きょう10日(土)は「中秋の名月」です。沖縄、九州や関東、東北、北海道は広い範囲で見られる可能性が高いでしょう。中国、四国から東海、北陸は、局地的に雨や雷雨がありそうです。夜は秋風が心地よく、上着が必要なほど冷える所も。

「中秋の名月」「十五夜」 今夜はまんまるお月様を愛でよう

きょう10日(土)は「中秋の名月」です。中秋の名月とは、旧暦の8月15日の夜に見える月のことです。

いつも中秋の名月が満月とは限らず、満月でない年もしばしばあります。
今年2022年は昨年に続いて、中秋の名月が満月となります。来年2023年も満月となりますが、2024年は中秋の名月が9月17日、満月が9月18日と1日ずれます。

中秋の名月が必ず満月になるとは限らない理由は、2つあります。
・中秋の名月は太陰太陽暦の日付(新月からの日数)で決まるが、満月(望)は、太陽、地球、月の位置関係で決まるため。
・月の公転軌道が楕円形であり、新月(朔)から満月(望)までにかかる日数が13.9日から15.6日と大きく変化するため。
(国立天文台HPより一部引用)。

満月の時刻は午後6時59分です。

きょう10日(土)夜 広い範囲でお月見を楽しめそう

今夜の「中秋の名月」は、広い範囲で見られる可能性が高そうです。

きょう10日(土)夜は、沖縄、九州や関東、東北、北海道は広い範囲で晴れて、まんまるのお月様を見ながら、お月見を楽しめるでしょう。多少雲がかかる時間があっても、また雲が切れて見られるチャンスがありそうです。

中国、四国から東海、北陸は、くもったり晴れたりの天気でしょう。
範囲は狭いですが、内陸部や山沿いを中心に、一時雨や雷雨がありそうです。ただ、長く雨が降り続く所は少なそうですので、天気に気を付けながら、タイミングを待って夜空を見上げてみてはいかがでしょうか。

※続きは元ソースで御覧ください

Yahoo!Japanニュース/tenki.jp 9/10(土) 17:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/498edcd75592de3ce7e20e3e37ecb84c492468dc