X



【住宅余り】「空き家投げ売り」状態!地方で今、激安中古住宅が買える訳… [BFU★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001BFU ★
垢版 |
2022/09/19(月) 12:57:54.66ID:g7ufkPgB9
(抜粋)

じつは今、都心では「バブル再来」といっても過言ではないほど、不動産価格が高騰しています。

 不動産価格の動向を表す指標のひとつ、「不動産価格指数」(国土交通省)の最新データによれば、区分マンションの価格は右肩上がりで高騰し続けており、2010年を100とした場合、2022年は178。単純にこの数字をあてはめると、10年前に4000万円で買えた中古マンションが、今は7120万円ということになります。

 とくに首都圏の新築マンション価格の上昇は著しく、東京23区における新築マンションの平均価格は、2016年には6629万円だったものが2022年には8449万円(不動産経済研究所、2022年調査)。一般的な収入のサラリーマンには、とても手の届かない価格にまで跳ね上がっているのです。

■都心とは一転、住宅余りが深刻化する地方

 その一方、地方では住宅余りが深刻化しており、価格が底を打っているような地域もあります。Aさんが探している条件で見ても、500万円以下の物件はゴロゴロ。場所によっては300万円、200万円台……という代物まであります。「こんなに安いんだから、よほど酷いボロ家なのでは?」と思うと、案外そうでもありません。

 例えば、群馬県北群馬郡にある戸建ては、JR上越線の駅から車で11分。築30年で土地の広さは180.02平方メートル、建物の延べ床面積は103.27平方メートルと、広々とした4LDKです。築30年ですが室内はリフォーム済み。にもかかわらず、物件価格は150万円と廉価です。

 こうした現象の背景には、いわゆる「空き家問題」があります。

全文はソースで
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/0a919f18c8cfee11c5cffd351e889177cc9ac827&preview=auto
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:41:59.80ID:tfyXN6N/0
■ジェイコブス

都市設計がよくやる誤りは、安易な機能優先の都市を設計してしまうことだ

「道はまっすぐなほうがいい」、「道路は広くて碁盤の目がいい」、「区域はオフィス街、
工業地帯、商業地帯、住宅地とそれぞれ別々になっていたほうがいい」などだ。
これが誤りなのである。

ル・コルビジェやミース・ローエなどが、このような誤った思想を持った都市デザイナーであった。
ジェイコブスは、これらの都市を全否定し、魅力的な都市の備える4条件を見出した。

第一は、「街路の幅が狭く、曲がっていて、一つ一つのブロックの長さが短いこと」。
第二は、「古い建物と新しい建物が混在すること」。
第三は、「各区域は機能別に分けずに、少なくとも二つ以上が混在していること」
第四は、「人口密度ができるだけ高いこと」

これらの条件を満たす都市こそが、魅力的な都市であるということを彼女は提唱したのである。
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:42:06.87ID:qBmwo88F0
休日は郊外のショッピングセンターに
ご自慢のマイカーでお買い物とか昭和までだろ
今のヤングは憧れないからな
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:42:08.61ID:aRBm1aB30
せ、狭小住宅
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:42:13.96ID:MDKj13R60
>>839
お前らが大好きな自民党様の政策の結果だ
高貴なる世襲政治家一族をありがたがり彼等の繁栄を支援した国民こそが真なる国賊達だったなw
さあ外人に民族浄化されるがいい
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:42:20.39ID:w56fmhuS0
>>774
地震が無ければだけどね。
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:42:37.23ID:ZNqZUDPt0
インフレで価格も上がり、給料は上がらず、金利が上昇傾向になれば
マンションは売れなくなる。
ってかローン払えず手放す人も増えるだろう。
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:42:45.68ID:MuX/lK3xO
>>763
都会の大学や会社に出てない地元民はほぼ全員免許取りに行くレベルだぞ
コンビニやスーパーのレジ打ちのおばちゃんもマイカー通勤当たり前だから
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:43:00.96ID:ZrK5jiMM0
>>844
人身事故が多かったのは昔
最近は東武や小田急が毎日止まる
ローン漬けの貧乏神奈川県民や埼玉県民悲惨だな
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:43:32.69ID:ITirKmOa0
鎌倉や逗子葉山の高台は運転手付き送迎車を雇える人にはいいんじゃないかな
コンビニ行くから車回してって言える生活レベルなら静かでいいぞ😁
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:43:36.34ID:TQ96tbXw0
日本の九割がたの土地住宅は
×資産
◎負担
だからな、簡単には金銭には代えられず、なおかつ管理責任は確実にはたさにゃならん。
アフオが煙草の吸殻投げ込んで火事になったらその責任はお前だ
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:43:37.97ID:mXcdsQrp0
ウチの実家もタダでいいから引き取って欲しいわ
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:43:41.99ID:w56fmhuS0
>>774
低層ならそうかもだが、中高層はそうでもないかも。
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:43:42.08ID:S97AgoJS0
>>702
RCはそもそも歪まないから割れないぞ
コンクリが割れるのの原因の多くはコンクリートの中性化で中の鉄筋が錆びて膨張した結果の爆裂であって
地震は関係ない
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:43:46.11ID:LzjmFkee0
不動産仲介のセールストークかもしれんけど
査定額出してもらったり媒介契約するとき
今はバブルの頃より不動産業界景気良くて
高く売れるとは言ってたな

実際、リフォームとか一切しない築20年の戸建て買値の7割~8割で売れたわ
子育て期間中は戸建てがいいかなとマンションと悩んで郊外の戸建て安くかったから値下がり心配だったけど
結果的に同価格帯のマンション購入して管理費修繕積立金、駐車場代払い続けること考えたら安上がりになったし
売りどきとしては良かったと思うことにするわ
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:43:51.53ID:VkE0nN0L0
安曇野市めちゃいいぞ。
最近、とくに良くなってる。
不動産持ってて良かった。
安易に売らない。活用してる。
都心も住んだけど自己判断で堅実にやるわ。
不動産屋のポジショントークなんかに乗るものか。
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:44:03.63ID:aRBm1aB30
車を回せダンカンこの野郎
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:44:04.43ID:ZrK5jiMM0
>>850
総武線は千葉県民のせいで車内は汚れてるけど空いてるからな
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:44:30.16ID:a4RN3iCz0
実家が岡山の山奥なんだが、曾祖父さん亡くなったときに売却しようとしたら、100万円だったので売って無い。
ちなみに1200坪。
固定資産税だって年1万だし。誰か住んでくれないかなとは思う。
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:44:42.43ID:aRBm1aB30
あの山はわしの山じゃって
一度でいいから言ってみたくないか?
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:44:49.43ID:SBxBC6wN0
>>838
ふふふ
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:45:00.22ID:ZrK5jiMM0
>>868
その手のやつは今は世田谷とか吉祥寺に住む
鎌倉や逗子に富豪住んだのは昔
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:45:18.83ID:curuAUVS0
都市部の物件は中華が買い
田舎の物件はグエンが買う
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:45:24.34ID:h4YPBkzK0
もう新築住宅はオワコン
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:45:42.65ID:MWta5JEu0
>>6
買い物行くのに車で10分ならまあ
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:45:46.52ID:JM5KPyyL0
地方都市生まれ地方都市育ち
途中でアメリカに5年、東京に1年と住んでだけど
よっぽど金持ちじゃないなら圧倒的に地方都市暮らしの方が
東京のウサギ小屋暮らしよりマシ
東京だと車すら持つことできず現代的な暮らしすら送れず
奴隷のように満員電車に揺られてマジで奴隷そのものの生活だよ

最近、この地方都市で4500万円で家を買ったけど
延床190平米で天窓と吹き抜けリビング付きの家を買ったけど、こんな家に東京だと絶対に住めない

それに車でウチから10分走ればこの地方都市で一番大きい駅(新幹線も通ってて駅ビルも入ってる)にもアクセスできる距離だし最高だよ

ネットやら通販やらが成熟しきった現代の生活があって人生のQOLを考えると圧倒的にマイカーすら持てない毎日満員電車の東京ウサギ小屋暮らしより
マイカー持ててデカい快適な家にも住める地方都市暮らしの圧勝だよ
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:45:54.94ID:lykJxyic0
>>2
うちの住んでるところは駅まで徒歩10分程度でも空き家がある
大都市まで時間は掛かるが直通できる地域
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:45:57.27ID:Vunfxd800
ゼロ金利でしか支えられない
バブル破裂寸前状態
都内の不動産とか
誰が買うんでしょうか
頭悪いとしか思えん
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:46:05.03ID:0TbAR4Ck0
>>857
ちょっとした災害であっというまに全滅しそうな都市計画で草
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:46:24.31ID:MuX/lK3xO
雑用に忙殺される自治会に入らないと村八分
田舎暮らしは近所付き合いが楽しめる人じゃないと苦痛でしかない
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:46:32.44ID:MWta5JEu0
>>35
車通勤前提で集中解消って頭おかしいんか
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:46:45.70ID:EfL7BC1T0
田舎でも主要駅の近くに住まないと精神が病む
車で移動とか家にいてもネットするだけだから関係ないっていう言うけど
やっぱり病むよ
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:47:06.29ID:ZrK5jiMM0
>>887
千葉や埼玉、神奈川の田舎はそんな感じだな
チバリーヒルズ、たまプラーザとか空き家だらけでゴーストタウン
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:47:17.77ID:w56fmhuS0
>>872
地震でヒビ割れするので実際には割れる。
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:47:27.43ID:4aeKy8Lx0
そこに住むって事はその近所で働くって事
ロクに仕事の選択肢がない上に固定資産税は割高で
老人だらけで自治会ではこき使われる

そこでしかやれない特別な理由がない限り移住してくるわけない

地下鉄から15分以内の立地に人はどんどん吸い寄せられていく
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:47:56.02ID:7oPyKoij0
杉並区で狭い戸建て駅から徒歩15分以上かかる新築で約7500万円だ
このへんが相場なのかな?
ワカンナイケドw
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:47:58.59ID:aRBm1aB30
>>895
なんで?寂しすぎるの?
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:48:02.01ID:uScCFxRR0
車で30分以内にスーパーと総合病院があればなんとかなるだろ
本州なら今は何処でもスマホも繋がるし翌日Amazonは届くし
まあコンビニや飲食チェーン店のない生活は最初耐え難いかもしれんが
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:48:39.92ID:RhwMH1ZQ0
空き家バンクで古事記や脛に傷を持つ連中の
拠り所になるんだろうな
山口のあいつとかそうだったろ?
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:48:57.51ID:ZrK5jiMM0
>>901
都内でも杉並は勝ち組
中央線沿線で治安良好、地下鉄もある
足立葛飾は負け組しか住まない
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:49:13.90ID:wVjDauUj0
>>893
ヤバいところは自治会があまり機能していないから
村八分もできないからまあ
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:49:50.48ID:+Nam5Ppl0
世田谷とかでも空き家多いみたいだね
死んで相続してから売る方がいいから
本人老人ホームでも生きてる間は空き家のままとか…
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:50:22.89ID:ezfChlKc0
仕事があるなら地方でもいいけど
コロナ終わってリモートも徐々になくなるし以前都内しかあり得ない状況だもんな
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:50:29.20ID:TYmwPFfT0
中国人に買い占められる
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:50:33.47ID:w56fmhuS0
>>905
ようつべで人工地震を起こしてRCの強度を見る動画を見れば理解出来ると思う
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:50:37.06ID:aRBm1aB30
>>899
もう2年くらいずっとリモート
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:50:49.60ID:wVjDauUj0
マンションは管理組合も大変だし
法律もガンガン変化してる
戸建てはその点変化がない

空き家条例と越境した枝切れるようになったくらいか
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:51:09.72ID:MuX/lK3xO
>>898
宮大工呼んで修繕したら何千万とかすることもあるから積み立てすんだよ
歴史だけは無駄にある神社や寺があるとこに住むと普通
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:51:10.20ID:aRBm1aB30
ネットスーパーあって光回線あるなら住みたい
デリヘルは我慢する
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:51:27.60ID:w56fmhuS0
>>907
タワマンは鉄骨だね。
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:52:00.96ID:LRFokjG30
グンマーとか論外でしょ
せめて隣県の東京寄りが限度
埼玉でも長瀞とか千葉の外房とかタダでも意味が無い
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:52:06.25ID:ITirKmOa0
地方は若いうちで仕事があればいいけど老後がアウトだからな
50歳ぐらいで死ぬ予定の人向け
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:52:14.47ID:dsar7j9L0
良いんだよ、東京は年収の多いカモが多いから

普通に考えて今そんな経済じゃないだろ、
だけど東京一極集中だから需給でとか言っておけば中クラスでも高値で余裕で売り逃げれるだろw
超高値のもステータスとか言っておけばさw
それをさらに高値で転売すれば良いだけw

最悪、円安だから中国人にでも投資用に売ればどうよ、円安な途上国バンザイだなw
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:52:14.88ID:654CEi9z0
高度経済成長期に一気に分譲した新興住宅地は高齢化で空き家だらけだよ
東急田園都市線のたまプラーザとかメディアが煽って人気出たけど今は没落して不人気
駅前は老人だらけで街はシーンとしてて空き家があちこちにある
都心から遠過ぎて安い値段しか付かないらしいね
若い人が住まない街は東京郊外でもお先真っ暗
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:52:20.31ID:8p5y1Yti0
>>802
田舎じゃ魚屋とか八百屋とか無くなった
都会はまだ残ってるよね?
歩いて買い物とか老人には無理だろ?
地方じゃタクシーに乗ってスーパー行ってるぞ?
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:52:32.90ID:wVjDauUj0
>>923
そうなんだ
ちょっと高いのと水捌けがすごく悪そうなんだよね
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:52:44.76ID:mdOTp1RH0
知り合いに定年になったら
ぽつんと一軒家にでてきそうなとこ住みたいとかいってる人いるが
1週間くらいて帰ってくるんじゃね?
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:52:46.73ID:KvmipiFj0
>>279
防犯監視カメラが至る所にあって
スマホとカード連動家計簿アプリ使ってれば
大体同じ様なもんではないかな?
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:53:01.70ID:K5tzK+s+0
地方は老人になったら運転どうすんだよ
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:53:06.67ID:AG4LN7Rq0
田舎は車がないと生活できないからと言い訳して事故起こしても免許返納しないんだよな
高齢になった時の事考えないで移住なんてするから
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:54:06.80ID:tqGFWe5d0
>>941
それよく言われるけど
何歳でも普通に運転してるよな
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:54:42.41ID:iMAXrNL40
群馬じゃどうにもならんが、千葉埼玉でもある
築10年の4LDKで500万程度がゴロゴロ
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:55:10.44ID:38CtZwZG0
仕事場に近いとこにマンション
郊外に広い一戸建て別宅が欲しい
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:55:10.71ID:eyjici580
河原の土地を買いあさってるアホがどうかしたのかね
そいつら泡が狂乱してるその土地とやらww自体に価値はないしむしろ土地と呼べないものだらけ

そのゴミ以下のものをかさ上げしてる価値とは何か考えた事があるかね?
右往左往してかっぱらってデマかますゴミクズどもwwwwwwwwww
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:55:11.90ID:TQ96tbXw0
あと、都区内で今売りまくってる狭小三階建ては30年後はスラム化は確実だと断言する。
一階ごとの床面積がワンルームマンション並かそれ以下で隣家との距離が1メートル切るとかマンション以下の居住環境なんだが、土地土地空間を占有出来てるという錯覚をさせて売り込んでる。
当然近所付き合いとか地域コミュニティとか無視、そら荒れていくなと。
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 14:55:13.86ID:S97AgoJS0
>>922
んで、その地震に木造は耐えられんの?っと

見ればって言うけど、youtubeでRCで検索しても地震にはRC最強みたいなもんばっかりでてくるわw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況