X



教員の在校、1日平均11時間超 5割が「休憩0分」連合総研調査 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/09/07(水) 20:59:02.98ID:YiH8cSte9
 連合のシンクタンク「連合総研」は7日、公立学校教員の労働時間調査の結果(速報値)を公表した。出勤から退勤までの1日の在校時間は、平均で11時間21分。2015年の前回調査に比べて8分減ったが、高止まりの状況が続いている。

 調査は今年5~6月、全国の公立の小中高校と特別支援学校の教員を対象にインターネットで実施し、約9200人が回答した(回答率92・1%)。

 外部での会議や研修を含めた…(以下有料版で、残り569文字)

朝日新聞 2022/9/7 20:23
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ976K0TQ97UTIL00V.html?ref=tw_asahi
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 11:13:40.37ID:UdJJk3h20
ここに批判書いてるのドッチボールとか大縄跳びのときに白い目で見られてた雑魚ばかり
0175 
垢版 |
2022/09/11(日) 11:13:54.51ID:1BRKS5Jy0
な訳ねぇーだろ
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 11:14:20.10ID:LBdkaONQ0
12時間いないなら、たいしたことないわな
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 11:19:22.87ID:IJwjMl+J0
>>1
昼飯食わねえの?
給食を児童と食うのも仕事の時間と言ってそうだな
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 11:19:34.50ID:UdJJk3h20
基本的に大卒しかいない職業なのに年収600万の中級職を妬むレベルがいるの笑ける
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 11:21:04.83ID:IJwjMl+J0
>>174
全国準決勝の体育会系で国立現役で合格したけど
教員が平均11時間もいたって、
「あたしこのあとデートなんで」っていじめ放置する以上
仕事の密度は低いとしか言えない

で、おまえは部活なにやってたの?
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 11:24:01.12ID:Rutn3QeK0
>>177
昼飯はともかく晩飯が23時越えるぞ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 11:36:00.39ID:UdJJk3h20
>>179
自分は隠しといて聞いてくるの草
好きあらば自分語りw
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 11:37:44.82ID:vHUOWfiA0
若者は中高年ジジイと違っていくらでも仕事あるもんねwww
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 11:39:41.36ID:69HvVf280
なおほぼほぼ嘘なもよう
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 11:43:20.51ID:H9uNCBwg0
転職組だけど、まあ無駄が多い
改善提案しても「?」

最大の要因は「言ったよ」「書いてあるから」
分厚い年次計画に通しでページ番号すら振らないし、自分の担当行事は変更や訂正あっても早口で口頭のみ
他の職員がみんな、該当ページを探している最中に2つほど議題が進んでいる
口頭メインだから担当者が変わっても使い回しが出来ない
それを一から作り直すのが「使い回しをせず誠心誠意取り組んでいる」とか評価される
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 11:47:37.28ID:6B8c9qEy0
>>177
いや実際それはそうだろ。
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 11:57:12.72ID:hVgB5Pt+0
でもわいせつ事件起こす暇はあるんだね
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 12:01:28.65ID:ZrFkYWvw0
>>171
そのモンペガーについて誰も発生件数も発生率も解決までの人員数も時間も誰も答えることが無い。
工作員はモンペガー増えてるって喚き散らすけど極端な例だけ挙げて定量的データが皆無ってことは存在しないんだよ。
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 12:06:06.72ID:eVqo4aGh0
機材が古い
書類を作っていても、漢字変換で1分〜2分くらい固まることが頻発

ファイル命名規則がなく、サーバー内の他の職員が作った書類を参照しにくい
なんだよ、大分類が「協力ファイル」「みんなのファイル」「一般」って
みんなと一般と協力って、何が違うんだ?暦年の担当者で入れてる場所が違うし
学校によってはまともだが
関連ワードで検索かけると10分以上は固まる

印刷機が止まる
複数の書類や問題プリントを印刷しようとすると、自動紙送りが詰まる
その間は付きっきりで見張る
その場を離れたときにエラーで止まったら、あとから来た職員が全てを別の所に放置して自分の分を印刷
運が悪いと教頭が印刷できていた分を隠す
探していると「しっかりみてなきゃ。だれがやったのか分かるように持っていた。ちゃんとやってね」

複合機は経費がかかるので、製本、両面印刷、自動紙送りで複数枚のコピーはめっちゃ注意される
なので印刷したあと丁合機(これも必ず詰まる)か手作業でページ順にならべてホチキス止め作業
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 12:16:27.38ID:O8NGGXZH0
中高年オヤジ 毎日ハロワ採用されず

若者 会社引く手あまた
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 12:16:35.01ID:vBoF8ACo0
自ら親に対してトラブル作ってるだけだからな
大半は自業自得のもの
モンスターペアレントなんざたまにとんでもない奴がいるから取り沙汰されてるだけ
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 12:18:39.15ID:O8NGGXZH0
>>191
大体はみんな教師に感謝してるもん
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 12:21:15.87ID:ZrFkYWvw0
>>192
お前は一切感謝なんかされてないから、必死で教師は大変なんだって喚いているんだな。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 12:49:31.27ID:eVqo4aGh0
>>194
じゃ子供のそばにいないで、職員室で食っても良いわけで
誤飲、火傷、器をひっくり返す等々、そういうトラブルにも対応し食事指導を行うためにいることになっている
業務時間としてカウントされるのは適正だと思うよ
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 13:15:20.56ID:6ApI5UJn0
>>194
法律や文科省からすると「給食や掃除や部活動は指導しろと言ってないのに勝手にやってるみたいです」らしいね
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 13:23:27.73ID:pCing7bJ0
その代わり夏休み、冬休み超長いだろ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 13:28:28.19ID:xsCjU3zK0
>>1
なるほど
こう長時間居る事により
隠しカメラ仕掛けたり性交したり
性癖活動に勤しんでる訳ですね
納得ですわ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 13:31:48.10ID:l3TWeFx+0
大人になっても夏休みあるとかどんだけ夢がある職場だよ
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 13:36:11.50ID:4qeih1Kc0
これ嘘だぞ。教師は大変アピールして給料や待遇を維持したいだけのプロパガンダだぞ。
おばちゃん教師たくさんいるだろ?つまり主婦もやってるおばちゃんですら教師で年収600万ぐらい稼げちゃう緩い職業だぞ。ちなみに夏休みも2週間ぐらいある。出勤っていっても午後から夕方までちょっと学校に顔出すだけだ。サラリーマンでこんな生活できるか?皆さん騙されてはいけません。教師は楽に金稼げます
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 13:38:41.99ID:4qeih1Kc0
本当に激務なら主婦やりながら学校教師は無理な仕事になってます。しかし実情は女性教師かなり多いです。本当は楽ちんな職業なんです。
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 13:47:04.52ID:6ApI5UJn0
そうだよ?
だから氷河期男性教師が死にかけてるのよ
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 13:59:35.85ID:ZrFkYWvw0
>>201
だから離職率0.4パーセントw
しかし、ここに来る教師が揃いも揃って離職率の意味も知らない。
母数が4000人に対して20代が1000人超の 辞めてるから離職率30パーセント超えてるってのには笑えたぞ。
しかも、一部上場企業の管理職って設定なんだぞw
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 14:21:35.12ID:UdJJk3h20
>>204
つまりは楽勝だからおすすめ職
避けてる若者は阿呆ってこと?
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 14:54:00.08ID:6B8c9qEy0
>>201
知ってる学校はお盆期間の1週間、交代で事務員だけがいる
ただ校長と教頭はスマホいつも持ち歩いてはいるけどな
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 15:03:18.38ID:ZgFKL0tj0
楽な仕事だからな
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 15:09:07.58ID:6B8c9qEy0
あれだけ社会問題化していた「看護師は3K」問題が、介護士の実態が世に知られただけで
何も言われなくなったのと同じく、確かに教師は大変な仕事だが、それより大変な仕事はもっとある、という話
そもそも残業代コミコミ定額というのがダメなだけ。
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 15:11:02.84ID:UdJJk3h20
高学歴看護士って逆に阿呆だよなって思う
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 15:11:46.84ID:sfXEcOS50
人がいいというか安請け合いする教員が苦労してるだけ
楽をしてるて見えてる人は押しつける側でその適性があるてこと
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 15:14:27.76ID:6B8c9qEy0
>>185
改善提案はね
いいものであればあるほど、おまいさんかその上司が異動した後
その上司が発案するために、潰すんだよん

自分なんかどれだけそういう目に遭ったかあ
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 15:15:11.68ID:7wVT1aRy0
誰でも近所に小学校、中学校あるだろ
実際見てみろよ
午後7時頃に小中学校の前を通ると真っ暗だぜ
そんな深夜に職員室に電気なんてついてねえからなw
学校だってとっくの昔に機械警備を導入してるんだからさ、そんなウロチョロされたら
たまったもんじゃねえしな
何が一日平均11時間超労働だよw
ホラも大概にしろよ
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 15:35:39.71ID:dAjTSc8u0
>>1
余裕だろ、危険でもないしな
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 15:42:07.16ID:i+gno9mL0
 自分連日九時に機械警備セットして帰ってるんですけど。部活が大きいね、今の環境では。
 それも一例なんで全国がどうなってるかはわからんし、ただまぁ離職率の低さは確かに衝撃だな。
 そんなに魅力的とも思わないが、ただシンプルにつぶしがきかないんだろうかね。あと離職前に割と休職しやすいというのもあるんだろうか。
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 15:46:21.97ID:iSe36F5r0
>>213
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 15:55:57.02ID:tLL8wYad0
他の地方公務員も教員見習って
残業手当ゼロ円にすればいいのに

公僕なんだし
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 16:32:55.47ID:ZrFkYWvw0
>>215
まずだな、中学なら18時前、高校なら19時前に部活は終わり、中学なら週休2日高校なら週休1日にしろと部活のガイドラインが正式に文科省から出てる
文科省が出したガイドラインなんか守るつもり無いのに別の件じゃ現場も知らない文科省の役人が思いつきで余計な仕事を押してけてくる
コレって都合のいいことしか教師が言ってない証明だろ

それに部活のガイドラインは子供の余暇とバーンアウト防止の為なのにその目的の時は教師は無視して働き方改革で教師の負担を減らすって言うと喜んでやる奴ばかりだぞ。
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 16:39:56.08ID:o7S1Rz5k0
>>217
それをやったら、民間の経営者も残業代廃止って言い始める
整合性がとれないので不可能な、単なる感情論
選挙にも勝てないしね

逆に4%の教員調整手当を無くすと、前述の理由から公務員の残業規定を適用することになる
定期的に「ここ削れば人件費削減になるじゃん。俺ちゃん、アッタマ良いw」って官僚や議員が調査しては、実態を知って立ち消えになる
やってる教員は残業代だけで手取り1.5倍とか行くからさ
定額働かせ放題を看過するのが、カシコイ政治家・官僚様の選択
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 16:44:08.00ID:6B8c9qEy0
>>218
へー正式に出てるんだ。でも文科省も変なこと言うね
18時にしか終わりに出来ないんじゃ8時間労働越えてるじゃん。
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 16:56:26.84ID:5Y16/kl00
>>218
なんか分かりにくい日本語だけど、要するに部活動はガイドラインを守らず時間超過してるのに(しかもそれは生徒教育上望ましいのに)、他の調査等で時間がとられると主張するのはダブルスタンダードだということでいいのかな。

 なんか、主語が大きすぎない?部活はやりたい人とやりたくない人が極端に分かれるをものだけど、上からの調査をやりたい人間はまずいないってことだと思うが。少なくとも全教員がそのようにダブルスタンダードしてるわけではない。

 自分も別に部活動そんな好きじゃないから、外部委託の議論は今進んでいるところだし、業務から切り離してくれるならそうしてくれればいいよ。ただそれで発生する人件費は結局税金にかかわってくるよ。
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 17:11:20.41ID:R2/fKHn00
資本主義による競争原理が働かない業界では、
時が経つにつれて業務が非効率化し、最後はどうでもいい仕事ばかりで人が潰れる。
教育現場がまさにそうだ。
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 17:20:28.93ID:FXakLONr0
メシ食わんの?
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 17:28:59.09ID:uVI5SlSG0
お前らが望んだ職場環境じゃん
自業自得としか
政府は何度も教育改革提案してきたが抵抗したのは教師、日教組
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 17:40:51.32ID:ZrFkYWvw0
>>221
何が生徒の教育上望ましいんだよw
長時間学校に拘束させてる時点で児童虐待の犯罪者だぞ。
ガイドラインも知らなかったw

ハイハイ、文科省の言うことなんか守るつもりありませんですか。
文科省が勝手に決めたことにより仕事が大変も嘘なんだね。
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 17:49:30.73ID:SmGfEo3a0
はっきり言って、世の中に「教育」自体が必要ない
学校教育なんて幼稚園から大学院まで廃止すればいい

それに「先生」と呼ばれる職業の人なんて一人残らず死ねばいいと思う
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 18:35:52.08ID:7wVT1aRy0
二言目には部活部活、部活の指導がぁ~と言い始めるが、そんな連日遅くまで部活指導
してる連中って、大体どこでも実習講師とかの肩書で潜り込んでる、実質部活以外の仕事が
無い連中ってのが相場だろ
俺らの高校でもいたぞ
毎日朝礼が終わると職員室備え付けのパソコン前に陣取りネットサーフィンしながら飯を食い始め、
一日中その調子ブラブラしてるの
甲子園出場経験有りってのがウリらしいが、よくよく調べたら一回出場、それも6点取られて一回戦負け
それで教員免許も無しの実習講師の肩書で潜り込んでやたらでかい顔して、野球部の部長やってるのいたぞ
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 18:51:26.83ID:6B8c9qEy0
>>226
ポルポト乙
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 19:13:32.66ID:vUjiWKJu0
夏休み、全然学校に来ないよね。
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 19:14:42.45ID:vUjiWKJu0
冬休みも春休みも、学校に来ないよね。
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 19:17:40.70ID:vUjiWKJu0
同年齢の行政職より、10号程給料高いし、特別調整手当てもあるし、部活動手当てもあるよね。
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 19:20:55.19ID:vUjiWKJu0
まあ給料の高い事。
手当てがもろ高い事。
実態の給与を明らかにしようよ。
国民びっくりするからさ。
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 19:23:26.42ID:vUjiWKJu0
あ、あれだ。
給料の支給明細書を見せてよ。
都合の悪い事は、隠すんだな。
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 19:24:11.00ID:1aVs3Eeq0
>>234
定期昇給があるのもわけわからんわ
やることで決めればいいのに
同じ仕事して20代が400万で50代が700万くらいあるだろ
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 19:28:04.32ID:vUjiWKJu0
退職金は、校長職で26000000円程。
平で23000000円程だよね。
行政職職員を凌駕してるは、アッハッハ
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 19:29:50.80ID:hu3fPHYN0
休憩なしって自己申告なだけやん
趣味に没頭してたりながらで遊んでるやつまみれだろうが
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 19:30:02.46ID:vUjiWKJu0
ちなみにこれ、手取額だから。
夫婦共稼ぎなら、老後は安泰だ。
二人合わせて、50000000円だから。
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 19:31:08.42ID:hu3fPHYN0
ちなみに自死生徒をレイプしてる時間も勤務に入ってるしな
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 19:31:27.93ID:Lo4UmUxf0
アメリカ人は夕食で家族みんなで食事するために
仕事は5時くらいで切り上げるために密度よく
働くみたいだからな
日本も家庭とかいうならそういうことも考えないとな
でも稼いでくれるから家庭もあるというのもあるか
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 19:58:01.30ID:6B8c9qEy0
いくら何でも人間休憩なしで11時間働けるわけがない
自席で休憩しているんでしょう
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 19:59:43.42ID:6B8c9qEy0
>>231
春休みだけは来るだろ。いろいろ準備があるから。
冬はほとんど来ないな
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 20:01:34.18ID:vUjiWKJu0
>>244
異動あるとか分掌変わるとか?
でも、休んでるよね?春休みも
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 20:02:03.13ID:V7jHoeL60
教師になりたいやつはいくらでもいるんだから文句あるならさっさと交代しろよ
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 20:06:56.99ID:vUjiWKJu0
夏休みなんか、日直割り当てで、
二、三人来るだけ。しかも、昼前後だけ。
あとの人はどこにいるの?
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 21:35:56.90ID:6B8c9qEy0
>>245
人によるだろ。受け持ちクラスが持ち上がりで全く生徒の顔が
変わらないなら少しは休めるし、全く新しいクラスなら休めるのは土日だけなんじゃないの
2週間ぐらいしかないし。
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 22:49:23.43ID:/xHiAB5P0
教職員の風俗デリバリーや援交率はダントツ
ソースビックデータベースから
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 22:51:10.28ID:ZrFkYWvw0
>>251
校則破った程度で教師は法律破って暴行
ガイドラインがあっても無視して長時間子供を学校に拘束して部活

校則を守ることにより社会に出てもルールを守る云々
スポーツを通してルールを守ることの大切さを云々

教師自体がルール破っているのにね。
若い奴が教師希望しないってこんなキチガイの仲間になんかなりたく無いよ。
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 07:55:36.93ID:D4ks7JfV0
部活とか、サービス残業が前提なのは直ちに辞めるべき
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 07:56:31.07ID:/wbqrnDB0
放課後→部活(サービス残業)
土日祝→部活(サービス残業)

バカじゃないの?
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 07:59:05.13ID:+ZATy0Go0
文科省が、部活のガイドライン作ったのに
それを無視(ルール破り)して部活指導する教職員ってどうなの??
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 08:05:59.48ID:C+PyS1240
社畜さん多すぎw
我慢しすぎた結果、常態化そして崩壊
日本人は馬鹿なんだよ
将来のことを考えない
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 08:09:00.82ID:8jdSbT8a0
生徒
「俺らそんな遅くまで部活なんてやりたくないですけど?
全員部活に入るのが校則だからしょうがなく入ってるだけなんすよ?
部活に命かけてるわけじゃないんですよ?
塾にも行かなきゃならないんで」



池沼教員
「オマエラ部活だ気合い入れろニダー
ぶったるんでるぞオマエラ!
よし朝練だ!午前5時集合!
何!もう帰るつもりか!
塾の時間だと?!そんな物いらん!
午後8時までランニングだ!!」


(アンケートにて)池沼教員
「部活指導で残業だらけ、死にそうニダー」
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 09:13:08.71ID:FpbT0yi30
左翼教師が道徳教育は戦前の教育勅語回帰だと言って道徳教育を疎かにしていたら
その世代が子供産んでモンペになって下の世代の教員が苦しむ羽目になったというね
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:16:30.75ID:1OAs74HN0
>>256
な、離職率の異常な低さもそうだけど、部活ガイドライン無視なのに文科省ガー現場を知らないで思いつきで仕事増やして大変なんだ!!
って何言ってるんだ?
って思うよな。
体罰もそうだけどコイツら法律やらルール守るつもりなんか一切無い、ガキが自分の中のルール破ったら発狂する癖にな

離職率も部活のガイドラインも体罰禁止の法律もコイツら教師が言うことの裏取ったら唖然とするぜ。
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:18:40.61ID:1OAs74HN0
>>261
お前はそこまで言うならモンペの発生件数や発生率、モンペにかかった人数に時間を出せるよな。
実態は中学受験、高校受験、大学受験の半数が推薦になったから教師の立場が飛躍的に上がっているのにw
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:19:29.83ID:+qbie/No0
>>1
生徒の休憩時間に休憩してるだろコイツラ
しかも給食時間も休憩時間だろ
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:25:51.43ID:R4JRWNTf0
>>11
本当にきつければやめていくよな
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:32:40.38ID:WbDSt60Z0
部活ない上にガキが早く帰るはずの小学校でも中学と同じくらい残業してんだよな
んてここに来てた自称教師に残業って具体的に何してんの?って聞いたら研修があるとかテストの準備とか言ってたがそんなもん毎日あるわけじゃないだろとつっこんだら逃亡してったわ
毎日くだらん無駄なことばっかしてんだろうな
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 11:13:16.22ID:+Ah5i5ag0
>>265
研修なんてどう考えても数ヶ月に一回、しかも夏休み時期に集中、テストも多くても週に一回だな。
低学年なら授業は午前で終わり、給食食べて掃除して帰宅だから13時少し過ぎたらガキはいない。
中学年でも2時少し過ぎたらいない

一体何が忙しいんだろうね。

コイツら絶対に数字出さないよな、定性的な例も出さずに極端なモンペの例が顕著だよな、昔は万引きに暴走に喧嘩にの不良に売春だのてんこ盛りだった
不良ガーも今だと使えなくて大変だねー。
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 11:14:24.91ID:e6dBSz7T0
11時間って普通じゃね
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 11:18:50.10ID:HurhhJQ70
生配信のYouTuberが喉がー言ってるけど教師のほうがきつそう
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 11:21:31.09ID:8jdSbT8a0
>>266
”教師の仕事は大変ニダ”キャンペーンを張ってる連中は二言目には教材研究、試験問題の作成
なんて言うが、実際は業者が用意してくれる指導書に事細かに指導内容も書かれてるし、試験問題も
データとして準備されているそれをプリントアウトするだけで完了~
教材研究って、つまりは教科書の予習だからなw
小学生の教科書を研究するから大変だとか、池沼かよって話だわな
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 11:45:57.33ID:lb74Ik++0
学校で教えるのは主要教科のみにして
ぎゅっとカリキュラムを絞って学校は午前中だけにしたらいい
午後からは各々塾なりスポーツクラブなり音楽教室なり
行って補う時間にして
金のない貧乏な家の子は学童で鬼ごっこでもさせてもらってればいいよ
その方が先生も楽になるし子供も多様性が生まれる
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 12:14:50.72ID:NCxDI7lm0
安月給で過酷な労働は
外国人にやらせるように国が進めてるから
外人にやらせよう
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 12:17:23.41ID:1OAs74HN0
>>272
今でも公立の教師は無茶苦茶暇で楽で離職率0.4パーセントと言う日本一の超絶ホワイト職場なんだけどな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況