X



【反攻】ウクライナ軍、北東部要衝バラクリヤを奪還 ゼレンスキー大統領「街にウクライナ国旗が掲げられている」 [樽悶★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001樽悶 ★
垢版 |
2022/09/09(金) 19:54:02.21ID:l473KQ5U9
ハルキウ州バラクリアを奪還したと兵士が語る動画がゼレンスキー氏のSNSページに投稿された=8日
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220909-35193078-cnn-000-1-view.jpg

(CNN) ウクライナのゼレンスキー大統領は8日、SNSに動画を投稿し、軍の兵士たちが北東部ハルキウ州の要衝バラクリヤを奪還したと主張した。

動画にはバラクリヤの建物の上に立つウクライナ兵の姿が映っている。そのそばにはウクライナ国旗が掲げられている。

兵士の1人はゼレンスキー氏に向け、「バラクリヤの街が我々の支配下に入った」「命令を完遂した。ロシア占領軍は撤退した」と述べている。

兵士の前の地面にロシア国旗が置かれているのも確認できる。

ゼレンスキー氏は動画に添えたコメントで、「すべてがあるべき場所におさまった」「自由なウクライナの空の下、自由なウクライナの街にウクライナ国旗が掲げられている」としている。

9/9(金) 17:42配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce54e8bc69c76adb8040d8be7e1b86323058d608
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 19:56:25.60ID:9ueI0otp0
>>1
ゼレンスキーの首を吊るせよ
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 19:56:32.82ID:dLxDBqaS0
>>2
大河の西側はロシアは守れない
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 19:56:56.40ID:Nv+a2xGg0
 
 
中露ボコって人類エネルギー問題解決!!!!!!!! 
 
 
 
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 19:57:09.03ID:ZRqVo5dW0
南部攻勢に釣られて部隊を南部に移したら
東部で大反攻が始まった上に橋と船が破壊されて東部へ部隊が返せないでござるの巻
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 19:58:14.60ID:lTCXpbe40
補給路たたれるん?
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 19:59:09.09ID:OQiPYYuW0
ええことや、その勢いでモスクワまで行っちゃって
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 20:01:36.72ID:w2s/S/Tb0
>>5
頑張ってロシアに弾薬送れよ北朝鮮w
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 20:06:39.63ID:Muhg1jwG0
これだけボコられて核使わなきゃロシア軍の核はハリボテってことだな
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 20:09:08.31ID:69vshwJD0
>>16
ウクライナの土地奪還されただけで使ったらキチガイだろw
ロシアに手を出したら使う。
グレーが自称ナントカ共和国やクリミアだが
どうやら大丈夫そうだな。
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 20:10:13.94ID:bhTMz1Ad0
🇷🇴ルーマニアの旗?
其れとも?


🔴🔴🔴🔴🔴🔴
🟡🟡🟡🟡🟡🟡
🔵🔵🔵🔵🔵🔵
⚪⚪⚪⚪⚪⚪
⚫⚫⚫⚫⚫⚫
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 20:11:36.33ID:vvoThZhX0
エスカレーションラダー
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 20:11:58.61ID:Muhg1jwG0
>>17
プーチンがキチガイかどうかなんて
開戦した時点で結論は出てるし、
ウクライナは交渉団を引き上げさせて軍隊でクリミア半島もド人共も奪い返すって公言してるだろw
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 20:14:46.69ID:LsDiEI+L0
結局ハイマースにやられて足腰立たなくなっちゃったのか

ハッタリの嘘ばっかだなロシア信者は
やっぱ朝鮮人かなw
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 20:19:58.72ID:Muhg1jwG0
>>27
陸続きの戦争が半年で終わることなんかほとんどないし
専門家ですら誰もわからないから安心しろ
ウクライナはロシア本土には攻め込めないから
プーチンが死ぬかクーデターで失脚するしかないな
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 20:21:36.36ID:pXUrsu5D0
まだやってんのか
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 20:22:41.56ID:KqFwuUKI0
>>24
西側のから派遣された人かな でもウクライナ軍は個人で気に入った装備持ち込みオーケーらしいから何とも言えんw
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 20:24:45.16ID:eM3v5gPA0
>>2
連邦軍のワッケイン艦隊がソロモンを攻め始めてたが
実はグラナダが本命でティアンム艦隊は月軌道に隠れててソーラシステムをグラナダに照射した。
ソロモン救援に出撃したマ・クベの艦隊がこれをもろにくらって壊滅。
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 20:24:54.08ID:RfKZY+DE0
>>29
ロシアが負けるにはプーチン死亡
ウクライナが負けるにはゼレンスキー死亡
その前に欧州でエネルギーと食糧危機が起きそう
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 20:30:58.87ID:Clzvdmou0
ロスケはヘルソン防衛に東部の兵力を引き抜いたせいで伸び切った戦線を維持できなくなったな
雪が降る前に総崩れする可能性も出てきたわ
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 20:41:22.46ID:R9DdN0pQ0
攻勢で北からの補給路が使えなくなったが
東から補給できるのでイジュームが完全に孤立したわけではないので
突出部をウ軍が今後も維持できるかどうかが今後の焦点だろう

最近のロ軍は損失を恐れてか無理に市街地突入はせず
地雷をばら撒いて動きを封じて砲撃を浴びせるというパターンなので
まずは突出したウ軍の後方を砲爆撃してウ軍補給の妨害と消耗から入るんじゃね
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 20:43:39.21ID:H6qvrmGO0
砲撃して撃破してもウクライナは無限に予備兵投入してロシアも困惑してるそうだ
ウクライナは何十万人規模で損害出てるっぽい
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 20:45:51.49ID:ChBg91Zu0
ハタ坊に見えた
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 20:47:22.21ID:UEq4w7BN0
>>44
近くに攻勢に出れる部隊がおらんのよ。南部に引き抜いてたから
差し当たりヴァルイキにいる西部軍管区第3軍団をクピャンスクに移動させるだろうけど
この部隊は急造編成で半数近くが新兵。どの程度役に立つかはわからん
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 20:47:35.16ID:ANseJaVM0
>27
ロシアが国内の不満を抑え切れなくなって反乱が頻発して侵攻どころじゃなくなったら終わるかな
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 20:49:51.53ID:6oa11hqj0
悪の化身プーチン
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 20:50:34.85ID:R9DdN0pQ0
ウ軍渾身の大反撃だったと思うが
このタイミングでのエリザベス女王死去で話題がかき消されてしまった

女王の葬儀が終わるまで世界中の関心は英王室なので
ウ軍はあと2週間は踏ん張らないといけない
2週間後、いろいろ落ち着いてウクライナに目を向けて
戦線が後退していたら攻勢失敗の印象がつく
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 20:52:31.76ID:rewoLRBS0
ハイマースもかなり効いてたんだな。長射程を生かしてロシア軍の前線部隊
じゃなく、後方の補給拠点をボコったのが効果を上げた。
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 20:53:22.57ID:KqFwuUKI0
>>51
英雄たちに栄光を
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 20:54:20.55ID:Do3ak8ge0
ロシアによる侵略戦争以降は
日本国内でロシア、中国、北朝鮮の影響を受けた右翼、左翼、言論人は
欧米批判で一致して同じような事言ってるな
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 20:55:01.33ID:5EiZ9VLW0
ロシア軍はクピャンスクを放棄しヴォルチャンスクに撤退と出たな。ヴァルイキからの増援は間に合わなかったか
今回の攻勢、ウクライナ軍はろくな対空装備を持ってきてないのにロシア軍のKa-52やSu-25の姿がぜんぜんない
ロシア側の航空戦力も南部に移動したのが筒抜けになってたのかねぇ
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 20:56:44.70ID:O5URIS2+0
>>62
ウクライナは航空戦力と砲兵に支援されながら電撃戦なんて楽しいやろうなあ
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 20:59:22.98ID:KIbqSGNM0
西側のメジャーなメディアだけを見ているとウクライナが盛り返していて、ロシアはジリ貧状態のような印象になるがマイナーなメディアや東側のメディアでは全く逆
静観して事態を見届けたいと思う
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 21:02:26.07ID:3uD7nTr20
プーアノン > 陽動だから問題ない すぐに反撃が始まる
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 21:03:11.43ID:KqFwuUKI0
>>65
オレも嫌いだよ ただあんなのでも露助と戦ってくれるから英雄だそうだ 

結局な ドンだけ露助嫌われてんだよ
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 21:04:53.20ID:j6eaM56W0
イジュームのロシア軍補給線断たれたw
イジューム方面のロシア軍何人くらいおるんだ
総崩れだぞ
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 21:11:04.87ID:/aRVi4iu0
イジューム周辺の油田はシェルが握ってるらしい
せっかくウ国から手に入れた権益をロシアに分捕られた形だから
イギリスは取り返したくて仕方がない
妙にウ国支援に熱心だと思ったらやっぱりブリカスはだわ
https://i.imgur.com/K9yQioX.jpg
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 21:14:01.98ID:/E8yKYv10
アメリカ様の超物量のすごさが、また今回も証明されてしまったな。

アメリカ軍本体は丸々残ってて、片手間でウクライナを支援して
ロシア軍本体を押し返してる。本当にアメリカ様は超超大国だよ。
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 21:15:52.66ID:ntOFOiLr0
ヘルソン反攻準備が完全に陽動だとしたら、ここ1ヶ月くらいのヘルソン、クリミア方面への攻撃は全部仕込みだったということになる
ヘルソンの橋をなかなか破壊できなかったのも、失敗してたのではなくわざと、か
HIMARSとAGM-88をヘルソン方面に惜しげもなくバンバン投入してたから、ロシア軍だけでなく世界中が騙されてた

そういやヘルソン郊外で撃破されたウクライナ軍の自動車化部隊、トラックの荷台に何も載ってなかったのよね
あれって、ひょっとしてリモートで無人車両突っ込ませたのか?見た感じ戦車もトラックも鹵獲車両だったし
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 21:19:43.68ID:/aRVi4iu0
>>75
もはや一部の人間とミリオタとウ国応援団ぐらいしか興味ないわな
安倍暗殺&統一教会&国葬の強烈なトリプルコンボに加えて
エリザベス女王で話題もかき消された
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 21:21:07.17ID:/E8yKYv10
>>83
そう焦るな。南部は南部で攻撃してる。

ウクライナからすれば、じっくり確実に攻めるほうがウクライナ軍の
犠牲が減る。ロシア軍が補給に苦しんでいるからな。
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 21:21:30.71ID:CJs4Fjxj0
>>70
10,000
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 21:23:16.81ID:CJs4Fjxj0
ヘルソンは無理に攻める必要がない
補給路断たれてる川西岸の部隊を弱らせてからやっちまえばいいから
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 21:23:56.59ID:1zUwtyNV0
南部が陽動なら見事すぎるな
ISWは反攻の初期にこれだけ大規模な作戦なら陽動やらなにやらあるから簡単には趨勢はわからないと言っていたが、その通りだった
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 21:24:07.03ID:bARchiQi0
>>82
>>85
ウクライナ軍のAFVは二正面作戦やれるほど残ってない
やはりヘルソン方面は陽動だったと考えるのが自然
反攻反攻言う割には長距離砲や航空攻撃ばっかで何か変ではあったし
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 21:24:45.19ID:T6gUL5Uq0
最近ロシアはロシア語話す奴はどこにいようと保護とか、ナチスのズデーデン地方併合時みたいなこと言い出したから、まだまだ終わりは見えないな。
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 21:25:55.74ID:xF+3Pz1C0
>>1
誰も見てない屋上とは考えたな
この前は草むら数にで歩いて国境付近まで到達とか訳わからん動画だった
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 21:27:17.00ID:bARchiQi0
クピャンスクのロシア空挺軍はヘルソン軍政府関係者を護衛しつつ国境近くのヴォルチャンスクへ移動したとのこと
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 21:29:11.30ID:y6cNJrJa0
ロシア軍もそろそろ、アメリカの物量と戦うという絶望が少し
わかってきたんじゃないか?

日本人は300万人殺されて、やっとわかったけどな!
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 21:34:40.76ID:KqFwuUKI0
米軍さー もしかして作戦立案に専用のAI使っているでしょ 秘密裏に
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 21:36:57.92ID:mjHDWOdP0
3軍いや、第三軍団送ればいいのに
南部に送ったのか
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 21:38:51.37ID:lGBRLi6r0
ザポロジエ原発「極めて緊迫」 非常電源燃料は12日分

【キーウ共同】ウクライナの原子力企業エネルゴアトムのペトロ・コティン総裁は9日、
キーウ(キエフ)で共同通信の単独取材に応じ、
ロシア軍が占拠する南部ザポロジエ原発について「情勢は極めて緊迫している」と危機感を示した。
非常用ディーゼル発電機の燃料備蓄は12~13日分だと説明。
唯一稼働中で、原発内に電力を供給している6号機が停止し、ディーゼル発電機の燃料も切れれば、
東京電力福島第1原発と同様の惨事につながると警告した。
 原発はウクライナの送電網との接続が砲撃で絶たれ外部電源を喪失した結果、
原子炉の冷却に必要な電力を6号機に依存している。
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 21:40:57.83ID:lGBRLi6r0
「1000平方キロ超」奪還=反転攻勢、数十の集落解放―ウクライナ大統領

 【ワルシャワ時事】ウクライナのゼレンスキー大統領は8日のビデオ演説で、
1日以降、1000平方キロ以上の領域をロシア側から奪還したと明らかにした。


なんだよ平方キロって
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 21:42:05.94ID:ppODjk040
最重要拠点はヘルソン。
ウクライナがヘルソンで攻勢に出て、ロシアがヘルソンに兵隊を送らざるを得なくなった結果、ハルキウが手薄になってる。
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 21:44:21.66ID:mjHDWOdP0
南部は兵糧攻めでいいんじゃない?
ハイマースで食い物弾薬燃やしまくれば
いいんだし、輸送ヘリは携SAMでおとしまくればいい。降伏させれば武器ももらえるし
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 21:46:05.09ID:lGBRLi6r0
非常用燃料備蓄は12~13日分

 【キーウ共同】エネルゴアトムのコティン総裁は、
ザポロジエ原発で非常用に使うディーゼルの発電機と
移動式発電機の燃料備蓄は計12~13日分だと説明した。


ロシアが掌握してるんじゃないの?
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 21:48:06.95ID:lGBRLi6r0
親ロ派地域に戦勝記念公園=プーチン氏、再生を指示(時事通信)

 ウクライナ東部ドネツク州の親ロシア派支配地域で旧ソ連の戦勝記念公園
「サウル・モギラの丘」がロシア政府の資金で再生し、
プーチン大統領が8日、メッセージを寄せた。
式典には側近のキリエンコ大統領府第1副長官が出席し、再生はプーチン氏が指示したものだと説明した。
 ロシアによるウクライナ侵攻後、東欧ではソ連兵の慰霊碑を撤去する動きが加速している。
これについて、プーチン氏は「歴史をあざけっている」と批判。
今回の再生は「祖先を捨て、歴史の教訓を忘れた者への警告だ」と強調した。 
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 21:48:16.50ID:WSq3VCBR0
>>100
1000平方キロは1000平方キロだろ。
1000平方キロメートルと言って欲しかった?
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 21:49:55.16ID:mjHDWOdP0
ピカチュウのつけてるジャーナリストだか、戦場カメラマンが乗ってた鹵かくした戦車
パレード用かなにかで、白いラインが入ってる
第三軍のではないかとささやかれている
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 21:53:49.79ID:y6cNJrJa0
まあ大日本帝国の人たちも、東京が空襲でやられて10万人死ぬまで
戦争最高!って言ってたからなあ。

モスクワが無傷で生活物資さえあれば、ロシア人も何年でも戦争するだろう。
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 21:54:28.73ID:8hsSUZIE0
ロシアが会社に志願兵ノルマ出してるとか言ってたしなぁ
そんななかでこれってことは相当兵力減少してるんだな
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 21:59:30.13ID:/aRVi4iu0
つまり、ヘルソン攻勢をやったけど守りが固く
陽動のためにハリコフ方面で攻勢をかけたら
そこが思いのほかスカスカで、ロ軍もロクに抵抗せずあっさりと撤退し
一気に50kmも前進する事になってウ軍自身も「え?マジ?」状態

あまりのあっけなさに罠なのか?とキエフも戸惑い
反撃があるかもしれないので大々的に発表できずにいるって感じか
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 22:02:43.03ID:mjHDWOdP0
ポーランドはソ連製武器ウクライナに捨てた?
アメリカのにするから

廃棄許可でてるA10も、早くウクライナに捨てて
こい。盛り上がる
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 22:02:47.94ID:yw1YgfMg0
>>79
本当に戦争を研究しつくしてる感が凄くて、もはや笑うしかない。

これさぁ、下馬評と全然違って核兵器もロシアとは段違いのバケモンだよ絶対間違い無いww
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 22:04:41.64ID:WpZAibAI0
投降してくる兵がロシア軍に徴兵されたウクライナ人らしいからな。
やる気はないだろうよ。
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 22:05:23.11ID:8hsSUZIE0
>>118
ミサイル発射失敗して市街地に着弾してたのみたらね・・・
まともに撃てるのがそう多くないってのは多分そうなんだろうなって
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 22:12:57.95ID:yw1YgfMg0
>>120
超高速で目標に向かうミサイル内で最適な高度で最高の核分裂を起こすと言う神業的なタイミングの技術がロシアに有ると思えなくなったw
いや、絶対に無いよなww
地表近くにぶら下げた史上最大の実験用核兵器を爆発させる事は出来るんだろうけどww
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 22:14:20.93ID:FIQB20N50
このコロニー、スウィート・ウォーターは密閉型とオープン型を
つなぎあわせて建造された極めて不安定なものである。

しかも、地球連邦政府が難民に対して行った施策はここまでで
入れ物さえ造ればよしとして彼等は地球に引きこもり、我々に
地球を解放することはしなかったのである!!
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 22:18:03.97ID:0pf3Rgm+0
>>27
ロシア軍が撤退して、プーチンが「我が軍は偉大な勇気と忍耐で任務を完遂した」って宣言すれば終われる。プーチンが決断できなければズルズル続く。
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 22:23:06.69ID:6iEfyz590
>>125
むかし大日本帝国というのがあって、何度も周りからここら辺でやめとけと
言われたのに、滅亡するまでずっと中国大陸で戦争していた。

なんの戦果も無く、撤退なんかできるわけがない。
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 22:23:27.54ID:lGBRLi6r0
ウクライナ、東部・南部で領土奪還 米は追加支援表明
https://jp.reuters.com/article/idJPKBN2QA01M
>一方、現地の親ロ派当局者はロシア国営テレビに対し、
>ロシア軍はバラクレヤを包囲し占領しようしたウクライナ軍を撃退したと述べ、
>町はなおロシアの支配下にあると主張した。

>ロイターは、戦況を独自に確認できていない。

取材に行けないのよね
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 22:26:59.90ID:w7sH7aXl0
嘘ロシア


2022.09.9

露メディアの嘘、支配下だと報じるバラクレヤ市庁舎にはウクライナ国旗
ttps://grandfleet.info/russia-related/ukrainian-flag-on-balakulya-city-hall-which-says-russian-media-lies-under-control/

露国営メディアは8日「バラクレヤ市を包囲するウクライナ軍の試みは失敗してロシア軍の管理下にある」と報じているが、既にバラクレヤ市庁舎屋上にはウクライナ国旗が掲げられている。
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 22:29:04.17ID:5jwcfREt0
>>128
ハッキリいってウクライナの戦果報告なんて、領土を取ったり取られたりだから
どうでも良いが、アメリカ様の追加支援表明には絶望しかない。

毎月追加支援を表明してるじゃん。これじゃロシア兵、みんな死んじゃうよ。
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 22:30:40.01ID:LiZN77ds0
>>78
北朝鮮に参戦してもらおう
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 22:33:35.47ID:ArPALmKr0
>>27
ロシアが核を撃ったら終わるよ
実際に使える核ミサイルがあることを証明することになるからどの国も怖くて手を出せなくなる
そもそもEUから見たらウクライナは緩衝地帯として有意義なだけで仲間ではないからな
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 22:36:11.04ID:01kuAQBC0
>>34
ロシアはともかくゼレンスキー死んでもウクライナは止まらん
むしろ神格化されて反ロシアの象徴になるまである
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 22:37:26.40ID:mSciIHhu0
プーチン弱過ぎ
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 22:38:57.24ID:XisKHWf70
>>135
あれ?
ロシアは一般人守る為に進撃が遅かったって設定はもうなくしていいの?
核使うなら一般民はロシアはそもそもどうでも良かったってこと?
なら今の進撃遅い理由は?
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 22:40:28.58ID:ty7gW84e0
東部ドネツク方面で押しつ押されつ膠着
とみせかけて
南部ヘルソン方面でウクライナ一時大攻勢かけるも大本営の長期戦狙います宣言
からの〜〜〜

本丸は北部ハルキウ攻勢第2陣
スリピャンスク奪還とイジュームへの補給路断絶でしたああああああああああああ

考えて攻略法構築した奴天才やろ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 22:42:13.72ID:CJs4Fjxj0
>>116 全然違います
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 22:47:20.51ID:LiZN77ds0
>>141
なんかいかんの?
その結果前線のロシア軍は補給路を絶たれてるだろ
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 22:48:06.17ID:3PHa++t40
はいプーアノンwこっち向いてww
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 22:48:08.75ID:XisKHWf70
>>141
戦力損なう事なく占領された土地を奪還して要塞化できれば最上じゃね?
攻撃側が兵力損耗するって知ってる?
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 22:49:41.86ID:yeN0HD7y0
>>139
でもそういう作戦をできるのも、全てはアメリカ様の超物量ありきなのを忘れたら
あかんで。東部ドネツクと南部ヘルソンにロシア軍の主力を貼り付きにさせるという
時点で、陸上自衛隊5個ぐらい無いと無理や。更に北部ハルキウやで。ヤバすぎやろ。
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 22:50:34.46ID:1j+CxYbQ0
ヘルソン奪還加速させて援軍に来たロシア軍を渡河させた後橋落として孤立
手薄になった北東の補給線潰してこれまた孤立
エスカレーションさせないよう戦力温存しつつ長期戦でジワジワ
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 22:50:40.79ID:pGbH/qIU0
>>1
ロシアを周辺国がボコるしか未来はない
0149ニューノーマルの名無しさん(帝国中央都市)
垢版 |
2022/09/09(金) 22:51:31.11ID:dEAIlgS10
>>126
プーチンが特攻部隊を率いてキーウに討入りし
ゼレンスキーと差し違えて終戦
というのがカッコよさそうだは
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 22:56:22.92ID:1Wid06L80
まだやってんの?www
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 23:03:14.81ID:ty7gW84e0
>>146
超物量だけあっても柔い部分を見つけ出し
超要衝を落とすピタゴラスイッチ作り上げ
何より兵站部隊を一緒に進撃させる構成確立してないと
一日に40キロ突撃とか無理やろ
軍師天才や
それとも軍師もアメリカに借りとるんやろか
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 23:10:53.27ID:Ab9Vt9pz0
>>152
鉄道と主要道路を抑えられてるのにどこからどうやって輸送すんの?
細い道でちびちび送るの?それともまさかだけど農地を使って輸送するの?
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 23:11:34.67ID:pGbH/qIU0
プーチンのフセインコース
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 23:12:39.26ID:lGBRLi6r0
>>99
ロシア軍の存在、ザポリージャ原発の「最高の安全保障」
https://news.yahoo.co.jp/articles/28b4dd2e314450763caef51c8e488888215c88b6
>ロシアのウラジーミル・チジョフ駐欧州連合(EU)大使は7日、CNNの取材に対し、
>ウクライナ南部のザポリージャ原子力発電所にいるロシア軍の存在について、
>原発の安全と治安を確保するための最良の方法だと述べた。
>チジョフ氏は「ロシアの専門部隊がザポリージャ原発の敷地内に存在していることが、
>安全と治安を保証する最良の方法だと断言できる」と述べた。
>チジョフ氏は、国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長が言及した
>核惨事を防ぐために原発の周囲に安全地帯を設ける呼び掛けにも触れた。
>チジョフ氏はそうした責任はウクライナ側にあると指摘。
>原発の安全確保に必要なのはウクライナ軍が原発や周辺地域などへの砲撃をやめることであるとした。
>ザポリージャ原発や周辺地域への砲撃を巡っては、ウクライナ、ロシアが互いを非難している。

>CNNはいずれの主張も確認できていない。
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 23:16:33.05ID:qk7iIbWl0
戦況図を見る限り戦地迄の鉄道も主要道路もロシア陣営の色なんだけど
前線の部隊が孤立したとかの戦況図を出してもらえるのかな?
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 23:21:46.62ID:lGBRLi6r0
欧州経済はエネルギー危機で「完全に停止」するリスク、ベルギー
https://news.yahoo.co.jp/articles/739dc448afd2c9aab171e5a62123b30cd31e5107

ここのヤフコメより

>てかさ、価格制限とか経済制裁とかしながら、
>なんでロシアから従来通りのエネルギー供給を受けれると思ってるんだろう?
>敵対的に安値で買い叩こうとしてる相手に供給する意味がないだろ

>ではただちに世界中でロシア批判をやめ、
>ロシアの定めた和平合意のテーブルにつくよう全欧州が折れるべき。
>そもそもウクライナのナチ化は前々からの事実、
>西側メディアはそれを報道しない
>ロシアから見れば実質のテロ国家、ロシアが放置できるわけないだろ

>ウクライナの為に欧州は自国民を犠牲にするのか。
>ロシアへの制裁を解除し、ロシアからのガスの供給を再開すれば解決する。
>ゼレンスキー大統領を亡命させ、ウクライナに親露政権を樹立させ、
>ロシアの影響下に置かせればいい。

>ロシアを敵に回したツケが回ってきただけ。
>ロシア・ウクライナ戦争のニュースは、欧米発信が殆どだから、
>真実じゃないニュースも多い。
>長期化すればロシアが疲弊するとか言ってたヘボ評論家は何処?
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 23:29:25.01ID:xZiqHuw80
>>161
イジュームの補給路を絶つためにクピャンスクを落とそうとしてるんだよ
もともとこの周辺のロシア兵はスペックが低いのが残ってるだけだから孤立してるようなもん
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 23:41:43.91ID:qk7iIbWl0
>>164
なら今現在は補給路が途絶えて無いやん
補給路が途絶えてから>>142は言ってほしかった現状でそんな事を言えばただのデマでしか無いんだから
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 23:48:39.03ID:xZiqHuw80
>>167
厳密に言えばウクライナが東に進むスピードが速すぎて部分的に孤立したとこがあるのはあるはずだから間違ってはないんだろうけどね
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 00:05:31.51ID:6k5j0MKF0
ロシアが可哀想
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 00:08:20.68ID:4nqVBEjn0
敗走ロシア2日も経ったら飢え始めるやろ
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 00:25:47.19ID:q4Ki6u940
>>167
日本語でOK
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 00:28:26.87ID:7WPtATLW0
キエフからの撤退時やセベロドネツク攻略戦の時には
親露派の人が
ロシアの作戦は失敗と指摘した時にはほぼ全レス反論してた1スレ20〜30レスしてた人が複数人毎日居たのに
今は何故か綺麗に消えてコピペや単回IDばかりになっちゃったけど
あの人々どこに行ったの?
0176くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2022/09/10(土) 00:32:30.78ID:JvfFFIVi0
ザポリージャ原発でロシアが見苦しい言い訳

IAEA「ミサイルの向き的にロシアからなんたが?」
ロシア政府要人「ウクライナから飛んできたミサイルが奇跡的に180度反転したんだよ!信じてくれよ!」
IAEA「」
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1565674942355705856/pu/vid/848x400/VkvwvNeQyA3ZKn4l.mp4

「ウクライナ軍のロケット弾が奇跡的に180度回転」…露側専門家がIAEA調査団に釈明
https://news.yahoo.co.jp/articles/63dd1b588fdd5534f886d0c67e14663d4a5c3492
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 00:35:50.53ID:L8btnnHf0
>>167
ウクライナ軍は既にクピャンスクの端まで到達してるこの画像は市街地から20数キロ離れた場所との事だが
ロシア軍は既にクピャンスクの河に架かってた橋を爆破し一部の味方を市街に残し主力は敗退したとの情報もある

橋を落としたともなれば当然クピャンスクに展開していた重火器や火砲や戦車等の装備品は放棄せざるを得ず
これだけウクライナ軍の進撃が速いと装備品を爆破する余裕が無くウクライナ軍は無傷の戦利品を入手出来そうだ
実際に各所で慌てて遁走したロシア軍の兵器が放棄されていてウクライナ軍に大量に鹵獲された事が確認済み

https://pbs.twimg.com/media/FcNNQGMWQAIT3Nf.jpg
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 00:46:25.33ID:dGCDusII0
>>2
とうとうロシア兵士が枯渇しだして東部の一部、州都のドネツク周辺にしか戦力を集中できていない
なんでドネツク州北部の>>1の場所とか南部でウクライナの反攻が成功しだした

ただし、ロシアの消耗を待っている情報もあり、年内はウクライナが全面攻勢に出るかは不明
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 00:48:57.06ID:KyoT7DNp0
第二次世界大戦と立場が変わってロシアのプーチンがヒトラーでウクライナのゼレンスキーがスターリンに見えるのは気のせいかな
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 00:53:14.32ID:CUAZOaek0
プーチンはフセインコース

キンペーもフセインコース
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 00:58:33.34ID:b0Mz0EZG0
ロシア応援派の精神異常者たちが、いっせいに消えたのが笑える。

あいつら全員、「ロシアの占領地はずっと増えてる!」と言い張ってたけど
今回ついに大きく減ってしまいましたねw
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 01:05:12.07ID:gnXefz3R0
>>113
これかい?

ま〜もるも攻めるもく〜ろ金の〜
浮〜かべるし〜ろぞた〜のみなる〜
浮〜かべるその城日〜の本の〜
み〜国のよ〜もを守るべし
浮〜かべ〜る〜そ〜のふ〜ね〜日〜の〜も〜とに〜
あ〜だな〜す〜て〜きを〜攻〜め〜よ〜かし〜
ttps://youtu.be/T7t2FIqtLQk
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 01:07:38.42ID:pS/HQTMN0
>>1
ハルキウから南東部にある街みたいだね
https://i.imgur.com/z6EjqQJ.jpg
さすがにロシアも苦しいか
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 01:08:00.31ID:eI/dZe7E0
こうなってくると、ロシア軍としてはヘルソンを放棄してドネツ側の東側を死守する
のが合理的な行動となる。川を越えた西側への補給負担が戦争全体に影響を与えてる。

でもできないよね。撤退したとハッキリわかっちゃうからね。
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 01:08:35.82ID:pS/HQTMN0
>>175
親露反ワクはみんな感染して死んだから
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 01:08:44.22ID:S4w9wYrR0
>>2
これはプロレスやから行ったり来たり
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 01:09:45.71ID:pS/HQTMN0
>>182
つっても東部大攻勢のあとセヴェロドネツク取り返されたこともあるんで、
楽観視はしてないけどな、おれ

ぶっちゃけもっと弾薬使わせて餓死者出しまくって、
ロシア陸軍消滅でもいいくらい
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 01:13:53.50ID:NS4yQtbP0
>>190
戦争は押し引きだから、楽観視はダメだよね。でも大日本帝国もナチスドイツも
半年で勢いは止まったからね。侵略側が半年で息切れして、アメリカ様の超物量で
ひたすらすり潰されるのはもう人類あるあるだからさ。
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 01:22:45.58ID:eP5ayH1G0
>>186
ハリコフ包囲を阻止され
さらに3万の小都市だが奪還されるとは
ロシア軍の苦戦は否定できないな
東部の突出部は独ソ戦の強い時なら根を電撃切断して包囲殲滅していたろうに
逆に奪還によって突出が解消されつつある
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 01:25:33.36ID:4nqVBEjn0
>>187
イジュームとられたら東側死守(キリィ
も難しくなるんじゃないですかねえ…
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 01:26:02.29ID:NS4yQtbP0
アメリカ様が、8月末に単発としては過去最大の4,000億円の支援を決めてるから
ウクライナ軍が今後3ヶ月、武器弾薬不足に陥る事はない。つまり今月ロシア兵が
頑張って反撃してもウク軍は全体として息切れしない。アメリカ様、マジでやべえわ。
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 01:28:00.80ID:CslW15uo0
>>187
川を越えた向こう側に確保した拠点つまり橋頭堡からの大攻勢さらに包囲は
独ソ戦のスターリングラード攻防戦に見られた
ソ連軍の攻撃の典型だ
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 01:28:44.93ID:HRoXv9nn0
>>157
木牛流馬を知らないのか?
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 01:31:40.83ID:NS4yQtbP0
>>196
ソビエト連邦と違って、今回のロシア軍にはアメリカ様の超物量による支援がない。

アメリカ軍の後ろ盾がないロシア人に、何をどこまでやれるのか、じっくり見物と
いこうじゃないか。
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 01:34:10.63ID:r7s3GMFg0
戦果だけを大々的に発表するとこが日本軍の様だなw
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 01:36:05.52ID:PWckO+E50
>>198
物量もだろうが作戦も情報収集能力も
ロシアとアメリカでは相当な差があるようだな
アメリカの駒としてのウクライナにどう戦うのか
世界が注目するわな
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 01:38:02.72ID:eLOCAzbo0
がんばれウクライナ
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 01:40:35.45ID:eLOCAzbo0
>>175
国葬を潰すことに忙しいんだよ
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 01:44:44.84ID:F9IFuj9q0
セベロドネツクを陥落させたのが
ロシアのピークだったんだろう。
ナチスのバルジ作戦と同じだな。
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 01:49:46.23ID:L8btnnHf0
>>198
恐ろしい事にアメリカはあれだけウクライナを手厚く支援してるのにも関わらず現時点では
バイデン大統領が復活させ署名したレンドリース法によるウクライナへの兵器供与が未実施な点だ
つまり今までの支援以外にもレンドリースによる支援分の兵器供与が上乗せされるという事を意味する
質ですらアメリカ製兵器はロシア軍より勝ってるのに量まで勝る事になりもうロシア軍に同情するレベル
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 01:52:09.93ID:TB/6xlxh0
こう言う戦争はいいとして、最後に核使われたら
全てむやむやになる
どうせ戦争するならロシア首都狙うべきだ
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 01:59:14.03ID:q4Ki6u940
>>178
じゃあ、なにか蘊蓄のある書き込みをお願いします。
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 02:04:54.94ID:ur6f2NZ90
アメ衛星の指示する座標にハイマース撃ち込むだけの
簡単なお仕事
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 02:05:51.44ID:Uz0l/KKG0
EUエネ相、ロシア産ガス価格上限に合意せず 対象広範化を提案
https://jp.reuters.com/article/idJPKBN2QA1FJ
>議事要旨によると、ロシアから輸入する天然ガスに価格上限を設ける案は幅広い支持を得られなかった。
>ロシア産天然ガスに価格上限を設ける案は、
>ウクライナに侵攻するロシアの戦争資金を断つ手段として有効としてバルト3国などが支持。
>一方、ロシア産エネルギーになお依存している中・東欧諸国は、
>価格上限が設定されれば、ロシアは直ちに供給を停止すると危惧している。
>ロシアのプーチン大統領は7日、ウラジオストクで開催された東方経済フォーラムで行った演説で、
>ロシア産エネルギーに上限価格が設定されれば、ガス・石油供給を停止すると表明した。
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 02:07:09.52ID:q4Ki6u940
>>182
元々、煽りたいだけだったんだろう。飽きたから今は統一教会の方へ移ったんじゃないのか?どいつも何のポリシーも持たないフニャチン野郎達ばかりだ。
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 02:15:38.98ID:L8btnnHf0
>>207
これ勘違いされてる事が多いんだけどアメリカの弾薬(特に精密誘導兵器)は品薄に陥ってるのは確か
ただ有事の際に反撃する即応戦力のストックは確保済みで在庫量が懸念されてるのはその他の予備弾薬の分だよ
要するにアメリカが戦争状態に突入した事を想定した場合に長期戦に支障が出る可能性があるって予想がされてるの

でもそれはアメリカ政府や兵器メーカーも承知しててさすがに今直ぐは間に合わないがメーカーの製造ライン増設や
アメリカ政府が出資する等して生産量を増やすそうで特にHIMARS用のGMLRSって誘導弾は来年早々から増産予定だって
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 02:25:43.00ID:vSwbwtif0
英国の新君主(チャールズ)は、正式名称をチャールズ lll とした。

このニュースに対するコメントとして、戦場で出会った戦友の言葉、「ボロ雑巾のようにくたばれ」に同感だ。

実際、今、ロシア国民にとって重要なのは、ハリコフ戦線の状況であり、中世のドレスを着たサーカス・チャピトがどうしたかなんて、どうでもいい。

私たちにとって最も重要で人生を変えるものは、ベルゴロドから100km離れたところで、
ハンヴィーの上に座った黒人がブローニングでハリコフの村々を撃ちながら叫ぶ「エモ・ギブ・ミ・エモ」という叫びであり、女王や消え去ったドームの中ではない。

何か考えないと...。






命知らずの従軍記者連中が水を得た魚みたいな生き生きしとるw
コムソモリのサーシャによると、ハリコフ方面は米兵スクワッドが無双しとるっぽいな
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 02:55:18.26ID:doy/UqrB0
>>81
ゼレンスキーも知らなかったみたいだし
敵を欺くには先ずは味方から
ウクライナの軍師はかなり優秀やな
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 02:57:11.41ID:XcD3oY9y0
東部のロシアから入植したロシア人とロシアに味方したウクライナ人は虐殺だよなwww
てか、東部解放とか言ってなかったかプーチンはん(笑)
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 03:03:28.03ID:v0ZPuMDK0
>>215
ロシアが勝ちたいなら電力、橋など、インフラを徹底的に破壊するか、核兵器でない大量殺戮兵器で戦闘員を根絶やしにするのが手っ取り早いが
まだ戦後処理のこと考えて実行してないからそこまで切羽詰まってないとみてるけどな
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 03:07:36.66ID:HqHFsB870
今後ロシア軍は禁じ手の兵器や軍事作戦してでもウクライナをロシアの思い通りする
可能性あり。
でも
負けるなウクライナ
頑張れウクライナ
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 03:15:14.09ID:Uz0l/KKG0
ザポロジエ原発付近、状況は「ますます不安定」=IAEA
https://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN2QA1CK
>事務局長によると、原発の運営スタッフが居住するエネルゴダール市への電力供給が、
>同市内の火力発電所への砲撃により完全に停止した。
>砲撃の増加と持続性を考慮すると、原発に対する外部からの
>電力供給を再確立できる可能性はほとんどないとみられる。
>砲撃の停止によってのみ、運営スタッフの安全と安心が確保され、
>エネルゴダール市および原発への持続的な電力供給が可能になるとしている。
>また運営スタッフは外部電源の復旧に自信が持てないため、
>同原発で唯一稼働している原子炉の停止を検討しているという。
>ロシア側はグロッシ氏の呼びかけを支持すると表明。
>在ウィーン国際機関常駐代表のミハイル・ウリヤノフ氏はツイッターで
>「われわれは、エネルゴダール市とザポロジエ原発への砲撃を直ちに停止せよと
>いうIAEA事務局長の訴えと要請を完全に支持している」と述べた。

もしかしてメルトダウンするのでは?
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 03:31:23.80ID:tv87jK8V0
>>182
ロシアが北朝鮮に兵士やミサイルの提供をお願いした事実が判明したからかもね
ウクライナは嫌いだが韓国北朝鮮はその100倍嫌いとかかw
ロシアが北朝鮮に売ったミサイルをロシアが買い戻すとか屈辱以外の何物でもないし
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 03:47:55.74ID:4aOlGfXq0
サルでも分かるウクライナ戦争の裏側

天然ガス生産量
1 米国 934,203(過去最高)
2 ロシア 701,667
3 イラン 256,650

原油生産国
1 米国 711,125(過去最高)
2 ロシア 536,446
3 サウジアラビア 515,023
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 04:11:01.64ID:4aOlGfXq0
普通の頭があればアメリカの利益のために仕組まれた戦争だってことは分かりそうなものなのに
メディアも政府もお前らも頑なに知らないふりをするよな

まさに茶番
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 04:23:24.20ID:6A2Gi0xz0
>>230
マジかよ!知らなかったわ。
プーチンに教えてあげて。これ以上アメリカのシナリオ通りにならないように即刻全ての兵を撤退させるようにアドバイスしてきてくれよ。
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 04:28:05.70ID:geDDOA/E0
>>230
それでも戦争をやめると言わないプーチンは、アメリカの魂胆をまったく見抜けない大馬鹿野郎だということですか?
それとも共犯なんでしょうか?
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 05:24:16.10ID:OgMKXj6S0
クピャンスク市内ではすでに複数の火災が発生しとるね
市街戦が始まってるのかな
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 05:43:58.59ID:OpTsExjr0
ゼレンスキー自身が戦えよw
いつも安全な場所から世界へ乞食、国民に戦え言うばかりのクズだろコイツ
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 05:52:27.40ID:OgMKXj6S0
>>239
そういえばウクライナ軍の反抗が始まって以来
橋下さん大人しいね
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 06:01:21.26ID:YlYeAskY0
クビャンスクのロシア軍、ごく一部を除き戦意喪失、陣地放棄して逃げるか投降して捕虜になってる模様。
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 06:02:02.02ID:slZElDNd0
>>1
ゼレ公が外国各国でウクライナ支援要望の演説していた頃
ゼレ公のスピーチが上手いとやたら絶賛していた日本のマスコミ

あれは実に胡散臭かったなあ
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 06:15:20.83ID:5B+iQWWX0
ムネオざまあ
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 06:18:09.27ID:+jKasQ2j0
イジューム防衛は第1親衛戦車軍残存部隊(第4親衛戦車師団と第2親衛自動車化狙撃旅団)
クピャンスク防衛は第144親衛自動車化狙撃師団、第18独立親衛自動車化狙撃旅団
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 06:20:16.83ID:pjWHxihS0
>>235
中国に対する牽制になる。ここで支援しなければ将来はさらに軍事費を使うことになる。
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 06:21:02.98ID:UNrUEc020
クピャンスク
Купянск

⚡⚡クピエンスク付近で航空戦力が動き出し、Tu-22M3戦略爆撃機が進撃するAFU軍を絨毯爆撃しているとの報告


エウレカセブンの月光号白鳥号みたいなやつ
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 06:24:43.10ID:YlYeAskY0
イジュームのロシア軍部隊で反乱か?
まだウクライナ軍が到達していないイジューム市内で銃撃音がしてるとのこと。
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 06:25:25.28ID:X8bPWJ7X0
>>235
国防費見直しできるから安いもんよ。
今後数十年にわたりロシアが弱体化するんだ。
これまで対ロシア向けに割いていた予算をアジア方面に回すことができる。

現にアメリカは台湾への高性能の武器売却を加速中。
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 06:26:19.74ID:wN7wGm6S0
>>227
戦争で儲かるやつはいつでも必ず居るんだよ
商売だからな
それが白人のやり方だ

日本人には絶対出来ないだろw
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 06:31:13.86ID:PMNyJG5b0
>>240
プーチンが寿命で死んだらウクライナも戻ってくる、を本気で言っていたのか
聞いてみたいな。論点逸して土地よりも命が大事~とか言い出しそうだけれど
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 06:34:30.70ID:mUmNQudc0
>>136
そう。ロシアやロシア被れの手のひらで踊る馬鹿ちん共はゼレンスキーが戦争を煽ってると吹聴するけど、実際はその逆で、ウクライナ国民がロシア許すまじで燃えているんだよね。むしろゼレンスキーが降伏したら、国民の手で彼が殺されるだろう。
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 06:40:03.45ID:j0r28kL10
>>220
もともと、
自分らを軽んじる日本社会許せん、
その日本を守るアメリカも許せん、
ロシアを擁護してロシアから日米に鉄槌下してもらおう、
てのが彼らサヨクの思考だからね
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 06:41:27.64ID:X8bPWJ7X0
>>227
OPECは弱体化するわけだな。アメリカが増産すりゃサウジといった湾岸産油国は対米シェアを減らし発言権も弱くなる
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 06:45:16.17ID:bnIagwnp0
>>239 ゼレンスキーは国家存亡の危機にあって指導者として多忙な日々を送っているけどお前はニートだろ?
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 06:46:34.35ID:X8bPWJ7X0
>>253
そのゼレンスキーをキーウに留まらせたのがポロシェンコという前大統領だった。
ゼレンスキーは当初は西側の助言もあり西部に拠点移して防戦するつもりだったが逮捕覚悟(汚職で国外逃亡)で帰国してきたポロシェンコに踏みとどまるように助言。キーウを死守したことでウクライナ軍は総崩れにならず今反撃できてる。

このポロシェンコは汚職問題あり醜聞多くゼレンスキーに大統領選で負けたんだが、ウクライナ軍の改革に手を付けたのはこの人。この人のおかげでウクライナ軍はいま戦えてるわけでして
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 06:57:22.59ID:D9zkcDlK0
>>253
ウクライナ全国民ではなく20%位の極右な。
入れ墨入れた政府関係者多数とヤバさがわかる
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 07:03:49.15ID:mUmNQudc0
>>259
ポロシェンコはプーチンによるロシアへの亡命の誘いも蹴ったとか。決して手放しで誉められる人ではないのでしょうが、いざという時に我が国でも同様な態度がとれる政治家を支持したい、支持できる国民でありたいものですな。愛国者を装いながら、その実…という連中ではなく。
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 07:05:04.65ID:X8bPWJ7X0
>>261
ロシア系含めてウクライナは「ロシア許すまじ」と一色になってる。オデーサやハルキウといったロシア系の都市がロシアに徹底抗戦してることでも分かる。

プーアノンあたりは勘違いしてるけど、ロシア系といってもロシア国籍無い住んで何代にもなりロシア本国と縁が無い人ばかりだからなウクライナのロシア系は。
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 07:08:45.03ID:X8bPWJ7X0
>>264
逮捕覚悟でロシアと戦うために帰国するくらいだからな。クリミア併合されたことに立腹していた模様。日本のパヨや国士様と違いウクライナはロシア系含めて一丸となってロシアに抵抗する国だから
0268sage
垢版 |
2022/09/10(土) 07:09:20.94ID:Iyl+le3P0
こりゃ長引くな
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 07:12:29.00ID:X8bPWJ7X0
>>268
冬が来るからそこで一時的に「休戦状態」になる。
そうなると春季攻勢始まるまでに防衛体制整える必要ありウクライナとしてはどこまで取り返しておけるか重要になる。ヘルソンとメリトポリ取り返すとこで冬になると
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 07:12:42.57ID:R8d5zR++0
>>268
どっちかが根を上げるまで終わらないから。
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 07:17:22.59ID:4MpWRgUB0
ロシア国防相の数日前の発表ではバラクリアにおいてウクライナ軍を撃退したみたいなこと言ってたけど

ねー露助さん どーなってんのw 
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 07:24:59.03ID:X8bPWJ7X0
>>273
まーウクライナも汚職やらオリガルヒやら問題を抱えてる国ですからね。EUに加盟できないのもそれらを改革することが加盟で必須条件になるからだが、改革しようとすると当然抵抗されるしゼレンスキーはそのおかげで開戦前には支持率低迷していた。

今回の侵攻で「改革しないとロシアに潰される」と改革の大義名分が出来ましたので改革が一気に進むと思います。日本ならネトウヨやパヨが発狂するくらいの改革進むw
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 07:25:14.88ID:/CTdA2BD0
>>266
KGB東京支局ってあるからな
今だとFSB東京支局か
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 07:30:46.60ID:RgH+h6940
いま北部東部はガラガラでウクライナ軍がかなり進撃している。逆に南部はロシア軍が抵抗していてなかなか進めない状況。そろそろロシア軍も援軍出してくるだろうな。でもロシア軍は指揮官死にすぎてまともに運用できるだろうか?
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 07:35:28.68ID:PMNyJG5b0
>>274
ゼレンスキーが支持率低迷していたから侵攻して追い出せばウクライナ国民は
歓呼して出迎えるとか本気で思っていたとしたらプーチンお花畑すぎるだろとは
思う
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 07:35:52.12ID:4MpWRgUB0
サポリージャ原発が心配だな 原発が破壊されればロシアは負け戦を認めずに撤退する言い訳にするかもな
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 07:38:08.14ID:PMNyJG5b0
>>279
国家総動員かければ100万単位の兵力が手に入るけれど、
それをやると国民に本気で背かれるリスクがあるからなあ
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 07:45:47.12ID:X8bPWJ7X0
>>277
ウクライナ人からすりゃ「俺たちの問題でよそ者のお前関係ないだろ?」って話だから。
曲りなりにもウクライナは独立してから選挙で政権交代してきたし、「ウクライナ語のみが公用語!」とロシア系いるのにロシア語の公用語採用を否定してきてるくらいに独立性強いのに歓迎するわけがない。

ウクライナのロシア系といっても爺さんの代に移住してきてロシア本国と縁が切れてる人多いからロシアにシンパシーあるわけでもない。
日本で言えば、田舎から東京や大阪に出てきた人の子供や孫がその田舎にシンパシー感じるか?って話よ。親がいて帰省する間はともかく親死んで親戚と縁が遠くなればそんなこと感じなくなる
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 07:49:30.03ID:D9zkcDlK0
>>265
抵抗はしてない。様子見している。ウクライナ発信の情報は偏ったのしかないから鵜呑みにしないほうがいい。徹底抗戦は一部だけで、半分以上は関わりたくない、ウクライナ軍にも入りたくないだから
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 07:51:25.80ID:4MpWRgUB0
露助軍は援軍は出しているらしいよー でもどっかから(国営企業とかから)急造でかき集めた寄せ集めの兵じゃないの ところで ウクライナ側も寄せ集めかもしれないけど国外でみっちり訓練した人達が戻って来ている頃かな
 
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 07:56:15.17ID:PY7YHa7p0
13万人投入は無し成ったか。
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 07:56:20.02ID:X8bPWJ7X0
>>284
ハルキウやオデーサといったロシア系の都市はロシアに徹底抗戦中。開戦当初にオデーサから上陸しようとしたロシア軍は反撃くらって退却、ハルキウに迫ったロシア軍もロシア系の抵抗食らって攻略できず撤退。

その他ロシア系のウクライナ正教会や親ロ派とされる政党はロシア批判とウクライナ軍支持を悉く表明とロシアとの決別を表明。
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 07:58:12.56ID:EgUwram/0
銀英伝に例えると南部攻勢はロイエンタールのイゼルローン攻略部隊で
同盟軍は(ロシア軍)はそれにまんまと引っかかった結果
フェザーンから同盟領(東部占領地)に帝国軍本体(ウクライナ軍)がなだれ込んでる状況か

そんでロシアにヤン・ウェンリーは居ないので、南部(イゼルローン要塞)を放棄するという決断は恐らくなされない
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 07:59:12.06ID:o/7ihnc/0
ガンダムでいうと、ソロモンが落ちたようなもん?

違うか。
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 08:04:06.93ID:D9zkcDlK0
>>288
そりゃアゾフいるからな。ウクライナにもロシア正教信者も居るし、全体で抵抗してないよ。ハイマースも3分の1はロシア軍に破壊されているし、ロシア軍に情報流しているの多数。人種的にも近いし、日本人とアメリカ人みたいな違いはないから。日本人の視点で分かりづらい部分もある
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 08:06:15.52ID:v+LPi7q50
イジュームが包囲されてるなんて話も入って来てるし、ドネツクのロシア軍総崩れだわこれ
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 08:06:25.72ID:4MpWRgUB0
ウクライナ軍は大分洗練されてきた感じかな
そもそもへいじ
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 08:08:29.69ID:0m2HjpEJ0
南部戦線の第一防衛線に何故かドネツク人民共和国の軍隊がいるからな
親露派といえどロシアから見たら少数民族と同じ肉壁要因でしかない
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 08:08:41.03ID:D9zkcDlK0
ロシア軍は交代制で
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 08:09:11.18ID:X8bPWJ7X0
>>294
そのウクライナのロシア正教会はロシア本国非難して本国のロシア正教会から独立したよ?クリミアと東部2州除いて。ウクライナ軍への支持表明もしてるし戦死したロシア正教のウクライナ兵の葬式もやってる。

人種近いからロシアに呼応するだろ?ってナチスドイツがオーストリアやズデーテン地方併合したのと同じ理屈だけどまさか同じようにロシアが歓迎されると思ってたのか?
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 08:09:57.88ID:v+LPi7q50
>>292
まさかの展開だね。今回の戦闘はスターリングラードやディエンビエンフーのように歴史に残る戦いになるかもね
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 08:10:41.44ID:X8bPWJ7X0
>>299
2級市民としてその程度の扱いしかされない。
それみたウクライナ側は絶対降伏しないと抵抗するだろうな。ロシア系多数のオデーサやハルキウが降伏するはずもなく。
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 08:11:10.57ID:4MpWRgUB0
>>296
途中で押してしまった オレ馬鹿だから
そもそも平時に軍に入る子ってやっぱ馬鹿が多いんだよ あとちょっとずれている子
今 ウクライナ軍に志願した兵の中にはキーフを始めとした国立大の学生とかもいるそうだからな
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 08:13:02.48ID:D9zkcDlK0
>>301
それはウクライナ正教。ロシア正教は相変わらずモスクワ向きで10%位、ウクライナに信者いるから
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 08:13:35.81ID:DIxRFgsK0
ロシアの目的はドネツクの開放なので、クピャンスク・イジューム取られても痛くも痒くもない。ウクライナ軍削るための囮ですよ。
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 08:15:35.27ID:D9zkcDlK0
>>303
考えが独裁的すぎる。画一的思考で洗脳されてるのかな?
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 08:17:22.23ID:e9xEIVyo0
>>309
それってスロビャンスクは諦めたってことかな?
ロシア側はスロビャンスク都市群は要塞だから兵糧攻めで強攻してないって発表だけど
高速M03号線解放されたらその設定崩れるけど大丈夫そ?
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 08:20:00.15ID:X8bPWJ7X0
>>311
肉壁にされるドネツクやルガンスクの扱いをみてロシアに降伏しますなんていう人はいないと思いますが?2級市民として差別的な扱いされてますな。

>>305
そのロシア系の教会がモスクワ総主教庁系のウクライナ正教会ですよ?モスクワ総主教庁系も関係断絶しちゃったんですよロシア本国と。
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 08:25:30.06ID:D9zkcDlK0
>>314
だからウクライナ正教はトルコに向いて、ロシア正教はモスクワ向いてる。ウクライナのロシア正教信者は人口の10%位いるから。
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 08:27:03.37ID:Kmnq1PCg0
タンク(戦車)の無いウクライナ軍は、

最大に進行(奪回)しようとしても
グランドでは1週間に10Kmほどしか進めない

一方でタンク(戦車)持ってるロシア軍の進行(占領)は
1週間で1kmくらいらしい
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 08:28:06.08ID:Z6FS64iR0
>>15
東から思わぬ反撃にあったらしい
橋も壊され 引き返せない状況か
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 08:28:29.91ID:uMiWvfc00
>>27
第一次大戦はロシア革命で終わり、第二次大戦はドイツを完全占領してヒトラーが死んで終わった。

今回はロシア革命かプーチンかゼレンスキーが死ぬか、
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 08:29:39.64ID:Z6FS64iR0
コレはアレだな
ゼレンスキー叩きが始まるね
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 08:32:54.53ID:OgMKXj6S0
イジューム南東のスヴャトヒルスクとリマンの露軍がイジュームを見捨て東部へ撤退
露軍はイジュームを放棄する模様
しかしイジュームから東への道路は遮断されてるのでイジュームの露軍は重装備を捨てて逃げるしかない
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 08:34:52.92ID:uMiWvfc00
クリミア半島とロシアを結ぶ橋がある限り補給は切れないので、橋を無力化したいが果たして?
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 08:35:29.01ID:X8bPWJ7X0
>>318
ロシア正教会はウクライナには教会ないぞ?
ウクライナにあったのはロシア正教会傘下のウクライナ正教会。その1割はモスクワ総主教庁系ウクライナ正教会と勘違いしてませんか?その総主教庁系ウクライナ正教会は5月に独立宣言してモスクワと関係断絶した。
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 08:35:35.69ID:D9zkcDlK0
>>322
いきなりプーチンが戦争したみたいだけど、大統領就任前からずっとやってるから。民主主義になって資源売上横取りされて、追い込まれたからところをプーチンの独裁で奪い返して国益にしたから救世主と思ってるロシア人多い
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 08:35:59.70ID:DIxRFgsK0
わざと要衝を電撃的に奪還させて、完全に油断し緩みきったところを圧倒的火力で包囲殲滅の予定。相当の軍師がいますよ、ロシアには。
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 08:37:00.58ID:dGN0781L0
>>323
キシリアから劣勢時には大都市部への戦略核の使用を厳命されてたのに破ってるから、撤退したところで極刑は免れん
ならばと殿軍として部下を逃がしつつ、自身のけじめを付ける方を選んだんだろう
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 08:37:47.34ID:X8bPWJ7X0
>>325
すでにロシア軍の陸上戦力の8割をウクライナに投入してるのにどこから持ってくるんだ援軍。
持ってくるならヘンソンからしかないが、ヘルソンはハイマースやウクライナ軍の空爆で補給路寸断されて身動きとれない
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 08:40:57.86ID:D9zkcDlK0
>>328
正式にはモスクワと断絶すると明言してないし、地域によって異なる対応をひとまとめにしてモスクワから断絶は偏向報道もいいとこだな
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 08:42:55.34ID:dGN0781L0
>>325
ヴァルイキからクピャンスクへ向かおうとしてた西部軍管区第3軍団でしょ
オスキル川沿いの状況が悪化したのでベルゴロドからヴォルチャンスクに入り、ウクライナ軍後方拠点のチュグエフへ攻撃開始してる
ただ、この部隊は装備は最新だけど兵員の半数が徴募新兵なので前面での戦いに耐えうるかは未知数
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 08:43:14.30ID:je7AWSeY0
ハイマースもそうだけど対レーダーミサイルがクッソ効果的だったのがデカいな

あれで防空網に穴開きまくりで宇軍が温存してた航空支援投入出来るようになった
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 08:45:17.51ID:e9xEIVyo0
>>330
包囲殲滅されない為に8月までロシア軍は戦力割いて何度も撃退されて被害出しつつも達成して
ようやくドネツ川北岸制圧して川を前線に出来たのにまた1からやり直しでどうやって包囲殲滅するんだ?
それが出来るなら最初からやれば良かったのに
リマン、ヤンピリ攻略に何回失敗したんだよ

でドネツク州のスロビャンスク兵糧攻めは諦めたってことに対する返事は?
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 08:45:50.10ID:3z9ZjDqS0
>>8
それが本当ならウクライナ軍も川を渡って進撃できないんだが…
橋作ってたら良い的になるぞ?
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 08:46:05.53ID:dGN0781L0
本来、この第3軍団はイジュームで再編中の第1親衛戦車軍と合流するはずだった
第1親衛戦車軍は装備の喪失の割に兵員の損失は少ないので、これで新兵を置き換える手筈だったと思われる
ようは本来の新兵の任務は戦車をイジュームに運ぶだけ
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 08:46:59.25ID:qgvbQ6E00
ネトウヨ=ロシア支持

パヨク=ウクライナ支持
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 08:50:30.64ID:3z9ZjDqS0
>>265
ロシア系は全て殺すか叩き出せってのはウクライナ人の30%
ロシアと仲良くすべきって言ってるのはウクライナ人の30%
どっちでもいいから平和と日常生活言ってるのは40%
マスコミと政権仕切ってるのがロシア絶対殺すマン。
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 08:50:47.98ID:SQLxEYck0
>>339
まあ焦るなよ、アホロシア
ドニエプル川西岸地帯のロシア人をウクライナが皆殺しにしてからゆっくり考えるからよ
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 08:50:55.32ID:4MpWRgUB0
>>337
アメリカ「AGM-88内密に供与してたんですけどバレちゃったんで認めます テヘペロ」
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 08:53:18.15ID:GUc802if0
>>60
ウクライナ人だって昔はソ連軍として酷い事してたんだけど、あいつらちゃんと反省したり後世に引き継いでんの???

ちゃんと引き継いでるならウクライナの女がロシアに酷い事されて発狂するわけないはずなんだが?
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 08:54:54.90ID:Hf0RZ8oH0
アメリカは試供品サンプルを渡して使わせて、結果が良かったら公式に「提供します」って言ってるんだろう
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 08:57:29.12ID:X8bPWJ7X0
>>334
独立宣言=関係断絶です。モスクワ総主教庁の支配から離脱するということですから。知らなかったのか?
>>337
AGM88は湾岸戦争でイラク軍相手に威力発揮したのは有名。その後アメリカはより長距離ミサイルで攻撃する戦法に変えたから大量にAGM88が余ってる。ロシア軍はレーダー攻撃されたらミサイル撃てなくなるからハームミサイル恐れてレーダーのスイッチ切るしかない。レーダーないからミサイル撃てない。ロシアのs300は使えないから代わりに地上攻撃に転用されている模様
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:00:08.48ID:gTL1RiaK0
軍事侵攻して先に手を出した方が悪いやろ、ロシアはロシア国内攻撃されてる訳じゃないんだから、撤退して平和に和解して賠償しろよ
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:00:08.69ID:X8bPWJ7X0
>>345
その仲良くすべきというウクライナ人が、
ロシア絶対殺すマンに変身しちゃったんですよ
プーチンのおかげで。
ロシア系多数派のハルキウとかオデーサの市長が
見事なまでのロシア絶対殺すマンになってる
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:01:36.87ID:D9zkcDlK0
>>351
独立宣言してもモスクワとの関係は断絶とはいってないし、モスクワからイスタンブールに変えたウクライナ正教に合流するともいってない。要するにまだモスクワ正教ですね。実態わ
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:01:50.20ID:LxJUCcdj0
そりゃ良いことだ
しかし兵士がSNS?動画で大統領に作戦完了を伝えるって斬新だなw
命令系統はどうなってるんだろ
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:01:52.49ID:qM6cCy6m0
>>347
ポン付けで無理やり動けばいいやって運用なので
完全な余剰品になっている作りすぎた旧ブロックを使えるから
とりあえずレーダー波出して来る相手にぶっ放せるのは贅沢だよなあ
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:02:22.17ID:X8bPWJ7X0
>>352
そのスクラップにやられるロシア軍です。
湾岸戦争のイラク軍のレベルから全く進歩してなかったんだなやはり。期限切れミサイルにレーダー攻撃されまくって対空ミサイル使えなくなるとは
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:03:20.10ID:Kmnq1PCg0
ハルキウ方面は、
ロシア軍ではなく反ウクライナなテロリストとワグネルが主だっけ?

逆だったっけ?
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:04:49.89ID:9k3dFjuJ0
馬鹿か
首都キエフを無差別爆撃しろ
首都殲滅されたら無条件降伏だよ
プーチキンwww
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:06:58.44ID:rWjp0aZ70
>>341
ロシア支持=馬鹿
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:07:00.26ID:X8bPWJ7X0
>>355
独立する=モスクワの指導は一切受けませんという意味ですよ。モスクワは独立認めて無いんだからこれ関係断絶では?それともウクライナ侵攻してからロシア系正教会からは離脱者が続出してるから独立を偽装してるのか?モスクワに残ってるのは東部2州とクリミアで残りは離反続出してるから
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:09:34.73ID:D9zkcDlK0
>>363
偉そうなことは一回ウクライナに行ってから言え
説得力ないわ
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:10:09.22ID:X8bPWJ7X0
>>357
東欧がNATOに加盟したときに、ロシア兵器をNATO規格へ変更する改修行われてる。そのときのノウハウ使ってアメリカや東欧がウクライナのミグやスホーイの改修を指南している模様。
まして元々軍需産業盛んでエンジニアが多いウクライナだから指南してもらえりゃ改修は簡単。

もっというからスロバキアのNATO仕様にしたミグがウクライナへ供与された説もある
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:13:15.21ID:D9zkcDlK0
>>363
問題になった色んな宗教あるけど、
名前変えたり色々やってるけど実態は変わらないだろ。モスクワ断絶言ってないのは、ロシア正教ですって言ってるようなもんだろ。
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:13:29.25ID:X8bPWJ7X0
>>365
ウクライナ正教会をロシア正教会と勘違いしてた人に言われても?ちなみにロシア系のウクライナ正教会はこういう暴力的な人しか残ってないからますます離反者でてます

兵士の葬儀中、ウクライナ人司祭に「十字架」で殴りかかったロシア人司祭の映像

https://news.yahoo.co.jp/articles/02bd2ed44f4386016978bbf45cc574439d06b228
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:14:12.81ID:uDT/RQQm0
BBCより
ウクライナは一週間で1000平方キロの領土を奪還した
ロシア軍のハリコフ地域高官はそれを認めた

だとさ、北東部でロシアはけっこうな打撃を食らってるっぽい
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:17:47.17ID:ChCvO47E0
>>67
これ、人間様じゃどうにもならんよw
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:21:26.28ID:qM6cCy6m0
>>364
民族主義で保っていて自分達に対する差別むき出しな国で
都市の占領統治とかやりたくないだろうから
敗走したロシア軍があふれて自国領内で略奪やり始めるまでは策源地攻撃に留まると思う
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:22:34.94ID:8YULU64v0
南を攻めて引きつけ、船や橋を壊して移動封じた上で一点東を猛攻撃
補給も増援もない東部軍は撤退するしかなかった

なんか戦国時代みたいな戦略だな
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:24:12.14ID:i3ddHdKG0
毎日ウクライナ軍の勝利が報道される中、
確実に広がるロシア支配エリア。
これは大本営発表の転進だね。
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:24:38.15ID:Kmnq1PCg0
>>375
ウクライナ軍も潤沢?な戦力があるわけでもないので、

現状の手持ちを色々と考えて工面している
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:25:15.29ID:i3ddHdKG0
そろそろ津軽海峡を抜けて言った
ロシア艦隊が黒海に到着するころですね。
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:25:54.74ID:5Op4POAY0
新大久保に韓国軍が攻めてきて
新宿警察が撃退してたら
在日の住民が「まー新宿警察の方強いっすよね(ナマポ下さいね)」て言ってたらお笑い韓国軍は川崎が手薄になってたあとは北朝鮮の核打つしかない

てのと同じなのにこれで政権かけてやってるのクッソ笑える
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:26:23.75ID:4MpWRgUB0
おい 露助軍 どーなってんだよ 
オマエらには極音速のキンジャールがあっただろ みんな忘れているけどw 

使えなかったのかなw
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:27:03.39ID:BHjheOYs0
>>341
ロシア支持は反ワク陰謀論者=馬鹿 幼児的万能感が抜けきれず、現実世界ではダメな自分の原因を環境や他人のせいにして精神の安定を保っている。
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:28:03.69ID:8YULU64v0
>>377
物量イズパワーの時代に軍師の戦略
不謹慎だけどワクワクする
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:29:09.96ID:/WiTgvOl0
いや、今どっちが優勢なのか教えてほしいわ
ロシアが優勢?
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:31:07.68ID:jQm3zaTD0
ゼレは嫌いだけどウク軍強くて羨ましいわ〜
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:32:11.37ID:5Op4POAY0
完全にザポリージャ騒動で陽動されてやんの
簡単に占領できるのは裏があると思いなよプーチンもさ
満洲国のドンの孫にもっと聞いとけばよかったのに
殺しちゃうからだよ
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:33:06.54ID:uDT/RQQm0
フィンランドとスウェーデンという貴重な中立国を失った時点で
ロシアの勝ちは無い
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:33:20.94ID:geDDOA/E0
ロシアの石油の採掘には欧米の先端技術不可欠なんだとさ。
ガスも民間会社で点検を順番やって他の企業とガスを譲り合ったりして他国に安定供給していたのを政治利用でめちゃくちゃにして安定供給できない状態にしてしまったらしい。
プーチンが口出しして戦略失敗続きになったように、エネルギーでもプーチンの自惚れ戦略で大失敗してる。
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:36:26.59ID:D9zkcDlK0
>>384
元からロシア優勢。予想外なのは各国から武器支援多すぎることぐらいか。イギリスとフランス相手に戦ってるような感じ。軍隊がヘボいウクライナ軍だけど。ロシアは夏休みじゃないかな。冬にガス閉じて一気に叩く予定だろ。ウクライナはそれに焦って必死に抵抗。でも正面でぶつかる戦闘では相変わらず負けまくり。アメリカも勝てないって言ってる
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:37:19.24ID:32BFUCdV0
>>1
CNNw
米国人の大半が信用していないCNN報道を盲信する世界随一のアホ民族→その名は日本人
もう、この民族は滅びたほうが良いかもなw
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:38:14.79ID:uDT/RQQm0
帰国しろよ在日
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:42:14.23ID:Kmnq1PCg0
>>384
オセロみたいに大きく変わってるわけではない

どうというと一進一退で、今はウクライナが取り戻してる分が少し多い
くらい
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:46:14.84ID:32BFUCdV0
主要マスメディア報道は信頼出来る
米英人20%
日本人80%w

当のアメリカ人が効果無しと気付いてとんと打たなくなった御下がりワクチンを我先にと接種する世界屈指の思考停止民族日本人
だんだん世界の笑いものになってきてるな
千羽鶴とか折ったりね
戦前から一ミリも進歩してないw
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:46:31.36ID:8YnRVVKo0
>>192
毎回戦争あるあるで、
当のアメリカすらベトコンにそれやられて
撤退するに至ったからね
プーチンの失敗は初手の電撃戦失敗したときに速やかにドンバス保護に回せばよかったし、
キーウ陥落を甘くみすぎてたことだよな
アメリカが「あいつ攻めてくるぞ」と感じた時にすでに裏では総動員体制になってたんだろう

>>193
バルジ形成しちゃったらあとは包囲殲滅されるのが世の常だからねぇ
そこから先に出られないなら突出部は作るべきじゃないんだけど。
ま、ジューコフいないとこんなもんだ
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:47:41.83ID:4MpWRgUB0
>>390
何言ってんだよ オレが馬鹿なのかもしれんが侵攻当初は露助軍がスペックのとおりならウクライナ軍は瞬殺だったんだが
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:50:14.40ID:Kmnq1PCg0
>>401
ウクライナ軍のグランドは歩兵しか無い

しかも数が限られている
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:51:19.94ID:b99l5A140
まだロシア軍が押されてると思いこんでる奴いるのか
日本は名誉欧米だからウクライナ勝利の情報しか流れてこないから勘違いしちゃうんだよ
というか西側プロパガンダに乗せられてる
日本は情報戦に弱いねえ
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:51:27.68ID:8YnRVVKo0
>>390
軍隊の強さって何を尺度にするかなんだよね
動員兵数20万といきったところで、
生身の人間なら大したことない
そこを大国ロシアは数の不足を質でカバーしてきた
といってもほとんどベトナム戦争時の水準なんだけどさ
90、80、72まではともかく62まで出してる始末なんで、
「ロシアに兵なし」と演説するターン
対抗するのが携行ATMとSAMって時点で重砲にはどうしようもない
近接しないと意味ないし

てことでゲームチェンジャーが来てこの優位が揺らいだ途端にジリ貧だよな
さあ秋が来るぞ冬が来るぞで、
「クリスマスにまた!」
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:51:29.60ID:JvcB9rM00
この状況でロシア軍優勢とか思うヤツは病院行った方がいい
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:52:41.76ID:uDT/RQQm0
予想外だったのはロシア軍の弱さだろ、
アメリカはウクライナ早期敗退を予期しポーランドに亡命政権樹立の準備までしてた
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:58:41.23ID:4MpWRgUB0
>>401
無理矢理突出部作ったらやられるけどバックアップやロジスティクスがしっかり機能してればやられない 結局総合的に強い方が前進可能
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:58:53.97ID:D9zkcDlK0
ロシア軍自体は強いだろ。あんだけやられてマウリポリ、セベルドネツク強引に勝ってるからな。アメリカとかEUであれだけ死傷者出たら、撤退するだろ。ドローンの活躍とかイギリスのSASとか海外傭兵いきなり待ち構えてて、ウクライナというより実質NATOと戦う羽目になったのが計算外だっただろ。NATOの武器だいぶ減ったみたいだし。
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:59:06.06ID:Kmnq1PCg0
>>407

> 予想外だったのはロシア軍の弱さだろ

今でも長射程な榴弾をバカスカ撃って来るので一旦取られると相当厄介なのは変わらない

極端な例だと
ザポリージャとか分かりやすいでしょ?
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:02:09.91ID:uDT/RQQm0
ロシア軍の弱さは米議会でも問題視される程で
ペンタゴンはロシア軍を高く評価し過ぎだ、予算そんなに要らんだろ!
と追及されしどろもどろ、言い訳に終始してたよw
何だかんだと結局は予算通ったが
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:02:12.88ID:aAa/BtFh0
>>403
今は「歩兵しかない」と考えるべきではないよ
155mm M777砲兵隊とHIMARSがあるから
ロシアはぶっ潰したって言うが、ここロシア式算数が解けない

問 HIMARSはウクライナに四台あります。
親露くんは言いました
「HIMARSなんか2台を売り払って、3台完全破壊したぜ!」
さてHIMARSはいまいくつ?

こんなんだから。
なのでさーっぱり戦力は見えないのが本当
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:03:02.25ID:aAa/BtFh0
>>409
んじゃ今日前進させろや
180度転換して前進すんのか?

>>1だとウクライナだろうが。
前身してんの
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:03:58.20ID:5Op4POAY0
バノンだってメキシコの壁費用を着服してたんだから
大したことないことをデカく言ってカネ集めるのは常套手段
ペンタゴンだってホントは知ってるけど大変そうに言うだけ
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:04:18.22ID:zQDCzmdo0
>>403
戦車もあるぞ? チェコとポーランドからお古のT-72をもらってきた
ttps://trafficnews.jp/post/120283
あと、露軍から大量に鹵獲した
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:05:00.01ID:32BFUCdV0
西側供与の兵器をロシア戦闘に使っているのかと思いきや、闇市場に横流しして丸儲けしているウクライナとかな
アホ日本人は信じたくないよな?w
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:05:24.12ID:hnnV0p8W0
>>371
コンスタンティノープルはもう既にロシア正教とは断絶してるからな
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:05:43.25ID:Kmnq1PCg0
>>412
ロシア側の使える墳進弾は、もう撃ち尽くしたと言われている

そりゃ全土からかき集めりゃまだあるだろうけど、無防備マンになるわけにもいかないし

だから糞ほど余ってる榴弾をバカスカ
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:07:34.07ID:qM6cCy6m0
>>407
マーケットガーデンやったり
正規軍より前に民間人相手なら上手だからって都市に内務省部隊を突撃させたり
食糧・燃料の補給を考えていなかったり
「コレをやるならアレも当然しているはず」って常識が悪い意味で通じ無いから予測できないのよな
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:07:49.64ID:n5APGvqq0
>>420
断絶はしてない
コンスタンチノープル総主局の下にモスクワ正教会とキリル正教会がある
ちなみに日本正教会も同じ立ち位置

まえはロシア正教会の下にキエフ支部があった
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:08:40.22ID:hnnV0p8W0
>>423
もう国防用しか残ってないので
対艦用核ミサイルを通常弾頭にして撃ってきてる
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:08:47.62ID:LOHmik4r0
北朝鮮に弾薬頼るようなロシアではオシマイ。
核なんか使えるわけない。
ウクライナ諦めるほうが核使うより遥かにマシだという事位はロシアの軍もわかる。
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:09:16.34ID:zQDCzmdo0
ポーランドにしてみりゃ、ウクライナ援護すれば直接戦争しないでロシアの戦力がドロドロに溶けていくんだから、そりゃ大喜びで援助するけど、ロシアと国境接していないドイツと来たら、ほんとに…
ホコリかぶってたゲパルトをウクライナに引き渡したけど、あれはなんかの役に立ったんだろうか?
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:09:19.59ID:n5APGvqq0
>>407
いやぁ、さすがに
「演習だと思って出かけたら、演習後の補充なく前線で
ガチンコ正規軍と戦争させられた」
なんてアネクドートは南アフリカでもねえよ
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:10:36.57ID:KdGXjQln0
>>419
そういうことにしたいんだよね
ところで、売られてるジャベリンには弾薬ないし、
仮に国外に持ち出してもGPSロックで使えないんだけど、
そこどう思う?
北朝鮮人。
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:11:32.46ID:zQDCzmdo0
イジューム界隈の露軍はドンバスから強制的に徴収されたウクライナ人が多いからなぁ
そりゃパニックになったら崩壊するわな
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:12:23.64ID:uDT/RQQm0
7月初旬には西側からの155ミリ榴弾砲が到着していたが
ウクライナ軍は使いこなせず自軍の152ミリ砲を使っていたw
だがその在庫が切れ始め各部隊がようやく西側の榴弾砲を使うようになった
ウクライナ軍の榴弾砲は射程22キロだが西側の榴弾砲は射程40キロ
ウクライナ反撃の実情は優秀な武器を使い始めた、てな簡単な理由
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:15:26.46ID:NS4yQtbP0
>>390
こいつずっと、ロシア軍は夏休みって言ってるけど
ハルキウで完全に壊走したら夏休みの意味がないだろ。
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:16:21.93ID:ogxfp7aT0
>>390
かいぎょうおぼえろ、チョンコ
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:16:43.34ID:D9zkcDlK0
>>431
お笑いレベルの偽物作って、アフリカあたりに売って、そのうち本物に限りない精度のものができて、アメリカが騒ぎ出し、日本の原発に撃つどって脅して、日本から金を巻き上げる
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:16:57.12ID:ogxfp7aT0
>>433
普通は訓練終わったと判断するよね
きみさ、仕事したことある?
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:17:11.00ID:bgbM/HMY0
>>417
戦闘車両を西側に送ると修理して送り返してくれる支援もあるしな
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:17:51.48ID:PMNyJG5b0
ロシア(と言うかプーチン)当初の予定

・ロシア軍がウクライナに攻め込みます
・ゼレンスキー「うひゃあ!助けてぇ!」とドル札抱えて逃亡
・ウクライナ国民、歓喜でロシア軍を迎える
・ロシア軍、キーフで凱旋。ここまで3日
・数日後、ウクライナが「自主的」にゼレンスキーの罷免と逮捕状の発行。
・親露の傀儡政権を表向きはウクライナ国民の意思で設立
・西側陣営、あまりの電光石火に非難声明とか遺憾の意とかしか出せず
・ここまでで長く見積もって2週間

とかだったんだろうな
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:19:04.83ID:uDT/RQQm0
BBCより
ウクライナの弾薬供給の方向転換は複雑かつ困難であり
一部の部隊では深刻な弾薬不足に陥っている、だとさw
対戦車ミサイルと違い簡単には使いこなせないようだ
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:20:13.27ID:zYbJP6Av0
北朝鮮を頼ってるロシアではもう終わってるわ
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:20:28.46ID:ogxfp7aT0
>>428
ゲパルトやPZH-2000の主目的は都市防衛だと思うよ
そもそも装軌だから長距離移動はできない
ましてやウクライナの道路は敵味方両方に破壊されている
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:21:10.16ID:uDT/RQQm0
>>439
帰国しろよ在日、BBCの記事くらい読め
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:21:27.60ID:ogxfp7aT0
>>440
「戦争を起こすとなぜか日を追うごとに敵の機甲車両が増える」
七不思議だな
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:22:24.27ID:zQDCzmdo0
>>444
そりゃ追加された戦車はポーランドとチェコから供与のT-72だからいいにせよ、火砲は152mmと155mmが混在なんだから複雑怪奇になるのはしょうがないわな
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:22:42.91ID:yHwAVhU50
>>404
日本に来たウクライナ移民の女の子がウクライナと東部に戻ってインスタアップしてるのみて、ロシアは戦争で勝てないとわかったわ。ウクライナはもうまけない雰囲気がでてる
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:24:41.62ID:Kmnq1PCg0
>>444
ポーランド?経由では兵站に無理がある(時間がかかる)から、
直接ウクライナに輸送機飛ばして物資降ろしたらどうか?

ってアイデアも米国ではあるそうな
真偽に実現はともかく
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:24:52.41ID:bgbM/HMY0
>>433
ウクライナへの武器供与は訓練込み
ウクライナ兵が国外に取りに行って訓練されて武器と一緒に帰ってくる
小出しとか言ってる奴が居るが訓練に時間がかかるのと
ウクライナ国内の防衛維持しながら国外に送れる兵の人数が限られるから
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:26:09.64ID:ogxfp7aT0
>>442
まあそんなとこかな
ドンバス含めて緩衝地帯を作りたかったんだろう
昔、自分の国に攻められたくなくて緩衝地帯を大陸に作ったんだけど、
そこが敵国に身売りしそうになるわ、大規模な植民地を革命で失いそうになるわで、
結果的に傀儡政権作って緩衝地帯の緩衝地帯作って、
さらにシベリアとノモンハンからソビエトに侵攻しようとして、ボッコボコにされて中立宣言結びつつ、
関特演であわよくば同盟国に乗じて攻め込もうとしておきながら、
「条約違反だー」って騒いでた国があったの思い出したわ
もうねえけど
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:26:40.03ID:SLxxvDQQ0
また嘘つき日本人がデマニュースを流して喜んでいるな
もうロシアの勝利は確定しているんだよ
ファシスト国家日本の戦争大好き日本人どもは戦争犯罪を反省しよう
日本はロシアへの無意味な経済制裁をやめよう
ロシアと仲直りして安価な資源を手に入れて高騰した物価を安定させよう
米英に尻尾を振っても日本は破滅するだけだぞ
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:28:13.27ID:PMNyJG5b0
>>455
緩衝地帯を作りたいわりに、旧ソビエト構成国を昔同様に奴隷扱い属国扱いしか
しないから逃げられるんだぞ、と
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:30:34.92ID:uDT/RQQm0
同じ軍隊でも習熟速度の早い部隊もいれば時間の掛かるのもいる
使い方を覚えたにせよ正確な砲撃が出来る部隊もいれば駄目な部隊もいる
何にせよ射程が長い西側の榴弾砲を使い始めたウクライナ軍が押し返してる
ってのは事実だろ
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:33:11.16ID:ogxfp7aT0
>>454
いや
そんな細かい目標を落とせないから、
空爆しに来た無誘導弾おとす航空機対策だろうよ
だいたいゲパルトって「対空機関銃」というロマン兵器だし
もともと長距離には使えないし、トランスポーターないと前線には出せない
これがMLRS出さなかった理由だしな
ZSU-23-4ださんかい、ロシア、オラァ
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:36:40.09ID:zQDCzmdo0
>>464
航空機相手にはあの対空機関砲役立たずなのよ…
ヘリの対戦車ミサイルも脅威なので、側面にスティンガー取り付けられるよう改修したのだし
でも、ウクライナに供与されたのは改修前の版で、対戦車ミサイル持ってないヘリとドローンしか相手にできない
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:39:33.13ID:Sx+jiGl80
東部奪還に入ってからめっちゃペース早い
こりゃロシア軍は総くずれするかも
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:39:45.81ID:BBCiuDkO0
>>458
プッチンプリン体の頭の中ではベラルーシとウクライナはソビエトなんだろう
大ロシア主義とでも呼ぶべきか
ならベラルーシ併合しちまえよ
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:42:02.19ID:Kmnq1PCg0
都市制圧(奪還)には、どうしてのグランド(歩兵)が必要

グランド(歩兵)を現地に届けるには、
可能な限りの安全と損耗が無いよう緻密な作戦と実現が必要

旧日本軍や牟田口みたいにキチガイ特攻なんて、今はやらない
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:43:11.20ID:Sx+jiGl80
ヘルソンに閉じ込められたやつは戻れないし、どっちも機能してない。
ウクライナは戦上手
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:46:00.84ID:nNOOZ+lr0
>>465
ドローンを拾えるレーダーがない
> レオパルト1主力戦車の車台に、スイスのエリコン社製35mm対空機関砲KDA1基、
発煙弾発射機4基を左右側面にそれぞれ装備した砲塔を搭載している。
砲塔後上方にレーザー測距機付きKuバンド捜索レーダー(距離15km)と
砲塔前面にSバンドの追尾レーダー(距離15km)を持ち、
追尾レーダーで1目標を追尾し捜索レーダーで他目標の捜索も可能となっている。
射撃管制装置は初期はアナログ式コンピュータだったが、
近代化改修によりデジタル式コンピュータへ変更するなど、高精度な対空射撃が可能となっている。

だからヘリと「低空飛行する無誘導弾発射攻撃機」対策にしか使えない

https://trafficnews.jp/post/116225/3
ウクライナでは地対空ミサイルを避けるため、非常に低い高度を飛んでいるロシア空軍機が多く目撃されています。
低い高度はたしかに長射程の地対空ミサイルに狙われにくくなる利点がありますが、
その一方で地上の機関砲や携帯型地対空ミサイルの射程に入ってしまう欠点があり、これもまた非常に危険です。

 機関砲弾は、命中しても即座に墜落とは限らないので地対空ミサイルよりは脅威ではないものの、
被弾すれば何かが壊れ修理が必要ですから、
整備に時間を要し部品在庫も消費、稼働率を確実に下げるので、すでにかなりの機が飛行不可能になっている可能性もあります。
 高く飛ぶと長射程地対空ミサイルでほぼ撃墜される、
低空を飛ぶと消耗を強いられる。
この厳しい状況にあってロシア空軍は7日目までに、さらに飛行機2機、ヘリコプター2機を失いました。
最初の5日間に比べると損害が激減しており、ほとんど活動していないという見方もできます。
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:48:51.27ID:7xBnNfir0
>>475
我々は勝ち、常に今も勝ちつづけている
見たまえ!現に多数のT80とT72が
日夜破壊されつづけている!
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:48:58.64ID:NNOlGBRU0
作戦は従軍兵士の専門家でもある大佐が立案上層部に進言して実行されたんだな
ちゃんとボトムアップの体制も出来てる
ロシア軍は牢獄から出てきたような素人連中だし現場の造反はあるかも知れんけど、有用なボトムアップなんか期待出来そうにないね
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:50:53.95ID:Kmnq1PCg0
>>479
広域ではウクライナ軍にそこまでの戦力は無い

少しずつ取り返してる状態
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:51:52.16ID:z8w4Quii0
>>472
大日本帝国も、南方に送った兵隊の補給作戦で詰んで、勝手に崩壊したからな。
なお補給さえ送られず、病死と餓死で日本海軍に殺された日本兵は50万人。

つまりウク軍はヘルソンを無理に奪還するより、補給を断つのが一番ロシア軍への痛打。
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:52:11.37ID:zQDCzmdo0
>>474
7月ぐらいまでは見てた低空でロケット弾を斜め上に発射するSu-25とか攻撃ヘリなんて、ウクライナがなぜか航空優勢になっているいま、活動しとるのかな…
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:54:52.35ID:rhQ9v33l0
>>478
ボトムアップはいいんだけどさ
なんか1990年の地図見て
やっつけで図会やったような気しかしないんだよね
敵戦力の見積りを1990年または2014年の装備で見積もってるとしか。
クリミア占領できたのはウクライナの錆びついた機甲兵器が役に立たないからだけどさ
そこから10年経っても相手側だけは更新されないと思ってるならドアホじゃねえの?
まあ機甲兵器には目を配ってたのかもしれないが、
携行武器は頭になかったんだろうな
アフガンでスティンガーにやられたのにまた同じ目に遭うなんて
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:56:51.60ID:rhQ9v33l0
>>482
あー、もったいねぇ
東のA10、カエルアシのガワだけでいいからどっかに展示しねえかな
キーウ行かねえと見られないらしいし
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:58:35.13ID:z8w4Quii0
>>487
モスクワの生活水準に大きな影響が出ない限り、ロシア革命は起きないよ。

プーチンが一番恐れているのはロシア革命による皇帝追放だ。だからウクライナで何人
軍人が死んでも、本気の戦時体制にしない。モスクワのロシア人は我慢できないからね。
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:58:40.16ID:xwjPnIQO0
>>1
大儀も正義もない侵略行為
プーチンもウクライナに行って戦ってこいよ
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:00:47.27ID:vgVJZAba0
おもちゃみたいなドローンでも
空中を動いてたら、小火器ではなかなか落とすの大変
JSFみたいなのは、自動小銃程度で簡単に落とせるとか思ってるみたいだけど
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:02:05.13ID:Kmnq1PCg0
ウクライナがもっと取り返すにしても、

正直なとこ
今以上に夢の戦略に夢のような兵器があるわけじゃなく
ゲームチェンジャー!!とかマジンガーZが登場するみたいなアホな事を言う人も多かったが今はもう殆ど居なくなかったし

地味に取っていく(取り返していく)しか無いよ
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:04:23.94ID:ZJpR3uIC0
>>487
ロシア革命ってなぜ起きたか知ってる?
別に経済水準が低下したとかそんな理由で起きたんじゃないよ
当時の共産主義者がクーデターを技術的に誘発したからロマノフ王朝を追い出せただけなんだよ
それは書籍でも体系化されてることなので抑え込むことは可能なんだよね
だから現下ロシアで革命は起きない
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:05:46.41ID:vgVJZAba0
銀の弾丸や、ゲームチェンジャーみたいな特別なのはないだろうが、
戦力を底上げしたり、実質的な戦力を何倍にもするような
フォースマルチプライヤーなら存在する
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:08:53.76ID:vgVJZAba0
>>500
まだ超大国気取りなんだよ
もうGDPは韓国並なのにな

カリーニングラードみたいなのあったら、ヨーロッパの多くの国だって緩衝地帯とれないのに
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:08:59.59ID:ytdDhu8K0
>>497
人間が見えてない、文字しか読んでないやつの書き込みの典型で笑える。

古今東西の革命は、中国の易姓革命も、フランス革命も、ロシア革命も
なんならソビエト連邦も崩壊も、ぜーんぶ民衆の貧困が本質で起きてるんだよ。
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:09:23.07ID:kzxOQ1xF0
>>499
ソ連崩壊は乳幼児の死亡率の高さからくる経済水準の低下と天然資源の価格の下落が最終的引き金になったけどそのどちらも起きていないからそれも当てはまらない

特に後者はサウジアラビアが鍵になるけどサウジは増産に応じないだろうね
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:13:31.73ID:yUoQ7NrZ0
>>495
ゲームチェンジしてしまったんだからゲームチェンジャーなんてウクライナ側が言うわけないよ
これからそれを言うのはロシア側、そうなる兵器があるか知らんけど
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:14:14.12ID:Uz0l/KKG0
ロシア側、前線の一部後退認める 東部ハリコフで奪還進む
 【キーウ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は9日のビデオ声明で、
東部ハリコフ州で30以上の集落を奪還したと発表した。
前日より奪還が進み、ロシア軍が同州の支配地に一方的に設置した
「軍民行政府」のガンチェフ氏は9日、前線の一部で後退したことを認めた。
 ウクライナ軍は同州の要衝クピャンスクの奪還をうかがっているもようだ。
タス通信によると、ガンチェフ氏はクピャンスクや
南にあるイジュムで住民の避難が始まったと明らかにした。
ロシア国防省は9日、軍部隊をハリコフ方面に移動させていると
通信アプリで明らかにし、その様子の動画も投稿した。
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:14:28.89ID:EsnY77Aq0
>>502
まず有象無象の民衆が政権奪取した例は古今東西存在した事例はない

政権を奪取するにはテクノクラートが必要だからそこには確実に抑えておかないといけないポイントがある

参考までに「クーデターの技術」って本でも読んでみな
あんたの知らなかった人間の本性が見えてくるよ
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:15:16.48ID:vgVJZAba0
北朝鮮みたいなド貧乏国から弾薬援助うけてるロシア
哀れすぎ

肝心の中国は、アメリカの制裁恐れて、武器弾薬の援助してないのが
もっと哀れ

結局負け組ってこと
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:15:28.47ID:SpitHDXH0
>>497
体制ってのはそう簡単には揺らがないんだよね
フランスでもキューバでも、中国でもみんな同じだけど、革命の条件は体制側がボロボロになっていること
ロシア帝国は当時騎士団の俸禄すらろくに払えない状況だった
ロシア革命は白蟻に食われて朽ちかけていた大木を蹴倒すように成立した

もちろん共産主義の限界で人々が飢え、朽ちかけていたソビエト連邦だからこそ、解体が成立した
今のロシアは盤石に近い
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:15:51.91ID:xqamEPo60
>>483
多分無理じゃない?
HIMARSと同時に極端に報道が少なくなったもんがあるのよ
「都市への無誘導弾攻撃」ね
ゼロじゃないんだけど今まではキーウなりハルキウなりでドンパチ報道されてたんだけど、
HIMARS以降は巡航ミサイルしか報道されないし、
あとはザポリージャ攻撃しかない
制空権どころか航空優勢は完全にロストコントロールなんじゃないの?
おれはテレグラム見ないから知らんけど、
そっちにはあるのかね
どうも取られてるぽいよな
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:16:31.03ID:xqamEPo60
>>507
なんでドイツ語やねん
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:18:00.34ID:A+vi3You0
>>506
ハリコフに部隊を移動させたら他の地域が手薄になるだけなんだろうな
これロシア本国から新手を繰り出せない以上はジリ貧だわ
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:18:01.80ID:vgVJZAba0
今回の戦いの特徴は、航空優勢というか、
従来の有人機を利用した航空作戦が
かなり不活発なところ

どっちも有人機あんまりつかってない
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:18:27.92ID:Uz0l/KKG0
<ウクライナ戦争膠着>民間犠牲者、2万2000人超=復興コスト105兆円―冬にかけ被害拡大(Record China)

ロシアのウクライナへの軍事侵攻は、第二次世界大戦以来、
欧州で最大の陸上戦を引き起こした。
軍事侵攻が始まって8月24日で6カ月が経過。
国連の発表によると、侵略されたウクライナでは
5000人超の民間人と9000人超の将兵が犠牲となった。
一方、ロシア軍の死傷者数に関しては諸説あるが、米国防総省は7万~8万人と推定。
ウクライナにおける物的損害も大きく、復興費用には7500億ドル(約105兆円)かかると試算されている。

こうした中で西側諸国はウクライナへの軍事支援を継続しており、金額では米英が突出している。

ただ、西側はプーチン政権を過度に追い詰めないために、
ロケット砲などの射程をロシア領に届かない距離に制限したり、
戦車や戦闘機などの供与は控えている。

ウクライナ戦争が始まって半年、
欧州で第二次世界大戦後、最大規模の戦争となったが、
戦況は膠着状態が続き、終わりは見えず、長期化が懸念される。
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:19:59.47ID:vgVJZAba0
>>516

>ただ、西側はプーチン政権を過度に追い詰めないために、


結局プーチンは、英米のお釈迦様の手のひらの上でもがいてるだけなんだよなあ
哀れ
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:20:16.23ID:zQDCzmdo0
>>508
おいおい、武器援助だなんて失礼だな
ドンバスから徴兵して人手不足が深刻なので、北朝鮮人労働者いれることにもなってるんだぞ
武器だけじゃなく人足もよりにもよって北朝鮮から恵んでもらおうとしとんのや…
シリアから傭兵云々は一体どうなったんやろうな…
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:20:28.27ID:Hf0RZ8oH0
ロシアは崩壊か大北朝鮮化だが、金王朝が生き延びてるのは立ち回りのうまさよりも、周辺国がみな本音では崩壊してほしくないと考えてるから。ロシアみたいなデカくて傍迷惑な国にそれが許されるかは疑問。
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:21:07.50ID:xpXSTcMG0
>>514
両翼展開とか流石に無理がある
可能なのは戦場の範囲がせいぜい盆地程度の場合だろ
ドンバス空港に空輸してそっから前線に運んでも
車両兵器は無理だしな
本来は兵站切れる前にハルキウ占領か、
せめてリシャチンスクまでは抑えて、
「ルガンスク全土独立したンゴ」しようとしたんだろうけど
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:21:57.08ID:hfVuY9nI0
というが今現在イジュームが包囲寸前まで行ってるんだがこの地域に即応援にまわせたかもしれない部隊は今ボストーク2022に参加してるの馬鹿でしょ。プーチンはアホなのか。慌ててハリコフに仕返しでテルミット焼夷弾を降らしてるらしいがプライドも糞もないんだな。

プーチン・ロシアに対するリスペクトは完全に無くしたわ。ポーランド製の戦車にやられてるのもザマみろとしか思わない。昔は尊敬していたがもうプーチンはダメだわ。
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:22:03.85ID:ytdDhu8K0
>>507
民衆が貧乏になって自暴自棄になって暴れる。これが革命の本質だよ。ほかは全部おまけ。

たぶんあなたは、誰かが指導したら人間は動くと思ってるかもしれない。しかし
あなたの言うことをあなたの周りの人間は誰も聞かない現実から、世の中の他人は
御高説じゃ動かないという推論をたて、現実に気づいても良い年齢だと思いますよ。
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:22:45.34ID:Uz0l/KKG0
米国がF16戦闘機売却しなければロシア頼る可能性 トルコ大統領

【AFP=時事】トルコのレジェプ・タイップ・エルドアン(Recep Tayyip Erdogan)大統領は9日、
米国がトルコにF16戦闘機を売却する約束を守らない場合、
ロシアなどの国を頼る可能性があると警告した。

 トルコは次に、F16戦闘機の新規購入を求めて米国側と交渉。
ロシアのウクライナ侵攻を受けて米・トルコ関係が改善する中、
ジョー・バイデン(Joe Biden)米大統領は6月、
購入計画を支援する意向を示していた。
しかしその後、トルコへのF16売却案は、
同国のギリシャに対する高圧的な発言への懸念から議会で否決された。

↑フィンランドとかのNATO加盟の取引条件にしてないのか
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:22:59.47ID:vgVJZAba0
>>519
軍事的な援助してくれる味方が、北朝鮮、シリア、あとイランくらいか…
必死でロシア養護してるアホいるけど
そんなグループに入りたいか? って話だよなあ
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:23:20.12ID:XaexPYIQ0
>>515
一般市民含め無差別殺戮しない限り、空軍っていうのは空対空を除いてそこまで効果的じゃない
空対地のキルレシオは確かにいいが、空軍動かすだけで莫大なコストかかる(人的コストも含め)
ウクライナはそれを払えないからNATO頼りだし、ロシアは市民殺したくないし対NATO見据えて温存したい
故にこういう陸戦になる
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:23:23.44ID:jh1bJ1qN0
>>515
S-300が想定より遥かに優秀だったのが最大の原因。パトリオットPAC2程度という想定が甘かった
これはロシア側もびっくりしてて、双方飛ばせなくなってしまった
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:23:57.55ID:doy/UqrB0
>>486
基本戦略が1940年代から変わってないんでしたっけ
確かにその部分からですよね
ドンバス地域での快進撃あった時には現代戦でも有効と思ってましたが、長距離精密攻撃で兵站やられて逆襲喰らってるところを見ると、過去の教訓をフィードバック出来ない組織体は弱いなと感じますね
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:24:14.87ID:UHMIt6yU0
この手のウクライナ勝ったとかいうけど
これまでも勝ったとか言っても何故か
占領された地域増えてる
今回も?
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:26:42.04ID:Jh/9l53S0
まあ国を倒すことは民衆にも可能だが、国を立てることは民衆には無理なので
ロシア革命も国が倒れたのは戦争による市民生活の悪化で統制できなくなったことが原因だな
共産主義者がやったのは、その後のカデットエスエルの対立や戦争継続に対する反感に乗じて、国家転覆の功績を盗んだこと
帝国が倒れた後の権力闘争に勝っただけで、帝国を倒したわけではない
ソ連は俺らが工作して帝国を倒したと長らく大嘘を喧伝してたけどね。よくある権力の正統性を主張するための建国神話の類
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:26:42.04ID:vgVJZAba0
>>528
それな、

で、どんな戦いになったかというと、
ドローン飛ばして、目標を観測して、
陸上にいる部隊からの砲撃/ロケット弾で双方打ち合ってる

これまでのアメリカ軍などの歴史では航空優勢(制空権)がとれた側が圧倒的に有利になることがおおかったが、
なんか奇妙な新しい戦いがはじまってる
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:27:13.12ID:iJzGAQz10
河から西のロシア軍全滅のニュースを聞きたいものだ
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:27:22.36ID:Uz0l/KKG0
厳しい冬備え衣服提供呼びかけ ウクライナ向けNATO事務総長

 【ブリュッセル共同】北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長は9日、
ロシアのウクライナ侵攻について、
ウクライナ軍が攻勢を強め「重要な局面を迎えている」との認識を示した。
戦闘は長期化すると指摘、厳しい冬に備えて
衣服などの装備をウクライナに提供するよう加盟国に呼びかけた。
 ブリュッセルを訪問中のブリンケン米国務長官との共同記者会見で述べた。
ストルテンベルグ氏は「ウクライナ軍は東部ドネツク、
ルガンスク両州でロシア軍の攻勢を食い止め、領土を奪還できた」と強調。
武器や弾薬だけでなく、冬を乗り越えるための
衣服やテント、発電機などを提供するよう訴えた。
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:27:49.55ID:Kmnq1PCg0
>>515
ウクライナは戦闘機が無い
ロシアは撃墜の恐怖で出せない
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:28:24.31ID:zQDCzmdo0
>>523
ちなみに、イジュームの街は包囲されているというよりすでに攻撃されていて、結果イジュームから一部の露軍が逃げ出しているくさい

あと、イジュームに向けて出発したリマンの露軍の隙きを突いて、リマンが攻撃されすでに渡河もしてる

それによって完成しつつあるのクピャンスクからスラビャンスクにかけてのラインで、これによりイジューム中心にした半径10kmぐらいの露軍が包囲されてかけている
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:30:26.68ID:xtDyAwp90
1歩進んで2歩下がるってか。

どうなったらケリがつくんだ?
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:31:02.99ID:i1bKl5mP0
ヘルソンのはウクライナ兵2000人以上犠牲が出て作戦失敗と思われたが実はこっちが本命だった、1万人のウクライナ軍が攻勢かけるとは、ヘルソンで亡くなった兵は可哀想だけど作戦としては見事だわ
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:32:32.11ID:MEBpj36X0
>>537
ミグ29、スホーイ27あるよ
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:33:56.98ID:NprNhzXzO
ウクライナ軍はヘルソン東のドニプロ川にかかる橋をハイマースで破壊しまくってヘルソン含むドニプロ川西岸地域ロシア軍の補給干上がらせてるしな
橋の手前にロシア軍が作った集積所では運び込まれた大量の弾薬がウクライナ軍の攻撃で大爆発
ドニプロ川西岸地域ではウクライナ地上軍の攻撃地点も増えてるみたいでやたらウクライナ側が勢い付いてる
アメリカはハイマースに加え対レーダーミサイルもウクライナ側に供与
これによりロシア側はウクライナ空軍や神風ドローンに対する対抗能力を失ったようでロシア地上部隊は空から狙い撃ちされまくりな危険な状態
ロシアは対空迎撃諦めたみたいで対空ミサイルを都市の爆撃に使いだしてるようだ
ミサイルのようなハイテク兵器も軒並み枯渇していると見られ非常に苦しい状況
南部戦線まではロシア本土から遠く補給線も長くなり不利だが南部ヘルソンへのウクライナ側の攻勢拡大によりロシアは南部に兵力も武器も送らざるを得ない
新兵1万5千を東部戦線に送るだかって話だが代わりに丸々それだけの数南部戦線にベテラン引き抜いて送らにゃならんだろう
よってハルキウとかドネツクの東部戦線は新兵だらけの脆弱な状態になるだろう
下手したら今後も東部でウクライナに都市奪還されるかもな
送り込んだ動かせる兵力全部だろう20万程の兵力のうち三分の一以上の7、8万は死傷で使い物にならなくなってるって言うし
ロシア側は既にもうボロボロ
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:34:12.43ID:4MKp0A3E0
>>538
まじか。もう早すぎてついてけない。。。
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:34:22.00ID:g3Eup6IE0
ヤルタ会談まだ?
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:35:54.99ID:zQDCzmdo0
>>539
ロシアが撤退すれば終了
そして、東部戦線では撤退するまでもなく露軍終了した雰囲気
そして、南に行った第三軍が東部戻ってきたら、今度は南部で大攻勢かかるだろうから、もう諦めるしかない情勢なんだけど、プーチン脳だからな…
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:37:50.26ID:j0r28kL10
>>545
ロシアはミサイルが枯渇してきてる上に、その数少ないミサイルも結構な割合で撃ち落とされ始めてるみたいね
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:38:56.42ID:4MKp0A3E0
>>548
困った時のカディロフはどこにいるんだよw
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:39:47.93ID:MEBpj36X0
もうさ、ラブロフとかジョイクのせいにして
夢オチしかないだろ、無条件で撤退して
賠償も何もしないに10ルーブルだな

悪いゆめをみてた、平和が一番とかいいだすかも
試練w
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:40:35.20ID:qYKtecOs0
>>543
ただ絶対数は不足してるのは否めない
ところでアメリカは退役が始まるA-10攻撃機をウクライナ軍に供与するって噂があるな
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:41:01.59ID:zQDCzmdo0
>>546
傍から見ても、まさかたったの1日でこんな大包囲が完成しかけるとはって感じだから、露軍にとっては驚天動地としか言いようがないと思う
包囲下で粘る理由のないドンバスからの徴収兵主体だし、包囲下の全軍、今日中に降伏したっておかしくない…
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:41:58.99ID:Kmnq1PCg0
一応、

仮に取り返しても
(これまで通りな)反ウクライナに親ロシア派なテロリストは残るわけで
実際今の戦争でロシア側戦力の殆どが親ロシア派のウクライナ人って話も

取り返す時に殲滅出来ればいいのだけど、そんなの夢物語だし
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:42:08.26ID:Y248Oe6C0
>>519
あいつらつええよ
なにせ鉄製の箸2本で投げたり近接戦闘できるから。
舐めちゃダメ
北朝鮮はつおい
航空機はステルスでレーダーに映らないし、
高速追尾可能なミサイルだと通り過ぎるし、
今時木製レシプロだし、
戦車はこれがある

https://trafficnews.jp/post/116225/3
ヒャッハー
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:43:02.80ID:Y248Oe6C0
>>555
カディロフ連隊なら全滅したよ
戦闘兵力の7割失ったから機能してない
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:43:40.75ID:doy/UqrB0
>>540
中国産の数なら常に一定数のドローン飛ばして
目標自動観測して更に自動攻撃を24時間行えるシステムを構築出来そうだ
これは非常に脅威
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:43:54.35ID:4MKp0A3E0
>>556
イジューム終了じゃんw
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:44:55.75ID:MEBpj36X0
>>552
手続的には廃棄済なんだぜ
鉄腕ダッシュのディレクター的には
セーフ
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:45:08.78ID:zQDCzmdo0
>>556
リマンからイジュームに出発したした直後にリマンを攻撃され、そのままイジュームに行かずにイジューム見捨てて撤退か
イジューム包囲下の露軍が減ったなぁ…
ただ、リマンのウクライナ軍が追撃してそうな気もしないでもない
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:45:10.32ID:Y248Oe6C0
>>538
ウクライナのそれってほぼブリッツクリークだな
早すぎだろ
機械化兵器ってあったっけ

でもロシアなら「180後方に前進!」の可能性あるからな
あそこがマシだったのが日露戦争時が最後ってなんか泣けてくる
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:45:27.96ID:RCoRwfK80
まもなく強姦んジョクが突入開始する。
エラ張りのウクライナ人が増えるぞ
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:47:32.64ID:Y248Oe6C0
>>552
ヨタだと否定されたけどな
ロシア側もS300グランブルあるし、
A.10は絶対航空優勢下でひたすら陸軍をボコる兵器だから、
ウクライナの制空権が

あっ!
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:48:08.61ID:HJJs5S8K0
>>191
今回防衛省頑張ってるよな
分析情報どんどんだしてデマ潰すって意気込み感じるわ
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:48:49.87ID:Y248Oe6C0
>>568
天然ガスが取れすぎて燃やしてるので問題ないです、同志
天然ガスは炭水化物です
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:48:50.95ID:i1bKl5mP0
>>573
作戦は英米がたててるんだけどね
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:49:10.14ID:MEBpj36X0
>>567
非武装の民間人相手には強いよ
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:49:18.70ID:vgVJZAba0
>>567
張り子の虎だったのがばれちゃったみたいな感じだろ
もちろん、部分的には優れてるところはあるよ
それ含めて、全体的にはイマイチ
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:50:57.17ID:vgVJZAba0
A-10は
対空機関砲やMANPADS相手なら、かなり有効だけど
中距離以上のSAM相手じゃ、簡単に撃墜されるよ
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:51:30.02ID:doy/UqrB0
>>577
シリアとかジョージアとか弱い敵相手に快進撃で、ロシアは勘違いしましたよね
本物の陸軍国家と戦争すればロシアはロシアでしたね
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:52:13.16ID:vgVJZAba0
>>581
www

でも実際は、アメリカ軍でも、兵棋演習に
市販の戦争シミュレーションボードゲームとかつかってるんだよなあ
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:52:16.64ID:zKQgiQwU0
>>576
そうだけど被車角落ち先手で始めておいて、
ここまで負けるとは思わなんだ
赤軍大攻勢とはなんだったのか
俺たちのバグラチオン作戦とはなんだったのか

超大国ってなんだっけ
ジューコフいないとこんなもんなの?と
ロシア軍オタは永久凍土で死んでる
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:52:24.75ID:W4TjUsyR0
>>567
ロシアが弱いというより、アメリカ様の超物量と、戦争そのものの強さが完全に異次元。

もちろんウクライナは人的資源の面で、本当に良く戦っているよ。
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:52:50.76ID:zKQgiQwU0
>>581
ゲームボーイウォーズで叩き込んだがハラショー
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:52:50.97ID:MEBpj36X0
だいたい、送ってる武器弾薬も橋やられて
送れないからって、ハイマースの射程内に
集めるとか、アホだろ
ダチョウ倶楽部かよ
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:53:16.40ID:zKQgiQwU0
>>592
それ衛星で筒抜けだしな
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:53:53.68ID:vgVJZAba0
>>583
2014年のクリミア危機のグレー戦争のやり方は、見事だったというしかない
あれは軍事史上に残るような素晴らしいやり方だった

それに比べて今回は酷すぎ
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:54:14.00ID:Fn8SpIt20
はぁ 補給も無ぇ、給与も無ぇ
味方もそれほど残って無ぇ
砲も無ぇ、弾も無ぇ
転進毎日ぐーるぐる
朝起きて、兵連れて
2時間ちょっとの陣地戦
通信無ぇ、地図も無ぇ
ドローンは1日5回来る

オラこんな国嫌だぁ、オラこんな国嫌だぁ
ロシアを出るだぁ
ロシアを出たなら、ユーロを貯めて
シャネルでウオッカ飲むだぁ

大義もねぇ、意味もねェ
生まれてこのかた、見た事ねぇ
交代ねぇ、休暇もねぇ
まったく隊長オレ1人
プーさんとメドさんが
権力握ってカネ拝む
薬もねぇ慰問もねぇ
たまに来るのはHIMARS

オラこんな国嫌だぁ、オラこんな国嫌だぁ
ロシアを出るだぁ
ロシアを出たなら、米ドル貯めて
スタバでカニ食うだぁ
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:54:54.23ID:PW54QExZ0
>>586
まぁ、ポーランドスタートでファシズム陣営、共産陣営に入らない史実ルートをクリアしないと駄目だな
ナチスとソ連にほぼ同時に攻め込まれる
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:55:10.60ID:zKQgiQwU0
>>594
A10ならシルカとかゲッコーで落とせる高さなんだけどな
なんで出さねえんだろ、ZSU23-4
あれならウクライナ陸軍などものの数ではないのに
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:55:50.23ID:Xv5PM5880
>>595
ねーな
あれはこっそり軍隊送って市庁舎占拠しただけ
戦争ですらない
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:55:52.03ID:W4TjUsyR0
>>595
大日本帝国もナチスドイツも、ワンチャンかけて博打の進駐はやってるよ。
それでうまくいって、最後に3倍プッシュかけて破滅するのが軍事帝国あるある。
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:56:33.31ID:E++uQVQl0
今にして思うとロシアが電子戦の達人とされたのは何だったのだろうか。。。
軍事面でも情報戦でも間抜け過ぎるしロシアが通用するのってアホ日本くらいじゃないの?w
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:56:39.92ID:WHVq+a/X0
>>598
素晴らしいものが生まれた
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:56:52.02ID:X8bPWJ7X0
>>459
F16もパイロットからメンテまで人員選抜して
導入準備中。アメリカや欧州には余剰になったF16が大量にありまして。かつては最新鋭といわれたブロック52もF35やバイパー登場で古臭くなったが
ロシア軍相手には十分最新鋭
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:58:18.45ID:X8bPWJ7X0
>>464
アメはドローンにミサイル搭載タイプを供与したような。ドローンにドローン撃墜用の小型ミサイル搭載して
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:58:46.83ID:WHVq+a/X0
>>604
クラスハ含めてドローン先進国だよ
まさかその部品が手に入らなくなるなんて思わなかった
中国とインドは送ってくれるはずだったのに
チクショーメー
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:59:51.23ID:xkOJ5Qdu0
半年かけてキエフを落とせず戦争が継続してる時点で
ロシア国内のプーチンの政治的基盤がヤバくなってないか?
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:59:56.41ID:X8bPWJ7X0
>>595
あの成功体験がロシアのウクライナ侵攻に繋がった。あのときみたいにウクライナ軍弱いだろと思っていたらウクライナ軍は改革されて様変わりしていた
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:00:25.46ID:WHVq+a/X0
>>608
パンパイアかな?
ルーマニアの空を飛んでほしいよ、お兄ちゃん
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:01:19.39ID:doy/UqrB0
>>606
古くなったF16ウクライナにレンドリースして代わりにヨーロッパにF35ヲチ買ってもらう
アメリカにとってはいい商売ですね
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:02:20.79ID:X8bPWJ7X0
>>607
すでに今年の戦勝パレードでも空挺部隊参加できなかった。代わりに出てきたのが士官学校の生徒と明らかに格落ち。キーウで空挺部隊壊滅したのは本当だった模様
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:04:32.91ID:geDDOA/E0
レッドチーム相手にこんなことが日本で起こったらと思うと寒気がする

ロシア、原発職員2人殺害 ウクライナが主張 9月10日

ウクライナの国営原子力企業エネルゴアトムの社長「職員に対する嫌がらせの体制が徐々に確立されていった」
2人の職員が撲殺され、10人前後がロシア人に連れ去られて所在不明となっているとした。さらに約200人が拘束されているという。
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:04:35.16ID:WHVq+a/X0
>>595
そら外交的な解決努力せずにいきなり電撃戦喰らわしたからね
当時、ZSU23-4が稼働しなかったから航空機天国だったらしいし、
ケルチ海峡が近すぎる
橋かけられるレベルだしな

ゼレンスキーがどこまで本気かしらんけど、
クリミア半島取られたらドンバスを交換で返還するしかない
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:04:40.22ID:W4TjUsyR0
>>615
モスクワの生活に影響が出なければ問題なし。例えば大日本帝国の日中戦争も完全に
泥沼化していたが、4年経っても東京都民は戦争をもっとやれやれって思ってた。

自分らの生活が配給制になったり、空爆被害がなければ、首都の人間は他人事なのだ。
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:05:28.55ID:X8bPWJ7X0
>>618
それだけF35がゲームチェンジャーになる。
去年フィンランドでさえ導入決めたのは将来NATO加盟想定してデータリンクできる戦闘機が必要だったから。

>>610
クラスハは捕獲されてアメリカあたりに中身見られてるだろ。
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:05:41.26ID:WHVq+a/X0
>>606
弾が合わないだろ
工廠建設できるのか?
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:06:03.63ID:WHVq+a/X0
>>607
T34がある!
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:06:07.89ID:zQDCzmdo0
>>615
オリガルヒの連中の一部やら、在野の過激思想家やらを粛清したりして締め付け強めているし、プーチンの戦争指導手腕には疑問が持たれているとはいえ、プーチン政権時代はまだまだ盤石でそ
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:06:26.28ID:MEBpj36X0
5機以上落としたエース生まれないかな?
ミグ29とかスホーイとか同系統同士とか
シュールだけどね
撃墜マークは☆なのかな?
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:06:31.72ID:S9eKIbta0
>>579
地中海で暗殺されるだろー
優雅には暮らせんよ
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:07:42.57ID:Kmnq1PCg0
>>624
マジンガーZみたいな話は、もうご馳走さん
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:10:12.16ID:X8bPWJ7X0
>>622
逆に被害出るとすぐに厭戦気分広がる。
東京も東京大空襲で焼け野原になってから敗北明らかなのがわかり、公然と戦争批判する声が聞こえはじめ警察や特高も取り締まりができなくなっていた。
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:10:44.53ID:HL0vrEeS0
S300を対地攻撃に使ってる時点でロシア軍はまだまだ余裕があるとか言ってるやつは真性のアホだろ
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:11:35.74ID:MEBpj36X0
アルマータはまだパレード用で温存してるから

米軍はほしいだろうな
生け捕りしたいとかw

でも、みたらみたでガッカリするとかw
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:12:08.05ID:YlYeAskY0
>>555
そのイジュームで未確認情報ながら、ロシア軍部隊同士が銃撃戦してるらしい。
何が起きてるんだろうか。
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:12:52.05ID:X8bPWJ7X0
>>625
弾薬こみで一式供与かと。ハイマースも弾薬はアメリカから供与されてる。すでに供与されたAGM88
以外にもマーベリックやスパローももらえるかと
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:13:38.22ID:WHVq+a/X0
>>624
クラスハ4であって、短距離索敵ながらクラスハ2もある
ましてや1台しかないとは考えにくい
この段階では機能してたんだろう

ウクライナのドローン攻撃の効果が薄れ始めた…ロシアが防衛システムを整備
Alia ShoaibJul. 08, 2022, 07:30 AM
https://www.businessinsider.jp/amp/post-256159
そしてこうなった

ロシア、イラン製ドローンで「多数の不具合」に直面=米政権高官
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-usa-iran-idJPKBN2Q005E
[ワシントン 29日 ロイター] - ロシアはウクライナとの戦争で使用するためにイランから今月入手した同国製無人航空機(ドローン)で「多数の不具合」に直面している。米政権高官が明らかにした。
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:15:45.00ID:WHVq+a/X0
>>635
もらった分、打ち尽くしたら終わりじゃない
それよりMig29の供与の方がおこなわれた可能性高い
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20220830-00312741
16渡してもいいけどロシアに解析されたら同盟国は丸裸になりかねない
特に極東の二国
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:16:33.27ID:xJV+4QHL0
>>634
ごく普通に、ロシア兵は突撃したくないし、死守もしたくないんでしょ。

大日本帝国の日本兵も、戦況が怪しくなると内輪揉めをしていた。
捕虜になるとかならないとか、よくあることだ。
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:16:41.16ID:WHVq+a/X0
>>632
そんなもんじゃない
世界史に残る成果がある

「対艦ミサイルで街を攻撃」
間違いなく世界史初
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:17:13.50ID:WHVq+a/X0
>>634
ポチョムキン
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:19:18.95ID:MEBpj36X0
アルマータ以外は新鋭の戦車鹵かくなり、やられてるから、かなり台所事情は厳しい

3軍は装備わりといいみたいだし
一部パレード用のも混ざってるかも?は
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:20:34.61ID:3hQz416r0
ウクライナ軍の動画を見てると地上ミサイルの性能が極まってて、ヘリや戦闘機、艦までもが棺桶に見える
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:22:17.08ID:zQDCzmdo0
>>634
イジュームの露軍の多くはドンバスからの徴収兵やろ
イジューム周辺の大包囲とイジューム攻撃しているウクライナ軍の圧力に耐えるつもりは毛頭ないだろうから、さっさと逃げ出そうとしたんじゃない?
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:23:14.12ID:j+NlU4Pt0
>>631
素人が、ただ地図の上でだけで領有地を見るなら、本土空襲沖までは開戦時より確実に広い領土得てるし、
もう亡くなったが祖父母世代の話聞いても1944年までは全く負けてる感じはなかったそうだしね。
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:25:45.84ID:Uz0l/KKG0
ウクライナ大統領、米防衛産業に兵器提供要請へ 会合にビデオ参加
https://jp.reuters.com/article/idJPKBN2QA1L8
>[ワシントン 9日 ロイター] - ウクライナのゼレンスキー大統領が
>今月21日に米国の国防産業協会(NDIA)が米テキサス州オースティン開く会議にビデオ形式で参加し、
>米国の防衛産業により多くの兵器を提供するよう直接訴えることが分かった。
>ゼレンスキー氏が米防衛産業向けに演説するのは初めて。レズニコフ国防相も参加する。
>米国防産業協会にはレイセオン・テクノロジーズやロッキード・マーチンなどが加盟。
>両社は共同で携行型の対戦車ミサイル「ジャベリン」を製造している。
>ウクライナ軍がロシアが制圧した東部で反転攻勢を強める中、
>ウクライナ大統領府のポドリャク顧問はこの日、
>多連装ロケット砲(MLRS)と呼ばれる長距離砲50─80基の追加的な供与を望むと述べた。
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:27:13.49ID:Jh/9l53S0
どっちにしろロシアは勝てないだろうが、早く終わらせたいなら、いかにロシア市民を戦争に巻き込むかにかかってるのかな
国境の外で起こる限り他人事よな
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:28:50.11ID:JwlpT6CR0
>>79
アメリカの軍事支援は、単に武器をウクライナに供給するだけではなく、情報の収集や作戦の立案、それに兵員の教育にまで及んでいたわけだろ?
こんな軍事国家はアメリカ以外に絶対ない!
プーチンの気に入る情報しか上程されず、しかもプーチンのそのときの気分で作戦が変わり、挙句の果てには囚人を兵士として起用し、オンボロ兵器で戦うロシア軍のなんと惨めなことよwww
この勝負、総合格闘技の世界チャンピオンと街のチンピラの喧嘩以上の差があるぞwww
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:30:09.28ID:Uz0l/KKG0
米軍制服組トップ、ロシアの戦略目標は「阻まれている」
https://www.cnn.co.jp/world/35193077.html
>ドイツのラムシュタイン空軍基地でオースティン国防長官と行った共同記者会見で述べたもので、
>「ウクライナは火力や兵力では劣っているものの、より優れた戦術的技量を示している。
>自国のため、自分たちの自由のために戦う意思の点でも上回っている」との見方を示した。
>ミリー氏は、ロシアの作戦目標はうまくいっていないと指摘。
>東部ドンバス地方全域の支配は達成できておらず、
>南部ヘルソン近郊でドニプロ川を越えただけにとどまると指摘した。
>また、ヘルソン近郊で新たに始まったウクライナの攻勢を全面的に評価するには時期尚早だとし、
>「ウクライナは攻勢を続ける中で、火力を効果的に駆使して地上での動きを形作っている」と述べた。
>さらに、ヘルソン近郊でのウクライナ軍の進軍は「着実」かつ「慎重」に行われているとの見方も示した。
>ウクライナ軍は北部ハルキウから南部ヘルソンに至るまで戦線を広げすぎているとの見方については否定し、
>「彼らは戦闘を続けている。彼らにはそのための戦力がある。
>今後の展開を見守っていく」とした。
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:31:49.41ID:SpitHDXH0
ロシアに不利な情報ならなんでも盲信する連中がやたら元気良いなー

また少したてば意気消沈するだろうけど、まあ頑張れ
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:32:31.73ID:j+NlU4Pt0
>>656
核が使い物にならなくなることはない。
ミサイルが使い物にならなくなるケースはあるけど。

なので、戦地までトレーラーで引っ張って運んでいけば普通に使える。
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:32:34.19ID:b0P50AR20
>>646
クリミアは水が出ない
だから人が住むところは限定的だしクリミア大橋を落とすと水も補給も途絶える
なので落とすのはとても楽
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:34:36.52ID:Kmnq1PCg0
>>660
ロシアに良い情報を、是非
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:40:44.21ID:e0vpRwTQ0
>>663
まあお前が自分の人生に飽きてないくらいだからね。

そりゃ生きる意志と価値のある他人も飽きないでしょうよ。
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:43:56.48ID:9kU5Irys0
そんなことより原発爆発しそうだけど、やばくね?
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:46:00.59ID:3hQz416r0
次の世代は無人機メインらしいが確かに攻撃能力高過ぎて人が乗ってもゴミみたいに死んでくだけだわ
ガンダム作ってガンダムファイトで決めるべ
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:46:08.84ID:eGxT76wz0
ロシア製の戦闘機にアメリカ製のミサイル積むのすげーな
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:50:34.59ID:HnydGc7u0
>>476
数少ない虎の子T-90も時々スクラップにされてる
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:51:39.85ID:EPAEB1G10
2ヶ月位遅れた感じか。
西側兵器の輸送と訓練に時間がかかったのかな?
ロシア工作員は今後の予定をお願い。
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:52:39.56ID:eGxT76wz0
>>672
最近ポーランドから大量の戦車諸々が到着したから、その影響やろ
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:52:41.16ID:qM6cCy6m0
>>661
タイムラグが許されない爆縮レンズを形成するための部分は劣化するし
そんな無茶な運用をするためには正規品とは別の信管が必要

どこでそんなにわか知識を仕入れたんだ?
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:54:23.78ID:HnydGc7u0
>>673
輸出仕様だからさすがにペラッペラのそのまま出すわけにいかんから改修必要
通信装置火器管制装置はNATO仕様に置き換わってるからそこは楽かな
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:54:31.22ID:wRM/blBt0
第3軍団は何処にありや
全世界は知らんと欲す
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:57:25.84ID:uo7/j/mK0
軍オタが嬉々としてしょうもない知識をぶちまけてるな
そんなもの誰も聞きたくないんだよ
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:58:36.01ID:eGxT76wz0
てかまたロシアの空挺連隊が壊滅してるんやが
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 13:03:48.06ID:Cc5rh1/Z0
>>672
イギリスやポーランド等で実践的な訓練を受けてたウクライナ兵が国内に戻り始めてるとかで
それを待っていたかも知れないね ロシアの即製兵士と違い訓練後は精鋭に相応しい兵士に育ってるそうだ
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 13:05:47.57ID:gkrqwfRP0
冬将軍が来たらどうなるかやな
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 13:09:24.39ID:jh1bJ1qN0
>>679
空挺連隊じゃなくて第144親衛自動車化狙撃師団だし壊滅もしてない。被害甚大だが
舐めプなのか完全に不意を突かれてしまい、ろくに防衛線も構築できないまま敗走
救援に来た第18独立親衛自動車化狙撃旅団が割って入ったので人的被害はそれほどでもない
ただ、榴弾砲など設置型兵器は撤収できずにウクライナ軍の手に落ちた
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 13:15:06.29ID:z4bdtHnH0
>>684
ロシア軍はお互いの連絡もまともにとれてないんじゃないの
それか押されてるって情報が広まると士気に関わるからわざと知らされてないとか
自分のところまでウクライナ軍が進軍してきて初めて状況を察するみたいな
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 13:16:23.60ID:a/kXB2850
オスキル橋破壊されたな。
これでイジュームに兵站を運べんな。
数日前にロシア軍は一旅団くらいは破壊されてるという話だったし元々弱ってたのかもな。
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 13:17:29.49ID:qw+HxALF0
>>652
ありがとう オレも涙でた

スラーヴァ ウクライーニ
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 13:20:33.99ID:EUVSbQvg0
>>686
大日本帝国もやってたし、都合の悪いニュースを前線兵士に隠すのは間違いなくありそうだね。

先に言うと何とかしろやっていわれるから、司令部も敵の動きを知らなかった事にする。
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 13:28:07.69ID:D0+fbrGU0
取ったり取られたりでオセロみたいだよな


>>683
その前に総動員令じゃね?

ただ総動員令にしろ核兵器を使うにしろ
支持率低下で政権が揺らぐ事を考慮した場合
気軽においそれと使えない感じか…
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 13:31:47.97ID:LVnuGnn20
南部か東部か
どちらかを捨てるしかないからな
消耗しきったロシア軍に両方維持は不可能
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 13:37:21.21ID:/I7lh8f40
>>239
乞食だろがなんだろうが、大国相手に弱小国が五分五分の戦争をしているから現時点ではゼレは有能
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 13:38:08.72ID:6esaio9d0
>>696
ロシアはまだまだ余力があるよ。特別軍事作戦(ドヤァ)とかいうのをやめて、
総動員をかけて武器弾薬を作り、配給制にし、徴兵をかければ良いだけ。

まあ支那事変とか名前をつけて、これは限定的な作戦で戦争じゃないもん、
って言い張るのは、侵略側あるあるなんだけどね。
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 13:40:31.44ID:6esaio9d0
>>692
そのロシア兵はしばらく放置するべきだな。そういう孤立した連中は
死にものぐるいで戦うから厄介だし、補給をひたすら潰すのが一番効果がある。
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 13:41:43.97ID:DbIBILGs0
>>124
いい年のおっさんなんだろ?
一生懸命こんな書き込みして恥ずかしくないの
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 13:42:07.36ID:tRRsJk+30
また大本営発表かよ
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 13:43:41.79ID:YIILVvTU0
>>701
ロシア国営放送が孤立したイジュームのロシア兵に祈ってるんだよなあ
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 13:43:56.01ID:Uz0l/KKG0
アメリカからこれだけ支援してるんだから結果出せとハッパかけられてそう
アメリカも選挙あるから必死
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 13:44:47.12ID:EPAEB1G10
東はドネツ川、南はドニエプル川までウクライナが押し込んで膠着が続きそうだな。
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 13:45:19.93ID:YIILVvTU0
>>660
ロシア国営放送が意気消沈してるんですがそれは
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 13:45:23.69ID:i1bKl5mP0
>>701
今回のは今までと違い初めてウクライナ軍が本当に攻勢かけて成功している、今のところは。
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 13:45:58.26ID:4aOlGfXq0
サルでも分かるウクライナ戦争の裏側

天然ガス生産量
1 米国 934,203(過去最高)
2 ロシア 701,667
3 イラン 256,650

原油生産国
1 米国 711,125(過去最高)
2 ロシア 536,446
3 サウジアラビア 515,023


つまり競争相手をけり落とすため他国の経済や国民の生活を奪ってる
米国内でも政治家、官僚間での利権の争奪戦が始まってる

バイデン民主党は共和党から軍事産業の利権をぶん捕るため
ウクライナを助けるためと言い訳して国民の金で武器の支援してる

こういうのがずっと続いてる
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 13:46:25.84ID:a/kXB2850
>>699
クピャンスク西の残党狩りしつつイジュームに南下中だとか。ウクライナ軍の1日の進撃速度が速い。
ロシアはへルソンに兵を割きすぎたかな。
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 13:47:53.23ID:7GT2WmYW0
ハルキウ市ってロスケ国境に近いのになんで陥落しないんだ
ここを取らない限り東部の制圧なんて無理だろ?
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 13:49:26.96ID:EWpcL5Y00
ロシア国営放送は観測気球を飛ばしてる状態だね。

プーチンとしては、ドネツ側西側のヘルソンからの撤退という判断を、国民の賞賛に
持っていきたい。軍の上層部が無能だから、ロシア兵の命を守るためプーチン大統領が
決断をしたという流れと絵が欲しい。
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 13:49:49.67ID:Uz0l/KKG0
ウクライナ人女性 “上司からパワハラ” 賠償求め提訴 奈良
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220909/k10013810511000.html
>訴状などによりますと、女性は海外との取り引き業務などに従事していましたが、
>ウクライナの法律ではロシアとの商取引に関わった場合、反逆罪に問われるおそれがあるため、
>ロシア関係の仕事から外してもらうよう会社に要望していたということです。
>ところが、男性上司から「仕事を選ぶ人間」などと書かれたメールを、ほかの従業員に送られたほか、
>ロシアによるウクライナ侵攻について「ウクライナも悪い」と言われるなどのパワハラを受けたとしています。
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 13:52:40.96ID:kl6FrGK50
[9日 ロイター] - ロシア連邦統計局(ロスタット)のデータによると、ロシアの第2・四半期国内総生産は前年同期比4.1%減と、前回発表の4.0%減から下方改定された。ロシアのウクライナ侵攻を受けた西側諸国による対ロシア制裁が重しとなっているとみられる。
第1・四半期は3.5%増だったが、2022年上期としては0.4%減。
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 13:55:13.81ID:/I7lh8f40
>>309
じゃ、最初から目的に集中しろよw
余計なことして北朝鮮に物乞いですかw
支離滅裂すぎてw
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 13:55:26.47ID:EWpcL5Y00
>>709
ロシア軍はヘルソンに兵をさきすぎたというか、あの広い広いウクライナを占領する
のにとにかく、全然兵隊が足りてない。外国のメディアを入れてインタビューさせて
「モスクワの生活は変わりませんよー」とか言わせてる場合じゃない。

私の息子にも赤紙が来ました、の状態にしないと総動員のウク軍相手に勝てるわけない。
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 13:55:39.65ID:Uz0l/KKG0
[モスクワ 9日 ロイター]
ロシア連邦統計局(ロススタット)が9日発表した
8月の消費者物価指数(CPI)は前月比で14.30%上昇し、
伸び率は前月の15.10%から縮小した。

ルーブル相場の安定化と需要低迷が背景。
ロイターがまとめたアナリスト予想と一致した。

ロシア中央銀行は年間インフレ率を4%とすることを目標としている。
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 13:55:44.46ID:oIZ/zYvS0
>>116
役立たずというか新兵だったら3ヶ月から半年は訓練欲しいわな。

まあこの戦争はまだまだ続くよ。
飛び火して世界大戦にならない事を祈るのみ。
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 13:56:25.08ID:YlYeAskY0
>>713
現地の司令官が失敗を認めると処分されるのを恐れて、正しい戦況をクレムリンに報告しないことが端緒となって、前線崩壊を止められず、ドミノのように崩壊中。
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 13:58:22.18ID:D0+fbrGU0
>>708
>つまり競争相手をけり落とすため他国の経済や国民の生活を奪ってる

まあ結果的にそうなってるのは事実だけど推測でモノ語っても仕方なくね?
そもそも先に侵攻したのはロシアだしロシア側にも思惑(ノヴォロシア計画)が有るのは事実だろ?
ウクライナ侵攻以前にもジョージアとか他の地域でも
今回と同じような事を今まで散々やって来たんだから
こういう時は推測じゃなくて行動で判断するしかないだろ
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 14:01:10.14ID:kl6FrGK50
■ ゼレンスキー大統領 「ハルキウ州で30以上の集落奪還」

ウクライナのゼレンスキー大統領は9日、新たに動画を公開し「ウクライナ軍が東部ハルキウ州で30以上の集落を奪還し、支配下に置いた」と明らかにしました。

9日にハルキウ州にある奪還した集落の1つで撮影された映像では、住宅や教会などが砲撃によって大きく壊れていて、ウクライナ側の警察が住民への支援のほか、ロシア軍による戦争犯罪について捜査を始めたということです。

ウクライナ軍は先月下旬からヘルソン州など南部で反転攻勢を開始し、今月8日には東部ドネツク州のクラマトルシク近郊などでもロシアが占領した地域に攻め入ったと発表していて、各地で軍事作戦を展開し、反撃に転じているとみられます。

ゼレンスキー大統領は動画のなかで「少しずつ新たな集落を奪還し、ウクライナの国旗と安全をわれわれの国民に返還する」と述べ、攻勢を続ける姿勢を強調しています。
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 14:01:34.56ID:kl6FrGK50
■ ロシア国防省「部隊をハルキウ州に再び展開」

ロシア国防省は9日、ハルキウ州をミサイルなどで攻撃し、ウクライナ軍の指揮所を破壊し、兵士を殺害したと発表しました。

さらに「ロシア軍の部隊をハルキウ州に再び展開している」として、戦車や軍用車が移動する映像を公開しました。

ウクライナ軍の反撃に対応する姿勢を強調したいねらいとみられ、ウクライナ南部だけでなく東部でも激しい攻防が続いています。
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 14:02:46.51ID:EWpcL5Y00
銃は2人に1丁のウクライナ兵が、10万人来ても何も怖くはない。

しかし現実には、アメリカ軍に十分訓練され、アメリカの装備を持った
ウクライナ兵が10万人単位で追加投入されてる。今後も増え続ける。

特別軍事作戦(全面戦争じゃないモン)とか舐めた事言ってたら、戦線の維持は無理に決まってる。
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 14:04:01.99ID:tmYrOWDG0
>>710
ハリコフはロシア軍が包囲しようとしたけど
ウ軍の抵抗が強くて断念したんだよ
そのうえバラクリヤとかいう近くの町も奪還されて
ハリコフ包囲はさらに遠退いた
格下小国(と思っているだろう)ウに手こずってやがって落ちぶれたな
ソ連ならナチスから半年でウクライナ全土を奪い返してたわ
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 14:05:59.25ID:qw+HxALF0
>>691
原発マジヤバい状況
露助は負けが見えて碁盤をひっくり返してトンズラするつもりだろ ウクライナ側が攻撃したと言い張って 
しかしあのサングラスのおっさん誰だよ IAEAの調査団にウクライナが攻撃したミサイルが奇跡的に180度向き変えて突っ込んだって説明してたの
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 14:06:33.25ID:/I7lh8f40
>>349
仮に過去同じことをしてたとしても、情報公開されるわけないし、一般市民は知らんだろ
だから同じことされても現実
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 14:07:05.37ID:uT3+zz0f0
>>698
案外戦争は長引くからなあ。
WWIの時だってクリスマスまでには終わるとみんな思ってた。
初期からの生き残りなんてどれだけいるんだ位で入れ替わってたし。
米軍率いる同盟軍が本格参戦したらひっくり返るけど、そのつもりはなさそうだしね。
ベトナム戦みたいなノリになるだろう。
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 14:09:15.19ID:/I7lh8f40
>>349
同じことされても普通の被害者意識なんだろう
というか、いずれにしても残虐行為されたら発狂するがな
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 14:14:40.31ID:/I7lh8f40
>>356
内部で報告した後、監査してアピールで動画上げてんだろ
何で全世界が見れる環境に軍事機密の第一報を上げてると思うの?w
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 14:16:45.40ID:cEtSErBQ0
>>733
どっちが勝っているというか、戦争は押し引きだからある一時点を切り取っても
わからない。確実な事はウクライナには超大国アメリカ様の支援があるので、
ウク人のやる気さえあれば「今の勢い」で何年でも戦えるということ。

ロシアも国家全体としてはまだまだ余力があるけど、モスクワ市民の生活に影響の
無い余力レベルでやるには、いよいよ限界が来たように見える。
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 14:26:01.29ID:zuvXE+fk0
>>692
という事はクピャンスクのロシア防衛部隊は重装備品の渡河移動は出来ずに兵共々に置き去りか
ウクライナ軍の余りの急襲ぶりにロシア軍は各地で装備品の撤収や自爆処理まで手が回せず
身体一つで逃げ出すのが精一杯だそうだからクピャンスクはウクライナ軍にとって宝の山だな
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 14:27:30.47ID:nfcMMl/50
日本も少しはウクライナを見習え
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 14:33:14.54ID:fLouLApD0
>>740
汚職国家を見習えと?
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 14:36:40.68ID:tmYrOWDG0
>>738
やる気さえあれば
ウクライナはアメリカの物量、作戦、情報、訓練、金まで得られる
やる気や右翼根性()があっても武器も重機類も食い物さえ無い届けられない日本軍は230万も死んだ
アメリカ軍の死者は10万だ
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 14:38:12.71ID:a/kXB2850
>>739
パラクレア見てても結構な兵站置き去りなんだよな。あれだけあっても急襲には耐えられんもんなんだね。
橋が落とされてるからロシア軍の増援とは河を挟んで交戦かな。イジュームは位置的にロシア軍は切り捨てないと難しそう。
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 14:38:52.69ID:tmYrOWDG0
>>740
ウクライナのようになっちゃおしめぇよ
と見るたびに思いを新たにしてるだろ
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 14:39:01.63ID:cB0RXG+i0
司令官が捕虜になったとかw
こりゃプーチンが直に全線に来ないとなw
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 14:41:11.24ID:AF3OeDjy0
ポーランド君はロシア本当に嫌いなんだな草
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 14:43:01.78ID:95UaY8gB0
ウクライナ:無限弾薬(精密爆撃兵器)

ロシア:残弾数少(めくら撃ち兵器)
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 14:43:14.12ID:cEtSErBQ0
>>745
ロシアとしてはいよいよ、
軍幹部 「戦争するならちゃんと国家総動員かけろや。兵士も武器弾薬も全然足らん!」
プーチン「モスクワで革命が起きて皇帝追放されたら困るから、嫌どす。」

この本質的な問題と向き合う必要がありそうだね。
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 14:48:40.82ID:e9xEIVyo0
クピャンスク西側にウクライナ軍入ってるな
これはロシア軍が来ても川でfrontline形成出来そうだな
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 14:50:04.59ID:e9xEIVyo0
>>750
バラクレアがイジューム、クピャンスクに対してMLRSの射程内に
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 14:55:06.49ID:A5OxZYsI0
ロシア軍の主力が引いて手薄になったところにウクライナが進軍しただけっていう、いつものやつだろ
んでウク信がぬか喜び、何回目だよ
いい加減飽きたわ
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 14:56:28.44ID:mp1baYAD0
オスコル川の橋の破壊のされ方見るとMLRSとは違うデカイ攻撃されとるな
橋脚に仕掛けられたものではなく上からみたいだが
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 14:58:32.01ID:GP+SlmXZ0
>>760
安全な日本でロシアを応援するこの卑怯者の陰で、前線のロシア兵は
死に続けている。
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 14:59:41.80ID:e9xEIVyo0
>>760
おいおいロシア側がドネツ川北岸手に入れるのに1ヶ月位かかって何度も撃退されて川で前線にしたのに
簡単に取られたらそれまで消費した人員、兵装、時間が全て無駄になるんだけど
そんな無駄な事をするロシア側は阿呆なの?
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 15:01:38.98ID:e9xEIVyo0
>>759
まだ街に入ったとしか書いてなくね?
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 15:04:15.15ID:PWckO+E50
>>757
捕らえられ手錠をかけられた兵士らの中に
シチェヴォイという中将に似ている者がいる
という話らしい
尋問で中尉と名乗っているらしいが
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 15:05:14.71ID:GP+SlmXZ0
国家総動員体制すらかけてもらえず、プーチンの特別軍事作戦という建前を守るため
練度の低い兵隊と、古い装備で戦わされるロシア軍幹部たち。相手はアメリカ様の兵器。

これはこれで、地獄やで。
0770あまり知られていない裏話
垢版 |
2022/09/10(土) 15:07:23.22ID:r8ZaiOZW0
あと1年くらいは戦争状態が維持されるようにアメリカや西側諸国は武器弾薬の供給量を調整する

目的はロシア経済を疲弊させるため。戦争が終結したときロシアの経済はボロボロ。外貨を得るために
天然資源を売るわけだが、もはや買い手市場。激安でアメリカや欧州は天然ガスや石油を手に入れられる。
それにともなって中東の石油輸出国も石油価格を下げざるを得なくなる。ウクライナ戦争様々という事ね

勿論、日本政府もこの事を知ってるので大手商社や投資家達にロシアとの太いパイプを今から構築させて
アメリカや欧州よりも優先的に天然資源を得られるよう水面下で動いている。楽天もその中の1企業だよw
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 15:07:53.48ID:csnRRQQc0
>>981
心底忌み嫌っているだろうなあ。
ナチスと組んで侵略しておいて解放者面してまた共産主義で支配してメチャクチャにされたからなあ。
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 15:08:02.47ID:PWckO+E50
>>765
覆水盆に返らず
転ばぬ先の杖
雉も鳴かずば撃たれまい
みたいな格言は無いのかねロシアにしろウクライナにしろ
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 15:09:35.17ID:q4Ki6u940
>>569
っていうか、もう遅いんじゃないのか?
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 15:12:09.21ID:RKakNxxh0
>>775
そりゃ誰だってそうだろ。例えば小さい勝利の誇大報告をやめたら、
お前の人生で報告できることなんて何も無いじゃん。
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 15:13:08.73ID:YlYeAskY0
>>775
いやいや、小さくないだろw
鉄道輸送の拠点を奪還されたんだぞ?
ドネツクとルガンスクが危機に晒される事態ですよ?
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 15:13:30.47ID:ucVUVJZ70
しかし南部のヘルソン攻略がウクライナ軍主力だと思って
ロシア軍が戦力を集中させてたら、本命が東部のハルキウ攻略の二正面作戦でスカスカのロシア陣地が一気に突破殲滅されるとか
第二次世界大戦でもこれだけの進軍スピードはほとんどないぞ
ロシア軍はナチス相手の大攻勢をそっくりそのままやられる側になっとるやないか、ここで南部の兵力を東部に再投入できなきゃ戦線が崩壊するで
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 15:17:01.66ID:2w2HME8s0
>>778
進軍スピードよりも、作戦よりも、アメリカの物量だと思うよ。

ロシア陸軍の主力を2ヵ所に張り付かせて、手薄になった3ヵ所目で電撃作戦とか
陸上自衛隊が5個あっても無理やで。
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 15:18:21.05ID:ZmFe8NQc0
>>762
それでクリミア大橋もドカンと破壊して欲しい
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 15:18:43.73ID:qw+HxALF0
うーん うむむむむ 軍人の家系は親兄弟や叔父さんや従兄弟も軍人だったりするからな
続報を待つ
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 15:19:36.78ID:mp1baYAD0
ウクライナ軍70万人いるからなぁ
今ロシア軍がどれだけ残ってるか知らんが人数は圧倒的に足りないだろ。
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 15:20:35.91ID:ucVUVJZ70
>>781
いや、HIMRSで補給陣地を直接叩いたのも大きいといえば大きいけど、動員兵力ではウクライナ軍の方がロシア軍より多いからなあ
ロシアの火力優勢が弾薬不足で維持できなくなれば
ウクライナは二正面攻勢ができるがロシア軍はどこか一方面を維持するだけの兵力しかない
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 15:20:36.38ID:rIkKFVV20
>>782
結局クリミアの飛行場とか司令部攻撃は長距離ミサイルによるものだったようなので、
やる気になればいつでもできるな
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 15:20:50.15ID:q4Ki6u940
>>698
そんで、また革命が起きるのかい?
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 15:21:21.77ID:gTL1RiaK0
戦ってるのはウクライナ人だけど、英米の司令官が作戦立ててるだろ
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 15:22:51.58ID:j+NlU4Pt0
>>674
ソ連が生産時の部品管理をどうしてたかにもよるけど、米軍MIL規格の故障率の確率論から言うなら、40年モノでも7割はノーメンテで稼働するのよ。
(本来は15年過ぎたあたりから辺りから故障率がコンマ%ではなく%単位になるからきちんと整備しなさいよという代物で、30%は落第レベル)

特に可動部のないものなら相当強いし、下手したら10~20年前の弱々部品より、3~40年前のゴツい部品のほうが長持ちまである。
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 15:23:03.53ID:/rdNoMcW0
ロシア相手に闘う

考えると凄い事だよな。
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 15:26:09.40ID:G02mgi7A0
ロシア名物の撤退しておびき出して叩く地獄の釜作戦なんだが
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 15:27:32.13ID:2w2HME8s0
>>785
当たり前だけど、ウクライナはロシアからの攻撃に備えて国土全体に部隊をまばらに
置いてる。キエフなど主要都市はガチガチだし、ロシアと違い国境をちゃんと守ってる。

その上で3方面での主力による同時攻撃だからね。やばすぎやろ。
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 15:30:51.83ID:SpitHDXH0
ロシアは今まで余裕を持って、一般人の被害や建物の被害をできるだけ少なくするように戦ってきた
兵士たちには不評なようだが、プーチンは頑なにウクライナを守ろうとしてきた

だけどそのタガが外れるかも知れないな
明日にでもキエフが火の海になる可能性
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 15:31:23.78ID:ucVUVJZ70
>>795
ロシア軍と陸戦でガチンコに殴り合える軍隊が存在したなんてなあ
ソ連邦復活どころかロシアはこの戦争でメンツ丸潰れでなんとかスタンとか全部離反するんじゃね
ヤクザが舐めて喧嘩ふっかけたら一般人にボコられたようなもんですし
中露に隣接する日本としてはウクライナを応援するしかないな
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 15:36:38.78ID:ucVUVJZ70
クピャンスク市庁舎前でウクライナ軍が記念撮影してる
クピャンスクもウクライナに奪還されちゃいましたかー
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 15:38:16.15ID:5HwzDJtK0
>>798
女こどもをレイプ、虐殺、強制連行に強制労働は止めるようにプーチンに進言してくれよ
俺のじいちゃんもロシアに強制連行されてずっとロシアを恨んで先月亡くなったよ
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 15:38:29.13ID:a/kXB2850
>>796
ロシアのジャーナリストがイジュームから逃げ出したみたい。他にもロシアに協力してたウクライナ人も。落とされるのはロシア側も察知してる模様。
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 15:42:36.92ID:v1YcfBdc0
ロシア軍がヘルソンへの配置転換でグダグダになってたんだろ
もうクピャンスク市街地入ってるとか早すぎて目が回る
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 15:43:55.57ID:MAcvbFMK0
ドネツクは硬いからいいがルガンスクまで落ちると戦線崩壊しかねんな
ただでさえルガンスクは内乱気味で政情不安だってのに
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 15:44:53.11ID:gneXDN7t0
イジューム落ちたらセベロドネツク陥落以来の大変動だな
面白くなってきた

しかしロシアは偵察衛星持って無いの?
なんで戦力移動察知できずに奇襲食らってんだ
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 15:45:53.61ID:ZGs5E4gk0
ロシア軍はなにもしていない。意味不明。不気味すぎ。
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 15:46:11.70ID:ZBPkRev/0
>>793
それは敵地(アウェー)に攻め入って来る相手に使う作戦じゃね?
アウェーだと兵站などの物資輸送が大変になってる所を
雪解けの泥沼地帯に引きずり込んで四苦八苦させるやり方は
ウクライナの常套手段でもある
しかも今回ウクライナはホームチームでロシアがアウェーチームでしょ?
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 15:47:14.23ID:dfikP2Gs0
まだやってたのかよ
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 15:50:19.59ID:97uWVNs00
>>50
ウクライナに明石元二郎はおらんのか
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 15:50:55.04ID:i1bKl5mP0
ロシアにはきっちり親ロシア派を守ってもらいたい、ルール違反の似非民主主義政権を駆逐して欲しい
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 15:52:40.84ID:ZGs5E4gk0
北朝鮮兵を投入する準備が進んでるらしいが、ウクライナから買った武器でウクライナと戦うという地獄な展開になりそうな前兆か。
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 15:54:04.33ID:ZGs5E4gk0
ロシアの北朝鮮からの武器の買い上げは兵隊とセットらしい。
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 15:54:39.09ID:v1YcfBdc0
ウクライナ側はただのハンヴィーで突撃してたし偵察の精度に確信持ってるな
強力な敵がいない場所を知っている
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 15:56:13.62ID:AF3OeDjy0
ロシアの捕虜に食わす飯がもったいないな
交換要員なんだろうけど
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 15:56:53.41ID:ZGs5E4gk0
北朝鮮への成功報酬はミサイルの供与なんだろうね。だからいきなりいきってた金正恩。
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 15:58:19.57ID:ZGs5E4gk0
北朝鮮もこれはかなりの賭博。ウクライナとの死闘の勝敗はわからない。
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 15:58:59.39ID:YQHgHk480
>>793
広大な国土や気候を利用して疲弊を待っての
大攻勢ソ連名物の後退戦術や焦土戦術と言われたもの
https://youtu.be/pucJTYK7_Yo?t=532
都市を占拠されることは誘引策に過ぎず
都市占拠にかかっていたら逆に丸ごと包囲殲滅された例
ロシア軍にこのような戦力があるかは知らない
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:00:14.13ID:rPadB5bC0
そろそろプーチンが暗殺されてもおかしく無い展開やな
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:02:37.39ID:ZGs5E4gk0
>>828
アメリカがウクライナを消耗兵のつもりで戦ってるのでそこへ北朝鮮兵を投入するつもり。
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:03:18.79ID:ZGs5E4gk0
>>830
どうなんだろうね。元々はソ連が作った軍隊。
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:06:08.02ID:ucVUVJZ70
北朝鮮軍って朝鮮戦争以後の実戦経験なくね?
ドクトリンとか1950年代のソ連軍時代で止まってね?
まあド人共から無理やり徴兵したシロウトみたいに肉の盾にするんだろうけど
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:08:13.45ID:qM6cCy6m0
>>821
元ネタが国防省から遺族への恩給なので
人間狩りで集めた現地人とか傭兵・インフラ関係の下請け民間人は含まれない
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:08:47.44ID:jkUn7B+10
>>4
それが当てはまるのはキーウからロシア軍が撤退した時だな…
現状東部地域でそれなりの規模で撤退するのは戦略的にも政治的にも意味がない
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:09:04.74ID:ZGs5E4gk0
>>833
ウクライナも今は徴収兵が大半。中国がどう動くかも興味がもたれる。

プーチンの演説はそれを示唆していたと思われる。
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:11:04.34ID:bhroMBIc0
>>788
うん
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:12:50.05ID:ZGs5E4gk0
北朝鮮や中国の軍隊がなだれ込んだらどうなるんだ?
アメリカは台湾に気をとられたのは失敗だったかも。

まあ、日本としては脅威が減ってOKなんだが。
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:13:16.51ID:I8qTbcSc0
ヘルソン市のロシア軍はGRUとか精鋭で固めてるから簡単には陥落しないが補給断たれた籠城戦じゃジリ貧だろうな
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:13:53.27ID:ZGs5E4gk0
>>840
明らかに援軍待ちの状態。
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:15:01.97ID:ZGs5E4gk0
>>841
邪魔なんだろうねすでにw
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:15:24.94ID:oT9OW5ug0
自民党の国会議員は全員傭兵としてウクライナ行けよ
統一汚染の洗濯もできて良い
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:15:51.98ID:yP/JblSg0
あと10年くらいやるやろね
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:15:58.62ID:AuEBQG320
>>821
死んだ兵士の大半がウクライナ東部の住民から強制徴兵された親露派らしい。
彼らは武器も持たずに人間の盾として使われ逃げ出す者は背後のロシア兵から撃ち殺される。
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:16:04.44ID:2X5rHfRz0
どうするプーチン?
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:16:12.06ID:OgMKXj6S0
ウクライナ軍がクピャンスク市役所を占領
これはイジュームも長くは持たんだろうなあ
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:16:22.03ID:q4Ki6u940
>>778
ナチスと同じことをしているんだから、因果応報なのではないかな。
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:16:49.54ID:ZGs5E4gk0
アメリカの中国懐柔工作は失敗したっぽい。

>>844
すぐにはしない勝馬に乗る。
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:17:45.93ID:jgsQrqmn0
>>35
脱原発から原発推進に変わるだけの話
ドイツですらも原発再稼働容認に世論が大きく傾いてるし
何もおかしくないでしょ
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:18:47.50ID:qw+HxALF0
>>239
役割や担当があるんだよ 組織として動くなら 
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:20:16.23ID:yP/JblSg0
何がどうなろうと終わらんよ。英米は武器投入するだけでウクライナ人が戦ってくれるんだから辞めるわけないわな。プーチンも支持率あるから退却は出来ない。あと10年はやる。
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:20:27.36ID:q4Ki6u940
>>798
お前、直接見たんか?直接、聞いたんか?
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:21:02.15ID:ZGs5E4gk0
>>855
小麦は腐るほどあるw
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:22:08.83ID:5KBNLTIq0
ロシアだけでなく中国に戦争仕掛ける口実まで作らない限りウクライナ戦争は終われない
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:24:00.56ID:ucVUVJZ70
これはプーチンが爆殺したドゥーギンの娘のタタリだろ、
今からでもドゥーギンの愛国思想に従って
モスクワの若者を総動員して肉の壁として最前線に送りこみなさい
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:24:03.71ID:q4Ki6u940
>>818
何で他所の国にロシア人が生活してんだよ。そもそもそれが間違いだろ。
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:25:31.37ID:dIX8acE90
奪還するのにどれだけの自国民の財産ぶっ壊したんだろ
巻き添えで死んだ自国民もいるんだろうな

ゼレンスキーと軍隊が白旗揚げれば命も財産も奪われずに済むのに
まぁでも一番アホなのは、この情勢をゲーム感覚で評価してるやつらだけどね
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:26:01.28ID:q4Ki6u940
>>822
栄養失調の回虫持ちじゃ、何の役にもたたん穀潰しにしかならない。
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:27:20.76ID:yP/JblSg0
>>867
なんやこいつw頭おかしいんか
0873
垢版 |
2022/09/10(土) 16:30:56.63ID:BgWDEVwc0
これはイジューム落ちるぞ
ヘルソンに引きつけて北部が短期的にガッツリ逝かれてる
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:31:56.48ID:q4Ki6u940
>>867
お前さん、人生上手く進んでこなかっただろう?
これほど歴史認識や情報が欠落していたんじゃ、
何やらせても上手く行くはずがない。
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:33:39.23ID:ZGs5E4gk0
>>868
北朝鮮は軍人だけには食わしてます。
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:36:32.52ID:xP+Ehx0o0
チョン涙目www
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:37:40.51ID:ucVUVJZ70
防衛研究所の高橋杉雄氏の分析だと
戦略予備の第三軍投入でイジュームの奪還を試みるが、
第三軍まで撃破されると核の使用もありうるとかいってるな
でも第三軍、おっさんの新兵中心で装備も不足してるだろ
ロシア軍ヤバくね?
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:38:23.90ID:mp1baYAD0
どうやらロシア軍のクピャンスクへの増援ルートでもあるvelykyi burlukの基地も破壊された模様。
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:39:38.70ID:dow85D1a0
まあ俺がロシア兵なら怪我したふりしてウクライナにとっつかまって捕虜になるね
こんな大義なき戦争で金ももらえず同じ民族殺せなんて無理だもん
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:40:25.42ID:Xzv7PhLR0
>>5
プーアノン大慌てw
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:42:49.51ID:ZGs5E4gk0
>>877
朝鮮人は相手が好む話しを作る傾向がある。
そしてロシアがすでにサポートしている。

統一協会が日本人から巻き上げた金で北朝鮮のために買った武器がウクライナで使われる状況。
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:42:51.35ID:i1bKl5mP0
>>866
東部重工業地帯はソ連の工業の中心だったからあちこちから人が集まったんだよ、元々同じ国だったんだから産業が盛んな所に人が集まるのは当然だよ
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:44:23.60ID:ucVUVJZ70
>>882
まあ第三次世界大戦にならない程度の核の限定使用がソ連崩壊後のロシア軍の切り札として研究されてきたのは事実ですから、
本当に使うかどうかはプーチンにしかわからないよね
この戦争で確かなのはロシア本土には絶対に攻め込めないウクライナ軍にとって、核抑止力は明確に存在しまぁすということだけだ
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:44:54.33ID:q4Ki6u940
>>879
イジュームごときで核を使っちゃったら、もう次の手はないよ。
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:46:14.64ID:ucVUVJZ70
>>888
だって第3軍団が壊滅したら予備兵力ないから
イジュームだけじゃ終わらずにクリミアやド人共まで取られかねませんしー
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:50:12.18ID:9tBQp2JL0
>>889
流石にまだ総動員すらしてないのに核は使えないんじゃね順番的には戦争を宣言して総動員してからだろ
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:52:25.68ID:rsgtgiYV0
核なんぞ使ったら世界中から核の集中砲火受けてロシア大敗北っしょ。弾頭数が違うもの。
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:52:48.98ID:ucVUVJZ70
>>891
プーチンやモスクワでのうのうと暮らしてる上級国民は総動員を何よりも嫌がってる、ウクライナ相手の戦争で死ぬのは貧困地域のアジア系ロシア人で十分だと思ってるから
総動員やればプーチンの権力基盤は危うい、だからこそドゥーギンの娘を爆殺して極右を牽制してるんだよね

核の方がハードル低いと思うよ、本当のところはプーチンしかわからないけど
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:53:16.47ID:LPOxFn270
>>879
第3軍は装備自体は充実してる
逆に装備を失ってるイジュームの第1親衛戦車軍と合流することで、その熟練兵と交代するつもりだった
だから消耗する前の第1親衛戦車軍と同じ車両装備で構成してあるんだし

だが合流が難しくなった今どうするんだろうか
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:55:49.15ID:ucVUVJZ70
>>895
そっか、ガンダムでいうとアバオアクーに投入されたゲルググに乗った新兵みたいなもんやねw
高橋杉雄氏もイジュームへの打通が成功するかが鍵だと言ってるから
イジューム側と第3軍団双方の連携でウクライナ軍の圧迫に成功すれば勝てるのかもね、そんな高度な作戦がロシア軍に可能なのか知らんけど
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:57:28.03ID:tE5kSIyO0
核なんか使ったら収拾つかなくなるけどどうするんかね?
https://twitter.com/grandfleet_info/status/1568348522617122817
モスクワ南西部のロモノソフスキー地区の議会は「大統領の考えや統治手法は絶望的に時代遅れで発展や可能性を妨げている」と主張してプーチン大統領の辞任を要求した。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:58:05.83ID:mcJ7JJqP0
>>770
調整っていうか、欧米もリターンがない状態でやってるから短期的には赤字だぞ。
最後ロシアを食う時は全員がうまい汁吸える訳じゃないから、そろそろ脱落する所が出てくる。
アメリカも国民の不満が溜まってるからどこまで支援できるかわからない。

今はウクライナに注力出来てるけど他で火を焚きつけて手が回らなくするなんて搦手もある。
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 17:01:19.80ID:UpHlmA7a0
>>899
自前でサハリンあるアメリカと、資源無い欧州じゃダメージ幅も違うしな
瀬取り黙認しないと制裁もできないんだろうな
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 17:06:00.29ID:IgeYUYKj0
ロシア軍主力がクリミア防衛戦に駆り出されたからだろ

第二次世界大戦の時のソ連軍は強かったわけだが、それは米国のレンドリースのお陰だったという事を、このウクライナ戦役で思い知ったぜ
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 17:06:44.31ID:wjIEUEJQ0
安倍国葬でプーチン、ゼレンスキー来るからな。見ものだ。
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 17:07:45.91ID:a+Kukcxe0
今回の攻勢でウクライナ軍は従来の黄色ではなく青の識別帯に統一してる
そのお陰でロシア側の映像や写真が過去のものを使ったフェイクと即バレする楽しい状況に
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 17:07:51.88ID:IgeYUYKj0
>>906
ゲンコツで勝負だな
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 17:09:29.07ID:IgeYUYKj0
泥濘だろ
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 17:11:36.52ID:I8qTbcSc0
>>905
ユーチューバーが一所懸命調べてまとめてるからそっち見ろ
オールドメディアは国葬で政権転覆仕掛けてるからやる気なし
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 17:12:00.46ID:je7AWSeY0
イジューム解放の次はスリャビャンスク攻略かな?

崩壊した戦線立て直すのは並大抵の苦労じゃないな
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 17:13:53.09ID:WgJN7luE0
>>909
秋から冬にかけてウクライナ地方は秋雨のために地形がぬかるみ車両ですら身動きが取れなくなる
きっちり舗装された幹線道路以外は通行できなくなる
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 17:16:41.61ID:OlKke8Ya0
>>818
ロシアへ帰れば良い

ロシア人なんだから、親ロシアとか言っておいて、ロシアにはテコでも帰らない。朝鮮人のようだな
0920
垢版 |
2022/09/10(土) 17:21:08.78ID:BgWDEVwc0
ロシア応援団は今すぐ徴兵されて守ってこいよ
0921
垢版 |
2022/09/10(土) 17:22:24.47ID:BgWDEVwc0
ロシアは予備兵を南部に突っ込ませたからどうしようもない状況らしいな
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 17:23:09.36ID:2kjoYdPh0
司令官(中将)が一兵卒の服を着て捕虜になったがバレたらしいw
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 17:23:43.29ID:dXClvSO60
>>5
まあそのうち外患事案が厳格になってIP掘られて開示されて吊るされるのはお前の方な時代来るからな
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 17:25:30.28ID:dXClvSO60
>>902
要求はしないだろ、
その代わりロシアが北朝鮮のケツモチとして機能することを要求する
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 17:29:35.21ID:dXClvSO60
そろそろ核使うな
9月中に必ず使うわ
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 17:30:34.90ID:tE5kSIyO0
ウクライナ軍はスビャルトヒルシクの露軍基地も撃ってんのか
今回の作戦結構練られてるな。
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 17:31:02.95ID:2kjoYdPh0
クピャンス解放と公式発表
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 17:32:12.92ID:3sgQKAG70
ちなみに今回の進軍速度はイラク戦争の時の好調だった時のアメリカ軍と同等らしい
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 17:32:42.16ID:KGOsHYXh0
イジュームから撤退?と云うか潰走敗走なんだろうな~
まぁ、妄想爺の戯言の為に死ぬ奴は居ないかw
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 17:33:24.52ID:dXClvSO60
実際エリチン時代に核のボタン押されたが機能はしなかったという話もあるな
サルマトやトーポリ弾頭は弾頭としては機能するが核爆発はもう全て無理になってる状態のほうが高いらしい
だから世界都市に撃たれても100キログラムの隕石が落ちてくる程度のもんだ
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 17:33:59.22ID:8UGSU1Lo0
バクテリア
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 17:34:43.42ID:dXClvSO60
今世界中で一番信頼性高い核は北朝鮮のやつだけだぞ
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 17:46:27.78ID:sEdIgG5v0
ロスけが核使ってきたら本番
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 17:51:00.53ID:PmKNZOVm0
だってロシア軍補給部隊が壊滅的らしいじゃん
こっから盛り返そうったってもう人員が不足してるし
武器だけあっても使い手の兵士がいなけりゃ
撤退しか道はないわな
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 17:51:09.16ID:mb9kPZrL0
やっぱりウクライナは強かったってことだな
ロシアシンパの言い訳も減ってるのがリアルだと思う
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 17:52:23.81ID:NFvS36Fk0
日本は支援で地雷探知機送れよ
洒落にならんよ
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 17:53:49.36ID:VhxQ1tTp0
>>883
さっさと朝鮮に帰れよツボミガキ
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 17:56:10.83ID:VhxQ1tTp0
統一教会のゴキブリがウクライナの褌でイキリ散らしてるのほんと草
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 17:56:32.93ID:dXClvSO60
常識で考えてこんな有様になる前に核使うだろうな
戦争なんて目の前のことを考えるしかない
もう総力戦みたいなことになってるんだから核使ってないのは
やっぱり核兵器は失われているんだろうな
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 17:58:45.90ID:9yKyWZMS0
🇷🇺🇺🇦ハリコフ戦線のまとめ

🔶イジューム: 孤立していない
🔶クピャンスク:橋が落ちたが健在
🔶バラクレヤ: 完全には占領されておらず、東で抵抗中
🔶ロシアの死傷者: 中程度(バラクレヤ守備隊は元々数百人程度)
🔶ウクライナの死傷者:甚大(空爆や砲撃、キエフの救急車の映像をみればわかる)

ロシア軍は勝利しつつあるな🤣
ウク軍の動きはどう見ても無理がある、補給が伸び切って動けなくなっところをまとめて美味しく頂いちゃう🥰
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 17:58:52.84ID:PmKNZOVm0
>>949
今の時代
核使用後を考えたら
核爆弾なんて使えないでしょ
使ったら最後ロシアという国自体がなくなる
抑止力止まりだよ核爆弾は
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 18:07:56.07ID:rnBg6Hmv0
>>957
前線部隊が潰走した状態で粘っても一緒に壊滅するだけだから戦術的に正しい
そもそもイジュームにいる部隊は装備失って後退してきて補充待ちだったから戦いようがないのもある
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 18:09:08.80ID:doy/UqrB0
イジュームから撤退するにしても包囲されてんのににどこに逃げるんだろう
現地解散で各自勝手に逃げろって感じかね
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 18:12:39.41ID:3sgQKAG70
>>967
あれ結局 貴重な空挺部隊無駄にしただけだったよな
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 18:14:26.03ID:i1bKl5mP0
>>919
100年近く住んでるのに追い出すっておかしいでしょ、30年前のウクライナ発足時には既にいたんだから立派なウクライナ人だよ、しかも国内GDPを担ってたのは親ロシア派地域の人々なのに。
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 18:14:44.75ID:2kjoYdPh0
ロシア軍装備を残してイジューム脱出
30分前
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 18:14:59.87ID:tmYrOWDG0
>>951
バラクリヤのロシア軍守備隊は数百人なのか?
バラクリヤ奪還!とイキってた実はら囮で逆に包囲さるたりしてな
小スターリングラードの戦い
今のロシア軍にそんな知能や戦力兵力は無いか?
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 18:15:51.91ID:6EzdJiQm0
もう終わらないね
落とし所も無くなった
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 18:19:34.10ID:XMYJKp5x0
>>972
バラクリヤは国家警備隊とヘルソン州軍政府軍しかおらんかった
榴弾砲の陣地は置いてあるだけで兵隊いなかったっぽい
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 18:20:29.67ID:q4Ki6u940
>>970
追い出す必要は無いと思うが、ウクライナにいる以上はウクライナ人として暮らすべき。ソ連が崩壊してウクライナという国が成立したのよ。国というものは不可侵の領土でしょう?それを勝手に越えて占領することは、どんな理由があってもやってはいけない。
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 18:20:30.40ID:doy/UqrB0
後方の増援予備兵も待ち伏せでやっちゃったんだね
ってことは後ろもスカスカ欲張りたくなるね
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 18:24:24.77ID:q4Ki6u940
>>951
どっちを応援してんの?
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 18:25:44.55ID:Xzv7PhLR0
>>946
プーチン風前の灯でどうすんの?w
ご主人様負けちゃってるよ?
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 18:28:50.14ID:rEeQZcMJ0
>>978
装備がBMD、MT-LB、BTRだったから、たぶんあれMi-26で運んできた即応部隊
あっさり捕まってるの草なんだわ。何のための即応部隊だよ
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 18:29:16.85ID:Xzv7PhLR0
>>885
現実みようぜ
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 18:34:22.94ID:5eEo7FmF0
戦果出たか
見た目南部ヘルソンで消耗した結果を東で出す
まんま将棋やな
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 18:35:52.72ID:doy/UqrB0
冬の戦いに備えての弾薬の備蓄の約半分がイジューム周辺に備蓄されてたらしい
それを無傷でウクライナに取られたね
ロシア撤退した方が良いね
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 18:41:47.29ID:dUSZMXyC0
>>973
いや、ロシア完全降伏で終わりだろ。
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 18:42:09.20ID:9OACoHsU0
突出部から右回転で包囲されそうになってイジューム放棄かよ
この辺の兵力は連隊戦闘団程度しか残ってないのか?
これはクリミアの連絡線遮断されたらヘルソン方面の部隊も降伏するで
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 18:58:58.24ID:MgySyrlP0
もう体制は決している。こいつは自分の国を壊しているだけだ。
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 19:05:01.38ID:/uDSarV70
攻勢かけて一週間以内にパラクレア、クピャンスク、イジューム落ちるんかい。あとリマンもロシア軍撤退という話が。え、リマンも?
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 19:08:51.91ID:Xzv7PhLR0
>>946ちゃん他のプーアノンたちと一緒に逃げちゃったん?クソ雑魚やな
二度と楯突いてくんなよバーーーカ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23時間 14分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況