X



【台風】熊本県、宮崎県に「線状降水帯」発生 土砂災害、河川の氾濫に厳重な警戒を [夜のけいちゃん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001夜のけいちゃん ★
垢版 |
2022/09/19(月) 00:32:20.63ID:/2Qzth9b9
9/19(月) 0:19

熊本県、宮崎県に線状降水帯が発生した。九州には台風14号の活発な雨雲がかかっていて、各地で大雨となっている。宮崎県美郷町では降り始めからの雨量が800ミリを超え、今後も雨量はさらに増える見込みだ。

 九州南部、九州北部地方、四国地方では、線状降水帯による非常に激しい雨や猛烈な雨の降りやすい状況が続いていて、土砂災害の危険度が非常に高まっている所がある。特に、宮崎県では記録的な大雨となっており、これまでに経験したことのないような大雨となっている。何らかの災害がすでに発生している可能性も高く、「警戒レベル5」に相当する命の危険が迫り、身の安全を確保しなければならない状況となっている。
 引き続き、土砂災害、河川の増水や氾濫、低地の浸水などに最大級の警戒が必要だ。

ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/73192a56d13f65de3f541d7fcd055b8f388d1381
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 09:05:53.54ID:0S6PFvuq0
>>17
研究されてなかったから
昔から「レインバンド」は知られてた
衛星写真で見ると筋というより帯になってる雨があったが
基本的に「前線」だと思ってたんだけど、
台風の腕であることが見直されて、
インナーアウトバンドとアウターレインバンドと呼ばれるようになった
つまり学術的にはもうあったのを
気象庁が翻訳して線上降水帯と伝えてる
台風から離れたところで雨が降る理由がついた

https://i.imgur.com/kErVxSY.jpg
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 09:06:15.74ID:f8gOywRE0
上陸したら勢力弱まるのが解ってるはずなのに
なんで予報ではその影響を小さく見積るのかな

正確な予報を出すのが目的というよりは
脅かすのが目的だと言う事なんだろうか?
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 09:06:57.37ID:0S6PFvuq0
>>86
前半はバックビルディング現象だね
たまーに説明するニュース番組がある
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 09:08:46.86ID:Jy4xf3Sz0
>>371
なんぞこれ
気象庁の脳内のお花畑?
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 09:13:13.26ID:VcrZy6w+0
>>371
はは
気象庁、振り上げた拳を下ろせないんだな
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 09:13:38.29ID:0S6PFvuq0
>>374
上陸したら勢力衰えるのわかってるから、
予想中心気圧はだんだん下げてるだろ?
どのくらい下がるのかは降水量によるんで、
山にぶつかると雨になりやすく、
平地であればそれほど減らない

てか、大げさだとして何が悪いんだろう
トトカルチョでもしてんの?
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 09:16:25.45ID:0S6PFvuq0
>>376-377
日本じゃないよ?
windyは米軍のデータ使ってる
吹き寄せ波だろ、それ

2022年時点で利用されている気象予報データは、
ヨーロッパ中期予報センター(ECMWF)が公表するスーパーコンピューター解析気象データ[4]、
アメリカ国立気象局(NWS)が公表する気象データ「Global Forecast System, GFS」、
ドイツ気象局(DWD)が公表する気象データ「ICON[5]」、
バーゼル大学とアメリカ海洋大気庁(NOAA)、
国立環境予報センター(英語版)(National Centers for Environmental Prediction, NCEP)が共同で設立したスイスの気象予報に関する民間企業、
メテオブルー(Meteoblue)が公表した(NOAA Environmental Modeling System, NEMS)データを基に制作が行われている[1]。
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 09:23:57.06ID:7JbjKO5K0
嘘の発表で国民の不安を著しく駆り立てる

犯罪としても成立する
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 09:38:16.81ID:lNJT0UZ30
うそ、大げさ、紛らわしい
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 09:38:52.08ID:7JbjKO5K0
気象庁の嘘の大々的発表は置いといて、それを言ってるだけでカネ貰ってる気象予報士ってのも撲滅せにゃアカンなー
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 09:40:49.93ID:EonEK48t0
場所によってめちゃくちゃ雨風酷かったのは事実なんだから
うちのところがそよかぜならそれでよかったじゃん
何が悪いのかわからない
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 09:41:07.81ID:BocGxKCs0
>>386
ただの利権資格で何の責任も負わない資格なんて気象予報士くらいのもん。
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 09:44:01.28ID:1aaAZW9R0
>>354
戦争中の大本営発表とは同じムジナ

責任がない気楽な気象庁という組織は
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 09:47:13.31ID:Z+1hg9rB0
線状降水帯って言葉だけで騒いでる
線状降水帯が出来て
そこにかなりひどい降雨が発生して
それが同じ個所で長時間降り続く時に災害が起こりやすい
警戒を促すのであればいつどこが危険なのかをきちんと言うべき
県単位で言われても無事なところが多すぎて逆に信憑性が無くなる
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 09:52:57.14ID:L7TnPUtI0
>>11
これかもなあ
東京なのに俺のとこは昨日から雨降りっぱなし
今はカーテン状に激しくなってる
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 10:32:57.82ID:In8Yll0x0
>>390
それぐらいの精度で発表あってもいいのにな
被害の少ない地域の方が多いからみんなの印象は詐欺だ詐欺だになってしまう

あと暴風円ももう出さなくていいんじゃないか
あの円を丸々危険と思う人も多い
暴風円という名前も良くない
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 11:06:28.23ID:5QkcSPUu0
>>387
これに尽きる
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 11:35:23.10ID:In8Yll0x0
予報者の精度に点数つけて発表すればいいわ
100%当ることはない
見る方も気持ち半分で見れるだろ
自分の評価できる予報者も作れるし本気度も変わる
予報者を選ぶこともできる
結果を給料に生かすこともできる
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 12:08:17.25ID:vdOWimpp0
鹿児島「ごわす」

宮崎「ちゃわ〜」

熊本「ぎゃん」


語尾
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 12:12:17.54ID:RadqBKVF0
ちょっと田んぼの様子見に行ってくる!
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 12:17:25.69ID:cWfXsw2p0
~よく噛んで食べることの8つのメリット~ 

☆ダイエット効果(糖尿病予防にも) 
☆小顔効果(表情筋や口輪筋の発達)
☆脳の活性化(認知機能向上) 
☆虫歯予防(唾液の分泌による歯の再石灰化)
☆歯並びや発音が良くなる(舌や顎の筋肉、顎の骨の発達)
☆口内の味覚や触覚の発達
☆ガン予防(ペルオキシターゼという酵素の効果)
☆胃腸の働きを助ける

食べ物をよく噛むことで得られる8つの効果とは! | 都賀デンタルクリニック
https://kaiseikai-tsuga.jp/post-2211/
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:52:23.35ID:+aZ5sgLI0
800ミリとか放水攻撃レベルだろ
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 15:41:21.38ID:hHcKEiWG0
>>393
お前が言う精度で予報出来りゃ誰も苦労しないんだよマヌケ
文句あるなら天気予報なんて二度と見るなよw
予報見てるだけのボンクラがお客様面すんのも大概にしろや
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 17:48:30.35ID:HgETqhG+0
>>387
ほんとそうだよね
予報ほどひどくならなかったなら、それでいいやんって思う
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 18:00:48.67ID:iRW1GxLS0
帯状疱疹と線状降水帯は似ている。
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 09:30:29.95ID:kyKZ6Ivq0
>>393
そういう意味じゃない。
「暴風円の内側の位置に我々の企業があるので対策取りました」って形で、
予算編成に報告しても大丈夫と言う
神対応なんだぞ?あれw

因みに、「各々、対応を防災モードに入れといてね。」以外の深い意味はない。

どこか罹災したら、結局余力使って助けに行く方が全体の立ち上がりが早いから、
そこが相互扶助できれば理想ってこと。
なので、あまり深い意味はないw(再掲)
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 13:11:44.38ID:z56PGXXm0
線状降水帯って今までもあったはずなのに今年から聞く言葉だな
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 15:02:33.96ID:kyKZ6Ivq0
>>413
日常的な気象関係のニュースではゲリラ豪雨辺りと共に結構頻出してたりはする。

台風情報とあわせて扱われるのは割と珍しい。
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 20:10:18.37ID:+2iJ8+mQ0
東西線が無いんだから心配ないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況