X



【速報】 中国、EVが事故で発火、ドアが開かず オーナーが生きたまま焼かれる [お断り★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001お断り ★
垢版 |
2022/09/16(金) 15:25:10.02ID:wTPRVNZf9
苏州一保时捷Taycan碰撞后起火!车门无法打开,驾驶员未能脱困
蘇州でポルシェタイカンが衝突事故を起こし発火、車のドアが開かず運転手は外に出られない

ポルシェのEV(電気自動車)が炎上し運転手が死亡したというニュースがネット上で広まりました。
警察と救助隊が火災の収拾にあたりましたがEVスポーツカーは完全に焼けてしまいスクラップ状態となっています。
別の情報提供者によると、亡くなったオーナーは30代だという。
ポルシェタイカンは、ポルシェブランド初の量産型純電気自動車で、中国市場向けの販売価格は89万8000元(1796万円)からとなっています。

網易新聞 2022/9/15 ソース中国語 『苏州一保时捷Taycan碰撞后起火!车门无法打开,驾驶员未能脱困』
https://www.163.com/dy/article/HHAMO3430519D4UH.html

撞上护栏瞬间起火!曝保时捷车主打不开车门被活活烧死
ガードレールに衝突して炎上、 ドアが開かなくなったポルシェのオーナーが生きたまま焼かれる

【スマートカーニュース】 近年、EV(電気自動車)の普及が進んでいますが、同時にEVの火災事故が相次いでおり
一部のEV所有者は命の代償を払っています。 Weibo@Spicy Car Reviewによると、9月5日に蘇州で
ポルシェタイカンがガードレールに衝突した後、火災が発生し、乗員は車から出られずに生きたまま焼かれたという。
燃料車であれば、このような問題はありえなかったとのことです。

関係者の話によればガードレールに衝突した後、車は早く燃え上がり、オーナーは対応できなかったようです。
しかし、なぜドアを開けられなかったのかは不明です。より高度なインテリジェンスを備えた車では、ドアが理由もなく
「ロックされた」状態になることがあると考えられています。

網易新聞 2022/9/14 ソース中国語 『撞上护栏瞬间起火!曝保时捷车主打不开车门被活活烧死』
https://www.163.com/dy/article/HH7OGAM005476C4F.html

画像
https://n.sinaimg.cn/sinakd20220914s/705/w286h419/20220914/c9bb-c8b3250104dc232b9ae3b02197904c0f.jpg
https://nimg.ws.126.net/?url=http%3A%2F%2Fdingyue.ws.126.net%2F2022%2F0915%2Fc4c87451j00ri8syx005vc000z700prm.jpg&thumbnail=660x2147483647&quality=80&type=jpg
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 17:57:14.18ID:tZ/pQgEj0
>>844
水素は爆発するぞ
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 17:57:47.31ID:clvvFS6S0
>>843
わしもEVの世の中になったら免許返すつもり
AVは免許要らんから見放題!
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 17:57:50.71ID:ZzkR4rUS0
>>839
確か、0メートルから脱出可能な装置もあるんだっけ?
でも、あれを車に設置するのは色々と無理がありそう。
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 17:57:50.75ID:E6gV5IQz0
>>820
逆に言えばブレイクスルーが待ち望まれているわけで
思いがけないところから解決策が見つかったりするのだろうね
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 17:58:08.13ID:MxvcvndJ0
>>848
EVほどの高出力なものが家庭に普及したのは今回はじめてだろ
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 17:58:39.09ID:BcyXSG570
>>851
水素は条件が揃わなきゃ簡単には爆発しないけど
リチウムはちょっとした衝撃でも割と簡単に発火するからマジでおっかないわ
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 17:59:41.17ID:t1kf0TRU0
EVは出火したらあっというまに燃え上げるのが怖いよな
ガソリン車はエンジンとガソリンが分離してるからある程度逃げる暇あるけど

意識あってもそのまま焼かれるとか絶対に死にたくない死に方ベスト3だわ
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:00:27.80ID:W9FumlgF0
俺は今車通勤から自転車通勤
雨の日も雪の日も自転車
鼻毛伸びるのが早いのがデメリットだけど燃え死ぬ事はないね
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:00:35.73ID:7sK2TYsV0
>>861
水素は軽いから漏れても
なかなか引火しないんだっけ?
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:00:49.69ID:E6gV5IQz0
1800万のEVなんてどのみち自分は買えないから正直どうでもいいかな
貧しさに負けた
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:01:39.51ID:59qcf2e60
>>178
全固体電池って、エネルギーのみっちり詰まった代物で
製品化のネックの1つが「爆発させない」事なんだなぁ
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:01:58.55ID:Z4G77oJz0
>>9
衝撃でピヨってたんだろう
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:02:01.18ID:NcBeHUsU0
火柱出して人柱となった
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:02:20.17ID:2Ifl7yZy0
2020年にはフロリダでも同車種は燃えてるからね、その時は死亡者は出なかったけど基本炎上事故が起きるのは防げ無いって事なんだろうね
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:02:27.83ID:uyw8Q6N40
韓国でも

火だるまで

数人なくなってる
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:02:40.25ID:MxvcvndJ0
>>867
発火じゃなく死亡数は?
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:02:48.87ID:tZ/pQgEj0
>>870
確か火災発生したら強制的に車体下部から強制排出するはず
アリアだったかな
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:03:08.45ID:BcyXSG570
>>870
漏れたからと言ってガスがどこかに貯まらないとね
しかもそこに運良く?火種がないと爆発までには至らない
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:03:26.25ID:jQizx0lE0
燃えなくても水に浸かって漏電で死にそう
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:03:37.73ID:P/x9anLe0
>>812
そもそも911以外はポルシェじゃ無いよ
水平対抗以外はポルシェに非ず
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:03:40.75ID:clvvFS6S0
>>871
案外EV化って貧乏人には買えないようにして保有台数減らす考えなのかもしらんね まあ俺は乗らないけどね
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:03:48.41ID:MmhY3mP30
>>4
それを言うなら走る火葬場
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:03:59.63ID:tZ/pQgEj0
>>880
EVが圧倒的に件数少ないからEVの圧勝
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:04:08.21ID:UR3tXS2Y0
全固体電池だったら防げるのかな。
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:05:06.77ID:7sK2TYsV0
>>884
漏電ってか水でバッテリーショートさせて爆発ですし
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:05:25.66ID:MxvcvndJ0
>>889
割合やで
日本じゃなく中国で、普及台数でガソリンとEVの死亡率を見ないと意味ないじゃん
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:05:38.21ID:4jh88sMn0
>>885
これはドイツ車だよ
ポルシェな
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:07:00.58ID:7sK2TYsV0
>>893
中国では、去年よりも3割以上も多く
EV燃えちゃったってよ
今年は、暑かったからね
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:07:51.07ID:1zHB0Ii20
>>867
フリーライターに怪しい記事書かせてEVの火災を誤魔化す
悪質な統計詐欺の手口だ

それじゃ実態はどうなのか?
テネシー大学の研究によると、電気自動車の火災はガソリン車の30倍発生している

カリフォルニア大学アーバイン校によって実施された調査では、電気自動車の火災が米国の自動車火災全体の約 3 分の 1 を占める

言ってる事が全然違う
えっHV車が一番多いのではなかったの?何故こんなに言う事が違うのか?

先ずHV車の火災って何なのか
これはプリウスの例(国交省のデータベースより)

https://i.imgur.com/6VGqBVC.jpg

ボヤがほとんどで車が全焼する様な事例はまずない
しかも9割が、ライト等後付けの電装品の不具合によるボヤ

そうさんボヤも含めた全ての火災件数で比較した様な捏造統計で火災が少ないと誤魔化すのだな
心臓麻痺も風邪も同じ病気だから一件とカウントする
発生頻度のはるかに多いボヤで重篤なEV火災を隠すのだよ

オートパイロットの統計詐欺もバージニア大学によって統計詐欺が暴かれてる
でも何故かこういうのは記事にはならないのだよね

https://engrxiv.org/preprint/view/1973/3986
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:08:48.02ID:slSdUTeJ0
しかし、生きたまま焼かれるなんて嫌だなあ。
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:09:12.75ID:tZ/pQgEj0
>>893
HVが1万6000の火災件数でEVが52件だから話にならん
いい加減負けを認めなよ

EVは安全で燃費が安く、普及したら原油輸入量は減る
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:10:03.89ID:QjY6q4Er0
>>896
シートのヘッドを外して、
その軸棒で割るんだ!
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:11:09.44ID:2FNV7eOD0
ガソリンや軽油車は火災を防ぐ事は出来ても電池はいきなり火を噴くから可能性があるから怖いな
たとえ電池が火を噴いても大丈夫な車体構造にすべきだと思う
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:11:15.06ID:o8/T5SuM0
ポルシェだからニュースになったのかな?
中華メーカーだと多過ぎてニュースにもならない?
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:11:42.49ID:MxvcvndJ0
>>903
なんどもいうが死亡率は?

火災ってショートとかも含んでるやろうから、火災数でなく死亡数と普及台数の率で比べないと

EVの怖いのは逃げられないほどの火災なんだから
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:13:36.70ID:MxvcvndJ0
>>903
あとさ、死亡数も中国で比べんと

中国が一番燃えまくってんだから
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:13:43.01ID:/iDsgs7e0
>>905
バッテリーはそもそも衝撃に弱いから
そもそも車に載せること自体が危ない
こういう事故要因であれば対策しようがないな
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:14:31.27ID:MKVifvqi0
>>288
走ってても止まってても燃えるから逃げ場ない
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:15:39.28ID:tZ/pQgEj0
>>907
1万6000の火災件数と52件の火災件数で死者数を比較する意味はない
話にならないくらいEVの方が安全
事実保険もEVの方が安い

あなたの感想より保険屋の方が正解にEVとHVを評価していますよ?
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:16:34.97ID:eFSwFyuZ0
てかさ、一人暮らしのアパートで
トイレ入って万が一ドアが開かなくなったら
死ぬしかなくね?
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:18:26.86ID:23oWPfAw0
芥川龍之介やな
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:18:28.82ID:YcJCYd4n0
別に中国製じゃなくてもBEVに載せてるレベルの大容量バッテリーは衝撃に弱い、内部損傷すれば
発火しなくても、電池周りは全交換だろ。メーカー持ちとはおもうけど、溜め込んでるエネルギー量
がヤバいから扱いは難しいだろ。特性だから簡単には解決しない問題だよ。
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:19:48.81ID:tSglbtIc0
チャンコロはクラッシャブルゾーンも理解できない劣等生物
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:21:06.91ID:P/x9anLe0
>>897
959は水平対抗じゃないの?
今度959の後継モデル、サファリが出るからオッケー
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:21:10.62ID:gVSAYjRW0
>>787
もう少し売ってくれんかね
参考にならんわ
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:21:16.32ID:GI5nYkIG0
>生きたまま焼かれる

熱いね
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:21:51.24ID:gVSAYjRW0
>>828
ハイブリッドが燃えたのあった気がする
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:21:59.75ID:ay3vq4PW0
ファイナルデッドビークル
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:22:31.64ID:VFi0tngF0
火葬装置付き
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:23:04.57ID:/iDsgs7e0
>>922
異常がわかったらすぐにエンジン切る
燃える前ならエンジン車なら時間稼ぎできるけど
バッテリーEVはとにかく燃え出したらすぐに逃げなきゃな
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:26:45.05ID:tSglbtIc0
ドイツ車ってビックリする程低品質だぞ
一部の馬鹿が有り難がってるだけでw
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:29:30.25ID:NcBeHUsU0
死ぬよりワイにお金くれた方が良いのに〜
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 18:29:59.85ID:3WNg9NsU0
もう開かないから焼いちゃえって?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況