >>830
無知だけどプライドだけは高いとこういう感情を持っちゃう。
無知だけどプライドだけは高いとこういう感情を持っちゃう。
832ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 21:35:39.99ID:z7+b+mrK0 まあいいじゃないw
自分が今まで知らなかったという自覚をもてるから、そういう感情をもてるんだし。
自分が今まで知らなかったという自覚をもてるから、そういう感情をもてるんだし。
833ニューノーマルの名無しさん
2022/09/07(水) 21:38:44.94ID:zQHwW/iB0 ワシの愚息もメルカトル図法で大きくならんかのう
2022/09/08(木) 02:10:54.18ID:kY6HP8d40
835ニューノーマルの名無しさん
2022/09/08(木) 04:57:46.36ID:IhkQesl002022/09/08(木) 06:10:11.90ID:aTvV1Zb10
>>602
有明海沿岸道路の熊本方面への延長用用地になってるよ。
クソ苦しい言い訳してるけど、どうみても客観的にはそうだろ。
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1374/533/amp.index.html
有明海沿岸道路の熊本方面への延長用用地になってるよ。
クソ苦しい言い訳してるけど、どうみても客観的にはそうだろ。
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1374/533/amp.index.html
837ニューノーマルの名無しさん
2022/09/08(木) 06:44:46.11ID:obBP0dr90 日本は領海含めたらかなりの大国だよな。
戦前はさらにその倍あった。
戦前はさらにその倍あった。
2022/09/08(木) 07:55:38.22ID:xuPkd6ax0
面積を適正に縮小したけど国の形はメルカトル図法のままというアホっぽい比較図
839ニューノーマルの名無しさん
2022/09/08(木) 09:12:58.71ID:lVI1TDQm0 >>1
北欧 アラスカも…
北欧 アラスカも…
2022/09/08(木) 09:17:24.11ID:s1n9sWc40
この大きさならシベリア鉄道運用できるのも納得
2022/09/08(木) 10:02:24.23ID:Kdn+YMw20
>>785
優しいな
優しいな
2022/09/08(木) 12:29:35.56ID:3K30+Pdk0
843ニューノーマルの名無しさん
2022/09/08(木) 19:09:53.66ID:qEYjhCrv0 >>838
そうしないと比較としての意味が不明確にならない?
そうしないと比較としての意味が不明確にならない?
2022/09/08(木) 19:22:34.16ID:Agp1HBma0
ロシアはヤギに見える
まさに悪の国家にふさわしい
まさに悪の国家にふさわしい
2022/09/08(木) 19:54:07.96ID:YkZLSFAC0
高緯度地域の正しいスケール感を身につけるためにも家に一個は地球儀があった方がいい。
2022/09/08(木) 22:18:27.79ID:GzAs62EC0
>>831
中途半端な知識がある人ほどその場に不必要なレベルでひけらかしたくなる
中途半端な知識がある人ほどその場に不必要なレベルでひけらかしたくなる
847ニューノーマルの名無しさん
2022/09/08(木) 22:27:04.83ID:xYoct8PH0848ニューノーマルの名無しさん
2022/09/08(木) 23:57:36.15ID:JHdsUeHD0 >>846
自己紹介ども
自己紹介ども
849831
2022/09/09(金) 00:25:55.20ID:IWZ03Iqt0 別に専門的でも何てもない、せいぜい大学の教養レベルの話なんだけどな。
それてもいじけたり僻んどりする人間は居ると。
こういう人って地理院の初心者向けベージュ見ても同じようにやってるんだろうか?
それてもいじけたり僻んどりする人間は居ると。
こういう人って地理院の初心者向けベージュ見ても同じようにやってるんだろうか?
850831
2022/09/09(金) 00:27:54.26ID:IWZ03Iqt02022/09/09(金) 00:36:45.01ID:qK7DWPBX0
日本の本州の面積は、カムチャツカ半島よりも小さい。
2022/09/09(金) 05:50:52.00ID:/feLk6ay0
ウクライナーロシアの国境線よりフィンランドーロシアの国境線の方がずっと短い
メルカトル図法の地図だと物凄く長い国境線接しててロスケの脅威に怯えないといけないみたいに見えるけどw
メルカトル図法の地図だと物凄く長い国境線接しててロスケの脅威に怯えないといけないみたいに見えるけどw
2022/09/09(金) 10:20:01.84ID:/hB6FoR90
数値出したほうがわかりやすい
2022/09/09(金) 10:26:45.63ID:ok5YcpSD0
2022/09/09(金) 14:26:15.40ID:KbixAPfc0
グリーンランドまじかよ!
856ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 00:25:31.25ID:98LTW4pD0 うちにはリーダーズダイジェストの地球儀が
2022/09/10(土) 00:28:13.35ID:S0ltMdzg0
もうちょっと大きい気がしたけどこんなもんか
2022/09/10(土) 00:35:56.18ID:1jiAhAQP0
>>4
グレートブリテンもな
グレートブリテンもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- タトゥー入った美人店員の調理映像拡散 ネットで議論 料理研究家リュウジ「味変わんねえし俺は行く」 [ネギうどん★]
- 物価高騰でランチ事情が激変! 「ランチ1,000円時代」の終焉に私たちはどう向き合えばいいのか? [パンナ・コッタ★]
- 【万博】イギリス館“5000円アフタヌーンティー” 物議 スコーン1つに紅茶は紙コップにティーバッグ 大使館謝罪 ★2 [蚤の市★]
- 落下したプロペラ付近で倒れていた男性死亡 [少考さん★]
- 永野芽郁に新たな疑惑 イケメン俳優・坂東龍汰との"匂わせ"の疑いが話題に 過去には「変な匂わせはしません」と断言も [Ailuropoda melanoleuca★]
- スマホのサブスク解約したはずが…「無駄払い」4年で10万円 「アプリ削除したのに…」 全国で相談も急増 [パンナ・コッタ★]
- ▶ぺこらすこすこスレ
- 【悲報】Xboxさん、一気に2万円値上げしてしまう(66,978円→87,980円) [126042664]
- 【悲報】中国、空飛ぶクルマの量産体制に入る。一方ジャップは大阪万博で恥を晒していた🥹 [616817505]
- 【動画】異例の27歳で京大数学科准教授になった女性、「本物の天才」がこれ [606757419]
- じゃあ暇空茜の弱点って何だよ [358382861]
- 儲かり過ぎて笑いが止まらない農水省と全農 備蓄米グループ全体で280億利益のカラクリもう暴動レベル [827565401]