※AV Watch
JASRACら19団体「必ず実現させる必要ある」。BDレコーダ私的録音録画補償金制度対象化
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1438789.html
酒井隆文 2022年9月9日 15:13
日本音楽著作権協会(JASRAC)や日本レコード協会などの権利者19団体は9月9日、文化庁が8月23日に示した私的録音録画補償金の新たな対象機器としてブルーレイディスクレコーダーを指定する著作権法施行令の改正案について、「音楽や映像のクリエーターに適切な対価を還元する環境を再構築するために必要不可欠なプロセスであり、私たちはこの改正案を強く支持します」とのコメントを発表した。
(略)
このコメントに名を連ねたのは、映像コンテンツ権利処理機構、映像実演権利者合同機構、演奏家権利処理合同機構MPN、全日本テレビ番組製作社連盟、日本映画製作者協会、日本映画製作者連盟、日本映像ソフト協会、日本音楽作家団体協議会、日本音楽事業者協会、日本音楽出版社協会、日本音楽制作者連盟、日本音楽著作権協会、日本脚本家連盟、日本芸能実演家団体協議会、日本シナリオ作家協会、日本動画協会、日本文藝家協会、日本民間放送連盟、日本レコード協会の19団体。
文化庁の改正政令案については、JEITA(一般社団法人電子情報技術産業協会)が8月23日に「政策としての合理性が無いものと考え、強く反対する」という意見書を発表済み。文化庁のパブリック・コメントの募集は2022年9月21日23時59分まで行なわれている。
関連リンク
プレスリリース(PDF)
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=185001258&Mode=0
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
探検
JASRACら19団体「必ず実現させる必要ある」。BDレコーダ私的録音録画補償金制度対象化 [少考さん★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/09/10(土) 20:15:45.63ID:0h9314JR9
2ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:16:18.29ID:7oiFGQsK0 まだディスクとかやってんの?
2022/09/10(土) 20:16:20.56ID:nNZhIeHG0
すでに複製できない仕組みがあるのに?
何を補償するの?
何を補償するの?
4ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:16:24.55ID:yTKrruqr0 くたばれカスラック
2022/09/10(土) 20:16:27.86ID:Oq4TFbyS0
はい
2022/09/10(土) 20:17:20.02ID:94wPt2r80
カスラック潰れていいよNHKとともに
2022/09/10(土) 20:17:21.12ID:a1TbGf/30
金の卵を生むニワトリの腹を割く話みたい
8ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:17:32.41ID:LEPNkhnR0 まーたはじまった
2022/09/10(土) 20:17:54.35ID:++pUltIZ0
権利を守るのは正しいが権利者である作曲者とかに正しく分配されとらんのが問題
そこまで管理したいならちゃんと管理しろよ
他人の作ったもんで甘い汁吸うだけの団体なんぞいらん
そこまで管理したいならちゃんと管理しろよ
他人の作ったもんで甘い汁吸うだけの団体なんぞいらん
2022/09/10(土) 20:18:03.72ID:vsQDSFgc0
「日本」ばかりでwまるで日本代表かとww
11ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:18:04.07ID:aMKaQl1G0 19団体とか加盟者被ってるだろ
野党の支持団体の署名かよ
野党の支持団体の署名かよ
2022/09/10(土) 20:18:17.42ID:uapagOHe0
CD-RやBD-Rのことを考えると二重取りになってんじゃないのって気もするが
そこんとこ正さないのかね
そこんとこ正さないのかね
2022/09/10(土) 20:18:58.85ID:x0YYbHRa0
JASRACはもう解体でいいと思うが
国策で作った目的から真逆のことしてる
国策で作った目的から真逆のことしてる
14ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:19:05.68ID:nKnr0Xa60 既に対策はされてるような
15ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:19:13.01ID:vYF27r0z0 日本の家電メーカーがMP3プレーヤーで出遅れたのは、著作権の壁があったから。
Appleはそれを打ち破ることができた。
Appleはそれを打ち破ることができた。
16ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:19:20.05ID:k0Ypgr9u0 機器に既に課金されてるし、コピー回数に制限までかけられてるのに更に金欲しいとか
2022/09/10(土) 20:19:39.62ID:noxVIWw30
コピーガード外してから言えや
2022/09/10(土) 20:19:42.82ID:mmuqb1ZS0
そのうち目や耳に賦課するな
2022/09/10(土) 20:19:47.84ID:rsuC7ZYF0
なんでも金金言って生き苦しい世の中を作り自由を制限するから今の少子化日本が出来上がってるんやで
と忠告してもジャップには理解できないかw
ジャージャジャジャジャップ
と忠告してもジャップには理解できないかw
ジャージャジャジャジャップ
2022/09/10(土) 20:20:19.77ID:wP78HZda0
金目とセックス
2022/09/10(土) 20:20:26.06ID:5xRvWAMB0
そんなことより私的利用のコピー制限解除しろ
22ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:20:38.56ID:0C8g2b0g0 Blu-rayより配信の方が画質高くなってきてるからなあ
23ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:20:46.78ID:WTiAsc/g0 HDはすでに対象なんだろBD分上乗せされんのか?
2022/09/10(土) 20:21:01.28ID:pj7CW67s0
サブスク主流時代にわらう
おま国の原因にしかならん
おま国の原因にしかならん
2022/09/10(土) 20:21:03.11ID:Y5tBLMsF0
よくわからんのだわ
2022/09/10(土) 20:21:15.31ID:mCQFSiBN0
結局ブルーレイはDVDに勝てなかったな
27ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:21:24.88ID:KcmfQ+/E0 これ裏で邪教絡んでないの?
邪教臭がぷんぷんするのだけど
邪教臭がぷんぷんするのだけど
2022/09/10(土) 20:21:32.04ID:wP78HZda0
統一一味
2022/09/10(土) 20:21:36.08ID:0PAmW8C4O
こいつらやり方が統一ぽいよな
30ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:21:59.11ID:XcZ2idht0 テレビ番組録画してってやってるの子持ちしかも小さな子がいる家庭だけじゃね?
テレビレコーダーとかディスク型記録媒体ってもう死滅しつつあると思ってた
テレビレコーダーとかディスク型記録媒体ってもう死滅しつつあると思ってた
2022/09/10(土) 20:22:04.31ID:CslW15uo0
文明への挑戦だな
2022/09/10(土) 20:22:09.27ID:YCdt7Awj0
テレビ離れが加速するだけ
2022/09/10(土) 20:22:36.36ID:0h9314JR0
※関連スレ
【JEITA】「強く反対する」。BDレコーダ私的録音録画補償金制度対象化 [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661312956/
※関連リンク
https://www.jasrac.or.jp/smt/release/22/09_01.html
【JEITA】「強く反対する」。BDレコーダ私的録音録画補償金制度対象化 [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661312956/
※関連リンク
https://www.jasrac.or.jp/smt/release/22/09_01.html
2022/09/10(土) 20:23:02.09ID:2Dzbb3BQ0
2022/09/10(土) 20:23:07.85ID:cvYjC6ia0
何に対しての補償金なんだ?
36ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:23:09.27ID:tdmL8yH60 著作権団体がバックにおるんか
少しでも理由つけて金取れそうなところには全部網かけるって勢いだけど
家電メーカ団体はふざけんな、って反対してるよね
こんな小さいところ気にするくらいなら、
海外サーバにアップロードされてる
違法動画類を取り締まった方がいいんじゃねーの
外国だからとか言い訳はいいからさ
少しでも理由つけて金取れそうなところには全部網かけるって勢いだけど
家電メーカ団体はふざけんな、って反対してるよね
こんな小さいところ気にするくらいなら、
海外サーバにアップロードされてる
違法動画類を取り締まった方がいいんじゃねーの
外国だからとか言い訳はいいからさ
37ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:23:18.61ID:k0Ypgr9u0 多分、BD課金されるようになれば国内録画機器市場死ぬ
むしろ収入減るよ、誰かも言っていたけどガチョウ食べちゃう状態だよ
むしろ収入減るよ、誰かも言っていたけどガチョウ食べちゃう状態だよ
2022/09/10(土) 20:23:20.81ID:PhKyLfhe0
皆もう配信しか見てないやん
2022/09/10(土) 20:23:23.96ID:A+rXP6U70
吸血ダニだな
社会のゴミだわ
社会のゴミだわ
2022/09/10(土) 20:23:24.92ID:CslW15uo0
私的録画で保管された作品もたくさんあるように
保存場所を分散させられるメリットでかいんだがな
保存場所を分散させられるメリットでかいんだがな
2022/09/10(土) 20:23:24.97ID:v3DwFBI+0
実現された時にはんなもん誰も使ってねーよ
2022/09/10(土) 20:23:26.65ID:QWtbYeGT0
この中の一人の話聞いたけど
感情的で会話になってなかったな
説明してって言ったら、何で今更しないといけないのか
ずっとこんな調子
感情的で会話になってなかったな
説明してって言ったら、何で今更しないといけないのか
ずっとこんな調子
2022/09/10(土) 20:23:42.53ID:YGde2tCy0
おそらく絶対十中八九壺が絡んでるわ…
2022/09/10(土) 20:23:43.09ID:NB2PqhAd0
カスラックほんとろくでもない
45ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:24:11.94ID:2beNIzlh0 骨董品に執着しててイミフw
BluRayなんか使ってる奴居るの?
BluRayなんか使ってる奴居るの?
2022/09/10(土) 20:24:17.33ID:7SgDfnO30
クリエーター お前ら踏み台 盾になれ
47ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:24:23.14ID:8hrvmhQF0 家庭にはBDレコーダーどころかプレイヤーすら少なくなってきてるだろうに
2022/09/10(土) 20:24:30.20ID:wbp/M1cl0
がめついな
2022/09/10(土) 20:24:48.27ID:N5HMLZJU0
最近CD買った人はいるのか?
俺のポンコツ車ですら車載CDMDコンポは10年前に外してるぞ。
俺のポンコツ車ですら車載CDMDコンポは10年前に外してるぞ。
2022/09/10(土) 20:24:50.93ID:rrfj5DIm0
2022/09/10(土) 20:25:24.66ID:6zoypSvp0
個人的にはとっくに峠を越した製品カテゴリーだから好きにせいやという感じ
52ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:25:25.86ID:UxxwJW2p0 なるへそ、ブルーレイディスク を使わなければ OK なんだろうね。
2022/09/10(土) 20:25:32.06ID:Jls8Yjpk0
もう円盤買う時代じゃないのよ
54ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:26:02.67ID:+1T9yAA40 見るときにディスクを入れる作業が面倒
ディスクを置くスペースが邪魔
結論、好きにしろ
ディスクを置くスペースが邪魔
結論、好きにしろ
2022/09/10(土) 20:26:09.25ID:wbp/M1cl0
JASRACによって円盤文化はなくなりそうだな
今はCDやDVDを再生できる機器を持っている人は少ない
今はCDやDVDを再生できる機器を持っている人は少ない
56ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:26:09.44ID:RxcOWNIT0 JASRACに就職したい
可能なの?
可能なの?
57ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:26:13.31ID:vfu3/M/80 既得権益守りたい老害が多いから後ろ向きな考えばっかりだな
2022/09/10(土) 20:26:33.05ID:cmOcsJUU0
いまは配信がBDやCDより優れたソースだから、配信拒否してる芸術家のもの以外にニーズはないよ。
2022/09/10(土) 20:27:01.20ID:gNQqZZ0S0
カスラックのせいで街角から音楽が消えたり、音楽教室がクラシックに染まって音楽を学ぶ子が減ったりと、マイナス面しか目立たないんだが
なんだよ、このクソ利権
マジで自民党が嫌いになりそう
なんだよ、このクソ利権
マジで自民党が嫌いになりそう
60ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:27:02.22ID:2beNIzlh0 よく考えたら家に円盤入れる機器無いわ
2022/09/10(土) 20:27:09.38ID:5Erc7Sjm0
反社?
2022/09/10(土) 20:27:14.95ID:8uc8I8UYO
録画用ディスクには既に課金されてるし著作権保護はコピー回数制限でされてるだろ
文化庁のパブコメにしっかり反対意見書いといた方がいいなこれ
横暴すぎる
文化庁のパブコメにしっかり反対意見書いといた方がいいなこれ
横暴すぎる
63ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:27:24.22ID:4f2kabM/0 JASRACのライバルNexToneは要注目
自己資本比率45%
営業利益率9%の有望企業
自己資本比率45%
営業利益率9%の有望企業
64ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:27:30.19ID:zaCTuAmy0 宗教みたいだな
2022/09/10(土) 20:27:44.84ID:A+rXP6U70
団体名見たらVHSビデオテープが似合いそうだわ
2022/09/10(土) 20:28:31.63ID:cmOcsJUU0
むしろガチ左翼にそっくり
67ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:28:37.81ID:+1T9yAA402022/09/10(土) 20:28:38.74ID:tnL6rySO0
自分達の運営資金がほしいだけだろ
2022/09/10(土) 20:29:14.17ID:+3+obFpJ0
こんな他人の権利で稼ぐゴミみたいな権利団体がのさばった結果日本はこんなに衰退したんやで
2022/09/10(土) 20:29:23.43ID:h4CYDark0
うぜえな
他人の米櫃に砂まく事しか出来ねえのか
早く潰れろよ
他人の米櫃に砂まく事しか出来ねえのか
早く潰れろよ
71ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:29:34.69ID:iQN6flvW0 >>15
きちんと著作権は考えてiTunes からiPodに転送できるけどiPod からiTunes にコピーはできないようにしている
Apple が変えたのはダウンロード販売を始めてCDを終わらせたこと
さらに最近の聴き放題サービスは著作権管理団体を便利に使っている
きちんと著作権は考えてiTunes からiPodに転送できるけどiPod からiTunes にコピーはできないようにしている
Apple が変えたのはダウンロード販売を始めてCDを終わらせたこと
さらに最近の聴き放題サービスは著作権管理団体を便利に使っている
2022/09/10(土) 20:30:15.16ID:5zX2i8F60
補償するものがないのにどういう理屈で金取ろうとしてんだこいつら
2022/09/10(土) 20:30:19.37ID:6zoypSvp0
BDレコの勢いが盛り返すことはないから取れるうちに取っとかないとね
2022/09/10(土) 20:30:23.79ID:qjY4kED+0
ボッタクリやな
75ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:30:30.29ID:9tNlVWRZ0 BDプレイヤーにJASRACが出張ってくるなら
ようつべとかにも要望出せよ
ようつべとかにも要望出せよ
76ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:30:30.87ID:mdpHRRs+0 既に権利者の保護を何重にもしてるにも関わらずまだ金をよこせと言うのか
そのうちパソコン用ハードディスクにも、USBメモリにもと言い出すんじゃないのか
そのうちパソコン用ハードディスクにも、USBメモリにもと言い出すんじゃないのか
77ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:30:50.64ID:HwaXc5HU0 そんなことするのかもう
78ニュ一ノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:30:55.45ID:mCMX/1US0 自民もだが権力や制度で上前はねる不労所得ばっかドロボーみてえな奴らだなw
海外はCDコピーも何も言わんし親切に曲目リスト作成システムまで用意してくれてんのにw
海外はCDコピーも何も言わんし親切に曲目リスト作成システムまで用意してくれてんのにw
2022/09/10(土) 20:31:06.22ID:qpyDtNh40
勝手にやったらいい。こいつらが財産食いつぶすのに躍起になっている間に若者は海外のストリーミング配信に逃げて市場食いつぶされて光ディスク市場自体言うてる間に消滅しますんで。
火は消える前が一番燃えるって言うから利権にまみれた生き様を、最後の輝きを見せてやれ。未だに光ディスクを買ったり複製するようなジジババに対してな。
火は消える前が一番燃えるって言うから利権にまみれた生き様を、最後の輝きを見せてやれ。未だに光ディスクを買ったり複製するようなジジババに対してな。
2022/09/10(土) 20:31:08.68ID:cmOcsJUU0
日本にtidalこないのはソニーのせいかな?MQAのストリーミングがないのは日本ぐらい。
81ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:31:33.88ID:KlxQCaqb0 カスラックも電痛と壺だろ
2022/09/10(土) 20:31:49.19ID:8uc8I8UYO
2022/09/10(土) 20:31:57.65ID:Z2YTq5Rh0
2022/09/10(土) 20:31:59.99ID:X6S/KSUQ0
ブルーレイで録画保存してる人なんておるん??
HDDの中ばっかやろ今は
HDDの中ばっかやろ今は
85ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:32:01.07ID:9Znpi4lf0 もう円盤の時代じゃなくなってきてるような…
86ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:32:45.98ID:ehp1LIxP0 あたおか
時代遅れ過ぎる
時代遅れ過ぎる
2022/09/10(土) 20:32:50.81ID:hocm/6vJ0
とどめと言うか追い打ちと言うか
88ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:32:54.38ID:+1T9yAA40 >>82
統一教会の件で徹底的にやるしかない
統一教会の件で徹底的にやるしかない
2022/09/10(土) 20:32:55.99ID:uDFa2/Fo0
権利者団体と家電メーカーの戦いだから好きにせい
どうせBDレコーダーなんて買わんし
どうせBDレコーダーなんて買わんし
2022/09/10(土) 20:33:03.18ID:ZlS55Zu00
>>59
俺はむしろ街中からうるさい音楽が消えてくれて良かったと思ってる
俺はむしろ街中からうるさい音楽が消えてくれて良かったと思ってる
91ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:33:31.05ID:mAGxHkFD0 いまさらBDとかいらんし
偉い人たちってほんとズレてるなあ
偉い人たちってほんとズレてるなあ
92ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:33:32.56ID:CvshbKut0 日本の産業発展を妨害する有害寄生虫は滅ぼせ
2022/09/10(土) 20:33:34.30ID:Iw72yDq60
もう誰も使ってねえよ
94ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:33:52.95ID:xa39PBhl0 まだ円盤にこだわってる時点でアップデート出来てなくてヤバ過ぎる
95ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:34:04.41ID:zbJkvJlB096ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:34:19.32ID:9mbWc4Nz0 街中で音楽を聴くことがなくなったのは本当に残念
2022/09/10(土) 20:34:34.27ID:uSJDjqsU0
>>9
これ
これ
2022/09/10(土) 20:34:48.37ID:nWICNTd6
NHKとJASRACは消えていい
99ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:34:58.63ID:kU19DBno0 働かない糞団体www
もうねいまの日本のアーティストでは稼げないから必至なのよ、業界www
もうねいまの日本のアーティストでは稼げないから必至なのよ、業界www
2022/09/10(土) 20:35:00.93ID:ihOkvp+A0
どういうこと?
私的利用の焼きディスクにまで金取るの?
既にコピー制限あり機器もエラー吐かないディスクもそれなりの値段するのに?
私的利用の焼きディスクにまで金取るの?
既にコピー制限あり機器もエラー吐かないディスクもそれなりの値段するのに?
101ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:35:12.29ID:IIYOEDoK0 どんなだけ足をひっぱったら気が済むんや
102ニュ一ノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:35:14.83ID:mCMX/1US0 こんな事やってるから将来日本だけ映像資産がほとんど残って無い悲しい国になるで
個人の収蔵はビデオテープの時代でお終い
個人の収蔵はビデオテープの時代でお終い
103ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:35:24.36ID:EJDGymJf0 >>78
ネットでもパクリで盛り上がるでしょ?あれも根っこは一緒だよ
つまり権利意識の問題だから
国が法律作って権利者が権利を主張するのか
国が法律作って利用者がその枠組みで権利侵害を指摘するのか
当事者性の差こそあるけど権利を声高に叫ぶという意味ではやってることは一緒なんだよ
JASRACが嫌いな人って権利に文句言ってるというよりなんだかよく分からないけど得してそうだからけしからんって漠然とした理由で文句言ってるだけなんだよね
ネットでもパクリで盛り上がるでしょ?あれも根っこは一緒だよ
つまり権利意識の問題だから
国が法律作って権利者が権利を主張するのか
国が法律作って利用者がその枠組みで権利侵害を指摘するのか
当事者性の差こそあるけど権利を声高に叫ぶという意味ではやってることは一緒なんだよ
JASRACが嫌いな人って権利に文句言ってるというよりなんだかよく分からないけど得してそうだからけしからんって漠然とした理由で文句言ってるだけなんだよね
104ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:35:26.41ID:UajgChr50 録画しなければOK
2022/09/10(土) 20:35:37.20ID:XU7tv5+V0
15年前ぐらいの記事かと思ったら違った。
レコーダーなんてもう無いから好きにしろ。
レコーダーなんてもう無いから好きにしろ。
2022/09/10(土) 20:35:53.19ID:NdcNp2xR0
>>85
だからこそBDレコーダーに補償金上乗せ、売上ピンハネしてガッポガッポしたいって魂胆なんだろ?
まぁいまやそのBDレコーダーとやらを買うやつもジャスラックの利権喰い潰しているのもジジババ同士なんで好きにやってくれって感じ。
だからこそBDレコーダーに補償金上乗せ、売上ピンハネしてガッポガッポしたいって魂胆なんだろ?
まぁいまやそのBDレコーダーとやらを買うやつもジャスラックの利権喰い潰しているのもジジババ同士なんで好きにやってくれって感じ。
107ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:35:54.00ID:2lacPYBZ0 >>98
それを管轄する総務省も要らね。
それを管轄する総務省も要らね。
108ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:35:56.63ID:dK6QY6Lz0 ピンクの小物、カスラック
犬HKと一緒に潰れろ
本当のクリエーターに何のメリットもないだろ、ゴミ寄生虫どもめ
犬HKと一緒に潰れろ
本当のクリエーターに何のメリットもないだろ、ゴミ寄生虫どもめ
2022/09/10(土) 20:36:11.68ID:EId0+Tup0
わざわざ日本って書くのが臭い 不自由しか与えないのに自由を主張してる反日組織のように
2022/09/10(土) 20:36:18.99ID:ka/VPrAo0
いや、もう録音録画とかはやらんし、これ以上業界いじめると益々ユーザ減っちゃって大変だぞ。目先の金がほしいだけなのかな?
2022/09/10(土) 20:36:32.03ID:uapagOHe0
>>75
とっくにつべからは集金してる
とっくにつべからは集金してる
112ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:36:48.26ID:EhC8nP2i0 中抜きジャパン
113ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:37:09.42ID:bEf8Cwah0 >>7
北朝鮮の食糧難解決を助けるために自身が飼育した大型ウサギ12匹を北朝鮮に ... で北朝鮮高位関係者たちのお腹を満たす食用として消えたようだ ...
北朝鮮の食糧難解決を助けるために自身が飼育した大型ウサギ12匹を北朝鮮に ... で北朝鮮高位関係者たちのお腹を満たす食用として消えたようだ ...
2022/09/10(土) 20:37:20.75ID:8uc8I8UYO
>>96
そのおかげで大手資本による仕掛けられた流行歌は激減しボカロ曲みたいな若者間のあらたな音楽ムーブメントが発生したから悪いことばかりでもなかった
そのおかげで大手資本による仕掛けられた流行歌は激減しボカロ曲みたいな若者間のあらたな音楽ムーブメントが発生したから悪いことばかりでもなかった
2022/09/10(土) 20:37:39.94ID:BRmi4E440
>>18
出生時に徴収されるのかな?
出生時に徴収されるのかな?
2022/09/10(土) 20:37:43.86ID:24Q7LL9W0
著作権とか金いうならそもそもテレビというのは電波利用料を年間700億近く国に払う必要があるんだよ。
でも衰退テレビ業界はそんな金払えないから年間5億程度しか払わないで良くしてもらうことで成り立っているだけなんだ。てことは本来は国に入ってくるはずの金が入ってきて来ず、払わなくて済んだ金がテレビ局の手元に残ることで年間400億の黒字が出せているだけ。
テレビというのは本当は経営成り立っていないから資本主義の国では倒産するべきなんだ。BDレコーダーがどうとかの前にそもそも今の時代にそぐわないテレビ放送を廃止するべき。廃止すればBDレコーダーの補償金の話にもならない。
でも衰退テレビ業界はそんな金払えないから年間5億程度しか払わないで良くしてもらうことで成り立っているだけなんだ。てことは本来は国に入ってくるはずの金が入ってきて来ず、払わなくて済んだ金がテレビ局の手元に残ることで年間400億の黒字が出せているだけ。
テレビというのは本当は経営成り立っていないから資本主義の国では倒産するべきなんだ。BDレコーダーがどうとかの前にそもそも今の時代にそぐわないテレビ放送を廃止するべき。廃止すればBDレコーダーの補償金の話にもならない。
2022/09/10(土) 20:38:10.30ID:yrAZu7F00
2022/09/10(土) 20:38:12.69ID:JoFaqZXM0
もうほんと気持ち悪い
利権ヤクザやんけ
利権ヤクザやんけ
2022/09/10(土) 20:38:24.03ID:KPqum9UO0
みんなBD使ってないのか…
永久保存したい番組とかどうするの?
永久保存したい番組とかどうするの?
2022/09/10(土) 20:38:32.17ID:tnL6rySO0
ネットに円盤は必要ない
2022/09/10(土) 20:38:57.94ID:h+E/iLDT0
NHK≒テレビ離れ
ぢゃすらっく≒歌離れ
ぢゃすらっく≒歌離れ
2022/09/10(土) 20:38:58.97ID:vPa9QGEA0
>>1
絶対に阻止した方がいいわ
絶対に阻止した方がいいわ
2022/09/10(土) 20:39:24.90ID:noxVIWw30
ロックとか聴いてるとCDで確保しときたくなる
クスリ疑惑のメンバー多すぎて
クスリ疑惑のメンバー多すぎて
124ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:39:56.68ID:s6SMqlQs0125ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:40:01.77ID:Gw3693YG0 ダビング10だったかつけてるがそのレコーダーのハードディスクに複製録画補償金つけろと言ってるんだろ
なお
地上放送を録画する場合に働く著作権保護技術、ダビング10については実態調査の結果、ユーザーが行なうコピーは2回までが大半を占め、10回という回数はユーザーのニーズを過度に制限する数字ではないと指摘。むしろ「私的な規模や領域を超えてまでコピーが拡散することを抑止しているにすぎず、その範囲で行えるコピーに対する対価の還元の必要性がなくなるわけでもありません」と指摘している。
今回の指定により徴収される補償金の額については、「これまでの例によれば機器の出荷価格の1%程度であり、平均してレコーダー1台で数百円、ディスク1枚で数円程度になると考えられます」とした。
なお
地上放送を録画する場合に働く著作権保護技術、ダビング10については実態調査の結果、ユーザーが行なうコピーは2回までが大半を占め、10回という回数はユーザーのニーズを過度に制限する数字ではないと指摘。むしろ「私的な規模や領域を超えてまでコピーが拡散することを抑止しているにすぎず、その範囲で行えるコピーに対する対価の還元の必要性がなくなるわけでもありません」と指摘している。
今回の指定により徴収される補償金の額については、「これまでの例によれば機器の出荷価格の1%程度であり、平均してレコーダー1台で数百円、ディスク1枚で数円程度になると考えられます」とした。
2022/09/10(土) 20:40:18.42ID:VtQU4D1t0
都倉は日本の〇〇
127ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:40:21.43ID:BEgrvDMr0 ぶっちゃけもう円盤なんて使わないから好きにすればという感じ
128ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:40:21.70ID:9QpxvMNi0 円盤消滅するかもな書き込みとか時間かかりすぎるし不便すぎる
2022/09/10(土) 20:40:27.24ID:jtJXgeye0
ピンハネ893?
2022/09/10(土) 20:40:32.71ID:5Li79Q6P0
日本の文化破壊しちゃったね
特に邦楽(笑)
特に邦楽(笑)
2022/09/10(土) 20:40:35.86ID:Z2YTq5Rh0
俺が暴力団なら
カスラックを乗っ取りにいくね
他人の才能を無限にしゃぶり尽くす
絶対儲かる商売だからな
カスラックを乗っ取りにいくね
他人の才能を無限にしゃぶり尽くす
絶対儲かる商売だからな
2022/09/10(土) 20:40:54.52ID:Vn5doU2b0
カスラックで働くことが恥になるな
2022/09/10(土) 20:41:06.67ID:keN2OGWD0
もうこれヤクザのシノギだろ
2022/09/10(土) 20:41:07.84ID:X8LM8oJl0
ここにも統一一味が暗躍しとるんか
135ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:41:16.22ID:aWoumkET0 まーた始まった
2022/09/10(土) 20:41:24.99ID:LBbaBjFf0
>>10
世界でやらなきゃ競争力削ぐだけだよな
世界でやらなきゃ競争力削ぐだけだよな
2022/09/10(土) 20:41:49.46ID:6dsKiLXY0
2022/09/10(土) 20:42:14.74ID:LBbaBjFf0
2022/09/10(土) 20:42:21.59ID:5Li79Q6P0
140ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:42:32.20ID:9QpxvMNi0 >>119
保存したって結局見ないだろ
保存したって結局見ないだろ
2022/09/10(土) 20:42:33.88ID:Y+BNeKa80
オンデマンドの時代に息込んだ所で録画人口が減って、端た金しか
もらえんだろうな。
もらえんだろうな。
2022/09/10(土) 20:43:01.93ID:gQz8M1Fx0
BDではじめは編集してディスク化してたけど
NASHDD管理のほうが楽だと気づいてしまった
NASHDD管理のほうが楽だと気づいてしまった
2022/09/10(土) 20:43:43.03ID:qncyuoxeO
2022/09/10(土) 20:44:05.67ID:WqiboU5O0
この配信の時代に録画機買うやつおらんやろ
100歩遅い
うんこ
100歩遅い
うんこ
2022/09/10(土) 20:44:25.03ID:Z1+pig750
2022/09/10(土) 20:44:29.04ID:Z2YTq5Rh0
カスラックみたいに
甘い汁吸い続ける商売ないよな
カスラック株があれば絶対買うね
損は一切なく
もうけるところを増やすだけの美味しい商売だからな
甘い汁吸い続ける商売ないよな
カスラック株があれば絶対買うね
損は一切なく
もうけるところを増やすだけの美味しい商売だからな
2022/09/10(土) 20:45:48.73ID:jJaW/1oo0
アホらし
米国のIT企業にいえ
米国のIT企業にいえ
2022/09/10(土) 20:46:18.92ID:a1TbGf/30
>>119
そもそもTV見ないってのはおいといて
そういう番組はない
今見れる、欲しいものはたいていなんとかなる
問題はデジタルデータになってないもんなんだよ
VHSでしか出てないもの、CD化されてないアナログ音源しかないもの
再生機器なくなったら全部失われるんだぞ
でも何がショックと言って、中学の時から好きでためていたレコードが、レコードがもう聴けなくなると思うと、何よりも悲しい
ボクの青春をスクラップにしたくない
そもそもTV見ないってのはおいといて
そういう番組はない
今見れる、欲しいものはたいていなんとかなる
問題はデジタルデータになってないもんなんだよ
VHSでしか出てないもの、CD化されてないアナログ音源しかないもの
再生機器なくなったら全部失われるんだぞ
でも何がショックと言って、中学の時から好きでためていたレコードが、レコードがもう聴けなくなると思うと、何よりも悲しい
ボクの青春をスクラップにしたくない
2022/09/10(土) 20:46:35.45ID:5Li79Q6P0
2022/09/10(土) 20:47:05.47ID:uPCWlw9i0
複製する回数を撤廃してから言ってね
151ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:47:31.22ID:lyphFjyo0 こんな団体存続させなくても
個別企業で管理しろよ
個別企業で管理しろよ
152ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:47:42.31ID:qaEv9S5v0 ダビング10の義務化で決着しただろ?
ちゃんと憶えてるぞ。
なにシレッとおかわりしてんだよ。
ちゃんと憶えてるぞ。
なにシレッとおかわりしてんだよ。
2022/09/10(土) 20:48:18.43ID:GmGcyIST0
そもそも録画したいような番組ねーじゃん
どのチャンネルも芸人の顔アップが延々続いてほんと見てるやつバカなんだなって思うよ
どのチャンネルも芸人の顔アップが延々続いてほんと見てるやつバカなんだなって思うよ
2022/09/10(土) 20:48:48.27ID:bxPa4tVK0
なんで関連団体が19もあるんだよ
そんなにいらんだろ
そんなにいらんだろ
155ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:49:25.48ID:z7FpUNO/0 テレビ局と電機終了のお知らせやんけw全員オンデマンドに流れて終わり
156ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:49:30.71ID:dlmOXYP102022/09/10(土) 20:49:36.43ID:lg2Wlp3F0
BRなんかもう子供の行事を撮ったのしか見てないよ
テレビとか録画してまで見たい番組ほぼないし
テレビとか録画してまで見たい番組ほぼないし
2022/09/10(土) 20:49:44.17ID:HswJt2dE0
現行の著作権法施行令(昭和 45 年政令第 335 号。以下「政令」という。)
第1条第2項においては、著作権法第 30 条第3項の規定の委任に基づき、制度の対象となる録画機器を各号で規定している。
これについて、現在、アナログ信号をデジタル信号に変換して影像を記録する機能を有するブルーレイディスクレコーダーは既に規定されているが、こうした機能の有無にかかわらず、ブルーレイディスクレコーダーが制度の対象機器となるように新たに規定することとする。
なお、これに伴い、政令第1条の2第2項に基づき、新たな対象機器による録画に用いられるブルーレイディスクも制度の対象となる。
デジタルーデジタルが対象って事か?
第1条第2項においては、著作権法第 30 条第3項の規定の委任に基づき、制度の対象となる録画機器を各号で規定している。
これについて、現在、アナログ信号をデジタル信号に変換して影像を記録する機能を有するブルーレイディスクレコーダーは既に規定されているが、こうした機能の有無にかかわらず、ブルーレイディスクレコーダーが制度の対象機器となるように新たに規定することとする。
なお、これに伴い、政令第1条の2第2項に基づき、新たな対象機器による録画に用いられるブルーレイディスクも制度の対象となる。
デジタルーデジタルが対象って事か?
2022/09/10(土) 20:49:50.67ID:sDfp70Vc0
>>154
そりゃ、金がほしい奴らが反目しあって分裂するんだから増え続けるさ
そりゃ、金がほしい奴らが反目しあって分裂するんだから増え続けるさ
2022/09/10(土) 20:50:26.35ID:h+E/iLDT0
MSにディスクドライブ無効化っぽくされてから
アマプラみたいなとこでしか
見ないから円盤使わなくなった
アマプラみたいなとこでしか
見ないから円盤使わなくなった
161ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:50:38.74ID:2MFDCApV0 頭昭和時代で止まってんのかwwwwwww
2022/09/10(土) 20:50:46.42ID:7SgDfnO30
BDに着目する絞りカスラックw
2022/09/10(土) 20:50:59.25ID:KPqum9UO0
そうか、そもそもテレビ見ないのか
2022/09/10(土) 20:51:34.79ID:dULqpZPO0
何を言ってるかわからなかった理解できなかった
2022/09/10(土) 20:51:39.06ID:TJxPjP5e0
カスラック「お金欲しいですしおすし」
2022/09/10(土) 20:51:39.49ID:ZH58tfOc0
カスラック、久しぶりやな。
まだいたの?
まだいたの?
167ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:51:40.02ID:IIYOEDoK0 地上波とか全部無くしてもらっても結構だ
168ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:52:04.32ID:rhL7Q5J+0 もうレコーダーに記録するなんてしなくなったな
HDDに録っては観て消すの繰り返し
今はアマプラやネトフリでそれすらしなくなりつつある
HDDに録っては観て消すの繰り返し
今はアマプラやネトフリでそれすらしなくなりつつある
169ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:53:15.74ID:qaEv9S5v0 >>158
読み方によっては、PC用のBD-Rドライブを含めるとも解釈できそうだな。なんか企んでそう。
読み方によっては、PC用のBD-Rドライブを含めるとも解釈できそうだな。なんか企んでそう。
170ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:53:41.90ID:bw5iHTn10 そもそもJASRACやレコード協会は私的録音録画さえ
本来は反対なんだよね
アナログ時代からレコードからテープへのコピー反対
使いかってのためであるならばレコード版とは別にテープ版も買えばいい
複数の場所で使うなら複数買えばいいが基本スタンス
放送の録音録画も本当はさせたくない
本来は反対なんだよね
アナログ時代からレコードからテープへのコピー反対
使いかってのためであるならばレコード版とは別にテープ版も買えばいい
複数の場所で使うなら複数買えばいいが基本スタンス
放送の録音録画も本当はさせたくない
2022/09/10(土) 20:53:49.13ID:ki6G2JfP0
もう録音なんてしてるやついねえよw
2022/09/10(土) 20:54:09.61ID:Z2YTq5Rh0
日本のガン細胞、カスラック様のお出まし
他人の才能をしゃぶり尽くす
人間のくず集団が
また、恥知らずにも公の場に出て来ましたよ
他人の才能をしゃぶり尽くす
人間のくず集団が
また、恥知らずにも公の場に出て来ましたよ
2022/09/10(土) 20:54:17.28ID:p3QJRx1p0
TSUTAYAとかもう何年もレンタルとかしたことないけど
棚に並んでるのってDVDじゃなくBLU-RAYが主流なの?
棚に並んでるのってDVDじゃなくBLU-RAYが主流なの?
2022/09/10(土) 20:54:34.35ID:h+E/iLDT0
円盤が売れるってのは
アイテムコードとか
丸見えロクサーヌ
そんぐらいだろ?
やってなきゃ要らん
アイテムコードとか
丸見えロクサーヌ
そんぐらいだろ?
やってなきゃ要らん
175ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:55:15.12ID:FHCUg4R10 もう搾取するためになりふり構わねーな
176ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:55:42.47ID:O46ch/qJ0 ゴミくそウンコ団体
2022/09/10(土) 20:56:20.20ID:h+E/iLDT0
歌が一切無いやつ作れば良い
売れるかは知らんけど!
売れるかは知らんけど!
2022/09/10(土) 20:57:18.76ID:FDLXNdlT0
流星街の長老達みたいだな…
2022/09/10(土) 20:57:30.04ID:gQz8M1Fx0
そのうちダビング5くらいになる?
2022/09/10(土) 20:57:33.42ID:fcB00Afj0
PCだって光学ドライブはオワコンだぞ😅
181ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 20:57:40.92ID:9zG7B2YJ0 ものすごく緊張してたり悩んでたりするドキュメンタリーやってるけどさ
そこまでして音楽の仕事やらんで良くない?世の中に絶対必要でもないのにと思っちゃうよね
そこまでして音楽の仕事やらんで良くない?世の中に絶対必要でもないのにと思っちゃうよね
2022/09/10(土) 20:58:10.84ID:+1JqXjrN0
中抜きで豪邸建ててそう
2022/09/10(土) 20:58:40.90ID:/L9NybJg0
もう誰もディスク使ってなくね?
2022/09/10(土) 20:58:41.01ID:6AShW95o0
カルトと何もしてねえクズの国日本
2022/09/10(土) 20:59:06.41ID:h+E/iLDT0
>>182
それはアg…
それはアg…
2022/09/10(土) 20:59:30.23ID:xMUjQWPQ0
DVDだけなくBDも終わるメディアだろ
早まるだけだからやめておけ
早まるだけだからやめておけ
187ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:00:15.89ID:PJUJrcRd0 バカ丸出し
188ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:01:09.00ID:v+X3/xn80 コピー制限のお陰で、金払って買ったレコーダーで録画したデータが、本体の故障でHDDからデータだけ取り出す事も出来ずパーになるんだけど
それ補償してくんねえの?
それ補償してくんねえの?
2022/09/10(土) 21:01:13.09ID:pEMkfK6k0
10年前に買ったのが壊れたままだな
もう買わないと思うwww
もう買わないと思うwww
2022/09/10(土) 21:01:30.44ID:AQo9M4PP0
統一も創価も力ル卜は政治に関わらせるなよ。
ギャンブルや薬物よりよっぽど害悪だわ。
https://i.imgur.com/DXeCfSL.png
https://i.imgur.com/MmadtX6.jpg
ギャンブルや薬物よりよっぽど害悪だわ。
https://i.imgur.com/DXeCfSL.png
https://i.imgur.com/MmadtX6.jpg
191ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:01:49.43ID:BlkBWuhw0 こいつらも統一教会の息のかかった国賊か?
2022/09/10(土) 21:02:13.05ID:BRmi4E440
2022/09/10(土) 21:02:34.69ID:OC8U06wx0
文化庁は必要ないな
2022/09/10(土) 21:02:45.18ID:pEMkfK6k0
2022/09/10(土) 21:03:48.77ID:pEMkfK6k0
>>181
君は一事が万事そういうスタンスなんだろうな
君は一事が万事そういうスタンスなんだろうな
2022/09/10(土) 21:04:20.36ID:x0YYbHRa0
6年くらい前にBluRayドライブをもらったけど使い道ないな
ドライブだけあってもソフトがないと再生出来ないんでしょ
ドライブだけあってもソフトがないと再生出来ないんでしょ
2022/09/10(土) 21:04:42.41ID:8uc8I8UYO
>>173
実店舗ではなくディスカス利用だが
DVDは予約人数が多くてレンタル待ちが出てるような作品でもBlu-rayなら予約ガラガラだったりするから
ユーザーのメイン媒体はいまだにDVDが多数派なんじゃないか
実店舗ではなくディスカス利用だが
DVDは予約人数が多くてレンタル待ちが出てるような作品でもBlu-rayなら予約ガラガラだったりするから
ユーザーのメイン媒体はいまだにDVDが多数派なんじゃないか
2022/09/10(土) 21:05:37.73ID:xMUjQWPQ0
BDも終わればハードディスクやSSDから金を取りそうなカスラック
2022/09/10(土) 21:06:18.73ID:S1cN/FsR0
>>9
分配されてるじゃん。何十年も大昔に1曲ヒットさせた人が、
テレビで「著作権料が、今でもサラリーマンの平均年収は余裕で越えてる」
って言ってたし。
結局、JASRACに文句言いまくってるのは、
他人の著作物を無料で使いたいやつらが99.9%
分配されてるじゃん。何十年も大昔に1曲ヒットさせた人が、
テレビで「著作権料が、今でもサラリーマンの平均年収は余裕で越えてる」
って言ってたし。
結局、JASRACに文句言いまくってるのは、
他人の著作物を無料で使いたいやつらが99.9%
2022/09/10(土) 21:07:26.32ID:DCsN4KWU0
>>199
円広志は自動販売機の収入もあるんじゃないの?
円広志は自動販売機の収入もあるんじゃないの?
201ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:07:44.63ID:TFmLJWEQ0 今更BDとか
アホかと
アホかと
2022/09/10(土) 21:08:02.01ID:pEMkfK6k0
>>199
じゃあカラオケの上がりだけで十分だね
じゃあカラオケの上がりだけで十分だね
2022/09/10(土) 21:08:46.28ID:eKeAKim+0
JASRACも解体すべきだよなー
204ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:09:47.19ID:7OG0sKk60 >>11
なら自民党よりマシだなw
なら自民党よりマシだなw
2022/09/10(土) 21:11:36.39ID:x0YYbHRa0
著作権管理は悪いことだからって法律で禁止されてたわけだろ
悪いことして大きくなった組織なんだから悪の組織って言われてもしょうがないわな
悪いことして大きくなった組織なんだから悪の組織って言われてもしょうがないわな
2022/09/10(土) 21:12:33.86ID:nur6zMQ50
電機メーカーも大変だなw
もうHDDレコーダーだけで良いだろ
もうHDDレコーダーだけで良いだろ
2022/09/10(土) 21:12:45.05ID:UZNGmbVT0
こういう団体が必要な本当の意味教えてくれ
2022/09/10(土) 21:12:50.32ID:8MmqtBbY0
くだらん役職がいっぱいあって役員のおっさんの高給になってる意味ない団体じゃん。
2022/09/10(土) 21:12:53.77ID:n/K+Riar0
配信あるしHDDも大容量が安くなって、いちいちBDに焼くこともなくなった。
好きにすればって感じ
好きにすればって感じ
2022/09/10(土) 21:13:17.81ID:dQGP4vDP0
もうテレビを録画とか消えていくもんだろ
211ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:14:20.63ID:9zG7B2YJ0 >>192
うん、飲食店もなくなっていいよ
うん、飲食店もなくなっていいよ
2022/09/10(土) 21:15:49.22ID:WtjhV7jw0
213ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:16:08.87ID:9zG7B2YJ0 >>195
どういった問題があるんです?
どういった問題があるんです?
2022/09/10(土) 21:16:15.19ID:aGviBPCt0
まさに寄生虫団体のオンパレードやな
215ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:16:25.51ID:G02mgi7A0 >>71
違うよ
Napsterの海賊文化にうまいこと乗っかったのがiPod
それまではMP3中華端末ばっかりだった
日本企業はMP3一切無視
ガラケーでも聞けなかった
ダウンロードのほうも確か買ってない曲もiTunesに入れておくと正規になってしまう穴があったと記憶してるが
違うよ
Napsterの海賊文化にうまいこと乗っかったのがiPod
それまではMP3中華端末ばっかりだった
日本企業はMP3一切無視
ガラケーでも聞けなかった
ダウンロードのほうも確か買ってない曲もiTunesに入れておくと正規になってしまう穴があったと記憶してるが
2022/09/10(土) 21:16:53.70ID:DryFiLyG0
ディスクで課金して本体にも課金する屑
2022/09/10(土) 21:18:24.57ID:8MmqtBbY0
もう円盤の時代じゃないからミュージシャンにはストリーミングの搾取のほうが問題だろうし
。
ptpとか海賊盤なんて過去の話だしあんまり存在意義のない団体なのでは?
。
ptpとか海賊盤なんて過去の話だしあんまり存在意義のない団体なのでは?
218ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:20:00.21ID:3i49epRQ0 補償金取るなら、コピー回数制限は撤廃が筋よな
アナログデータはコピー回数無限だからとアナデジ移行時に補償金取り始めたんだから
アナログデータはコピー回数無限だからとアナデジ移行時に補償金取り始めたんだから
219ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:20:07.56ID:bUpXPKKN0220ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:21:54.40ID:kr0rc6WW0 昔は街中に音楽が流れていて
今、何が流行りか知ることができた。
コイツらが暗躍し始めて
全く分からなくなった。
音楽衰退はコイツらの所為だな。
今、何が流行りか知ることができた。
コイツらが暗躍し始めて
全く分からなくなった。
音楽衰退はコイツらの所為だな。
2022/09/10(土) 21:22:34.88ID:tXKHdMaW0
>>95
何もなくても潰れかけてるから骨の髄までしゃぶりたいんやろな
何もなくても潰れかけてるから骨の髄までしゃぶりたいんやろな
222ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:25:47.32ID:op+6C/EB0 そんなのよりぶどうの苗木守れ
2022/09/10(土) 21:27:05.12ID:gNQqZZ0S0
海外の著作権管理団体と違いが大きいカスラック
どこまでもどこまでも日本の音楽文化をつぶす、自分の利権の為に
どこまでもどこまでも日本の音楽文化をつぶす、自分の利権の為に
224ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:27:05.56ID:bGFWgNub0 なら複製自由って事だな
2022/09/10(土) 21:27:40.17ID:7SgDfnO30
壺に暗号でも彫ってろよ
2022/09/10(土) 21:28:12.21ID:eNMSD1pH0
カスラック≒壺ガー
2022/09/10(土) 21:28:40.10ID:UZNGmbVT0
>>222
あれもう守れないらしいよニュースでやってた
あれもう守れないらしいよニュースでやってた
228ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:30:08.77ID:BgdY14Si0 まだBDレコーダーとか買う奴おるの?
2022/09/10(土) 21:30:14.27ID:XxIO53PW0
そりゃ、この手の団体()様にゃ飯のタネだからな。
クリエイター云々はとって付けただけ
クリエイター云々はとって付けただけ
2022/09/10(土) 21:30:45.82ID:0O/gn9YH0
な?
日本とかJのつく団体は全部クソだろ?
日本とかJのつく団体は全部クソだろ?
231ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:31:46.32ID:4rC6X5kX0 また音楽死ね死ね団かw
2022/09/10(土) 21:32:04.87ID:DCsN4KWU0
>>217
ストリーミングは分前少ないらしいよ
最近CDがやたらおまけだらけでひどいことになってる
シングルCDにライブDVDと、販売店違い付録付の初回限定生産盤とか
そうやってモノで釣ってCD買ってもらわないことには儲からないんだろうな
ストリーミングは分前少ないらしいよ
最近CDがやたらおまけだらけでひどいことになってる
シングルCDにライブDVDと、販売店違い付録付の初回限定生産盤とか
そうやってモノで釣ってCD買ってもらわないことには儲からないんだろうな
233ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:32:17.31ID:hPgtD3B+0 >>229
いやこういう団体はクリエイターの集まりだからとって付けただけではない
いやこういう団体はクリエイターの集まりだからとって付けただけではない
2022/09/10(土) 21:33:08.29ID:1Hmc1Jxh0
>>1
クラウドで海外に保存するからいいよ
クラウドで海外に保存するからいいよ
2022/09/10(土) 21:34:17.92ID:0O/gn9YH0
サブスクに変わりつつありやせ細るブルーレイのスネをしゃぶり尽くそうとする利権団体w
236ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:34:57.14ID:aZw5ow9E0 電子情報技術産業協会統計によると、2021年ブルーレイレコーダー出荷台数は
1,546,000台、前年比83.4%
こんな補償金で単価上がったらまた下がる
この連中は日本の産業を低迷させたいんだろう
1,546,000台、前年比83.4%
こんな補償金で単価上がったらまた下がる
この連中は日本の産業を低迷させたいんだろう
237ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:35:33.13ID:Y0XBBLpZ0 何でコイツらYouTubeにはダンマリなんだろうな?
YouTubeこそあらゆる著作権侵害の温床となってるというのにな
YouTubeを潰さない限り音楽業界、映画、アニメ業界はじり貧だよ
お先に真っ暗だ
YouTubeこそあらゆる著作権侵害の温床となってるというのにな
YouTubeを潰さない限り音楽業界、映画、アニメ業界はじり貧だよ
お先に真っ暗だ
2022/09/10(土) 21:35:46.78ID:6o7tPR/J0
>>1
早く死ねよカスラック
早く死ねよカスラック
2022/09/10(土) 21:36:43.56ID:rsuC7ZYF0
240ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:36:45.43ID:mP3Ya1I30 ならダビング10をやめろや。
2022/09/10(土) 21:37:38.35ID:h4CYDark0
2022/09/10(土) 21:38:06.25ID:5+/Yblsy0
バカな国の利権屋のせいですべてが衰退する
243ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:39:58.14ID:MNzXgFnw0 いまさら感ありまくり。悪組織を解体出来ないか?
244ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:40:50.12ID:MNzXgFnw0 >>236
統一教会と結びつく自民と同じ。日本人の生き血をすする。
統一教会と結びつく自民と同じ。日本人の生き血をすする。
2022/09/10(土) 21:41:05.51ID:x0YYbHRa0
>>237
youtubeはアップする時自動で著作権チェック入るからアップ出来てるという事は問題ないんだろ 多分アクセスが収益化なし国内限定になってると思う
youtubeはアップする時自動で著作権チェック入るからアップ出来てるという事は問題ないんだろ 多分アクセスが収益化なし国内限定になってると思う
2022/09/10(土) 21:42:07.40ID:UZNGmbVT0
avexの松浦会長が音事協の闇に触れたくないみたいなことYou Tubeで言ってたの思い出した
247ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:42:15.50ID:s1ZMTE0u0 誰もBDなんて使わなくなるな
ただでさえ俺は一度も使ったことがない
ただでさえ俺は一度も使ったことがない
2022/09/10(土) 21:42:55.11ID:LBbaBjFf0
>>239
カルト宗教の大本のウンコリアンと寄生虫在日ウンコリアンを叩き出せと言ってるのか
俺も賛成だわ
どうせならウンコリアンと一体化してる狂産とか立件脱糞逃を叩き潰さんとな
「在日本朝鮮人連盟」と一体化していた日本共産党 活動資金、人的ネットワークをカバー
5/7(土) 5:56配信 デイリー新潮
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/05070556/?all=1
「左翼的運動は、その半分を朝鮮人によって担われていた」
「朝鮮人ぬきで地方での日本共産党の活動は考えられないものがあった」
カルト宗教の大本のウンコリアンと寄生虫在日ウンコリアンを叩き出せと言ってるのか
俺も賛成だわ
どうせならウンコリアンと一体化してる狂産とか立件脱糞逃を叩き潰さんとな
「在日本朝鮮人連盟」と一体化していた日本共産党 活動資金、人的ネットワークをカバー
5/7(土) 5:56配信 デイリー新潮
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/05070556/?all=1
「左翼的運動は、その半分を朝鮮人によって担われていた」
「朝鮮人ぬきで地方での日本共産党の活動は考えられないものがあった」
249ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:43:19.04ID:YYQE84/c0 >>2
おれもそう思ってたけどホームシアター環境整えたらやっぱ円盤の方が画質も音もまだまだ上だわ
ちょっとの差とかじゃなく誰でもはっきり分かるレベルで違う
転送や容量の問題もあるんだろうけど配信はわざと品質落としてる感じがする
おれもそう思ってたけどホームシアター環境整えたらやっぱ円盤の方が画質も音もまだまだ上だわ
ちょっとの差とかじゃなく誰でもはっきり分かるレベルで違う
転送や容量の問題もあるんだろうけど配信はわざと品質落としてる感じがする
250ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:44:57.94ID:otcylkJS0 金の亡者カスラック
251ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:45:52.13ID:3kKBrw6f0 じゃあコピーする制限機能外さないと理屈が合わない
2022/09/10(土) 21:46:16.72ID:rsuC7ZYF0
2022/09/10(土) 21:46:30.17ID:+1JqXjrN0
間に割って入って権利主張するだけの簡単なお仕事
こういう奴らは中抜き御殿建てていい生活してんだろうな
こういう奴らは中抜き御殿建てていい生活してんだろうな
2022/09/10(土) 21:48:46.08ID:DCsN4KWU0
>>242
百年の計って視点がないんだろうな
数十年前の話なんだが、住んでる市にバイパス通すことになった
バイパスといってもそこまでは普通の中央分離帯ありの片側2車線の道路ね
なぜかその市内だけは側道付けちゃったんだよ
そういうつくりにしたら道路(バイパス)から店に入りにくいんだよね
そのせいか交差点ぐらいにしか店がないの
側道の分たくさん土地を買い取ってもらったんじゃないか?ってウワサがある
ホントだとしたら目先の利益を優先して市を衰退させちゃったんだよなぁ
百年の計って視点がないんだろうな
数十年前の話なんだが、住んでる市にバイパス通すことになった
バイパスといってもそこまでは普通の中央分離帯ありの片側2車線の道路ね
なぜかその市内だけは側道付けちゃったんだよ
そういうつくりにしたら道路(バイパス)から店に入りにくいんだよね
そのせいか交差点ぐらいにしか店がないの
側道の分たくさん土地を買い取ってもらったんじゃないか?ってウワサがある
ホントだとしたら目先の利益を優先して市を衰退させちゃったんだよなぁ
2022/09/10(土) 21:49:28.53ID:wb5ppTBQ0
nasne買って全然使わなくなって親にあげた
最近はそのnasneも出番が減ってる
最近はそのnasneも出番が減ってる
256ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:51:25.69ID:7DNgutAh0 今の時代、消費するコンテンツが多いから一つの作品に時間使ってられないから何度も見ねえよ
2022/09/10(土) 21:51:34.17ID:LBbaBjFf0
2022/09/10(土) 21:52:43.75ID:ItfN0ioK0
中抜きおかわり
2022/09/10(土) 21:53:16.90ID:rsuC7ZYF0
2022/09/10(土) 21:54:05.41ID:LBbaBjFf0
>>259
カルト宗教の大本のウンコリアンと寄生虫在日ウンコリアンを叩き出せと言ってるんだろ?
俺も賛成だわ
どうせならウンコリアンと一体化してる狂産とか立件脱糞逃を叩き潰さんとな
「在日本朝鮮人連盟」と一体化していた日本共産党 活動資金、人的ネットワークをカバー
5/7(土) 5:56配信 デイリー新潮
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/05070556/?all=1
「左翼的運動は、その半分を朝鮮人によって担われていた」
「朝鮮人ぬきで地方での日本共産党の活動は考えられないものがあった」
カルト宗教の大本のウンコリアンと寄生虫在日ウンコリアンを叩き出せと言ってるんだろ?
俺も賛成だわ
どうせならウンコリアンと一体化してる狂産とか立件脱糞逃を叩き潰さんとな
「在日本朝鮮人連盟」と一体化していた日本共産党 活動資金、人的ネットワークをカバー
5/7(土) 5:56配信 デイリー新潮
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/05070556/?all=1
「左翼的運動は、その半分を朝鮮人によって担われていた」
「朝鮮人ぬきで地方での日本共産党の活動は考えられないものがあった」
2022/09/10(土) 21:54:47.42ID:rsuC7ZYF0
>>260
はい同じ投稿しかできなくなりましたねw
はい同じ投稿しかできなくなりましたねw
2022/09/10(土) 21:54:50.12ID:u8LEbKlt0
歌詞って「引用」してもいいんだよね
ちゃんと著作権法と判例にそって出所明示、主従の関係を満たしていれば
ちゃんと著作権法と判例にそって出所明示、主従の関係を満たしていれば
263ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:55:24.01ID:wgmMAYNv0 KADOKAWAといいJASRACといい
2022/09/10(土) 21:55:59.78ID:LBbaBjFf0
265ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:56:34.02ID:TFmLJWEQ0 保証金入りのメディアの方が安いギャグ
2022/09/10(土) 21:56:41.85ID:u8LEbKlt0
JADOKAWAとKASRAC
267ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:57:12.48ID:zc0bCAA40 本当に才能のある人は要らないと思っているカスラック
無能な奴らが楽して儲けるための悪徳手段
電通と同類
無能な奴らが楽して儲けるための悪徳手段
電通と同類
2022/09/10(土) 21:57:24.15ID:rsuC7ZYF0
269ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:58:25.13ID:IAH50zXb0 まだいたのかコイツラ
2022/09/10(土) 21:58:45.61ID:LBbaBjFf0
271ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 21:59:16.52ID:IAH50zXb0 韓国推し作ってたのが誰なのかよく分かるだろ
2022/09/10(土) 22:01:11.73ID:rsuC7ZYF0
273ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:01:35.03ID:3limESB20 ディスクとかまだあるの
2022/09/10(土) 22:02:15.53ID:dIghKPF10
JASRACも統一教会に繋がっていて
集めた著作権料を統一教会なんだろ
集めた著作権料を統一教会なんだろ
2022/09/10(土) 22:04:00.87ID:AQo9M4PP0
統一も創価も力ル卜は政治に関わらせるなよ。
ギャンブルや薬物よりよっぽど害悪だわ。
https://i.imgur.com/9hNQ8Sm.jpg
https://i.imgur.com/hNNBHCB.jpg
ギャンブルや薬物よりよっぽど害悪だわ。
https://i.imgur.com/9hNQ8Sm.jpg
https://i.imgur.com/hNNBHCB.jpg
2022/09/10(土) 22:06:14.22ID:xnvFojr40
こんなところでクダ巻いてるならパブリックコメントに投稿したほうが建設的だぞ。
277ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:06:46.40ID:cxZnsWi80 >>276
🏺
🏺
278ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:07:15.37ID:aZw5ow9E0 我が家はひかりTVだから録画はHDD限定だ
ディスクに焼く場合もパソコンとブルーレイドライブしか使わない
再生に使うのは録画機能のないブルーレイ・プレーヤー
ディスクにする場合、ブルーレイ・レコーダーを使えなくもないが
専用機器の値段はブルーレイ・ドライブの4,5倍もする
これじゃ、パソコン音痴以外、ブルーレイ・レコーダーは買わないよ
ただでさえ瘦せ細る需要を、業界がこぞって潰しにかかってるんだから
日本産業の未来は明るいわw
ディスクに焼く場合もパソコンとブルーレイドライブしか使わない
再生に使うのは録画機能のないブルーレイ・プレーヤー
ディスクにする場合、ブルーレイ・レコーダーを使えなくもないが
専用機器の値段はブルーレイ・ドライブの4,5倍もする
これじゃ、パソコン音痴以外、ブルーレイ・レコーダーは買わないよ
ただでさえ瘦せ細る需要を、業界がこぞって潰しにかかってるんだから
日本産業の未来は明るいわw
279ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:08:07.22ID:aV8BkxgK0 複製できない仕組みや技術作りに金を使うならわかるけど
補償とかそう言うのに使うには良い気がしない
補償とかそう言うのに使うには良い気がしない
2022/09/10(土) 22:08:13.61ID:x1MF7xtP0
281ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:08:36.59ID:Ub6oE58Z02022/09/10(土) 22:09:25.84ID:JgXWDxft0
締め付けて音楽崩壊させてまだ搾り取るのか
逆効果だと気が付かないのかな?
逆効果だと気が付かないのかな?
2022/09/10(土) 22:13:39.59ID:LBbaBjFf0
284ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:14:36.17ID:Kj71GASc0 カスラックの規制なかった方がクリエイターの収入が多くなる件
285ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:19:15.17ID:iAnSvRZo0 山神様、次はこいつらお願いします!
286ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:19:46.88ID:TB/6xlxh0 この団体統一教会じゃねの
2022/09/10(土) 22:23:21.21ID:GZDj+xm00
値上げしなければいいけど
本来の使いかたでなければ還付請求が必要
本来の使いかたでなければ還付請求が必要
288ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:29:05.39ID://JawS9s0 いつも思うのだが、バカチョンが旭日旗に対してヘイトを育てているのと同じように
日本の厨は「JASRAC」に対してヘイトを育てているんだなあって思うよ
日本の厨は「JASRAC」に対してヘイトを育てているんだなあって思うよ
2022/09/10(土) 22:30:33.64ID:lYzLvpeU0
2022/09/10(土) 22:31:27.95ID:ERbW25KQ0
こんなに似たような団体がいくつもあることに驚き。天下り団体か
291ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:33:12.18ID:sW8ykK3J0 こいつらの収入減ってんだろ
必死すぎてウケる
必死すぎてウケる
2022/09/10(土) 22:34:04.97ID:ZrKxcJGO0
NHKみたいな組織
2022/09/10(土) 22:34:40.10ID:dpUYm2Uv0
ダビング10無くせよ
2022/09/10(土) 22:36:04.04ID:ufK0/OYj0
本当にカスラックは統一教会並みの有害団体だよなw
私的録画のダビング制限があるのにこれ以上どうしようってつもりなんだ?
私的録画のダビング制限があるのにこれ以上どうしようってつもりなんだ?
295ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:36:49.86ID:3EgHYsxR0 おいタカリ屋が改造費用や電力消費の増加を負担しろ
テメーら舐めてんじゃねぇぞ
タダ乗りのカスどもが
テメーらで音楽用だけ作ってそこで隔離しろ
専用ハードとソフトの円盤で好きなだけ相互認証してろ
テメーら舐めてんじゃねぇぞ
タダ乗りのカスどもが
テメーらで音楽用だけ作ってそこで隔離しろ
専用ハードとソフトの円盤で好きなだけ相互認証してろ
2022/09/10(土) 22:37:18.53ID:pEMkfK6k0
>>213
本人がそれで良ければいいんじゃないの
本人がそれで良ければいいんじゃないの
2022/09/10(土) 22:37:20.70ID:cz0iTjNN0
ならコピーガード外せ
2022/09/10(土) 22:37:26.80ID:jni9bQVh0
19団体も天下り先があるんか!
2022/09/10(土) 22:38:33.17ID:x/DYVb5A0
犬HKスクランブルはよ
300ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:39:46.74ID:3EgHYsxR0 お前らのゴミ音楽なんぞいrねーんだよ
馬鹿がwwwwwwww
クラッシックだけでいいわwwwwww
ざまぁねーな
さっさと囲い込んでそこだけで再生できる仕組みでやってろ
要らねーから公から消えろwwwwww
ぎゃははwwwwww
馬鹿がwwwwwwww
クラッシックだけでいいわwwwwww
ざまぁねーな
さっさと囲い込んでそこだけで再生できる仕組みでやってろ
要らねーから公から消えろwwwwww
ぎゃははwwwwww
2022/09/10(土) 22:40:20.48ID:gC+FMCAh0
時代錯誤の団体ばかり
2022/09/10(土) 22:41:13.40ID:BRmi4E440
2022/09/10(土) 22:42:51.91ID:WsVi7IGV0
私的複製(録画録音データの移動)は認められているんでしょう?
なんでそこに著作料が発生するの?
わけがわからない
なんでそこに著作料が発生するの?
わけがわからない
304ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 22:45:07.02ID:PPAuYuSq0 中古車買ったら前の人の趣味かJpopがたくさん入っていた
全部消した
全部消した
2022/09/10(土) 22:45:24.41ID:0kKVjjUo0
ここって生稲推しの団体だっけ?
2022/09/10(土) 22:48:57.98ID:0kKVjjUo0
音楽用CD-Rが著作権関係で価格が高めだったのは知ってるけど、BDで音楽って?
2022/09/10(土) 22:50:19.77ID:IUSlY0iV0
コピー出来ないだろ
2022/09/10(土) 22:51:53.10ID:7pMwEBSC0
で、今どき媒体買って何か見たりする機会あんの?
2022/09/10(土) 22:52:41.35ID:5C0N/+350
謎の女子高生の正体は? 1970年代に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
https://yugiuz.surreyquays.com/yl/1662089066.html
https://yugiuz.surreyquays.com/yl/1662089066.html
2022/09/10(土) 22:59:27.19ID:wamjTSEE0
カスラックとかNHKと並んで生きてる価値のないゴミだからはよしんでくれ
2022/09/10(土) 23:00:52.84ID:XGcut+810
音楽に興味もない人からも金を巻き上げようとするなよ
創作は音楽だけじゃないんだぞ
創作は音楽だけじゃないんだぞ
2022/09/10(土) 23:04:13.84ID:zPA/p0Qz0
313ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:05:58.46ID:qgUiKf7d0 まさに利権屋だなぁ
業界の為とか言いながら自分らが儲かる為に動いてんだよね
業界の為とか言いながら自分らが儲かる為に動いてんだよね
2022/09/10(土) 23:07:42.63ID:XGcut+810
>>312
それならコピーした人から金を取る、にしろよ
それならコピーした人から金を取る、にしろよ
2022/09/10(土) 23:08:35.92ID:kEGfULme0
勝手にしとけ。もはやきいてない。
2022/09/10(土) 23:10:34.15ID:DDi/wVfP0
利権だけで誰に還元してんだか
2022/09/10(土) 23:10:57.99ID:x1TLASFR0
2022/09/10(土) 23:13:58.94ID:zPA/p0Qz0
2022/09/10(土) 23:17:16.55ID:h4CYDark0
>>290
楽して他人から金を毟るのが一番楽だと気づいてしまえば他の仕事なんかする訳ないしな
楽して他人から金を毟るのが一番楽だと気づいてしまえば他の仕事なんかする訳ないしな
320ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:19:34.03ID:Ub6oE58Z0321ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:20:03.39ID:Dve4rUUj0 老害だらけの💩スレ
322ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:20:31.09ID:Dve4rUUj0 DAPなんて一般人は買わなかったのにバカばっか
323ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:23:08.01ID:0mhrBUl10 カスラックのお陰で音楽から遠のいた
昔オーディオが趣味だったが、それも手放した
今聴きたい曲はこれといって無い
昔オーディオが趣味だったが、それも手放した
今聴きたい曲はこれといって無い
2022/09/10(土) 23:23:45.42ID:T4jyNJHD0
これが認められるなら
これまでのコピーガードの開発費用をカスラックに請求して、コピーガードを今後搭載しないほうが良いでしょう
これまでのコピーガードの開発費用をカスラックに請求して、コピーガードを今後搭載しないほうが良いでしょう
325ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:24:33.07ID:Dve4rUUj0 老害は新しい音楽は受け入れられませんwww
2022/09/10(土) 23:26:10.08ID:zPA/p0Qz0
>>320
パナソニックの中の人がMP3プレーヤーを開発していた時の目標は「完璧な著作権管理機能」と「データが絶対に失われない信頼性」だったらしい
iPodが発売された時、アップルはこの二つの課題をどう解決したのか?興味津々で買ってきてバラしたら、著作権管理は申し訳程度、データ保護もHDDをゴムで巻いただけのものでずっこけたらしい
しかし、実際は消費者にとってパナソニックの内部目標は、どうでも良いものだった
パナソニックの中の人がMP3プレーヤーを開発していた時の目標は「完璧な著作権管理機能」と「データが絶対に失われない信頼性」だったらしい
iPodが発売された時、アップルはこの二つの課題をどう解決したのか?興味津々で買ってきてバラしたら、著作権管理は申し訳程度、データ保護もHDDをゴムで巻いただけのものでずっこけたらしい
しかし、実際は消費者にとってパナソニックの内部目標は、どうでも良いものだった
327ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:26:44.32ID:/ZABSSLi0 総務省利権はカスラックも犬HKもAV産業を食い物にして潰してしまう
328ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:28:14.93ID:HdQhglUG0 もうJASRACとか潰した方がいい
2022/09/10(土) 23:29:06.11ID:U3Vnv0VM0
次にお前らは
「ネット環境そのものに保証付き制度をつけろ」
と言う
「ネット環境そのものに保証付き制度をつけろ」
と言う
330ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:31:17.37ID:G6zX7AQN0 今更ブルーレイなんかに粘着して何になるんだ
331ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:34:20.68ID:dAPgelY10 コピー制限あるし、生ディスクからも金取ってるのに
その上まだ取る気かよ、どんだけ厚かましいんだよ
その上まだ取る気かよ、どんだけ厚かましいんだよ
2022/09/10(土) 23:36:23.63ID:h4CYDark0
2022/09/10(土) 23:37:06.55ID:5XL1per70
政治家に献金接待したもん勝ち
金は一般消費者が払う
金は一般消費者が払う
2022/09/10(土) 23:37:13.75ID:h4CYDark0
335ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:37:49.24ID:vgn5RTTP0 よくわからんがブルーレイってもう斜陽差しているんでは?
ハードディスクとかシリコンメディアにかける足掛かりでも作るつもりかな?
ハードディスクとかシリコンメディアにかける足掛かりでも作るつもりかな?
2022/09/10(土) 23:38:58.83ID:0Iao1Kim0
JASRACいらないよ
2022/09/10(土) 23:40:28.45ID:0Iao1Kim0
作詞作曲した人よりJASRACの方が大部分貰えるシステムがおかしすぎる
2022/09/10(土) 23:41:03.48ID:qPerKn7G0
2022/09/10(土) 23:41:13.87ID:ra9X7edZ0
ぶっ壊す奴出てこいよ
2022/09/10(土) 23:41:19.78ID:h4CYDark0
2022/09/10(土) 23:42:19.53ID:i4XfebcY0
N党の亜種でJ党作ったら凄いことになりそうと考えたが
普通の人はカスラックのカスっぷりなんて関心がないし
動画とか配信で見るからBDとか関係ないしで当選無理か
普通の人はカスラックのカスっぷりなんて関心がないし
動画とか配信で見るからBDとか関係ないしで当選無理か
342ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:43:58.67ID:Xo3rm1eq0 カセットデッキがあったから、ウォークマンがあつたからテープに取った音楽を聴く文化が生まれ、CDも売れたの忘れたんだな。
343ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:44:32.79ID:jb2WqbLa0 日本の音楽を駄目にした諸悪の根源
2022/09/10(土) 23:44:37.99ID:5vKjxitD0
日本は基本的にスロースタートで走り出しら止まらないのが全部足引っ張ってる気がする
2022/09/10(土) 23:46:12.91ID:xNPa2Tqx0
この人達皆が帰省中
346ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:46:27.58ID:deBHTY9s02022/09/10(土) 23:47:17.79ID:ztyHrYMn0
カスラック
348ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:47:46.47ID:0mhrBUl10 カスラックの小林亜星って昔一度死んだよな
当時「ぱっとさいでりあー」とか「この木なんの木」とか
最近じゃファミリーマートの入店ソングで〜なんて追悼してた筈なのに
去年だか一昨年にまた訃報流れててビックリしたよ
2回も死ぬのかって
当時「ぱっとさいでりあー」とか「この木なんの木」とか
最近じゃファミリーマートの入店ソングで〜なんて追悼してた筈なのに
去年だか一昨年にまた訃報流れててビックリしたよ
2回も死ぬのかって
2022/09/10(土) 23:51:14.91ID:a1TbGf/30
2022/09/10(土) 23:51:59.32ID:4nbpgo5Q0
コイツらも何か収賄とかありそうだよな
351ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:52:25.77ID:eJtLOaUv0 ぶっちゃけBDのリッピング試したことあるけど
相当硬いよ。
有名どころのチャイナ謹製のDVDFabも
日々、解除コードを解析して配信してるわけでしょ。
表向き、絶対にコピーできないディスクなわけだから補償料の根拠に乏しい。
相当硬いよ。
有名どころのチャイナ謹製のDVDFabも
日々、解除コードを解析して配信してるわけでしょ。
表向き、絶対にコピーできないディスクなわけだから補償料の根拠に乏しい。
352ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:53:58.80ID:EnuS6fTu0 東芝が裁判で勝ったのにまだやるか
これを足がかりに減った収入を増やす計画なのかねえ
これを足がかりに減った収入を増やす計画なのかねえ
2022/09/10(土) 23:54:05.08ID:e5SaYm3I0
その年のヒット曲のリストを見てもほとんど知らない状態になって久しいよね。
最近の音楽なんて聴かなくてもひとつも困らないし。
最近の音楽なんて聴かなくてもひとつも困らないし。
2022/09/10(土) 23:54:46.37ID:elkGeFqk0
そのうち「音楽人頭税取らせろ」って言いそう
355ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:55:29.98ID:Ub6oE58Z0 >>352
これを足がかりにパソコン課金やHDD、メモリ課金狙ってる
これを足がかりにパソコン課金やHDD、メモリ課金狙ってる
2022/09/10(土) 23:56:14.45ID:o7/9B9un0
NHKに似てるな
357ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:56:35.57ID:4RNKj3gg0 BDとかもうオワコンなのに、、、
必死になってるバカ、、www
必死になってるバカ、、www
2022/09/10(土) 23:57:19.63ID:y0ond5IH0
もうだれも使ってないだろw
359ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:59:10.34ID:tUQ4SD9D0 恥ずかしながら、未だブルーレイ関係なにも関与したことがないorz
360ニューノーマルの名無しさん
2022/09/10(土) 23:59:31.08ID:4RNKj3gg0 Spotifyとかツベとかカスラックに殆ど
貢いでないのに、、、、
アメ公には何も言えないチキンのカスラック、、www
貢いでないのに、、、、
アメ公には何も言えないチキンのカスラック、、www
2022/09/10(土) 23:59:44.69ID:JP/eDYwV0
BDって誰が買ってんの?ってくらい廃れてるよな
コピーガードガチガチみたいだから保存にも向かないし
コピーガードガチガチみたいだから保存にも向かないし
362ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 00:02:04.42ID:7RU2Apyq0 発売直後に海外で即割られて
TorrentされまくってんぞBDって、、、
カスラック、死ねよ、、、
TorrentされまくってんぞBDって、、、
カスラック、死ねよ、、、
363ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 00:02:06.73ID:zlsbfcpF0 統一だったか
364ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 00:03:00.29ID:oHGkbiYa0 BDって今需要あるの?
2022/09/11(日) 00:03:13.65ID:dfotXtC10
ねえねえ
若者を中心にテレビ離れが進んでるのに、今さらブルーレイ録画がどうのこうの?
時代遅れにも程があるだろ
若者を中心にテレビ離れが進んでるのに、今さらブルーレイ録画がどうのこうの?
時代遅れにも程があるだろ
366ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 00:03:14.67ID:882cUcb20 JASRACが既得権益者の利益ばかりを守ろうとしている間に
外国企業が先駆的なサービスを提供し、ごっそり金を稼いでいく
外国企業が先駆的なサービスを提供し、ごっそり金を稼いでいく
367ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 00:05:03.90ID:Tk7C9owW0 ばかだなー。
まだここにこだわってるの?
まだここにこだわってるの?
368ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 00:05:17.09ID:Nx6FYAkp0 >>360
SpotifyもYouTubeもJASRACと契約してちゃんと金払ってる
SpotifyもYouTubeもJASRACと契約してちゃんと金払ってる
369ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 00:06:23.72ID:sHrJn8Pf0 >>349
当時、誰か作曲家と裁判しててその裁判中(判決出る前)に亡くなったんだよ
その自分は若い頃で家電店に勤めていて、お客さんとそのワイドショー見て、お互いビックリした記憶が今でも生々しいんだが
えらい巨星が墜ちたなと
当時、誰か作曲家と裁判しててその裁判中(判決出る前)に亡くなったんだよ
その自分は若い頃で家電店に勤めていて、お客さんとそのワイドショー見て、お互いビックリした記憶が今でも生々しいんだが
えらい巨星が墜ちたなと
2022/09/11(日) 00:08:39.87ID:fOZmh4VY0
音楽教室への課金はどうなったの?
371ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 00:11:08.75ID:882cUcb20 権利ビジネスを長期的にどう育てていくか考える団体ではないので
結果的に商売の芽を摘むようなことをしている
そろそろ誰かが声をあげる時だろ
結果的に商売の芽を摘むようなことをしている
そろそろ誰かが声をあげる時だろ
2022/09/11(日) 00:13:51.64ID:NaaP901M0
死ね
2022/09/11(日) 00:13:57.42ID:E8GHx/dE0
テレビ用に外付けHDD買おうか悩んでんだけどマジでテレビ滅多に見ないんだよな。
買ったところで使わなきゃ勿体ないしいらねーか?って感じ。
買ったところで使わなきゃ勿体ないしいらねーか?って感じ。
2022/09/11(日) 00:16:02.06ID:2dBvYcbb0
>>369
東海林レポーターがコミケ入場者の列をバックに「ここに10万人の宮崎勤がいます!」って言ったのもおぼえてる?
東海林レポーターがコミケ入場者の列をバックに「ここに10万人の宮崎勤がいます!」って言ったのもおぼえてる?
2022/09/11(日) 00:16:20.77ID:Ki1jY0ab0
>>346
作詞作曲した人が印税1割ももらえたっけ?
作詞作曲した人が印税1割ももらえたっけ?
376ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 00:17:04.59ID:SBicWZ3P0 録画視聴自体はまだ使うけどさTVerと半々くらいで
未だにディスクに保存してるやつなんて相当レアだろ
未だにディスクに保存してるやつなんて相当レアだろ
377ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 00:20:15.15ID:7RU2Apyq02022/09/11(日) 00:20:18.54ID:F5rQsiL40
レアでごめんなさい。
CSの番組が主だけど。
CSの番組が主だけど。
379ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 00:22:53.46ID:7RU2Apyq0 去年1150億円を著作権者に配布したって
主張してるけど、明細見せないし絶対に
嘘ついてんなカスラックは、、、
9割ポッケナイナイしてるの確定だな、、、
主張してるけど、明細見せないし絶対に
嘘ついてんなカスラックは、、、
9割ポッケナイナイしてるの確定だな、、、
380ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 00:25:12.08ID:YEXTfVQ/0 そのうち市販のハードディスクとかSSDからも金とらないといけないとか言い出すぞ
2022/09/11(日) 00:25:49.01ID:Zh3v+FZW0
>>364
ミュージシャンやアイドルのライブ動画はネット配信していないから仕方がなくBD買っている
それ以外はすべて配信で済ましている
そう考えるとBDレコーダーの機材じゃなくて円盤の価格を上乗せしろよ
好きなミュージシャンやアイドルオタクは円盤の価格なんて気にしないだろ
ミュージシャンやアイドルのライブ動画はネット配信していないから仕方がなくBD買っている
それ以外はすべて配信で済ましている
そう考えるとBDレコーダーの機材じゃなくて円盤の価格を上乗せしろよ
好きなミュージシャンやアイドルオタクは円盤の価格なんて気にしないだろ
382ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 00:28:10.48ID:1+kiW+ex0 カスラック懲りねえな
ぶっ潰せこんな団体
ぶっ潰せこんな団体
2022/09/11(日) 00:28:13.91ID:NBbDGMCz0
一台あたり2000円くらいか
高いな
高いな
384ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 00:28:45.50ID:OmulQw2n0 記憶したな?
金を払え
金を払え
385ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 00:28:46.76ID:K8b3MS0a0 >>13
おいおい文科省の天下り先を潰してどうする
おいおい文科省の天下り先を潰してどうする
2022/09/11(日) 00:29:02.36ID:sIrJ2YkI0
tiktokとかの規制を先にやれ
あれ著作権ガン無視で金すら払ってない
あれ著作権ガン無視で金すら払ってない
2022/09/11(日) 00:29:22.89ID:85qi8PW30
カスラックと呼ばれる存在になった時点で負けなんだよね
388ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 00:29:25.89ID:WnYdcWlV0 >>377
SpotifyとYou Tubeに安く買い叩かれてるソースは?
SpotifyとYou Tubeに安く買い叩かれてるソースは?
2022/09/11(日) 00:29:49.18ID:+XF6fSC20
私的利用は著作権の範囲外でしょ
2022/09/11(日) 00:30:40.79ID:NBbDGMCz0
>>386
tiktokはJASRACと包括契約結んでるかたYouTubeと同じ
tiktokはJASRACと包括契約結んでるかたYouTubeと同じ
391ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 00:31:40.65ID:7RU2Apyq0392ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 00:33:34.64ID:n1U3H9+f0393ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 00:36:26.41ID:5E5RVgOG02022/09/11(日) 00:40:26.07ID:1cpR2Hpj0
395ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 00:42:58.26ID:TWkusGFO0 死にかけのじじいが思いつきそうなこったwww
2022/09/11(日) 00:43:41.16ID:J140j9K10
>>373
テレビにHDDつけて毎日録画してるが、ほぼニュースの録画。早朝、昼、夕方のニュースを録画してる。
基本はネットでニュースを読んでるのでテレビのニュースはほぼ観てない。
ローカルニュースや動画の映像が観たい時だけ再生してるわ。
なのでほぼ早送りしてるだけ。
テレビニュースなんてまともに観るのは時間と電気の無駄。
テレビにHDDつけて毎日録画してるが、ほぼニュースの録画。早朝、昼、夕方のニュースを録画してる。
基本はネットでニュースを読んでるのでテレビのニュースはほぼ観てない。
ローカルニュースや動画の映像が観たい時だけ再生してるわ。
なのでほぼ早送りしてるだけ。
テレビニュースなんてまともに観るのは時間と電気の無駄。
2022/09/11(日) 00:44:53.98ID:nUDVYviw0
対象化は好きにすればいいんじゃね?
でも、過去裁判で負けたように、発生し得ない事象に対する補償金の徴収は無理だろうけどな。
でも、過去裁判で負けたように、発生し得ない事象に対する補償金の徴収は無理だろうけどな。
2022/09/11(日) 00:45:11.34ID:HpvKnPha0
5ちゃんのこの板はメディアのネット記事を
違法転載することで成り立ってるんだよな
違法転載することで成り立ってるんだよな
2022/09/11(日) 00:45:32.56ID:J140j9K10
>>381
そういうものに興味がほぼなくなったわ。
そういうものに興味がほぼなくなったわ。
400ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 00:46:54.84ID:k8O5k8ro0 ジャスラックがなくなるとどうなる?
2022/09/11(日) 00:51:16.81ID:h2m8Daq40
ここ数年、光学式の円盤を使ったことがない
一般人はほぼサブスクに移ったのでは
一般人はほぼサブスクに移ったのでは
2022/09/11(日) 00:51:26.86ID:/YfNJ4tj0
昔のパチンコ屋みたいに、なんか利権が動いてるよな
議員献金もお盛んなんだろうか
NHKとカスラック、お前だよ
議員献金もお盛んなんだろうか
NHKとカスラック、お前だよ
2022/09/11(日) 00:52:41.38ID:OdfcOst90
データしか入れてないディスクの分は変換してくれるんですかね?
2022/09/11(日) 00:54:50.95ID:0hC4unrv0
405ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 00:55:52.03ID:3hcbuNZW0 円盤なんかイラネ
2022/09/11(日) 00:56:13.67ID:tsKsiZtf0
老舗のザ・中抜き団体カスラック
407ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 00:56:56.21ID:WYe78AOu0 私的録画補償金制度そのものが違法だという判決が出た筈だろ
2022/09/11(日) 00:57:59.84ID:EbR/IwoX0
エロ動画が全ての答えであり未来
2022/09/11(日) 01:01:56.79ID:1XbEYLsf0
カスラックが実現させようとしてるなら阻止すべきなのは分かる
2022/09/11(日) 01:09:17.41ID:oLZhXmwB0
要するに少しでも多くかすめ取りたいだけやろ
411ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 01:11:38.72ID:u0lRJrys0 ┓( ̄∇ ̄;)┏
2022/09/11(日) 01:13:41.21ID:eiboFnUk0
BD廃れた原因がこいつら
413ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 01:14:17.98ID:4EFEcWGd0 もうサブスクやなんやらで昔以上に儲かることなんてないもんなあ
2022/09/11(日) 01:15:32.18ID:T1HxQzEb0
ガラゲー全盛期、無料着メロ配信して広告収入で儲けていたサイトを潰して
無収入のも1曲5円取るようになって一気に着メロ文化消えたな
あのあたりから街中から音楽も消えたし
最新CD買おうって感覚が消えたんだよな
最新曲の着メロ使ってるのって何気にステータスだった
無収入のも1曲5円取るようになって一気に着メロ文化消えたな
あのあたりから街中から音楽も消えたし
最新CD買おうって感覚が消えたんだよな
最新曲の着メロ使ってるのって何気にステータスだった
415ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 01:16:00.09ID:4EFEcWGd0 ネットガチガチに規制して円盤関係フリーにした方が儲かるよな
2022/09/11(日) 01:17:31.78ID:X4o5oi5o0
>>15
それを言うなら日独米だったよ
それを言うなら日独米だったよ
2022/09/11(日) 01:19:37.22ID:J140j9K10
2022/09/11(日) 01:21:36.85ID:TPfZobhu0
ビデオで止まってたし、今は持ってすらいない、テレビも含めて
2022/09/11(日) 01:22:01.59ID:ZRRE7RFI0
こいつらがボロ儲けするだけやろ。
420ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 01:23:49.80ID:tY0H4KcR0421ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 01:29:17.51ID:ojtSF0Go0 Blu-rayレコーダー調子悪くなってきたけど買い替えようとは思わないからな
規制すればするほど家電メーカーは自分の首締めてるのに気付けよ
規制すればするほど家電メーカーは自分の首締めてるのに気付けよ
2022/09/11(日) 01:30:23.98ID:5ljrNbfD0
>>11
内ゲバで無駄に分裂を繰り返したのかな?w
日本映画製作者協会
日本映画製作者連盟
日本音楽作家団体協議会
日本音楽事業者協会
日本音楽出版社協会
日本音楽制作者連盟
日本音楽著作権協会
日本脚本家連盟
日本シナリオ作家協会
内ゲバで無駄に分裂を繰り返したのかな?w
日本映画製作者協会
日本映画製作者連盟
日本音楽作家団体協議会
日本音楽事業者協会
日本音楽出版社協会
日本音楽制作者連盟
日本音楽著作権協会
日本脚本家連盟
日本シナリオ作家協会
2022/09/11(日) 01:31:59.54ID:5ljrNbfD0
2022/09/11(日) 01:32:16.05ID:dhTipTu80
壺の次はこいつらか
2022/09/11(日) 01:32:58.30ID:c11HRngk0
youtubeにたかれや
何で日本人から取ろうとすんねん
何で日本人から取ろうとすんねん
426ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 01:36:38.93ID:zsoMPAl10 海外の音楽サブスクには土下座してんだろ?
427ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 01:37:34.37ID:RoxtBurW0 >>309
マルウェア
マルウェア
428ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 01:37:53.10ID:zsoMPAl10 >>421
家電メーカーは規制したいなんて言ってない
家電メーカーは規制したいなんて言ってない
2022/09/11(日) 01:43:08.92ID:9IGsFd050
そんなことやってる間にサブスクに取り残されないか?
2022/09/11(日) 01:45:50.21ID:CioLfZ1p0
利権が足りないぃぃぃ
431ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 01:47:29.63ID:YOnIBsf/0 ブルーレイにトドメ刺しにきたんだろw
2022/09/11(日) 01:50:41.72ID:rCuUBpF90
光学メディアはまだ売れていたのか
息の根を止める作戦か
息の根を止める作戦か
2022/09/11(日) 01:57:03.69ID:gy4JMC810
>>1
既得権益が強すぎると技術が衰退する典型的な例だな
既得権益が強すぎると技術が衰退する典型的な例だな
2022/09/11(日) 02:10:32.98ID:3ehbL2Fx0
>>414
いや着メロダサいしいらないから
いや着メロダサいしいらないから
2022/09/11(日) 02:24:30.67ID:CeM+jKvi0
>>59
音大とかもう無くなりそうだよね
音大とかもう無くなりそうだよね
436ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 02:25:49.28ID:6QMrPHoi0 違法アップロード、ダウンロードサイトの取り締まりにもっと力を入れて
437ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 02:27:33.07ID:t2pNzLP802022/09/11(日) 02:31:58.96ID:g2C2kxXF0
これらの団体に入らないアーティストを推せばいいざんす
2022/09/11(日) 02:32:04.87ID:oPmkD9Av0
メディアにかけてんのはどうすんのさ
2022/09/11(日) 02:36:35.44ID:J6HwBbSm0
スマホとかで配信が出てきたのもあるけど
CDが売れなくなった一因が自分達にあるとは微塵も思ってないんだな
テレビの音楽番組の低迷もさ
潰したいモノあればそれに手を出して行くわけか
CDが売れなくなった一因が自分達にあるとは微塵も思ってないんだな
テレビの音楽番組の低迷もさ
潰したいモノあればそれに手を出して行くわけか
441ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 02:52:24.47ID:gcFaDZbp0 まだBlu-rayとか使ってるのってどういう層なんだろう
2022/09/11(日) 02:58:35.02ID:gkAMy9RM0
>>59
自分らの首絞めてるんだからねえ
自分らの首絞めてるんだからねえ
2022/09/11(日) 03:22:38.16ID:su58rdr60
444ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 03:26:23.92ID:cARLzwjK0 >>60
今時のPCもってない若者か
今時のPCもってない若者か
2022/09/11(日) 03:31:52.45ID:9q6IFFlN0
こういう奴らが利益優先し始めたらおしまいだよ
446ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 03:35:42.97ID:UmM5wBIN0 じゃあもう買わないわ
2022/09/11(日) 03:37:18.70ID:qWeN64US0
ガッチリコピーガードかかってるから必要ない。あまりの面倒臭さに移動すらしない
448ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 03:50:37.32ID:jLTynEji0 JEITA(一般社団法人電子情報技術産業協会)が圧倒的に正しい
カスラック共はそれより低い次元の話を繰り返してるだけ
カスラック共はそれより低い次元の話を繰り返してるだけ
2022/09/11(日) 04:09:01.53ID:FUOVZ4+f0
音楽が衰退したのは
ここのせい
嫌われてるのすら気づいてないとか
ここのせい
嫌われてるのすら気づいてないとか
450ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 04:10:13.99ID:u5QYTGzF0 >>441
アメリカや欧州は日本よりもサブスク浸透しててCDは売れなくなってるんだけどブルーレイやDVDに関しては今でも結構売れてる
https://www.the-numbers.com/weekly-dvd-sales-chart
https://www.the-numbers.com/weekly-bluray-sales-chart
アメリカや欧州は日本よりもサブスク浸透しててCDは売れなくなってるんだけどブルーレイやDVDに関しては今でも結構売れてる
https://www.the-numbers.com/weekly-dvd-sales-chart
https://www.the-numbers.com/weekly-bluray-sales-chart
2022/09/11(日) 04:14:19.25ID:EZa/ObaN0
まぁ、そもそもレコーダー市場が残ってるの日本くらいなもんなんだけどな
海外じゃ再放送繰り返すのがデフォで最近はサブスクもあるしわざわざレコーダーなんて使わない
まぁ、日本も近い将来レコーダーなんて死滅するだろうから好きにすれば良いのでは?
汎用のHDDとかの記憶媒体から金取るとか言い出さない限り
海外じゃ再放送繰り返すのがデフォで最近はサブスクもあるしわざわざレコーダーなんて使わない
まぁ、日本も近い将来レコーダーなんて死滅するだろうから好きにすれば良いのでは?
汎用のHDDとかの記憶媒体から金取るとか言い出さない限り
2022/09/11(日) 04:16:59.83ID:i/lpcvVB0
金がなくなってきたのかな。
453ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 04:18:09.64ID:5xo+sDTo0 まーた統一教会か
2022/09/11(日) 04:20:38.22ID:x/GKx7CQ0
カスラックとは金の亡者
人様の作品に群がってカネを吸い取るチンピラ
人様の作品に群がってカネを吸い取るチンピラ
2022/09/11(日) 04:22:20.91ID:6KihW6T10
肥大した自分を養うために新たな餌を探してるんだよな。
アメ企業には物申せないので自国企業にたかってるクソゴミども。
アメ企業には物申せないので自国企業にたかってるクソゴミども。
2022/09/11(日) 04:24:08.49ID:L5hKEG7f0
そもそも繰り返し観たい番組とか先ず無いしね
DVDにしろBDにしろ一度観たらもう良いわばかり
売上が伸びないのなんてコンテンツが駄目だからだろうに
DVDにしろBDにしろ一度観たらもう良いわばかり
売上が伸びないのなんてコンテンツが駄目だからだろうに
2022/09/11(日) 04:26:30.50ID:XZsOaNS90
>>12
二重取りどころか三重四重と取られてるよ
二重取りどころか三重四重と取られてるよ
458ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 04:35:42.10ID:6XPi9gd00 リアタイで見れないのはnasneに録画して1回見たら消去
BDに撮り残す必要性が全く感じない
BDに撮り残す必要性が全く感じない
2022/09/11(日) 04:38:56.56ID:1P648ssM0
BDレコーダとか制限多くて私的利用権満たせなくて補償金払うに値しないだろ
まずはユーザーに自由を与えろ。対価はそれからだ
まずはユーザーに自由を与えろ。対価はそれからだ
460ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 04:43:56.07ID:XLUDjTtp0 BD出始めの時買った10本パックが使い切れずそのまま
最初高かったんだが今は結構安いね
最初高かったんだが今は結構安いね
2022/09/11(日) 04:51:07.55ID:oPmkD9Av0
宗教法人の認可は知事だから取り消しも知事だよね?
462ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 05:21:15.59ID:RdoFxKbQ0 ああ良かった
2度と買わないわそんなクソ機械
2度と買わないわそんなクソ機械
463ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 05:30:24.11ID:SBp7JJZz0 昔は地上波やスカパーで録画したのをBDディスクにムーブしてたが、サブスクのおかげでもうそういうのしなくなった
464ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 05:32:27.08ID:TqxXz4ob02022/09/11(日) 05:38:50.70ID:7S6PQ33P0
別に不正複製して売ろうとかじゃなく
1巻だけ豪華特典と引き換えに1話のみみたいな
アホな分け方されてる話数配分をまとめ直したいとかあるだろうに
そういうのさせなかったせいで円盤需要無くしちゃったろ
1巻だけ豪華特典と引き換えに1話のみみたいな
アホな分け方されてる話数配分をまとめ直したいとかあるだろうに
そういうのさせなかったせいで円盤需要無くしちゃったろ
466ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 05:45:15.41ID:3pZI4B/b0 ブルーレイレコーダー(笑)
467ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 05:53:25.94ID:5bbCM9PP0 19団体とかいってるが全部友好団体なんだろ
2022/09/11(日) 05:55:19.90ID:6aErjQ7n0
>>451
とっくの昔に言い出してるよ
とっくの昔に言い出してるよ
469ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 06:09:01.99ID:2v10UcYd0 これを足がかりに色々進めていきたいんだろう
Blu-rayだけでは筋が悪い公平感に欠くとか言い出して
本丸はpcスマホなど保存媒体を持つハードだろう
Blu-rayだけでは筋が悪い公平感に欠くとか言い出して
本丸はpcスマホなど保存媒体を持つハードだろう
2022/09/11(日) 06:19:26.09ID:Lkcg0d1r0
>>1
これはうまく行かない所まで想定済みで、天下りさせて継続的な公的資金注入ウマウマまでがシナリオだったりして?
これはうまく行かない所まで想定済みで、天下りさせて継続的な公的資金注入ウマウマまでがシナリオだったりして?
471ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 06:26:22.47ID:kE/qiK9M0 BD市場はほぼアニメでもってんのにアニメ系の団体がいない
邦画の団体ばっかりやな
アニメの利益も取られるとか腐ってる
邦画の団体ばっかりやな
アニメの利益も取られるとか腐ってる
2022/09/11(日) 06:28:47.56ID:E4d1QFPY0
2022/09/11(日) 06:28:58.29ID:id96Hia10
Blu-rayとかあるご家庭まだいるの?
2022/09/11(日) 06:31:48.73ID:7wVT1aRy0
>>317
当時買おうとして色々調べたけど、MP3プレーヤーは日本製のはとにかく"99制限"があったのよ
どれだけ内蔵容量がでかい、もしくは容量がでかいSDカードを挿入できる機種でも
入れられる曲数は99曲、アルバム枚数は99枚
とにかく99って数字で縛られるのが日本製MP3プレーヤー
それに対して海外、支那とか半島のは無制限で何千曲でも何百枚でも入れられ表示される
まじでこの日本だけ無駄にカスラック絡みの縛りがあってそれで競争に負ける
当時買おうとして色々調べたけど、MP3プレーヤーは日本製のはとにかく"99制限"があったのよ
どれだけ内蔵容量がでかい、もしくは容量がでかいSDカードを挿入できる機種でも
入れられる曲数は99曲、アルバム枚数は99枚
とにかく99って数字で縛られるのが日本製MP3プレーヤー
それに対して海外、支那とか半島のは無制限で何千曲でも何百枚でも入れられ表示される
まじでこの日本だけ無駄にカスラック絡みの縛りがあってそれで競争に負ける
2022/09/11(日) 06:31:55.91ID:29tDYaM50
みんなで還付請求して見直させる
476ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 06:40:37.14ID:/UWslh/x0 その内ラジオやテレビで流れた曲を聴いたら金払えとか言ってきそうだな
477ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 06:40:43.82ID:DqP8Xbz60478ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 06:40:52.89ID:JUUP3i7Y02022/09/11(日) 06:42:17.71ID:h6grVid+0
こんな事やっているからYou Tubeでも日本の楽曲は
ハミゴにされるんだよwww
ハミゴにされるんだよwww
2022/09/11(日) 06:47:13.22ID:XN0ifCa70
2022/09/11(日) 06:47:35.49ID:ALRQz0it0
今映像を作ってるのなんてYouTuberとか有象無象がいっぱいいるけど、ちゃんと分配できるの?
海外作品コピーする人もいるだろうし
海外作品コピーする人もいるだろうし
482ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 06:49:36.45ID:3gDSZT+u0 >>417
BDは仕様そのものがゴミなんだよ
例えばPCで再生するのにパテントプール公認の有料ソフトしか使えねえしオフラインでは観れねえし利権団体の言う通りに作ったらアホほど使い勝手悪くなって誰も使わない
BDは仕様そのものがゴミなんだよ
例えばPCで再生するのにパテントプール公認の有料ソフトしか使えねえしオフラインでは観れねえし利権団体の言う通りに作ったらアホほど使い勝手悪くなって誰も使わない
2022/09/11(日) 06:50:08.80ID:fBK6QltV0
もうモーツァルトやショパンやチャイコフスキーを聴こう
2022/09/11(日) 06:52:45.84ID:VclVWEDZ0
なんかNHK化してて草
485ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 06:56:46.20ID:miX/YjwI02022/09/11(日) 07:01:05.87ID:29tDYaM50
そもそも自分の子供たちの映像や自然の景色しか使ってない
ってどうやって証明するでしょうか
ってどうやって証明するでしょうか
2022/09/11(日) 07:03:36.91ID:E4d1QFPY0
>>485
買った人間に認められるのは私的利用する権利だけ。当たり前のこと。
買った人間に認められるのは私的利用する権利だけ。当たり前のこと。
2022/09/11(日) 07:05:21.87ID:s3ZmrlHz0
もっとカスラックを儲けせろ!ってか
こういう団体を営利団体にしたらあかんやろ
こういう団体を営利団体にしたらあかんやろ
2022/09/11(日) 07:06:25.12ID:GPO3tPOQ0
アマプラ+fiteTVで地上波はほぼ観なくなった。
ちなみにblu-rayは一度も使ったことがない。
ちなみにblu-rayは一度も使ったことがない。
490ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 07:26:42.21ID:1iSbneec0 業界が更地になるまでJASRACは頑張ります
491ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 07:28:48.50ID:ypNOo/jT0 >>1
円盤商売なんてとっくに斜陽産業やろ
円盤商売なんてとっくに斜陽産業やろ
492ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 07:43:13.76ID:zAMNMfGy0 老害さん
ヒット曲すら知らないwww
ヒット曲すら知らないwww
493ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 07:45:24.69ID:a79iH7d60 BDドライブやBDレコーダーすら持たない連中が批判するギャグ
ストレージはMicroSDやUSBメモリの時代にBDが主流だとでも思っているわけ?
ストレージはMicroSDやUSBメモリの時代にBDが主流だとでも思っているわけ?
2022/09/11(日) 07:46:01.52ID:hs4b6GXK0
洋楽がCDレンタルを禁止して『終わった』のと同じなんだよな
2022/09/11(日) 07:48:18.11ID:iByIYYqX0
もうJ-popは完全に衰退した(´・ω・`)
才能あるやつが居ねぇ
才能あるやつが居ねぇ
2022/09/11(日) 07:49:21.42ID:hs4b6GXK0
2022/09/11(日) 07:51:43.64ID:iByIYYqX0
つーかブルールイレコーダーなんて誰が買うんだよww
配信見れば良いだろww
配信見れば良いだろww
2022/09/11(日) 07:55:15.43ID:BCxo4hcG0
次はデータ用HDDとTFカードにも上乗せしますよー
499ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 07:58:35.48ID:owjPXesg0 >>200
ワロタ
ワロタ
500ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 07:58:41.12ID:1d2Wvhhr0 まあ洋楽と邦楽に次いで今度は映像作品を衰退させたいんだろ
登録してる制作者もそれを望んでるのだから仕方ない
街から音楽が消えても困らなかった様に録画なぞ習慣で無くなれば何も問題なし
そもそも映画もテレビ番組も保存したいなと思う様な作品も碌に無いし
登録してる制作者もそれを望んでるのだから仕方ない
街から音楽が消えても困らなかった様に録画なぞ習慣で無くなれば何も問題なし
そもそも映画もテレビ番組も保存したいなと思う様な作品も碌に無いし
501ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 08:01:43.64ID:9OLXKFw70 蔦屋のカフェの方がイラってくるわ
あれこそ著作権の只乗りでは?
あれこそ著作権の只乗りでは?
502ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 08:10:41.56ID:ItM4gqDo0 最近BDレコーダー買ったのでしばらくはカス達に余分なカネ払わなくて済む
503ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 08:10:55.83ID:uT2b5Osf0 >>494
いまはサブスクでも、日本でだけ配信させない洋楽アーティストがいるからな
キング・クリムゾンとか
CDもレコードも衰退してる以上、若い連中にはそれを聞く手段も機会もない
あるとすればyou-tubeだが、自分から選ばなきゃそんなもの出てこない
これでは音楽そのものが痩せ細るわ
いまはサブスクでも、日本でだけ配信させない洋楽アーティストがいるからな
キング・クリムゾンとか
CDもレコードも衰退してる以上、若い連中にはそれを聞く手段も機会もない
あるとすればyou-tubeだが、自分から選ばなきゃそんなもの出てこない
これでは音楽そのものが痩せ細るわ
504ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 08:12:38.02ID:sXxOhCT20 もう片付いたと思ってたら忘れた頃に法制化か
次はスマホとハードディスクか?
次はスマホとハードディスクか?
505ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 08:20:08.88ID:GS3TdNCN0 別にいいけど当然クーリングオフも適用していただけるんでしょうな
2022/09/11(日) 08:20:29.18ID:gBt4wek40
人頭税だぞ。JASRAC様に無断で感覚器系を備えるとか不届き千万
2022/09/11(日) 08:21:14.82ID:p378DRPV0
日本のメーカーだけが縛られて衰退するんだろう?
音楽のときのように海外のネットサービスに総取りされる
音楽のときのように海外のネットサービスに総取りされる
2022/09/11(日) 08:23:11.19ID:qoVdo6Np0
そもそも著作権云々を無視する連中は市販のレコーダーなんて使わんよ。
単に取りやすい所から安直に吸い上げてるだけだろ。
単に取りやすい所から安直に吸い上げてるだけだろ。
509ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 08:23:18.96ID:AWqyd67E0510ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 08:23:28.42ID:gFHNMO4G0 BDとかPCで再生する条件が厳しすぎていらない子になってる
511ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 08:25:26.70ID:WDJTCJgv0 クレーマは老害
ソースはお前らwwwww
ソースはお前らwwwww
2022/09/11(日) 08:25:46.37ID:PpxYd9E40
>>422 原水禁 原水協
2022/09/11(日) 08:26:21.44ID:WRHAoWga0
PS5が買えないせいでブルーレイの価値が無くなった
514ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 08:27:14.39ID:wyen+lZT02022/09/11(日) 08:27:50.29ID:s7Ixyfv60
JASRACも他の団体もだけど、
中の人って元々、もしくは現役で、
その業界のクリエイター
(JASRACだったら作詞家とか作曲家とか)
何か金とか権力の力に溺れて悪堕ち
してるみたいで何か悲しい。
中の人って元々、もしくは現役で、
その業界のクリエイター
(JASRACだったら作詞家とか作曲家とか)
何か金とか権力の力に溺れて悪堕ち
してるみたいで何か悲しい。
516ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 08:37:36.05ID:CtWAIWW/02022/09/11(日) 08:44:51.31ID:mHy3Aukx0
町から音楽を消した後は
今度はテレビからも消そうと言うことか
がんばってるなJASRAC
今度はテレビからも消そうと言うことか
がんばってるなJASRAC
2022/09/11(日) 08:46:57.25ID:8xyiPYO80
>>415
だよなあ
だよなあ
2022/09/11(日) 08:48:49.82ID:ByfF84b00
では、ダビ10廃止
コピーフリーだな
コピーフリーだな
2022/09/11(日) 08:49:12.14ID:n2v1h65g0
2022/09/11(日) 08:52:19.06ID:fZ5QPnNP0
2022/09/11(日) 08:52:37.97ID:/TBGtPn60
そもそももう一般人はBDレコーダー買ってないんじゃ
2022/09/11(日) 08:55:42.93ID:BIy/Y6xn0
今の車ってCDもDVDもついてないのにまだ円盤にこだわるか
2022/09/11(日) 08:59:10.02ID:l5GWPtyX0
クリエイターに還元するシステムにはならんやろ
どのコンテンツを録画したかわからないんだから
どのコンテンツを録画したかわからないんだから
525ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 09:01:06.80ID:sXxOhCT20 補償金の話ばかりで、絶対ダウンロードやサブスクで著作権者ごとに分配する仕組みはやらないからな。
包括契約で中抜きする気満々だからな。
包括契約で中抜きする気満々だからな。
526ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 09:03:44.87ID:VtjDQ2aT0 日本はなんでも金取るから発展しない。ユーチューブやグーグルマップ見倣えよ
2022/09/11(日) 09:05:48.64ID:OYOiWntx0
2022/09/11(日) 09:07:37.74ID:L5hKEG7f0
もう市販のBDで販売されている映画やら音楽や地上波等で放送されているテレビ番組をコピーやら録画出来なくすれば済む話では
2022/09/11(日) 09:09:15.23ID:xWPTjaH20
天下りが利権死守に必死なの?
530ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 09:10:48.44ID:Yf+TiAmf0 末端ユーザーから金取る仕組みは時代遅れだと理解出来ないのが日本人
2022/09/11(日) 09:14:03.22ID:HMNoSKqi0
すべてサブスクの配信でOKだよな
2022/09/11(日) 09:15:30.17ID:HMNoSKqi0
いまやBDレコーダー製造してるのは中国韓国台湾だけだろう
2022/09/11(日) 09:15:43.44ID:6JpDBFHe0
宿主がとうに危篤状態なのに凄まじい
2022/09/11(日) 09:16:09.00ID:P5bLLXKC0
コピー回数制限がついたデジタル録画機器は私的録画補償金の対象外という最高裁判決が出たのが2012年
判決の理屈をひっくり返すような法律を作る理屈があるのか?
メーカー側が「じゃあコピー回数制限撤廃な」と言われても文句言えなくなるぞ
判決の理屈をひっくり返すような法律を作る理屈があるのか?
メーカー側が「じゃあコピー回数制限撤廃な」と言われても文句言えなくなるぞ
2022/09/11(日) 09:17:48.57ID:9RiNq31u0
最初は違法コピーがどうたらこうたらとかいう話だったのにいつの間にか金金金になってそれを隠そうともしない
536ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 09:25:34.90ID:uT2b5Osf0 >>533
強毒性のコロナ新型かw
強毒性のコロナ新型かw
537ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 09:28:17.45ID:9JzYlyj/0 もうみんなレコーダーなんかいらないだろ?
サブスクもあるし、どうしてもテレビを録画したいならHDDを直で繋げばいいし
とは言えカスラックが利権を貪るのはむかつくので山神的な何かを期待している
サブスクもあるし、どうしてもテレビを録画したいならHDDを直で繋げばいいし
とは言えカスラックが利権を貪るのはむかつくので山神的な何かを期待している
2022/09/11(日) 09:30:11.30ID:bFWWccDD0
いうても、そのうちに著作物を売るって商売は成り立たなくなるんちゃうか
AIの発達で無料で見聞きできるアマチュアの作品があふれ、売れたからと有料化したら話題に上がる率が一気に下がる世の中にって形に
AIの発達で無料で見聞きできるアマチュアの作品があふれ、売れたからと有料化したら話題に上がる率が一気に下がる世の中にって形に
539ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 09:30:45.32ID:2mHDSnn902022/09/11(日) 09:31:06.20ID:EOMNcL5a0
今どきテレビ番組をBDに焼いてる奴なんているの?
2022/09/11(日) 09:31:21.53ID:UQgopMeO0
良くもそれだけ利権団体作ったもんだ
542ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 09:31:35.08ID:Joj7c8AY0 この組織がカネカネ言い始めた頃から
音楽を楽しく聴けなくなったな
金も使わなくなった
音楽を楽しく聴けなくなったな
金も使わなくなった
543ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 09:33:24.98ID:/UU9YD0O02022/09/11(日) 09:34:42.22ID:Jd2IbLEN0
芸術や文化的なものは
可処分所得に余裕が出てこないと
やらないから
非正規増やしすぎて
そういう市場は縮小してるから
まあ利権団体も合併か廃止する
時期に来てる
最後のあがきとしか…
可処分所得に余裕が出てこないと
やらないから
非正規増やしすぎて
そういう市場は縮小してるから
まあ利権団体も合併か廃止する
時期に来てる
最後のあがきとしか…
2022/09/11(日) 09:36:01.46ID:IsDloDBU0
2022/09/11(日) 09:36:32.27ID:5mSXWVK30
勝手にやってろ
コンテンツは一期一会でよし
コンテンツは一期一会でよし
2022/09/11(日) 09:37:09.50ID:X4o5oi5o0
548ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 09:38:09.04ID:mtWH4PhP0 JASRACのスレも変わったな
前はちょっとでも擁護しようもんなら真っ赤になったもんだが
未だに化石みたいなデマを信じてるのはもはや救いようがない
前はちょっとでも擁護しようもんなら真っ赤になったもんだが
未だに化石みたいなデマを信じてるのはもはや救いようがない
2022/09/11(日) 09:38:17.69ID:NW2pNn8p0
2022/09/11(日) 09:39:05.50ID:HMNoSKqi0
そもそも著作権破りは摘発して適切に処罰すればいいだけの話
著作権破りではない私的保存がなんで有料なのかわからんね
著作権破りではない私的保存がなんで有料なのかわからんね
551ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 09:41:17.83ID:c9xnIMeG0 著作権は著作物を汚す使い方をされたときに行使するという任天堂のやり方は秀逸。
2022/09/11(日) 09:41:49.02ID:X4o5oi5o0
>>550
摘発のためのコストが個々の著作権者にとってきついため、ついつい取りやすいところから取りたいとなる
摘発のためのコストが個々の著作権者にとってきついため、ついつい取りやすいところから取りたいとなる
2022/09/11(日) 09:43:36.66ID:h6grVid+0
家用と車用にCD買えとか言うし日本の音楽はいらない
554ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 09:43:36.81ID:6oGd64Uz0 自ら滅びの道を選ぶ
555ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 09:43:38.15ID:c9xnIMeG0 リスペクトして流してるのはむしろ広報になってプラス。この判断ができるところが今後生き残るところ。
556ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 09:48:50.64ID:c9xnIMeG0 JASRACのやってるのは著作権の保護じゃなくて著作利権の保護。本来著作権を行使するかどうかは著作者が決めること。
それが広報戦略として効果的に運用できない団体とはつきあうメリットなし。
それが広報戦略として効果的に運用できない団体とはつきあうメリットなし。
2022/09/11(日) 09:51:36.46ID:h6grVid+0
海外の楽曲はYou Tubeに音楽を上げても
著作権者がYou Tubeに任せて広告費を折半してるけど
日本の音楽はすぐにBANされてる
著作権者がYou Tubeに任せて広告費を折半してるけど
日本の音楽はすぐにBANされてる
2022/09/11(日) 09:53:14.75ID:I71q589Y0
安倍にスリ寄る低級裁判官の増加で、常識外れの判決が増えてしまった。
559ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 09:56:52.54ID:+85aviEr0 >>557
それはJASRACは関係ない
それはJASRACは関係ない
560ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 09:57:45.57ID:WL6vS6QE0 >>550
それについては海外も同じだからね
それについては海外も同じだからね
561ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 09:57:48.88ID:eLXWm0Jw0 スルーできない老害世代w
2022/09/11(日) 10:02:44.23ID:FPKmk4UI0
世界では類を見ないコピー出来ないシステムを押し付けておいて、さらに補償金まで取るのかよ
それこそ二重取りだろ
それこそ二重取りだろ
563ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 10:10:55.97ID:HYZh2ABO02022/09/11(日) 10:13:18.58ID:ijvigmpx0
BDレコーダーってものすごい落ち目になってるだろ
どんだけ金取れるのか知らんが、これでトドメ差しにいってる感ある
どんだけ金取れるのか知らんが、これでトドメ差しにいってる感ある
2022/09/11(日) 10:14:28.91ID:xUtJNgok0
>>249
あなたの言うことに間違いはないが、
需要として考えるとまたちがうんじゃないかな
オーディオなんかがすでにそうなってるけど、大多数のユーザーはMP3 128kbpsでも満足してるんだよね
BD画質で録画して楽しみたい人もいるだろうけど、大多数は少々画質が落ちても保存容量や保管場所を気にしなくてもいいネット配信で満足している
あなたの言うことに間違いはないが、
需要として考えるとまたちがうんじゃないかな
オーディオなんかがすでにそうなってるけど、大多数のユーザーはMP3 128kbpsでも満足してるんだよね
BD画質で録画して楽しみたい人もいるだろうけど、大多数は少々画質が落ちても保存容量や保管場所を気にしなくてもいいネット配信で満足している
566ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 10:16:49.35ID:AJmL46QQ0 今時テレビ画像を円盤に録画してるアホいるの?w
2022/09/11(日) 10:20:35.67ID:NeQkJr5m0
2022/09/11(日) 10:22:04.40ID:8QviGAsn0
>>472
分配システムは日進月歩なの?
分配システムは日進月歩なの?
2022/09/11(日) 10:22:29.89ID:NeQkJr5m0
2022/09/11(日) 10:22:48.31ID:smAWz/U30
これってBDレコーダーの値段が上がるってことでFA?
2022/09/11(日) 10:25:29.03ID:NeQkJr5m0
2022/09/11(日) 10:26:36.57ID:IXwfiSTH0
2022/09/11(日) 10:31:17.88ID:D3M5Urim0
廃れつつある円盤メディアに止め刺しにきたw
574ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 10:36:25.23ID:BhXrhiQk0 >>249
もはや、嗜好品のレベルでこう言う人が払えばなにも問題ないな
もはや、嗜好品のレベルでこう言う人が払えばなにも問題ないな
575ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 10:36:55.62ID:zdNqsgCv0 最低でもAAC時代にMP3とか言っているのが高齢ねらーさん
お察しです
お察しです
2022/09/11(日) 10:41:59.36ID:vw4TaOe60
>>566
こいつみたいな知能低いクズがネットをいい事に一人前の気になってみたけどバカ丸出しで間抜けな事言ってるザマ見ると憐れを覚える
こいつみたいな知能低いクズがネットをいい事に一人前の気になってみたけどバカ丸出しで間抜けな事言ってるザマ見ると憐れを覚える
2022/09/11(日) 10:42:44.81ID:hs4b6GXK0
音質なんて気にしてんのはオーディオマニアという特殊な人だけだし
普通の人は音楽だけを聴くなんてことしないからな
普通の人は音楽だけを聴くなんてことしないからな
2022/09/11(日) 10:47:59.09ID:P5bLLXKC0
>>571
テレビ視聴可能なスマホにもNHKの受信料支払い義務ありの判決が確定した途端
家電メーカーはスマホから全面的にテレビ視聴機能外したからな
この法改正が通ったら家電メーカーは片っ端からBDへの録画機能外しそう
テレビ視聴可能なスマホにもNHKの受信料支払い義務ありの判決が確定した途端
家電メーカーはスマホから全面的にテレビ視聴機能外したからな
この法改正が通ったら家電メーカーは片っ端からBDへの録画機能外しそう
2022/09/11(日) 10:53:05.15ID:IuKRK+zh0
無言でNOを突きつける人が増えるだけだし
もう好きにやって滅んだらいい
音楽聞く趣味がない人はマジで聴かなくなるし金も落とさなくなるから
もう好きにやって滅んだらいい
音楽聞く趣味がない人はマジで聴かなくなるし金も落とさなくなるから
2022/09/11(日) 11:01:10.42ID:dqrNS5MY0
カスラック「エンタメぶっ潰す」
2022/09/11(日) 11:26:09.81ID:rYnmU7YQ0
>>540
ハードディスク間の移動に制限かけられてる(対応機種を購入して手間をかければ可能だが)現状ならディスクに焼くのも手だと思う
ライブなどは販売ソフトとは内容が違ったり、ソフト化されない事もある
映画はメジャー大作系は大丈夫な場合が多いが、マイナー系だとVODから消えたり、あと権利関係で揉めてソフト化されなかったり廃盤になってそれきり…みたいな例も多いから
ドキュメンタリー系もソフト発売もVODも無かったり
ハードディスク間の移動に制限かけられてる(対応機種を購入して手間をかければ可能だが)現状ならディスクに焼くのも手だと思う
ライブなどは販売ソフトとは内容が違ったり、ソフト化されない事もある
映画はメジャー大作系は大丈夫な場合が多いが、マイナー系だとVODから消えたり、あと権利関係で揉めてソフト化されなかったり廃盤になってそれきり…みたいな例も多いから
ドキュメンタリー系もソフト発売もVODも無かったり
2022/09/11(日) 11:27:31.47ID:BGvvCA6W0
2022/09/11(日) 11:32:09.43ID:GPO3tPOQ0
>>581
マジレスすると、そうやってディスクに焼いても大半のは観ないと思うわ。
マジレスすると、そうやってディスクに焼いても大半のは観ないと思うわ。
2022/09/11(日) 11:38:56.82ID:BGvvCA6W0
テレビ見させないように利便性下げる方にがんばってもテレビ離れが進むだけなのに
なんでタコが自分の足食うような真似に血道を上げるのか
ばかなの?
なんでタコが自分の足食うような真似に血道を上げるのか
ばかなの?
585ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 11:40:26.54ID:mtWH4PhP0 >>582
何いってんだこいつ
何いってんだこいつ
2022/09/11(日) 11:41:38.42ID:e47VxNZg0
音楽保存用途以外で使用した場合は申請受けたら調べて返金しろよ?
ってなるんじゃないの?
まぁ、CD・DVDその延長の物に焼いて売った後で
収益性をどうこうしようって云うのは、
あまり現実的じゃないんだけどね。
裁判の判例でも中古ゲームソフトの売買に関して前例があって
「売った時点でそれ以降所有権が移転していくのは売った時点で解っている事として処理する。金よこせってのは現実的じゃないんで却下。(予定した上で売れ。)」って感じの結果が出されてる。
ってなるんじゃないの?
まぁ、CD・DVDその延長の物に焼いて売った後で
収益性をどうこうしようって云うのは、
あまり現実的じゃないんだけどね。
裁判の判例でも中古ゲームソフトの売買に関して前例があって
「売った時点でそれ以降所有権が移転していくのは売った時点で解っている事として処理する。金よこせってのは現実的じゃないんで却下。(予定した上で売れ。)」って感じの結果が出されてる。
587ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 11:44:54.87ID:Qx9StKPo0 ヤ◯ザがしのぎ(利権)を手放さないのと同じにみえるわ
588ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 11:49:04.71ID:/UU9YD0O0 >>586
CDRかDVDRであったんだよね
ホームビデオだか自作の曲だか焼き込んで補償金付きのメディアに焼いたから金返せって申請したの
確か10円も行かなかったはず
当時の郵送切手が80円だったから申請して大赤字
CDRかDVDRであったんだよね
ホームビデオだか自作の曲だか焼き込んで補償金付きのメディアに焼いたから金返せって申請したの
確か10円も行かなかったはず
当時の郵送切手が80円だったから申請して大赤字
2022/09/11(日) 11:49:39.77ID:BGvvCA6W0
JEITAのコメントは理路整然としてるのに
JASRACのは全然だめだな
JASRACのは全然だめだな
2022/09/11(日) 11:52:15.80ID:e3kzKYX00
著作権者が権利を主張するのはわかるんだけど、この権利に伴う義務てなに?
591ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 11:52:53.92ID:Q27im03J0 >>590
全く意味がわからない
全く意味がわからない
2022/09/11(日) 11:55:51.84ID:TgsvWNal0
それより昨日久々に「怪盗グルーの月泥棒」を見直したらラスト近くで
三姉妹が踊るシーンでミニオンが操作してる機械に「グルーレイディスク」
と書かれてて笑ってしまった。
三姉妹が踊るシーンでミニオンが操作してる機械に「グルーレイディスク」
と書かれてて笑ってしまった。
2022/09/11(日) 11:56:59.39ID:YZ4bMuCg0
BD保存する価値があるコンテンツなんてエリザベス二世の国葬ぐらいでしょう
594ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 11:57:09.40ID:HYZh2ABO02022/09/11(日) 11:57:59.80ID:BGvvCA6W0
利権団体が推進したCCCDとかの末路を思い出してほしい
著作者への正当な対価はもちろん必要だが、消費者を泥棒扱いして泥棒じゃない人からも金取ろうとするのはやめろ
著作者への正当な対価はもちろん必要だが、消費者を泥棒扱いして泥棒じゃない人からも金取ろうとするのはやめろ
596ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 11:59:00.55ID:8VXrI3x90 >>56
就職しても喫茶店回って「この曲を営業で使ってますよね。」ってゆすりに行くドブのような仕事させられるだけじゃね?
就職しても喫茶店回って「この曲を営業で使ってますよね。」ってゆすりに行くドブのような仕事させられるだけじゃね?
2022/09/11(日) 12:03:15.43ID:/w4qMTpR0
そのうちテレビになって最後は冷蔵庫やエアコンに課金されそう
598ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 12:09:50.15ID:wkSj30CU0 もうBDなんて誰も買わなくなるわ
まあ頑張れカスw
まあ頑張れカスw
599ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 12:19:12.61ID:QnuA3lBy0 クリエイターにはほぼ金が回らず謎の団体への上納金
2022/09/11(日) 12:34:33.48ID:e47VxNZg0
2022/09/11(日) 12:48:24.43ID:pImYnETA0
お前らの団体解散して、今まで搾取してたギャラの分をアーティストに回せよ
602ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 12:49:12.44ID:mE0vwc0n0 壺の指示?
2022/09/11(日) 12:49:19.61ID:qoJAxQSI0
https://www.jasrac.or.jp/profile/disclose/pdf/2021/2021_report_03.pdf
去年は1167.3億円集めて1159.7億円を分配したのか
どこへ流れたのかは書いてないけど
去年は1167.3億円集めて1159.7億円を分配したのか
どこへ流れたのかは書いてないけど
604ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 12:56:53.08ID:XhBHfcHG0 >>603
著作権者に決まってるだろ
著作権者に決まってるだろ
2022/09/11(日) 12:58:07.65ID:WWWngbff0
テレビの音楽番組を絶滅させたいんだな
2022/09/11(日) 13:08:46.48ID:IONZy2g00
>>464
5インチベイの無いPCの方が多いよね
5インチベイの無いPCの方が多いよね
607ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 13:28:31.23ID:/ydic1tq0 山上候補だなあこいつらも
608ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 13:31:08.22ID:3Pc46HHp0 >>607
何いってんだこいつw
何いってんだこいつw
2022/09/11(日) 13:32:47.36ID:cX0U+ixq0
音楽産業を潰した会社だけが生き残ってんのな。
610ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 13:35:02.68ID:TfW4BXN20 安倍ちゃん居なくなったら
口利きするどころか
皆🏺狩りで右往左往してるから
それどころじゃないだろう
口利きするどころか
皆🏺狩りで右往左往してるから
それどころじゃないだろう
611ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 13:36:25.83ID:TfW4BXN20 音楽番組壊滅させたから
知名度上げる場所なくなって
youtubeの広告枠でフルコーラス
流してるんだよな
知名度上げる場所なくなって
youtubeの広告枠でフルコーラス
流してるんだよな
612ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 13:37:53.29ID:3Pc46HHp0 >>611
何の話をしてるんだこれw
何の話をしてるんだこれw
613ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 13:39:52.48ID:QMYefU4u0 >>611
それ関係ない、お前の妄想
それ関係ない、お前の妄想
2022/09/11(日) 13:39:58.05ID:jhvgts3K0
>>374
本人言ってないと発言してる。ほんとに言ってたならとっくに動画出てきてるはずなんだよなぁ
一応テレビ局が実際に取材はしてたらしいし、ボロカス書いた報道(雑誌だったか地方新聞だったかはあったらしい)もあったようだが、10万人の宮崎報道は都市伝説の域を出ていないのが現状
本人言ってないと発言してる。ほんとに言ってたならとっくに動画出てきてるはずなんだよなぁ
一応テレビ局が実際に取材はしてたらしいし、ボロカス書いた報道(雑誌だったか地方新聞だったかはあったらしい)もあったようだが、10万人の宮崎報道は都市伝説の域を出ていないのが現状
2022/09/11(日) 13:40:45.24ID:P+DpzgXN0
時代はストリーミングなのに後手後手感が凄い
レコーダーから抜き取ってデータ売るなんて今日日流行ってないだろうに
ビデオテープからDVD時代までならさておき
レコーダーから抜き取ってデータ売るなんて今日日流行ってないだろうに
ビデオテープからDVD時代までならさておき
2022/09/11(日) 13:43:28.40ID:jhvgts3K0
こういう団体はだいたい3年くらい昔を基準に考えよる印象強いわ
なお実現した頃には数年過ぎて完全に意味なくなってる感じ
なお実現した頃には数年過ぎて完全に意味なくなってる感じ
617ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 13:45:17.23ID:0RgNOUz10 と言うか団体多過ぎ
統合なり解散なりして数減らせば??
統合なり解散なりして数減らせば??
2022/09/11(日) 13:51:29.80ID:aGtYozsO0
619ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 13:52:08.99ID:5Dzz0j8N0 利権団体増やしすぎて
もう寄生するのがないから
今更感あるこんなの持ち出してるんだろw
もう寄生するのがないから
今更感あるこんなの持ち出してるんだろw
620ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 13:54:38.50ID:unpBYPwo0 今更利権とかアホかと
621ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 13:57:05.99ID:WSVRWq2t0 施行令って
そんだけ雁首揃えてんなら
法律でやれや
相変わらずせこい
そんだけ雁首揃えてんなら
法律でやれや
相変わらずせこい
622ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 13:57:53.73ID:Qlp6v7bq0 よくわからん
何を要求してんの?
何を要求してんの?
2022/09/11(日) 13:59:11.48ID:XZsOaNS90
金の亡者
2022/09/11(日) 14:00:16.19ID:BoJHSVaK0
>>1
これはJEITAの意見に賛成
これはJEITAの意見に賛成
625ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 14:01:05.97ID:3Pc46HHp0 >>621
マジで何いってんだこれww
マジで何いってんだこれww
626ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 14:01:30.13ID:8fHllzFn0 確かJEITAが明確に反対表明してたから
また裁判で決着だな
また裁判で決着だな
627ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 14:02:45.95ID:H/w4CmRx0628ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 14:03:00.35ID:zY9Cq6ug0 もう使わんから好きにしてくれ
2022/09/11(日) 14:03:15.96ID:BoJHSVaK0
>>622
ブルーレイディスクのレコーダーとか記録用メディアにあらかじめ著作権相当分を生上乗せしてピンはねしたいって言ってる
ブルーレイディスクのレコーダーとか記録用メディアにあらかじめ著作権相当分を生上乗せしてピンはねしたいって言ってる
630ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 14:04:46.88ID:3Pc46HHp0631ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 14:07:08.40ID:HYZh2ABO02022/09/11(日) 14:07:19.02ID:iEzHfLxj0
2022/09/11(日) 14:08:37.45ID:BoJHSVaK0
2022/09/11(日) 14:09:17.31ID:QKxER1m00
恥ずかしいのは
金とるだけで偉そうにしてる
業界を衰退させてる方だろ
金とるだけで偉そうにしてる
業界を衰退させてる方だろ
635ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 14:11:10.98ID:pBq9d1Vr0 >>630
行政だけで決めんなって話だろ
行政だけで決めんなって話だろ
636ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 14:11:26.05ID:sNQJv/9H0 勝手に実現したら?www
もうそういう時代じゃねーし
もうそういう時代じゃねーし
637ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 14:11:38.87ID:HYZh2ABO0 >>633
以前、それをものすごくわかりやすく説明してた過去ログがあったんで、それを探している。
俺のPCに入っていればよかったんだが、それがないから、今ネットで探してる。
あと、著作権相当分というのが意味不明すぎる。
以前、それをものすごくわかりやすく説明してた過去ログがあったんで、それを探している。
俺のPCに入っていればよかったんだが、それがないから、今ネットで探してる。
あと、著作権相当分というのが意味不明すぎる。
638ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 14:12:40.32ID:3Pc46HHp0639ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 14:13:19.09ID:9OQoCQCn0 ディスクとか何年も買ってないから
勝手にやってろ
勝手にやってろ
640ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 14:14:41.55ID:qTOmCp0G02022/09/11(日) 14:16:40.51ID:NI7feE4I0
>>622
私的な録画は法的には合法だが金よこせ
私的な録画は法的には合法だが金よこせ
642ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 14:18:22.05ID:HYZh2ABO0643ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 14:18:58.62ID:EOrC3RH80 https://www.google.com/amp/s/iphone-mania.jp/news-245169/amp/
まあビデオディスクの売上が
世界で半減したら
日本国内でも相当下がってるから
新しいみかじめ料を探さんと
死活問題らしいからなw
まあビデオディスクの売上が
世界で半減したら
日本国内でも相当下がってるから
新しいみかじめ料を探さんと
死活問題らしいからなw
2022/09/11(日) 14:20:51.25ID:BoJHSVaK0
>>637
わかった待ってる
わかった待ってる
2022/09/11(日) 14:22:51.93ID:JwidrPCz0
メタバースで著作権料毟ろうとしたら
早々にコケそうだから
何かないか探してるんだろう
早々にコケそうだから
何かないか探してるんだろう
2022/09/11(日) 14:23:32.39ID:q8vaGR1v0
2022/09/11(日) 14:27:17.56ID:mhPKjkXy0
文化庁ってこんなに沢山
利権団体作ってたのか…
利権団体作ってたのか…
2022/09/11(日) 14:29:38.21ID:iM7v2gT/0
>>490
カスラックはDTM-Midi業界を一旦更地にしたやん
カスラックはDTM-Midi業界を一旦更地にしたやん
649ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 14:30:30.72ID:xdui7CwG0 >>648
してないよ
してないよ
2022/09/11(日) 14:36:42.46ID:zZ/wDxyW0
ブルーレイ普及の急ブレーキ
普及してから言い出さないと、ご飯にありつけないぞ
パソコンにもレコーダーにも装備されないのがデフォになりつつある
普及してから言い出さないと、ご飯にありつけないぞ
パソコンにもレコーダーにも装備されないのがデフォになりつつある
651ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 14:39:58.42ID:w15H0XC10 街中音楽を絶滅させたカスラックがまた何か規制からの利権獲得しようとしてんのか。
2022/09/11(日) 14:40:39.08ID:Xc52EoYM0
最近ってカスラックらの提案に
賛成してる音楽業界や映像界隈の
著名人って誰かいたっけ
賛成してる音楽業界や映像界隈の
著名人って誰かいたっけ
653ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 14:40:52.46ID:w15H0XC10 大体焼きまくるのって反社か害人なんじゃねーの?
2022/09/11(日) 14:41:04.09ID:t6bPSaiy0
>>648
Spotifyが980円の時代にYAMAHAやRolandなどカラオケ以下のゴミデーターを1曲100円程度で売ってるよね
Spotifyが980円の時代にYAMAHAやRolandなどカラオケ以下のゴミデーターを1曲100円程度で売ってるよね
2022/09/11(日) 14:41:29.95ID:NS75rraL0
国産OSなんて夢のまた夢。おっかなびっくりでこの手のアプリすら開発できないニホンちゃん
656ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 14:43:03.92ID:CkGw0ThS0 >>651
そんな事実はない
そんな事実はない
657ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 14:49:18.16ID:m8Q9/1QU0 >>464
FDDも付いていない安物PCか。
FDDも付いていない安物PCか。
2022/09/11(日) 14:52:20.56ID:Z+o4UBHN0
>>657
OSすらUSBメモリで供給されてるのにw
OSすらUSBメモリで供給されてるのにw
659ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 14:58:55.11ID:q+dghYLt02022/09/11(日) 14:59:57.50ID:9X4uy2N+0
BDの転送速度はおよそ36Mpsに対し
HDDはおよそ960Mps、
SSDはおよそ1,280Mpsの
転送速度となっています。
BDは、HDDよりも約26倍データの
転送速度が遅く、SSDについては
約35倍遅いとういうことになります。
遅すぎて使ってませんが
HDDはおよそ960Mps、
SSDはおよそ1,280Mpsの
転送速度となっています。
BDは、HDDよりも約26倍データの
転送速度が遅く、SSDについては
約35倍遅いとういうことになります。
遅すぎて使ってませんが
2022/09/11(日) 15:00:35.03ID:DsKxo8Nh0
光ピックアップは故障しやすいから最近は外付けタイプが殆どだね
662ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 15:00:41.36ID:q+dghYLt0663ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 15:03:10.82ID:JOfQ+LWh0 >>660
お前が使わなければどうだって言うんだ?
お前が使わなければどうだって言うんだ?
664ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 15:03:46.71ID:aiumls0b0 BDはなノートPCについてきたけど2年で10回も書き込みせずに壊れた
信頼のパナソニック製ドライ
信頼のパナソニック製ドライ
2022/09/11(日) 15:04:49.92ID:9X4uy2N+0
666ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 15:05:17.40ID:q+dghYLt0667ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 15:15:06.33ID:ZriBDNHs0 街から音楽消した連中が
録画まで消そうとしてんのか
録画まで消そうとしてんのか
2022/09/11(日) 15:16:10.27ID:S+wXdC8p0
それよりBCAS問題を
何とかしろ
何とかしろ
2022/09/11(日) 15:17:49.97ID:vj7Z3czf0
>>614
日航機123便が墜落したときに自衛隊の銃撃戦があったってテロップ出たのは当然おぼえてますよね
日航機123便が墜落したときに自衛隊の銃撃戦があったってテロップ出たのは当然おぼえてますよね
2022/09/11(日) 15:18:23.22ID:YfyUvT9J0
もはや著作権ヤクザ
671ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 15:21:30.54ID:EdOtHR8W0 Blu-rayなんてもう、いらないだろ
672ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 15:27:09.79ID:EdOtHR8W0 パソコンで、借りてきたBlu-ray再生しようとしたらソフトがないから無理と言われて
仕方なくVLCメディアプレーヤー入れたらエラー吐くし、Power DVDは高いし
もう、Blu-rayなんて要りません
二度と買わない借りない
仕方なくVLCメディアプレーヤー入れたらエラー吐くし、Power DVDは高いし
もう、Blu-rayなんて要りません
二度と買わない借りない
673ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 15:34:44.76ID:m9yVer2Y0 HDDにも保証金とか昔やってなかったっけ?
2022/09/11(日) 15:36:27.95ID:/P2J1WPH0
パブコメはここ
「著作権施行令の一部を改正する政令案」に関する意見募集の実施について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=185001258&Mode=0
「著作権施行令の一部を改正する政令案」に関する意見募集の実施について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=185001258&Mode=0
675ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 15:36:30.30ID:m9yVer2Y0 >>658
Windows立ち上げてないBIOSからですらネットで落とす時代なんだよな
Windows立ち上げてないBIOSからですらネットで落とす時代なんだよな
2022/09/11(日) 15:39:00.81ID:OaQXeOMj0
もはやBDレコーダーとか買わないからどうでもいいが、カスラックが気に食わんから反対
677ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 15:39:45.28ID:oIWUyDCX0 アホくさ
人の脳からも補償金取ればいいよ
人の脳からも補償金取ればいいよ
2022/09/11(日) 15:40:13.21ID:3WWunx4L0
誰も使ってないところから始めるのがイヤラシイ
これが認められれば、今後出てくる再生機器全てに適用開始される
そこがわからない馬鹿共は、使ってる奴おらんからええやろっていう。馬鹿は黙ってろ。
これが認められれば、今後出てくる再生機器全てに適用開始される
そこがわからない馬鹿共は、使ってる奴おらんからええやろっていう。馬鹿は黙ってろ。
2022/09/11(日) 15:42:07.21ID:jZcD4P1n0
BDから離れるだけ
2022/09/11(日) 15:45:34.99ID:fNNpERSy0
今時レコーダーで録画とかね
681ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 15:50:01.46ID:HoSN0Bac0 カスラックもフリー音源に手出しすればいいのに
2022/09/11(日) 15:51:06.47ID:MurIx5qK0
BDレコーダ使ってるやつおるんか?
アマプラで十分。
アマプラで十分。
2022/09/11(日) 15:56:15.46ID:iFEWZOEh0
そのつぎはパソコンだぞ
2022/09/11(日) 16:00:42.87ID:/ctBb5N30
わかってないひとに言っておくと、
これは人が殆ど居なくなったメディアで既成事実を作る。
その後、類似の機器に全て乗せていく。
スマートフォン、タブレット、PCその他もろもろ再生可能機器、ダウンロード可能機器全てに乗せるための序章に過ぎない。
BDなんて今どきつかわねーだろという話では無い。それを見込んでここらから開始したに過ぎない。
これは人が殆ど居なくなったメディアで既成事実を作る。
その後、類似の機器に全て乗せていく。
スマートフォン、タブレット、PCその他もろもろ再生可能機器、ダウンロード可能機器全てに乗せるための序章に過ぎない。
BDなんて今どきつかわねーだろという話では無い。それを見込んでここらから開始したに過ぎない。
2022/09/11(日) 16:01:43.48ID:fqaJuv9U0
>>9
ほぼ団体の運営費で無くなる
ほぼ団体の運営費で無くなる
686ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 16:14:51.69ID:IFHpqZby0 >>685
すげえ頭悪そう
すげえ頭悪そう
687ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 16:15:56.68ID:Yf+TiAmf0 この団体維持が目的のような
688ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 16:23:05.92ID:AVuUDBhl0 これが制度化される前にBD自体が廃れそうな気がするんだけど
BD使ってるやつってDVDの時代に比べたらほとんどいないだろ
BD使ってるやつってDVDの時代に比べたらほとんどいないだろ
2022/09/11(日) 16:26:31.04ID:mJVd+xMq0
日本はこれがあるからなあ
どんどん使いにくくなっていく
だから、ガラバゴスなんだよ
どんどん使いにくくなっていく
だから、ガラバゴスなんだよ
2022/09/11(日) 16:27:34.20ID:mJVd+xMq0
2022/09/11(日) 16:31:01.30ID:mJVd+xMq0
日本が独自のスマホ企画とかつくるとするだろ?
するとmp3もmp4もつかえない
NHKとの契約は必須
とかなるんだよ
だから、OSは、アメリカのグーグルやアップル製のほうが
まだ、ましだね、ってなるんだよ
日本がVHSみたいな、規格の最先端いってた時代は、こんな利権団体の寄生がわんさかよってこなかった
するとmp3もmp4もつかえない
NHKとの契約は必須
とかなるんだよ
だから、OSは、アメリカのグーグルやアップル製のほうが
まだ、ましだね、ってなるんだよ
日本がVHSみたいな、規格の最先端いってた時代は、こんな利権団体の寄生がわんさかよってこなかった
2022/09/11(日) 16:41:57.06ID:tPDwmMy00
ダビング10とか無くなるならいいぞ
2022/09/11(日) 16:44:08.99ID:z27/IiE60
問題はカネを徴収したところで
クリエイターには何ら還元されずに
利権団体理事の役員報酬や飲食代に消えること
クリエイターには何ら還元されずに
利権団体理事の役員報酬や飲食代に消えること
2022/09/11(日) 16:44:30.50ID:ITYsQ6fB0
「日本主導で国際的著作権の在り方を管理する団体を~」
とか言えない英語偏差値40の集団w
とか言えない英語偏差値40の集団w
695ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 16:46:13.09ID:FWewkFZP0 コピー制限あるのに補助金って、何?
696ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 16:47:54.03ID:zMMEvgRE02022/09/11(日) 16:48:32.69ID:PP8V/EA50
てかさ、クリエイターもそろそろ個人で収益管理するの簡単な時代になってきたのだからカスラックや団体に属さない方法でやっていけばもっと掲げるよ。
なかぬきされまくだろ
なかぬきされまくだろ
698ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 16:51:10.73ID:9dK2pd2vO よう分からんけどHDD録画にもそのうち圧力かけそうじゃんこいつら
699ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 16:52:47.14ID:scKVR5OY0 文科省族は利権しか頭にないんだな
700ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 16:54:42.41ID:9h7HZl+u0 ウォークマンがiPodに負けるきっかけが著作権の濫用だったね
そこからソニーは負け続けて今なんだよな
そこからソニーは負け続けて今なんだよな
2022/09/11(日) 16:56:13.37ID:FgmYmM0W0
>>698
コピーガードかかってるからな
コピーガードかかってるからな
702ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 17:31:33.62ID:4Zvl7l140 これに関してはずっと前から言ってるし海外からの突き上げがあった
2022/09/11(日) 17:36:28.48ID:Rv+CAWor0
これもうマフィアやん
704ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 17:41:02.94ID:HsWSwR6S0 >>684
めっちゃ早口で言ってそう(笑)
めっちゃ早口で言ってそう(笑)
2022/09/11(日) 17:42:29.56ID:qM7Jv4I90
Blu-rayとか今時買ってるやつまだいんのか?
昭和か
昭和か
706ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 17:44:28.25ID:OVpsmiAA02022/09/11(日) 17:46:26.93ID:diyA0qYN0
似たような名前ばかりの団体って事は、特に規定の無い乞食が名乗り上げてるってこった
708ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 18:10:39.14ID:sXxOhCT20 ビデオデッキ、HDレコーダー、CDROMにDVDと補償金の対象の売れ行きが壊滅的で補償金制度が機能してないから、なんとか対象を拡げようと懸命だったからなぁ
ようやくBDレコーダーを対象にしてももう売れてないから、実質的な集金は不可能かもね
それを狙って、補償金制度の廃止まで狙ってるとしたら、文化庁頭いいって褒め称えるんだがなぁ
ようやくBDレコーダーを対象にしてももう売れてないから、実質的な集金は不可能かもね
それを狙って、補償金制度の廃止まで狙ってるとしたら、文化庁頭いいって褒め称えるんだがなぁ
709ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 18:33:11.15ID:AH+MbWEh0710ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 18:36:46.98ID:AH+MbWEh0 流石に過去の時代と違って余裕ないんだから
家電メーカーは断固拒否しろよw
家電メーカーは断固拒否しろよw
2022/09/11(日) 18:40:46.72ID:FgmYmM0W0
712ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 18:42:08.98ID:5LMlayl502022/09/11(日) 18:42:53.61ID:6QZXUP5a0
>>686
では、どれだけ還元されているんだい?
では、どれだけ還元されているんだい?
714ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 18:45:37.67ID:u+1nUxjW0 >>711
そだよ
そだよ
2022/09/11(日) 18:49:51.04ID:FgmYmM0W0
2022/09/11(日) 18:51:35.15ID:JEZJV6Kb0
理系(技術屋)が頑張って作ったものを文系(というより利権屋)が食いつぶすという図式
これで何回目だよ
これで何回目だよ
2022/09/11(日) 18:56:46.18ID:FgmYmM0W0
>>716
で、またアメリカの動画配信サービスに全部持っていかれるわけだな
で、またアメリカの動画配信サービスに全部持っていかれるわけだな
2022/09/11(日) 19:03:05.50ID:vpAWsQna0
これやるならコピー制限なくせや
2022/09/11(日) 19:54:40.55ID:rhN/y7I/0
制限かけたせいでBDレコーダなんて普及しないままテレビ自体が衰退したよな
720ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 19:58:27.02ID:h8LWO4ks0 まだこの団体あったんだw
721ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 19:59:29.57ID:h8LWO4ks0 BDリーダーは需要あるけど、レコーダーは死滅したな
722ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 20:00:34.61ID:hB8YBjFq0 中抜きは日本の主要産業だからな
723ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 20:01:16.31ID:SuQfyeWf0 日本を衰退させるために存在する団体
2022/09/11(日) 20:04:48.93ID:SGhd0fyN0
JASRACって音楽でもクリエイターに適切な対価を還元していないのに
全く信用できない団体だわ
全く信用できない団体だわ
2022/09/11(日) 20:05:20.30ID:Yw9HWAeS0
音楽衰退の元凶
自民党や壺とずぶズブズブだろこの組織
自民党や壺とずぶズブズブだろこの組織
2022/09/11(日) 20:05:53.18ID:AAIb69Ni0
流石に時代遅れすぎる
レンタル屋が次々閉店しているんだからいまさら意味ないだろうな
レンタル屋が次々閉店しているんだからいまさら意味ないだろうな
2022/09/11(日) 20:17:54.99ID:TpBYIULt0
>>704
めっちゃうつむいてボソボソ言いながらつぶやくデブそう
めっちゃうつむいてボソボソ言いながらつぶやくデブそう
2022/09/11(日) 20:19:17.00ID:BoJHSVaK0
>>637
見付かりましたか?
見付かりましたか?
729ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 20:31:41.73ID:aqywvguR0 まだディスクってあるんだ
730猫王 ◆JvoKObe9Tk
2022/09/11(日) 20:32:11.37ID:IDIfdOBq0 >>1
死ねゴミラック🤗
死ねゴミラック🤗
2022/09/11(日) 20:35:04.54ID:fqaJuv9U0
コピーして他人にあげることがないからHDDだけでよくなった。
732ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 20:49:25.36ID:c9KZOI0n0 おっと、誰かがドアを叩いたかと思ったら
論理空軍が飛来しましたよ。
論理空軍が飛来しましたよ。
2022/09/11(日) 20:51:31.66ID:5ljrNbfD0
2022/09/11(日) 20:52:27.45ID:K4ES1+B40
一番安いBDよりも、HDDのほうがはるかに安いので、
HDDで保管して必要なときに電源に繋げるかんじだわ。
HDDで保管して必要なときに電源に繋げるかんじだわ。
735ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 20:52:57.73ID:R9swTdQe0 ジャスラックが払え
736ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 20:54:38.33ID:Zueeqkqw0 ただ金が欲しい、朝鮮が絡んでるな
2022/09/11(日) 20:55:05.62ID:PS1B8MAK0
JASRAC必死だな
2022/09/11(日) 20:55:20.95ID:5ljrNbfD0
2022/09/11(日) 20:58:17.45ID:7FbHblXh0
集金自殺
2022/09/11(日) 21:01:10.36ID:5ljrNbfD0
2022/09/11(日) 21:02:19.27ID:/ZtxTpcI0
何重に取るつもりだ、しかも端金を一々申請して返金させる奴なぞ居ないからと取り放題だ、
どうにかしろよ。
どうにかしろよ。
2022/09/11(日) 21:04:55.32ID:5ljrNbfD0
ピアノ教室をつぶす音楽振興活動を行う国だし
743ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 21:16:21.92ID:2QRlb7Hp02022/09/11(日) 21:18:38.70ID:dVaovxxx0
>>738
オワコンハリウッドも最後の砦が崩落すると困るんでしょう
オワコンハリウッドも最後の砦が崩落すると困るんでしょう
745ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 21:21:31.42ID:M+zqpJQt0 カスを倒産させるためにCDやブルーレイは買わないようにしてる
2022/09/11(日) 21:45:54.57ID:5ljrNbfD0
>>71
低価格で配信されたら天下りへの給料を払えないから音楽教室に難癖つけ始めたりな
低価格で配信されたら天下りへの給料を払えないから音楽教室に難癖つけ始めたりな
747ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 21:52:10.05ID:cxutUSfo0 >>746
それ間違い、天下りはいない
それ間違い、天下りはいない
748ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 21:52:11.18ID:2QRlb7Hp0 >>744
最近の映画はつまらんのう
最近の映画はつまらんのう
2022/09/11(日) 22:24:27.59ID:chG4DWKq0
サブスク配信で4k見れる時点円盤としてのBDって意味なくね?
2022/09/11(日) 22:31:38.63ID:uVW2i0pK0
>>747
せめて「今は」と付けとけ
せめて「今は」と付けとけ
2022/09/11(日) 22:35:38.70ID:0Mp7Kqq30
>>706
NHK党はモザイク解禁宣言したから投票したのに頑張ってほしい
NHK党はモザイク解禁宣言したから投票したのに頑張ってほしい
752ニューノーマルの名無しさん
2022/09/11(日) 23:03:12.33ID:vA8I7tEv0 >>1
どっちに転ぶか知らんがBlu-rayレコーダーなんか使ってる奴いるの??原始人?
どっちに転ぶか知らんがBlu-rayレコーダーなんか使ってる奴いるの??原始人?
2022/09/11(日) 23:42:44.37ID:kikokg3Y0
ナスネと配信で事足りてるのでどうぞご勝手に
2022/09/11(日) 23:44:44.14ID:5ljrNbfD0
>>753
今度は配信に難癖つけて来るだろうな
今度は配信に難癖つけて来るだろうな
2022/09/11(日) 23:55:08.90ID:FgmYmM0W0
SSDやHDDまで対象を広げようとするなら戦いだな
2022/09/12(月) 00:18:45.59ID:Qq6eawvf0
この寄生虫どもの目的はSSDだから
日本ではクラウド事業とか絶対に無理になるな
早く潰さんとマジで日本の産業無くなるよ
日本ではクラウド事業とか絶対に無理になるな
早く潰さんとマジで日本の産業無くなるよ
2022/09/12(月) 00:39:42.42ID:EbX0rRS90
日本はかつて経済大国、技術立国、Japan as No.1と言われてたが信じる人いる?
758ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 00:50:10.58ID:dhCRmrrg0 >>712
やってないというのは間違ってたし、配信をしたがらないという言い方も間違ってた
文化庁の著作権審議会の記録を読めばわかるが、
ネットなど利用して著作権者個別の利用に対して対価を払う仕組みの話になると、
著作権団体はなんやかんや理屈をつけて補償金の方に話を持って行こうとしてる
やってないというのは間違ってたし、配信をしたがらないという言い方も間違ってた
文化庁の著作権審議会の記録を読めばわかるが、
ネットなど利用して著作権者個別の利用に対して対価を払う仕組みの話になると、
著作権団体はなんやかんや理屈をつけて補償金の方に話を持って行こうとしてる
2022/09/12(月) 00:59:23.92ID:toFurGSM0
BDで実績作ってPC全般に拡大させるはず
760ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 02:23:09.61ID:GjLKIl5q0 日本だけが世界なら通用するんだろうけどさ…
既得権益を排除しなければ日本は終わっちゃうんじゃない?
いやもう遅いかな
既得権益を排除しなければ日本は終わっちゃうんじゃない?
いやもう遅いかな
2022/09/12(月) 02:36:17.95ID:HmzobuGF0
コンテンツにカネ払う文化というか生活様式の確立に失敗したからじゃないすかね
762ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 02:50:54.14ID:0RFFjqbu0 いいけど円盤ブルーレイ事業が終わるだけだな
てか著作権者じゃなくて自分達の利益守りたいだけだろと
てか著作権者じゃなくて自分達の利益守りたいだけだろと
2022/09/12(月) 02:59:50.14ID:QZfqTnjFO
これ意味わからん
録画して自分だけで楽しむだけならいいんだろ
今もドラマ録画したの見てる
配信なんて保存できないじゃん
録画して自分だけで楽しむだけならいいんだろ
今もドラマ録画したの見てる
配信なんて保存できないじゃん
2022/09/12(月) 03:04:37.04ID:AYnq17SE0
2022/09/12(月) 03:13:22.92ID:AYnq17SE0
>>762
本丸はストレージデバイス全般じゃね?
本丸はストレージデバイス全般じゃね?
2022/09/12(月) 04:09:17.87ID:yl4UaUom0
天下り役人の退職金稼ぎ
通してはならない
通してはならない
2022/09/12(月) 04:23:05.61ID:l/wSDsuK0
変なの コンドームに性交税かけるようなもんだろ てんがでつかうかもしれんのに
768ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 05:00:18.97ID:/RgOEJtS0 カスラックが金欲しいから考えました
769ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 05:06:42.02ID:mIO7QUXz0 >>684
「PCやスマホも私的録音録画補償金制度の対象に」。JASRACなどが政府へ要望
https://www.phileweb.com/news/d-av/201906/26/47759.html
2019年から言ってるみたいだな
「PCやスマホも私的録音録画補償金制度の対象に」。JASRACなどが政府へ要望
https://www.phileweb.com/news/d-av/201906/26/47759.html
2019年から言ってるみたいだな
2022/09/12(月) 05:10:04.32ID:8KkicE7d0
こいつらどんだけ強欲で未来潰ししたいんだか
壺にでも占領されてんじゃね
壺にでも占領されてんじゃね
771ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 05:22:56.78ID:0RFFjqbu0 こうやって音楽業界も衰退したのにな
充分儲けてるだろうに
充分儲けてるだろうに
2022/09/12(月) 05:28:57.50ID:8jdSbT8a0
「あくまで個人的に使うだけですが、CDをカーステで聞くように録音しても駄目なんですか?」に対して
「自宅で聞くようのCD、そしてカーステで聞くようのCDも別に買ってください」と平気で言い放つ連中だぜ
頭狂ってるんだよ
「自宅で聞くようのCD、そしてカーステで聞くようのCDも別に買ってください」と平気で言い放つ連中だぜ
頭狂ってるんだよ
773ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 05:29:26.54ID:1T4Gep8R0 今頃になってBDなんて終わった規格でイキがっても誰も得しないだろ
774ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 05:35:30.69ID:0RFFjqbu0 まあ軒並みサービス潰す勢いだとしても、結果海外のものに流れるだけだし意味ないかと
2022/09/12(月) 05:36:03.78ID:TcOw/aE80
2022/09/12(月) 05:37:22.22ID:TcOw/aE80
2022/09/12(月) 05:59:09.16ID:8jdSbT8a0
ま、見てろよ
コイツラは近い将来、楽器そのものも補償金制度の対象に!って言い出すからな
ギターでもピアノでも、「楽器は必ず著作権のある曲を演奏するに決まってるんですから、
楽器も補償金制度の対象に!!」ってな
コイツラは間違いなくやるからな
それくらい頭がおかしいのがコイツラだから
コイツラは近い将来、楽器そのものも補償金制度の対象に!って言い出すからな
ギターでもピアノでも、「楽器は必ず著作権のある曲を演奏するに決まってるんですから、
楽器も補償金制度の対象に!!」ってな
コイツラは間違いなくやるからな
それくらい頭がおかしいのがコイツラだから
779ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 06:00:16.88ID:uYN0XRL/0 自分が宿主を死に追いやっていると自覚できない知能レベルの寄生虫
2022/09/12(月) 06:06:47.58ID:HSnLFS0r0
781ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 06:09:27.00ID:09cuY+Hm0 こんなのダメージあるの海外に売ってるバカだけだろ
2022/09/12(月) 06:18:43.91ID:9PP+MSZ10
>>773
そういうところで前例を作るんだよ
そういうところで前例を作るんだよ
2022/09/12(月) 06:35:44.19ID:aNsebyDj0
最近、BDレコーダー使ってないな。
2022/09/12(月) 07:06:23.57ID:VLhK+pZG0
BDは10年くらい使ってない。
10年くらい前に著作権がどうのとかで、録画回数の制限がどうのこうのと書いてあったな。
それが原因で2度と使わなくなった。
そもそもテレビ見なくなったし、ネトフリも課金したけど見なくなったのでやめたわ。
結局、映画もドラマも友達や誰かと話題を共有できないと意味がない。
70年代とか昨日、ロッキー見たか?とか言えば、見た見たと誰かが話に割り込んできたものだか、今は著作権がどうのこうので、全員が見る作品がないわな。
ちょっと見ると著作権がどうのこうのって言われると、それだったらええわってなるわな
10年くらい前に著作権がどうのとかで、録画回数の制限がどうのこうのと書いてあったな。
それが原因で2度と使わなくなった。
そもそもテレビ見なくなったし、ネトフリも課金したけど見なくなったのでやめたわ。
結局、映画もドラマも友達や誰かと話題を共有できないと意味がない。
70年代とか昨日、ロッキー見たか?とか言えば、見た見たと誰かが話に割り込んできたものだか、今は著作権がどうのこうので、全員が見る作品がないわな。
ちょっと見ると著作権がどうのこうのって言われると、それだったらええわってなるわな
2022/09/12(月) 07:29:16.86ID:RJhsnOXH0
>>765
スマホオワタ
スマホオワタ
2022/09/12(月) 07:48:48.90ID:LI73QKOS0
>>743
MP3自体は、ただの音楽を圧縮するフォーマットのひとつにすぎんぞ
MP3自体は、ただの音楽を圧縮するフォーマットのひとつにすぎんぞ
2022/09/12(月) 07:54:34.50ID:okjUOZnX0
>>786
えーと
えーと
2022/09/12(月) 07:59:04.95ID:wz7+7ZnQ0
強欲すぎる
2022/09/12(月) 08:00:24.66ID:LI73QKOS0
2022/09/12(月) 08:03:12.34ID:LI73QKOS0
2022/09/12(月) 08:04:27.51ID:okjUOZnX0
2022/09/12(月) 08:06:12.12ID:okjUOZnX0
あ、短時間に同じ書き込みに繰り返してレスするヤツってかなりの高率でおかしいんだわ
触ったオレが悪かった
触ったオレが悪かった
2022/09/12(月) 08:06:15.64ID:LI73QKOS0
>>791
おまえの国語力がないだけ
おまえの国語力がないだけ
2022/09/12(月) 08:08:50.52ID:LI73QKOS0
2022/09/12(月) 08:09:26.03ID:LI73QKOS0
音楽データなら、MP3ファイルとかいうやろ
MP3は規格の話だよ
アホにつきあって時間損したわ
MP3は規格の話だよ
アホにつきあって時間損したわ
2022/09/12(月) 08:13:25.66ID:okjUOZnX0
言うまでもなく連投するヤツもおかしい
特にこれから一週間の仕事が始まろうという月曜のこの時間帯に連投するヤツなんておかしい以外ありえない
なおNGしてるんで何書いてるかは見えないw
特にこれから一週間の仕事が始まろうという月曜のこの時間帯に連投するヤツなんておかしい以外ありえない
なおNGしてるんで何書いてるかは見えないw
2022/09/12(月) 08:15:19.41ID:LI73QKOS0
2022/09/12(月) 08:33:31.46ID:hIHtP5YI0
>>696
残りの一割強は?
残りの一割強は?
799ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 08:54:23.40ID:F0Xlw+on0 >>713
目の前の端末は5ちゃん閲覧専用?
目の前の端末は5ちゃん閲覧専用?
2022/09/12(月) 09:17:51.93ID:o/vpEwB10
2022/09/12(月) 09:31:00.57ID:tkr1sgIG0
2022/09/12(月) 09:51:20.90ID:nRkAtTaB0
Hddに課金って
録画機器を構成する1部品に課金かよ。
視聴する事自体を侵害と設定する勢いやな
録画機器を構成する1部品に課金かよ。
視聴する事自体を侵害と設定する勢いやな
2022/09/12(月) 10:11:06.04ID:W6drHxcI0
統一も創価もカル卜は政治に関わらせるなよ。
ギャンブルや薬物よりよっぽど害悪だわ。
https://i.imgur.com/kSYLKjb.jpg
https://i.imgur.com/ft4Yv2L.jpg
ギャンブルや薬物よりよっぽど害悪だわ。
https://i.imgur.com/kSYLKjb.jpg
https://i.imgur.com/ft4Yv2L.jpg
2022/09/12(月) 10:24:55.10ID:pXmX5Q4h0
>>19
このチョンの抜かしてることがそんなに間違いじゃないから困るわ...
このチョンの抜かしてることがそんなに間違いじゃないから困るわ...
2022/09/12(月) 10:36:21.59ID:5IgDiSQ10
今時円盤なんか買うやついんのか
806ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 10:45:41.91ID:VoQFzzxg0 実現しないと昇給できないからな
あと報酬増やせられないw
人生かかってるからw
あと報酬増やせられないw
人生かかってるからw
2022/09/12(月) 11:06:27.13ID:yl4UaUom0
人生かかってようと、天下り木っ端役人など知らん
勝手に解散してのタレ死んでくれていい
勝手に解散してのタレ死んでくれていい
808ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 11:16:33.82ID:k7Nu8dqQ0 天下りはいない
809ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 11:23:45.53ID:fpFrZeh20 LINEみたいにLINE通貨に日本円を変えてLINE通貨で何を買ったか分からないようにすれば
ピカチュウのスタンプが売れてるけど売れてない事にしたり音楽でも韓国が売れてるようにできる
世界中で世界中の通貨を集める事ができ賢い稼ぎ方だと思う
ピカチュウのスタンプが売れてるけど売れてない事にしたり音楽でも韓国が売れてるようにできる
世界中で世界中の通貨を集める事ができ賢い稼ぎ方だと思う
2022/09/12(月) 11:27:00.67ID:8KkicE7d0
そのうちスピーカーとイヤホン機能ある機器には罰金を課します
てか
てか
2022/09/12(月) 11:48:24.54ID:o/vpEwB10
今BDレコーダーって年間300万台も売れてないんじゃないの
2022/09/12(月) 11:51:11.78ID:IfmsDM0N0
>>199
CSでよくゴルゴ13のOVA放送してるんだが、オープニングやエンディング曲やってるバンドはずっと前に解散して、連絡も着かず著作権料が支払われていないとどっかでみたような気がする。
CSでよくゴルゴ13のOVA放送してるんだが、オープニングやエンディング曲やってるバンドはずっと前に解散して、連絡も着かず著作権料が支払われていないとどっかでみたような気がする。
2022/09/12(月) 12:03:22.87ID:AYnq17SE0
>>92
ありもしない感染予防効果なんてでっちあげて打たせてたじゃん
ありもしない感染予防効果なんてでっちあげて打たせてたじゃん
814ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 12:26:13.68ID:48SdfZcv0 >>812
そりゃ連絡つかないんなら仕方ないだろ
そりゃ連絡つかないんなら仕方ないだろ
815ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 12:29:14.90ID:dhCRmrrg0 DVDやCDはメディアに補償金がかかるが、BDはレコーダー本体にしかもメーカーに補償金払わせる仕組みだしな。
売れなくても製造したら金が取れるという。
売れなくても製造したら金が取れるという。
2022/09/12(月) 12:29:24.98ID:hpVsuiEy0
まじで録画とかしなくなったからな
2022/09/12(月) 12:32:56.29ID:z1VUSVpZ0
次は配信はネット回線使うから
ネット回線に補償金をといい出すな
ネット回線に補償金をといい出すな
2022/09/12(月) 12:43:12.25ID:AqSBjAgV0
>>199
具体性もソースもないから、
なんとも言えないが、
普通は10年以上前のヒット曲でサラリーマン年収を軽く超える著作権料となると、
名前を聞いたことがない人がいないレベルの大ヒットだったはず(^^;)
ミリオンセラークラスの上位数%のみを取り出して話をしても、
既得権益の話にしか見えんわな(^^;)
全くヒットがなく、一般にも忘れられた人でも、
毎月わずかばかりの収入が入ってくるというなら、
システムとして使えるかもしれないが(^^;)
具体性もソースもないから、
なんとも言えないが、
普通は10年以上前のヒット曲でサラリーマン年収を軽く超える著作権料となると、
名前を聞いたことがない人がいないレベルの大ヒットだったはず(^^;)
ミリオンセラークラスの上位数%のみを取り出して話をしても、
既得権益の話にしか見えんわな(^^;)
全くヒットがなく、一般にも忘れられた人でも、
毎月わずかばかりの収入が入ってくるというなら、
システムとして使えるかもしれないが(^^;)
819ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 12:44:48.46ID:zmbukFn/0 補償金とか自分らに都合のいいルールでやりたい放題にするんじゃなくて、使った分だけ徴収して支払えばいいのに
どうせ一律で徴収するくせに権利者には請求が無いと支払わないんでしょ
どうせ一律で徴収するくせに権利者には請求が無いと支払わないんでしょ
2022/09/12(月) 12:45:02.09ID:AqSBjAgV0
2022/09/12(月) 14:14:21.31ID:8jgRB50d0
>>820
この手の団体は、そんな回り回った「自分の首を絞める」なんて考えとかしないんじゃねえかな
この手の団体は、そんな回り回った「自分の首を絞める」なんて考えとかしないんじゃねえかな
2022/09/12(月) 14:51:54.84ID:g+RwJlt20
2022/09/12(月) 14:59:02.18ID:tkr1sgIG0
>>696
その9割近くと85%ではどちらが近いの?www
その9割近くと85%ではどちらが近いの?www
2022/09/12(月) 15:16:17.36ID:Gwfi3s0m0
明石家さんまが年に何十円か振り込まれるとか言ってたしボケモンの脚本家がロケット団の歌の印税が少しもらえるとか書いてたから配分はしっかりやってそうだがそれで悪行が許される訳ではないからな
825ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 16:08:44.22ID:mYECioPc0 世界でも異例。
こんなものをひっつけたら、
日本のブルーれープレーヤーは売れなくなる。
こんなものをひっつけたら、
日本のブルーれープレーヤーは売れなくなる。
826ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 16:15:47.69ID:mYECioPc0 規制改革の最たるもので、
誰も規制していないものを
新たに規制する事は
規制排除の流れに反している。
世界ではコンテンツの個人利用は
一切規制されていない。
誰も規制していないものを
新たに規制する事は
規制排除の流れに反している。
世界ではコンテンツの個人利用は
一切規制されていない。
827ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 16:39:23.55ID:+sElMANs0 >>824
悪行とは
悪行とは
2022/09/12(月) 16:43:50.26ID:G1y+14Kr0
機械が売れなくなるだけで誰も得しないアホ法
2022/09/12(月) 16:57:05.81ID:VJv/OgvP0
DVDやBDのようなDISC媒体はもう使ってないから好きにすればいいさ
830ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 16:57:14.16ID:3O8a5yna0 もう焼いて保存が懐かしい感覚、SCSIじゃないと生焼けryと言っても通じないよなw
2022/09/12(月) 17:39:55.92ID:beHHb6Kw0
音楽業界も映像業界もカスゴミごと消えろ
832ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 19:20:35.52ID:VGYuYBC00 デジタル放送専用レコーダーの私的録画補償金に対する訴訟
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%81%E7%9A%84%E9%8C%B2%E9%9F%B3%E9%8C%B2%E7%94%BB%E8%A3%9C%E5%84%9F%E9%87%91%E5%88%B6%E5%BA%A6#%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E6%94%BE%E9%80%81%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%AE%E7%A7%81%E7%9A%84%E9%8C%B2%E7%94%BB%E8%A3%9C%E5%84%9F%E9%87%91%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E8%A8%B4%E8%A8%9F
2012年(平成24年)11月8日、最高裁判所第一小法廷にて、金築誠志裁判長はSARVHの上告を棄却。これにより東芝側の完全勝訴とSARVHの全面敗訴が確定判決となり[20]、文化庁の見解が司法判断によって明確に完全否定された[14]。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%81%E7%9A%84%E9%8C%B2%E9%9F%B3%E9%8C%B2%E7%94%BB%E8%A3%9C%E5%84%9F%E9%87%91%E5%88%B6%E5%BA%A6#%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E6%94%BE%E9%80%81%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%AE%E7%A7%81%E7%9A%84%E9%8C%B2%E7%94%BB%E8%A3%9C%E5%84%9F%E9%87%91%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E8%A8%B4%E8%A8%9F
2012年(平成24年)11月8日、最高裁判所第一小法廷にて、金築誠志裁判長はSARVHの上告を棄却。これにより東芝側の完全勝訴とSARVHの全面敗訴が確定判決となり[20]、文化庁の見解が司法判断によって明確に完全否定された[14]。
833ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 19:32:28.83ID:WAPIlq6c0 どうやって分配すんの
834ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 20:29:21.47ID:31JHdMbt0 >>637
見付かりました?
見付かりました?
2022/09/12(月) 20:35:01.16ID:v+0MoiRo0
お前ら21日までだぞ
カスラックたちはめっちゃ動員して賛成意見を書き込んでるはず
戦わないとやられるぞ
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=185001258&Mode=0
カスラックたちはめっちゃ動員して賛成意見を書き込んでるはず
戦わないとやられるぞ
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=185001258&Mode=0
836ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 20:41:29.90ID:/iAIx6vR0 >>826
いや海外にも同様の制度はある
いや海外にも同様の制度はある
2022/09/12(月) 20:46:10.07ID:v+0MoiRo0
BDの次はHDDその次はSSDを狙ってくるのは明らか
838ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 21:26:45.45ID:1l8ZRpUg0 >>422
東京弁護士会、第一東京弁護士会、第二東京弁護士会
東京弁護士会、第一東京弁護士会、第二東京弁護士会
839ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 21:41:52.95ID:SsVOMmau0 コピワンとかあるのに何言ってんだ?
840ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 21:48:28.42ID:9FXwzKs702022/09/13(火) 00:26:59.86ID:h2qXbvc70
>>837
スマホもSDもだろうな
スマホもSDもだろうな
842ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 02:56:36.76ID:IvSiNZXT0 JASRACが苦労して切り開いた道を苦もなく通るのがネクストーン
843ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 04:14:22.25ID:CYwexogo0 >>1
ワロタものの見事に天下りの中間搾取機関ばかりで、制作側の団体はないというw
ワロタものの見事に天下りの中間搾取機関ばかりで、制作側の団体はないというw
2022/09/13(火) 06:25:24.46ID:NusptX+20
こんなクソなことばかりするから衰退するんだよ
2022/09/13(火) 06:30:10.44ID:0qbI+wLC0
VHS、CD、DAT、DVD、BD、SDカードと今まで世界で天下を取ってきた
日本のメーカーはメディアの規格なんて二度と作れなくなるね
ソフト栄えてハードウェアメーカー滅ぶ
そのソフトもドメスティック産業な上、落ち目なのに
日本のメーカーはメディアの規格なんて二度と作れなくなるね
ソフト栄えてハードウェアメーカー滅ぶ
そのソフトもドメスティック産業な上、落ち目なのに
846ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 06:37:27.64ID:bcs4RRQn0 メーカー単体で規格を作ることはないだろ
2022/09/13(火) 07:39:31.61ID:eFwPjArY0
お前らはやたらとJASRAC叩きするけどタダで聴かせろと言いたいわけか?
2022/09/13(火) 07:54:25.38ID:/x5IH2gP0
>>847
こういうの、なんとか論法って言うんだっけ
こういうの、なんとか論法って言うんだっけ
2022/09/13(火) 08:36:48.10ID:Nj6RjB/K0
>>847
ってかJASRACは海外の音楽をただで聞かせろ!ってことで作られた組織なんだよな
ってかJASRACは海外の音楽をただで聞かせろ!ってことで作られた組織なんだよな
850ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 08:48:16.46ID:cYXZy3NQ0 >>849
頭おかしい奴のなかではそうなんだろうな
頭おかしい奴のなかではそうなんだろうな
2022/09/13(火) 09:57:26.41ID:n4eUNPo80
>>845
β「せやな」
β「せやな」
852ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 11:09:21.17ID:Xlx3ArAs0 >>851
業務用で天下とったやろがい
業務用で天下とったやろがい
2022/09/13(火) 11:17:52.55ID:Nj6RjB/K0
854ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 11:23:41.77ID:uDt06vyC0 >>853
違うぞ
違うぞ
2022/09/13(火) 11:27:47.09ID:iJBjXWe20
まだこんな事をやっているのですね。BDレコーダーなんて過去の遺物でしょう。
2022/09/13(火) 12:26:53.37ID:68nmlIKy0
857ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 12:36:08.52ID:wNDHwd3Y0 もうレコーダとか使ってないしな
858ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 12:37:29.50ID:wNDHwd3Y0 金の事ばかりなんだが、これバックに統一教会絡んでないか?
2022/09/13(火) 12:50:57.64ID:p9viJE1K0
余計な金取るせいでBD使わなくなった
PCでBD見ようと思ってドライブつけたら再生できないのな
多分金払えばできるっぽい?
そんならネット配信のがいいわってなる
PCでBD見ようと思ってドライブつけたら再生できないのな
多分金払えばできるっぽい?
そんならネット配信のがいいわってなる
2022/09/13(火) 13:02:56.38ID:D3+0yeBs0
利益が出なくなって(食えなくなって)廃業する自営業や会社なんていくらでもあるのに
こいつらって利益が減ってくると取れるところから取ろうとするんだよな
こいつらって利益が減ってくると取れるところから取ろうとするんだよな
861ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 13:09:05.01ID:n/ToAMBj0 利益別に減ってないぞ
2022/09/13(火) 13:12:33.93ID:vINcWITE0
サブスク流行る一因だったよなこいつらw
自分達で首しめてやんの
自分達で首しめてやんの
2022/09/13(火) 13:29:46.77ID:rC29rc7s0
>>862
だから最終的にストレージ全般に対象を広げるのが本当の狙いなんだろう
だから最終的にストレージ全般に対象を広げるのが本当の狙いなんだろう
2022/09/13(火) 13:32:42.03ID:CA5P12y10
でもまあ、JASRAC様のおかげで
街から音楽が消えて触れる機会も減ったからか
すっかり音楽関連の出費が減ったなあ
今はアマプラの200万曲で充分満足してるわ
街から音楽が消えて触れる機会も減ったからか
すっかり音楽関連の出費が減ったなあ
今はアマプラの200万曲で充分満足してるわ
865ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 13:44:50.95ID:CahPrn/K0 JASRACはCD売上全盛期よりも今のほうが収入が増えてるからな
ほんとうまくやってるわ
ほんとうまくやってるわ
2022/09/13(火) 13:53:26.84ID:HcQ4Njgn0
>>827
ピンハネしかないだろ
ピンハネしかないだろ
867ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 13:58:42.61ID:Sca0aWW00 BDドライブは壊れました
BDレコーダーは一度もBDに録画したことがありません
BDレコーダーは一度もBDに録画したことがありません
2022/09/13(火) 13:59:54.51ID:cTyOVp9O0
買わないからどうでもいいな。
2022/09/13(火) 14:08:28.54ID:rC29rc7s0
2022/09/13(火) 15:28:47.82ID:AHjR+prQ0
誰の著作権を対象にしてるのか分からないものばっかり徴収して分配出来るとは思えないよな
中抜きでどれだけ消えるんだか
中抜きでどれだけ消えるんだか
2022/09/13(火) 15:37:49.45ID:0qbI+wLC0
テレビ局に対して作った包括契約というヤツが美味しくて
カスは乱用する様になったな
カスは乱用する様になったな
2022/09/13(火) 16:33:52.48ID:4ZBN0VY90
>>860
日本の税金も一緒だけどな
日本の税金も一緒だけどな
2022/09/13(火) 16:45:30.60ID:dqfeSY0k0
>>872
一番文句言わないサラリーマン狙い撃ちだもんな
一番文句言わないサラリーマン狙い撃ちだもんな
2022/09/13(火) 18:11:47.22ID:k8m++uUo0
頭悪いからよく分かんないんだけど
つまりこれが通るとBDレコーダーが高くなるの?
つまりこれが通るとBDレコーダーが高くなるの?
2022/09/13(火) 18:27:51.72ID:WuRxCUGI0
今時円盤にコピーとか平成かよ
2022/09/13(火) 18:36:21.85ID:dqfeSY0k0
877ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 19:29:50.94ID:uaytyxCT02022/09/13(火) 19:48:23.52ID:Nj6RjB/K0
>>876
音楽CDRは値引きがキツイから補償金以上に高かったな
音楽CDRは値引きがキツイから補償金以上に高かったな
2022/09/13(火) 19:48:53.55ID:kl8+506h0
カスラックはそのうち工場や建設現場のラジオ体操とかも使用料払えやとかやりそう
2022/09/13(火) 19:59:19.16ID:7CS2g0y60
881ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 20:07:47.10ID:Xlx3ArAs02022/09/13(火) 20:30:23.00ID:gJe/yNeE0
ブルーレイ自体が先細りで無くなりそうなのにね
2022/09/13(火) 20:39:39.74ID:Nj6RjB/K0
オワコンのBluRayの補償金バージョンをメーカーが作るとは思えないんだが
かなりレアで高価な物になりそう
かなりレアで高価な物になりそう
884ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 20:54:36.42ID:VvithOPo0 >>882
つうてもこれが最後のメディアでしょ?
以降、円盤なくなると配信されない作品は見られなくなるよ
常にオンデマンドにあるならいいけど、
放送期間とか旬が過ぎたりマイナー作品ならネトフリとか
アベマとかアマプラとかで見られないじゃん
少女椿見ようと思っても無理
つうてもこれが最後のメディアでしょ?
以降、円盤なくなると配信されない作品は見られなくなるよ
常にオンデマンドにあるならいいけど、
放送期間とか旬が過ぎたりマイナー作品ならネトフリとか
アベマとかアマプラとかで見られないじゃん
少女椿見ようと思っても無理
2022/09/13(火) 21:08:43.38ID:Nj6RjB/K0
レーザーディスクだってそこそこ普及したのにあっさり終わったからな~
ブルーレイはこれがトドメになるな
ブルーレイレコーダーなんてなくなるしパソコンでは見れないので円盤もでなくなり深夜アニメもなくなるかも
アニメのテレビ放送が終わるまである
ブルーレイはこれがトドメになるな
ブルーレイレコーダーなんてなくなるしパソコンでは見れないので円盤もでなくなり深夜アニメもなくなるかも
アニメのテレビ放送が終わるまである
2022/09/13(火) 21:26:44.15ID:wPL06CeO0
>>885
どうしても円盤で見なきゃいけないのかい
どうしても円盤で見なきゃいけないのかい
887ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 22:15:08.52ID:6asYMzvC0 まあこれがディスクメディアのトドメになるだろうな
まあよく文化をつぶすよ、ここらの団体
まあよく文化をつぶすよ、ここらの団体
2022/09/13(火) 23:11:19.84ID:J8kNCjE40
2022/09/14(水) 00:04:23.09ID:4xP/wKZ/0
2022/09/14(水) 00:07:33.57ID:4xP/wKZ/0
>>885
パソコンでは観れると思うよ。
外付けのblu-ray装置や有料の再生ソフトがいると思うけど。
Windowsはblu-rayの対応アプリの添付やめたし、最近のノーパソはblu-ray装置ついてないんだよね。
パソコンでは観れると思うよ。
外付けのblu-ray装置や有料の再生ソフトがいると思うけど。
Windowsはblu-rayの対応アプリの添付やめたし、最近のノーパソはblu-ray装置ついてないんだよね。
891ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 04:42:01.24ID:tkiOtoWD0 音楽が衰退したようにBDも衰退しそう
カスラックやばい
カスラックやばい
892ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 04:50:05.65ID:k3Cb4g1W0 >>847
はい!そうです
はい!そうです
2022/09/14(水) 05:49:10.04ID:w+1lUc2q0
円盤なんてここ数年、
手にしたことないわ
手にしたことないわ
2022/09/14(水) 08:01:52.99ID:R0PcMyCg0
>>891
JASRACは、音楽とか言う、訳わからんもんで金を稼いでる奴をこの世から消そうとしてるだろうな。
JASRACは、音楽とか言う、訳わからんもんで金を稼いでる奴をこの世から消そうとしてるだろうな。
895ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 08:37:35.63ID:Osq0wpBN0 >>866
何いってんだこいつ
何いってんだこいつ
896ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 08:39:32.54ID:1MFiCGMv0 >>894
音楽という概念がない異世界からの転生者発見
音楽という概念がない異世界からの転生者発見
2022/09/14(水) 09:10:38.93ID:SQWuvjk30
音楽を世の中に完全に開放した方が実はミュージシャンは儲かったりしてな
2022/09/14(水) 09:18:56.43ID:Wa1dOR4V0
>>885
プレステで観られるのでは
プレステで観られるのでは
899ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:32:30.65ID:Osq0wpBN0 >>897
アホの論
アホの論
900ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:08:14.81ID:QmII+K9r02022/09/14(水) 10:09:46.39ID:Xesdl+/20
作曲ソフトで作った曲は著作権ってどうなるんや?
902ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:22:13.83ID:2n+PKMPu0 >>900
> そこが問題で、著作権者というかクリエーターにカネが行ってない
> 放送局なんて一括の包括契約で、分配もいいかげん
これ逆だよ
包括契約であるが、放送局は曲自体が公になっていて掛けた曲が一曲ずつデータとして報告されているので
包括契約の中で最も分配が正確
> 寡占状態で著作権管理公社のようになっていて、
> 2015年には独禁法違反で最高裁で負けてる
これも間違ってるな
寡占状態だから独占禁止法違反というわけじゃない
独占禁止法の規制内容を分かってないと、こんな低レベルでおかしいことを言い出す
> そこが問題で、著作権者というかクリエーターにカネが行ってない
> 放送局なんて一括の包括契約で、分配もいいかげん
これ逆だよ
包括契約であるが、放送局は曲自体が公になっていて掛けた曲が一曲ずつデータとして報告されているので
包括契約の中で最も分配が正確
> 寡占状態で著作権管理公社のようになっていて、
> 2015年には独禁法違反で最高裁で負けてる
これも間違ってるな
寡占状態だから独占禁止法違反というわけじゃない
独占禁止法の規制内容を分かってないと、こんな低レベルでおかしいことを言い出す
2022/09/14(水) 10:23:22.25ID:xxnh2mu30
そういや著作権?って切れるんじゃなかったっけ?昭和の名曲とかそろそろ切れてフリー素材化するんじゃ?
904ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:23:32.66ID:b/shg5510 乞食団体じゃん政府はなんとかしろ
905ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:23:48.26ID:C/cKyvtx02022/09/14(水) 10:28:31.46ID:1PeIgY+v0
907ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:36:59.29ID:2n+PKMPu0 >>906
まだこんなこと言ってるバカがいるのか、、
「全体の価値」とか意味不明なことを言い出しているが
タダで利用できる人数が増えると 全体の価値があがったとか言ってそうで笑える
文化の普及と文化の発展を混同しているっぽいな
金を払わないで音楽を享受するやつの数が増えたって権利者に入ってくる金が増える訳でもないし
文化の発展要素にはならん
まだこんなこと言ってるバカがいるのか、、
「全体の価値」とか意味不明なことを言い出しているが
タダで利用できる人数が増えると 全体の価値があがったとか言ってそうで笑える
文化の普及と文化の発展を混同しているっぽいな
金を払わないで音楽を享受するやつの数が増えたって権利者に入ってくる金が増える訳でもないし
文化の発展要素にはならん
2022/09/14(水) 10:38:39.39ID:hpj5T4NO0
中抜きで私腹を肥やす利権団体は解体
909ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:43:43.02ID:OSaxiVXT0 もっと音楽普及に尽力したらどうよ
カネばかり集める事を考えないで
カネばかり集める事を考えないで
2022/09/14(水) 10:45:32.72ID:/DofX5zu0
911ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:49:33.40ID:2n+PKMPu0 貰ってる本人に対して明細が渡されるのは当然だが
部外者対して個人情報である明細を公表するなどコンプライアンス以前の問題
部外者対して個人情報である明細を公表するなどコンプライアンス以前の問題
2022/09/14(水) 10:49:48.93ID:66IrX5W60
ほんと迷惑な団体だな
913ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:52:10.57ID:0tQdMeOB0 >>910
決算は公開されている
決算は公開されている
2022/09/14(水) 10:53:54.10ID:Ue+NxJei0
2022/09/14(水) 10:59:51.81ID:p9ulbgd50
角を曲げると牛が死ぬってわかってるのに曲げようとするんだがらどうしようもないよな
文化破壊庁ごと解体したほうがいいよ
法律作って設立したんだからその逆もできるだろ
NHKと同じなんよ 視聴者は望んでテレビを買ってるんだから受信料を払うのは当たり前みたいな感覚
文化破壊庁ごと解体したほうがいいよ
法律作って設立したんだからその逆もできるだろ
NHKと同じなんよ 視聴者は望んでテレビを買ってるんだから受信料を払うのは当たり前みたいな感覚
916ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:01:57.51ID:2n+PKMPu0 >>915
低能っぽくていいね
低能っぽくていいね
2022/09/14(水) 11:02:13.84ID:x/iQXJu+0
契約者だけが受信できる制度にしろや
09/14 11時02壺
09/14 11時02壺
918ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:04:51.66ID:2n+PKMPu0 そもそも、角を矯めて牛を殺すという格言は
曲がった牛の角をまっすぐ矯正しようとすると、牛が弱って死んでしまうという話なのに
「角を曲げると牛が死ぬってわかってるのに曲げようとするんだがら」とか、
やってること逆だろw
曲がった牛の角をまっすぐ矯正しようとすると、牛が弱って死んでしまうという話なのに
「角を曲げると牛が死ぬってわかってるのに曲げようとするんだがら」とか、
やってること逆だろw
919ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:07:26.00ID:iYRvj0SC0 レコーダーを買う時にこの金が上乗せされるって事か?
920ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:09:27.58ID:g+grZjEd0 ディスクに補償金払ってるやん。
コピーも補償金払ったディスクにしかコピーできないやん。
レコーダーに補償金を上乗せする理屈がないわ。
コピーも補償金払ったディスクにしかコピーできないやん。
レコーダーに補償金を上乗せする理屈がないわ。
921ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:10:35.84ID:wvQHjFfq0 まぁ税金の二重取りと同じだよな
922ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:11:02.61ID:2n+PKMPu0 >>920
ネゴトワ・ネティエ(ルーマニア 1935~1954)
ネゴトワ・ネティエ(ルーマニア 1935~1954)
2022/09/14(水) 11:15:15.06ID:B89joZwp0
ブルーレイに止めをさすだけだな
924ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:28:35.15ID:GtIhg1xd0 https://asset.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1192/682/03_s.jpg
多分これは最初の一歩
ハードディスク内蔵型BDレコってとこが味噌
ゆくゆくはHDDやSSD、SDなどの記録媒体に焦点を移し、上の画像の赤枠の部分全てに課金することを目指すんじゃねえかな
BDがオワコンなんてあちらもわかってるだろうし
【欧州】私的複製補償金、クラウドにも拡大へ 判決で方向性
フランスはアーティストの権利保護の意識が高く、いわば私的複製補償金制度の“トップランナー”。1985年以降、記録メディアの進化に合わせて適用対象を拡大させてきた。制度開始時のVHS(ビデオテープ)に始まり、CD、DVD、USB、ハードディスク、さらにはスマートフォン、タブレットと続き、近年では中古スマホへの適用が議論された。2020年の補償金徴収額は2億7300万ユーロで、1万1000人のアーティストに分配されたという。
今回はクラウドが議論の対象となる見通し。UFCによると、欧州司法裁判所が3月24日、「クラウドを記録メディアとみなすことができ、私的複製補償金の対象とすることは可能だ」とする判決を出したという。消費者は必ずしもクラウドに映画や音楽を保存せず、個人的な利用にとどまることも考えられるため、「どのような仕組みになるかはまだ不明」だが、「いずれにせよクラウドを適用対象に加えるという方向に進むだろう」と予測している。
https://www.google.com/amp/s/www.jc-press.com/%3fp=8130&
目指すはコレだろ
多分これは最初の一歩
ハードディスク内蔵型BDレコってとこが味噌
ゆくゆくはHDDやSSD、SDなどの記録媒体に焦点を移し、上の画像の赤枠の部分全てに課金することを目指すんじゃねえかな
BDがオワコンなんてあちらもわかってるだろうし
【欧州】私的複製補償金、クラウドにも拡大へ 判決で方向性
フランスはアーティストの権利保護の意識が高く、いわば私的複製補償金制度の“トップランナー”。1985年以降、記録メディアの進化に合わせて適用対象を拡大させてきた。制度開始時のVHS(ビデオテープ)に始まり、CD、DVD、USB、ハードディスク、さらにはスマートフォン、タブレットと続き、近年では中古スマホへの適用が議論された。2020年の補償金徴収額は2億7300万ユーロで、1万1000人のアーティストに分配されたという。
今回はクラウドが議論の対象となる見通し。UFCによると、欧州司法裁判所が3月24日、「クラウドを記録メディアとみなすことができ、私的複製補償金の対象とすることは可能だ」とする判決を出したという。消費者は必ずしもクラウドに映画や音楽を保存せず、個人的な利用にとどまることも考えられるため、「どのような仕組みになるかはまだ不明」だが、「いずれにせよクラウドを適用対象に加えるという方向に進むだろう」と予測している。
https://www.google.com/amp/s/www.jc-press.com/%3fp=8130&
目指すはコレだろ
925ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:33:20.13ID:8Upmh1950 ん?既にBDの価格に上乗せされてないか???
926ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:43:32.67ID:GtIhg1xd0 >>925
アナログ放送を録画するものはともかく、デジタル放送対応機器はコピー10など著作権対策キッチリやってんだから払う義務はないといって東芝が支払いを拒絶
裁判で最高裁まで行って東芝が勝って、BDAYレコはもちろんのことディスクからも徴収できなくなって私的録画補償金管理協会(以下SARVH)は収入源を失って解散
私的録音録画補償金制度 Wikipedia
日本での制度の概況
デジタル放送専用レコーダーの私的録画補償金に対する訴訟
アナログ放送を録画するものはともかく、デジタル放送対応機器はコピー10など著作権対策キッチリやってんだから払う義務はないといって東芝が支払いを拒絶
裁判で最高裁まで行って東芝が勝って、BDAYレコはもちろんのことディスクからも徴収できなくなって私的録画補償金管理協会(以下SARVH)は収入源を失って解散
私的録音録画補償金制度 Wikipedia
日本での制度の概況
デジタル放送専用レコーダーの私的録画補償金に対する訴訟
2022/09/14(水) 11:46:03.37ID:zzHl0zXl0
2022/09/14(水) 11:50:26.39ID:p0KBgjWe0
929ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:51:31.17ID:PGiwVo5G0 >>928
消えてないぞ
消えてないぞ
2022/09/14(水) 11:52:04.49ID:g5Jl7y7v0
>>914
自分の店で自分の曲を流してる人が強制的に徴収されたりしてなかったか?
自分の店で自分の曲を流してる人が強制的に徴収されたりしてなかったか?
2022/09/14(水) 11:52:10.74ID:1PeIgY+v0
2022/09/14(水) 11:53:47.78ID:ctcgYbWk0
>>929
今って外でヒット曲ガンガン流れてるっけ
今って外でヒット曲ガンガン流れてるっけ
933ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:53:52.75ID:PGiwVo5G0934ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:54:42.62ID:PGiwVo5G0 >>932
渋谷でも新宿でも秋葉原でも何ならそこらのショップでも流れてるけど
渋谷でも新宿でも秋葉原でも何ならそこらのショップでも流れてるけど
2022/09/14(水) 11:55:41.00ID:1PeIgY+v0
言い張るだけの馬鹿w
2022/09/14(水) 12:02:58.17ID:rXYo/34t0
犬HKとカスラック
国民から愛される利権団体
国民から愛される利権団体
2022/09/14(水) 12:04:29.58ID:8Qw9oiS60
>>896
え?
え?
938ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:07:26.83ID:CJ2NzuMP0 5chではよく嘘つきはチョンって言われてるけど
JASRACスレは嘘付きばっかだから批判してるのはみんなチョンってことか
JASRACスレは嘘付きばっかだから批判してるのはみんなチョンってことか
939ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:10:03.42ID:Gms9ghQ90 カスラックマジでゴミだな
こっちにも山上様みたいな英雄現れないかな~!
こっちにも山上様みたいな英雄現れないかな~!
2022/09/14(水) 12:30:55.96ID:XLt4GXb50
文化庁や意見書の内容読まずに誤った思い込みに基づいて批判するケンモーバカの存在は
JASRACを利することにしかなってない
バカは黙っててほしい
JASRACを利することにしかなってない
バカは黙っててほしい
2022/09/14(水) 12:31:31.77ID:SHgDeyvC0
942ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:55:38.72ID:QmII+K9r0 >>902.905
JASRACスレには必ず反論が来るんだけど、まあこれ読んでからにして
https://ja.wikipedia.org/wiki/日本音楽著作権協会#問題点・批判・裁判
「クリエーターにカネが行ってない」ケースがあるのは事実
アーティストの契約の問題もあるが、一括契約に問題がないじゃない
天下りは、2006年までは公然と行われていたが
批判されたので、いまは「役員一覧」にはいない
https://www.jasrac.or.jp/profile/outline/officer.html
JASRACスレには必ず反論が来るんだけど、まあこれ読んでからにして
https://ja.wikipedia.org/wiki/日本音楽著作権協会#問題点・批判・裁判
「クリエーターにカネが行ってない」ケースがあるのは事実
アーティストの契約の問題もあるが、一括契約に問題がないじゃない
天下りは、2006年までは公然と行われていたが
批判されたので、いまは「役員一覧」にはいない
https://www.jasrac.or.jp/profile/outline/officer.html
2022/09/14(水) 12:59:07.25ID:MG46VU/v0
補償金ありDRMなし or 補償金なしDRMありのどっちかでええやん
944ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:04:03.71ID:QmII+K9r0 >>902
>寡占状態だから独占禁止法違反というわけじゃない
最高裁がJASRACが新規参入のイーライセンスを著しく妨げていると認定したんだよ
公取が独占禁止法違反を認定して排除命令して、いっぺん取り消したあとに
で、JASRACに対する排除措置命令が確定し、JASRACが放送事業者と結んでいる
「包括的利用許諾契約」は独占禁止法上の私的独占に当たると認定された
負けたあとのJASRACの説明
https://www.jasrac.or.jp/release/16/09_3.html
>寡占状態だから独占禁止法違反というわけじゃない
最高裁がJASRACが新規参入のイーライセンスを著しく妨げていると認定したんだよ
公取が独占禁止法違反を認定して排除命令して、いっぺん取り消したあとに
で、JASRACに対する排除措置命令が確定し、JASRACが放送事業者と結んでいる
「包括的利用許諾契約」は独占禁止法上の私的独占に当たると認定された
負けたあとのJASRACの説明
https://www.jasrac.or.jp/release/16/09_3.html
945ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:11:50.52ID:ucCHuZsv0 >>942
JASRACは規則通りに分配している。事務所とクリエイターの契約についてはJASRACの問題じゃない。
あと天下りは役員だけじゃなく社員にもいない。いるというならどこにいるのか指摘したらいい。
JASRACは規則通りに分配している。事務所とクリエイターの契約についてはJASRACの問題じゃない。
あと天下りは役員だけじゃなく社員にもいない。いるというならどこにいるのか指摘したらいい。
946ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:42:12.88ID:j5bh9Ygn0 >>944
> 最高裁がJASRACが新規参入のイーライセンスを著しく妨げていると認定したんだよ
だから、それは「寡占状態だから独占禁止法違反というわけじゃない」という指摘そのものだろw
お前、頭大丈夫かよ
> 最高裁がJASRACが新規参入のイーライセンスを著しく妨げていると認定したんだよ
だから、それは「寡占状態だから独占禁止法違反というわけじゃない」という指摘そのものだろw
お前、頭大丈夫かよ
947ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:43:27.41ID:rVjIMU4W0 こうやって世界から取り残されていくんだよ
2022/09/14(水) 13:50:01.46ID:YAqrA9Xc0
ところでJASRACって求人出てる?
現役大学生に聞きたい
現役大学生に聞きたい
949ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:50:21.17ID:j5bh9Ygn0 >>944
> で、JASRACに対する排除措置命令が確定し、JASRACが放送事業者と結んでいる
> 「包括的利用許諾契約」は独占禁止法上の私的独占に当たると認定された
これ、どこのメディアの報道を見て書いているのか知らんけど、内容間違ってるよ
最高裁は 「包括的利用許諾契約」は独占禁止法上の私的独占に当たるなんてなんて一言も判事してない
正しい内容は↓の弁護士事務所の説明が詳しい
https://www.kottolaw.com/column/000995.html
> で、JASRACに対する排除措置命令が確定し、JASRACが放送事業者と結んでいる
> 「包括的利用許諾契約」は独占禁止法上の私的独占に当たると認定された
これ、どこのメディアの報道を見て書いているのか知らんけど、内容間違ってるよ
最高裁は 「包括的利用許諾契約」は独占禁止法上の私的独占に当たるなんてなんて一言も判事してない
正しい内容は↓の弁護士事務所の説明が詳しい
https://www.kottolaw.com/column/000995.html
2022/09/14(水) 13:55:06.80ID:p9ulbgd50
NHKはなんの法律にも違反してないから未来永劫受信料を取り続けてもいい
とはならんだろう
とはならんだろう
951ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:21:03.05ID:HNp9jnCA0 >>947
いや逆で世界ではデジタル機器の補償金制度は日本より進んでいるんだよ
いや逆で世界ではデジタル機器の補償金制度は日本より進んでいるんだよ
2022/09/14(水) 14:28:44.68ID:XNSOnIeE0
補償金と包括契約は別の話だぞ
953ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:33:39.70ID:j5bh9Ygn0 連中にとっては、一緒くたにしてJASRACを攻撃したいと思ってるんだよ
案の定、馬鹿丸出しの内容だけど
案の定、馬鹿丸出しの内容だけど
2022/09/14(水) 14:37:33.36ID:7GnpVTVH0
テレビからも音楽が消えました
2022/09/14(水) 14:49:52.17ID:XNSOnIeE0
補償金ってのは
著作権侵害による損害の予想金額を想定して予め徴収するってことよ
包括契約よりずっと悪どい
著作権侵害による損害の予想金額を想定して予め徴収するってことよ
包括契約よりずっと悪どい
2022/09/14(水) 15:05:18.68ID:V7k2+OEz0
放送がオワコンな一つの理由だな
957ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 15:11:43.61ID:j5bh9Ygn0 >>955
全然違う
全然違う
958ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 15:24:23.19ID:a1qI1XWH0 Googleに著作料を支払ってますので
あしからず
あしからず
2022/09/14(水) 15:33:29.32ID:n0J5FP8C0
だからBDを認めるとHDDもSSDもSDにも網かけて来るぞ 文化庁のやりたい放題になる
960ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 15:44:26.38ID:1MFiCGMv0 >>957
kwsk
kwsk
2022/09/14(水) 15:58:03.03ID:q69gzSCC0
962ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 16:01:45.79ID:j5bh9Ygn0 >>960
ggrks
ggrks
2022/09/14(水) 18:09:53.83ID:vKhZh+ZR0
>>404
大槻ケンヂの話とか知らんの?
大槻ケンヂの話とか知らんの?
964ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 18:12:41.91ID:j5bh9Ygn0 >>963
大槻ケンヂの話って、本人の口から根も葉もない都市伝説ということで決着したあの話?
大槻ケンヂの話って、本人の口から根も葉もない都市伝説ということで決着したあの話?
965ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 18:18:26.22ID:j5bh9Ygn0 大槻ケンヂがJASRAC「オーケン事件」の真相を語る 2008年11月20日 16:56
本日11月20日に発売された雑誌「ぴあ」にて、通称“オーケン事件”と呼ばれているエピソードについて
大槻ケンヂ本人が「都市伝説だと思う」と公式に真相を語っている
これは彼の連載エッセイ「神菜、頭をよくしてあげよう」にて語られたコメント。オーケン事件の概要は
「大槻ケンヂが自分のエッセイに自身が作詞した筋少の曲『高円寺心中』の歌詞を載せたところ、
JASRACから歌詞の使用料を徴収されてしまい、しかもその金額が印税としてまったく還元されなかった」
というもので、その件について彼が自身のコラムやラジオ、ライブのMCなどで話したとされ、インターネット上
ではJASRACについて議論される際にたびたび引き合いに出されている。
大槻は過去の著作に自作詞を多数引用しており、さらに自作詞を中心にした詩集を2冊発表しているが、
これまでJASRACから使用料を徴収されたことはなく、この事件についてもネットで初めて知ったとのこと。
(以下略)
https://natalie.mu/music/news/11135
都市伝説宣言が2008年のことで14年も前のことなのにいまだにオーケン事件とか言い出してるやつって
相当頭の悪いやつか、相手を騙すつもりで嘘を平気でいう朝鮮人みたいなやつだよなあ
本日11月20日に発売された雑誌「ぴあ」にて、通称“オーケン事件”と呼ばれているエピソードについて
大槻ケンヂ本人が「都市伝説だと思う」と公式に真相を語っている
これは彼の連載エッセイ「神菜、頭をよくしてあげよう」にて語られたコメント。オーケン事件の概要は
「大槻ケンヂが自分のエッセイに自身が作詞した筋少の曲『高円寺心中』の歌詞を載せたところ、
JASRACから歌詞の使用料を徴収されてしまい、しかもその金額が印税としてまったく還元されなかった」
というもので、その件について彼が自身のコラムやラジオ、ライブのMCなどで話したとされ、インターネット上
ではJASRACについて議論される際にたびたび引き合いに出されている。
大槻は過去の著作に自作詞を多数引用しており、さらに自作詞を中心にした詩集を2冊発表しているが、
これまでJASRACから使用料を徴収されたことはなく、この事件についてもネットで初めて知ったとのこと。
(以下略)
https://natalie.mu/music/news/11135
都市伝説宣言が2008年のことで14年も前のことなのにいまだにオーケン事件とか言い出してるやつって
相当頭の悪いやつか、相手を騙すつもりで嘘を平気でいう朝鮮人みたいなやつだよなあ
2022/09/14(水) 18:21:27.51ID:U4GsU46e0
2022/09/14(水) 18:22:03.12ID:8Qw9oiS60
>>941
遅延したってどうやって分かるんだ?
遅延したってどうやって分かるんだ?
968ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 18:23:32.24ID:j5bh9Ygn02022/09/14(水) 18:28:58.75ID:U4GsU46e0
2022/09/14(水) 18:30:00.68ID:U4GsU46e0
2022/09/14(水) 18:32:25.96ID:p9ulbgd50
自分の歌が使えなかったのは美空ひばりじゃなかったか?作詞作曲とかの問題があるからあれはしょうがない
2022/09/14(水) 18:40:08.04ID:xRZ6F9Ib0
>>965
へーしらんかった。
へーしらんかった。
2022/09/14(水) 18:41:33.85ID:p9ulbgd50
文化庁の脳内お花畑
録画用ブルーレイディスクの値段が少し高くなる
現実
メーカーがブルーレイディスクから手を引く 店がブルーレイを置かなくなる ブルーレイレコーダーが発売されなくなる
録画用ブルーレイディスクの値段が少し高くなる
現実
メーカーがブルーレイディスクから手を引く 店がブルーレイを置かなくなる ブルーレイレコーダーが発売されなくなる
2022/09/14(水) 18:45:15.12ID:p9ulbgd50
須賀原洋行がマンガで自作のデタラメな歌を歌ったらJASRACから照会が来たって話をしてた
975ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 18:56:30.40ID:1piUg37Z02022/09/14(水) 19:04:13.08ID:p9ulbgd50
JASRACネタはサザエさんでもやってたな
サザエが庭先で歌ってたらフネが著作権料を取られるからやめろって言うとか
ホイチョイが若大将のマンガ書いたら原稿料よりもJASRAC料の方が高かったとか
サザエが庭先で歌ってたらフネが著作権料を取られるからやめろって言うとか
ホイチョイが若大将のマンガ書いたら原稿料よりもJASRAC料の方が高かったとか
977ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 19:09:08.35ID:TxlBUzNm0 >>889
MOは残ってるんだけどな
あとはM-DISKか
100年以上残るメディアにくりいむれもんとか会った日には
むしろ「なおこのディスクは持ち主の死と共に自動で消滅する」ほうが
https://www.iodata.jp/ssp/verbatim/opticaldisk/m_disc/
> 100年以上※保存が可能な「M-DISC」
M-DISCとは米国Millenniata社が開発した新しい記録メディアで、耐久性を高めたブルーレイディスクやDVDのことです。
光・熱・湿度などによる経年劣化に強く、数百年※にわたってデータを保存することができ、
データの読み込みは一般的なドライブで可能な為、
思い出のある大切なデータや仕事のデータなどの保存に最適な生涯保存用メディアです。
MOは残ってるんだけどな
あとはM-DISKか
100年以上残るメディアにくりいむれもんとか会った日には
むしろ「なおこのディスクは持ち主の死と共に自動で消滅する」ほうが
https://www.iodata.jp/ssp/verbatim/opticaldisk/m_disc/
> 100年以上※保存が可能な「M-DISC」
M-DISCとは米国Millenniata社が開発した新しい記録メディアで、耐久性を高めたブルーレイディスクやDVDのことです。
光・熱・湿度などによる経年劣化に強く、数百年※にわたってデータを保存することができ、
データの読み込みは一般的なドライブで可能な為、
思い出のある大切なデータや仕事のデータなどの保存に最適な生涯保存用メディアです。
978ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 19:10:39.42ID:TxlBUzNm0979ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 19:40:51.78ID:1piUg37Z02022/09/14(水) 19:43:05.49ID:TAK/Xky80
都倉の叔父がなんだって?
981ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 19:56:41.68ID:QmII+K9r0 >>942
JASRACは規則通りに分配している。事務所とクリエイターの契約についてはJASRACの問題じゃない。
役人の答弁そのもの
JASRACの作った規則通りに分配してるのは当然、同語反復
音楽文化の普及発展も使命なんだから、文化庁と組んで
クリエイターの契約について提言することもできるが、やってないでしょ
>あと天下りは役員だけじゃなく社員にもいない。
そりゃ社員になっても意味がないw
定年あるいは退職後に、法人などの役員になって退職金もらうのが天下り
十数年前まではけっこういたのもご存知のはず
社員の名簿なんて公開されてないだろう
そんなことを断言できるのはJASRAC内部の人だけだ
JASRACは規則通りに分配している。事務所とクリエイターの契約についてはJASRACの問題じゃない。
役人の答弁そのもの
JASRACの作った規則通りに分配してるのは当然、同語反復
音楽文化の普及発展も使命なんだから、文化庁と組んで
クリエイターの契約について提言することもできるが、やってないでしょ
>あと天下りは役員だけじゃなく社員にもいない。
そりゃ社員になっても意味がないw
定年あるいは退職後に、法人などの役員になって退職金もらうのが天下り
十数年前まではけっこういたのもご存知のはず
社員の名簿なんて公開されてないだろう
そんなことを断言できるのはJASRAC内部の人だけだ
982ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 20:04:14.00ID:1piUg37Z0983ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 20:10:23.87ID:1piUg37Z0 >>981
定款によると
「第3条 本会は,音楽の著作物の著作権を保護し,あわせて音楽の著作物の利用
の円滑を図り,もって音楽文化の普及発展に寄与することを目的とする。」
だから、「音楽の著作物の著作権を保護し,あわせて音楽の著作物の利用の円滑を図り」
→これが直接の目的であり手段
これを通じて「もって音楽文化の普及発展に寄与する」→最終目的 という構造だから
「音楽の著作物の著作権を保護し,あわせて音楽の著作物の利用の円滑を図る」
ことを通じてない「音楽文化の普及発展」は使命でもなんでもないよ
これ、法律でも同じ構造の目的がなされている場合もあるけど
この構造を全く理解してない人多すぎ
定款によると
「第3条 本会は,音楽の著作物の著作権を保護し,あわせて音楽の著作物の利用
の円滑を図り,もって音楽文化の普及発展に寄与することを目的とする。」
だから、「音楽の著作物の著作権を保護し,あわせて音楽の著作物の利用の円滑を図り」
→これが直接の目的であり手段
これを通じて「もって音楽文化の普及発展に寄与する」→最終目的 という構造だから
「音楽の著作物の著作権を保護し,あわせて音楽の著作物の利用の円滑を図る」
ことを通じてない「音楽文化の普及発展」は使命でもなんでもないよ
これ、法律でも同じ構造の目的がなされている場合もあるけど
この構造を全く理解してない人多すぎ
2022/09/14(水) 20:15:17.46ID:AEEAFzaj0
そんな著作権ヤクザは要らんって話になるわな
985ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 20:19:21.77ID:1piUg37Z0 >>942
> 天下りは、2006年までは公然と行われていたが
> 批判されたので、いまは「役員一覧」にはいない
こいつ、全く事情を理解してないで作り話をして反論しているのな
天下りの弊害が無くなったのは、小林亜星をはじめとする
JASRAC内部の改革派の功績によるものなのに、外部から
批判されて天下りが無くなったように思ってそうだな
> 天下りは、2006年までは公然と行われていたが
> 批判されたので、いまは「役員一覧」にはいない
こいつ、全く事情を理解してないで作り話をして反論しているのな
天下りの弊害が無くなったのは、小林亜星をはじめとする
JASRAC内部の改革派の功績によるものなのに、外部から
批判されて天下りが無くなったように思ってそうだな
2022/09/14(水) 20:25:14.11ID:Vh+MeJc+0
携帯電話のキャリアはドコモだけの方がいろいろ便利だけど一社独占だと必ず腐敗するからね
JASRACと互角な組織が3つくらいないとな
海外の団体でもいいし
JASRACと互角な組織が3つくらいないとな
海外の団体でもいいし
987ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 20:31:35.40ID:QmII+K9r0 >>949
ほかの弁護士の意見だが、そのサイトにも同じ趣旨のことが書いてあるよ
放送局がJASRACに一定額(比率)を払えば著作権料一定というサブスク方式だと
JASRACに登録していない楽曲のは別に払わないといけないから、他団体がすごく不利になる。
(2015年に改善するまでの)包括的利用許諾契約について
>>>
東京高裁は … JASRACの包括徴収方式について
「放送等利用に係る管理楽曲の利用許諾分野における
他の管理事業者の事業活動を排除する効果を有する行為である」と認定しました。
>>>
(つづく)
ほかの弁護士の意見だが、そのサイトにも同じ趣旨のことが書いてあるよ
放送局がJASRACに一定額(比率)を払えば著作権料一定というサブスク方式だと
JASRACに登録していない楽曲のは別に払わないといけないから、他団体がすごく不利になる。
(2015年に改善するまでの)包括的利用許諾契約について
>>>
東京高裁は … JASRACの包括徴収方式について
「放送等利用に係る管理楽曲の利用許諾分野における
他の管理事業者の事業活動を排除する効果を有する行為である」と認定しました。
>>>
(つづく)
988ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 20:32:33.23ID:QmII+K9r0 >>987
>>>(つづき)
今回の最高裁も、高裁が認定した事実関係を前提として、
(1) 放送事業者にとっては、圧倒的なシェアを持つJASRACとの間で包括許諾による利用許諾契約を締結しないことはおよそ想定し難い状況の下にある。
(2) 放送使用料の算定にJASRAC管理楽曲の放送での利用割合が反映されない包括徴収方式があることによって,
放送事業者は、放送使用料総額の増加を回避するために他の管理事業者の管理楽曲の利用を抑制する。
(3) 抑制の範囲がほとんど全ての放送事業者に及び,その継続期間も相当の長期間にわたる。
と述べ、JASRACの包括徴収方式は「他の管理事業者の本件市場への参入を著しく困難にする効果を有する」と結論付けました。
>>>
>>>(つづき)
今回の最高裁も、高裁が認定した事実関係を前提として、
(1) 放送事業者にとっては、圧倒的なシェアを持つJASRACとの間で包括許諾による利用許諾契約を締結しないことはおよそ想定し難い状況の下にある。
(2) 放送使用料の算定にJASRAC管理楽曲の放送での利用割合が反映されない包括徴収方式があることによって,
放送事業者は、放送使用料総額の増加を回避するために他の管理事業者の管理楽曲の利用を抑制する。
(3) 抑制の範囲がほとんど全ての放送事業者に及び,その継続期間も相当の長期間にわたる。
と述べ、JASRACの包括徴収方式は「他の管理事業者の本件市場への参入を著しく困難にする効果を有する」と結論付けました。
>>>
989ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 20:35:34.52ID:1piUg37Z0990ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 20:40:08.75ID:QmII+K9r0 >>988
JASRACは2001年まで、国に認められた独占的な著作権公社で、競合他社を想定できていなかったが、
訴えられてこのままでは許されないことをやっと理解して
>>>
今回の最高裁判決を待たずに、2015年2月には、JASRACを含む著作権管理事業者3社と
楽曲の利用者側であるNHKと日本民間放送連盟(民放連)が参加する五者協議が発足し、
従来の包括徴収方式から新しい徴収の仕組みづくりの検討が始められました。
…
JASRAC管理楽曲比率の算出方法などは、NHK・民放連と音楽著作権管理事業者三法人による「五者協議」で今後さらに詳細を決めていくとされています。
データ処理技術の進歩もあって、各局が番組中で使用した楽曲の全曲報告が以前に比べて容易になってきたことも、新しい徴収方法を後押しする要因となっています。
>>>
JASRACは2001年まで、国に認められた独占的な著作権公社で、競合他社を想定できていなかったが、
訴えられてこのままでは許されないことをやっと理解して
>>>
今回の最高裁判決を待たずに、2015年2月には、JASRACを含む著作権管理事業者3社と
楽曲の利用者側であるNHKと日本民間放送連盟(民放連)が参加する五者協議が発足し、
従来の包括徴収方式から新しい徴収の仕組みづくりの検討が始められました。
…
JASRAC管理楽曲比率の算出方法などは、NHK・民放連と音楽著作権管理事業者三法人による「五者協議」で今後さらに詳細を決めていくとされています。
データ処理技術の進歩もあって、各局が番組中で使用した楽曲の全曲報告が以前に比べて容易になってきたことも、新しい徴収方法を後押しする要因となっています。
>>>
991ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 20:43:43.84ID:1piUg37Z0 >>988
それは公正な取引態様じゃないと言う指摘であって
独占禁止法で違法とされる要件のの一つを最高裁は
指摘しただけ
これをもって独占禁止法違反というか訳じゃない
だから、他の要件を再審理させるために、公取委に
判断を委ねたんだよ
もし最高裁が公取委がするべき判断を専権的にしてしまう
と、それこそ三権分立の、原則に反する事になるし
公取委に再審理を委ねたところ、その審理が終わる前に
当事者同士で話がついたから、行政判断を待つことなく
話はまとまった
それは公正な取引態様じゃないと言う指摘であって
独占禁止法で違法とされる要件のの一つを最高裁は
指摘しただけ
これをもって独占禁止法違反というか訳じゃない
だから、他の要件を再審理させるために、公取委に
判断を委ねたんだよ
もし最高裁が公取委がするべき判断を専権的にしてしまう
と、それこそ三権分立の、原則に反する事になるし
公取委に再審理を委ねたところ、その審理が終わる前に
当事者同士で話がついたから、行政判断を待つことなく
話はまとまった
992ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 20:48:58.61ID:1piUg37Z0 >>990
わざわざ連投して大変だったろうが、それすべて俺が言っている内容そのもので、君が言っている内容を否定する内容だよ
わざわざ連投して大変だったろうが、それすべて俺が言っている内容そのもので、君が言っている内容を否定する内容だよ
993ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 20:52:00.01ID:QmII+K9r0 >>982
反論できませんという意味になりますね
>>991
それはですね、辻褄があってはいるが、JASRACの肩を持ちすぎる説明
ふつうはこういうふうに書く
JASRACへの排除命令が確定 「包括契約」で競合の参入阻害
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1609/15/news077.html
>>>
(審判請求を)取り下げた理由としてJASRACは、
(1)放送で利用した楽曲の全曲報告が広く行われるようになり、利用実績に基づく利用割合の算出が可能になった
(2)JASRACとイーライセンス、放送事業者間の協議で、放送使用料に適用する利用割合の算出方法について合意した
――ことなどを挙げ、「排除措置命令が問題とした状況は既に事実上解消されつつある」と説明。
「審判請求を取り下げ、本来の業務に全力を尽くすことが音楽著作権管理事業分野全体にとって有益」との判断に至ったとしている。
反論できませんという意味になりますね
>>991
それはですね、辻褄があってはいるが、JASRACの肩を持ちすぎる説明
ふつうはこういうふうに書く
JASRACへの排除命令が確定 「包括契約」で競合の参入阻害
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1609/15/news077.html
>>>
(審判請求を)取り下げた理由としてJASRACは、
(1)放送で利用した楽曲の全曲報告が広く行われるようになり、利用実績に基づく利用割合の算出が可能になった
(2)JASRACとイーライセンス、放送事業者間の協議で、放送使用料に適用する利用割合の算出方法について合意した
――ことなどを挙げ、「排除措置命令が問題とした状況は既に事実上解消されつつある」と説明。
「審判請求を取り下げ、本来の業務に全力を尽くすことが音楽著作権管理事業分野全体にとって有益」との判断に至ったとしている。
994ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 20:53:32.46ID:1piUg37Z0 つまりだ、最高裁は独占禁止法違反であるとは判示していない
判示したのは、独占禁止法違反の要件の一つだけ
そして、独占禁止法は独占寡占状態を禁止するのではなく、
不公正な取引方法を規制するもの
ここの概念を君は全く理解してなかった
判示したのは、独占禁止法違反の要件の一つだけ
そして、独占禁止法は独占寡占状態を禁止するのではなく、
不公正な取引方法を規制するもの
ここの概念を君は全く理解してなかった
995ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 20:57:53.74ID:QmII+K9r0 >>1の「BDレコーダ私的録音録画補償金制度」は
私的録画補償金に似ているが、これは2012年に敗訴して破綻した
JASRACの指名は
音楽の著作物の著作権を保護し、
あわせて音楽の著作物の利用の円滑を図り、
もって音楽文化の普及発展に寄与すること
だそうだが、集金のシステムにばかり力を注いで
適切な分配法や音楽文化の振興への関心が少ない
(包括的利用許諾契約だって、かつては使用楽曲の全曲報告はなかったでしょ)
だから嫌われてるのでは?
私的録画補償金に似ているが、これは2012年に敗訴して破綻した
JASRACの指名は
音楽の著作物の著作権を保護し、
あわせて音楽の著作物の利用の円滑を図り、
もって音楽文化の普及発展に寄与すること
だそうだが、集金のシステムにばかり力を注いで
適切な分配法や音楽文化の振興への関心が少ない
(包括的利用許諾契約だって、かつては使用楽曲の全曲報告はなかったでしょ)
だから嫌われてるのでは?
996ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 20:58:15.00ID:1piUg37Z0997ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 20:58:49.43ID:ZezRZ2/A0 JEITAのコメントに尽きるよ
998ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 21:01:20.37ID:1piUg37Z0 >>993
こっちがこれだけ説明してきたの、反論できませんという意味になると思うのは、心が病んでいる証左だね
こっちがこれだけ説明してきたの、反論できませんという意味になると思うのは、心が病んでいる証左だね
999ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 21:04:01.22ID:QmII+K9r0 >>994
つまりだ、JASRACは競合他社が著作権事業に参入しくにくいよう
著作権者の正当な報酬を犠牲にしてまで、どんぶり勘定の不完全な
包括的利用許諾契約制度をつくったが
訴えられて旗色が悪くなったので改善に応じた
そこを認めず、法律論で揚げ足をとることしかできなかった
こんなに訴えられているのってどうなんですか?
つまりだ、JASRACは競合他社が著作権事業に参入しくにくいよう
著作権者の正当な報酬を犠牲にしてまで、どんぶり勘定の不完全な
包括的利用許諾契約制度をつくったが
訴えられて旗色が悪くなったので改善に応じた
そこを認めず、法律論で揚げ足をとることしかできなかった
こんなに訴えられているのってどうなんですか?
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 21:05:05.21ID:1piUg37Z0 >>999
旗色云々じゃなく、もともとその計画が進行中だったんだよ
旗色云々じゃなく、もともとその計画が進行中だったんだよ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 0時間 49分 20秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 0時間 49分 20秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- テキサス州、性的に示唆的な内容を持つ未成年キャラクターが登場するアニメやゲームの所有を犯罪とする法案可決 [おっさん友の会★]
- 【立花孝志】「もう街頭に立てない」頭部の傷痕公開 攻撃は2回だった! “無反応の他党”に不満も [煮卵★]
- 【MLB】「ホワイトソックスと阪神を交換すべきだ」カブス、ドジャース撃破で米記者が絶賛!「MLB下位球団に勝つだろう」 [ネギうどん★]
- 【高田馬場刺殺】高野容疑者の“5円投げ銭”にライバー女性が「キモっ!」…借金トラブルでは“彼氏”ともトラブル抱える [おっさん友の会★]
- 「性行為が仕事の取引条件になっている」スタートアップ業界で性暴力やセクハラが横行…被害者女性が実名顔出しで被害の実態を告発 ★2 [ぐれ★]
- 【大阪】万博工事、約7割が「1者入札」 費用増の要因に 識者「検証必要」 [七波羅探題★]
- “獅子から降りた”文殊菩薩像 安倍文殊院で公開 [974680522]
- 吉川英治「三国志? 五丈原以降つまらないからカットで」「宮本武蔵? 巌流島以降つまらないからカットで」国民的作家のやることか? [122319879]
- 【悲報】石破おろし、コバホーク総理爆誕かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- メスガキ「16万しか給料無いのに250万も借金して若い女に金貸す馬鹿なジジイが擁護されてんのおもろ」3万いいね [856698234]
- スーパー「輸入米売れすぎワロタwww関税あっても全然採算取れるわw」ジャップ米死滅へ... [856698234]
- 株って簡単すぎだろ、今なら例えば水道管工事関連の会社買えば良いだけ [604928783]