X



【住宅余り】「空き家投げ売り」状態!地方で今、激安中古住宅が買える訳… [BFU★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001BFU ★
垢版 |
2022/09/19(月) 12:57:54.66ID:g7ufkPgB9
(抜粋)

じつは今、都心では「バブル再来」といっても過言ではないほど、不動産価格が高騰しています。

 不動産価格の動向を表す指標のひとつ、「不動産価格指数」(国土交通省)の最新データによれば、区分マンションの価格は右肩上がりで高騰し続けており、2010年を100とした場合、2022年は178。単純にこの数字をあてはめると、10年前に4000万円で買えた中古マンションが、今は7120万円ということになります。

 とくに首都圏の新築マンション価格の上昇は著しく、東京23区における新築マンションの平均価格は、2016年には6629万円だったものが2022年には8449万円(不動産経済研究所、2022年調査)。一般的な収入のサラリーマンには、とても手の届かない価格にまで跳ね上がっているのです。

■都心とは一転、住宅余りが深刻化する地方

 その一方、地方では住宅余りが深刻化しており、価格が底を打っているような地域もあります。Aさんが探している条件で見ても、500万円以下の物件はゴロゴロ。場所によっては300万円、200万円台……という代物まであります。「こんなに安いんだから、よほど酷いボロ家なのでは?」と思うと、案外そうでもありません。

 例えば、群馬県北群馬郡にある戸建ては、JR上越線の駅から車で11分。築30年で土地の広さは180.02平方メートル、建物の延べ床面積は103.27平方メートルと、広々とした4LDKです。築30年ですが室内はリフォーム済み。にもかかわらず、物件価格は150万円と廉価です。

 こうした現象の背景には、いわゆる「空き家問題」があります。

全文はソースで
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/0a919f18c8cfee11c5cffd351e889177cc9ac827&preview=auto
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:07:20.32ID:0SfBdBzP0
いらないっす
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:07:39.64ID:hhnRM8Xs0
>>27
ないわーw
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:08:14.30ID:PHsJQYSr0
>>6
車で11分の距離は、全国統一?田舎だと11キロ、都会だと5キロ未満。
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:08:24.63ID:c0KbLnI70
>>37
翻訳するとな
サラリーマンの年収では東京の不動産に手が届かないっていうけど、サラリーマンなんてやってるやつが悪い
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:08:52.78ID:KHRTfxvX0
セカンドカーでオープンカー持てるやん
もう激狭住宅は嫌なんじゃ…
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:09:00.65ID:qk/5vyJ20
>>59
なかなかアップダウン激しい人生だよな。
今はユーチューバーがバックアップしてくれてるんだっけ。
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:09:21.69ID:cooH8Hh90
>>27
どこ?
そんなの許されるの?
恐喝されてるって警察に相談すればいいのに
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:09:26.69ID:oj1z7kgx0
北群馬郡から前橋市まで12kmか
割と良さそうじゃね?
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:09:46.09ID:epwpfHBR0
>>44
地域の自治会は最高権力者だぞ、都会の緩い自治会とは次元が違う。
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:10:14.37ID:QV07sB910
田舎の実家の駅前周辺古い建物更地にしてバンバンマンション建設してるけどなぁ
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:10:33.05ID:ixVxnRzm0
車なしで生活できるなら住みたい
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:11:29.08ID:cooH8Hh90
>>42
誰かうちの嫁買ってー
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:11:41.44ID:6erAVVcV0
>>37
え??なんで分からんの??

東京でサラリーマンやってる奴は低脳だから35年ローンで買った千葉のニュータウンから2時間かけて通勤するんだよ。
マジでボーダーだよね。ほぼ知的障害ギリ。
これが無理な奴は結婚や子供を欲しくなかった事にして一生独身で過ごすんだろ??東京リーマン暮らしの為に子供を諦めるって、何の為の人生なの??
まぁ障害者の子供も障害者だから増えても不幸だけどね。
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:11:58.44ID:TptVIZnK0
ユーチューバーの素人が良く100万しないようなボロゴミ屋敷買って素人リフォームして貸してるアレな
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:11:58.64ID:A0sjioIA0
群馬県北群馬郡で築30年って時点で相当だめだろ・・・
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:12:05.46ID:9kuSsgsM0
>>35
都内住みは車なんか持たんよ
高輪住みの知り合いは
駅まで5分だし、車の維持費、
償却費用、駐車場代(10年位前だが月に7万)なら
タクシーの方が安上がりだし
運転して事故起こすよりマシだって
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:12:37.98ID:UjGFet5E0
築何十年の中古なんて
住むの危険
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:13:19.74ID:KHRTfxvX0
団塊世代が大量放出するんだろうからこれからバンバン出てくんだろうな
車生活は別に気にならん
田舎だと駅に駐車場あったりするし
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:13:22.63ID:0FAG2kvl0
これ本当に頭くるわ
もう十年前に買っちゃったけど
今年になってメチャクチャ安い物件が山ほど出てきてる
十年前から空き家大量に出て安くなるとは言われながら
当時は全く安くならず
待ってられないから買ったけど
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:13:26.90ID:6erAVVcV0
>>38
程度にもよるけど、駅はランドマーク効果があるので田舎でもほんのり駅近は地価が高いよ。
1日数本ってなると無理だけどね。
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:14:31.11ID:AeL5bdLo0
ネットさえ入ればいいや
自転車で走り回れる環境に住みたい
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:14:39.87ID:ebGACdYh0
1年も住んでなく管理してないとかび臭くて住めたもんじゃないぞ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:14:39.99ID:2yd75YyU0
さっき田舎の村まるごと介護施設にして認知症の人を自由に過ごさせてる記事読んだわ。フランスとオランダの例。日本もそういう活用は出来ないかなー
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:14:43.00ID:OzW2k7J80
田舎は医療がショボいのがジジババ移住しにくくしてるわな

とにかく医者ふやしまくればいいとおもうが医師会利権でできない
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:15:15.22ID:3Zpyntwn0
>>69
売れそうな土地ならさっさと売っ払った方が無難だと思うけどね
都市計画の修正とか役所がマトモに出来る訳ない
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:15:23.37ID:3kEwzjX60
リフォームと言ってもピンキリだからな
床と壁張り替えればそれなりに見られたものになるが、建売は持ちが悪いでしょう
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:15:27.90ID:0xKFFUAS0
ローン地獄の人 帰っておいで
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:15:41.45ID:qk/5vyJ20
地図見たけど最寄り駅は八木原駅ってところか?
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:15:44.97ID:A0sjioIA0
>>102
国が率先してそういう地域作るべきなんだよね。
車無しでも安く生活できる地区。

今の日本は安い土地=車必須で
貧乏人が手だせない。
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:16:05.55ID:E2UC/Z8C0
>>96
安くなるのは本当に不便で誰も住みたがらない所だけ

今は不動産そのものが全体的に高騰してるから中古も昔より高くなってる
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:16:11.47ID:2XBcq9Pi0
自治会を乗っ取ろうとした共産党がいた
向こう側じゃなければ喜んで譲ってやるのに惜しいな
消防団にだって丁重にお迎えするのに
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:16:15.42ID:QLm+wcZg0
施設生活で最後の余生を過ごすために都心の家を売って板橋や北区、練馬に引っ越してきてる人はたくさんいる。老後生活は想像を絶するほどの高額な費用がかかる。
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:16:45.08ID:AeL5bdLo0
>>114
自転車は自転車でもロードバイクなんだが
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:17:07.25ID:c0KbLnI70
中古でも欲しいような土地は持ち主が売らないし、たまーにいい土地が出てもパワービルダーが即効で買い叩いて、
1軒建ってた土地に3軒くらい狭い建売にして売りさばくじゃん

だから庶民が買えるのは2000万~の建売か、割高であまり欲しくない物件が多くなる
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:17:08.60ID:eDmJYF5E0
コロナが収束してもテレワークという
働き方はある程度は定着するだろうし
都心の住まいを引き払って田舎でも生活できる
人には良いかもな
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:17:17.73ID:eTx573pU0
>>1
相続登記義務化でタダでも処分したい人多そう
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:17:19.73ID:h58qRiUC0
>>86
ナイスツッコミw
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:17:31.90ID:jVCHATB30
>>51
横浜のような大都会と田舎を比べてはいけない
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:18:38.05ID:RNJtYkF/0
>>27
それは10年20年に一度の大規模修繕費だろ

神社の修繕費ってのは余裕のある家に要求されるし、金のない家からふんだくることはない
ええかっこしいでいつも寄付する家はカモられるだけ
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:19:14.71ID:ebGACdYh0
田舎の畑付き一軒家なんて買ったら休みの日は草刈と家の修繕で終わるよ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:19:18.47ID:HtZzDszo0
田舎も選ばないと登記が適当だったり
最悪農地絡みで二進も三進もいかなくなって
詰むからなw
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:19:37.69ID:S7UsUkEL0
最近ではコンビニまでネットスーパー的なことを始めたが
近くに食料品店がない住人には不可欠な存在なのかも知れん
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:19:42.24ID:MnDUjUah0
田舎の相互監視社会を気にならなければいいけど
暇な老人が多いから車の出入りする時間から
何時まで部屋の電気ついてるかまで把握される
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:20:19.06ID:OzW2k7J80
>>131
その通りだが医療充実してて便利なタワマンに住むのが決定してる

ただ東京だけじゃなく百万都市なら需要ある
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:20:27.36ID:o3+JXZdm0
隣に家が並んでなければ買いだな
隣に家がある場合はそこが地雷の可能性あるしな
駅だのコンビニだのスーパーだのは多少離れてようがどうでもいい
田舎は車で移動するのが基本だし
近場に無いと困るのは病院くらい
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:20:34.21ID:AeL5bdLo0
>>125
テレワーク止めたら若い人来なくなるだろうな
Teamsやその外線電話代なんて定期代よりずっと安いし
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:20:34.99ID:XnmkB7on0
>>118
都下でも中古マンションが分譲時よりも値上がりしてるところが結構あるな
だから今の新築も自分が住むためじゃなく投資目的で買う人が多い
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:20:41.93ID:6erAVVcV0
>>98
木更津駅に住んでねぇだろ。
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:20:53.71ID:ebGACdYh0
>>126
もう山いらないからって市に寄付しようとしても受け取ってくれない
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:21:38.29ID:Y92pPma90
>>82
ジジババ監視ばかりでマジで気持ち悪い
塀とかで目隠ししないとストレスマッハ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況