X



リニア「神奈川県のせいで開業出来ない」静岡・川勝知事が厳しく批判 「他県の状況を共有することが大切」と独自の主張繰り返す [朝一から閉店までφ★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/09/22(木) 20:57:22.43ID:J7gP5lPL9
静岡 2022.09.22 20:28

リニア新幹線をめぐり22日、川勝知事は品川-名古屋間の2027年開業は「極めて厳しい」と主張した上で「その責任は一義的には神奈川県にある」と神奈川県の車両基地での用地取得の遅れを厳しく批判した。

川勝知事は22日の会見で2027年の開業が困難といわれているリニア新幹線の品川-名古屋間について、9月7日に神奈川県相模原市の神奈川県駅(仮称)を視察した際に「関東車両基地(相模原市)の用地取得が進んでいない状況を確認した」と説明。

そのうえで、用地取得が済んでいるのが約50%で、取得の進んでいない部分の多くを神奈川県が担当していることから「神奈川県のせいで2027年の開業が出来ない」と強く批判した。


他県の状況を厳しく指摘することについて、川勝知事は「リニアを促進する建設期成同盟に加盟し、私は副会長である。推進する立場として他県の状況を確認し共有することが大切」と独自の主張を繰り返した。

https://www.tv-sdt.co.jp/nnn/sp/news112da5ck6ykiiy3r3tw.html
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:10:21.70ID:rNdajAcL0
>>803
よくわからない

静岡って愛知部と長野部となんちゃって関東部に分かれんじゃないの
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:11:26.87ID:dAlNiMx60
神奈川県「そうや、おれのせいなんや。堪忍な。」
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:11:35.76ID:rNdajAcL0
>>805
川勝は静岡市を潰したがってただろ
浜松しかひいきしてねえの知らんのか
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:13:23.57ID:rNdajAcL0
>>808
スルガ銀行ってリテールやってるか
普通の銀行じゃなかった気が
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:13:25.08ID:0V7S4WW+0
>>807
わさび漬けがどこの土産かって話なんだが?
論破されたから土俵ぶちこわしに来たのか?
箱根も湘南も静岡県としか思われてないブンザイで。
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:14:50.24ID:rNdajAcL0
>>810
別に構わんが
わさび漬けも浜名湖漬けもどうでもいいし
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:16:38.94ID:jCdx+mBt0
筑波万博行ったときに大人になったらリニアに乗れるんだと思っていたのに…
死ぬまでに開業するのか?
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:16:44.13ID:K2LFNKOp0
静岡悪でお互いに折れない交渉するより
山梨通るかなんかした方が話早いんじゃないの?
意固地になってるだけなのか地形や地盤的に不可能なのかは知らんが
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:17:40.42ID:rNdajAcL0
>>811
はあそういうことなんだ
窓口の見つからねえ謎の銀行が都内にあったわ

なんでもいいからカワカツくびにしろよ
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:20:38.50ID:PRMkCIXp0
リニアなんか100%開業しないよ
開業しても数年でゴミになる
9割トンネルで500kmで走る曲がれないリニアとか危なくて無理
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:22:04.59ID:JFXDNfa00
静岡ルートは無しの方向で
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:22:14.77ID:rNdajAcL0
>>816
どのみち浜民はそんなの使わんからどうでもいい
自分が使わんから妨害しようという
腐った根性が気に食わんわ
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:24:40.07ID:XQjbp9+00
どうして水の補償をしないJR東海や神奈川さんには怒らないの?論理的じゃないから気持ち悪いんだけど
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:25:50.03ID:PRMkCIXp0
>>814
曲がれないから無理
静岡通さないようにしようとしたら実験線すら使えない
南アルプスは国立公園だから通せないみたいな話になってるけど、地質が悪すぎて無理
となると長野回りになるけど超伝導リニアは曲がれないのでリニア走行できない区間を作るか、無茶苦茶な用地買収をするしかない
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:29:02.39ID:6ylWRShH0
静岡に駅作ればいいんじゃないの
東京名古屋間が20分くらい遅くなっても大した事じゃないだろ
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:31:04.72ID:PRMkCIXp0
>>818
腐ってるのは推進した葛西とゴーサイン出した安倍だよ
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:37:30.80ID:K2LFNKOp0
>>820
それじゃあ静岡通すか諦めるかしか実質択がないわけか
静岡がおれないとなるとぎゃあぴいして誰が悪い彼が悪いしたって
結局平行線で今の年寄りが死ぬまで10年くらい進まないのは見えてる
そうなると強制するしかないから
国交省が全責任負うからやらせろにして公共事業にするしかないわけだよなあ
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:37:54.77ID:KVaWot050
静岡不買
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:38:22.72ID:XQjbp9+00
川勝先生はやめへんでー
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:41:10.10ID:KHeKAn6+0
静岡では悪いことする時は神奈川県民って名乗る教えでもあるのか
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:42:42.59ID:VhShrjJZ0
これリニア側は着々と静岡以外の場所の工事を進めていけばええよな
静岡以外完了してまで駄々こねてたら国が仲裁に入るやろ
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:42:50.66ID:ipwMOUkb0
はいはい、神奈川が悪い、神奈川が悪いっと・・・えっ?
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:43:06.70ID:2ZqlO16J0
政府が動かないのが悪い
もうとっくにきれい事じゃ済まない状況だよ
本気で静岡を黙らせるしかない
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:45:01.12ID:XQjbp9+00
リニアにそんなに乗りたいなら水の補償をするようにJR東海を説得した方がはやいらー
62万人が利用する生活用水なんだから川勝先生が慎重になるのは至極当然
リニア推進派の共産主義者は血も涙もないな
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:45:10.90ID:VnuFaEhq0
>>1
川勝知事は、甲府を終点とした富士山観光への再利用をしてやるから有りがたく思え
という立場から、甲府までの部分開業という持論を再度展開して、リニア同盟の趣旨に反していないという弁明をしつつ
自身は、JR東海を公権力で威圧して、その経営権を乗っ取ったつもりで中央リニアの営業の仕方を決めている。
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:47:58.06ID:2PApIvLv0
もう一企業の交渉じゃどうにもならないだろ
企業でやるってことは当然、公ではなく利であり私なんだから
拳のおろし先がないんじゃないか
国が言ってきたから仕方ない
責任の所在は日本が潰れない限り補償されるって言うから拳おろしたわってさせてあげないとおさまらないだろこれ
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:48:34.15ID:VnuFaEhq0
>>829
それは去年やった。
政府の専門委員会では、ダムの取水量にリニア工事は影響しないとデーターを示して、JR東海も補填する立場を示しているが
静岡県庁と川勝知事、静岡県庁の専門委員会は、一切の環境影響を許容できないという立場で、国交省専門委員会の結論を全面拒否して終わらせてる。
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:51:20.82ID:VnuFaEhq0
>>834
静岡県庁の専門委員会で、地球環境の専門家を自称する座長は、湧き水の小魚一匹を失うことは許容しない立場だから
静岡県庁、川勝知事ともに、言い方は別として中央リニアの工事そのものを一切させないという立場を変えていない。
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:53:01.04ID:UNiOCZiZ0
日本中が「お前だよw」
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:53:09.19ID:UsQF9ibh0
>>8
県じゃないよ市民はどうでもいい話し
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:53:40.70ID:C1819Oyl0
>>799
横浜と川崎のある神奈川に勝てる自治体なんて東京だけ

チョンといい静岡県民といい、土人は身の程を知らなさすぎる
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:53:58.28ID:2ZqlO16J0
>>833
何でそんな勝手が許されるのか
県知事に基地外が当選したらこの世の終わりじゃないか
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:54:34.91ID:UsQF9ibh0
>>19
川勝は西地区に強い大井川から西
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:55:15.84ID:okGr40pL0
そもそも東京〜名古屋間が日本一高速鉄道が向いて無いと思うのは俺だけか
日本一高い山、富士山が悠々と居座っている
富士山を避けて避けて避けて鉄道を敷いて来た
もう限界だろ
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:55:39.89ID:mRelxT000
>>1
神奈川県は今年度中に用地取得すれば2027年には開業できるということだぞ
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:56:50.71ID:UsQF9ibh0
>>46
東部地区清水も含めて弱い川勝は浜松強いスズキ関係
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:57:37.39ID:xiby1qEi0
よく分からんが、葛西と安倍が立て続けに死んだのでリニアはいい方向に進むんじゃないの?
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:58:02.80ID:rNdajAcL0
>>822
俺もゴーサイン出しとるわ

お前中国人だろ?
言わんでもわかるわ
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:58:34.50ID:SxDhyHIx0
>>824
国は作れないの分かってるからやりたくない
静岡通しても首都圏トンネルはリア充の下を通る
一箇所でも失敗出来ない

開通したとしても大阪まで作れない
どうやっても地質最悪の鈴鹿山脈や関西本線のルートを通ることになる
名古屋がゴールになってるのは今の技術じゃ大阪は無理だから
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:58:45.12ID:UsQF9ibh0
>>176
川勝に勝てる候補がいないのが悪い選挙で戦った候補伊豆の町長になったよ
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:59:29.85ID:XQjbp9+00
>>835
そのデータは水瓶があった場合のことや破砕帯のことは一切考慮していないゴミみたいなデータだろ
川勝先生は騙されないぜ
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:59:53.95ID:UsQF9ibh0
>>147だから西側だけだよ静岡から東は弱い
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:59:57.94ID:VnuFaEhq0
>>843
リニアは中距離向けの都市間交通で、日本式の浮上式リニアは、今後の異常気象が続く環境下での悪天候でも運休しない形で作ってるからね。
代用で鉄路を作ろうとするなら、全面ドームで覆った中央線の全面整備を五十年以上掛けてやるしかないな。
鉄路で作った場合は、人の入ることが困難な地域の保線作業に携わる人員の確保も必要。
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:00:45.83ID:rNdajAcL0
>>849
名古屋でもなんでも作っとけ
こだましか知らんくせに黙ってろ
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:00:57.49ID:XQjbp9+00
>>836
環境省のいない政府の専門委員会笑っちゃうね
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:01:01.00ID:UsQF9ibh0
>>179
遊びに行くのと何の関係あるよあほ
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:03:03.58ID:rNdajAcL0
こだま以外の鉄道を知らない静民になにがわかる

あれが世界最速だと思ってやがる

こだま教
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:03:53.46ID:UsQF9ibh0
>>266
トンキンのサンドラの方があほ世田谷板橋この辺
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:05:37.73ID:VnuFaEhq0
>>846
維新の会と知事会からの強い要望を受けて決まった、関西延伸の要請部分以外には全く関係無い。

中央リニアは、民主党政権でのリニア推進の閣議決定により建設され、同政権での川勝知事による誘致演説から全国知事会での了承を得てcルートに決まったもので
川勝知事による反対は、自分で誘致して思うままに見返りが貰えなかった事への意趣返しで、自分等の起こした事業を叩き潰しるだけの行為。

川勝知事が対応を変えるとしたら、政権交代して立憲民主党政府から小沢一郎による鶴の一声が降りてきた時ぐらい。
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:06:03.13ID:UsQF9ibh0
>>338
その対立候補は伊豆の町長になった呑気に暮らしてる
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:06:47.69ID:3isCLP3o0
>>131
これに関しては長引けば長引くだけJR東海が体力消耗するし、東海道新幹線が耐用限界を超えつつあるから待ったなしの状態
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:06:52.37ID:rNdajAcL0
こだま以外の鉄道を作ろうとすると暴れ出すこだま教徒たち
シズオカ共和国
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:08:55.16ID:UsQF9ibh0
>>431
静岡清水はどうでもいい問題うんざりしてるよ一人で張り切ってる六区の自民議員はどこ行ったんだろ出て来ない
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:09:00.26ID:rNdajAcL0
茶っ葉野郎がっ
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:09:23.18ID:VnuFaEhq0
>>855
静岡県庁の専門委員会座長も、リニア工事で大井川の水全部抜け落ちる!とか言いふらして回ってるという、地球環境学を自称する鉱物学の教授様だからなw

地質や地圧に関する知識が皆無の環境専門家とか、相変わらずなお方たち。
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:10:10.19ID:/pfiaJ/m0
知事失格だっけ?本出てるよね
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:10:31.15ID:XQjbp9+00
>>860
ルートが決まるまで水のことを黙っていたのはJR東海な
後出ししてくるやつらに川勝先生が慎重になるのは当たり前
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:10:41.71ID:K2LFNKOp0
>>849
静岡通る区間てクソ短いんでしょそれも山抜けのトンネルくらいなもん
ならそのトンネルだけ公共事業です
強制徴収なんで文句言うだけ無駄です
強制なので責任は全部国が持ちますにして
工事完了してから運用権をJRに売っぱらうとか汚い大人の言い訳みたいなやり方できないんかね
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:10:43.35ID:rNdajAcL0
東海地震は1人で解決しろ
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:12:27.56ID:UsQF9ibh0
>>510
会社変わるから仕方ないよ普通で来るなよ
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:12:32.10ID:rZ6S7Vsk0
「陸のコンコルド」、リニア新幹線の真実
9兆円をつぎ込む超高速列車の行く末

JR東日本元会長の松田昌士

「歴代のリニア開発のトップと付き合ってきたが、みんな『リニアはダメだ』って
言うんだ。やろうと言うのは、みんな事務屋なんだよ」。高価なヘリウムを使い、
大量の電力を消費する。トンネルを時速500kmで飛ばすと、ボルト一つ外れても
大惨事になる。

 「俺はリニアは乗らない。だって、地下の深いところだから、死骸も出てこねえわな」(松田)

https://business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/082400010/?P=3
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:12:38.96ID:/pfiaJ/m0
>>14
神奈川は町田にしろよに、全く違和感が無かった
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:12:46.41ID:XQjbp9+00
>>868
なんちゃって委員会同士お似合いのレベルじゃん(笑)
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:13:15.90ID:6ylWRShH0
本当に社会に影響力あるやつはリニアなんか使わないからなプライベート機とかだから
庶民の東京~名古屋間の移動時間が10~20分伸びたとしても日本全体の経済活動に与えるダメージはゼロに等しい
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:14:09.52ID:UsQF9ibh0
>>577
だから西側だけで勝つんだよあほ
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:14:29.22ID:qfuknZ650
超電導リニアはドイツに遅れを取ったJR東海が一発逆転狙いで固執しつづけるオワコン方式w

ドイツのトランスラピッド方式

・最高速度550km/h
・停車状態で浮上できる
・車輪?浮上鉄道だから当然必要ないよね
・現行の新幹線と同様プラットフォームから乗車できる
・カーブも坂も自由自在
・車内給電も非接触で給電可能
・走行中に地震が来ても安全に停車して車外避難ができる
・すでに上海リニアとして実用化済み
・日本でも似たような形式のが長久手でも走ってる、人体への影響ゼロ

JR東海の超電導リニア(笑)

・最高速度600km/h、でも消費電力は新幹線の4倍!東海地震で津波襲う浜岡原発の再稼働とセットでーすw
・停車状態で浮上できない、時速140キロまで車輪走行w
・つまり駅に着くたびに離着陸する高メンテコストのアホみたいな方式w
・浮上式鉄道なのに案内車輪含めて1両に32個も車輪ついてまーすw
・曲線に弱くカーブほとんど曲がれないから長野県の地域エゴのせいにした諏訪ルートなんてそもそも技術的に無理でしたw
・もしトンネル掘削で異常出水が起きたら掘り直しレベルの再掘削が必須w
・あまりに消費電力大きいから空気抵抗減らすために大断面のトンネル掘削が必須w
・通常新幹線→トンネル幅9m、超電導リニア→幅13m!
・超電導電磁石だから磁気シールド必須、飛行機みたいなボーディングブリッジを接続して乗車w
・危険極まりないむき出しの超電導電磁石、保線作業員が軌道に工具置き忘れたらたちまち吸着、車両基地に帰るまで引き剥がせませんw
・非接触急給電?これから実験しまーすw
・むき出しの「走るMRI」状態、走行中に地震が来てもすぐ消磁できないから車外避難不可能w
・もしトンネル内避難時に消磁したら爆発音とともに大量の水蒸気発生で視界ゼロ、乗客パニックw
・だからトンネル内で車外避難なんてできませーんw大地震が起きても揺れている中をトンネル外までひたすら走り続けまーすw
・あまりにオワコン技術だからJR東海はリニア鉄道館とか山梨実験線とか作って既成事実づくりに必死w
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:16:23.91ID:2PApIvLv0
>>878
人口比
富士山より東っておれたち首都圏て思ってるでしょうw
静岡ってのに所属してるから静岡だけど帰属意識は東京神奈川みたいな
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:16:33.38ID:qCoARgTV0
間ノ岳がいつの間にか1m隆起してるくらい
日本で1番ダイナミックに土地が動いている場所で
年間数センチ以上も上下左右に動く
そんな地球の隆起するパワーに耐えられるような
コンクリートなんて存在しない

リニアは飛行機とは違って逃げ場のないトンネル内を
時速500kmで移動するわけだけど
ボルト一本でも落ちてたら大惨事になる
常に変形圧力に晒されるここのトンネル内は
いつ壁が剥がれ落ちてきてもおかしくない環境
空中で逃げ場のある飛行機でさえバードストライクで大変なことになるけど
このリニアの場合は大深度地下で逃げ場がない
そんな場所で何かの障害物に高速で衝突したら大惨事になるわな
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:18:03.23ID:UsQF9ibh0
>>552
人って川勝が一人でやってるだけ県民はうんざりしてるよ
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:19:15.72ID:/+wwbTQS0
未解決のままの残土問題、通常の残土問題のみならず
ウラン鉱床の残土問題もある、周辺地域の水枯れ問題、
大深度地下区間の陥没問題
それぞれの処理をどうするのか?補償をどうするのか?

あらゆる諸問題を置き去りにしたままで
難工事の末、仮に開通したとしても
遅かれ早かれ活断層のズレが生じる場所を通ってるので
断層のズレが生じれば物理的に走行不能となる
そうなればまともな運用などできなくなり廃線確実

一度でも開通するのはまだ甘い見通しで
最悪の場合は未成線になり30兆円がパーになって
重い負担だけが国民に残る
まあ、利権に群がってる奴らだけは潤うけど
それを承知で利権に群がり強引に推進しようとする奴らは
無責任なクズども

確実にもんじゅやMRJと同じことになる
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:19:25.15ID:XQjbp9+00
>>882
それな
南アルプスにトンネル掘っても50年ぐらいしか使えないって話しもあるね
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:20:19.15ID:UsQF9ibh0
>>582
自分より優秀なのに切ったよ熱海の事で頭いいのがわかったからな
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:20:19.39ID:/+wwbTQS0
「問題だらけのリニア工事」。静岡県側でなく、南アルプストンネル長野県側も驚愕の惨状
https://hbol.jp/225400?display=b

 大鹿村の現状も、JR東海が目標としていた「2027年の開業」に間に合うものではまったくない。
静岡県側の工事の遅れによってリニアの完成時期が先延ばしになるといった報道が見られるが、
長野県側でもやはり工事は遅れているのだ。

住民の理解得られず、未解決の残土処分

 残土の処分場が決まらないので、予定地に仮置きした残土を片づけられずに変電施設も建設できない。
また、飯田市に建設予定のリニア「長野県駅」で立ち退く住民の引っ越し先造成のために、大鹿村の残土を利用することになっていた。
しかしこの残土を排出するために長野県が建設した河川敷の道路も、今年の豪雨で流出した。
こういった豪雨は近年頻発していて、残土の問題があと5年できれいに片づくとは思えない。
「被災現場の復旧と残土の処分地探しで、トンネルを掘りたくてもできない」というのが、長野県側のリニア建設工事の実情だ。
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:21:21.14ID:4/0Tiw050
なにか旗色が悪くなるようなことでもあったのか?(´・ω・`)
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:21:34.97ID:KVaWot050
J1静岡ダブル降格希望してます
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:21:35.03ID:UsQF9ibh0
>>697
線路取れば乗らないからな必要ないよ
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:21:49.35ID:YjpHDg2Y0
『超電導リニアの不都合な真実』 川辺謙一

超電導リニアの実用性を大きく左右するのは、「クエンチの発生」だ。
コイルが超電導状態から常電導状態に遷移してしまい、電気抵抗が「ない」状態から急に「ある」状態になる現象だ。
これが起こるとコイルが急激に発熱し、超電導磁石は強い磁界を発生できなくなるばかりか、コイルを冷却しているヘリウムが液体から気体になってしまい、正常な走行ができなくなる。
山梨実験線でも発生している。
クエンチの発生要因は完全に解明されていないから、メンテナンスを頻繁にする以外にないが、果たして可能か。
ヘリウムは100%輸入に頼っており、しかも枯渇化の危機にある。
ヘリウムの安定的な入手が困難ならば、超電導リニアは営業運転に導入できない。


https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB26CIV0W2A420C2000000/
半導体製造などに使うヘリウムの品薄感が強まっている。
米国からの海上輸送が混乱しているところにロシアのウクライナ侵攻が重なり、主要な生産地からの調達が停滞。
日本の工業ガス大手は相次いで出荷を制限し、輸入価格の高騰も止まらない。
中国などに対する日本の「買い負け」が鮮明になっており、国内の半導体供給への支障も懸念されている。
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:23:14.56ID:UsQF9ibh0
>>574
切ったよ頭いいから邪魔になった熱海は川勝弱いから力いれてない
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:24:01.36ID:jw4F+TrA0
JR東海がひた隠す「リニア・リスク」
実用技術「完成」は嘘八百
https://www.sentaku.co.jp/articles/view/19641

静岡県の川勝平太知事がリニア中央新幹線の同県内部分の工事について「県民の命の水である大井川の流量が減る」として、
着工に難色を示し、二〇二七年に予定されている品川~名古屋間の開業に黄信号が灯っている。
もっとも、リニアには、知事が指摘する水源問題以外にも、越えるべき障壁が残されている。
「夢の鉄道」は本当に夢のままで終わる可能性さえあり、JR各社の中で最も好調なJR東海の体力を削いでいく。

「超電導リニア技術はすでに実用技術として完成しています」

JR東海は、リニア特設サイトでこう明言している。しかしこれが真っ赤な嘘。山梨リニア実験線では、
その名の通りいまだに実験が続けられているだけでなく、まだ入り口段階の技術開発さえ残っていることは知られていない。
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:26:20.18ID:K2LFNKOp0
液体ヘリウム使うんだ
運用コストバカ高そうだな
税金投入が万が一でもないように確約必要だなこれ
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:26:42.83ID:yEY9bx8g0
もう静岡は息吸うの反対、日本住むの反対してくれ
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:27:17.15ID:mLpIknfM0
>>884
中抜きとお友達へのばら撒きさえできればいい
開通するかなんてどうでもいいのよ
安倍ちゃんのやってきたことは全部同じパターン
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:27:20.37ID:1f3FlZMg0
リニアとか要らないのだから仕方がないべ

電気量も大量オーバーするし
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:27:49.99ID:UsQF9ibh0
>>642
元からそっちはトンキンが支えてるよテレビ東京が入るしな
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 05:28:08.19ID:XQjbp9+00
>>894
川勝先生は京都人な
ノーと言えない静岡民が知事じゃなくて本当によかったよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況