X



人感センサーで「横断中」表示 全国初、停車促す狙い [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/09/18(日) 08:21:46.04ID:qwfS+5Z49
 センサーで歩行者を感知すると「横断中」と黄色の文字で表示される電光の警告板の設置を、警視庁が信号機のない横断歩道で進めていることが17日、分かった。警視庁は全国初としている。3月以降、東京都内の小学校や保育園、公園に近い10カ所で導入。人身事故を防ぐため車に一時停止を促す狙いがある。

 警視庁によると、昨年、都内の横断歩道で発生した人身事故は1530件で、このうち468件では信号機がなかった。警察庁の設置基準では「隣接する信号機との距離が原則150メートル以上離れている」といった条件を満たす必要がある。

共同通信 2022/09/17 19:16 (JST)
https://nordot.app/943796360161968128?c=39546741839462401
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 08:54:50.56ID:H0kDzVd60
>>90
それでいいよ。何もいないのに信号で止められるよりいい。
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 08:55:06.64ID:vCL3tmkr0
>>88
この手の話になるとこういう理屈を振りかざすガイジが湧くけど、現実の運用のお話してる時にされても何も生まれないんだよね
会議とかで場を苛つかせるやつの典型
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 08:55:12.36ID:knwllY1l0
自動車なんて
運転中に脳卒中で死んで
車吹っ飛んでくることもあるわけで

理屈じゃなく
歩行者も自己防衛意識持った方がいいぞ
100%の安全なんてこの世にはないからな
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 08:57:30.32ID:vCL3tmkr0
>>102
そう
横断歩道から信号を無くして歩行者が渡るときに停車を徹底させた方がドライバー側にもメリットが大きいんだよな
誰も渡らない道で無意味に信号で止められることが減るんだから
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 08:57:42.50ID:JtfLZg/N0
>>98
実際を見ないやつはダメだな。お前みたいなのを生兵法は大怪我のもとっていうんだろうな。
車の義務だ!で死んでりゃ元も子もねえわ
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 08:58:47.22ID:aTgvPw6r0
歩行者が能動的にボタンを押すとかのアクションをしたほうがいいと思う

絶対、渡らないのに反応すっぞ
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 08:59:02.34ID:kiDAc6dg0
当たれば最悪の場合死ぬ車道に
生身の人間が横断するって事を
忘れないで!

宇宙文明レベルが低い私達の星は
きけんと隣り合わせで移動しないと行けないの
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 09:01:56.60ID:qohYxqk60
>>64
通常の歩道みたいに段差をつけたうえで
>>121
歩行者としては車の横暴が頭に来る反面、
押しボタン押してるくせに久留間が来ないタイミングで信号無視してわたるキチガイババアも頭来る
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 09:02:00.28ID:knwllY1l0
>>110
どんなに厳格にしても
無免許、盗難車も走ってるのが現実でな

それに警察も
今後少子化の影響で人員不足になるから
治安悪化するよ

警察や消防、自衛隊なんか
民間みたいに
簡単に外国人労働力にも切り替えられないからね

既に募集予定大幅割れが続いてる
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 09:02:19.09ID:PBEGV8Zn0
>>109
先週うちの職場の前で追突事故あった
(信号のない横断歩道で片側2車線
歩行者が渡る頻度は低い
街路樹ありのゆるいカーブで見難い)
おそらく先頭車両が歩行者発見して停止したのに、後続がその先の青信号でも見てていつものスピードで突っ込んだんだろうなという感じの状態だった
この手の事故にはそれなりに効果ありそう
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 09:02:42.31ID:5ytCqP8z0
地方だけどセンサーなのか知らんが信号機の無い二車線道路
横断者がいると高い位置に設置されてる横断歩道標識?が点滅するシステムの横断歩道は以前からあるわ
見慣れてるけどいざ細かいのを思い出すと説明しにくいがw
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 09:04:39.62ID:6l3K4hfA0
たのむから信号設置してくれや
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 09:04:59.18ID:6l3K4hfA0
そんなもん作る金あるなら信号おけよ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 09:05:23.14ID:vCL3tmkr0
車で人をはねたことも自分がはねられた事もあるけど、圧倒的にバカを見るのははねられた側なんだよな
無駄な時間を延々と取られるから歩行者も気をつけたほうが良いのは確か
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 09:09:19.33ID:usuHdapQ0
10メートル先に交差点の信号が設置されていようともその場から道を横断する頭におかしな人も一部見受けられるからどれがいいとは言えない説
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 09:09:42.91ID:9Bw47+760
この話をうるさく出すようになってから、

止まるのが当たり前前提で、
物陰みたいな場所から自転車が突然出てきてノンストップで横断歩道に突っ込んでくるとか、
いきなり方向を変えて渡り出すとか、
逆に交通事故を起こしかねない事が増えた…

元々人が居たら停止する派だったけど、
それは袂で一時停止をしてくれてるのが前提だったから
いきなり見えないところから突っ込んでこられても…
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 09:10:57.26ID:t8rCFAKa0
この間信号のない横断歩道でばあさんが立ってたからとまったら、手をシッシッてやってきた。
行けってことなんだろ、と思って進んだらパトカーが隠れててキップ切られた。

こんなん罠でしかないやん
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 09:11:58.17ID:PBEGV8Zn0
>>143
どこの地域にあんの、その信号
見たことないからkwsk
ボックス型の交差点中央真上にある信号初見のときもビビったわ
一部地域だけにあるような信号は事故の元だなら全廃してほしいw
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 09:11:58.97ID:knwllY1l0
>>141
ややこしくなるのが一番の問題だよな

情報量増やしたら
運転操作自体の意識は他へ行くからな

シンプルに信号付けたほうが安全だよ
事故が起きなきゃ信号設置しないってとこを改めた方がいい
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 09:12:31.47ID:Nlhex7JE0
>>1
クルマに付けた方が、
全国どんな道路でも有効で
行政コストも安くなるのに、
わざわざ土建屋が儲かるような
設備を作りたがる。
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 09:12:59.84ID:NUV267jK0
>>145
いやいや、俺が聞いたのは赤点滅してる信号機の押しボタンを押した後の信号の色の変化だよ。
赤点滅のあとどう変化するかだよ。
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 09:13:26.28ID:PBEGV8Zn0
>>145
赤点滅が一時停止はみんな知ってるだろ
赤点滅の押しボタン信号で色が変わるとか言われても一つ目なのか三つ目なのかすらわからん
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 09:15:54.68ID:knwllY1l0
>>154
クルマの電装品なんて
安全確保できるようなものじゃないだろ
クルマの電装品なんて耐用年数短いものだぞ
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 09:16:51.64ID:MXrzCrAU0
>>6
それ海外で大事故になったやつだぞ
走ってる車がアッパー食らってひっくり返ったヤツ
ご家族は可哀想なことになった
0174!omikuji
垢版 |
2022/09/18(日) 09:18:55.82ID:jkJsUn+P0
歩行者自体が赤信号と同じなのに止まれないってヤバすぎだろ
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 09:19:11.85ID:5BgASsL40
表示出てないな!じゃあヨシ!(ぶぅぅ~んw
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 09:20:03.80ID:yyjB3wJp0
誤作動で撤去されるって事は横断歩道で減速しない停止しない車が多いって事だ
減速し停止して目視で確認後加速すれば事故へは繋がらない
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 09:22:47.38ID:GjYsqeUv0
このスレで偉そうなこと言ってる人も横断歩道に歩行者がいた時に普通に通過したことある人がほとんどでしょ
普段歩いてて横断歩道で待ってても止まってくれる車なんて3割くらい
止まるのはタクシーか宅配トラックがほとんどだな
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 09:23:01.01ID:fQ1rBDMS0
>>174
てゆーか
車が交通ルールを守る事だけに期待するのではなく、歩行者も予測により自分の身を守る事が必要だという事
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 09:23:13.09ID:PBEGV8Zn0
>>173
その信号は色が変わるなら三つ目なの?
押しボタン押す前が赤点滅なのに、押しボタン押すと黄色とか青になるの???
赤になるんじゃなくて?
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 09:25:32.91ID:7YgjKzy90
反復横跳びでイタズラする馬鹿が出る
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 09:27:50.11ID:xBeINu7s0
>>187
だからそれがおかしいんだって
たいていそういうところって制限速度30なのに50以上で走ってるんだよ
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 09:27:52.63ID:GjYsqeUv0
>>183
その通りだわ
いくら歩行者が保護されてるとは言え轢かれて怪我するのは歩行者側だからね
もし死んでしまったら保険でお金が降りようが意味がない
自分の身は自分で守るっていう前提なら誰もルールを守らないって前提で生活しないといかん
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 09:27:53.94ID:u406VuDr0
>>183
車から死角があるのと同じで歩行者からも同じく死角があるのよ。
可視範囲に車がいないからと動いているのに、なんにも考えない間抜けメンヘラごみドラが高速で進行してきたら対処余地は歩行者にはないのよね
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 09:30:20.66ID:u406VuDr0
>>194
死角や横断歩道を無視してるキチガイには対抗できないのよね。
横断歩道を路側、路肩扱いで高速侵入してくるキチガイもいるし
不動坂交差点の下りからの左折車両!バイクだけど。
0200!omikuji
垢版 |
2022/09/18(日) 09:31:09.75ID:jkJsUn+P0
>>183
そのためにはどんな些細な違反を目撃しても徹底的に通報することが大事
現状交通ルールを守れないドライバーを見て見ぬふりする人がほとんどだからこうなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況