宮城 NEWS WEB
09月14日 10時47分
円安の長期化などの影響で、海外の工場で作られる国内向け製品の生産や輸送のコストが上昇していることから、仙台市に本社がある生活用品メーカー「アイリスオーヤマ」は、少しでもコストを抑えようと、中国で行っているおよそ50種類の製品の生産を国内の工場に移すことを決めました。
仙台市に本社がある生活用品メーカーの「アイリスオーヤマ」は、中国にある大連の工場で、主に日本向けにプラスチック製品などを生産しています。
しかし、原材料価格の高騰や円安の長期化の影響で、中国での生産や、日本への輸送にかかるコストが上昇していることから、衣装ケースなどプラスチック製の収納用品、およそ50種類の生産を国内にある3つの工場に移管することを決めました。
このうち、埼玉県深谷市の工場には、今月、生産に必要な6種類の金型が中国から到着し、生産に向けた準備を進めています。
中国から国内に生産を切り替えることで、およそ2割のコスト削減が見込めるということで、会社では今後、園芸や除雪用品の生産の移管も検討しています。
アイリスホールディングスグローバル経営企画部の小松健一郎マネージャーは「輸入商材の原価が上がり、収益性の低下が避けられない。お客様にとって、最もよい条件で商品が作れる生産地を柔軟に検討していきたい」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220914/6000020953.html 2ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 04:16:27.71ID:EgHCM4Lr0
大山
3ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 04:16:56.68ID:D/PJA4E+0
円安で、人件費は今や中国の沿岸部以下
うわーMADE IN JAPANの粗悪品が出回る今のうちに買っとこう
6ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 04:19:57.22ID:utYVZJDM0
国内生産で品質落ちたりしそう
アイリスなんて日本でしか売れてないから円安なんざ単にコスト上昇に過ぎない
日本はもう売るものなくてずっと貿易赤字なのに円安なら日本製品が売れるとか言ってる奴ら脳に蛆でもわいてんのか?
何売るの?
10ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 04:24:34.59ID:djeFBkHm0
廃品回収。うまいなあ
11ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 04:26:13.38ID:0ehbC4rT0
最近発売されたここのタブレットも、国内組み立てになれば純国産になるのかな
>>6
そりゃいくら円安だからって国内で作るほうがコスト減にできるのは向こうの工場ではちゃんとした工員に作らせてたものを派遣や実習生に組み立てさせるってことだろうからな 15ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 04:30:09.40ID:hhBdd53p0
瀋陽も内戦が始まる兆候らしいしな
アメリカもトヨタを米国市場から追い出すそうだし
中国との切り離しが加速
キンペーにとっては都合が良い話
18ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 04:32:59.28ID:hhBdd53p0
円安だから作業員も雇えなくなるしな
政府が何もしてないからな
21ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 04:34:20.33ID:KysdJqqK0
22ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 04:35:10.37ID:djeFBkHm0
中国どころか東南アジアでも人件費
高騰で円安日本に工場を移したほうが
経費削減か こんなに安っぽい日本になったのは
安倍のせい
24ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 04:38:51.77ID:6i1nXfmh0
技術流出した後に持ってこられてもな
みんながそれを熱望したからね
円高の頃はここも殺気立っていたよ
1ドル160円にしろって騒いでたよ
早速戻ってくるか
円高でも大したこと出来ないんだからこれでいいよ
27ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 04:41:24.67ID:2gcZwJrw0
>>24
衣装ケースなんて技術関係ないよ。
単に人件費安い所でつくるだけ。
日本の給料が中国や東南アジア以下になったんだよ。 29ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 04:43:32.58ID:hhBdd53p0
>>20
高くなるからムリだね
国内は円安だから
中国の工員を雇うかと思う
ロシアより中国に警戒
日本に米兵、アメリカ人が来てもらってて正解だな
瀋陽は内戦
北朝鮮はロシアやウクにも派兵を決めたし >>23
工場労働者を普通に雇ったらまだまだ日本のほうが高いと思うよ
品質なんか知るかとばかりに右も左も分からない派遣や外国人実習生にやらせてまともに管理もしない前提の話じゃね? 家電製品の製造って自社?
それともどっかの企業からのODM?
>>7
ttps://www.jftc.or.jp/kids/
ばかはここをみてべんきょうしてください
ちょっとむずかしかったら
おとうさんにきいてみよう 33ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 04:45:48.35ID:UEoF6/mX0
埼玉とか外国人労働者使うのがわかりやすい
34ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 04:46:37.04ID:zj2+zITj0
アイリスいつも展開早いから好き
36ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 04:47:07.93ID:hhBdd53p0
>>23
戻したところで
過剰製造も環境規制で叩かれてるから 簡単にはいかないわな
電気代や資源資材は高騰中だし 消費税も上がったままだから
メーカーにはかなりの負荷 >>6
生産品の品質管理を日本人がやるなら大丈夫だと思いたいが
国内組のグエン大杉で歩留まりは以前程は良くないだろうね… 低価格商品の生産を日本に戻してとにかく安けりゃいいと外国人実習生に作らせて却って「Made in Japan」は低品質という悪評を広めることにならないといいんだが
40ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 04:50:49.34ID:kzCez6Zq0
さすが急成長してる企業だけあってフットワークが軽いな。
やる事が早い。
悪い事では無く、むしろ歓迎される。
41ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 04:51:07.51ID:B5OpGaBh0
昔、泥酔して、猫もいないのにAmazonから、
アイリスオーヤマの猫トイレをポチしたことがあったな
商品はちゃんと届いたが、評価は無理
42ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 04:51:46.01ID:hhBdd53p0
やはり対中策で
基地拡張工事のほうが先かなぁ
もう米兵は九州に入るし
23日にはドイツ空軍も来るし
45ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 04:54:09.36ID:U4IcYeYg0
コストにシビアなオーヤマが国内回帰するなら
当分130円下回らんって事だな
46ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 04:54:19.92ID:J3jfz14D0
アイリスオーヤマなんてパチもんの中国メーカー並の品質だからな
コストで国内生産になるならそれ以下の品質になるんじゃないか
47ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 04:55:03.76ID:abavTgoo0
ちょっと前のaiwaのポジション
家電は安かろう悪かろうだがお菓子やおつまみはうまくてコスパがいい
50ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 04:55:52.26ID:hhBdd53p0
>>37
派遣になるから
どちらでも そんな変わらんみたい
国内に戻しても売れないなら作らないしな
需要と供給のウソもバレてるんで グローバル企業じゃ原材料費高騰はどこもたいして変わらん
海外じゃ人件費高騰してる一方日本人安いからな。
52ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 04:56:30.52ID:ZqMVUtUl0
いまは国内製というものの
作業してるのは外国人というオチじゃないよね?
工業地帯行くと外国人だらけ、
地域の学校も外国人の子ばかりw
>>37
グエンももう円安で来なくなる
次はアフリカとかそんなんじゃね? 円安でか?
やったじゃん岸田。日本が安い国になった!
56ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 04:58:45.55ID:7o3y45ef0
今となっては製造は派遣とグエンだし、品質管理チェックもゆとり世代じゃ中国製より質が悪い日本製
57ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 04:59:26.33ID:sbtL1Anz0
58ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 04:59:28.43ID:srpWO9lh0
アイリスオーヤマは工具入れとかその類は信頼できるんだけど
ここの電気製品だけは買う気にならない
山善は電機メーカーとしてのブランドがあるから買う
62ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 05:02:36.95ID:ZqMVUtUl0
喜んでる楽観主義者は、製造業で
定年までいられた昭和ノスタルジーの
ジジババのみ。
円安
↓
国内に製造業が来る。
↓
若い日本人は3K製造業をいやがる。
そもそも製造業で働くように教育してない。
↓
外国人労働者に頼る。
↓
移民導入w
がオチ
>>60
こっちもグエンに国内で暴れまくられるよりそっちがマシだな
工場の箱だけ国内にあっても日本人の正規雇用が増えないのなら意味なし >>6
製造業は途中の世代がぽっかり穴開いてるんだから全体で見れば落ちないわけがない >>6
Made inJAPANの品質の良さなんてもはや過去だからな
品質の足りない人間が関わってるんだから言わずもがな 66ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 05:04:47.60ID:ok6k1+hZ0
費用削減で生産を国内でか…
ホントに落ちてんだな…
>>3
そういうデマを流さないように
日本のコンビニバイトでも中国の都市部のホワイトカラーより稼げる
北京では大学を出ても月収8万円の仕事に就ければ御の字 69ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 05:06:00.67ID:3AZYt6H30
70ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 05:06:36.26ID:srpWO9lh0
>>59
心の穢れた安い日本人はベトナム人に殺されちまえよと思う 71ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 05:07:19.11ID:gBffC8G80
>>6
プラスチック製品なんて金型に全自動の機械で溶けた樹脂流し込むだけだぞ
どこで作っても変わらん >>6
だいたい自動化で量産されてるから、それは無い。 >>6
生産に関するノウハウや技術は中国のほうが持ってるからな 74ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 05:09:28.60ID:srpWO9lh0
>>71
エンジニアリングプラスチックはそんなに簡単に作れないだろう
まあ、アイリス大山程度の企業の製品にエンプラが使われてるのかわからんが 75ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 05:12:07.39ID:0vqi5fJp0
よくシナの現地工場から金型を持ち出せたな
最悪、共産党組織にパクられてたぞ
76ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 05:12:31.81ID:/Jj2mouJ0
アイリスオーヤマてあれだよな
77ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 05:14:49.64ID:/XL45G3F0
安かろう悪かろう
円安の日本で貧乏な日本人をコキ使ったほうが利益率いいかもね
>>66
元々国内で生産・調達していた完成品や部品を円高が進んで海外生産・海外調達に切り替えたのを円安に戻ったので元に戻すだけ。
この20年間くらいは製品の付属品レベルの物は四半期毎に調達先変えたりしてるし紙の説明書なんかは毎月変えてた。
今はネットでPDFばら撒いてるけどね。
それくらい為替差損や物流費は重要なんだよ。
そこで利益喰われたら企業はモノやサービスを国内で作る意味が無い。 >>7
>何売るの?
日本はアメリカ、中国、韓国に対して貿易黒字なんだが
日本の輸出の主力は資本財、素材、部品だから一般人の目に触れず目立たない
>>45
口先介入なんて円安スピードをゆっくりにしようというだけだからな
政府は円安でよしと思ってる >>68
だな、一部の一流大学卒の超エリートかつ引く手あまたな専門なら高給がもらえるというだけ
工場労働者の給料なんか高騰してるとはいえ今でもしれてるし、いくら円安だからって国内でそれより安くしようというのなら外国人実習生使う前提で間違いない ドク「日本製は最悪だ」
マティ「日本製は最高だぜ」
??「日本製は最悪だ」
85ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 05:21:32.92ID:1JOkMeWU0
日本から外国人が出て行くよ
本国に仕送りしてるような奴らはな
労働人口更に減るな
給料高騰するから転職するべきだな
>>66
円安は中国や韓国に打撃と言われてたろ
こういうことなんだよ
中国が仕事を失うだけの話 87ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 05:23:28.95ID:1avo6hmO0
>>85
俺たちも便乗して外国に出稼ぎに行くか
ベトナム辺りいいと思うけど、グエン知らない? 88ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 05:23:35.14ID:srpWO9lh0
>>83
バックトゥーザヒューチャー懐かしい
日本のドラマもつまらないが
ハリウッド映画も昔ほど面白くないね
人々から想像力が失われているんだろうか >>82
残念ながら実習生はもう集まらんのよ
日本語という特殊言語が理解出来ないといけない
英語が出来れば20ドル以上の賃金で米国や豪州で稼げる 一般人には雇用が増えて嬉しいけど、
ヒキコモリには迷惑な話だよな。
働けプレッシャー増加要因に他ならない。
91ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 05:24:56.23ID:e7PCbEqr0
安物買いの銭失い
92ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 05:25:11.80ID:7zUGZOag0
メイドインジャパン
93ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 05:25:27.45ID:srpWO9lh0
>>89
日本語は相撲部屋みたいな恵まれた環境でないと書き言葉は習得困難だね >>89
英語ができない、入国もさせてもらえないかつベトナムより貧乏な国から引っ張ってくるんだろ
次はアフリカの貧困国や紛争地帯じゃね? 95ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 05:26:30.81ID:OXNXE8Cq0
元円でも安くなってんの?
>>84
妄想はお前だろ、中国凄いんだぞ工作員
李克強「中国の平均年収は45万円」 98ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 05:27:56.28ID:/Jj2mouJ0
冥途 in コリアン
99ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 05:31:28.60ID:H8q5Xxw90
>>1
アベノミクスの正体はただの円安
世界の工場になった中国に対抗するために生産性を上げるのではなく
中国並みに貧しくなろうという政策を採った
そして日本人の実所得は下がり続け「中国人労働者に任せるより割安」になった 100ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 05:31:36.85ID:jzQyDbJ60
ガストのネコちゃんって中国製なんだろ?
ああいうの自国で開発実用化できないとか情けないわ
101ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 05:32:29.48ID:djeFBkHm0
102ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 05:32:35.84ID:CXIhc6Z40
>>78
プラスチック工場は殆んど機械化されてるから人件費なんて殆ど掛からない
一番進んでる百均の下請け工場なんかは24時間無人で作り続けてる >>100
情けないとかディスってる暇あるならてめえがやれコジキ 105ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 05:34:48.88ID:J3DTQ01M0
ライン工のネトウヨ歓喜乱舞wwwww
もっと付加価値の高い労働を国内に作りたいよなあ
>>91
高物買いの銭失いさせたのがクソジャップメーカーなんだが。
聞いてるか、クソニーよ。 >>99
日本人は日本で日本円で暮らしているのだから変わらない
円安は単に国際競争力が上がるだけ 108ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 05:35:19.54ID:gfSIhOeN0
人件費じゃなくて輸送コストの問題
こんな事もわからないで日本下げする在日は本当馬鹿だな
>>30
国内生産だと物流費が安く上がる場合があったり無駄な関税掛からなくなるから、それも含めて決めるのが普通。 >>30
だから普通に雇わないんだろ。派遣とか個人事業主扱いとかいろいろ。 うおー世界の工場ニッポン復活じゃん
これは熱い
貧しくなったな…
115ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 05:38:14.52ID:hhBdd53p0
>>99
市場もそれで良しとなったからだろ?
高くて良いものは当たり前だから 市場の皆が安価を判断しちゃったのだよ >>114
そりゃ工場なんて基本貧しいところに作るからな。
それに喜ぶって、貧しい仕事しかできない無能だって言ってるようなもの。 >>114
と円安がまずいものだからプロパガンダをする中韓人 >>105
1ドル150〜160円無いと難しいな
中間材にしろ完成品にしろ高額なものは輸送費も関税も高く付くから可能であれば最終消費地の圏内に工場建てた方が安く上がる。 >>105
一通り覚えたら後は指示通りなルーティンワークで定時で上がれる昼夜シフトの仕事を好むと言うかそれしか出来ない層も結構居る 121ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 05:41:20.99ID:djeFBkHm0
>>107
原材料は海外から買ってるんですが
今は昔買った原材料でモノづくり?とやらをしてるだけやん >>116
アメリカがしつこくアメリカに工場を作れと言ってるのは無視か
一昔前は空洞化と叫んでたろ
ああ言えばこう言うだな >>119
ただそういうのを福祉で賄うのでなく企業に求めてしまうのが日本の貧しさなんだよな
まともな国なら福祉の出番だけど >>122
だからだろ?原則に従えばアメリカに工場作らなくなるから。 125ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 05:42:29.00ID:+kahwGnI0
安い国ジャップ
126ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 05:43:01.86ID:djeFBkHm0
>>122
アメリカは知的階層の差分が日本より酷い 127ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 05:43:11.96ID:TxnRqUkf0
製造機械は日本製って時代ももう終わるしお先真っ暗
安倍政権で日本のものづくりは完全に終わったよ
128ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 05:43:46.47ID:IdouicBR0
すっかり労働力の
安い国になったなw
>>128
それを望んでたんだから赤飯炊いて祝えよ
ものづくりってそういうことなんだから 132ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 05:45:20.87ID:J3DTQ01M0
>>118
輸送費のかからない、あるいはウエイトの低いサービスや製品を育てないとだよねえ 133ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 05:45:26.87ID:djeFBkHm0
>>121
それ、馬鹿な奴が主張するよな
円安だと輸出の円での受け取りが増えるから関係がない
単に国内コスト分の競争力が上がる 135ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 05:45:38.91ID:hhBdd53p0
>>127
まぁ まだ楽しそうなの造ってるけどなw
あいかわらず日本は小型化したりで ちょっと変わってるけどw >>79
マスコミのミスリードにひっかかってる
円安じゃなくてドル高だから
中国元は関係ない
中国元も安いんだから
コロナのロックアウトで工場の
稼働が安定しないのと
流通コストが高騰してるのが原因
今人件費も高いしね カンボジアに工場作るより安上がり
ここまで落ちぶれたジャップランド
>>24
草
どんな先端技術使われた衣装ケースなんだ?w 139ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 05:46:54.46ID:J3DTQ01M0
>>107
ジャップランドって自給自足できる国だったの知らなかった
北海道で毎日焚き火生活してるのかな? 140ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 05:47:14.78ID:djeFBkHm0
>>138
衣装ケースそのものに使われてなくても
製造工程とか素材とかにふんだんに使われてるだろに。 2021年の1月なんか100円に迫る勢いの円高だった。
まだガースーが首相やってたころだけど、
円安がーとか言ってる人は何かいいことあったの?
普通に考えて衣装ケースごときの素材や製造工程にそんな先端とか言われるような技術投入してないよ
144ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 05:49:52.46ID:h2/GotMO0
結局は日本はやすさだけが取り柄の三流国でしかなかったってこと。
にもかかわらず先進国だとうぬぼれて
いちいち欧米と賃金比較してシュプレヒコールをあげてたから
そりゃ雇われもせずに個人事業主扱いとかはびこるようになったけど。
146ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 05:50:44.92ID:djeFBkHm0
>>134
馬鹿はお前だ
アップルみたいに価格改定できる企業がどんだけいんだよ 147ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 05:51:12.96ID:hhBdd53p0
>>122
アメリカにアイリスオーヤマが出来ればいいんじゃね? 148ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 05:51:23.07ID:IenPUK5L0
見直した。
>>139
凄い馬鹿ですな
1ドル78円の時より八割円安になったけど生活費は八割増えたのか? >>146
アップルは価格改定なんてしてないぞ。
円換算したらそうなっただけで。 >>123
ルーティンワークは置いといて福祉に求めると言うか以前は受け皿として官製的な企業として公社系の企業が担って居たが今や多くが民営化したからね 152ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 05:52:01.52ID:r+8oJg1f0
海外生産での賃金+物流費(関税含む)と国内賃金の比較だと分かっていないヴァカが多いな
153ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 05:52:02.81ID:djeFBkHm0
154ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 05:52:09.12ID:hhBdd53p0
米国とアイリスオーヤマが合体すれば
アメリス米山になるだろ(笑)
イイ事じゃん
アイリス頑張って欲しいし、他のメーカーもさっさとチャイナリスから解放されろよ。
>>149
特売とか頻発してたから実質そうだよ。
衣食住すべて親に丸投げな子供部屋には
マクローリン展開より難しい話だろうけど。 >>146
現実に輸出企業は儲かってるじゃん
「円安になると輸出が有利になると言うが、円安で原材料費が上がるので必ずしもそうとは言えない」
こういう事を言う人が多いがシュミレーションをしてみれば間違いだと分かる
1ドルの原材料を輸入して70円のコストを掛けて加工して輸出する企業があるとする
1ドル70円だと70円を出して原材料を輸入して加工して2ドルで輸出すると140円を受け取るからトントンになる
1ドル140円ではどうか
140円を出して原材料を買い、70円のコストを掛けて2ドルで輸出すると280円受け取るから70円儲かる
1ドル75セントで輸出しても儲かる
このように競争力が上がるわけだ 158ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 05:53:29.73ID:VCxmFbAG0
反日韓国人企業
追放へ
>>156
嘘付け、馬鹿
八割も上がったら破綻するわ
息を吐くように嘘をつく 161ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 05:54:23.69ID:jzQyDbJ60
>>104
しがないコジキには
ネコちゃんウェイトレスを開発する環境がないんだよ 162ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 05:54:32.80ID:djeFBkHm0
>>149
商品はだいぶ小さくなったな
馬鹿は気づかんと思うけどな 163ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 05:54:53.37ID:ZqMVUtUl0
>>90
ワロタw
家族「ほら。郵便受けに工場のハケンのチラシ入ってたよ」 164ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 05:55:07.01ID:r+8oJg1f0
>>157
シュミレーションてなんだ?
もしかして「言う」を「ゆう」と書くレベルの人か? 165ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 05:55:26.10ID:djeFBkHm0
>>157
為替にはタイムラグがある
本当に馬鹿だな >>158
納税で貢献してる分マシだよ。
少なくとも休業補償で焼け太りした個人経営の飲食店よりは愛国的。 167ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 05:56:26.50ID:djeFBkHm0
>>150
してるぞ
M1Macの値段とか知らんやろ、買わんからな 168ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 05:56:41.60ID:hhBdd53p0
仮想デジタル産業も
いずれは頭打ちもあるだろうしなぁ
リアル現実ではラジコン遊びの仕事もやりだしているし
>>164
マジで
趣味レーション
だと思ってそうそいつ 171ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 05:57:06.40ID:KudffKVI0
174ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 05:58:09.44ID:hhBdd53p0
>>166
てか数千億とか兆も動かしてるんだから
これ以上 他の仕事できまへんがな >>167
だから価格改定されたうちのほとんどは円安によるもの。
100円が140円になりゃ当然だが。 >>146
あなたはどんな仕事してるの?
うちはメーカーだけど4月から価格改定して15%アップさせたよ 177ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 05:58:46.90ID:djeFBkHm0
>>172
買えるものの量が減ったら相対的にそういうことやろ
馬鹿なの? 178ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 05:59:13.96ID:ZqMVUtUl0
>>172
どんなに円安になっても
おまえの収入には関係ないからw >>68
沿岸部って書いてるのに対して北京を反例に挙げてるのが笑いどころ? >>165
だいたい通貨安は輸出に有利というのは経済の常識だろ
日本の場合だと常識は嫌だと駄々をこねる馬鹿がいる 181ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:00:01.86ID:djeFBkHm0
>>168
そりゃデジタル化って単価がどんどん安くなるんだからそうなる。
端的な例で、ハードディスク1MBあたりいくらですか?って話。
1GBでなくメガバイト。
win95あたりの時代だとハードディスク500MBとか普通だったし。 184ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:00:49.49ID:djeFBkHm0
>>90
アイリスオーヤマ深谷工場の有る埼玉県は圏央道沿いや県南に物流関連や製造業中心に昼夜稼働の事業所多いから働き先には困らんよ
元引きこもりみたいのでも大丈夫てか結構居る 186ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:01:42.44ID:EUGon1Mv0
それがいいよ
187ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:01:42.92ID:ZqMVUtUl0
円安になって
製造業が国内に戻ってきたところで、
製造業に耐えられる日本の若者は
もういないからwww
夢見るなwww
>>181
これが1ビット脳か。
値上げ要因の主因が円安なのには変わらんだろネクザ 189ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:01:51.21ID:hhBdd53p0
>>180
中国市場でも利益を得た企業を米英側が閉め出すのは
まぁ道理的にはわかる話だけどな 190ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:02:49.34ID:djeFBkHm0
>>179
そいつ脳でなく海綿体でしか思考できないから。
>>124読めばわかるけど、主語の読解すらできないから。 アイリスオーヤマのトイレに流せるタイプの猫砂はいい
193ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:03:58.07ID:J3DTQ01M0
>>146
一般消費者向けの製品だけ見ても
毎月の月末月初にNHKが「◯◯値上がりまーす」ってやってるけど見てないの?
BtoBなんて価格改定多すぎて原価計算がやってらんないレベルなんだけど >>185
工場って結構大人しめの人多いんだよね
無論オラオラ系のもいるが全体で見るとわりとそういう人は少なかったりする >>190
おまえはただの値上げだー、円安なんてかんけーねーってネクザ丸出しだろ。 そりゃヤクザにとっては円安は大歓迎だからな。
倭牝をバンバン売り飛ばせるから。
197ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:05:23.20ID:hhBdd53p0
トヨタはアメリカに本社も移すしかなかったんだよ
それしか方法なかったと思うよ?
いつまでも日本にしがみついてるからだよ
べつに大企業は海外へ出て良いんだからさ
そして米国で利益がもし出たら そのままソコの地域へ投資していけばよかったんだよ
それなら文句も言われないはず
198ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:05:58.86ID:hwXmH5E90
>>135
マザーマシンの覇権奪われたらどんな面白いもの作ってもコストで負けるわ 199ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:06:26.51ID:n59J5UaV0
世界の工場まったなし
>>194
いや両極端だぞ。
地元大好きなマイルドヤンキーも多数で、
権力握ってるのはそっちだぞ。
そのマイルドヤンキーは現地採用の正社員だから
派遣やバイトより偉いのは当たり前だけど。 >>187
論理が逆。製造業が高待遇に見えるレベルで貧しくなったから戻ったのだから。
それまで製造業に寄り付かなかったのは、なまじ豊かになりすぎて他業種のほうが待遇良くなってしまったこと。 日本は少子化対策を失敗したから、2050年までに国家運営が不可能になる。
そうなれば中国に信託統治してもらう以外に選択肢はない。
今、中国から撤退するのは判断ミスだよ。
203ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:09:27.45ID:OXNXE8Cq0
おまえらがそんなに働き者とは知らんかった
円安マンセーやな♪ (^∀^) 車のライン募集してるぞ♪
>>200
派遣や期間の話やろ
元引きこもりが社員になるまでおるわけなかろ >>53
スリランカだろうね
支援を真っ先に手を上げた日本の姿が
もう人的見返りの要求を物語ってる
日本語教育もままならない所に求めてどうすんだって話だが 労働不足だろ
円安で稼げないから外人は使えないぞ
ナマポ動員するときがついに来たな
生活保護を見直せ自民党
できなければ滅べ
ヤックスから38円の缶コーヒーが消えた
去年、D2で1580円で買った脚立(2段)を
追加購入しようとしたら2480円になっていた
大好きな梨が、5個1380エンになっていた
物価が高い、金持ちが生活水準を落とさなくていい時代になってきた
>>208
見直すなら最初に外国人への支給見直さんとな
働けないなら母国に帰れと 仕事が増えても人材がいないよ
生活保護の奴ら使うしかない
あいつらは一箇所に集めて畳1枚分の部屋で管理しろ
強制労働させるべき
就職が決まったら自由にさせろ
円安とチャイナリスク
日本企業なのにまだメイドインジャパンに鞍替えしないメーカーなんておらんよな?
>>212
ていうか改憲されたら生活保護なんてなくせるよ。
生存権を否定すればそもそも不要になるんだから。 215ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:14:14.14ID:qwDy7ocz0
坂口孝則
私は企業のサプライチェーン部門へのコンサルティングに従業している。
戦争の直接的な影響を調べたり、代替国を模索したりした初期対応から、このところ次のステージに入った。
各社の経営トップから、ウクライナの次は台湾だ、有事に備えよ、という指示が出始めたのだ。
中国の台湾侵攻で経済制裁が発動され、日本と中国の貿易が寸断した際の影響と対策を考えろという。
>>213
単に中国製より安く作れるようになったからだぞ 中国内での販売が少ないなら
中国に工場が有るメリットは無いからな
>>194
ど田舎に有る地域発祥創業何十年とかの工場や事業所は地域出身のヤンキーが多いかも
だが埼玉の様に流動的な者が多い地域や体力勝負的な業種で無ければ一見大人しいのが多いよ何考えてるか分からんのも居るが
物流関連は母体の業種にも依るねそれと外見に惑わされない事でエリート的な奴の方がキツイ性格多く苦労するぞ まだここまで大きくなる前の三田工場に勤めてたわ
毎日商品の出荷作業で12時間労働だった
半年で辞めた
>>180
問題は日本には輸出できるものがないってこと
しかもインバウンドは停止中だし 国内はコストカットコストカットで最近酷すぎるから中国の方がマシまであるかもしれん
中国で作るより日本で作った方が安いんだな
それはそうと
中国にあったアイリスオーヤマの工場や工場機器は全て中国政府に没収されるんだっけ
直接関係ないけど、玩具やフィギュアの類が10年前と比べて一桁値段あがったり限定売りが増えて
生産ラインのコストが高騰してるの実感できる
224ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:18:34.56ID:IqAlLdkv0
>>68
こういう奴らは極々一部の上澄しか見えてないからな
工場を国内にってのは、人件費というか輸入コスト的なものの兼ね合いだろう 225ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:19:57.51ID:FSVTQMKx0
>>202
少子化、人口減の問題なら
日本よりも韓国・中国のほうが深刻だぞw
2050年? 中国による信託統治? 頭ダイジョーブかよオマエw >>204
工場に入ればそんな区別なんて意味ないけどな。
そのマイルドヤンキーである上司の監督下で仕事するんだから。 >>179
2019年12月04日
深セン市人力資源・社会保障局は11月14日、「2019年深セン市人的資源市場給与指導水準外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます」を発表した。2019年の全業種・企業形態の月給平均値は前年比14.8%増の7,361元(11万415円、1元=約15円)となった 230ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:23:25.35ID:kzCez6Zq0
中国の大連市民より
埼玉県深谷市の土人の方が
人件費が安いので決めました
>>1
岸田がやらなきゃいけないのは
こういうことやぞ 輸送コストも上昇してるから
中国で生産する意味は本当に無いんだな
他のメーカーもインドネシアをメイン工場に
移してる所も有るし
236ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:25:37.93ID:bLon0SS60
中国のコンテナ買い占めで一時10倍以上にまで上昇
これが物流の停滞を生み物価上昇の引き金となった
当の中国は市場独占状態となりウッハウハな日々が続くと思われた
しかしそこで気付いてしまう
「輸送費10倍ってこれセルフ関税状態じゃ…」だがもう遅い
どうする中国!?
日本は落ちるとこまで落ちた。アジアの貧乏人に成り下がった。
それでも日本人で良かった。半島のやつらよかマシ
「観光業と安い人件費しかない日本」
没落国すたーと!
>>220
日本はアメリカ、中国、韓国に対して貿易黒字ですが
輸出してるんですよ
日本の輸出の主力は製造業上流部
これは欧米企業としのぎを削っているので円安だとシェアが伸びるだろう
生産設備などの資本財や素材、ハイテク部品 242ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:28:41.95ID:fmoo5Csz0
中国以下の安い国
製造業の空洞化もこれで止められるのか?
あの高度成長時代にまた戻れるのか?
244ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:29:21.25ID:YMA4cgTT0
100均のプラスチック成形なんて日本で日本人に作らせた方が安上がりだからな
いまや中国人よりも日本人の方が底辺労働者だから
日本を安い国にしようと聖帝安倍が何年も尽力してたんだからそりゃ安い国になるわ
日本国民も支持してただろw
ホームセンターでアイリスオーヤマの家電製品を見てるけど、やっぱり信頼性が今ひとつなんだよね
安いけども買う気になれない
アイリスオーヤマを買ったら負けだと思えて
249ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:30:42.26ID:hwXmH5E90
半島の次は中国が気になって夜も眠れないバカウヨw
お前らが関わるとろくな事にならないから静かにしてろ池沼
>>244
李克強「中国には月収1万5千円以下が6億人いる」 251ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:31:08.10ID:u4dVyHrz0
252ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:31:54.43ID:xAikGW5S0
>>244
こいつ上から目線で偉そうなことを言っているけど
円高時代からプラ製品は日本製でしたwww 256ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:33:07.96ID:2ipqeGYA0
中国人の平均年収は130万くらいか
日本人のパートタイマー程度だけど5年後はさらに上がってる可能性高いな
逆に日本は労働賃金が上がる可能性は低いし日本が安いって判断か
>>250
そりゃ30億のうちの6億だしな。
日本換算だと2400万人。
日本だともっといるだろ。 259ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:33:52.08ID:kzCez6Zq0
いっぱい会議して
いっぱい稟議書書いて
いっぱい印鑑を集める旧態然とした日本の老舗企業も見習った方が良いぞ
>>249
えっと、このスレ立ったのは朝になってからだけど
自分がネトウヨ狩りで夜中に巡回してた・・・の間違いでは?w
(´・ω・`) 261ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:34:11.75ID:YMA4cgTT0
>>250
中国は自由に移動できないから、同じ中国領内でも完全に別の国。
中国の辺境の少数民族なんか年収1ドルだらけ。
そんなのと日本人を比較するの?w
逆に言うとそんな連中を含めても全体として中国は日本を上回る凄さ。
中国の中間層以上はもう日本人なんか見下ろしてるよ。 262ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:34:29.15ID:EnJdFYtj0
>>256
そんなないよ、45万円
それくらいあるのは上海、北京、深センとか ハイウォッシャーは10年ぐらい使ってる
アイリスオーヤマ意外といいぞ
円高だと逆
つまり民主党政権時代は日本からどんどん雇用が失われてったということ
266ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:34:48.06ID:hwXmH5E90
>>253
まーた病気発症したか
なんも理解してないバカは理屈で勝てないとすぐそれだなw 対中貿易の損益分岐点が150円だと言うのだから笑えない
落ちぶれすぎだっての
268ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:34:58.29ID:J3DTQ01M0
アイリスオーヤマの場合は消費者が日本だからな
だから国内回帰ができる
輸出企業は円安だからといって回帰はできない
それこそ原料や輸送費がべらぼうになってるからな
270ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:35:22.30ID:uQTzqlcK0
テスラが日本製電池で日本で生産したら
買うたるわ
だれが中国製なんか買うねん
寝言は寝ていえ
271ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:35:43.28ID:FSVTQMKx0
ま、中国は先進国になり切れなくって、経済は凋落=後進国への逆戻り凋落モードに入っちゃったから
正解だな、アイリスオーヤマ
272ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:35:56.18ID:hwXmH5E90
>>260
比喩もわからないゴミ半固定も静かにしてろ 製造業も人手不足なら割に最低賃金に多少色つけただけの金で募集してるよな そら来んわ
274ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:36:21.84ID:XdGxpzKF0
日本は別に貿易立国でもないしなぁ
>>253
中国の毛って日本の毛と意味が違って1/10元の意味。
すなわち5毛って1元の半額、つまり10円程度のことなんだから、
おまえの仕事よりよっぽど稼げるんだぞ。
おまえの仕事はワンクリック0.1円とかだけど。 遅すぎるぐらいだが、やっと政治リスクを認識出来るようになったか
外資系の工場は電気停めませんと言って誘致したが
今や平気で停めるし、0コロナ政策で操業率も滅茶苦茶
バスに乗り遅れるな!に、完全に騙された日本企業
わろた
1980年代
日本「日本の製品は世界一!」
1990年代
日本「同じ値段なら品質は日本が世界一!」
2000年代
日本「小型化技術や安全性能なら日本が世界一!」
2010年代前半
日本「製品に使われている部品は日本のものが多い!」
2010年代後半
日本「あの製品やあの技術は日本が発祥!」
2020年代
日本「日本には四季があり水道水があり観光業がある!」
2030年代
日本「日本の人件費は世界一安い!」
278ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:37:42.47ID:kzCez6Zq0
>>256
中国14億人のうち1億人が年収1000万超えなんだが?
だから日本でも欧州でも中国人は爆買ができるんだよ。 中国はゼロコロナによる都市封鎖や電力へのリスクが高いからなぁ。
>>261
中国の一線級都市の平均年収でも日本では低所得層なんですか 282ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:39:11.09ID:uQTzqlcK0
ちゅうか、ええ加減に80年代の日米貿易摩擦時代の負の遺産
輸入車関税ゼロをやめろや
北米やEU並みに10%関税をかけろ
ほなら日本に製造が戻る
やるべきことはアホノミクス円安で輸出やないねん
それや
>>272
出たwパヨクたちの言論封鎖w
これだからパヨクたちの押す政党においそれとは政権交代できないんだよね
君らの支持する政党は護憲派なんだから、憲法が保障する言論の自由は守ってくれよ 286ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:41:03.01ID:nvSinyfD0
まあそもそも中国の賃金が上がって出稼ぎ中国人が日本に見向きもしなくなったから安倍がベトナム人労働者を入れ始めたんだからな
その流れだろ
国としては没落の流れ
287ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:41:03.72ID:YMA4cgTT0
中国のiPhone工場とかでも今は給料13万ぐらいは出るみたいだな
日本の田舎の工場の賃金とあんまかわらん
>>266
理屈がないのはお前
マザーマシンは日本が強いんだが
産業用ロボットのシェア世界一
高性能工作機械ではドイツと二分してる
中国では日本の工作機械がないと中国は小銃も作れないと言ってる 290ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:41:36.90ID:ZqMVUtUl0
製造業をナメるな
今の日本の若者にアイリスの仕事は高度じゃね?
100均プラスチック製品の
仕事さえつとまらんよw
291ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:42:32.42ID:hwXmH5E90
>>285
君たちのは言論じゃなくて事実誤認ベースのデマゴーグでしかないからね
もっとクローズドな場所で壺囲んでやるのがお似合い 292ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:42:35.87ID:N8hhB8oI0
アイリス家電とパナソニックて90%は同じパーツ使ってる
それを聞いて以来アイリスしか買わなくなったわ
>>287
うん、中国の一線級都市より高いね
どういう並行世界に生きてるのか >>287
それは無職とか除いた統計だよね?
国際基準だともっと下がる。 お前らが使ってるアイフォンも
中国で生産されてるからな
今すぐ叩き壊せよ
>>293
中国の統計 無収入も分母に加える
日本の統計 無収入は員数外 >>6
これ、心配
今の日本人の劣化が止まらないから 中国では正社員が作ってた
日本で作る場合は派遣になる
質が低下するのは当たり前
302ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:46:35.15ID:hwXmH5E90
>>289
納期10倍早くなるマシニングセンタ中国が作ったの知らんだろ
もうTSMCにも導入されてる
日本には追いつけないし家電メーカーと同じ運命だ 303ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:47:01.03ID:YMA4cgTT0
>>293
そのようにもう日本人の比較対象は中国人になってるわけだ
欧米なんてもう遙か天上の雲と同じ。中国人と同じか、それより下が日本の現実。
そして中国には日本の人口よりも多い富裕層がいるw >>290
今の根性なし若者にできる仕事は限られている
○○が痛い
ブラック企業だ
の連続だからな 305ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:47:47.05ID:YMA4cgTT0
307ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:48:50.67ID:BT+7U+ao0
超円安だから仕方がない
こういう時に小回りが出来る企業が強い
>>297
北京や上海の会社員でも年収百数十万円だな
ちょっと前に中国では公務員の給与がカットされたと話題になったが、人々の怒りはカット前の年収360万円というところに殺到した
民間では考えられない高給だからだ 職場のレンジはたしかアイリス
自分じゃ買わないけど、使ってみる操作はダイヤル式でまるでオーディオ
シンプルで、あ、こういうのでいいのかって気付かされた。
311ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:50:43.39ID:BT+7U+ao0
>>288
中国は都市部と農村部の間で中抜きやってるからな
二重中抜きが確定してる 日本円は1980年からの2020年の間に
ドルに対して3倍価値が上がり
中国元に対して6倍価値が上がってしまった
売れんわ同じ物が3倍、6倍の値段になって買うやつはおらんわな
313ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:50:59.01ID:DSGd3Ar40
国内だとしてもどうせグエンが作るんだろ
>>303
いや、もう中国には勝てないから比較は韓国だろ
その韓国にすら年収も技術力でも完敗しているけどな
アーキテクチャは3nmプロセスで韓国はすでに量産化したけど、日本では到底無理だし 318ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:51:41.90ID:UEoF6/mX0
品目がプラ製品じゃあまり付加価値ないやろ品質もさることながら
安いからって海外移転したなら
円激安なら国内移転しないところはアホだよな
321ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:52:53.45ID:BT+7U+ao0
今日本で製造業の正社員やるとなればゴミのような派遣と日本語覚える気のない外人の管理やるんだろ?
日本円で100万円の自動車が米国では300万円
中国では600万円で売られてるのが今年の始めまでの状況
325ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:53:54.03ID:bVmGegEs0
326ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:54:02.98ID:BT+7U+ao0
327ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:54:08.89ID:7roj8RSs0
これまでは中国が欧米の下請け企業だったが、今後は日本がそうなるやろ
国民が勤勉&労働力が安い&労組が弱い&政治リスクがないのは魅力的
神奈川辺りで高速走ってたらデカい工場が見えた記憶が
>>321
できないけどそれがなに?
それに俺は33だからおっさんだけど、おじいさんじゃないし 331ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:54:31.52ID:AyuAf7JT0
きたー
でも労働者がいませんww
遊んでるジジババ稼がせろ
>>68
そのわりには中国人は金持ってるよね
何で?
本当にその情報合ってるの?? いまや中国人のほうが優秀だから、日本人が作ると品質落ちるかもね
336ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:55:14.66ID:g1NH4wjg0
アイリスオーヤマの言う国内って韓国ことだろ、いらねーな
ついに国内に製造業が戻って来たか
アベノミクスの果実だね
>>333
金は安くても質を落さないのが日本人。見くびらないでほしい。 340ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:56:01.24ID:BT+7U+ao0
341ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:56:12.36ID:J3DTQ01M0
342ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:56:22.45ID:fd7C4E+f0
>>7
コロナ禍のコスト上昇で貿易赤字は去年からだけど、それも今年はかなり改善してるぞ? 343ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:56:25.23ID:vxfn/5V/0
高級品は中国、韓国で製造
低価格品は日本が作る
もうこうなってきたな
344ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:56:26.74ID:YMA4cgTT0
>>322
製造業の社員って派遣よりも仕事出来ないゴミだらけだぞ
でもコンプラがうるさいから注意も出来ないし、もちろん解雇も出来ない
だから日本企業はどんどん落ちぶれている アイリスオーヤマは大企業で早期退職とかリストラされた技術者を雇って、技術者一人で起案、開発計画、実際の開発を行うこと、それを役員の前でコンペしてゴーサインでたら製品化ってのを以前ガイアの夜明けで見て安かろう悪かろうの典型だなと思った。
347ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:56:55.13ID:gNnWdy2S0
おいニート働く時間だぞ
348ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:57:03.15ID:BT+7U+ao0
350ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:57:14.86ID:YMA4cgTT0
>>339
だから企業や管理職は労働者をゴミ扱いして使い捨てる 掃除機はツインバード
扇風機は山善
IH家電はアイリスオーヤマ
>>336
韓国じゃ日本人以上に在日韓国人が嫌われているんだろw
それに韓国の工場なんて労組が強すぎてまともに操業できんぞ 353ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:58:06.51ID:hwXmH5E90
>>321
上流工程も中国と韓国に移行してるし日本は中抜きも出来なくなるわな
プログラムなんて今どき書けた所で組織じゃ潰されて終わり 356ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 06:58:20.38ID:gbQTTjO80
韓
100万円日本製自動車が円安で米国では200万円まで値下がり、中国向けは円安元高にそれほどなってないから500万円ぐらいまで値下がり
>>3
つーか、中国はもうダメだろ。
まともに物作れる状態じゃない。 >>346
アイリスオーヤマは伸びていて、高かろう良かろうの大企業が瀕死なんですが… 364ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:00:47.22ID:bVmGegEs0
>>310
アイリスのは不良品やすぐ壊れる
でも修理に送ると
新品を送ってくれるから
アイリス結構買ってる 365ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:00:52.14ID:BT+7U+ao0
>>353
上流とか下流とか英語圏のプログラミングにそんなのないよ
コードに落とす人間だけ分けてどうすんの
ソフトウェアの意味ねえじゃん
馬鹿だな情弱 >>6
日本製が良かったのなんてもう何十年も前の話だもんな
今じゃデータ改竄だったりやりたい放題バレなきゃ何でもありな状態で海外製品の方が全然信頼性は高い 370ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:02:49.11ID:9YpsVoB70
372ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:03:14.46ID:hZkOdsWi0
>>313
コロナ+円安でベトナムから来なくなってきた
ウクライナ難民を保護名目で連れてきて外国人研修生として使うのはどうだろう 国内と言ってもグエンが作るだけだからな。
ほんと、竹中小泉の規制緩和で内需ボロボロや。
374ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:03:45.20ID:hdYSpokF0
メイドインジャパンだと性能やクオリティが低下するような気がする
>>332
持ってる奴は持ってるが、農村部を中心にない奴はない。途上国あるある。 円高で日本のメーカーが苦労してるときに
安い日本製のふりをして米国でシェアを伸ばしたのが
韓国メーカーな
日本の家電業界は製品はよいけどリモコンがだめたったから
いまたに意味わかんないもんな
その点、アイリスや山善はリモコンレスで好印象だわ
中国の労働者もキツイ汚い工場とかで働くの嫌な寝そべり族が増えてんでしょ
中国人は寝そべりグエンさん逃げる工場労働とかブルーカラーの仕事ってもはや人権侵害レベル
379ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:04:04.50ID:2n2beKPG0
そろそろジャップランド売春ツアーとか始まるかもな
>>1
国内の工場に移すというのは、アイリスオーヤマ的には韓国に移すという事だね? 企画設計は中国で
製造は日本ってこと?
国内回帰じゃねえだろ
中国の下請け
383ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:04:31.50ID:BT+7U+ao0
>>369
20年前の手法w
お前40代だろ?w
化石だ 384ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:04:44.22ID:Z7AxmOE30
>>371
中国はスーツを着た営業や経営管理
日本では作業服を着た流れ作業スタッフ >>366
仕方ない
技術がない日本人が量産されたからな
観光、風俗、飲食、介護に若者が
集中してきたからね 388ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:06:06.34ID:kbJv/mGz0
ほれみろ産業が戻ってきた
円安だからだわ
で、そのうち他国との差が戻ってくるんだわ
今が耐えどきなんやで
389ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:06:09.30ID:bVmGegEs0
>>330
33歳か
若いな
ジジイだらけの5chじゃあんちゃんだな 390ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:06:22.44ID:bEqcXlF70
さあしっかりと納期に間に合わせろよ
労働者諸君よ
392ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:06:40.42ID:Hk0YgEd90
でもメイドバイジャパニーズじゃないんだろ?
394ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:06:59.69ID:hdYSpokF0
>>381
そのうちなんでもそうなる
中韓が本社で日本が製造下請けに
それで本社から品質管理でしごかれる 日本の方が人件費や生産コスト安く上がるのか
もはや3流国家だねぇ
396ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:08:15.45ID:hdYSpokF0
>>393
それはもう過去の話
日本はすっかり凋落した 397ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:08:19.80ID:hwXmH5E90
>>365
いつの間に英語圏の話になってんだ?
お前ら使えないのはそういう所だ低脳 398ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:08:59.36ID:Hk0YgEd90
>>394
日本が世界の工場になるなんて失われた30年目にして日本経済ヴィ字回復ニホンスゲーじゃん! よかったならお前らの好きなメイドインジャパンじゃん
日本で売るものは日本で生産させる
輸入品には大きな関税を掛ける
米国や中国を見習うべき
>>396
製造業が廃れると技術の継承が難しくなるからね
新しい改革も遅れる 402ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:10:14.91ID:BT+7U+ao0
>>397
英語のマニュアルだと出来ないとかアホかよ
陰キャなのか HISの逮捕まだ?
反日韓国企業の
社債発行禁止に
脱税しながら
金あつめるな
ソフトバンクグループ
406ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:11:30.59ID:xp4fkOD20
雇用がうまれるといいね
408ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:11:40.90ID:hwXmH5E90
409ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:11:43.05ID:hdYSpokF0
中国BYD買収の金型企業「トヨタより外観要求厳しい」
www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0814D0Y2A900C2000000/
>>393
おまえのスマホはもちろんARROWSなんだろな 411名無し募集中。。。2022/09/15(木) 07:12:25.16ID:y6qpeRrv0
413ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:12:50.32ID:BT+7U+ao0
日本工場(ベトナム人50%、中国人40%、日本人10%)
415ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:13:09.55ID:XQfLbwUL0
アイリスオーヤマの不織布マスクいいよね
製造と創造は違う 日本の製造業と中国の実力差は大きい
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20161127007/
技術革新の分野では、今なお中国は後進国である
中国の自動車生産台数は米国を抜き、日本を抜いて世界一になったが、
これは単に自動車の「生産数」に過ぎず、中国が技術革新で世界の
自動車産業をリードしているわけではない。
さらに、日本は電子産業、産業機械、自動車、新素材など、さまざまな分野で
重要な地位を確立しているのが現実だ。中国は世界の工場と言えども、
各技術力においては日本が圧倒的に中国をリードしているのが現実であると論じた。
市場で見かける工作機械の大半は日本製か、ドイツ製、もしくは米国製だと指摘し、
工作機械の基幹技術は外国企業の手中にあり、政治的要因から外国は
中国に基幹技術の輸出や販売を禁じている
さらに、撮影機器の光学分野も「中国が日本に敵わない分野」であるとし、
日本企業が同分野で如何に圧倒的な存在かは、カメラのシェアを見れば分かる。
CMOSのようなイメージセンサも日本企業が基幹技術を持つため、中国のみならず、
世界のメーカーが日本の技術に依存している。
自動車のエンジンやロボットといった分野でも中国企業は日本企業に到底敵わない。
こうした日中の実力差は「技術革新の力」の差である。 417ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:14:03.30ID:hwXmH5E90
関税を掛けると言い出すと
前の戦争で日本はーと騒ぎ出す
419ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:15:46.33ID:BT+7U+ao0
ID:hwXmH5E90
・プログラミングが英語だからわからない
・翻訳してくれないと読めない
・それは個人事業だ(???)
頭ぶっ飛びバカ
421ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:16:47.16ID:hdYSpokF0
iPhoneの鬼のような加工精度を見ろ
423ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:17:42.27ID:YMA4cgTT0
>>398
そのために日本人の時給を100円にする
でもなぜか安倍や竹中を批判するネット愛国者 424ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:17:50.47ID:BT+7U+ao0
425ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:17:51.31ID:kpBoiduB0
アイリス安い割にいいんだけどな
掃除機とか
426ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:17:56.37ID:hwXmH5E90
>>419
そういう時はこっちがそういったソースも併せて呈示しようね
勝手に誤認してどんどん飛躍してるようだけどw 427ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:18:02.11ID:iFa2+hPg0
428ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:18:27.50ID:hwXmH5E90
429ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:19:09.98ID:iFa2+hPg0
>>23
売国奴政策掲げて実行してるのに選挙で支持し続けた国民のせい 430ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:19:24.72ID:cz+JKq6K0
こういうニュースは嬉しいような複雑だな
その労働力はグエンで調達でしょ
431ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:19:51.21ID:sZMzRi8U0
>>426
お前の会話はまじでおかしい
履歴みても話がつながらない 432ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:20:43.18ID:zOlScrqv0
>>6
これな
製造現場にいるのは、
Fラン卒、高卒、などの人生諦めてる日本人と、
あとはグエンぐらいだろ
世界の誰も買わないような粗悪品を、日本人は文句も言わずに使うしかなくなる 434ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:20:52.55ID:N8hhB8oI0
アイリスは家電メーカーだけどなぜか餅も販売している
これが安くて旨い
435ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:20:58.99ID:BT+7U+ao0
436ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:22:05.28ID:hwXmH5E90
>>431
アジってる訳じゃないから繋がるわけないだろ
参考書のコメントみたいなもんだwww イイものを作ろうとするのが日本人
巧く騙そうとするのが中国人
どっちも出来ないのが韓国人
439ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:22:30.18ID:dYUOhTpe0
日本奴隷の方が安くなったと言う事や
440ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:22:49.44ID:hwXmH5E90
>>427
日野自動車だってあれだけのことやってて誰も逮捕者出てねえからな
日本は甘すぎなんだよ
バレてもなんとかなるからバレるまで不正しまくる 442ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:23:06.71ID:5USa4pYh0
443ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:23:11.31ID:o4cPoXIc0
知ってた
中華製だろ ここの家電
恐くて買えないな
444ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:23:14.85ID:bLon0SS60
アイリスは普通に国内でも生産してるぞ
445ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:24:09.03ID:BT+7U+ao0
円安による輸入コスト激高
中国リスク
雇用費激増
中国で工場をもつ価値なんもない
447ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:24:30.54ID:hwXmH5E90
448ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:24:39.39ID:VXW2HRc30
>>438
アイリスオーヤマの創業家社長は帰化朝鮮人なんですがそれは >>1
パヨチンマスゴミ「円安でハイパーインフレがー!」 451ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:25:14.64ID:PO8nTFKA0
>>96
2年ぐらい前のデータで、4年制卒で平均8.5万円。修士博士も併せた平均だと12万円。
上海や北京などの大都市は平均17万円程度らしい。 >>6
日本製なので50%値上げします、となるだろうしな 455ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:25:36.35ID:cz+JKq6K0
既に中国人社長が日本に工場作って日本人を働かせてるね
仕事が丁寧、人件費が安い
456ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:25:45.72ID:hwXmH5E90
ハードオフなんかに行くとたいていHaierかこのアイリスオーヤマ製品なんだよな
459ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:26:15.49ID:28kE1CZm0
円安叩いてたやつどうすんのこれ
>>438
っといいつお前のスマホには韓国中国のデバイスだらけなのは、どう答える? 中国もそうだがベトナムやタイも賃金が上がってしまい以前ほど企業にとって旨味が無くなったとか。
今はカンボジアが人気となっているらしい。
463ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:27:12.55ID:BT+7U+ao0
>>451
地方だと1万円くらいなんだよな
いまの中国は都市部では日本と同じ中抜きして
そのまま地方に出してる
その差額で食ってる
なんか意味ないな >>458
リサイクルショップってそもそも流通されてないもの売れてないものは出回らんからな。
まあ、そういうこと。 >>138
AI搭載小人さんが自動で畳んで整理してくれる機能付き 466ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:28:09.11ID:eLh3+GAg0
コストカットしまくったなら日本製だろうが高が知れてる
>>37
グエンちゃん減ってるよ、近所のスーパーに仕事帰りの女グエンいっぱいいたけど、もうほとんど居ない。 >>444
そもそも仙台に本社があるってそういうこと。
工場に近いところに本社を移した結果。
もともとは大阪企業だけど。 国内回帰は歓迎だが
そんなもん急には変わらんだろ
日本生産になったころ円安とは限らん
472ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:31:29.43ID:bLon0SS60
>>468
俺は佐賀の工場に原料のレジン運んでるよ 尚中華ではその工場を乗っ取って同じモノを無許可で作ります
>>3
中国って国内の工場の移転は許さなかったはず
業者が来なかったり、違法にしたり
それを許すってことは中国弱ってる? 475ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:32:40.50ID:BT+7U+ao0
>>467
どこのイナカかしらんけど
東南アジア系なんて前からゴロゴロいるよ
オーサカあたりの中韓人が手出してんじゃねえの 金型は made in china.. 終わっとる
プラスチック製品はドンドン規制かかってくんじゃないの?
あと、利権とか
477ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:33:44.47ID:aaYtPhdL0
円安の成果
いいことだ
>>459
アイリスオーヤマが国内生産に切り替えたからといって物価上昇に対する収入が改善されるわけじゃないからそれ言うのはまだ早い 481ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:35:51.19ID:KN6EXyjw0
停電が長すぎる・事前予告無しで来るから工場が操業出来ないという噂だったけど
生産拠点を分散してなかったんだろうな
482ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:36:05.50ID:BT+7U+ao0
chinaの中でも地方を書いてくれないと駄目だな
made in Xinjiang なのか
made in Dalian なのか
483ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:37:25.58ID:28kE1CZm0
>>479
工場の国内回帰は急激にとはいかないが確定してる
これは多くの専門家が指摘してる パヨク「円安では雇用は増えない!生産は日本に戻らないんだよw」
↑
こいつらどうすんの?
486ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:40:21.75ID:myMY6iFy0
暴走車増えるん?
488ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:40:47.74ID:BT+7U+ao0
中国に投げても二重中抜きするんじゃ意味ないからな
日本に来てる奴は優秀でも
現地でやってる奴は案外レベル低いんじゃないかな
日本との窓口もやらず作業も下請けに回してやらず、じゃ
なんにもやってない
>>485
おまえ、円安でそんなに生活が苦しいの?ナマポなの? 491ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:42:39.24ID:bLon0SS60
アイリスはラインの無人化で定評ある会社
人間は原料セットして完成品運ぶだけ
492ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:43:01.30ID:uRFUBM1u0
そうやって人件費だけ見ながら世界を放浪し続けるんですか?
>>481
アイリスオーヤマ程度の会社でヘッジの為の分散は無理
稼働年数決め打ちしての博打をするしかない 496ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:43:36.94ID:BT+7U+ao0
>>3
中国の沿岸部がおかしくなったんだな
物価とか異様に高いからな
欧米のインフレがそのまま入った感じ
そこを通すメリットが無い >>490
いろんな製品見てきたけど
日本に生産移そうとしてる会社は今の時点でほとんどないから
これから日本に移すまでに体力足りないんじゃないかと
日本の工場やインフラが継続できるのか心配なレベル そりゃ激安衰退国家ニッポンの方が安いに決まってるしなあ
GDPもめでたくドイツに抜かれたし、これから加速して安くなる一方よ
日本人の人件費の方が安いだけの話ってことであってる?
それにしてもジャップの勘違い意識が片腹痛いな
もう完全に立場逆転してるのにまだ自分のところが凄いんだと思ってるw
マジで憐れなんですけどw
501ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:44:52.82ID:UEoF6/mX0
プラ製品は現地中国の同行会社には敗北して戻る感じか
>>3
これを機に中国工場閉鎖全面撤退でいいよ
他社も追随しろよ 輸送費が高いんだろうなどっかの国で足止め食らってて船が足りないんだっけ?
『中国から国内に生産を切り替えることで、およそ2割のコスト削減が見込める』
チャイナリスクなんかを含めてしっかり国内生産を考えていたのなら技術の関係も含めて5年以上前から行動してなきゃダメなわけで、結局奴隷先が日本国民になっただけなのかもなぁ
made in jaaaaaaaaaaaaaaaaaaaawwwwwww
>>498
エネルギー危機の影響がデカいドイツもGDP落ちてくるよ 513ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:47:03.38ID:BT+7U+ao0
中国(地方) 給料1、物価1
中国(沿岸部) 給料10、物価20
日本 給料15 物価15
こんな感じか
514ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:47:18.49ID:hwXmH5E90
そもそも射出成形の製品なんてパッコンパッコンするだけやん
生産を国内にするメリットはかなりあるよな
輸送コストや製品管理とか
>>505
単に元から国内生産と中国生産に振り分けてたのを国内生産増やすだけだから大した追加投資は無いだろ。
中国で製造・輸入するメリットは製造拠点がベトナムやマレーシアよりも近くて輸送費が遥かに安く上がる事。 ここのタブレットとパソコンはまじでクソ。電球はまあいいか。
521ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:49:42.17ID:BT+7U+ao0
完成版
中国(地方) 給料1、物価1
中国(沿岸部) 給料10、物価20
日本 給料15 物価15
欧米 給料20 物価25
522ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:50:23.48ID:zZEkE0MD0
こういう国内回帰の流れが加速するように岸田は何かやって
>>24
逆に考えるんだ!
中国の優秀な生産技術が日本に入ってくるんだ! 525ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:51:44.86ID:BT+7U+ao0
中国沿岸部と欧米がインフレだな
528ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:52:32.76ID:SZvmmWEz0
デザインがなんかおかしいよねここの商品
布団乾燥機がけっこう有名なんだけど
ホース部分がビローンって伸びたままで固定して収納できないの
あれでいいと思える感覚が不思議
そういやここの室内物干しすげー耐久性低かったな
国内回帰はいまんとこプラスチックケースだけか…
530ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:53:33.68ID:BT+7U+ao0
給料が上がる前提で取引してるから
物価が先行してどんどん上がってる
欧米と中国沿岸部は何かがおかしい
533ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:54:09.86ID:2HeeJn2V0
中国ヤバそうだもんな
戦前の松下みたいん工場を取り上げられるかもしれないから
爆破解体しないと
>>96
そんなに自国で稼げるのに
なんで日本の建築現場(特に内装)は出稼ぎ中国人だらけなんだろうねぇ~不思議 536ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:56:49.79ID:slkIMElR0
>>1
モノ(工場設備)だけでなく、ヒト(中国人)もつれてくるの? >>535
近所の新築工事で働いてたのは中東系ぽい人達だったな 538ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:57:51.84ID:hhBdd53p0
日本に少し工場を残し
アメリカに工場を移せばいいのに…
「この手の物資は国産で最低限の数を作って消費者も買い支え無いとダメ」
って争奪戦やってた時の警鐘が忘れられているのに
古参メーカーに混ざって国産マスクを作り続けているのは好感度高いわ
541ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:58:30.12ID:7oVLBlVH0
いい事でやんす
働ける場所が増えた
パソナの竹中平蔵も消えて
良かったし
逮捕でもあるんかな
そうでもないとあんな守銭奴辞任しないだろう
543ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:59:10.78ID:slkIMElR0
なんだ、UNIQLOのようなファブレスだと思ってた。
546ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:59:25.42ID:uqf2XRDh0
ここの製品ほんと質が悪い
安いから仕方ないけど
547ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:59:36.47ID:beuY0QMq0
548ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 07:59:58.36ID:VXW2HRc30
スチールラックとか猫トイレぐらいだな
549ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 08:00:34.42ID:bkzmSuYR0
550ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 08:00:54.75ID:Y+p9OgHX0
国内生産だけど工場にはベトナム人
今治のタオル状態
551ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 08:01:13.13ID:kQbn5OfF0
>>520
人件費のメリット無くなって大分経つし、海運も燃料高騰でコストメリット無くなったし、プラ製品の単価って1ショット数銭とかで計算するから、単価安いのに嵩張るケース類とか海外で作るメリットはもう無いよ >>537
中東系とかは躯体工事、グエンは左官とかの外壁工事に多いよ
内装は圧倒的に中国人
ぶっちゃけ日本人より多かったりするよ 555ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 08:02:19.41ID:T/hRGavM0
>>3
中国は国内に奴隷を設けてるから
強制労働に勝てるはずもない >>551
100円均一の製品見ると国産多いからね
大阪の町工場が頑張ってる 557ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 08:02:56.94ID:kbJv/mGz0
>>497
半導体の研究・製造拠点が日本にシフトしてることすら知らないニートかな?
円安だけじゃなく、対中国の経済安全保障半導体の流れもあるが。 559ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 08:05:13.36ID:wNE2488f0
日本に出稼ぎに来た方が稼げる国は今やカンボジアやミャンマー等のアジア最貧国の国だけ
アジア最貧国に毛が生えた程度の賃金で働いている日本人労働者が絶望的でヤバい
560ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 08:05:23.99ID:3Hw1jHPp0
よく知らないけど今までここの日本製があったのかね?
全部中国か韓国産かと思っていたけど
でもまあ今や数少ないまだ元気ある日本のブランドだと思うので頑張ってくれ
でもCMじゃないけどレトルトご飯と炊飯器を一緒に売るのはマズいでしょ
>>75
金型のデータだけ送ってあとは全て破棄とか 企画設計は中国で
製造は日本ってこと?
国内回帰じゃねえだろ
中国の下請け化じゃん
566ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 08:07:52.08ID:cz+JKq6K0
そもそも質の悪いアイリス製品も日本人の手にかかればあら不思議
カイゼンしちゃうんじゃね
日本の雇用が増える事自体は良いんだが日本企業がやれよ
568ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 08:08:31.71ID:g9sTJgKt0
そして外国人が作るのは同じ
>>565
企画設計から製造まで国内だろ。
中国でやるメリット皆無。 570ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 08:09:17.40ID:3Hw1jHPp0
しかしまあ中国に代わり途上国よろしく製造コスト理由に工場が戻ってきているのか?
こんな円安嬉しいか?情けないわ
高付加価値の開発や生産が戻らなければ日本はダメだろ、マジでさ
ただでさえ円安なのに安い給料で日本人がヤル気で働く訳がないだろう
バカバカしい
575ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 08:10:58.82ID:EWEIM6dL0
日本に雇用が戻ってくるわけだけどこれはいいニュース?
576ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 08:11:28.82ID:3Hw1jHPp0
>>561
普通に考えたら中国からベトナムで製造がコスト面と将来性で正解だよな 577ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 08:11:52.22ID:A3k9hPdj0
>>75
金型といった重要なパーツは中国で作って、さして精度を必要としないプラッチック製品は日本で作るようになっただけじゃね? 型に入れて取り出すだけの仕事キタ!
難易度の高い電子は中国がやるわ!
580ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 08:13:09.97ID:3Hw1jHPp0
>>571
だよな、自分は日本企業として認めるけどな フットワーク軽いのはいいんだけど質がイマイチなんだよな
582ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 08:14:16.99ID:H/1OlWau0
品質もデザインも価格も良い
日本のメーカーかと思って間違って電子レンジ買ったことある。
584ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 08:16:07.92ID:VJBT0QKl0
>>583
日本じゃないならどこの国のメーカー何だ? この流れいいと思う
頑張れば工場大国に慣れるかも
最低賃金があるなら上限賃金も設けて雇う側にもメリットを作って欲しい
巡り巡って労働者の利益になるんだし
586ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 08:18:51.21ID:lO3A4h+S0
すげぇな。家電の裏見たらメイドインジャパンって書いてある日がもう一度来るとは
587ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 08:18:59.01ID:U/die61F0
スウェーデン製だと思ってた
中華だったのか
592ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 08:21:54.50ID:RxLAOwk60
ホースリールや衣装ケースが優秀なだけで家電は本当にひどい品質
594ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 08:22:30.73ID:kQbn5OfF0
>>591
でも中華の派遣の女の子とかスタイル良くて愛嬌良くて可愛い子いっぱいおるで
わいのオキニは徐倫ちゃん ジャップの人件費安いからな
これは始まりに過ぎない
世界中の企業が工場を移転してくるだろう
597ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 08:23:45.45ID:A3k9hPdj0
マシニングやワイヤー放電加工機の機能アップで中国とかでも精度のある金型を安く作れるようになった
今までは精度を出す為に熟練工が必要だったが、マシニングなら芯振れ補正機能、ワイヤ放電終止電圧なら段取りの簡略化が進んで熟練工→オペレータで済むようになった
中国製でも精度の良い金型を低価格で作れる
焼きが微妙なのか?既存ショット数より2割くらい早く駄目になる事があるけどw
598ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 08:24:08.39ID:H/1OlWau0
日本製は品質が悪いから買わない
599ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 08:24:45.36ID:pjyqrk+h0
日本人の優秀な人材を引き抜いてるって一時期話題に
なってたけどあんな粗悪な物を製造販売してるんだから何が優秀なんだか分からないな
600ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 08:24:45.97ID:NeCF9PLx0
メイドインジャパンはメイドバイグエン
605ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 08:25:59.92ID:kQbn5OfF0
>>597
弊社のコピー品でロゴがちょいとだけ変えてある製品とか見つけた時は楽しかった
流石に寸法交差はデタラメだったけど 606ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 08:26:14.64ID:lO3A4h+S0
パソコンの組み立てとかテレビの組み立ても日本に帰ってきそうだな
607ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 08:26:15.21ID:q0JSrAap0
また製造業の日本復活だな
>>588
なるほど創業者の国籍がそのメーカーの国になるわけや
つまり日清食品は台湾メーカーなんだな >>592
今回国内生産に切り替えるのはその衣装ケース類のようだ >>1
>>3
中産階級、日本円で約850万〜、
富裕層、日本円で約1360万〜。
//i.imgur.com/Jx738sv.jpg
ソースは2017年ドル円112円時、今、142円〜143円台
昔、賃金の安い中国で作ろう。
今、中国より日本人庶民の方が低賃金なので、日本で作ろう。 日本の人件費は上がらす他アジアの人件費は右肩上がり
民度高くストもせず治安も安定し、安心安全のG7
そら日本で作ろうてなるよ
>>3
流石にそれはネットやニュースを鵜呑みにし過ぎ。
都市部でも物価はまだ日本より遥かに安い、昔と比べるとかなり高くはなってるけど。
中国では誰も現金使ってないとか本気で信じてるタイプ。 615ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 08:31:25.99ID:kQbn5OfF0
>>611
インドとか未だに工場建てよう=井戸掘りからだ!な国ばっかだし
井戸掘ってもポンプ付けては盗まれの繰り返しで工場建設まで手が回らんとか当たり前だったりして 今や、人件費や固定資産等の生産コストが中国父さんより安いのが後進国ジャップ
まあ、そこまで生産コストが下がったのなら中国父さんや韓国兄さんの下請けにはなれるから
中国企業や韓国企業をどんどん誘致するべき
ウィズコロナ、アフターコロナで
需要がいくらもあるはずなのに
みんな中国から引き上げる
所詮ハリボテなんだよ中国は
622ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 08:33:15.74ID:srpWO9lh0
>>619
そりゃ一流ではないけど電機メーカーでしょ 623ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 08:33:16.69ID:VcyWAIhG0
日本のかつての中国化ですね
中国は自国労働力を自国製品の工場に全力できる
中国にメリットしかない
625ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 08:34:13.22ID:JdwkGGH40
中国製は品質高いから安心だは
日本製が国内製造
海外製も日本製造になったら
雇用は生まれるけど裕福になる?
628ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 08:35:17.88ID:JF9v/3UX0
きっと韓国にアイリスオークラとかアイリスオータニができる
630ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 08:35:56.55ID:sQTlWrr+0
西暦2022年・・・「ドク、着いたよ」
ドク「あぁ、この時代も安くいい製品は日本が作っているんだな」
生産拠点国内回帰の補助金で大手なら1/2は補助金出るもんなぁ
>>626
今は日本が中国の真似して経済成長するターンだから >>626
日本企業も海外工場ばかり増やして国内に投資しなくなったから
国内GDPが増えなくなったという実態はある
外国企業がジャップを下請けに使ってくれれば、それだけ雇用が
生まれてGDPも上がって、ジャップも幸せになれる 635ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 08:37:11.07ID:PiLelQiE0
アイリスのオンラインショップは見づらい買いにくいわけわからん
1ドル150円を超えると中国で製造するより日本で製造した方が安くなるって言われてるもんね
>>626
少なくとも、雇用がなくて貧乏になる心配はない。 ウイグルでの強制労働製品が販売出来なくなるから日本で強制労働させるのか?
641ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 08:38:50.70ID:kQbn5OfF0
>>622
設計とかは大手白物メーカーだから品質面も問題無いんだけどね
OEMメーカーだから安く出来てるだけだよ >>632
品質チェックデータの改竄はジャップ製造業の得意技だしな
ジャップのモラルハザードが深刻になったから、ジャップ企業は世界から信用を失った 643ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 08:39:40.64ID:sD78b+vq0
円安が続く読みなのかね
フットワーク軽いな
644ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 08:39:53.35ID:CiNv/VTj0
機械が働けば人件費はいらない
>>597
シナの何とか彫工だっけ
工程を全部統合して品物出さないで仕上げまで行ける奴
鴻海で既に入ってるとか
日本のお家芸の金型は確実に食われる
胡座かいてるからこうなるのさ 647ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 08:40:11.60ID:jCXyVSgH0
不倫相手の家にヒモ同然転がり込んで毎日セックスしてた夫が
まぁ週1くらいはかみさんに入れてやるかと都合よく家に帰ってきた感じか
648ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 08:40:33.64ID:MVo2qQK60
一から書き込み読んだけど生産拠点が日本回帰して日本人として雇用増え喜ばしい記事なのに
この記事に必死で批判してる人は五毛だろ
見ていて痛々しくなったわw
アイリスは質が悪すぎてキツイ
可能なら選びたくない
正直な話
アイリスの家電が家中にあるとこには娘を嫁がせたくない
少子高齢化はシナに進出した結果だろ
すぐにシナ切しろ
652ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 08:43:07.48ID:CjynGRKf0
654ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 08:45:26.02ID:gssBrL350
>>649
基本的には大手メーカーの2軍選手を中途で採用して1軍で使ってるメーカーだからね 657ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 08:46:33.72ID:xmoeh9uq0
MADE IN JAPANの粗悪品w
658ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 08:46:56.83ID:5GgrIHZh0
まだ来ね~んだよな中華発送尼商品…
_ノ乙(、ン、)_
2021年の1月、まぁだいたい1年半前だな。
そのころで105円を切るくらいの円高だったんだけど、
当時はそのお陰で生活が良かったって人、
居たら差し障りない範囲で良いから具体例を知らせてよ。
660ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 08:48:17.40ID:xmoeh9uq0
アイリスの家電で買ってもいいのは
布団乾燥機とサーキュレーターくらいやな
661ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 08:49:47.93ID:0e1+mkT20
663ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 08:50:12.52ID:mjyW6bh70
アイリスはシャープやパナ、三洋の関西メーカーから人材いっぱい引き抜いたから品質は悪くないよ。
665ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 08:50:49.42ID:9QR2vIB20
666ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 08:51:26.17ID:gRZ8nwoG0
昔のソニータイマー
今はアイリスタイマー
>>648
「中国で作るより日本で作ったほうが安上がりだわ」
って記事だぞ。
ベトナムとかインドネシアと同類って扱いされて喜ばしいか? >>670
時給いくらかしらんけど非正規なら工場好きだよ
埼玉だし日本人いるだろ >>361
消費者が白物家電にあまり性能耐久性を求めなくなったからでしょ。
扇風機ならと思って買ったけど12年くらい前の日立製よりかなりうるせえし、QOL保つためには買うとしても吟味した方がいい。 674ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 08:57:32.74ID:HRbbVYuZ0
アイリスオーヤマだからニュースになってるけど、
いまも海外へ工場移してる会社の方が多いんだよなぁ
>>648
ヒキコモリは雇用が増えると困るんだよ。
働くとこないしって言い訳ができなくなる。 677ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 08:58:09.57ID:cnQWQYWS0
軽くて嵩張る商品は国内で作った方が安くなる時代か。
678ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 08:58:47.88ID:srpWO9lh0
>>675
困らないよ
嫌です
拒絶します
お断りします
当人の意思がすべてだから www.data-max.co.jp/article/39332
> アイリスオーヤマの大山晃弘社長は、下記のように話した。
> マスクを日本での生産に切り替えたが、思ったより難しいことに気づいた。
> 中国での生産は基本的に完全自動化を実現したが、日本で生産する袋入り
> マスクの自動化は難度が高く、設備をバージョンアップしなければ、
> より多くの人手が必要だった。
> 最終的に中国の設備メーカーの技術者と共同で開発を行って、自動化を実現し、
> 作業員1人あたりの生産量をそれ以前の2倍に引き上げた
もう生産技術でもジャップは中国に敵わないのな・・・
これからは中国製の高性能な機械を買って、ジャップで生産する時代になるんだろう
680ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 08:59:27.04ID:W3wki5Ol0
>>639
今も介護職とかは雇用があるよ
でも日本は貧乏だよね 681ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:00:13.10ID:MtnjVe2p0
もともと在日のファブレス主体企業だったくせにw
682ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:00:58.98ID:srpWO9lh0
>>680
おれが介護やったら冗談じゃなく叱責する先輩をハサミで突くと思う >>6
これ以上落ちてほしく無いけどね
落ちるでしょ 684ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:01:03.81ID:MtnjVe2p0
>>680
日本を滅ぼそうとしてる朝鮮カルト売国移民党のせいです。 >>671
埼玉は今や外人のるつぼだぞ
そのうちイタリアみたいになるだろうなこの国
イタリア製といいつつ工場で働いてるのは移民で、イタリアのエリートを除いた若い人はまともな働き口がなくて暴力に走る 688ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:03:20.81ID:4jQ2ratC0
>>674
ドル高と海運コストの増大、および中国製の製造設備の高性能化で、内需向けメーカーは
中国製の高性能な機械と安いジャップの労働力を組み合わせたほうが、低コストになる
ってニュースだろ
これから、安い奴隷目当てでジャップに製造拠点を移す企業が増えるよ 2021年の1月、まぁだいたい1年半前だな。
そのころで105円を切るくらいの円高だったんだけど、
当時はそのお陰で生活が良かったって人、
居たら差し障りない範囲で良いから具体例を知らせてよ。
早く頼むぜ、日本滅ぶって人たちさんよー
照明器具を買ったけど残念だったわ
電源が弱いせいかちらつく
やっぱり専門メーカーにした方がいい
692ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:04:14.60ID:xYqM4rSo0
>>623
韓国コスメは圧倒的に安いんだなこれが
品質は置いといて え、お前らまさか日本に工場できるからって日本人雇用されると思ってたんか?w
深谷ならペルー人が採用されるだろうよ
あとは中国企業が日本を工場化するだけですね
安くなりましたな
697ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:05:53.04ID:VGUFNdei0
中国製って安かろう悪かろうでよかったのに
無駄に人件費も上がって、質は上がらないクソみたいな製品になった
698ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:06:40.71ID:RrCT7w3f0
日本製より中国製と言われる時代が来るのかw
699ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:07:28.72ID:UEoF6/mX0
日本経済指標【通関ベース貿易収支】
9:00 配信
みんかぶFX
通関ベース貿易収支(8月)08:50
結果 -28173.0億円
予想 -23820.0億円 前回 -14339.0億円(-14368.0億円から修正)(通関ベース貿易収支)
結果 -23713.0億円
予想 -20320.0億円 前回 -21333.0億円(通関ベース貿易収支(季調済))
みんかぶFX
700ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:07:44.18ID:bLon0SS60
家に衣装ケースが無い者だけがアイリスに石を投げなさい
701ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:07:57.82ID:lO3A4h+S0
世界の工場と呼ばれる日が人生で2回も来るとはなあ
>>693
ペルー人と同じ給料でジャップも一緒に働くようになるってこと
ジャップでも底辺は既にペルー人と一緒に働いてるし、ジャップの中流階級は消滅寸前
ジャップは上級国民と、ペルー人並みの底辺階級に二分された格差社会になるってことさ
でも、世界から見ればそんなの珍しくない 703ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:09:34.78ID:lY9g9IkI0
704ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:10:22.05ID:iy8VyEFK0
705ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:11:00.90ID:UEoF6/mX0
ニュース速報:8月貿易赤字は過去最大=財務省関
706ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:11:18.89ID:/wEuYQiR0
中国人奴隷に作らせるより、ジャップに作らせた方が安いw
707ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:11:23.52ID:lY9g9IkI0
>>700
うちは天馬のFitsだから問題ないww 708ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:11:29.25ID:iy8VyEFK0
オマエらもメイドインジャパン欲しいだろ?
709ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:12:16.24ID:Ov97uDmS0
>>1
で、円高に振れたらまたぞろ「中国へ!」って言い出すんだろうな。
バカは死んでも治らんからな。 711ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:12:44.12ID:iy8VyEFK0
>>676
「ことがある」
そりゃ中国のハイスペ人材と日本のしょうもない学卒とじゃ差が出て当然。
人材獲得がグローバルになってるだけと話 >>680
介護とか老人医療とかは稼ぎにならないからな。富を食うだけ。 715ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:15:39.31ID:HBSh5Cw20
家電製品が日本製になるならええやん
何か問題起こっても生産ラインが日本にあるからすぐ修正出来るし
716ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:16:12.27ID:27npeCtm0
キムチ家電
バカチョンアオヤマ
>>99
日本の方が安くなってるんだよね
日本人の方が安くて性格的に真面目で従順だから使いやすい 719ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:17:16.16ID:cnQWQYWS0
720ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:17:59.09ID:yulT3DQa0
721ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:18:11.91ID:byNFL4G70
>>1
結局材料輸入なんやからチャイナから輸入したほうがトータル安いのにアホやな 722ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:18:52.26ID:TThYXjZn0
>>709
為替に応じて柔軟に対応できるなら優秀じゃね
円高時は為替が戻ったら移設コストが丸々無駄になる事を恐れて出遅れた 724ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:20:59.29ID:1oYz1FB70
中国のが品質安定
どうせ海外派遣社員で生産するし
ドルしか見ない人が多い
元高円安にもなっている
なので日本で作ったものを中国に売れやすい
726ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:21:09.87ID:SZwrSA5e0
国内産業を盛り上げるとかでなく単に日本で作った方が原価が安くなるという悲しい現実
727ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:21:20.13ID:G48h3jTd0
でも南朝鮮では作り続けるんだろ、だから買わない
728ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:21:36.83ID:Ubjz6DBX0
ほらな、言っていた通りの展開になった
136円くらいからは様々な製品が国内生産した方が儲かるようになる
日銀の政策がこのまま続くのであれば来年からこういった動きが本格化するよ
雇用がドンドン増える
730ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:22:32.27ID:SZwrSA5e0
>>693
大丈夫だよ
日本みたいな賃金が安い国とか誰も来なくなるから 結構大変だよな
今は海外の工場も経験積んでるから日本に戻したら低品質高価格になりかねない
>>394
レノボがNECの工場でThink Pad作らせたりしてるな 734ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:25:13.17ID:U8A7wyWi0
そもそもこの円安下でも企業は過去最高益を叩き出してる
皆さんの収入が増えないのは中抜きされて末端まで金が降りて来ないからだよw
735ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:25:20.29ID:mF0Bl9FW0
というかアイリスオオヤマってそんなに中国に作らせたたのかよ
どうりでアイリス製品ってクオリティが何とも安かろう悪かろうなの納得いったわ
736ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:25:31.10ID:SZwrSA5e0
>>728
甘いな今は海外では国内生産優遇の流れだから
日本から車の輸出はできなくてアメリカで生産
全く同じ仕事で給料は2倍アメリカの方が多いって感じになるんだよ 737ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:25:43.79ID:kvL9gRFw0
>>68
それ昔の話だぞ
10万円は確実に超えてる 739ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:27:30.64ID:gyHy3Fqv0
これは日本での雇用が増えていいこと、になるの?
740ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:28:32.96ID:bKva+dUI0
帝国データバンクによると
2022年上半期に日本へ生産拠点移した東証1部企業は200社超
下半期は下請けや関連企業も続くから、本来ならマスコミは報道する位の事が起きてる
741ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:28:37.87ID:p9BMOcin0
発火や爆発させる技術を修得したのか
742ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:28:38.59ID:SZwrSA5e0
743ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:29:23.76ID:JA2uSK0h0
744ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:30:48.43ID:V+FUdCYy0
745ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:31:00.30ID:cnQWQYWS0
>>739
ブルーカラーの枠は増えるけど、ホワイトカラーの枠は減るんじゃないかな。
ただトータルで見れば雇用は増えるな。 >>673
おまえらって?
雇用がなくて失業者だらけなのに裕福な国なんて、ほぼ存在しないぞ。 >>93
書き言葉は朝青龍でも苦手
あれだけ話せる人なのに なんでこんなに迅速に生産ライン移せるんだろ?金型もらうだけで移管できるのは手さばきすごいわ
750ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:34:36.18ID:SZwrSA5e0
>>746
雇用があるから貧乏じゃないのは違うんでは
貧乏ってのが食事もまともにできないぐらいの話ならそうだけど >>734
それでもドルベースだとミンス時の半分なんだよなぁ >>735
アイリスはむしろ製品の国内生産比率は多い印象だけどね >>171
アイリスの場合は
OEMじゃなくてODMの方じゃないの? 754ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:36:08.56ID:UXCF4xyw0
当然、値上げだわな
日本で作るのはベトナム人です
日本には技術者なんてもういない
最近ノーベル賞もらえる人物はそうそうでないよ
756ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:36:27.85ID:SZwrSA5e0
>>749
同じ設備がもうあるってことでしょ
その金型を入れ替えたらその商品が作れるって話 中国から工場移転させてもらえなくて、泣く泣く機械や金型ぶっ壊して撤退したとか昔は聞いたけど、今は変わったのかね?
759ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:38:04.11ID:SZwrSA5e0
>>757
これは完全になくすって段階ではないんでは もう遅いんやで
日本人は安倍と竹中にやる気を奪われたとこにトドメにワクチン3発打たれて体調不良
中国メディア 日本が海外に持つ「莫大な資産」に、やはり日本人は賢い
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_1699100/
プラザ合意は実質的には米国による制裁だった
輸出で大儲けしている日本を制裁するため、
円安から円高へと誘導するための合意だった。
日本は、その後長期にわたる経済低迷に至った。
しかし、賢い日本人は海外にもう1つの日本を作ることにした。
つまり日本から直接輸出するのではなく、海外へ投資することで、
投資先の国を通して世界に輸出する方法をとった。
これにより日米貿易摩擦をもたらすことなく経済を成長させることができた。
日本企業や個人が海外に保有する資産は1000兆円を超えており、
これは日本のGDPの2倍の規模だ。
それだけでなく日本は長く世界最大の債権国としての地位を保ってきたのだ。 762ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:38:38.12ID:wHDzFIbj0
国内で機械化された工場を作るんだろ。
日本国内の設備投資が増えるのはいいこと。
材料費は高いがどこで作っても同じだから。
763ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:38:49.50ID:Az2BAdHE0
建前はコストで本当の理由は別にあるんだろうなあ
764ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:38:50.26ID:RrCT7w3f0
ばあちゃんちにあるボタンを押したら機械式にメニューがグルンッて回る日立のレンジ未だ現役
一方俺は13年間で4台電子レンジ故障で買い替え
間違いなく昭和以降品質はゴミ
壊れない物作ったら儲からなくなるって言う思想が強くなったから
>>755
工場あるのは宮城県南の角田市だぞ
元東芝とか元パナとかの技術者が集まってるとか 766ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:39:44.16ID:SZwrSA5e0
767ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:40:06.66ID:Ubjz6DBX0
企業の言ってることも当てにならんからな
円安では苦しいとかめっちゃ言ってただろ、アホかっつーの
政府日銀の経済政策は客観的な視座が必要
この点安倍はちゃんと出来ていたんだねえ
>>702
違う違う
埼玉では外国人雇用に助成金がでるから
日本人なんかいらんのよ 769ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:40:23.60ID:MtnjVe2p0
>>685
京急線も入れ墨だらけの褐色の連中が我が物顔で踏ん反り返っている。 770ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:40:39.97ID:yXOvcUW/0
まともに働くところができれば日本も変わるかな
771ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:40:56.52ID:SZwrSA5e0
>>763
いやコストでしょ実際それだけ日本が安くなってるってことだよ 772ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:41:02.69ID:U8A7wyWi0
>>751
ミンスの時は底辺やFラン卒が就職できない状況での値だから余り意味がない 773ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:41:04.07ID:Ubjz6DBX0
円安でも雇用は増えない!ハイパーインフレ!
とか言ってた奴らの切腹ショーが見れそうですね
>>758
貿易赤字が過去最大の2兆8000万とかさっき見たわ 776ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:42:15.46ID:MtnjVe2p0
俺も70ぐらいになって今の仕事できなくなったら雇ってくれねーかな
778ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:42:39.25ID:SZwrSA5e0
>>773
全体で増えるかなんてわからないよ
車産業は減るのは確実だし 通貨高を10年間やったアメリカが未曾有の好景気に
通貨安を10年間やった日本がバングラ並の途上国化
答え出てるのに未だに気づかないアホ大杉ワロタw
>>750
雇用がなければガチの貧困なんだから、それよりはマシ。
ニートやナマポが生存できるのは、雇用のお陰。 782ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:43:43.86ID:MtnjVe2p0
>>775
需要不足を政府が埋める財政拡大しないとダメ >>766
ドル/円115→135になってるから、ドルベースで見ると変わってないのだよね >>776
国内工場は大昔からある
マスクの国内生産をいち早くクリーンルームで開始したのは知らないのか >>772
その世界恐慌以下なんだがw
バカなのか 工場とか戻ってきても田舎の工場は手取り13万とかだしトヨタの期間工とか時給1100円だし、近所にコストコが出来た方が嬉しいわ
コストコ時給1500円スタートなんだよな
789ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:44:51.41ID:MtnjVe2p0
>>778
電力不足で普通の会社は日本に工場を作ろうなんて考えないよ。
アイリスはなんか裏があるよきっと。 790ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:44:57.39ID:SZwrSA5e0
最近TVでタイの屋台とか店舗の食事を紹介してたけど
ほぼ日本人から見ても妥当な値段ぐらいになってた
792ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:45:22.98ID:cyhHIBs20
>>1
1時間使ったらプラスチックが変形しているアイリスゴミヤマね 793ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:45:40.69ID:MtnjVe2p0
日本の「お家芸」製造業 じつは圧倒的な世界1位になっていた
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/82840
製造業において最も大事なのは「組み立て」ではない。
「材料」、「部品」、「組み立て」を行ったり
部品を製造したりするのに必要な「製造装置」である。
この分野では、日本が世界を席巻していると言っても過言ではない
だから、世界の製造業を牛耳っているのは日本だと言えるのだ。
組み立て屋の中韓の息の根を止めることなど簡単なのである。 >>777
若い移民のほうが健康で使えるから、老人日本人なんかまじで雇用ないよ
半世紀も経てば雇用する側も移民だらけになるから、老人ができそうな軽作業職場は自然と移民の特定人種ばっか募集されるようになる
逆で考えりゃわかるっしょ?今現在、日本語も英語できない外人の老人をあなたの企業はいっぱい雇用するか?ってことよ 797ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:46:21.02ID:cyhHIBs20
>>789
電力不足で工場が稼働してないんだが中国はw アメリカみたいに強い通貨を利用し安い国に発注してボロ儲け
これの何が悪くて糞通貨を良しとしてんの?
799ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:46:48.16ID:SZwrSA5e0
>>789
電力不足って別に中国が全く問題ないとかないからね >>770
アイリスオーヤマの工場がまとも??
ハードル低 801ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:47:04.31ID:cyhHIBs20
802ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:47:11.53ID:MtnjVe2p0
>>784
日本を滅ぼしたい奴らがプロパガンダを流してだまくらかしてただけ。
いまどきはみんな日本が通貨主権国であることを知ってる。 803ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:47:17.24ID:cnQWQYWS0
>>764
「頑丈な製品」から「壊れるなら安全な壊れ方する製品」に設計がシフトしたからでは?
頑丈な製品が壊れる時って火災や爆発を伴う壊れ方をしちゃう場合があるからね。 >>794
半導体のステッパーはもうダメらしい
最先端分野ではこれから怪しくなる 806ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:47:49.18ID:cyhHIBs20
>>795
中高年の移民は仰山おりますが?
教会知能の自民壺移民政策 808ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:48:22.11ID:Hir6jeev0
優秀な中国人に払えるお金ないもんな
ジャップなんて金の代わりに殴ればいくらでも言うこと聞くし
>>793
じゃー、「上」って具体的にどんな社会だよ? 810ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:48:37.24ID:MtnjVe2p0
>>785
もともとはシナとか人件費の安い国でパクリ製品を大量生産させて輸入販売してた会社だよ。
マスクなんて最近始めたんだ。 >>798
知らん。自民党支持者はどう思ってんだろね。自国通貨が弱くなって喜ぶって普通はあり得んよ 円安に対してこれが正しい対応
本来工場を海外に移すものではない
トランプはアメリカファーストで国内に工場を誘致した
814ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:48:47.32ID:SZwrSA5e0
>>795
若い移民なんてこないって言語特殊な日本語で給料も安い
普通の人ならカナダとかオーストラリアとか行くって 815ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:48:54.55ID:cyhHIBs20
816ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:49:08.39ID:KEUbUG9I0
>>788
コストコ来ても大人気すぎて雇ってもらえないけど周りの企業の給料が高くなるw
高くなったとこって本当は余裕あるくせにウソついてケチってるだけなんだよな
何とかならんのこいつら 818ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:49:41.67ID:MtnjVe2p0
819ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:49:47.85ID:cyhHIBs20
820ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:49:53.43ID:9xMd24A00
世界の工場、日本かw
発展途上国そのものだな
安倍のバカのせい
ヨーロッパのキッシンジャーと言われるジャック・アタリ氏は、
中国はもって2024年までと言ってました。
中国というのは本当は技術もなんもない。民度も低い。
本来、経済大国になれる素養はどこにもなく、
ただ、世界支配者層が資金を入れて大きくした人造国家なのです。
だから、つぶすとなればいつでも自由につぶせるのです。
822ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:50:04.81ID:SZwrSA5e0
中国や世界は精密部品を自分たちで作れないからな
そこを止められたら終わりだよ
中国メディア 日本を排除など不可能、これだから日本企業は恐ろしい
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20210404009/
日本は半導体材料や生産設備では今なお圧倒的な強さを持っている。
製造に必要なシリコンウエハーは日本が6割のシェアで、フォトレジストは8割を占める。
感光剤の塗布と現像を行う装置であるコータ・デベロッパは9割、
半導体洗浄装置は7割、CMP装置は4割と、いずれも高いシェアを占めている。
チップを切断するダイシングソーに至っては100%に近い水準だ。
これらがなければスマホもパソコンも電気自動車も製造できないので、
どの国も日本をボイコットなどできない。半導体のみならず炭素繊維の分野でも
日本は強いほか、中小企業ながら世界有数の技術力を持つ企業も複数ある。
これが日本企業の深さであり、恐ろしさなのだ 825ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:50:53.57ID:U8A7wyWi0
>>786
何を言ってるのわからんが
俺が言ってるのは円安だろうと円高だろうと現代の中抜き社会においては末端の収入は増えないって事だよ
まぁミンスの時よ働き先がある分若干マシ程度 826ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:50:53.80ID:cyhHIBs20
>>764
その4台の値段足しても
ばあちゃんちのレンジの値段に満たないだろ ジャップの奴隷ならボーナスなし非正規の低賃で馬車馬のごとく働かせられるしな
829ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:51:27.78ID:KEUbUG9I0
>>789
電力不足は中国もだけど
中国から運んでくるアブラがもったいないからな 831ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:51:34.54ID:cyhHIBs20
Fランでも大卒の若者で工場勤務は有り得ないから
結局ジジババが70後半まで働く事になるんだと思う
>>789
まあ、中台関係がきな臭くなってきてカントリーリスクが生じてるのは確かだけど
だったらベトナムに移せばいいのではと アホか。世界は日本なしにやっていけないんだよw
日本は製造業上流部だよ
中国、韓国は日本から生産設備を買い、日本人エンジニアに設置して貰い、
日本人エンジニアがメンテナンスしてる
日本は首根っこを掴んでいるんだよ。だから日本とは戦争が出来ない。工場が止まるから
他に日本のレアアースの消費量は世界一だ。
これは付加価値の高いハイテク製品を作っているということ
産業用ロボットではシェア四割はで世界一
高性能工作機械ではドイツと市場を二分してる
半導体の材料ではシェア1位。半導体を作るのに必要な材料19品目のうち
14品目で日本メーカーが過半数以上のシェア
その他でも電子部品や機械類、素材など、日本メーカーのシェアが高いものは沢山ある
消費財でも、最も価格の高い消費財で強い。
837ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:52:30.50ID:SZwrSA5e0
>>814
違う違う
「今」大量に来てる移民が2世3世と増えていくのw
で、日本人は人口減少してるでしょ
まじで労働人口が逆転していくから
日本にもう外人増えないと思ってるやつは見積もり甘すぎるぞ
自民党は全力で増やしてるんだからw 840ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:52:49.33ID:LUoEgUMO0
そろそろ台湾に負け始めるんじゃね?
842ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:53:22.69ID:MtnjVe2p0
>>809
>>829
日本はかつて電力不足なんて状況になることはなかったんだが朝鮮カルト売国移民党のせいで衰退国化してしまってもう取り返しのつかない状況 843ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:53:38.33ID:SZwrSA5e0
>>834
ベトナムは今問題あるから企業進出はしないでしょ 844ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:53:44.32ID:KEUbUG9I0
>>834
それはそれでやってるんじゃないか?知らんけど 845ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:53:44.45ID:9xMd24A00
>>835
そうやってネトウヨがホルホルしてる間に日本は没落して来たんだよなあ 846ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:53:45.49ID:U8A7wyWi0
847ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:53:57.89ID:mcdxbLAF0
家電は移転はできないようだ
850ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:54:23.14ID:bKva+dUI0
中国の電気代調べると
1ワット年36%高くなり日本より電気代高くなってる件w
中国から日本企業撤退続いてるのは円安よりコスト面が大きいのでは
851ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:54:24.15ID:MtnjVe2p0
853ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:54:33.61ID:wOEBoibO0
>>692
アメリカかなんかのYouTuberが世界のコスメの成分比較してて日本は安いコスメのはひどかった
韓国は安いコスメでもレチノールとかの良い成分たくさんだったよ 日本で作るだけでコスト2割減だって。輸入コストが浮くからってことなんだね。すなわち製造コストは中国同等かそれ以下
今の日本って悲惨だな…
>>788
好調なんだから
コストコみたいに高い給料出せば良いのに 国民性というか、アフリカや南米の国々を見ていると、
永遠に成長できないんじゃないかと思えてきます。
温暖な地域の人は、あくせく働くことをしません。
それが文化とも言えますが、経済成長という面からみるとマイナスです。
結局、産業が発展していきません。
日本が高度経済成長できたのは、国民性として真面目で手先が器用で
物作りに向いていたという事が大きかったと思います。
しかしながら、同じようなことを世界に求めてもムリだという事です。
そういう意味でも、これから先、製造業で大きく成長するところはもう、
世界に残っていないと思います。
成長できた国は、すでに成長してきたとも言えるわけですから。
エミン・ユルマズ 経済学者
衰退みたいな論調だけど
高度成長期は日本の工場が元気だったんだろ?
これから日本生産が増えればまた日本が発展してくなんてこと夢かな?
政府の円安政策は正解だったみたいな
中国メディア 日本企業は先見の明があった。だから事業を中国企業に売却した
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20190916015/
NECは日本コンピューターの始祖でありながら、2011年にレノボに売却した。
そのレノボだが、8年が経過した現在、コンピューター産業はすでに斜陽産業になっていた。
レノボの業績は下降の一途を辿って、逆に、NECはコンピューターが斜陽になることを
とっくに認識していたと称賛した。
また、こうした先見の明は日本のテレビにおいても発揮された、中国は日本の最も大きな
事業を買い取った、日本の製造業は終わったという論調にあふれていたが、しかし、
現在は家でテレビを見る人は減っていると説明し、日本人はこれを予期していたがゆえに
テレビ事業を捨てたのである。 860ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:55:43.69ID:SZwrSA5e0
>>840
最近の話でいえばTSMCが日本に生産設備作るけど
5年以上前の製造プロセス20nmぐらいのラインだからね最新のは台湾から出しませんて感じ 861ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:55:49.96ID:UEoF6/mX0
862ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:56:06.44ID:MtnjVe2p0
>>850
支那から撤退するときは全ての設備を置いて行かされるんやで >>835
戦争にならないのは良いけど
その状態がいつまで続く?
昔の遺産じゃね? >>857
高度成長期の始まりの方まで逆戻りしたってことなんですけど? 865ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:56:35.16ID:cyhHIBs20
>>839
そいうこと
連合の異端ババア芳野もそっち側臭いんだわな
まあ後ろに控えた連中は違うだろうが
立憲は反日芳野壺を切るべき 866ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:56:51.41ID:9xMd24A00
>>857
GAFAが世界を牛耳る時代に物作りとかどんだけアナクロなんだよ。。 867ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:57:01.66ID:MtnjVe2p0
868ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:57:04.32ID:2ukqNfep0
>>850
中国 元高容認 でぐぐれ
今や通貨安がいいと言ってるのはトルコとジャップのみ 870ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:58:09.52ID:KEUbUG9I0
>>842
電力はまだ大したことなくないか
足りない気味程度に原発をちょろっと再稼動させるだけでいいじゃん
潤沢にしたら怒られるけどね 871ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:58:20.47ID:SZwrSA5e0
高度成長期って言っても人口のピラミッドが全く違うんだよね発展途上国みたいに年齢の中央値が20代後半ならわかるけど
873ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:58:46.03ID:MtnjVe2p0
>>835
日本人はお人好しだからそう思わせられてるだけ
裏でとっくにパクられてる 876ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 09:59:49.29ID:SZwrSA5e0
少し前までは技術の漏洩を防ぐためとかだったけど
安いからってなんか悲しいね
877ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 10:00:29.09ID:9xMd24A00
>>874
たしかに、山上烈士が登場するまで安倍をのさばらせてしまった国民が悪いな 878ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 10:00:34.18ID:KEUbUG9I0
>>873
問題は電力じゃなくてアブラだろ
電力だけじゃ製品は作れない 879ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 10:01:50.51ID:juNiEdkO0
>>3
人件費ですら中国が勝てなかったら中国の存在価値がなくなる笑 881ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 10:02:39.91ID:Hir6jeev0
日本に来ても老人しか働き手がねえじゃん
おまえらが高卒やブルーカラーを卑下しまくるから
>>872
地産地消が一番無駄がなく、省エネやし雇用者が増えるからメリットしかないよ 884ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 10:03:13.85ID:Ubjz6DBX0
飲食宿泊などがコロナで3年ほど雇用大幅減少してたからな
それでも全体としては水平だった
あとは渡航規制外してインバウンドが回復すりゃそっちでも雇用が増える
来年から一気に人手不足になるよ
日本は川上を支配してるからなw
中韓は川下で組み立ててるだけw
日本製造業の「成功例」こそが中国にとっての良い手本
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20210324001/
日本の製造業がバブル崩壊後、方向を転換した判断は正しかったと称賛。
まずは産業の川上へ進出したこと。世界最先端の材料と設備を掌握することで、
産業全体への影響力を確保した。2つ目は「基幹技術が必要になる部品を開発してきたこと。
日本メーカーは家電から撤退しても、他国メーカーが作る家電製品の中身には日本製の部品が
多く使用されている。
3つ目は「川下産業の切り捨て」だ。高い技術を必要としないローエンド製品は、収益が少なく
将来性もあまりないため、競争に参加する意義も価値もないので放棄した。
日本の製造業は成功が見えていると称賛した。 これからは国内生産が主流になっていくと思うけど、人材が氷河期しかマトモにいないんだよなぁ
若い奴らはYouTuberとか目指すバカが本当に多いし
馬鹿が円安のせいにしてるけど、円高の時代から日本は中国に越され始めてたけどそれはどう説明するの?
日本は衰退したのは事実だろうけど、それは円安のせいじゃなくて衰退の原因をちゃんと捉えられない馬鹿が増えたせいだろ
>>887
永久衰退国が円安で駄目押し食らってるのが現状ですよ? >>857
昔は資源価格が1/10以下かつ家庭内に海外製品が1個もなかった
つまり売るだけ状態
この頃の円安を持ち出すキチガイ大杉 >>889
レス読めないならわざわざ絡んでこなくていいから 892ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 10:06:53.02ID:9xMd24A00
>>886
そりゃ工場労働者とYouTuberならYouTuberの方がいいに決まってる 893ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 10:07:20.04ID:KEUbUG9I0
>>888
地産地消で国内需要を全部埋めてからおこぼれを海外に売るのが効率がいい
海外製品ばっかり買われたらお金がでていってしまう アイリスオーヤマは国内生産にしたところでそもそもの設計がゴミすぎて駄目
大手家電メーカーの技術者が開発したとか言ってるけど所詮は大手で使い物にならなくてリストラされたやつが作ってるんだから結局欠陥品が出たり機能不全になる製品しか作れないのは当たり前
897ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 10:09:05.70ID:zeOKO3Ir0
日本人労働者の方が安く使える時代になったか
900ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 10:10:57.03ID:cyhHIBs20
>>893
地産地消こそ日本経済を下支えしてきた
強固な基盤だろ
外資にそこを揺るがされてんじゃねえよw >>207
日本国民の仕事とは限らないがな(てか多分違う) >>898
つまりメチャクチャいい時代じゃねーかw >>901
同じ給料になるだけだから
日本人が働けない理由はないぞ >>12
自分の子供が似てないんだぜ?
血の繋がりを疑う >>901
グエン「こんな低賃金じゃ働かねーよ!円安でさらに目減りするしアホくさ」 909ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 10:17:41.85ID:9xMd24A00
>>904
ついに日本人も技能実習生並みの待遇で働くようになるのか
没落国家はつらいなw 910ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 10:17:44.10ID:P0mi/l7V0
戦争を始めると聞いている
日本の人件費が安いってことは他の工場とか来るかもしれないからチャンスでしかない
最低賃金の緩和や外国企業の税制優遇や土地取得時にかなり補助金を出したり
>>6
むしろこれまでの中国のように人的検査がし易い 移民を入れろ入れろ言ってる間に
移民が来ない国になってもうたw
>>910
ヘタなマスゴミよりアイリスオーヤマのほうが情報源確かっぽいな。 10年前の日本製ってのは、
中国人とブラジル人の手によって作られてたが、今は誰が作るんだ?
ついに日本人?
マスゴミさんが大好きなアイリス大山さんか
サムスンLGアイリスの宣伝ばかり
韓国メーカーのアイリスオーヤマは、今までも色々日本国内生産してなかった?
923ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 10:26:35.96ID:mZarumy80
企業が少しでも人件費が安いところ安いところと探し回った結果
幸せの青い鳥は家の中にいましたって感じだな
924ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 10:27:52.49ID:PPbC0KwJ0
アイリス製品は価格の高い安い関係なく6回まともに使えたら当たり。
価格で差がないとは公平な企業じゃないか。
>>876
組み立て工場は前から為替差損次第だよ
何の為に内需が無いからと欧米市場を荒らしてた日本に対して懲罰的なプラザ合意やったと思ってるの?
中国の組み立て工場だって中国に輸入した部品やザブアセンブリを組み立てて完成品を輸出してる。
これは日本国内の組み立て工場も同じ。 927ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 10:29:36.51ID:MtnjVe2p0
彼が大学の夏休みに社会勉強も兼ねて工場で短期バイトしてたけど
クズのオッサンしかいないとか、人間が働くとこじゃないとか、あんなとこで一生を終えるとか死ねると言ってた
氷河期世代とか日本人の雇用が増えるなら大歓迎だが…
どうなのか…
934ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 10:35:18.18ID:+pkHt4Yi0
>>3
もうすぐ台湾に追いつかれるとか日本は夢も希望も無い
国葬に何十億使ってる場合じゃない
若者の才能を伸ばすとか 936ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 10:37:03.85ID:U8A7wyWi0
何もしないとボケるから70でも働ける環境があるのはありがたい
937ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 10:37:26.33ID:YNB2RuGE0
>>68
それこそデマではない??
大都市で一般職の20代中〜後半で年収1500万から3000万程度。
一般の都市でも同様の条件だと1000万は稼げてる。
地方行ったら考えられないくらいの貧困転がってるし、都市に出てきて浮浪してる連中もいるから、都市部でも貧困あるように見えるけど。
逆に医者があまり稼げてない。心付け的な非合法の収入はあるみたいで、それなりには稼げてるて知り合いから聞いたけど。
就労時間は日本より長い。8時〜21時。
日本の長時間勤務問題視してるけど、稼いでる国って結局労働時間長いんかなって印象。アメリカも管理職とかなってくると休日も仕事してたりするし。 まだまだ元気な65歳とかいるからね。
シルバー採用してほしい
939ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 10:37:57.85ID:4fvj9Fn90
最先端の製品は輸入で労働集約的な単純製品は国内で生産
いかにも途上国らしい
940ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 10:40:02.06ID:8ze1nBSC0
こういう仕事のほうが日本人に向いてるよね
941ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 10:42:41.93ID:+p/9EYiW0
ここの布団乾燥機が最高
942ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 10:42:55.21ID:+pkHt4Yi0
>>9
と言うより中国の下請けみたいな感じになってきてる
日本人は安くコキ使っても文句ひとつ言わない優秀奴隷だから 945ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 10:46:19.34ID:ZImlKwhX0
>>938
これ
元気な高齢者をどんどん採用してほしいわ
なるべく移民に頼らない方向で頼む 949ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 10:49:31.12ID:U8A7wyWi0
>>946
この先ジジババが大量に余るからな
AI化とかでこう言う人達でも働ける環境になると移民はいらなくなる >>937
それはごく一部の専門職の話じゃないか?
中国はよく行くけど沿岸部の大都市でも物価は日本と比べれば遥かに安い、そりゃ昔と比べれば高くはなってるけど。
日本より物価が高い言ってる人は中国の観光地価格と日本のチェーン店価格で比べてるとかじゃないかな。 951ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 10:51:03.08ID:ETWuXrv+0
コスト削減2割ってでかすぎ
952ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 10:53:00.81ID:ouS3dGN+O
安い人件費かぁ…悲しい
>>952
そりゃ下げる政策を支援していた報いだろ
カルト壷自民の応援の結果がこれ
地獄のカルト政権 > 中国から国内に生産を切り替えることで、およそ2割のコスト削減
アベノミクスの成果
人件費じゃなく、原材料費と輸送費だろ
中国のメリットって人件費が安いくらいしかなかったし
958ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:04:37.74ID:NKmqIfpx0
アイリスは会社が小回りきいていい
国産にするなら尚更応援するわ
>>900
民主党の円高政策によって日本経済の空洞化が加速したからなあ
自民党になってまともな状況に回復しつつある 960ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:06:41.60ID:xU9+TOm20
>>1
朝鮮企業でさえ中国切りしてるのに経団連はハニトラ漬けで身動きできないんだろなシネカス 961ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:07:13.08ID:JBnOg0Ld0
モノヅクリニッポンヲトリモロシタ!(´;ω;`)
962ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:07:17.95ID:xU9+TOm20
>>960
マスコミの上層部がハニトラ漬けで国民の危機感が生まれないのが一番終わってる 今くらいの円安水準が日本の実力を正しく反映してるんじゃないの?
知的労働中心とか無理で工場労働を雇用の受け皿としてもっと必要
>>962
事実を述べただけで統一教会になるのかよ笑 966ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:09:11.57ID:pJj1wgBP0
感情表現苦手な男性には向いてるよね
967ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:09:46.22ID:ZwjjYpUv0
組み立ても輸送も日本人使った方が安いからじゃね?と思うと複雑だ。
でもさ工場なんて移民で良いじゃん
それより介護士は日本人が良いよ
日本語ペラいなら良いけどさ
>>966
感情表現苦手で工場勤務とか
生涯独身まっしぐら お賃金の低さは先進国イチニ
流石は自民党利権議員のお陰ですから
971ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:16:37.50ID:BFK3rbmm0
日本も自民党によってとうとう衰退国になってしまった
972ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:17:28.93ID:pJj1wgBP0
人口減少で内需は期待できないし円安だしこれしかないんじゃないかな
973ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:21:44.01ID:RbsOMCjU0
民主党の亡国円高容認策で日本から出るしかなかった企業だし
そろそろ戻るわなあ
976ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:24:10.01ID:tnO2srNo0
人手も海外から連れてくるんだろな
977ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:27:56.01ID:UEjZ4Cqq0
日本の人件費ガチで安いから国内回帰し始めてるんだよな
国はこれで仕事が増えてラッキーとか思ってんのがマジで言ってんのかお前って言いたくなる
判断と行動が早い
逆に他の会社は遅い
中堅企業として優秀
>>977
当たり前だろ
雇用が増えるのはメリットしかないよ >>710
円安が終わったら海外に出ていくってことだな…
もう「Made in Japan」の神通力はないね
まぁプラスチック製品じゃしょうがないか 981ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:32:23.04ID:SXGSNACV0
もう少し壊れない物を作ってくれ
2-3年で壊れてたら話にならん
>>981
レビュー見るとすぐ壊れるってのがそこそこいてマジかよって思ったな
冷凍庫買うとき候補にあがってたんだが結局他社のにした
まー壊れる時は何買っても壊れるんだがな >>981
安かろう悪かろうって言葉を知らんのか? >>984
安さが売り物なだけや
アイリスオーヤマは 992ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:52:07.80ID:mRPgTKXT0
オオヤマよりヤマゼンがいいですよ
994ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:55:44.82ID:MqweL6tU0
国の宝
998ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 12:05:29.01ID:YPFYj03N0
時既にお寿司
999ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 12:08:26.02ID:GzGES/ue0
没落まっしぐらの支那はもう用済み
>>997
若者は自民支持やからな
工場では働かんけど 10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 54分 32秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php