X



【西九州新幹線 開業】 JR長崎駅で記念式典 [菊姫いりぐち★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001菊姫いりぐち ★
垢版 |
2022/09/23(金) 13:23:26.49ID:P3J+ZJtO9
https://news.yahoo.co.jp/articles/39979ea00da6054cad8f93f937017b117e94fca8
https://www.nib.jp/nnn/sp/news106qaeajzanhuyyqxkk.html

長崎と佐賀県の武雄温泉を結ぶ西九州新幹線が23日、開業した。

午前5時のJR長崎駅。記念式典が行われ、斉藤国土交通大臣や大石知事らが開業を祝った。一日駅長に任命されたのは長崎市出身のタレント、長濱ねるさん。
そして、午前6時17分。14番ホームから西九州新幹線「かもめ」の1番列車が出発した。長崎から武雄温泉までの約66キロを結ぶ西九州新幹線。博多へは武雄温泉で特急「リレーかもめ」に乗り換え、長崎-博多の所要時間は最速で1時間20分とこれまでより30分短縮される。

自由席の料金は5520円とこれまでの特急列車より1割ほどアップした。23日は、沿線の5つの駅や周辺で開業記念のイベントが行われているほか、このあと午後1時半からは長崎駅の上空を中心にブルーインパルスの展示飛行が行われる。
(一部略詳細はリンク先で)
https://www.nib.jp/nnn/sp/picture/1rr8g9fpbofh2v1nojgypo0ionyd9i.jpg
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:21:41.46ID:sB39japQ0
>>411
そんなに自宅近くに新幹線が欲しいなら、お前が小倉駅北口ペデストリアンデッキ下植え込みに住んだらええやん。似合ってるやん。
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:21:49.38ID:oy9qyezr0
こういう時だけは支那の強権ぶりがうらやましいよな 要らないモノでもとりあえずさっさと造っちゃう
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:22:07.55ID:Na4KP95P0
博多〜長崎が直通してたことなんて早く忘れちまえよ。
博多〜軍都佐世保が主幹線で武雄〜長崎はあくまで枝、今回、線形が悪くて時間もかかる枝が
新幹線規格でバイパスされて時短30分実現と思えば誰も損しない話だ。
乗り換えを許容できれば、それ以上の恩恵を受けられることは馬鹿でも分かるだろ。
だから、乗り換えなしの在来線直通時代は忘れろってんだ。
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:22:11.28ID:fzGMhAUb0
北海道新幹線を早く札幌まで通して欲しい
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:22:43.66ID:uIwIdzxd0
>>493
フルってどこにも書いてないね
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:23:29.73ID:uIwIdzxd0
>>497
あなたの脳内の定義は誰にも分からないよ

はい、分からないって書いたからソースプリーズ
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:23:49.54ID:5hi4T8r30
長崎市って、ものすごい勢いで人口が減ってるんでしょ?
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:24:45.23ID:rc3z6LBe0
>>493
それ合意文書でも何でもない。
ただ要望してるだけだしそれは否定してない。
新鳥栖を分岐駅として建設すると言う合意文書は今のところ確認できないでいい?
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:25:50.23ID:uIwIdzxd0
>>501
FGTとスパ特の2択
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:26:50.77ID:hbs3jO4V0
>>500
若者の減ってるね
長崎県は移住者への補助とかやってるけど中高年が移住してきて子供は成長したら他県へw
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:28:27.81ID:qZok6oGA0
>>492
なんで「分岐駅通過の(運賃計算上の)特例」についてバカID無しの知ったかぶりデマ吐きを確認するための話が、近所に新幹線ほしいなんて話にすり替わるんだ?
バカID無しが主張する(JR総研公式らしき)分岐駅の定義も満たす区間をあげて、内容把握しているのかチェックしているだけだ。九州以外の区間だとバカID無しは素でどこだが分からん可能性あるから小倉~西小倉を選んだだけだし。
昨日、回答逃げまくりでスレ終了させたから再質問しているだけ
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:28:43.260
>>499
定義じゃありませんね
法治国家としての制度です

たとえば第1条にこうあります
「新幹線鉄道による全国的な鉄道網の整備を図り~」

現状、新幹線鉄道の整備を規定する法律は全幹法だけです
言い換えれば、この法律に基づかなければ、新幹線は整備できたせん

したがって、全幹法に基づいていない、いわゆる「在来線」は新幹線ではないのです

実に簡単ですね
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:28:58.24ID:OKGXA/hz0
新鳥栖の使い方は
フリゲで分岐するか、スーパー特急に乗り換えるか2択です
いずれにせよ、鹿児島ルートの駅なのでフル規格です
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:31:09.87ID:uIwIdzxd0
>>508
第一条が新幹線の定義じゃない件
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:31:38.80ID:qZok6oGA0
長崎ルートの新鳥栖駅、そもそも在来線駅だろ?FGTアプローチ整備までは
フル規格新幹線駅はFGT導入までは鹿児島ルートだけの駅
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:33:36.99ID:YRBLf+4IO
ぶっちゃけいるのこれ?

ちょっと前に福岡から鹿児島まで通したばっかりじゃん。それを軸に僻地には在来線で十分じゃんか。

で、どうせ通すなら全然通ってない四国に通す方が良くね?
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:33:56.64ID:uIwIdzxd0
>>515
法律国家なのに法律無視ですか
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:34:06.93ID:OYb9mCMm0
ノーモアヒロシマ
ワンモアナガサキ
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:36:50.68ID:uIwIdzxd0
>>523
全幹法に時速200キロ以上で走行する鉄道
と規定されてるからな
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:36:58.00ID:OKGXA/hz0
>>521
フリゲかスーパー特急の2択ですね
いずれにせよ新鳥栖以西は狭軌が合意です
合意に従って狭軌に敷きなおしましょう
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:37:14.91ID:rc3z6LBe0
>>493
それよりちょっと後の平成12年12月18日の政府与党申し合わせでは
九州新幹線の取扱いとして「交通結節点として新鳥栖駅の整備を行う」とは記載があるね。
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:37:26.29ID:uIwIdzxd0
>>523
いつ法律無視してもって書いた?
ソースプリーズ
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:37:56.30ID:Na4KP95P0
今後は鳥栖〜佐世保を「佐世保本線」に格上げして、西九州新幹線(長崎区間)は
佐世保本線の支線だと思えば乗り換えも納得だろ。
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:41:34.23ID:OKGXA/hz0
>>526
まあほんとは、スーパー特急じゃなくて狭軌新幹線という名前にしておけば混乱がなかった
逆にミニ新幹線のほうは新幹線引き込み線とか偽新幹線という名前にすべきだった
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:42:21.860
>>528
再度書きますよ
結節点であることと分岐駅であることは矛盾しません
結節点になろうがなるまいが、分岐駅は分岐駅です
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:42:29.53ID:uIwIdzxd0
>>533
時速200キロ出れば新幹線が法律上の定義だからな
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:45:04.08ID:uIwIdzxd0
>>540
そんな鉄道を勝手に敷けるからやってみて
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:46:22.93ID:DsWR4voI0
つくりかけで諦めたほうが損害軽かったやろな
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:46:23.01ID:/pv2Crxi0
>>534
その点、気動車を交換すればいい客車は優れてる
さくらが走ってた頃は東京直通だったのに、もうそんな日は来ないんだろうな
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:47:45.54ID:uIwIdzxd0
>>546
法律では時速200キロ出せれば新幹線だな
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:48:00.16ID:qZok6oGA0
全幹法に基づかない、主たる区間を時速200キロ以上で営業運行する路線は整備してはならないなんて制約あったっけ?
鉄道としての安全基準は当然満たさなければ営業許可はでないから、営業運行できるということは鉄道関連の安全上の各規定は満足していることは担保されている。
国や地方自治体は全幹法無視した整備はできないだろうけど、完全民間独自事業を禁じていたっけ?実際に民間がやることは無いだろうけど
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:48:38.71ID:CthBM6040
高架のレール片側を元々の設計図の正しい位置に戻せば、あら不思議、博多まで直通の今より便利なスーパー特急路線の出来上がり
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:49:24.49ID:JPxRhy1x0
ねるちゃんかわいい(´・ω・`)
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:50:23.23ID:rc3z6LBe0
>>536
矛盾しないからと分岐駅として合意したことにはならない。
分岐駅として合意したことを示せないなら諦めたら。
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:50:25.04ID:uIwIdzxd0
>>554
規定されてるじゃん
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:50:26.64ID:Na4KP95P0
対面ホームの乗り換えすら億劫に感じるデブのために、なんで国が税金使ってFGT作らにゃならんのよ。
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:50:52.85ID:Q+euQ6+50
長崎で文明開化したと聞いて。三時のおやつは文明堂
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:51:52.73ID:qZok6oGA0
>>545
おそらく、長崎駅は東京どころか博多行きすら定期列車が設定されることはないな

あと、客車を牽引するのは機関車ね。長崎周辺の線路規格が客車列車走行を許容できるか怪しいなと思ったから、DCしか可能性無いなと書いた
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:53:49.590
>>556
ひとつですね
あたたは、たくさんある条文の中のひとつを守れば、他は全部無視してもよいと考えているのですか?
ならば、それは誤りです
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:54:56.37ID:OKGXA/hz0
>>558
開業はスーパー特急で在来線を走るということで合意したんですよ
そして、フリゲが実現したときに分岐するということで合意したんですよ
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:55:48.62ID:uIwIdzxd0
>>565
新幹線とはこれです
って書いてあるのに?
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:55:58.10ID:ButKgGDQ0
>>566
他の予定なんて無いだろ
フリゲ前提だったんだから
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:57:42.14ID:oz/Z6OTt0
長崎って何があるの?
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:58:34.85ID:OKGXA/hz0
長崎さんは選択肢があります
このまま乗り換えでいくか、狭軌に敷きなおして直通するか
すきなほうをやってください
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:59:01.920
>>568
どこにそんなことが書いてあるのですか?
この法律でいう新幹線とはこういうものを指しますといってますね

これさえあれば新幹線とは、どこにも書いていません
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:59:41.80ID:qZok6oGA0
現在有効な合意で、今日以降整備すべき区間は長崎ルートには存在しない。FGTアプローチは整備する気が無いようだしw

よって、本日の開業は長崎ルートの整備全完了、全線開通!
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 18:00:13.23ID:rc3z6LBe0
>>561
早く分岐駅として建設する事になった合意出したら?
仮にFGTの分岐駅として合意したとしても通せんぼしてる事にならないし結局何を言いたいの?

長崎佐賀の両県が国のFGT開発失敗で迷惑受けてるかもかもしれないけどあなたみたいに佐賀県のせいにするのはおかしいですよ。

それとid 0で頑張るのは何かあるの?
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 18:00:41.57ID:OKGXA/hz0
>>572
フリゲの実現見通しがない今、長崎さんは選択肢があります
このまま乗り換えでいくか、狭軌に敷きなおして直通するか
すきなほうをやってください
あなたはどっちがいいですか?
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 18:01:46.420
>>571
また全幹法を忘れていますね
都合のいいときはスキームを持ち出して妨害し、佐賀県民がフルを求めるようになったらスキームを無視しようとするのと同じ構図です

佐賀県は、ルールを守ってください
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 18:01:51.55ID:wYwYg8/Z0
北東北の田舎者からしたら確かに九州地方の新幹線事情は特に思わないけど、
逆に九州の人たちも東北新幹線、北海道新幹線なんて興味ないよな
それと同じだな新幹線なんて
東北新幹線、北海道新幹線は東京と繋がってる新幹線ってこで九州地区よりはイメージしやすいだけでさ
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 18:02:00.65ID:uIwIdzxd0
>>576
新幹線鉄道とは
と書いてあるんですけど
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 18:02:02.58ID:OYb9mCMm0
>>566
長崎ルート全線開業ですよ
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 18:02:40.19ID:Na4KP95P0
別に気を使って「リレーかもめ」なんて名付ける必要なかったと思う。
長崎行きたきゃ「みどり」や普通列車で武雄温泉まで行って「かもめ」に乗り換え。
長崎発が博多行きを告げるのは別に構わないが、博多発はあくまで佐世保行き・武雄温泉行きだ。

利便性快適性速達性を向上させた上で支線に格下げ、それが西九州新幹線長崎区間だよ。
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 18:02:54.85ID:uIwIdzxd0
>>576
天皇は国民の象徴じゃないらしい
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 18:03:09.94ID:OYb9mCMm0
博多〜武雄温泉間については
何一つ決まってないからな

方式、ルート、開業時期
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 18:03:29.920
>>579
長崎県は、どこともなにも協議していませんよ
佐賀県内のことは、佐賀県で解決して他県を巻き込まないでください
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 18:03:53.08ID:rc3z6LBe0
>>585
ただの要望を合意にしたいの?
出してないものを出したと言われても困るんだけど。
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 18:04:12.86ID:OKGXA/hz0
国とJRのフリゲ詐欺にあった長崎さんには同情しますよ
国に狭軌に敷きなおす要求をする運動は応援します
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況